JP2561865Y2 - 真空包装袋 - Google Patents

真空包装袋

Info

Publication number
JP2561865Y2
JP2561865Y2 JP1991061462U JP6146291U JP2561865Y2 JP 2561865 Y2 JP2561865 Y2 JP 2561865Y2 JP 1991061462 U JP1991061462 U JP 1991061462U JP 6146291 U JP6146291 U JP 6146291U JP 2561865 Y2 JP2561865 Y2 JP 2561865Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
packaging bag
vacuum packaging
heat seal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991061462U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0516642U (ja
Inventor
井上  徹
和敬 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1991061462U priority Critical patent/JP2561865Y2/ja
Publication of JPH0516642U publication Critical patent/JPH0516642U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561865Y2 publication Critical patent/JP2561865Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一般的に、内面にヒー
トシール層が積層された一対のシートを重ね合わせて、
その周囲をヒートシールすることにより密封される真空
包装袋に関し、特に、ハムや肉片等、水分のにじみ出や
すい被包装物を真空包装するために好適に使用される真
空包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、図1に示した真空包装袋2は
よく知られている。この真空袋2は、第1シート(表シ
ート)10と第2シート(裏シート)16の2枚重ねで構
成されており、その外周部4は、ヒートシールされると
共に両シート10,16間の空気が脱気されてなる。
【0003】この包装袋2の断面を図2に示している。
各シート10,16は2層構造になっており、基層14,
18の内面にヒートシール層12,20を積層してな
る。この包装袋2においては、外周部4のみがヒートシ
ールされている。
【0004】このようにして密封された包装袋2の両ヒ
ートシール層12,20は、上記外周部4から被包装袋
8に至る中間部6において、相互に密着しているが接着
されてはいない。従って、被包装物8が菓子等の固形物
の場合には全く問題を生じないが、たとえば、被包装物
8が肉片等の場合には、その肉汁が上記中間部6に染み
出して見苦しくなる。
【0005】この問題点を解決するため、図3に示すよ
うに、中間部6と外周部4すなわち被包装物8の周囲全
体にヒートシールの施された包装袋2も提供されてい
る。しかしながら、この構成の包装袋2は、肉汁等が上
記中間部6に染み出すことはないが、剥離による開封が
容易ではない。
【0006】なお、上記各従来例のいずれにおいても、
両ヒートシール層12,20は、同一溶融温度を有する
同一材料で構成されていた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】従って、本考案の解決
すべき主たる技術的課題は、この種の真空包装袋におい
て、その外周部及び中間部の両者を全面接着して肉汁等
が染み出さないようにする一方、剥離開封を容易にする
ことである。
【0008】また、他の1つの技術的課題は、上記包装
袋の中間部における特別の接着工程を不要にすることで
ある。
【0009】さらに、他の1つの技術的課題は、上記包
装袋の中間部における接着部強度を調整することができ
るようにすることである。
【0010】
【課題を解決するための手段・作用・効果】上記課題を
解決するために、本考案によれば以下の構成の真空包装
袋が提供される。この真空包装袋を図4に従って詳細に
説明する。
【0011】すなわち、この真空包装袋は、夫々基層1
4,18の内面にヒートシール層12,20を有する第1
シート10と第2シート16とが、該ヒートシール層1
2,20同士が対向するように、重ね合わされかつヒー
トシールされてなる。そして、上記両ヒートシール層1
2,20の溶融温度は互いに相違する。そして、外周部
4においては、両ヒートシール層12,20は、相互に
融着している、つまり夫々が溶け合って強く接着してい
る。この状態を図4中、格子線で示している。また、中
間部6、すなわち、外周部4から被包装物8の周縁に至
る部分においては、ヒートシール層12,20の一方の
みが溶融して他方のヒートシール層に剥離可能に弱接着
している。外周部4においては、高い方の溶融温度以上
の温度でヒートシールされており、一方、その中間部6
においては、高い溶融温度と低い溶融温度の中間温度で
ヒートシールされている。従って、この中間部6におけ
る上記各ヒートシール層12,20は、外周部4に比べ
て、互いに弱く接着している。なお、上記中間部6にお
ける各ヒートシール層12,20の境界部を図4中、波
線により示している。
【0012】上記記載の各ヒートシール層12,20を
構成する材料として、たとえば、ヒートシール層12,
20の一方には、融点135℃以上のポリプロピレンが
好適に使用され、ヒートシール層12,20の他方に
は、融点95℃〜105℃のポリプロピレンが好適に使
用される。あるいは、ヒートシール層12,20の一方
には、融点120℃以上の線状低密度ポリエチレンや中
密度ポリエチレンや高密度ポリエチレンが好適に使用さ
れ、ヒートシール層12,20の他方には、融点90℃
〜110℃のポリエチレンやエチレン−酢酸ビニル共重
合体やエチレン−メタクリル酸共重合体やエチレン−ア
クリル酸共重合体やアイオノマが好適に使用される。な
お、各基層14,18の材料として、たとえば、ポリ塩
化ビニリデンコート延伸ナイロンが好適に使用される。
【0013】上記構成においては、外周部4のみならず
中間部6においても、つまり被包装物8の周囲全体にお
いて両ヒートシール層12,20は相互に接着されてい
て、この2層12,20間にはほとんど隙間が形成され
ないので、従来例に見られたような肉汁の浸透現像を避
けることができる。また、上記各ヒートシール層12,
20の中間部6は、互いヒートシールされているもの
の、この接着は弱接着であるため、剥離が容易である。
【0014】上記構成において、上記真空包装袋に収納
される被包装物8がボイル殺菌される必要のある場合に
は、上記一方のヒートシール層の融点は殺菌ボイル温度
よりも低温であり、かつ他方のヒートシール層の融点は
殺菌ボイル温度よりも高温であることが好ましい。
【0015】このように構成すれば、殺菌ボイル温度を
利用することにより、中間部6におけるヒートシール層
12,20の一方を軟化させ、ヒートシール層12,20
の他方を溶融させて、両ヒートシール層12,20を互
いに弱接着させることができる。つまり、両ヒートシー
ル層12,20の接着と、被包装物8の加熱殺菌とを同
時に行える。この真空包装袋を密封するには、その外周
部4と中間部6において、夫々異なったシール工程を必
要とするが、ボイル殺菌工程を中間部シール工程として
併用しているので、他の特別の中間シール工程が不用で
ある。
【0016】なお、両ヒートシール層12,20を構成
するものとして前記に例示した材料すべては、この条件
を満たしている。
【0017】なお、上記構成において、融点の高い方の
ヒートシール層の表面は凹凸であることがより好まし
い。
【0018】このように構成すれば、上記2つのヒート
シール層12,20の接触面積は大きくなり、この2つ
のヒートシール層12,20の弱接着強度は増す。従っ
て、ヒートシール層の表面に形成される凹凸の高低度合
やその形成数を加減することにより、上記2つのヒート
シール層12,20の弱接着強度を加減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の真空包装袋の斜視図である。
【図2】 図1に示された包装袋の要部側面断面図であ
る。
【図3】 他の従来例に係る図1に類似の包装袋の要部
側面断面図である。
【図4】 本考案の実施例に係る図1に類似の包装袋の
要部側面断面図である。
【符号の説明】
2 真空包装袋 4 外周部 6 中間部 8 被包装物 10 第1シート 12 ヒートシー
ル層 14 基層 16 第2シート 18 基層 20 ヒートシー
ル層

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々基層(14,18)の内面にヒートシ
    ール層(12,20)を有する第1シート(10)と第2シ
    ート(16)とが、該ヒートシール層(12,20)同士が
    対向するように、重ね合わされかつヒートシールされて
    なる真空包装袋において、 両ヒートシール層(12,20)の溶融温度は相違し、外
    周部(4)において両ヒートシール層(12,20)が相互
    に融着して強接着している一方、外周部(4)より内側で
    被包装物の周縁に至る中間部(6)において一方のヒート
    シール層のみが溶融して他方のヒートシール層に弱接着
    していることを特徴とする真空包装袋。
  2. 【請求項2】 上記ヒートシール層(12,20)の一方
    の融点は殺菌ボイル温度よりも低温であり、かつ上記ヒ
    ートシール層(12,20)の他方の融点は殺菌ボイル温
    度よりも高温であることを特徴とする請求項1記載の真
    空包装袋。
  3. 【請求項3】 上記ヒートシール層(12,20)の他方
    の表面が凹凸であることを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載の真空包装袋。
JP1991061462U 1991-08-05 1991-08-05 真空包装袋 Expired - Fee Related JP2561865Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061462U JP2561865Y2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 真空包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991061462U JP2561865Y2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 真空包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516642U JPH0516642U (ja) 1993-03-02
JP2561865Y2 true JP2561865Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13171730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991061462U Expired - Fee Related JP2561865Y2 (ja) 1991-08-05 1991-08-05 真空包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561865Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726490Y2 (ja) * 1977-03-23 1982-06-09
JP6490113B2 (ja) * 2017-01-17 2019-03-27 小川産業株式会社 滅菌袋

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59199461A (ja) * 1983-04-23 1984-11-12 テルモ株式会社 包装容器およびその密封方法
JPS62260677A (ja) * 1986-04-30 1987-11-12 旭化成ポリフレツクス株式会社 易シ−ル判別包装材
JPH0694209B2 (ja) * 1989-09-22 1994-11-24 出光石油化学株式会社 多層包装体用積層シート、多層包装体及び多層包装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0516642U (ja) 1993-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0648687B1 (en) Easily-openable, hermetically-sealed, packaging bag
EP0358461A3 (en) Packaging film
JP4366772B2 (ja) 電子レンジ用包装体
JP2561865Y2 (ja) 真空包装袋
JPS5946863B2 (ja) 包装体
JPS5811694Y2 (ja) 密閉蓋
JP2574458Y2 (ja) プラスチックフィルム製袋体
JP3624293B2 (ja) 繰り返し密閉可能な包装袋
JPH0517235Y2 (ja)
JPH0215811Y2 (ja)
JP2529234Y2 (ja) ヒートシール容器
JPS6028595Y2 (ja) 包装用積層材
JPH07206011A (ja) 易開口性袋体
JPH0534555Y2 (ja)
JP2711124B2 (ja) 易開封性容器
JP2001163352A (ja) 包装材料および真空包装袋
JPH0630069U (ja) 錠剤包装体
JPH09221111A (ja) 包装袋のシール方法
JPH0329151Y2 (ja)
JP2594050B2 (ja) 包装体およびその製造方法
JPH072452Y2 (ja) 容器口部密封用インナーシール材
JP3428950B2 (ja) 物品封入用プラスチックシート袋体及びその製造方法
JPH0413157Y2 (ja)
JP4121802B2 (ja) 即席食品用湯切り蓋材
JP2004115117A (ja) 密封性紙カップ容器用バリア性蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees