JP2557971Y2 - 旋回作業装置の荷重検出装置 - Google Patents

旋回作業装置の荷重検出装置

Info

Publication number
JP2557971Y2
JP2557971Y2 JP6308892U JP6308892U JP2557971Y2 JP 2557971 Y2 JP2557971 Y2 JP 2557971Y2 JP 6308892 U JP6308892 U JP 6308892U JP 6308892 U JP6308892 U JP 6308892U JP 2557971 Y2 JP2557971 Y2 JP 2557971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
load cell
bracket
turning
vertical post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6308892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618388U (ja
Inventor
亮 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Corp
Original Assignee
Aichi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Corp filed Critical Aichi Corp
Priority to JP6308892U priority Critical patent/JP2557971Y2/ja
Publication of JPH0618388U publication Critical patent/JPH0618388U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2557971Y2 publication Critical patent/JP2557971Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、高所作業車のブームの
先端に旋回自在に取り付けられる作業台のように、垂直
ポスト部材に対して旋回自在に旋回作業台が取り付けら
れてなる旋回作業装置に関し、さらに詳しくは、この旋
回作業装置において旋回作業台の荷重(重量)を検出す
る荷重検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高所作業車は、起伏、伸縮、旋回等が自
在なブームの先端に作業者が搭乗する作業台を有して構
成されており、ブーム先端にはブームの起伏に拘らず常
に垂直となるようにして垂直ポストが取り付けられ、こ
の垂直ポストに作業台が水平旋回自在に取り付けられて
いる。このような高所作業車においては、ブームの起
伏、伸縮、旋回作動に応じて車体に加わる転倒方向のモ
ーメントが変化するため、このモーメントが所定値を越
えるようなブームの起伏、伸縮、旋回作動を規制する作
業範囲規制装置を設け、安全な作業を行えるようにして
いる。
【0003】従来における作業範囲規制装置は、車体に
加わるモーメントが所定値を越えないようにブームの許
容姿勢位置範囲(例えば、ブームの起伏、伸縮等に伴う
ブーム先端や、作業台の移動許容範囲)を予め設定して
おき、ブームの作動がなされたときにブームの実姿勢位
置がこの許容姿勢位置範囲を越えるようなブームの作動
規制を行うようになっていた。但し、作業台の積載荷重
は変動するものであり、この変動に応じて車体に加わる
モーメントも変動する。このため、従来の作業範囲規制
装置においては、作業台の許容最大積載荷重が作用した
場合に車体に加わるモーメントが所定値を越えないよう
にブームの許容姿勢位置範囲が設定されていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな作業範囲規制装置では、作業台の積載荷重が最大許
容荷重以下であるときには、実際には余裕があるのに規
制がかかることになり、作業可能範囲が小さくなるとい
う問題がある。このことに鑑みれば、作業台の実際の積
載荷重を検出し、この実積載荷重に基づいてブームの許
容姿勢位置範囲を設定することが望ましい。
【0005】本考案はこのような事情に鑑みたもので、
作業台の荷重(重量)を正確に検出できる荷重検出装置
を提供することを目的とし、特に、作業台が水平旋回自
在になっている場合に、その旋回の如何に拘らず常に正
確な荷重検出ができるような荷重検出装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的達成のた
め、本考案においては、旋回作業台のブラケットを垂直
ポスト部材に旋回自在に取り付けるとともに垂直ポスト
の支持フランジ上にこのブラケットを載置し、旋回作業
台を垂直ポスト部材により水平旋回自在に支持して旋回
作業装置を構成しており、この支持フランジとブラケッ
トとの間に、ブラケットから支持フランジに加わる圧縮
荷重を検出するロードセルを配設し、且つこのロードセ
