JP2566346Y2 - 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造 - Google Patents

多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造

Info

Publication number
JP2566346Y2
JP2566346Y2 JP7187792U JP7187792U JP2566346Y2 JP 2566346 Y2 JP2566346 Y2 JP 2566346Y2 JP 7187792 U JP7187792 U JP 7187792U JP 7187792 U JP7187792 U JP 7187792U JP 2566346 Y2 JP2566346 Y2 JP 2566346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
hose
attached
stage telescopic
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7187792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627883U (ja
Inventor
高志 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP7187792U priority Critical patent/JP2566346Y2/ja
Publication of JPH0627883U publication Critical patent/JPH0627883U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566346Y2 publication Critical patent/JP2566346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高所作業車等に備えら
れる多段伸縮ブームに関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車等には、図3に示すように、
第1ブーム31と、この第1ブーム31内に挿入された
第2ブーム32と、この第2ブーム32内に挿入された
第3ブーム33とからテレスコープ状に伸縮自在に構成
された多段伸縮ブーム30が取り付けられるが、この多
段伸縮ブーム30の内部には、この多段伸縮ブーム30
を伸縮作動させる伸縮駆動装置が備えられている。
【0003】この伸縮駆動装置は、伸縮シリンダ35
と、伸長用ワイヤ機構36と、縮小用ワイヤ機構37と
から構成されており、伸縮シリンダ35は、そのピスト
ンロッド35aの先端部が第1ブーム31の基端部に取
り付けられ、かつシリンタチューブ35bのロッド側端
部が第2ブーム32の基端部に取り付けられている。ま
た、伸長用ワイヤ機構36は、第1ブーム31の基端部
と第3ブーム33の基端部間に取り付けられたワイヤ3
6aを、第3ブーム33の内部まで延びる上記シリンタ
チューブ35bのボトム側端部に取り付けられたシーブ
36bに掛け回してなる。さらに、縮小用ワイヤ機構3
7は、第1ブーム31の先端部と第3ブーム33の基端
部間に取り付けられたワイヤ37aを、第2ブーム32
の基端部に取り付けられたシーブ37bに掛け回してな
る。
【0004】そして、このような多段伸縮ブームが高所
作業車に取り付けられた場合には、車体からこのブーム
の先端に取り付けられる作業台に対して作業用油圧を送
るための油圧ホースや作業用電力を送るための送電ケー
ブルを、ブーム内を通して配設することが多い。図3に
は、従来の油圧ホースの配設構造を示している。このも
のでは、油圧ホースH′を第1ブーム31の基端部から
先端部にかけてその外部上面を這わし、該先端部におい
て基端方向に折り返して第1ブーム31と第2ブーム3
2との隙間内を通し、上記縮小用ワイヤ機構37におけ
るシーブ37bに掛け回して第2ブーム32内に導入
し、そこから第1ブーム31の先端まで延ばして外部に
引き出している。このように配設することにより、油圧
ホースH′は多段伸縮ブーム30の伸縮作動に伴ってス
ムーズに引き回される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような油圧ホース・送電ケーブルの配設構造では、第1
ブーム31と第2ブーム32との隙間を油圧ホースH′
等を通す関係から、第2ブーム32の断面における外形
寸法(高さh′)を第1ブーム31の断面における内の
り寸法に対して大幅に小さくして適当な隙間を確保しな
ければならない。さらに、第2ブーム32の断面外形寸
法を小さくすることによって、第3ブームの断面外形寸
法も小さくしなければならず、これら両ブームの強度を
低下させることになるという問題がある。
【0006】本考案は、このような問題に鑑みてなされ
たものであり、第2ブーム,第3ブームの断面外形寸法
を小さくすることなく油圧ホースや送電ケーブルを配設
できるようにした多段伸縮ブームにおけるホース・ケー
ブル配設構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本考案のホース・ケーブル配設構造では、多段伸
縮ブームの外部から第1ブームの基端部において多段伸
縮ブームの内部に導入した送油ホースまたは送電ケーブ
ルを、伸長用ワイヤ機構におけるシーブに掛け回しつつ
第3ブームの基端部に固定し、さらにこの第3ブームの
基端部から先端方向に延ばして第3ブームの先端部にお
いて外部に引き出すように配設している。
【0008】
【作用】このようなホース・ケーブル配設構造によれ
ば、送油ホースまたは送電ケーブルを、従来のように第
1ブームと第2ブームとの隙間を通す必要がないので、
第2ブームの断面外形寸法を第1ブームの断面内のり寸
法に近付けることができる。したがって、第2ブームお
よび第3ブームの強度を十分に確保することができる。
【0009】
【実施例】以下、本考案の好ましい実施例について図面
を参照しながら説明する。図1には、本考案に係るホー
ス・ケーブル配設構造を備えた高所作業車10を示して
いる。この高所作業車10の車体11の後部には、車体
11に対して水平旋回が自在な旋回台12が取り付けら
れている。そして、この旋回台12の上部には、上記多
段伸縮ブーム20が起伏自在に取り付けられている。多
段伸縮ブーム20は、旋回台12に起伏自在に枢着され
た第1ブーム21と、この第1ブーム21内に挿入され
た第2ブーム22と、この第2ブーム22内に挿入され
た第3ブーム23とからテレスコープ状に伸縮自在(伸
縮駆動装置については後述する。)に構成されている。
【0010】第3ブーム23の先端には、作業台13が
水平に取り付けられており、この作業台13に搭乗した
作業者は、旋回台12や多段伸縮ブーム20の作動を制
御して任意の高所に移動し、さらに作業台13に設けら
れた油圧取出し口14や電力取出しコンセント15に油
圧工具や電動工具(いずれも図示せず)を接続し、これ
ら工具を用いて所望の作業を行うことができる。
【0011】ここで、上記油圧取出し口14には、車体
11の前部に取り付けられた油圧パワーユニット16内
の油圧ポンプ17から、多段伸縮ブーム20の内部を通
って作業台13近傍まで延びる油圧ホースHを介して油
圧が供給される。また、電力取出しコンセント15に
は、車体11の側部に搭載されたバッテリ18から、多
段伸縮ブーム20の内部を通って作業台13近傍まで延
びる送電ケーブルCを介して電力が供給される。以下、
本考案に係る油圧ホースHおよび送電ケーブルCの多段
伸縮ブーム20内における配設構造を、多段伸縮ブーム
20の伸縮駆動装置とともに図2(紙面を横長にして見
る)を用いて説明する。
【0012】まず、この図から分かるように、伸縮駆動
装置は、多段伸縮ブーム20に内蔵されており、油圧伸
縮シリンダ25と、伸長用ワイヤ機構26と、縮小用ワ
イヤ機構27とから構成されている。伸縮シリンダ25
のピストンロッド25aの先端部は、第1ブーム21の
基端部(左端部)に取り付けられており、シリンダチュ
ーブ25bのロッド側端部は、第2ブーム22の基端部
に取り付けられている。このため、伸縮シリンダ25の
伸縮作動によって第2ブーム22は第1ブーム21に対
して伸縮される。なお、シリンダチューブ25bのボト
ム側端部は、多段伸縮ブーム20が全伸長状態にあると
きでも、第3ブーム23の内部まで延びている。
【0013】伸長用ワイヤ機構26は、第1ブーム21
の基端部と第3ブーム23の基端部間に取り付けられた
ワイヤ26aを、伸長用ワイヤ機構25のシリンダチュ
ーブ25bのボトム側端部に回転自在に取り付けられた
シーブ26bに掛け回して構成されている。この伸長用
ワイヤ機構26では、伸縮シリンダ25の伸長作動とと
もにシーブ26bが右動することによって、ワイヤ26
aの第3ブーム側端部が第3ブーム23を牽引しながら
右動する。これにより、第3ブーム23は、第1,第2
ブーム21,22に対して伸長する。
【0014】縮小用ワイヤ機構27は、第1ブーム21
の先端部と第3ブーム23の基端部間に取り付けられた
ワイヤ27aを、第2ブーム22の基端部に回転自在に
取り付けられたシーブ27bに掛け回して構成されてい
る。この伸長用ワイヤ機構27では、伸縮シリンダ25
の縮小作動とともにシーブ27bが左動することによっ
て、ワイヤ27aの第3ブーム側端部が第3ブーム23
を牽引しながら左動する。これにより、第3ブーム23
は第1,第2ブーム21,22に対して縮小する。
【0015】このように構成される伸縮駆動装置が取り
付けられた多段伸縮ブーム20において、油圧ホースH
