JP2570979Y2 - ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置 - Google Patents

ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置

Info

Publication number
JP2570979Y2
JP2570979Y2 JP1993014697U JP1469793U JP2570979Y2 JP 2570979 Y2 JP2570979 Y2 JP 2570979Y2 JP 1993014697 U JP1993014697 U JP 1993014697U JP 1469793 U JP1469793 U JP 1469793U JP 2570979 Y2 JP2570979 Y2 JP 2570979Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
rear end
tension applying
thin plate
succeeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993014697U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666814U (ja
Inventor
利治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1993014697U priority Critical patent/JP2570979Y2/ja
Publication of JPH0666814U publication Critical patent/JPH0666814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570979Y2 publication Critical patent/JP2570979Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ストリップ表面処理装
置の入側に設けた接続部におけるストリップの保持装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、鋼板やアルミ薄板等のストリッ
プに対し酸洗等の表面処理を行う場合、生産性の向上や
製品歩留りの向上等のため、先行ストリップと後続スト
リップとを接続して通板している。この接続に際し、先
行ストリップの後端をシャーによって切断し、次いで、
ジョイナーや溶接装置等のストリップ接続装置によって
接続している(例えば、特公昭38−1961号公報、
特開平4−91821号公報等参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、かかる接続
部において次のような問題があった。これを図2で示す
アルミ薄板の接続装置で説明する。すなわち、アルミ薄
板の表面処理ラインの入側Aにおいて、先行アルミ薄板
1aの後端と、後続アルミ薄板1bの先端とをステッチ
ャー2等のストリップ接続装置で接続する際、先行アル
ミ薄板1aの後端は、整形のため入側シャー3によって
切断される。したがって、その後端は上流側から張力が
付与できないため、フリーの状態でステッチャー2等の
ストリップ接続装置へ一気に送られるが、この先行アル
ミ薄板1aはその下流側がピンチロール4等で張力が付
加されて引張られているので、特に、このシャー3とピ
ンチロール4との間においては、強力な蛇行が生じ易
い。
【0004】そのため、かかる通板部分に、ワークサイ
ド側サイドガイドとドライブサイド側サイドガイドとが
1対で構成されたり、また、1対のロールから構成され
たサイドガイド6,6aが上下流側に設けられて、アル
ミ薄板1は誘導され、センターリングされている。とこ
ろが、この下流側のサイドガイド6aの下流側直後に
は、前記のようにブライドルロール7からなる張力付加
装置が設けられていて、かかる左右1対の下流側サイド
ガイド6aによる誘導のみでは、先行アルミ薄板1aの
後端側の蛇行を防止することは困難であった。なお、図
2における5はテープ貼機を示す。そのため、上下流1
対のサイドガイド6,6aの近傍に押えロールを付加し
て、かかる蛇行を防ぐことも考えられるが、押えロール
はアルミ薄板に対し線接触であるため、充分な蛇行防止
にならないことから、採用できない。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本考案は、従来技
術のかかる問題を解決するためなされたもので、その要
旨とするところは、1)ストリップ通板ラインの上流側
から、シャー(3)、後続ストリップの先端側を誘導可
能とする上流側サイドガイド(6)、ストリップ接続装
置(2)、張力付加装置(7)、が順次配置されたスト
リップ通板ラインにおいて、前記ストリップ接続装置
(2)と張力付加装置(7)との間に、先行ストリップ
の後端側を押付けのみで保持し、かつ、前記張力付加装
置(7)の張力によりスリップ可能とするグリッパー
(8a)を設けることにより、前記ストリップ接続装置
(2)において先行ストリップ(1a)の後端を後続ス
トリップ(1b)の先端に、それぞれ蛇行を防止して、
接続することを特徴とするストリップ通板ラインにおけ
るストリップ保持装置にあり、また、2)ストリップ通
板ラインの上流側から、シャー(3)、後続ストリップ
の先端側を誘導可能とする上流側サイドガイド(6)、
