JP2574188B2 - ***装置 - Google Patents

***装置

Info

Publication number
JP2574188B2
JP2574188B2 JP28021390A JP28021390A JP2574188B2 JP 2574188 B2 JP2574188 B2 JP 2574188B2 JP 28021390 A JP28021390 A JP 28021390A JP 28021390 A JP28021390 A JP 28021390A JP 2574188 B2 JP2574188 B2 JP 2574188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
bag
explosive
tubular bag
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28021390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04155199A (ja
Inventor
雄二 井出崎
昭美 長谷川
幸生 石坂
達広 古長
三樹彦 稲岡
龍範 角田
賢治 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Okumuragumi KK
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Okumuragumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Okumuragumi KK filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP28021390A priority Critical patent/JP2574188B2/ja
Publication of JPH04155199A publication Critical patent/JPH04155199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574188B2 publication Critical patent/JP2574188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は主として、老朽化した高炉の改修を行うに際
して、炉内の残銑を発破により破壊する***装置に関す
るものである。
(従来の技術) 高炉の炉床および炉壁は、外側から鉄皮、ステーブク
ーラ、耐火レンガを順次積層した構造を有するものであ
るが、耐火レンガの耐用年数は15年位であり、このた
め、定期的にその改修作業を行う必要がある。
この改修に際して、炉底には溶銑が残存して残銑とな
っているため、改修に先立ってこの残銑を冷却、固化さ
せているが、固化した時点での残銑は600℃以上の高温
であって且つその引張強度が2000〜3000kg/cm2、圧縮強
度はそれ以上もあり、撤去するのが非常に困難である。
このため、従来から残銑に発破孔を穿設したのち、該
発破孔内に爆薬を装填して***させることにより、残銑
を破壊させることが行われている。
この際、高温の残銑のために、爆薬、特に***が爆発
する虞れがあるので、装薬する前に発破孔の孔壁を水で
冷却しているが、爆薬、***の耐熱温度以下に冷却させ
るには長時間を要し、作業能率が低下することになる。
そこで、石綿などの断熱層を設けている紙筒内に爆
薬、***を装入したものを発破孔に装填する手段や、金
属製二重管の内管内部に爆薬、***を装入すると共に砂
等の込め物で密閉し、内外管の空間部に冷却水を供給し
ながら二重管を発破孔に挿入する手段が開発されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、前者の手段によれば、石綿などの断熱
層では充分な断熱効果を得ることができなくて安全性に
難点があるばかりでなく、発破孔に対して確実な挿入が
可能にするには発破孔の径を筒径に比して充分に大径に
形成しておかねばならないために、孔の内壁と筒の外周
面間に空隙が形成され、発破効率が低下するという問題
点がある。
一方、後者の手段によれば、金属製の管を使用してい
るために、発破孔に僅かな曲がりが生じていても装入で
きなくなるものであり、そのため、前者の手段と同様に
孔径を大径にして装入を可能にすると、孔壁間に空隙が
形成されて発破効率が低下することになる。さらに、高
炉の側壁一部を撤去して残銑を露出させ、その残銑の側
面に上向きに傾斜した発破孔を穿設した場合、該発破孔
内に二重管を装入して内外管の空間部に冷却水を供給す
ると、冷却水の供給口と排出口とが該空間部の基端部に
直接連通しているために、戻り側の水が抜けてしまって
空間部に冷却水が充満しない場合が生じ、確実な冷却が
行われなくなって安全性に問題点が生じることになる。
又、金属製二重管では重くて取扱い難く、作業性を低
下させるという問題点がある。
本発明はこのような問題点を全面的に解消し得る高炉
の残銑等の***装置の提供を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明の***装置は、先
端が密閉した可撓性と水封性を有する細長筒状袋体の前
半部内に爆薬を装填すると共に該筒状袋体の基端開口部
を蓋体により密閉し、この蓋体に長尺管と短尺管とを貫
通状態に装着すると共に長尺管の前端開口部を上記筒状
袋体の前端内面に臨ませて一方の管からこの筒状袋体内
に冷却水を供給することにより筒状袋体を冷却水で膨張
させた状態にして他方の管から排出させるようにし、さ
らに、前記爆薬の脚線を密閉蓋体を貫通させて外部に導
出させた構造を有するものである。
(作用) 筒状袋体の基端から突出した冷却水供給管と排出管
に、夫々冷却水供給ホースと排出ホースを接続したの
ち、高炉の残銑適所に穿設している発破孔内に爆薬を装
填している筒状袋体を挿入する。
この時、冷却水供給管を筒状袋体内の先端部近傍にま
で配設しているので、この供給管を発破孔内に挿入する
ことによって筒状袋体を押し込むようにしながら一体的
に孔内に装入させることができると共に、筒状袋体は可
撓性を有する柔軟なシート材料より形成されているから
発破孔に曲がりが生じていても、該孔壁面に沿って径方
向に収縮変形しながら挿入される。
こうして筒状袋体を発破孔内に挿入しながら、或いは
挿入後直ちに冷却水供給ホースを通じて上記長尺管と短
尺管のいずれか一方の管に冷却水を供給すると、袋体内
に冷却水が充満して爆薬や***が冷却水中に没入状態に
なると共に袋体がその水圧により膨張して発破孔の孔壁
に全面的に密接し、この冷却水によって残銑側からの高
温を吸熱し、昇温した冷却水を他方の管を通じて外部に
排出しながら筒状袋体内に装填している爆薬や***を高
温残銑から断熱状態に保持するものである。
この状態にして袋体の後端から外部に突出している脚
線にリード線、母線を接続し、通電して爆薬を***させ
ることにより残銑の一部を破壊するものである。
なお、本発明の***装置は、岩盤等の***にも使用で
きるものである。
(実 施 例) 本発明の実施例を図面について説明すると、(1)は
発破孔よりもやゝ大径で該発破孔の深さと同程度の長さ
に形成している細長円筒状の袋体で、耐熱繊維で織成し
てなる布地、或いは非透水性の耐熱合成樹脂シート材よ
り形成されてあり、耐熱繊維の布地よりなる場合には、
その内外周面に耐熱塗料を全面的に塗布して非透水性に
形成してある。
この筒状袋体(1)の前端は開口させることなく密閉
していると共に後端開口部に蓋体(2)を嵌め込み、該
蓋体(2)を被覆している袋体(1)の後端部をバンド
等の適宜な結着具(3)によって締着して蓋体(2)を
水密状態に取付け、該開口部をこの蓋体(2により密閉
しているものである。
(4)は紙袋或いは紙筒内に封入された爆薬で、この
爆薬(4)を数個、剛直な鋼管製長尺冷却水供給管
(5)上に直列に配設してバンド等の適宜な結着具
(6)により長尺の冷却水供給管(5)の前部に一体に
固定されてあり、該供給管(5)を筒状袋体(1)内に
挿入することによってこれらの爆薬(4)は袋体(1)
の前部内に配設されてある。
冷却水供給管(5)は、袋体(1)の内底面に敷設状
態で配設されていて、その開口前端を筒状袋体(1)の
前端内面近傍部に臨ませていると共に後端部は前記蓋体
(2)の外周下部を水密に貫通して外部に突出させてあ
り、突出端部に可撓性を有する冷却水供給ホース(7)
を着脱自在に連結させるようにしてある。
(8)は蓋体(2)の外周上部に水密状態に貫通、支
持されている短尺の鋼管製冷却水排出管で、その内端部
を筒状袋体(1)の基端部内に突出、開口させていると
共に外端部を蓋体(2)から外部に突出させてあり、そ
の突出端に冷却水排出ホース(9)を着脱自在に連結さ
せてある。
(10)は最後部の爆薬(4)の後端に装着した***
で、蓋体外部から該蓋体(2)を水密に貫通して筒状袋
体(1)内に導入した脚線(11)の先端を該***(10)
に連結させてある。
なお、上記実施例においては冷却水供給管を長尺管
に、冷却水排出管を短尺管に形成したが、これを逆な形
状にしてもよい。即ち、発破孔が上向きのときは短尺管
を冷却水供給管に、長尺管を冷却水排出管にする方が袋
体内に空気が残留しないので好ましい。
又、爆薬(4)を必ずしも長尺管に固定しなくても別
途蓋体を貫通する棒体を挿入してこの棒体に固定してお
いてもよい。
このように構成した残銑***装置の使用態様を説明す
ると、老朽化して改修が必要な高炉(12)の一部の鉄皮
(13)とステーブクーラおよび耐火レンガ(14)を適宜
な機械的破壊等により除去して高炉内底部に堆積固結し
ている残銑(15)の一部を露出させる。
次いで、適宜な穿孔装置(図示せず)を使用して残銑
(15)に発破孔(16)を複数個穿設する。
この発破孔(16)の径は、上記筒状袋体(1)の外径
が65mm位であれば、それよりも小径(65mm以下)に穿設
する。
一方、内部に爆薬を装填している筒状袋体(1)の蓋
体(2)から突出している冷却水供給管(5)並びに排
出管(8)に夫々冷却水供給ホース(7)と排出ホース
(9)を接続し、しかるのち、この筒状袋体(1)を発
破孔(16)内に挿入する。
なお、筒状袋体(1)を発破孔(16)内に挿入する前
に供給管(5)を介して袋体(1)内に少量の水を入
れ、袋体(1)内の空気を除去しておくことが***効果
を高める上で望ましい。
筒状袋体(1)には、蓋体(2)を貫通してその先端
内部にまで上記冷却水供給管(5)を挿入していると共
に該供給管(5)の前部上に爆薬(4)を一体に配設し
ているので、蓋体(2)から後方に突出した該冷却水供
給管(5)を把持してこの供給管(5)を発破孔(16)
内に置き込むように挿入することにより、爆薬(4)を
介して押圧されながら発破孔(16)内に容易に挿入でき
ると共に筒状袋体(1)は柔軟な可撓性材料より形成さ
れているから、発破孔(16)の内壁に凹凸面や曲がりが
生じていても、何等の障害を受けることなく円滑に挿入
することができるものである。
なお、発破孔(16)内に筒状袋体(1)を挿入するに
際して、該発破孔(16)内に水を注入してある程度該発
破孔(16)を冷却させたのち、筒状袋体(1)を挿入し
てもよい。又、冷却水排出管(8)にサーモラベル等の
温度検出手段を付設しておけば、挿入時或いは挿入後の
発破孔内温度を容易に検出、確認することができ、冷却
水の流量を調節することができるので好ましい。
この筒状袋体(1)を発破孔(16)内に挿入しなが
ら、或いは挿入後直ちに冷却水ホース(7)を通じて筒
状袋体(1)内の供給管(5)に冷却水を圧送すると、
冷却水が供給管(5)の先端から筒状袋体(1)内に注
入され、該筒状袋体(1)内に充満して爆薬(4)や雷
管(10)を該冷却水中に埋没させ、発破孔(16)側から
の高温に対して断熱作用を奏すると共に筒状袋体(1)
がその水圧によって外径方向に膨張して外周面を発破孔
(16)の内壁に全面的に密接させる。
さらに、筒状袋体(1)内に注入、充満する冷却水
は、筒状袋体(1)に伝熱する残銑側からの高温を吸熱
しながら筒状袋体(1)内の後端に開口している排出管
(8)側に流動し、昇温しながら該排出管(8)から排
出ホース(9)を通じて外部に排出される。
このように、筒状袋体(1)内に注入されて流動する
冷却水によって該筒状袋体(1)内に装填している爆薬
(4)や***(10)を高温残銑から断熱状態に保持する
ものである。
なお、筒状袋体(1)内に注入される冷却水によって
該筒状袋体(1)に所望の膨張圧を生じさせ、発破孔
(16)の孔壁に筒状袋体(1)を密着させるために、冷
却水供給管(5)よりも排出管(8)を小径に形成する
か或いは排出側を適宜に絞る等の手段によって排出側の
圧力を高くなるように調節するものである。
この状態にして筒状袋体(1)の蓋体(2)から外部
に突出している脚線(11)にリード線、母線(図示せ
ず)を接続し、通電して爆薬を***させることにより残
銑の一部を破壊させるものである。
又、この***装置は高炉の残銑の***のみならず、岩
盤等の***にも使用できることは勿論である。
(発明の効果) 以上のように本発明における***装置によれば、先端
が密閉した可撓性と水封性を有する細長筒状袋体の前半
部内に爆薬を装填すると共に該筒状袋体の基端開口部を
蓋体により密閉し、この蓋体に長尺管と短尺管とを貫通
状態に装着すると共に長尺管の前端開口部を上記筒状袋
体の前端内面に臨ませて一方の管から筒状袋体内に冷却
水を供給することにより筒状袋体を冷却水で膨張させた
状態にして他方の管から排出させるようにし、さらに、
上記爆薬の脚線を上記密閉蓋体を貫通させて外部に導出
させた構造を有しているので、長尺管は筒状袋体の基端
密閉蓋体を貫通して該筒状袋体内の前端内面まで挿入さ
れているから、この長尺管を手元操作しながら筒状袋体
を確実且つ円滑に発破孔内に挿入することができると共
に筒状袋体は可撓性を有する柔軟な材料より形成されて
いるから、発破孔の内壁に凹凸面や曲がりが生じていて
も何等の障害を受けることなく、該発破孔の内壁形状に
応じて収縮変形しながら容易に挿入することができるも
のである。
さらに、発破孔内への筒状袋体の挿入中、或いは挿入
後直ちに冷却水供給ホース通じて上記長尺管又は短尺管
のいずれか一方からなる供給管に冷却水を供給すると、
袋体内に冷却水が充満して爆薬や***が冷却水中に没入
された状態となり、残銑側からの高温伝熱を遮断するこ
とができると共に筒状袋体は可撓性を有しているので、
その内部に充満する冷却水の水圧によって膨張して発破
孔の孔壁との間に隙間を生じさせることなく該孔壁に全
面的に密接することができ、発破効率を著しく向上させ
ることができるものである。
又、長尺管又は短尺管のいずれか一方からなる冷却水
供給管から筒状袋体内に注入された冷却水は、筒状袋体
