JP2555775B2 - 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法 - Google Patents

荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2555775B2
JP2555775B2 JP2327499A JP32749990A JP2555775B2 JP 2555775 B2 JP2555775 B2 JP 2555775B2 JP 2327499 A JP2327499 A JP 2327499A JP 32749990 A JP32749990 A JP 32749990A JP 2555775 B2 JP2555775 B2 JP 2555775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
particle beam
charged particle
aperture
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2327499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04196409A (ja
Inventor
圭一 別井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2327499A priority Critical patent/JP2555775B2/ja
Priority to US07/797,844 priority patent/US5214289A/en
Priority to EP91310982A priority patent/EP0488707B1/en
Priority to DE69125577T priority patent/DE69125577T2/de
Publication of JPH04196409A publication Critical patent/JPH04196409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555775B2 publication Critical patent/JP2555775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/045Beam blanking or chopping, i.e. arrangements for momentarily interrupting exposure to the discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/043Beam blanking
    • H01J2237/0435Multi-aperture
    • H01J2237/0437Semiconductor substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 荷電粒子ビーム偏向装置に関し、 ブランキングアパーチァの開口部の電位分布を一様化
し、かつ、構造を簡易化して、荷電粒子ビームのビーム
形状を安定にし偏向電圧を低下させると共に取扱いを容
易にすることを目的とし、ブランキングアパーチァの一
方の相対する開口内壁面に設けられた偏向電極対に印加
される電圧を制御して荷電粒子ビームを偏向する荷電粒
子ビーム偏向装置において、前記ブランキングアパーチ
ァの他方の相対する開口内壁面に沿い,かつ、前記偏向
電極の両側を接続する抵抗膜対を設けて荷電粒子ビーム
偏向装置を構成する。また、ビームパターン発生用の開
口を形成した基板上に、前記開口を挟んで相対向する偏
向電極対を形成したブランキングアパーチァを設け、前
記偏向電極対に印加される電圧を制御して荷電粒子ビー
ムを偏向するように荷電粒子ビーム偏向装置を構成し、
その製造方法を提示する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は荷電粒子ビーム偏向装置,とくに、マルチビ
ームやパターンビームなどを使用して一括シャットが行
なえる電子ビーム偏向装置,たとえば、電子ビーム露光
装置などに用いるブランキングアパーチァの構造の改良
に関する。
〔従来の技術〕
第6図は荷電粒子ビーム偏向装置の構成例を示す図
で、代表的な例として電子ビーム露光装置について概略
図示したものである。
ブランキングアパーチァ1′には複数のアパーチァ
(開口)1′a,1′b・・・・などがあり、各開口内に
は荷電粒子ビーム(電子ビーム)成分を偏向(オンオ
フ)するブランキング電極対が設けられている。電子銃
42から出射した電子ビームはブランキングアパーチァ41
の各開口を通って主偏向器43,副偏向器44などを経由し
てステージ45上に置かれたウェハ46上を描画する。一
方、CPU47により制御されたメモリ48内の描画データは
インタフェイス50を経てビットマップ発生回路52に到達
し、こゝで発生したビットマップにしたがってブランキ
ング発生回路群53は各アパーチァ(開口)1′a,1′b
・・・・内に設けられた電極対を制御してビーム成分を
オンオフする。また、インタフェイス50からのデータに
より、シーケンスコントローラ54はビットマップ発生回
路52,ブランキング制御回路55,偏向制御回路56およびス
テージ制御回路57を順次制御する。ブランキング制御回
路55はブランキング発生回路群53を制御し、偏向制御回
路56は主偏向器43,副偏向器44によるビーム偏向を制御
し,さらに、ステージ制御回路57はステップモータ60に
よりステージ45の位置を制御している。
第7図は従来のブランキングアパーチァの開口部の構
造例を示す図で、同図(イ)は上面図,同図(ロ)はX
−X断面図である。
導電性または半導電性の基板2の開口,たとえば、四
角形の孔をあけ、その相対する内壁面に絶縁膜3を介し
て偏向電極10,11を設け、両偏向電極10,11に対する引き
出し端子配線14,15を形成してブランキングアパーチァ
1′を構成している。
第8図は従来のビームパターン発生用ブランキングア
パーチァの例を示す図で、同図(イ)は上面図,同図
(ロ)はX−X断面図である。
この例は比較的大きなパターンを繰り返し同一ウェハ
上にショットするような場合に用いられるもので,たと
えば、ビームパターンを作製する開口101を設けた開口
板200と、前記第7図に示したものとほゞ同様の構造の
偏向板201との2つを組み合わせてブランキングアパー
チァを構成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の従来例の構造では、第7図(イ)に示
したように偏向電極10,11が設けられていない相対する
開口内壁面は接地電位になっているので、図示したごと
く開口内の電気力線は一方の偏向電極,たとえば、偏向
電極11から曲がって側端面に入ってしまい一様な電界が
得られず,また、開口内部に充分な電界が印加できない
ので偏向電圧が高くなる。一方、ビームパターン発生用
ブランキングアパーチァの場合には開口板200と偏向板2
01とを別基板に形成しているので、使用する際に軸合わ
せをして組み立てる必要があり操作性が悪いなど多くの
問題があり、その解決が必要となっていた。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題は、ブランキングアパーチアの一方の相対
する開口内壁面に設けられた偏向電極対に印加される電
圧を制御して荷電粒子ビームを偏向する荷電粒子ビーム
偏向装置において、前記ブランキングアパーチアの他方
の相対する開口内壁面に沿い、かつ、前記偏向電極の両
側を接続する抵抗膜対を設けたことを特徴とする荷電粒
子ビーム偏向装置により解決される。かかる荷電粒子ビ
ーム偏向装置は、前記ブランキングアパーチアが半導体
からなる基板に形成され、かつ、少なくとも開口内壁面
が絶縁膜で覆われていることを特徴とすることができ
る。また、前記荷電粒子ビーム偏向装置は、前記ブラン
キングアパーチアが半導体からなる基板に形成され、か
つ、少なくとも開口内壁面が前記基板と異なる導電型の
半導体層で覆われていることを特徴とすることができ
る。
また、上記の課題は、膜厚が周囲より薄い部分を有す
るシリコン基板と、前記シリコン基板の薄い部分を貫通
するアパーチア孔と、前記シリコン基板上に形成された
絶縁膜と、前記絶縁膜上に形成された引き出し端子配線
層と、前記引き出し端子配線層上に形成され、前記アパ
ーチア孔を挟んで相対向する偏向電極対とを有すること
を特徴とする荷電粒子ビーム偏向装置により解決され
る。
更に、上記の課題は、シリコン基板の一表面にエッチ
ング停止層を設け、該エッチング停止層を貫通するアパ
ーチア孔を形成する工程と、該シリコン基板の全面に該
一表面のアパーチア孔を含んで絶縁膜を形成し、次いで
該絶縁膜上面に選択的に配線層を設ける工程と、該配線
層を覆って選択的に形成したレジストパターンをマスク
として該配線層に電気的に接続する偏向電極を形成し、
しかる後に該レジストパターンを除去する工程と、該シ
リコン基板の他の表面に設けた絶縁膜をマスクとして該
シリコン基板を該他の表面より選択的にエッチングし、
該エッチング停止層ならびに該絶縁膜の該アパーチア孔
部分まで選択的に除去する工程と、該アパーチア孔部分
の該絶縁膜をエッチングにより除去して開口部を形成す
る工程とからなることを特徴とする荷電粒子ビーム偏向
装置の製造方法により解決される。
〔作用〕
本発明によれば、ブランキングアパーチァ1の偏向電
極10,11が設けられていない方の相対する開口内壁面に
沿い,かつ、前記偏向電極10,11の両側を接続して抵抗
膜12,13の対を形成しているので、側端面に沿って抵抗
膜10,11を流れる電流による電圧降下で一様な電位勾配
を生じる。したがって、開口内部の電気力線はほゞ平行
となり一様な電界が得られ低い偏向電圧でも所定のビー