および送電ケーブルCは、第1ブーム21の基端部から
この多段伸縮ブーム20の内部に導入され、第2ブーム
22の内部を通って第3ブーム23の内部まで引き延ば
される。そして、伸長用ワイヤ機構26に用いられたシ
ーブ26bに掛け回されつつ第3ブーム23の基端内部
に固定されている。さらに第3ブーム23の基端部にお
いて先端方向に折り返され、第3ブーム23の先端部に
おいて外部に引き出されている。
【0016】このように油圧ホースHおよび送電ケーブ
ルCを配設することにより、従来のように第1ブーム2
1と第2ブーム22との間に油圧ホースH等を通すため
の大きな隙間を設けることが不要になる。したがって、
第2ブーム22の高さ(断面外形寸法)hを第1ブーム
21の内のり高さに近付けて大きくすることができる。
さらに、第2ブーム22の高さを高くできるのに伴って
第3ブーム23の高さも高くすることができる。これに
より、第2ブーム22および第3ブーム23の強度をも
従来に比べて増加させることができる。
【0017】なお、図2に示すように、ワイヤ26a,
27aおよび油圧ホースHは、第3ブーム23の基端部
に取り付けられたブラケット29によってまとめて保持
されている。このブラケット29には、上記各ワイヤ2
6a,27aの端部を保持するワイヤ保持部29a,2
9bと、第3ブーム23の基端部近傍において基端側ホ
ースH1と先端側ホースH2とに分割された油圧ホース
Hを、内部に形成されたL字形油路29dを介して接続
する送油ブロック29cと、このブラケット29全体を
第3ブーム23に固定するための固定部29eとを有し
ている。
【0018】また、送電ケーブルCは、送油ブロック2
9cの近傍において両ホースH1,H2が互いに平行と
なっている部分に取り付けられたクランプ29′によっ
てU字形に曲げられた状態で保持されている。このよう
にワイヤ26a,27a,油圧ホースHおよび送電ケー
ブルCをひとまとめに保持できるブラケット29および
クランプ29′を用いれば、多段伸縮ブーム20を組み
立てる際に、予めワイヤ26a,27a等を取り付けた
ブラケット29を第3ブーム23に取り付けるだけで済
むので、組立作業性を向上させることができる。
【0019】
【考案の効果】以上のように、本考案の多段伸縮ブーム
では、油圧ホースや送電ケーブルを、従来のように第1
ブームと第2ブームとの隙間を通すことなく引き回すこ
とができる。このため、第2ブームおよび第3ブームの
断面における外形寸法を第1ブームの断面における内の
り寸法に近付けて太くすることができ、第2ブームおよ
び第3ブームの強度を従来のものに比べて増加させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る多段伸縮ブームを備えた高所作業
車の側面図である。
【図2】上記多段伸縮ブームの側面断面図である。
【図3】従来の多段伸縮ブームの側面断面図である。
【符号の説明】
10 高所作業車 20,30 多段伸縮ブーム 21,31 第1ブーム 22,32 第2ブーム 23,33 第3ブーム 26,36 伸長用ワイヤ機構 26b,36b シーブ 27,37 縮小用ワイヤ機構 H,H′ 油圧ホース C 送電ケーブル
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B66F 9/08 B66F 9/22 V 9/22 11/04 11/04 B66C 23/68 L

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ブームと、この第1ブーム内に挿入
    された第2ブームと、この第2ブーム内に挿入された第
    3ブームとからテレスコープ状に伸縮自在に構成されて
    おり、 前記第1ブームの基端部にピストンロッドの先端部が取
    り付けられ、かつ前記第2ブームの基端部にシリンタチ
    ューブのロッド側端部が取り付けられた伸縮シリンダ
    と、前記第1ブームの基端部と前記第3ブームの基端部
    との間に取り付けられたワイヤを、前記第3ブームの内
    部まで延びた前記シリンタチューブのボトム側端部に取
    り付けられたシーブに掛け回してなる伸長用ワイヤ機構
    とを内蔵した多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル
    配設構造であって、 前記多段伸縮ブームの外部から前記第1ブームの基端部
    において前記多段伸縮ブームの内部に導入した送油ホー
    スまたは送電ケーブルを、前記シーブに掛け回しつつ前
    記第3ブームの基端部に固定し、さらにこの第3ブーム
    の基端部から先端方向に延ばして前記第3ブームの先端
    部において外部に引き出すように配設したことを特徴と
    する多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構
    造。
JP7187792U 1992-09-21 1992-09-21 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造 Expired - Fee Related JP2566346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187792U JP2566346Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7187792U JP2566346Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627883U JPH0627883U (ja) 1994-04-12
JP2566346Y2 true JP2566346Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13473192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7187792U Expired - Fee Related JP2566346Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566346Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8550267B2 (en) 2010-12-16 2013-10-08 Korea Atomic Energy Research Institute Apparatus for cable management synchronized with telescopic motion

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2808508B2 (ja) * 1992-04-02 1998-10-08 大阪シーリング印刷 株式会社 ノンセパ型ラベル原紙
CN115598439B (zh) * 2022-09-28 2023-06-23 广州电力工程监理有限公司 一种便携式电力检测设备及检测方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8550267B2 (en) 2010-12-16 2013-10-08 Korea Atomic Energy Research Institute Apparatus for cable management synchronized with telescopic motion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627883U (ja) 1994-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2566346Y2 (ja) 多段伸縮ブームにおけるホース・ケーブル配設構造
US4193505A (en) Arrangement in a hydraulically operated crane
JP2541692Y2 (ja) 5段伸縮ブームの送油・送電装置
JP2951205B2 (ja) 多段伸縮ブームのホース保持構造
US5115925A (en) Jib stretching and folding device for crane
JPH0812268A (ja) 伸縮ブームのライン状部材保持装置
EP2096075A1 (en) Telescopic boom
JP3631371B2 (ja) 伸縮ブーム
JP2002104793A (ja) 伸縮ブーム
JPH0313511Y2 (ja)
JP2630749B2 (ja) 移動式クレーンの伸縮シリンダ送油装置
JP2620461B2 (ja) 多段伸縮ブームのケーブル伸縮装置
JPH0144548Y2 (ja)
JPH0810587Y2 (ja) クレーンの巻過警報装置
CN218810028U (zh) 工程机械支撑装置以及工程机械
JPH0126711Y2 (ja)
JPH04327496A (ja) 多段伸縮ブーム装置
JP2001019352A (ja) 伸縮ブーム
JP2541687Y2 (ja) 高所作業用クレーン装置
JP2593722B2 (ja) 荷役車両のクレーンのブーム伸縮装置
JPS6338219Y2 (ja)
JP2005075576A (ja) 伸縮ブームの給脂装置
JPH0120386Y2 (ja)
JP4568389B2 (ja) 高所作業車または移動式クレーンの送油装置
JPH0240071Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees