JP2572095Y2 - 両軸受リール - Google Patents

両軸受リール

Info

Publication number
JP2572095Y2
JP2572095Y2 JP1992002490U JP249092U JP2572095Y2 JP 2572095 Y2 JP2572095 Y2 JP 2572095Y2 JP 1992002490 U JP1992002490 U JP 1992002490U JP 249092 U JP249092 U JP 249092U JP 2572095 Y2 JP2572095 Y2 JP 2572095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid member
frame
spool
reel
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992002490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0560271U (ja
Inventor
純 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1992002490U priority Critical patent/JP2572095Y2/ja
Priority to US08/008,705 priority patent/US5372324A/en
Publication of JPH0560271U publication Critical patent/JPH0560271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572095Y2 publication Critical patent/JP2572095Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • A01K89/01921Frame disassembly features
    • A01K89/01923Rotated joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0155Antibacklash devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0183Drive mechanism details
    • A01K89/0186Drive mechanism details with disengageable positive drive components, e.g. a clutch

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スプールの両側にスプ
ール軸を支持する枠部を配置し、これらのうち一方の枠
部全体、あるいは、枠部の一部で構成される蓋部材の開
放操作により開放部が形成される両軸受リールの改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のように構成される両軸受リ
ールとして、実公昭54−43031号公報に示される
ものが存在し、この従来例では、反ハンドル側の枠部を
スプールの側に配置されるフレームと、スプール軸を支
持する軸支部材とで構成すると共に、フレームと、軸支
部材との間に介装される板状部材の操作によって、軸支
部材を分離自在に構成している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ここで、前述した構造
のリールについて考えるに、この従来例では軸支部材の
分離によってスプールの抜き出しを可能にして、バック
ラッシュの解消を容易に行え、又、スプールと伴に釣り
糸の取替えを行えるという良好な面を有するものとなっ
ている。
【0004】又、従来からの両軸受リールについて考え
るに、前述のようにスプールの抜き出しを可能にする蓋
部材は、ハンドルを備えない側の枠部に形成するのが普
通であり、更に、ハンドル側の枠部は、ハンドルからの
駆動力をスプールに伝えるギヤ伝動系、あるいは、クラ
ッチ機構等を内装できるよう、スプールの側に配置した
フレームをケースで覆って内部に空間を形成してあり、
前述した従来例にも示すように、従来、このケースはビ
ス等によってフレームに連結されている。
【0005】しかし、外面からのビスの挿入によってフ
レームとケースとを連結する構造では、ビスの頭部が釣
り人の手に接触して、手触りを悪化させるものとなり改
善の余地がある。
【0006】本考案の目的は、蓋部材を備える構造の合
理的な利用によって、手触りの良いリールを合理的に構
成する点にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴は冒頭に記
したように、スプールの両側にスプール軸を支持する枠
部全体、あるいは、枠部の一部で構成される蓋部材の開
放操作により開放部が形成される両軸受リールにおい
て、前記枠部のうち、前記蓋部材を備えない側のもの
を、前記スプールの側に配置されるフレームと、このフ
レームの外方を覆うケースとで構成すると共に、前記蓋
部材の開放操作によって形成される開放部からの操作、
あるいは、スプールが抜き出された状態における開放部
からの操作によって、前記フレームと前記ケースとを連
結する連結手段を備えて成る点にあり、その作用、及
び、効果は次の通りである。
【0008】
【作用】上記特徴を例えば図1及び図2に示すように構
成すると、蓋部材Bを開放操作する場合には、蓋部材B
に備えたノブ40の回動操作によって、このノブ40に
形成された爪体43がリール本体の側の係合片42と離
脱して、この蓋部材Bの分離が可能になり、又、同図に
示すように、スプール3が抜き出された状態の開放部F
aを介し、連結手段としてのビス48よってフレーム8
とケース9とが連結されるので、この連結手段に従来と
同様にビスを用いても、このビスの頭部を外面に露出さ
せることが無く、更に、リールの組立時のように連結手
段を連結操作する際にも、無理な作業形態になることも
ない。
【0009】つまり、この考案では、蓋部材Bを備えて
開放部Fを形成するよう構成すると同時に、この蓋部材
Bによる開放部Fを有効に利用することにより構造の複
雑化を招来すること無く、枠部Aの外面を円滑な形状に
保ったままフレーム8とケース9との連結を可能するの
である。
【0010】
【考案の効果】従って、蓋部材を備える構造の合理的な
利用によって、手触りの良いリールが合理的に構成でき
たのである。特に、蓋部材を回動操作によって開放でき
るよう構成すると、特別の工具類を用いること無くワン
タッチで、この蓋部材の開放操作が可能になると共に、
この回動操作をスプール軸芯周りで行うので構造的にも
無理のないものにできる。
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1、2、4に示すように、左右の枠部A,Aの
間の前部に螺軸1の回転によって左右に糸案内具2を往
復駆動する構造のレベルワインド機構を配置すると共
に、中央部にスプール3、後部にクラッチ操作具4を夫
々配置し、又、右側の枠部Aに、ハンドル5、ドラグ操
作具6、キャストコントローラ7夫々を備えてベイトキ
ャスティング用の両軸受リールを構成する。
【0012】このリールでは左右の枠部A,Aが夫々と
も内側のフレーム8と、このフレーム8の外方を覆うケ
ース9とで構成され、これら左右のフレーム8,8は、
夫々のフレーム8,8の間の上部に配置される上部サム
レスト10、下部に配置される前後一対のロアーフレー
ム11,11夫々と共に一体形成され、ロアーフレーム
11,11夫々に亘って脚部12を備えている。
【0013】又、右側の枠部Aに支承したハンドル軸1
3に対して前記ハンドル5、ドラグ操作具6夫々を備
え、該ハンドル軸13の内端部にドラグ機構D、出力ギ
ヤ14を備え、又、該ハンドル軸13とケース9との間
にローラ型の一方向クラッチ15を備えてハンドル5の
逆転を阻止し、又、ハンドル5からの駆動力を出力ギヤ
14を介して前記螺軸1の入力ギヤ1Aに伝える。
【0014】尚、ドラグ操作具6のハンドル側の面に
は、ハンドル5のリテナー16に備えたバネ板材17と
の係脱によりクリック音を発生させるディスク18を備
え、このクリック音でドラグ操作具6の操作量を認識し
得るよう構成されている。
【0015】又、スプール3と一体回転するスプール軸
19を複数のベアリング20‥で支持し、スプール軸1
9にスライド操作自在に遊嵌したクラッチスリーブ21
とスプール軸19に固設したピン22との係脱構造によ
りクラッチ機構Cを構成し、クラッチスリーブ21の入
力ギヤ21Aとドラグ機構Dの出力ギヤ23との噛合に
より、ハンドル5からの回動操作力をドラグ機構D、ク
ラッチ機構C夫々を介してスプール3に伝える伝動系を
構成する。
【0016】図3に示すように、前記クラッチスリーブ
21を係合支持するシフタ24が、一対の支軸25,2
5にスライド移動自在に支持されると共に、スプール3
の軸芯Xと同軸芯で回転自在な回転カム26の一対のカ
ム面26A,26Aの接当により、このシフタ24を介
してクラッチスリーブ21を操作する構造を形成し、
又、前記クラッチ操作具4の操作ピン4Aに接当操作さ
れるリンク部材27を回転カム26の係合ピン28に係
合している。
【0017】前記支軸25,25にはシフタ24をクラ
ッチ機構Cの入り側に操作する圧縮バネ29,29を外
嵌し、回転カム26には該回転カム26の回転姿勢をク
ラッチ機構Cの入り、及び、切り夫々の状態に保持する
トッグルバネ30を作用させ、クラッチ機構Cが切り状
態に設定された際にトッグル式のバネ31の作用によ
り、その端部を戻し操作用のホイール32と干渉する姿