ルをブラケットに結合している。なお、このロードセル
は、略円盤状のゲージ取付体と、このゲージ取付体に貼
付された歪ゲージとからなり、この歪ゲージは、ゲージ
取付体に周方向に等間隔で貼付されたり、ゲージ取付体
における旋回作業台の旋回中心と旋回作業台の重心位置
とを結ぶ線の近傍に貼付されたりする。
【0007】
【作用】このような構成の旋回作業装置においては、旋
回作業台はブラケットに結合されたロードセルを介して
垂直ポスト部材の支持フランジ上に載置されて支持され
ているため、旋回作業台の全荷重がロードセルを介して
支持フランジに作用する。このため、ロードセルに作用
する圧縮荷重をこのロードセルに貼付した歪ゲージによ
り検出すれば、作業台の荷重を簡単に検出することがで
きる。なお、このとき、ロードセルは旋回作業台のブラ
ケットに結合されているので、旋回作業台が水平旋回し
たとしても、旋回作業台からロードセルに作用する荷重
パターンは変化しない。このため、本考案の荷重検出装
置の場合には、旋回作業台の旋回に拘らず常に正確な荷
重検出を行うことができる。
【0008】旋回作業台の荷重中心(重心)は旋回中心
から偏心しているため、ロードセルには、旋回作業台の
重量そのもののみならずこの偏心量をモーメントアーム
とするモーメントも加わり、ロードセルの荷重分布は均
一とはならない。このような不均一な分布を有する荷重
を検出するため、ロードセルに複数の歪ゲージが周方向
に等間隔で貼付され、各歪ゲージの検出値を合計して
(積分して)旋回作業台の荷重が求められる。但し、こ
の荷重分布はほぼ一定のパターンを有するため、ロード
セルの一部分のみに歪ゲージを貼付し、この歪ゲージの
検出値をこのような一定の荷重分布パターンに当てはめ
て荷重を算出することも可能である。このような場合に
は、ロードセルにおける荷重が最大となる部分に歪ゲー
ジを貼付するのが好ましく、このため、ゲージ取付体に
おける旋回作業台の旋回中心と旋回作業台の重心位置と
を結ぶ線の近傍に歪ゲージを貼付するのが好ましい。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の好ましい実施
例について説明する。本考案に係る荷重検出装置を有し
た高所作業車の一例を図1に示している。この高所作業
車は、車体1上に旋回自在な旋回台2を有し、この旋回
台2に起伏自在に伸縮ブーム3が取り付けられている。
この伸縮ブーム3はテレスコピックに(入れ子式に)伸
縮自在な基端ブーム3a,中間ブーム3bおよび先端ブ
ーム3cからなり、基端ブーム3aが旋回台2に支軸2
aを介して枢支されて起伏自在となっている。なお、こ
の伸縮ブーム3は内部に配設された伸縮シリンダ(図示
せず)により伸縮作動され、旋回台2と基端ブーム3a
との間に配設された起伏シリンダ4により起伏作動され
る。
【0010】図2に詳しく示すように、先端ブーム3c
の先端にはピン3dにより枢支されて上下に揺動自在に
支持部材6が取り付けられている。この支持部材6は垂
直ポスト6aを有し、垂直ポスト6aに作業台7のブラ
ケット7aが回動自在に取り付けられており、これによ
り、作業台7は支持部材6とともに上下に首振り自在で
あり、且つ、垂直ポスト6aの中心(旋回中心)Oを中
心として水平旋回自在となっている。
【0011】ブラケット7aは垂直ポスト6aの下側フ
ランジ6b上に載置されて取り付けられるのであるが、
このとき、ブラケット7aの下面にリング円盤状のロー
ドセル10がボルト止めされて結合されおり、作業台7
はロードセル10を介して下側フランジ6bの上に載置
される。このため、作業台7が旋回中心Oの回りで水平
旋回されると、ロードセル10はこの作業台7と一緒に
旋回される。なお、作業台7の積載荷重、すなわち、作
業台7に搭乗した作業者Mや、作業台7に載せられた工
具等の重さがこのロードセル10により検出される。
【0012】作業台7には作業者Mが搭乗するため、作
業台7はブーム3の起伏の如何に拘らず常時水平に保持
される。このため、この高所作業車には、上レベリング
シリンダ5aと下レベリングシリンダ5bとから構成さ
れるレベリング装置が取り付けられている。上レベリン
グシリンダ5aは先端ブーム3cと支持部材6との間に
配設されており、下レベリングシリンダ5bは旋回台2
と基端ブーム3aとの間に配設されている。これら両レ
ベリングシリンダ5a,5bのボトム側油室同士および
ロッド側油室同士が連通されており、伸縮ブーム3の起
伏作動と逆の揺動作動が支持部材6に与えられ、作業台
7の姿勢が常時水平に保持される。また、車体1の前後
左右4箇所には、作業時に伸長して車体1を支持するア
ウトリガ9が取り付けられている。
【0013】上記ロードセル10は作業台7のブラケッ
ト7aと垂直ポスト6aの下側フランジ6bとの間に挟
持されるているため、作業台7の荷重Wはロードセル1
0を圧縮するように作用する。ロードセル10はこの圧
縮荷重を測定するため、複数の歪ゲージが貼付されてお
り、これら歪ゲージにより検出した圧縮荷重から作業台
7の荷重を求めるようになっている。
【0014】そこで、まず、ロードセル10が受ける荷
重について説明する。ロードセル10の位置と作業台7
