JP2555994B2 - フリップチップ実装方法 - Google Patents

フリップチップ実装方法

Info

Publication number
JP2555994B2
JP2555994B2 JP29285194A JP29285194A JP2555994B2 JP 2555994 B2 JP2555994 B2 JP 2555994B2 JP 29285194 A JP29285194 A JP 29285194A JP 29285194 A JP29285194 A JP 29285194A JP 2555994 B2 JP2555994 B2 JP 2555994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
circuit board
resin
sealing resin
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29285194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08153752A (ja
Inventor
朝夫 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP29285194A priority Critical patent/JP2555994B2/ja
Publication of JPH08153752A publication Critical patent/JPH08153752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555994B2 publication Critical patent/JP2555994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSI等の半導体素子
を回路基板上に搭載するフリップチップ実装方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、低価格化に伴
い簡略化した半導体素子の高密度実装が増えてきてい
る。このようなLSI等の半導体素子を回路基板に実装
する方法として、フリップチップ方式がある。
【0003】これは、複数のバンプ電極を備えた半導体
素子をフェイスダウン方式で回路基板に接続する方法で
ある。
【0004】図3に従来の方法で半導体素子6を回路基
板1上に実装したフリップチップ実装構造の断面図を示
す。ここで、7は半導体素子6のパッド上に形成された
バンプ電極であり、回路基板1上の実装用パッド3と接
続されている。4は半導体素子6と回路基板1を接続さ
せた状態で固定してしまうための接着剤であり、光硬化
性のものや、熱硬化性の樹脂が用いられる。
【0005】図3に示す構造のように半導体素子6をフ
リップチップ実装する方法は、特開平4−82241号
公報に示されている。すなわち、回路基板1上の半導体
素子6が固定される領域(回路基板1上の実装用パッド
3も含む)に接着用樹脂4をスクリーン印刷により塗布
する。樹脂の供給方法については、この他にもディスペ
ンサー等により半導体素子6が固定される領域の中央に
のみ供給する方法も公知となっている(実装用パッド3
には供給しない)。次に、半導体素子6のバンプ電極7
と回路基板1上の実装用パッド3とを位置合わせし、半
導体素子6を回路基板1上に加圧圧接し硬化する。この
時、半導体素子6のバンプ電極7と回路基板1上の実装
用パッド3とは、その間に存在していた接着用樹脂4が
押し出されて電気的接続が可能となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
フリップチップ実装方法において、その信頼性および歩
留まりを高くするためには、半導体素子のバンプ電極と
回路基板上の実装用パッドとの接合部周辺のボイド(接
着用樹脂の未充填部)の発生有無が重要なファクターに
なる。
【0007】ボイドの発生場所が接合部近辺に生じた場
合、接着用樹脂の接着力が接合部で弱くなり熱等のスト
レスに対してその接合が維持できなくなり、結果的に断
線してしまう恐れがある。
【0008】また、ボイドが発生している部分では実装
基板が高温、高湿にさらされた場合、樹脂の存在がない
ためにその種類によっては回路基板の不純物イオンの格
好の通り道となり、C1- 等の影響により半導体素子の
Alパッドを腐食させ、半導体素子を破壊する恐れがあ
る。
【0009】特に、回路基板としてプリント配線板を用
いる場合、実装用パッド以外の部分は配線の保護と絶縁
の確保のために絶縁性のソルダーレジストがコートされ
ている。このため回路基板の実装用パッドはソルダーレ
ジストの溝の底に存在する形になる。
【0010】特開平4−82241号公報に示されたよ
うな接着用樹脂供給方法では、塗布の際そのエッジ部に
ボイドを生じるという問題を有している。
【0011】また、公知となっている中央にのみ樹脂を
供給する方法においても、半導体素子が加圧され接着用
樹脂が押し広がるときこのソルダーレジストの溝への流
れ込みが悪く、溝内に存在する接合部周辺にボイドが発
生するという問題を有している。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のフリップチップ
実装方法は、回路基板を覆う絶縁膜に形成され底に実装
用パッドが配設された溝に封止樹脂aを供給する第1の