ム偏向を行うことができる。さらに、ビームパターン発
生用ブランキングアパーチァの場合には一つの基板102
上に開口101と偏向電極110,111を共に形成しているの
で、使用時に軸合わせして組み立てる必要がなく,した
がって、操作が容易で生産性が向上する。
〔実施例〕
第1図は本発明の第1実施例を示す図で、同図(イ)
は上面図,同図(ロ)はX−X断面図である。
導電性または半導電性の基板2に開口,たとえば、四
角形の孔をあけ、その相対する内壁面に絶縁膜3を介し
て偏向電極10,11を設ける。一方、偏向電極10,11が設け
られていない方の相対する開口内壁面には絶縁膜3を介
して抵抗膜12,13を形成する。そして、基板2の一方の
表面に同様に絶縁膜3を介して両偏向電極10,11に対す
る引き出し端子配線14,15を形成して本発明のブランキ
ングアパーチァ1が作製される。偏向電極10,11と抵抗
膜12,13とは同一の材料,たとえば、Taなどの高融点金
属をスパッタ形成して形成してもよく,また、異なる材
料で形成してもよい。
第2図は本発明の第1実施例の製造工程の例を示す図
(その1)で、その概略を主な工程順に断面を示したも
のである。
工程(1):たとえば、半導体シリコンからなる基板2
にホトリソグラフィ技術を用いて,たとえば、20μm□
の開口を形成する。
工程(2):上記処理基板の表面および開口内側面全体
に,たとえば、厚さ500nmの熱酸化SiO2膜を形成する。
工程(3):上記処理基板の開口内側面全体に,たとえ
ば、厚さ10nmのTa膜をスパッタ形成する。この時偏向電
極の引き出し端子部は基板表面側に図示したごとくやゝ
張り出すようにしておく。これにより、偏向電極10,11
と抵抗膜12,18が同時形成される。Taは抵抗膜材料とし
てもしばしば使用されていることは公知である。
工程(4):上記処理基板の前記偏向電極10,11の表面
に張り出した部分を覆って、図示したごとく引き出し端
子配線14,15,たとえば、TaまたはWをスパッタ法などで
膜形成したあと、公知のホトリソグラフィ技術を用いて
所定の形状にパターン形成すれば本発明のブランキング
アパーチァ1の一例が作製される。
第3図は本発明の第1実施例の製造工程の例を示す図
(その2)で、その概略を主な工程順に断面および最終
上面図を示したものである。
工程(1):表面上位が<100>のn−Siからなる支持
基板20の上に厚さ1μm程度でドープ量1020/cm3程度の
Bの不純物拡散層21を形成し、その上に厚さ10μm程度
のBドープのP−Si層をCVD法によりエピタキシャル成
長させて基板2を構成する。
工程(2):上記処理基板の両面に,たとえば、厚さ10
00nmの熱酸化SiO2膜30を形成し、基板2側の表面の熱酸
化SiO2膜30にトレンチ(たとえば、20μm□の開口)用
の窓をホトリソグラフィ技術により形成する。
工程(3):上記処理基板を,たとえば、リアクティブ
イオンエッチングにより図示したごとき深さと形状でト
レンチ(この場合20μm□の開口となる孔)を形成す
る。
工程(4):上記処理基板の開口となる孔の内面全体に
Pを拡散して,たとえば、厚さ500nm程度のn−Si層4
を形成したあと、再び熱酸化して厚さ200nm程度のSiO2
膜30を形成する。
工程(5):上記処理基板の偏向電極取り出し部分のSi
O2膜30に、リアクティブイオンエッチングを用いるホト
リソグラフィ技術により、n−Si層4に接続するコンタ
クトホール31をそれぞれ形成する。
工程(6):上記処理基板のコンタクトホール31を介し
てn−Si層4に接続するようにスパッタTa膜からなる引
き出し端子配線14,15を形成し、裏面側のSiO2膜30を支
持基板20の外周部分が残るようにリアクティブイオンエ
ッチングを行う。
工程(7):上記処理基板の裏面側から支持基板20,す
なわち、n−Siの異方性エッチングを行い図示したごと
き形状に形成する。このような異方性エッチングは,た
とえば、117℃のエチレンジアミンとピロカテコールの
混合液を用いて容易に行うことができる。この際、n−
Si層4もエッチングされるが、Bをドープした不純物拡
散層21はエッチレートがn−Siの<100>方位に比較し
て3桁以上遅いので、n−Si層4の下側に残って露出す
る。
工程(8a):上記処理基板に残っているSiO2膜30をHF水
溶液で溶解除去したあと、n−Si層4の下側に残って露
出している不純物拡散層21だけを,たとえば、CF4+O2
混合ガスの中でリアクティブイオンエッチングして除去
すれば、n−Si層4を偏向電極10,11とする本発明のブ
ランキングアパーチァ1の他の一例が作製される。そし
て、(8b)図はその上面図であり、この場合抵抗膜12,1
3も同じくn−Si層4で構成されていることがわかる。
なお、この例では偏向電極11,12を共に正電位で駆動す
ればp型の基板2とn−Si層4との境界のPN接合は逆バ
イアスとなり、基板2とは絶縁され絶縁膜を介在させた
のと同様の効果を与えることができる。
この実施例方法はシリコンデバイスの微細加工技術が