勢に切換える戻しアーム33を備えている。
【0018】尚、クラッチ機構Cを切り操作する際に
は、クラッチ操作具4の押下げ操作を行うことにより、
クラッチ操作具4に形成されたピン4Aからの操作力で
リンク部材27がガイド部材34との接触により円弧状
の軌跡を描き乍ら回転カム26を回転操作する結果、カ
ム面26A,26Aの押圧により、前記クラッチスリー
ブ21がクラッチ切り方向に作動し、又、クラッチ機構
Cを入り操作する場合にはハンドル5を巻取り方向に操
作することにより、ホイール32の歯部32Aからの押
圧力が戻しアーム33を介して回転カム26をクラッチ
入り方向に操作し、シフタ24が圧縮バネ29,29の
付勢力により作動してクラッチ機構Cは入り状態に達す
る。
【0019】図1及び図6に示すように、左側の枠部A
の内部には、スプール軸19に固定されたホルダ35に
備えた軸36に対してスライド自在に外嵌したカラー3
7、及び、このカラー37の回転軌跡の外方に配置した
リング状の摩擦材38で成る遠心型のブレーキ機構を備
えている。
【0020】又、このリールでは、左側のケース9がフ
レーム8に対して分離自在に構成されると共に、この分
離の後には、前部の軸体39周りでの回動により、この
ケース9を脱落させることなく、フレーム8の側部を大
きく開放してスプール3の抜き出しを可能にしている。
【0021】即ち、この側のケース9(蓋部材Bの一
例)には、スプール3の軸芯Xと同軸芯で回動自在、か
つ、スプール3の軸芯X方向へシフト自在なノブ40を
備え、このノブ40と一体形成したディスク状部材41
にスプール軸19を支承する前記ベアリング20、前記
摩擦材38夫々を備え、又、図6及び図9に示すよう
に、この回動操作によってフレーム8の円形の開口内周
に沿って形成した複数の係合片42‥と係脱する複数の
爪体43‥を備え、ノブ40の回動操作時には、係合片
42‥と、爪体43‥との係脱により、該ケース9をフ
レーム8に固定する状態と、フレーム8から分離する状
態とに切換えるよう構成している。
【0022】尚、前記係合片42‥と、爪体43‥とは
10度〜30度程度の比較的小さい角度の回動操作によ
り係脱するよう構成され、又、開放操作を行った場合に
は図2に示すように、ノブ40とディスク状部材41と
がバネ44の付勢力によって外方に押し出されると同時
に、前記軸体39に外嵌したバネ45の付勢力によりケ
ース9がフレーム8から離間する方向に押し出される。
【0023】又、このリールでは前記ケース9の開放操
作によって形成される開放部Fを介してスプール3の抜
き出しを可能に構成すると共に、前述した操作によって
ケース9を開放操作した際に、その自重でスプール9の
脱落を生じないよう、右側の枠部Aの内部に位置するス
プール軸19の端部近く形成した小径部19Aに係合す
るバネ材46を備えている。
【0024】このバネ材46は、図5に示すように、小
径部19Aを挟み込む位置に配置される一対の係入部4
6A,46Aを有すると共に、リング状ホルダ47を介
して前記キャストコントーラ7の近傍に配置され、人為
的にスプール3を抜き差しした場合に、弾性変形によっ
て小径部19Aと係脱する。
【0025】又、このリールでは、図1及び図3に示す
ように、右側のフレーム8とケース9とをスプール3が
挿入される側の空間(開放部Fa)から挿入したビス4
8(連結手段の一例)をケース9に形成したボス部9A
に螺合させて連結してあり、このビス48は、ケース9
(蓋部材)の開放によって形成される開放部Fからスプ
ール3を抜き出し、この抜き出した状態の開放部Faを
介した操作によって分離操作も可能に構成されている。
尚、このように、ビス48をリール本体の内部側の位置
に配置して固定するので、このビス48の頭部等がリー
ル外面に露出することが無く、リール外面が滑らかな形
状となって手触りの良いものとなる。
【0026】そして、このリールを用いる場合には、ノ
ブ40のワンタッチ操作でケース9を開放状態に設定で
き、このように開放した状態では、誤って、この開放部
Fを下方に向けることがあっても、バネ材46によって
スプール3の脱落が阻止されると共に、スプール3を人
為的に抜く方向へ操作することにより、バネ材46とス
プール軸19の小径部19Aとの係合が解除されてスプ
ール3の抜き出しが可能になり、しかも、このスプール
3が抜き出された開放部Faを介して右側の枠部Aの分
解操作も可能になるよう構成されている。
【0027】尚、前記ブレーキ機構は図7及び図8に示
すように、ホルダ35の一対のアーム35A,35A夫
々に複数のウエイト49‥、あるいは、カラー37を係
合保持する保持部35B,35Bを形成することによ
り、この保持部35B,35Bから分離させたウエイト
49によりブレーキ力の増大を図る、若しくは、保持部
35B,35Bにカラー37を保持させることによって
ブレーキ力の解除を可能に構成してあり、更に、図8に