ストリップ接続装置(2)、テープ貼機(5)、下流側
サイドガイド(6a)、張力付加装置(7)が順次配置
されたストリップ通板ラインにおいて、前記ストリップ
接続装置(2)と張力付加装置(7)との間に、前記下
流側サイドガイド(6a)の代りに、先行ストリップ
(1a)の後端側を押付けのみで保持し、かつ、前記張
力付加装置(7)の張力によりスリップ可能とするグリ
ッパー(8a)を設けることにより、前記ストリップ接
続装置(2)において先行ストリップ(1a)の後端を
後続ストリップ(1b)の先端に、それぞれ蛇行を防止
して、接続することを特徴とするストリップ通板ライン
におけるストリップ保持装置にある。
【0006】
【実施例】本考案を添付図面に示す実施例により詳細に
述べる。図1は本考案の実施例の概念図であって、図2
に示す従来例と同一部分には同一符号を付して共通する
部分は省略している。
【0007】本実施例は、アルミ薄板の接続装置に好適
である。図1に示すように本実施例では、ストリップ通
板ラインにおけるストリップ表面処理装置の入側におい
て、ステッチャー2の下流側直後、または、ステッチャ
ー2の下流側にテープ貼機5が設けられている場合は、
このテープ貼機5の下流側直後に、アルミ薄板1に対し
押付けるテンションパッドを備えたグリッパー(8)を
設けている。すなわち、このグリッパー(8)は、ステ
ッチャー2の下流側にテープ貼機5が設けられている場
合には、そのテープ貼機5の上流側直前および下流側直
後に上、下流1対のグリッパー8,8aを設ける。した
がって、図2で示す従来例におけるサイドガイド6aに
代り、下流側のグリッパー8aを設けることになる。
【0008】そして、この上下流1対のグリッパー8,
8aがアルミ薄板1に押付けられて、アルミ薄板1を損
傷しても、ステッチャー2によるアルミ薄板1の接続部
の前後部分は処理後に切除してスクラップとするので、
支障はない。
【0009】次に、、本実施例の作用を述べる。1巻き
のコイルの先行アルミ薄板1aの表面処理作業が終了に
近づくと、先行アルミ薄板1aの後端に上段から送られ
る、次の後続アルミ薄板1bの先端を接続するが、その
接続に際し、先行アルミ薄板1aの後端が入側シャー3
によって切断される直前に、下流側のグリッパー8aを
押下げるのみして、送られている先行アルミ薄板1aを
保持する。そのとき、この下流側のグリッパー8aによ
るストリップ保持力よりブライドルロール7による搬送
張力の方が強いので、先行アルミ薄板1aは下流側のグ
リッパー8aをスリップしながら通板する。したがっ
て、この先行アルミ薄板1aの後端側の蛇行は完全に防
止できるので、もし、先行アルミ薄板1aの中心線がパ
スセンターラインよりずれておれば、この先行アルミ薄
板1aの後端側は、ステッチャー2へそのパスセンター
ラインに対し先行アルミ薄板1aの中心線が平行になっ
て送り込むことができる。
【0010】一方、後続アルミ薄板1bは上段ラインか
ら送られてくるが、後続アルミ薄板1bの先端は、ペイ
オフリール(アンワインダー、不図示)により、巻き解
かれてからピンチロール9によってピンチされて、ステ
ッチャー2に向け押込まれる。したがって、後続アルミ
薄板1bの先端側は蛇行し勝ちとなるが、この先端側
は、ピンチロール9以外のピンチロールがすべてオープ
ンにしてアルミ薄板1に張力をかけていないので、サイ
ドガイド6のみにより誘導できる。したがって、後続ア
ルミ薄板1bはステッチャー2へ正確にセンターリング
されて送り込むことができる。そこで、ステッチャー2
において、それぞれの中心線が互に一致または平行な状
態で先行アルミ薄板1aの後端と後続アルミ薄板1bの
先端とを接続することができる。すなわち、平行継ぎが
できる。次いで、これらのアルミ薄板1の接続部をテー
ブ貼機5でテープを貼着するため若干進めて停止させた
後、グリッパー8,8aで、特に、蛇行防止用グリッパ
ー8aを利用して、保持してテープ貼りを行う。
【0011】
【考案の効果】本考案によれば、 ストリップ接続部において、先行ストリップの後端側
を、張力付加装置(7)の直ぐ上流側で、スリップさせ
ながらの押付けのみしたので、先行ストリップの蛇行を
完全に防止してストリップ接続装置(2)内に、パスセ
ンターラインに対し先行ストリップの中心線を一致また
は平行に配置させることができる。
【0012】ストリップ接続部において、後続ストリ
ップの、張力の掛かっていないフリーな前端側を、スト
リップ接続装置(2)の直ぐ上流側で、上流側サイドガ
イド(6)により誘導するので、後続ストリップの前端
側は、ストリップ接続装置(2)の中心線に一致させて
送り込むことができる。
【0013】前記、の結果、先行ストリップの後
端側と後続ストリップの先端側とは、それぞれの中心線
が一致するか、または、平行になって接続されるので、
ひいては、接続強度の向上は勿論、いわゆる「曲がり継
ぎ」を発生させず、すなわち、通板するストリップ(1
a)(1b)に曲がった部分が発生せず、その後の通板
が円滑に行われる。
【0014】従来の上、下流側1対のサイドガイドに
おける下流側のサイドガイドに代り、スペースを占める
ことのないグリッパー(8a)を設けたので、既存の設
備にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の要部概念図である。
【図2】従来例の要部概略図である。
【符号の説明】
1…アルミ薄板、2…ステッチャー、3…シャー、5…
テープ貼機、6…サイドガイド、7…ブライドルロー
ル、8,8a…グリッパー