内に充満すると共に袋体内を前後方向に流動しながら他
方の管を通じて外部に排出され、その間に残銑側からの
高温を吸熱するので、筒状袋体内に装填している爆薬や
***を高温残銑から断熱状態に保持することができると
共に、爆薬と発破孔間の空隙部は筒状袋体内に充満する
冷却水によって全て置き換えられた状態となるから後ガ
スの発生を殆どなくすることができるばかりでなく、発
破効果を増大させることができ、その上、従来のように
詰めものを行わないので脚線を切断する虞れもなくなっ
て確実な発破作業が可能となるものである。
さらに、発破孔が斜め上向き状態に穿設されている場
合においても、この発破孔内に挿入する筒状袋体を冷却
水の注入によって膨張させながら該袋体内に冷却水を充
満させることができるから、常に安全に発破作業を行う
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は発破孔内
に挿入した状態の簡略縦断側面図、第2図は筒状袋体を
膨張させた状態の簡略縦断側面図、第3図は高炉の残銑
部分に穿設した発破孔内に挿入している状態の簡略横断
面図である。 (1)……筒状袋体、(2)……蓋体、(4)……爆
薬、(5)……冷却水供給管、(7)……冷却水供給ホ
ース、(8)……冷却水排出管、(10)……***、(1
1)……脚線、(16)……発破孔。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石坂 幸生 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番 2号 株式会社奥村組内 (72)発明者 古長 達広 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番 2号 株式会社奥村組内 (72)発明者 稲岡 三樹彦 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番 2号 株式会社奥村組内 (72)発明者 角田 龍範 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番 2号 株式会社奥村組内 (72)発明者 吉川 賢治 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目2番 2号 株式会社奥村組内 (56)参考文献 特開 昭63−150598(JP,A) 実開 昭62−173000(JP,U) 実開 平1−178500(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端が密閉した可撓性と水封性を有する細
    長筒状袋体の前半部内に爆薬を装填すると共に該筒状袋
    体の基端開口部を蓋体により密閉し、この蓋体に長尺管
    と短尺管とを貫通状態に装着すると共に長尺管の前端開
    口部を上記筒状袋体の前端内面に臨ませて一方の管から
    筒状袋体内に冷却水を供給することにより筒状袋体を冷
    却水で膨張させた状態にして他方の管から排出させるよ
    うにし、さらに、上記爆薬の脚線を上記密閉蓋体を貫通
    させて外部に導出させていることを特徴とする***装
    置。
  2. 【請求項2】前記爆薬は長尺管に一体に取付けられてい
    ることを特徴とする請求項記載の***装置。
JP28021390A 1990-10-17 1990-10-17 ***装置 Expired - Lifetime JP2574188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28021390A JP2574188B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ***装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28021390A JP2574188B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ***装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04155199A JPH04155199A (ja) 1992-05-28
JP2574188B2 true JP2574188B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=17621890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28021390A Expired - Lifetime JP2574188B2 (ja) 1990-10-17 1990-10-17 ***装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2574188B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108005652A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 中国矿业大学 一种露天矿用高温***钻孔多层隔温装药装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787177B2 (ja) * 1992-04-30 1998-08-13 新日本製鐵株式会社 ***装置における爆薬装填用袋体
KR101252138B1 (ko) * 2012-06-21 2013-04-08 우주개발 주식회사 워터튜브 발파공법
JP6364197B2 (ja) * 2014-02-03 2018-07-25 株式会社アンカー 爆薬装填バッグ
CN106197178B (zh) * 2016-08-24 2018-02-13 三峡大学 一种新型深孔水压***装置和***方法
CN115404739B (zh) * 2022-09-30 2023-08-15 湖北工业大学 一种道路或机场预埋管布置结构及进行温控和拆除的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108005652A (zh) * 2017-11-29 2018-05-08 中国矿业大学 一种露天矿用高温***钻孔多层隔温装药装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04155199A (ja) 1992-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7395760B2 (en) Device, system and method for on-line explosive deslagging
EP1067349B1 (en) Device, system and method for on-line explosive deslagging
US4034567A (en) Self-drilling thermal bolt
NO803926L (no) Innretning og fremgangsmaate for kapping av roerledninger
JP2574188B2 (ja) ***装置
US4781780A (en) Method of producing a thermoplastic polymer-lined pipe
BRPI0609330A2 (pt) broca para rocha e método de quebra de rocha
US3031964A (en) Well perforating method and means therefor
JP2787177B2 (ja) ***装置における爆薬装填用袋体
GB1274886A (en) Apparatus for remotely joining underwater pipelines
US3724062A (en) Explosively welded plug for leaky tubes of a heat exchanger and method of using the same
US9062953B2 (en) Rock breaking product
CN114812283B (zh) 一种基于二氧化碳致裂的气水耦合致裂装置及方法
US2563131A (en) Tapping blast furnaces and the like
US3201225A (en) Method and apparatus for tapping furnaces
GB2158482A (en) Device for separating the tension member of a prestressed pressure-grouted anchor by forming a predetermined breaking point
WO2002103280A1 (en) Protection of blast holes
JPS5785684A (en) Production of doubleply pipes
EP0072576B1 (en) Repair of blast furnace refractory walls
JPS626112Y2 (ja)
JP3069234B2 (ja) 鏡における岩塊滑落防止構造
JPS5845305A (ja) 高炉の炉内残銑抜き工法及び爆発穿孔器
JPH04371508A (ja) 出銑口開孔機
JP3614772B2 (ja) 発破掘削方法および発破用のタンピング用具
JPS6328809A (ja) 高炉出銑口の閉塞方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

EXPY Cancellation because of completion of term