供給工程と、この第1の供給工程の次に前記封止樹脂a
を真空脱泡する脱泡工程と、この脱泡工程の次に前記回
路基板上の半導体素子の実装部中央に封止樹脂bを供給
する第2の供給工程と、前記半導体素子のバンプと前記
実装用パッドとを位置合わせして前記半導体素子を前記
回路基板に押し付けて加熱し前記封止樹脂a、bを硬化
させる硬化工程とを有する。
【0013】本発明のフリップチップ実装方法は、回路
基板を覆う絶縁膜に形成され底に実装用パッドが配設さ
れた溝に封止樹脂aを供給する第1の供給工程と、この
第1の供給工程の次に前記封止樹脂aに超音波振動を与
える脱泡工程と、この脱泡工程の次に前記回路基板上の
半導体素子の実装部中央に封止樹脂bを供給する第2の
供給工程と、前記半導体素子のバンプと前記実装用パッ
ドとを位置合わせして前記半導体素子を前記回路基板に
押し付けて加熱し前記樹脂封止a、bを硬化させる硬化
工程とを有する。
【0014】また、上述の硬化工程において併せて封止
樹脂a、bの真空脱泡を行うか、封止樹脂a、bに超音
波振動を与えてもよい。
【0015】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
【0016】〔実施例1〕図1は本発明の実施例1のフ
リップチップ実装方法を示す回路基板上の実装用パッド
部で切断した断面図である。
【0017】図1(a)は未実装の回路基板1である。
回路基板1は実装用パッド3を除く配線がソルダーレジ
スト等の絶縁膜2に覆われていて実装用パッド3がソル
ダーレジスト等の絶縁膜2の溝の底に形成されている。
なお、回路基板1の材質については特に限定されるもの
ではないが、本実施例ではプリント配線板を使用した。
また、絶縁膜2および実装用パッドの厚みに関しても特
に限定されるものではないが、本実施例ではソルダーレ
ジスト2の厚みを40μm、パッド3の厚みを20μm
とした。
【0018】本実施例では、まず図1(b)に示される
ように、絶縁膜2の溝9に封止樹脂a4を供給する。こ
こで供給方法として本実施例ではスクリーン印刷工法を
用いたが、特にこれに限定されるわけではなく、ディス
ペンサーを使用しての供給方法等、公知となっている供
給方法でも行うことができる。また封止樹脂a4として
は、溝9への流し込み性が良好のものであれば特に限定
はされないが、本実施例ではエポキシ樹脂系の熱硬化性
樹脂を使用した。本樹脂は、270℃で30secほど
で硬化が完了するものである。
【0019】次に図1(c)に示されるように、図1
(b)の工程後の回路基板1を加熱しながら真空中に放
置し脱泡を行う。ここで、加熱温度は使用する封止樹脂
a4の特性により決定されるが、硬化が開始される以前
の温度であって、樹脂の粘度が低下する温度とする。本
実施例では、60℃とした。また、真空度も樹脂の特性
によって決定されるが、本実施例では5mmHg、15
分とした(これは評価によって決定されたもので、溝9
中の封止樹脂a4に包含されたエアーが完全に排出され
ることを目的としている)。
【0020】次に図1(d)に示されるように、図1
(b)の工程で供給した封止樹脂a4の量では接着力が
不足するためにその不足分として樹脂封止b8を供給す
る。供給方法は図4(b)の工程と同様の方法で行われ
るが、本実施例ではディスペンサーによる供給方法を使
用した。また封止樹脂b8としては、硬化後に半導体素
子6と回路基板1とを接着させる機能を持つものであれ
ば特に限定はされないが、本実施例では封止樹脂a4と
は異なるエポキシ樹脂系の即硬化性樹脂を使用した。本
樹脂は、270℃で30secほどで硬化が完了するも
のである。
【0021】最後に半導体素子6のバンプ電極7と回路
基板1上の実装用パッド3を位置合わせし、封止樹脂a
4、b8の真空脱泡を行いながら半導体素子6を加圧・
加熱する。ここで、真空度は5mmHg、加圧量はバン
プ当たり30g、加熱は半導体素子6側270℃、回路
基板1側80℃、保持時間30secとした。これらの
条件は使用する封止樹脂a4および封止樹脂b8により
変化するものである。
【0022】以上の方法により、図2に示すような半導
体素子6の下で封止樹脂a4と封止樹脂b8の界面の存
在する本発明の実装基板を得た(界面の状態は多種であ
るが例として図2(a)および(b)の2種を示し
た)。
【0023】〔実施例2〕上述の実施例1と共に図1を
用いて本発明の実施例2のフリップチップ実装工程を説
明する。
【0024】本実施例でも未実装の回路基板1は、図1
(a)に示すように実装用パッド3がソルダーレジスト
等の絶縁膜2の溝9の底に形成されている。なお、回路
基板1の材質については特に限定されるものではない
が、本実施例ではプリント配線板を使用した。また、絶
縁膜2および実装用パッド3の厚みに関しても特に限定
されるものではないが、本実施例ではソルダーレジスト
2の厚みを40μm、パッド3の厚みを20μmとし
た。
【0025】本実施例では、まず図1(b)に示される
ように、絶縁膜2の溝9に封止樹脂a4を供給する。こ
こで供給方法として本実施例ではスクリーン印刷工法を
用いたが、特に限定されるわけではなく、ディスペンサ
ーを使用しての供給方法等、公知となっている供給方法
で行われる。また封止樹脂a4としては、溝9への流し
込み性が良好のものであれば特に限定されないが、本実
施例ではエポキシ樹脂系の熱硬化性樹脂を使用した。本
樹脂は、270℃で30secほどで硬化が完了するも
のである。
【0026】次に図1(c)に示されるように、図1