示すように、アーム35A,35A夫々を空気抵抗の少
ない形状に成形することにより、不要な制動力が作用し
ないようにも構成されている。
【0028】〔別実施例〕 本考案は上記実施例以外に、例えば、レベルワインド機
構の近傍位置等、スプールの配置空間から離間した位置
においてフレームとケースとの連結を行うよう構成する
ことが可能であり、又、連結手段は単数、複数のいずれ
でも良く、この連結手段をロッドと、このロッドに係合
する止め輪で構成することも可能である。
【0029】又、この考案では、蓋部材全体、あるい
は、蓋部材の一部と、リール本体との間にネジ式の螺合
構造を形成し、この蓋部材全体、あるいは、蓋部材の一
部とリール本体とを相対回転することによって、夫々を
分離、及び、連結を可能に構成して実施することも可能
であり、更に、ハンドルを備えた枠部の側に蓋部材を備
え、反ハンドルの側のフレームとケースとを蓋部材によ
る開放部を介して行うよう構成することも可能である。
【0030】尚、この考案では、開放部をドライバーを
挿入できる程度の比較的小さい開口にすることを妨げる
もので無く、この開口から挿入するドライバーでビスを
操作してフレームとケースとの連結、及び、分離を行う
よう構成することも可能であり、更に、蓋部材を備えな
い側のフレームとケースとの連結に、従来からのように
ケース外部から挿入する構造のビスの採用を妨げるもの
で無く、このビスと伴に、本考案の連結手段を併せて用
いることも可能である。
【0031】尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面と
の対照を便利にするために符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】リールの横断平面図
【図2】枠部を開放した状態におけるリールの横断平面
【図3】クラッチ操作系の側面図
【図4】リールの縦断側面図
【図5】バネ材の形状を表す図
【図6】枠部を開放した状態におけるリールの側面図
【図7】ブレーキ機構の断面図
【図8】ホルダのアーム部の断面図
【図9】係合片と係合爪とを表す断面図
【符号の説明】
3 スプール 8 フレーム 9 ケース 19 スプール軸 42 係合片 43 爪体 48 連結手段 A 枠部 B 蓋部材 F 開放部 Fa 開放部 X スプール軸芯

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプール(3)の両側にスプール軸(1
    9)を支持する枠部(A),(A)を配置し、これらのう
    ち一方の枠部(A)全体、あるいは、枠部(A)の一部
    で構成される蓋部材(B)の開放操作により開放部
    (F)が形成される両軸受リールであって、 前記枠部(A)のうち、前記蓋部材(B)を備えない側
    のものを、前記スプール(3)の側に配置されるフレー
    ム(8)と、このフレーム(8)の外方を覆うケース
    (9)とで構成すると共に、前記蓋部材(B)の開放操
    作によって形成される開放部(F)からの操作、あるい
    は、スプール(3)が抜き出された状態における開放部
    (Fa)からの操作によって、前記フレーム(8)と前
    記ケース(9)とを連結する連結手段(48)を備えて
    成る両軸受リール。
  2. 【請求項2】 前記蓋部材(B)全体、あるいは、前記
    蓋部材(B)の一部を、リール本体に対してスプール軸
    芯(X)周りで回動自在に構成し、この回動操作で蓋部
    材(B)を着脱できるよう、この蓋部材(B)全体、あ
    るいは、前記蓋部材(B)の一部に複数の爪体(43)
    を備え、又、リール本体の側に前記爪体(43)と係脱
    自在な複数の係合片(42)を備えて成る請求項1記載
    の両軸受リール。
  3. 【請求項3】 前記蓋部材(B)全体、あるいは、前記
    蓋部材(B)の一部と、リール本体との間にネジ式の螺
    合構造を形成し、この蓋部材(B)全体、あるいは、前
    記蓋部材(B)の一部とリール本体との相対回転操作に
    よって、夫々を分離、及び、連結を可能に構成して成る
    請求項1記載の両軸受リール。
JP1992002490U 1992-01-28 1992-01-28 両軸受リール Expired - Lifetime JP2572095Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002490U JP2572095Y2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 両軸受リール
US08/008,705 US5372324A (en) 1992-01-28 1993-01-25 Baitcasting reel constructed to allow removal of a spool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992002490U JP2572095Y2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 両軸受リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0560271U JPH0560271U (ja) 1993-08-10
JP2572095Y2 true JP2572095Y2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=11530808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992002490U Expired - Lifetime JP2572095Y2 (ja) 1992-01-28 1992-01-28 両軸受リール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5372324A (ja)
JP (1) JP2572095Y2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5782420A (en) * 1995-02-21 1998-07-21 Zebco Division Of Brunswick Corp. Motion limiting device for inertial spool brakes for fishing reels
KR0134420Y1 (ko) * 1996-06-11 1998-12-15 정종오 양베어링 릴의 커버 착탈장치
US6076640A (en) * 1996-09-13 2000-06-20 Dcon3, Inc. Fishing reel with dynamic drag
US5803385A (en) * 1996-10-16 1998-09-08 Penn Fishing Tackle Manufacturing Company Centrifugal brake system for fishing reel
US5918827A (en) * 1997-01-21 1999-07-06 Zebco Division Of Brunswick Corporation Line spool retainer for a spin cast fishing reel
JP3403621B2 (ja) * 1997-09-25 2003-05-06 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リールのスプール制動装置
EP0910946A3 (en) * 1997-10-27 2000-02-02 Daiwa Seiko Inc. Fishing reel
US6032894A (en) * 1998-05-14 2000-03-07 Johnson Worldwide Assoicates, Inc. Cartridge spool system for bait cast fishing reel
US6168106B1 (en) 1998-08-28 2001-01-02 Brunswick Corporation Remotely operable centrifugal brake
US5984221A (en) * 1998-10-21 1999-11-16 Zebco Division Of Brunswick Corporation Adjustable brake for baitcast reel
US6029922A (en) * 1998-12-08 2000-02-29 Brunswick Corporation Retainer element for a securing element used to maintain a crank handle on a fishing reel
JP2000245314A (ja) * 1999-02-25 2000-09-12 Shimano Inc 両軸受リールの遠心制動装置
JP3747429B2 (ja) * 1999-07-07 2006-02-22 株式会社シマノ 両軸受リールの制動装置
TW462872B (en) * 1999-07-26 2001-11-11 Shimano Kk Centrifugal braking apparatus of double-bearing reel
JP4313902B2 (ja) * 1999-08-04 2009-08-12 株式会社シマノ 両軸受リールの遠心制動装置
JP2001054342A (ja) * 1999-08-13 2001-02-27 Shimano Inc 両軸受リールの遠心制動装置
JP3535781B2 (ja) * 1999-10-28 2004-06-07 ダイワ精工株式会社 魚釣用リ−ル
US6416001B1 (en) * 2000-08-01 2002-07-09 Liang-Jen Chang Centrifugal brake for fishing reel
JP2003319742A (ja) * 2002-05-07 2003-11-11 Shimano Inc 両軸受リールの回転支持構造
JP4572125B2 (ja) * 2004-04-13 2010-10-27 株式会社シマノ 両軸受リールのリール本体
US20060289690A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-28 Marsh Jeffrey D Bait casting reel and method
JP6198537B2 (ja) * 2013-09-13 2017-09-20 株式会社シマノ 両軸受リール
KR101887510B1 (ko) * 2015-06-18 2018-08-10 주식회사 코커스 베이트 캐스팅 릴의 커버 착탈장치
JP7105613B2 (ja) * 2018-05-22 2022-07-25 株式会社シマノ 魚釣用リールのハンドルリターン位置調整機構
JP7049940B2 (ja) * 2018-06-21 2022-04-07 株式会社シマノ 両軸受リール
KR102235633B1 (ko) * 2019-01-31 2021-04-05 주식회사 바낙스 텐션 조정노브 이탈방지구가 구비된 베이트 캐스트 릴

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US764348A (en) * 1904-01-21 1904-07-05 William Carter Fishing-reel.
US901609A (en) * 1908-02-05 1908-10-20 Felix G Seiler Fishing-reel.
JPS6027021B2 (ja) * 1977-09-10 1985-06-26 株式会社リコー 静電像現像剤用キヤリア材
US4422600A (en) * 1981-05-20 1983-12-27 Robert Preston Fishing reel
JPH0810279Y2 (ja) * 1989-08-10 1996-03-29 ダイワ精工株式会社 魚釣用両軸受型リール
JP2529109Y2 (ja) * 1989-12-13 1997-03-19 株式会社シマノ 両軸受リール
JPH0810280Y2 (ja) * 1990-08-07 1996-03-29 島野工業株式会社 両軸受リール
JP3076464U (ja) * 2000-07-26 2001-04-06 錦輝 李 非蛍光点状発光ネット

Also Published As

Publication number Publication date
US5372324A (en) 1994-12-13
JPH0560271U (ja) 1993-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572095Y2 (ja) 両軸受リール
JP2575446Y2 (ja) 両軸受リール
JP2572094Y2 (ja) 両軸受リール
JP3819198B2 (ja) 両軸受リールのリール本体
JPH0551077U (ja) 両軸受リール
US5292087A (en) Baitcasting reel
JP2572104Y2 (ja) 両軸受リール
US5429318A (en) Baitcasting reel having a locking device disposed laterally of a reel body
JPH0810282Y2 (ja) 両軸受リール
JP3544688B2 (ja) 両軸受リール
JPH0441267U (ja)
JPH039657Y2 (ja)
JP2572100Y2 (ja) 釣り用リールの遠心ブレーキ
JPH0531571U (ja) 両軸受リール
JP3384832B2 (ja) 両軸受リール
JP3020817B2 (ja) 魚釣用両軸受型リ−ル
JP3840017B2 (ja) 両軸受リールのリール本体
JPH04106983U (ja) スピニングリールのドラグ機構
JP3840007B2 (ja) 両軸受リールのリール本体
JPH0130059Y2 (ja)
JPH035254Y2 (ja)
JPH0130060Y2 (ja)
JP2508241Y2 (ja) 魚釣用スピニングリ―ルのドラグ機構の切換装置
JPH0228702Y2 (ja)
JP2599027Y2 (ja) 両軸受リール

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term