の重心Gの位置とは水平距離Dだけ離れているため、ロ
ードセル10には、作業台7の荷重Wがそのまま第1圧
縮荷重Pcとして作用するだけでなく、水平距離Dをモ
ーメントアームとするモーメントW・Dが作用し、この
モーメントに伴う第2圧縮荷重Pbも作用する。これら
第1および第2圧縮荷重Pc,Pbを図3(A)に示し
ており、第1圧縮荷重Pcはロードセル10の全面に均
一に作用する圧縮荷重であり、第2圧縮荷重Pbは重心
Gに近い方が最大圧縮荷重となり、径方向逆側が負の最
大圧縮荷重となる。このため、両圧縮荷重の合計荷重P
rは、図示のように、重心Gに近い側が最大で、逆側が
最小となる。
【0015】この合計荷重Prの分布をロードセル10
の全面について表したのが図3(B)であり、この図か
ら分かるように、重心Gに最も近い点A(旋回中心Oと
作業台7の重心Gとを結ぶ線L上で重心G側に位置する
点)の圧縮荷重が最大となり、反対側に向けて徐々に小
さくなり、重心Gから最も離れた点B(旋回中心Oと作
業台7の重心Gとを結ぶ線L上で重心Gの反対側に位置
する点)の圧縮荷重が最小となる。
【0016】作業台7の荷重は、図3(B)のように分
布する合計荷重Prをロードセル10の全周にわたって
積分して合計すれば求めることができる。このため、ロ
ードセル10は、図4に示すように、円盤状のゲージ取
付体11と、このゲージ取付体11の円周上等間隔で貼
付された複数の歪ゲージ12とから構成される。このよ
うに等間隔で貼付された複数の歪ゲージ12の検出値を
積分(合計)する演算を行って、作業台7の荷重が正確
に求められる。なお、ロードセル10はブラケット7a
に結合されているため、作業台7が旋回中心Oの回りで
旋回したとしても、ロードセル10と作業台7との相対
位置関係は変化しない。このため、各歪ゲージ12の検
出値は作業台7が旋回しても変化せず、作業台7の旋回
に拘らず常に正確な荷重検出を行うことができる。
【0017】なお、作業台7の荷重が変化しても、ロー
ドセル10に作用する荷重パターンは図3(B)に示す
ようなパターンのままその大きさが変化するだけであ
る。このため、ロードセル10における一部のみの圧縮
荷重を検出すれば、全体の荷重分布を推定することがで
き、この推定に基づいて作業台7の荷重を演算すること
かできる。このため、図5に示すように、ゲージ取付体
11の一部のみに歪ゲージ12を貼付したロードセル1
0′を用いても良い。但し、この場合には、歪ゲージ1
2の検出精度を高くするため、図示のように、大きな圧
縮荷重が作用する部分、すなわち、重心Gに最も近い点
A(旋回中心Oと作業台7の重心Gとを結ぶ線L上で重
心G側に位置する点)の近傍に歪ゲージ12を貼付する
のが望ましい。
【0018】上記実施例では、高所作業車のブーム先端
に旋回自在に取り付けられる作業台を例にして説明した
が、本考案はこれに限られるものではなく、他の旋回作
業装置にも適用できるのは無論である。
【0019】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
旋回作業台はブラケットに結合されたロードセルを介し
て垂直ポスト部材の支持フランジ上に載置されて支持さ
れており、旋回作業台の全荷重がロードセルを介して支
持フランジに作用するため、ロードセルに作用する圧縮
荷重をこのロードセルに貼付した歪ゲージにより検出す
れば、作業台の荷重を簡単に検出することができる。さ
らに、ロードセルは旋回作業台のブラケットに結合され
ているので、旋回作業台が水平旋回したとしても、旋回
作業台からロードセルに作用する荷重パターンは変化し
ないため、旋回作業台の旋回に拘らず常に正確な荷重検
出を行うことができる。
【0020】なお、ロードセルに複数の歪ゲージを周方
向に等間隔で貼付し、各歪ゲージの検出値を合計して
(積分して)旋回作業台の荷重を求めても良いが、この
荷重分布はほぼ一定のパターンを有するため、ロードセ
ルの一部分のみに歪ゲージを貼付し、この歪ゲージの検
出値をこのような一定の荷重分布パターンに当てはめて
荷重を算出するようにしても良い。このようにすれば、
歪ゲージの数を減らすことが可能で、ロードセルの構成
を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る荷重検出装置を有した高所作業車
を示す正面図である。
【図2】この高所作業車の作業台周りを拡大して示す正
面図である。
【図3】ロードセルに作用する荷重分布を示す説明図で
ある。
【図4】ロードセルにおける歪ゲージ貼付位置を示す平
面図である。
【図5】もう一つのロードセルにおける歪ゲージ貼付位
置を示す平面図である。
【符号の説明】
2 旋回台 3 伸縮ブーム 6a 垂直ポスト 6b 下側フランジ 7 作業台 10 ロードセル 11 ゲージ取付体 12 歪ゲージ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 垂直ポスト部材と、この垂直ポスト部材
    に水平旋回が自在に取り付けられた旋回作業台とからな
    る旋回作業装置において、前記旋回作業台から前記垂直
    ポスト部材に作用する荷重を検出する旋回作業装置の荷
    重検出装置であって、 前記旋回作業台のブラケットが、前記垂直ポスト部材に
    旋回自在に取り付けられるとともに前記垂直ポストの支
    持フランジ上に載置されて支持されており、 この支持フランジと前記ブラケットとの間に、前記ブラ
    ケットから前記支持フランジに加わる圧縮荷重を検出す
    るロードセルが配設され、 このロードセルが前記ブラケットに結合されていること
    を特徴とする旋回作業装置の荷重検出装置。
  2. 【請求項2】 前記ロードセルが、略円盤状のゲージ取
    付体と、このゲージ取付体に貼付された歪ゲージとから
    なり、 この歪ゲージが、前記旋回作業台の旋回中心と前記旋回
    作業台の重心位置とを結ぶ線の近傍に貼付されているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の旋回作業装置の荷重検
    出装置。
JP6308892U 1992-08-17 1992-08-17 旋回作業装置の荷重検出装置 Expired - Lifetime JP2557971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308892U JP2557971Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 旋回作業装置の荷重検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308892U JP2557971Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 旋回作業装置の荷重検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618388U JPH0618388U (ja) 1994-03-08
JP2557971Y2 true JP2557971Y2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=13219225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6308892U Expired - Lifetime JP2557971Y2 (ja) 1992-08-17 1992-08-17 旋回作業装置の荷重検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2557971Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115057394B (zh) * 2022-07-07 2024-05-28 徐州海伦哲专用车辆股份有限公司 一种带有可消除位置误差载荷称重机构的新型高空作业车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618388U (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3263090B2 (ja) レベルセンサーと手動設定のアウトリガーとを有するトレーラー人用リフト
JP2557971Y2 (ja) 旋回作業装置の荷重検出装置
JPH03238300A (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP2550366Y2 (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
US2808155A (en) Combination floor and spring jack
JP2576009Y2 (ja) 吊上げ装置の荷重算出装置
JP2593333Y2 (ja) 高所作業車用作業範囲規制装置の安全装置
JP2574935Y2 (ja) 高所作業車の作業台取付構造
JP3178782B2 (ja) 高所作業車の積載荷重検出装置
JPH072684Y2 (ja) 建柱車の安全装置
JP2550368Y2 (ja) 高所作業車用作業範囲規制装置の点検装置
JP2002128497A (ja) 作業台荷重検出装置
JPH0627892U (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JPH0627897U (ja) 高所作業車の作業台荷重検出装置
JPS6339517B2 (ja)
JP3428509B2 (ja) 高所作業車
JPH0430237Y2 (ja)
JP3117902B2 (ja) 高所作業車の作業範囲規制装置
JP2631280B2 (ja) ブーム作動制御装置
JP2532641Y2 (ja) 機体のレベル調整装置
JPH066399U (ja) 作業装置の負荷演算装置
JPH061593Y2 (ja) 高所作業車の転倒防止装置
JPH0546896U (ja) 高所作業車の安全装置
JPH0752152Y2 (ja) クレーン補助ジブのチルト角検出装置
JP2567987Y2 (ja) 高所作業車のアーム旋回規制装置