そのまゝ利用できる利点があり、作製されたブランキン
グアパーチァ1の偏向電圧は5v以下の低電圧で駆動で
き,かつ、従来よりも安定した電子ビーム偏向が可能に
なった。
第4図は本発明の第2実施例を示す図で、同図(イ)
は底面図,同図(ロ)はX−X断面図である。
この実施例は比較的大きなパターンを繰り返し同一ウ
ェハ上にショットするような場合に用いられるもので、
前記第8図の従来例に対する改良装置の要部を図示した
ものである。
すなわち、導電性または半導電性の基板102にビーム
パターンを作成する開口101を設け、その上に絶縁膜103
を形成し,さらに、開口101を挟んで引き出し端子配線1
14,115を形成する。最後に引き出し端子配線114,115の
上に図示したごとく高さの高い偏向電極110,111を形成
して本発明のブランキングアパーチァ100を構成するも
ので、開口101と偏向電極110,111とが同一の基板102に
一体に形成されていることがわかる。
第5図は本発明の第2実施例の製造工程の例を示す図
で、その概略を主な工程順に断面を示したものである。
工程(1):表面方位が<100>のn−Siからなる支持
基板20の上に熱拡散により、B濃度1020/cm3のp−Si層
を厚さ15μm程度形成して基板2を構成し、リアクティ
ブイオンエッチングを用いるホトリソグラフィ技術によ
り、図示したごとく所定の形状の開口101となる孔を形
成する。
工程(2):上記処理基板の両面に,たとえば、厚さ50
0nmの熱酸化SiO2膜からなる絶縁膜103を形成する。
工程(3):上記処理基板の開口形成側に金属多層間14
5として,たとえば、Au/Ti/Taの3層膜をAuが最上層に
なるように形成する。
工程(4):上記処理基板の開口101を挟んで引き出し
端子配線114,115を公知のホトリソグラフィ技術を用い
てパターン形成する。
工程(5):上記処理基板の開口形成側に、偏向電極11
0,111となる巾10μm程度の部分を残して高さ30〜40μ
mのレジストパターン5を形成する。
工程(6):上記処理基板のレジストパターン5の間に
露出している金属多層膜145の表面,すなわち、Au面
に,たとえば、Auをメッキして,たとえば、巾10μm,高
さ35μmの偏向電極となる金属片を形成する。
工程(7):上記処理基板のレジストパターン5を適当
な除去液で溶解除去して、偏向電極110,111を露出させ
る。
工程(8):上記処理基板の裏面側から支持基板20,す
なわち、n−Siの異方性エッチングを行い図示したごと
き形状に形成する。このような異方性エッチングは、た
とえば、117℃のエチレンジアミンとピロカテコールの
混合液用いて容易に行うことができる。また、高濃度B
拡散層である基板2はこのエッチング液には殆どエッチ
ングされないで残留する。
工程(9):上記処理基板に残っているSiO2膜103をHF
水溶液で溶解除去すれば、本発明の第2実施例の開口部
と偏向電極部が同一の基板102上に一体に形成されたブ
ランキングアパーチァ100が作製される。この実施例方
法もシリコンデバイスの微細加工技術がそのまゝ利用で
きる利点がある。
以上述べた実施例は数例を示したもので、本発明の趣
旨に添うものである限り、使用する素材や形状,あるい
は、プロセス技術などは適宜好ましいもの、あるいはそ
の組み合わせを用いてよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上発明したように、本発明によればブランキングア
パーチァ1の偏向電極10,11が設けられていない方の相
対する開口内壁面に沿い,かつ、前記偏向電極10,11の
両側を接続して抵抗膜12,13の対を形成しているので、
側端面に沿って抵抗膜10,11を流れる電流による電圧降
下で一様な電位勾配を生じる。したがって、開口内部の
電気力線はほゞ平行となり一様な電界が得られ低い偏向
電圧でも所定のビーム偏向を行うことができる。さら
に、ビームパターン発生用ブランキングアパーチァ100
の場合には一つの基板102上に開口101と偏向電極110お
よび111を共に形成しているので、使用時に軸合わせし
て組み立てる必要がなく、且つ引き出し端子配線を確実
に偏向電極と接続して構成できるので微細化にも対応で
き、信頼性も向上する。又、本願発明による製造方法に
よって上記偏向電極対と引き出し端子配線を一体化した
装置が確実且つ、容易に製造可能となり、したがって、
操作が容易で生産性が向上し、荷電粒子ビーム偏向装置
の性能向上,偏向電圧の低下ならびに操作性の向上に寄
与寄与するところが極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す図、 第2図は本発明の第1実施例の製造工程の例を示す図
(その1)、 第3図は本発明の第1実施例の製造工程の例を示す図
(その2)、 第4図は本発明の第2実施例を示す図、 第5図は本発明の第2実施例の製造工程の例を示す図、 第6図は荷電粒子ビーム偏向装置の構成例を示す図、 第7図は従来のブランキングアパーチァの開口部の構造