(b)の工程後の回路基板1に超音波による振動を与
え、封止樹脂a4に超音波振動を伝えて脱泡を行う。こ
こで、超音波の周波数は28kHzとし、振動時間は1
5分とした(これは評価によって決定されたもので、溝
9中の樹脂に包含されたエアーが完全に排出させること
を目的としている)。
【0027】次に図1(d)に示されるように、図1
(b)の工程で供給した樹脂量では接着力が不足するた
めにその不足分として封止樹脂b8を供給する。供給方
法は図1(b)の工程と同様な方法で行われるが、本実
施例ではディスペンサーによる供給方法を使用した。ま
た封止樹脂b8としては、硬化後に半導体素子6と回路
基板1とを接着させる機能を持つものであれば特に限定
はされないが、本実施例では封止樹脂a4とは異なるエ
ポキシ樹脂系の即硬化性樹脂を使用した。本樹脂は、2
70℃で30secほどで硬化が完了するものである。
【0028】最後に半導体素子6のバンプ電極7と回路
基板1上の実装用パッド3を位置合わせし、半導体素子
6に超音波振動を与え、封止樹脂a、bに超音波振動を
伝えながら加圧・加熱する。ここで、振動周波数は28
kHz、加圧量はバンプ当たり30g、加熱は素子側2
70℃、回路基板側80℃、保持時間30secとし
た。これらの条件は使用する封止樹脂a4および封止樹
脂b8により変化するものである。
【0029】以上の方法により、図2に示すような半導
体素子下で封止樹脂aと封止樹脂bの界面の存在する本
発明の実装基板を得た(界面の状態は多種であるが例と
して図2(a)および(b)の2種を示した)。
【0030】なお、上述の実施例1の半導体素子6を加
圧、加熱して封止樹脂a4および封止樹脂b8を硬化さ
せる時に真空脱泡の代わりに超音波振動を与えてもよい
し、実施例2で半導体素子6を加圧、加熱して封止樹脂
a4および封止樹脂b8を硬化させる時に超音波振動を
与える代わりに真空脱泡を行ってもよい。また、これら
の時に真空脱泡および超音波振動のいずれを行なわなく
ても封止樹脂a4の脱泡は行われているので、その分の
半導体素子と回路基板との接合状態の向上が得られる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフリップ
チップ実装方法では、回路基板上の絶縁膜の溝に実装パ
ッド部が設けられていても絶縁膜の溝に確実に樹脂を供
給でき、バンプーパッド接合部周辺の封止樹脂にボイド
の発生することがなく確実な接合を得ることができる。
このことから、 温度衝撃試験、プレッシャークッカー試験等の信頼性
評価において確実な向上が確認される。
【0032】実装直後の初期歩留まりが向上する。
【0033】という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1および2のフリップチップ実
装方法を工程順に示す断面図である。
【図2】図1に示す実施例で実装された半導体素子の断
面図である。
【図3】従来のフリップチップ実装方法による半導体素
子の断面図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 絶縁膜 3 実装用パッド 4 封止樹脂a 5 気泡 6 半導体素子 7 バンプ 8 封止樹脂b 9 溝

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路基板を覆う絶縁膜に形成され底に実装
    用パッドが配設された溝に封止樹脂aを供給する第1の
    供給工程と、この第1の供給工程の次に前記封止樹脂a
    を真空脱泡する脱泡工程と、この脱泡工程の次に前記回
    路基板上の半導体素子の実装部中央に封止樹脂bを供給
    する第2の供給工程と、前記半導体素子のバンプと前記
    実装用パッドとを位置合わせして前記半導体素子を前記
    回路基板に押し付けて加熱し前記封止樹脂a、bを硬化
    させる硬化工程とを含むことを特徴とするフリップチッ
    プ実装方法。
  2. 【請求項2】回路基板を覆う絶縁膜に形成され底に実装
    用パッドが配設された溝に封止樹脂aを供給する第1の
    供給工程と、この第1の供給工程の次に前記封止樹脂a
    に超音波振動を与える脱泡工程と、この脱泡工程の次に
    前記回路基板上の半導体素子の実装部中央に封止樹脂b
    を供給する第2の供給工程と、前記半導体素子のバンプ
    と前記実装用パッドとを位置合わせして前記半導体素子
    を前記回路基板に押し付けて加熱し前記樹脂封止a、b
    を硬化させる硬化工程とを含むことを特徴とするフリッ
    プチップ実装方法。
  3. 【請求項3】硬化工程において併わせて樹脂封止a、b
    の真空脱泡を行うことを特徴とする請求項1または2に
    記載のフリップチップ実装方法。
  4. 【請求項4】硬化工程において併せて樹脂封止樹脂a.
    bに超音波振動を与えることを特徴とする請求項1また
    は2に記載のフリップチップ実装方法。
JP29285194A 1994-11-28 1994-11-28 フリップチップ実装方法 Expired - Lifetime JP2555994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29285194A JP2555994B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 フリップチップ実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29285194A JP2555994B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 フリップチップ実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08153752A JPH08153752A (ja) 1996-06-11
JP2555994B2 true JP2555994B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=17787196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29285194A Expired - Lifetime JP2555994B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 フリップチップ実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555994B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000036520A (ja) 1998-05-15 2000-02-02 Nec Corp フリップチップ実装方法及び装置
JP2004095923A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Murata Mfg Co Ltd 実装基板およびこの実装基板を用いた電子デバイス
JP2008004608A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
KR100766503B1 (ko) * 2006-09-20 2007-10-15 삼성전자주식회사 반도체 소자 패키지
US8587019B2 (en) 2011-10-11 2013-11-19 Ledengin, Inc. Grooved plate for improved solder bonding
JP7365787B2 (ja) * 2019-05-10 2023-10-20 三菱電機株式会社 半導体装置、電力変換装置、及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08153752A (ja) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100341104B1 (ko) 반도체장치의 어셈블리방법 및 이 방법에 의해 제조된 반도체 장치
KR100443484B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
JP2571024B2 (ja) マルチチップモジュール
KR19990082715A (ko) 반도체장치
JP3225906B2 (ja) 表面弾性波素子の実装構造および実装方法
JP2943764B2 (ja) フリップチップ実装型半導体素子の樹脂封止構造
JP2555994B2 (ja) フリップチップ実装方法
EP1369911A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP3725300B2 (ja) Acf接合構造
US6943059B2 (en) Flip chip mounting method of forming a solder bump on a chip pad that is exposed through an opening formed in a polyimide film that includes utilizing underfill to bond the chip to a substrate
JP3343317B2 (ja) 半導体ユニット及びその半導体素子の実装方法
JPH08139129A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP3520208B2 (ja) 回路基板への半導体素子の装着方法、及び半導体装置
KR100674501B1 (ko) 플립 칩 본딩 기술을 이용한 반도체 칩 실장 방법
JP4085572B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20090122514A (ko) 플립 칩 패키지 및 그 제조방법
JP3501281B2 (ja) 半導体装置
KR20030085449A (ko) 개량된 플립 칩 패키지
JP3015273B2 (ja) Icチップの実装方法
JP3419398B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3525331B2 (ja) 半導体チップの実装基板および半導体装置の実装方法
JPH06104311A (ja) フリップチップおよびフリップチップの封止方法
JP2002118148A (ja) プリント配線基板に半導体チップを装着する方法及びその方法の実施に用いる装着用シート
JPH09260431A (ja) フリップチップ実装の接続構造
JP2637684B2 (ja) 半導体装置の封止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709