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ストリップ通板ラインの上流側から、シ
    ャー(3)、後続ストリップの先端側を誘導可能とする
    上流側サイドガイド(6)、ストリップ接続装置
    (2)、張力付加装置(7)、が順次配置されたストリ
    ップ通板ラインにおいて、 前記ストリップ接続装置(2)と張力付加装置(7)と
    の間に、先行ストリップの後端側を押付けのみで保持
    し、かつ、前記張力付加装置()の張力によりスリッ
    プ可能とするグリッパー(8a)を設けることにより、
    前記ストリップ接続装置(2)において先行ストリップ
    (1a)の後端を後続ストリップ(1b)の先端に、そ
    れぞれ蛇行を防止して、接続することを特徴とするスト
    リップ通板ラインにおけるストリップ保持装置。
  2. 【請求項2】 ストリップ通板ラインの上流側から、シ
    ャー(3)、後続ストリップの先端側を誘導可能とする
    上流側サイドガイド(6)、ストリップ接続装置
    (2)、テープ貼機(5)、下流側サイドガイド(6
    a)、張力付加装置(7)が順次配置されたストリップ
    通板ラインにおいて、 前記ストリップ接続装置(2)と張力付加装置(7)と
    の間に、前記下流側サイドガイド(6a)の代りに、
    行ストリップ(1a)の後端側を押付けのみで保持し、
    かつ、前記張力付加装置(7)の張力によりスリップ可
    能とするグリッパー(8a)を設けることにより、前記
    ストリップ接続装置(2)において先行ストリップ(1
    a)の後端を後続ストリップ(1b)の先端に、それぞ
    れ蛇行を防止して、接続することを特徴とするストリッ
    プ通板ラインにおけるストリップ保持装置。
JP1993014697U 1993-03-03 1993-03-03 ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置 Expired - Lifetime JP2570979Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993014697U JP2570979Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993014697U JP2570979Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666814U JPH0666814U (ja) 1994-09-20
JP2570979Y2 true JP2570979Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=11868386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993014697U Expired - Lifetime JP2570979Y2 (ja) 1993-03-03 1993-03-03 ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570979Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6063533B2 (ja) * 2015-08-28 2017-01-18 東芝産業機器システム株式会社 順送加工方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603918A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Nisshin Steel Co Ltd ストリツプ尾部のセンタリング方法
JPS6255452A (ja) * 1985-09-02 1987-03-11 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの燃料供給装置
JPH084166Y2 (ja) * 1990-06-13 1996-02-07 日新製鋼株式会社 複数条金属帯の張力付与装置
JP2754084B2 (ja) * 1990-08-02 1998-05-20 住友重機械工業株式会社 連続ストリップ処理設備に用いられるテープ貼り機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666814U (ja) 1994-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570979Y2 (ja) ストリップ通板ラインにおけるストリップ保持装置
JP4924875B2 (ja) ロール紙胴巻き包装装置及び方法
KR100494091B1 (ko) 다중 클램핑 기능을 갖는 스트립 용접장치
JP2006272338A (ja) 金属帯の巻取り方法
JP2966743B2 (ja) 圧延ラインにおけるサイドガイド制御方法
JPH03193215A (ja) ストリップ精整ラインにおけるスクラップコイルの搬出方法
JP2949339B2 (ja) ロール状包装物の胴巻き包装における包材繰り出し方法
JP3161309B2 (ja) 帯状材料の搬送装置
JPH1076315A (ja) 熱延材巻取装置
JP3517799B2 (ja) 異形断面条材の圧延加工装置
JPH0753761Y2 (ja) コロコンローラ式スレッディングガイド
JP2558381B2 (ja) 用紙先端の自動導出装置
JPH07196215A (ja) ウェブ巻取方法
JP2828194B2 (ja) ホットストリップミルにおける圧延材巻取装置
JPH06285711A (ja) オフゲージ処理装置
JP3006650B2 (ja) 透明テープ終端部検出機構を有する電線集束装置
JPS6083722A (ja) 熱間圧延材の巻取方法
JP2815253B2 (ja) 金属箔の通板方法
JP2003145218A (ja) 金属帯とリーディングロープの接続構造
JP2717335B2 (ja) 長尺物の結束方法およびその結束装置
JPS61273215A (ja) 連続処理ラインのル−パ張力制御方法
JPH10125229A (ja) Crtの保護シート貼り付け方法及び装置
JPS59232608A (ja) タンデムセンジミアミルにおける冷間圧延方法
JPS643533Y2 (ja)
JP5640682B2 (ja) 冷延鋼板の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20070316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Effective date: 20070618

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02