例を示す図、 第8図は従来のビームパターン発生用ブランキングアパ
ーチァの例を示す図である。 図において、 1,100はブランキングアパーチァ、 2,102は基板、 3,103は絶縁膜、 10,11および110,111は偏向電極、 12,13は抵抗膜、 14,15および114,115は引き出し端子配線、 101は開口である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブランキングアパーチアの一方の相対する
    開口内壁面に設けられた偏向電極対に印加される電圧を
    制御して荷電粒子ビームを偏向する荷電粒子ビーム偏向
    装置において、 前記ブランキングアパーチアの他方の相対する開口内壁
    面に沿い、かつ、前記偏向電極の両側を接続する抵抗膜
    対を設けたことを特徴とする荷電粒子ビーム偏向装置。
  2. 【請求項2】前記ブランキングアパーチアが半導体から
    なる基板に形成され、かつ、少なくとも開口内壁面が絶
    縁膜で覆われていることを特徴とした請求項(1)記載
    の荷電粒子ビーム偏向装置。
  3. 【請求項3】前記ブランキングアパーチアが半導体から
    なる基板に形成され、かつ、少なくとも開口内壁面が前
    記基板と異なる導電型の半導体層で覆われていることを
    特徴とした請求項(1)記載の荷電粒子ビーム偏向装
    置。
  4. 【請求項4】膜厚が周囲より薄い部分を有するシリコン
    基板と、 前記シリコン基板の薄い部分を貫通するアパーチア孔
    と、 前記シリコン基板上に形成された絶縁膜と、 前記絶縁膜上に形成された引き出し端子配線層と、 前記引き出し端子配線層上に形成され、前記アパーチア
    孔を挟んで相対向する偏向電極対と を有することを特徴とする荷電粒子ビーム偏向装置。
  5. 【請求項5】シリコン基板の一表面にエッチング停止層
    を設け、該エッチング停止層を貫通するアパーチア孔を
    形成する工程と、 該シリコン基板の全面に該一表面のアパーチア孔を含ん
    で絶縁膜を形成し、次いで該絶縁膜上面に選択的に配線
    層を設ける工程と、 該配線層を覆って選択的に形成したレジストパターンを
    マスクとして該配線層に電気的に接続する偏向電極を形
    成し、しかる後に該レジストパターンを除去する工程
    と、 該シリコン基板の他の表面に設けた絶縁膜をマスクとし
    て該シリコン基板を該他の表面より選択的にエッチング
    し、該エッチング停止層ならびに該絶縁膜を該アパーチ
    ア孔部分まで選択的に除去する工程と、 該アパーチア孔部分の該絶縁膜をエッチングにより除去
    して開口部を形成する工程とからなることを特徴とする
    荷電粒子ビーム偏向装置の製造方法。
JP2327499A 1990-11-28 1990-11-28 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2555775B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327499A JP2555775B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法
US07/797,844 US5214289A (en) 1990-11-28 1991-11-26 Charged particle beam deflector
EP91310982A EP0488707B1 (en) 1990-11-28 1991-11-28 Charged particle beam deflector
DE69125577T DE69125577T2 (de) 1990-11-28 1991-11-28 Ablenksystem für einen Strahl geladener Teilchen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2327499A JP2555775B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04196409A JPH04196409A (ja) 1992-07-16
JP2555775B2 true JP2555775B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=18199829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2327499A Expired - Fee Related JP2555775B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5214289A (ja)
EP (1) EP0488707B1 (ja)
JP (1) JP2555775B2 (ja)
DE (1) DE69125577T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5528048A (en) * 1994-03-15 1996-06-18 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system and method
US5486697A (en) * 1994-11-14 1996-01-23 California Institute Of Technology Array of micro-machined mass energy micro-filters for charged particles
US5565681A (en) * 1995-03-23 1996-10-15 Applied Materials, Inc. Ion energy analyzer with an electrically controlled geometric filter
US5986258A (en) * 1995-10-25 1999-11-16 Bruker Daltonics, Inc. Extended Bradbury-Nielson gate
FR2762713A1 (fr) * 1997-04-25 1998-10-30 Commissariat Energie Atomique Microdispositif pour generer un champ multipolaire, en particulier pour filtrer ou devier ou focaliser des particules chargees
US6052653A (en) * 1997-07-11 2000-04-18 Solid State Measurements, Inc. Spreading resistance profiling system
US6504393B1 (en) 1997-07-15 2003-01-07 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for testing semiconductor and integrated circuit structures
KR20000005870A (ko) * 1998-06-11 2000-01-25 히로시 오우라 전자빔노출장치를위한편향개구어레이를제작하는방법,상기개구어레이를제작하기위한습식에칭방법및장치,및상기개구어레이를갖는전자빔노출장치
US6252412B1 (en) 1999-01-08 2001-06-26 Schlumberger Technologies, Inc. Method of detecting defects in patterned substrates
US6818911B2 (en) * 2002-04-10 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Array structure and method of manufacturing the same, charged particle beam exposure apparatus, and device manufacturing method
US6924653B2 (en) * 2002-08-26 2005-08-02 Micron Technology, Inc. Selectively configurable microelectronic probes
US7528614B2 (en) * 2004-12-22 2009-05-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for voltage contrast analysis of a wafer using a tilted pre-charging beam
US6953938B2 (en) * 2002-10-03 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Deflector, method of manufacturing deflector, and charged particle beam exposure apparatus
JP4805686B2 (ja) * 2006-02-09 2011-11-02 株式会社ニューフレアテクノロジー 電子線描画装置用偏向器及び電子線描画装置
JP5048283B2 (ja) * 2006-07-20 2012-10-17 キヤノン株式会社 偏向器アレイ、描画装置およびデバイス製造方法
NL1036912C2 (en) * 2009-04-29 2010-11-01 Mapper Lithography Ip Bv Charged particle optical system comprising an electrostatic deflector.
TWI497557B (zh) 2009-04-29 2015-08-21 Mapper Lithography Ip Bv 包含靜電偏轉器的帶電粒子光學系統
JP6103497B2 (ja) * 2012-05-25 2017-03-29 株式会社Param 電子ビーム描画装置
US9330881B2 (en) * 2014-09-01 2016-05-03 Nuflare Technology, Inc. Blanking device for multi charged particle beams, and multi charged particle beam writing apparatus
JP6553973B2 (ja) * 2014-09-01 2019-07-31 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビーム用のブランキング装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP5816739B1 (ja) * 2014-12-02 2015-11-18 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビームのブランキングアパーチャアレイ装置、及びマルチビームのブランキングアパーチャアレイ装置の製造方法
JP6709109B2 (ja) * 2016-05-31 2020-06-10 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ荷電粒子ビームのブランキング装置及びマルチ荷電粒子ビーム照射装置
JP6720861B2 (ja) * 2016-12-28 2020-07-08 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチビーム用アパーチャセット及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
KR102596854B1 (ko) 2017-08-08 2023-11-02 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 하전 입자 차단 요소, 이러한 요소를 포함하는 노광 장치, 및 이러한 노광 장치를 사용하는 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844717A (ja) * 1981-09-11 1983-03-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 荷電ビ−ム露光装置
DE3504705A1 (de) * 1985-02-12 1986-08-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Aperturblende mit zellenfoermiger mehrlochstruktur und austastelektroden zur erzeugung einer mehrzahl von individuell austastbaren korpuskularstrahlsonden fuer ein lithografiegeraet
EP0289885A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-09 Siemens Aktiengesellschaft Blendensystem zur Erzeugung mehrerer Teilchensonden mit veränderbarem Querschnitt
JP2901246B2 (ja) * 1988-03-30 1999-06-07 富士通株式会社 荷電粒子ビーム露光装置
US4980567A (en) * 1988-03-30 1990-12-25 Fujitsu Limited Charged particle beam exposure system using line beams
EP0344513A3 (de) * 1988-05-31 1991-01-16 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Steuerplatte für ein Lithographiegerät
JP2600805B2 (ja) * 1988-06-03 1997-04-16 富士通株式会社 電子ビーム露光装置及び方法
JP2523931B2 (ja) * 1990-04-16 1996-08-14 富士通株式会社 ブランキングアパ―チャアレ―の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0488707B1 (en) 1997-04-09
EP0488707A3 (en) 1992-07-29
US5214289A (en) 1993-05-25
JPH04196409A (ja) 1992-07-16
DE69125577D1 (de) 1997-05-15
EP0488707A2 (en) 1992-06-03
DE69125577T2 (de) 1997-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555775B2 (ja) 荷電粒子ビーム偏向装置およびその製造方法
JPH0135495B2 (ja)
US4437227A (en) Method of making improved tunnel barriers for superconducting Josephson junction devices
JPH03296284A (ja) 超伝導素子の製造方法
JPS6158974B2 (ja)
EP0841678B1 (en) Vacuum-sealed field-emission electron source and method of manufacturing the same
US6702637B2 (en) Method of forming a small gap and its application to the fabrication of a lateral FED
JP2508259B2 (ja) 超伝導三端子素子およびその製造方法
JPS61164241A (ja) 半導体装置
US6087675A (en) Semiconductor device with an insulation film having emitter contact windows filled with polysilicon film
JPS5828731B2 (ja) ゼツエンキバンジヨウヘノ シリコンソウサクセイホウホウ
JP2903712B2 (ja) 荷電粒子露光用透過マスク基板,及びその基板製法
JP3555333B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3111489B2 (ja) 傾斜面を有する絶縁膜の形成方法
JPH0420256B2 (ja)
JP2973461B2 (ja) 超伝導素子およびその製造方法
JPH06124944A (ja) 半導体装置
JPH07114109B2 (ja) プレーナ型冷陰極の製造方法
JPH05182583A (ja) 電界放出型素子及びその製造方法
JPH04168784A (ja) 半導体ホール素子およびその製造方法
JPH04317357A (ja) 半導体装置の製造方法
KR0147716B1 (ko) 자기정렬콘택 형성방법
JPH0785397B2 (ja) 電子放出素子
JPS6313227A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JP2000315795A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees