JP2543310B2 - 印刷機の版胴の版締め装置 - Google Patents

印刷機の版胴の版締め装置

Info

Publication number
JP2543310B2
JP2543310B2 JP5102490A JP10249093A JP2543310B2 JP 2543310 B2 JP2543310 B2 JP 2543310B2 JP 5102490 A JP5102490 A JP 5102490A JP 10249093 A JP10249093 A JP 10249093A JP 2543310 B2 JP2543310 B2 JP 2543310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
plate clamping
screw
cylinder
screws
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5102490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623954A (ja
Inventor
ハルツング ゲオルク
ショッペ ヘルベルト
シルト ヘルムート
レシュケ グイード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Original Assignee
EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG filed Critical EMU AA ENU ROORANTO DORUTSUKUMASHIINEN AG
Publication of JPH0623954A publication Critical patent/JPH0623954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543310B2 publication Critical patent/JP2543310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1218Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices
    • B41F27/1225Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly
    • B41F27/1231Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes comprising printing plate tensioning devices moving in the printing plate end substantially rectilinearly by translatory motion substantially tangential to support surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/40Adjusting means for printing plates on the cylinder
    • B41P2227/43Adjusting means for printing plates on the cylinder diagonally

Landscapes

  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,版胴の切り欠き部内に
配置され版の一端部を固定する版締めレールを有し,こ
の版締めレールは,印刷方向に対して横方向に分配され
た版締めねじを介して切り欠き部の壁に支えられている
形式の,印刷機例えば枚葉紙オフセット印刷機の版胴の
版締め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】枚葉紙オフセット印刷機の版胴は軸線に
平行な切り欠き部を有しており,この切り欠き部内には
版の始端若しくは終端に所属する前方若しくは後方の版
締めレールが配置されている。版胴の外周の回りに版締
めされる版はその縁部を前方及び後方の版締めレール内
に固定され(締め付けられ),次いで普通は版の終端に
所属する版締めレールを介して版締めされる。枚葉紙オ
フセット印刷機の多数の版胴においては,個々の版を相
互に位置調整して,個々の部分像が正確に見当を合わさ
れて重ね刷りされるようにしなければならない。このた
めに前方及び(又は)後方の版締めレールは調節ねじと
して構成された調節手段を有しており,これによって左
右見当・天地見当及び特に斜め見当を合わせることがで
きる。このような版締め装置はドイツ連邦共和国特許第
3936459号明細書に記載されている。
【0003】版胴の軸線に対して斜めの印刷像は版胴を
ゴム胴に対して傾斜させるか,あるいは好ましくは版胴
に対して版を相応して傾斜させて固定することによっ
て,生ぜしめることができる。版を傾斜させることので
きる版胴においては,前方及び後方の版締めレールは伝
動装置を介して互いに機械的に連結されていて,傾斜調
整の際に平行四辺形状の運動を行う。このような版締め
装置はヨーロッパ特許第0308797号明細書・ドイ
ツ連邦共和国特許出願公開第3731642号明細書並
びにヨーロッパ特許出願公開第0401500号明細書
に記載されている。しかしながらこれらすべての公知の
版締め装置は極めて高価な構造になっている。
【0004】ヨーロッパ特許出願公開第0418088
号明細書には,一方の版締めレール例えば前方の版締め
レールを版胴の切り欠き部内で枢着点を中心として旋回
可能に支承し,斜め見当を合わせるために調節機構を介
して旋回させることが記載されている。この場合枢着点
は版締めレールの一方の端部にあり,調節機構は版締め
レールの他方の端部にある。この装置の欠点は,大型の
版の場合に版締めレールのたわみを防止する支持機構を
版胴に設けることができないことである。
【0005】ドイツ連邦共和国特許出願公開第2606
773号明細書においては,上方及び下方の版締め条片
から成る版締めレールが記載されている。この版締めレ
ールは多数の区分に分割しておくことができ,版締めね
じとして構成されたやはり多数の調節手段を介して版胴
に不動に支えられる。版の端部(例えば始端)を斜めに
版締めすることは,個々の版締めねじをあらかじめ個別
的に定められた所定の程度だけ回動させることによって
行われる。この場合,版の端部が緩められ,版締めねじ
を調整した後に再び版締めされる。この作業は手動で行
われるので,時間がかかる。モータによって調節するこ
とは,版締めねじの数が多いので,やはり費用がかか
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は,版胴の切り欠き部内に配置され版の一端部
を固定する版締めレールを有し,この版締めレールは,
印刷方向に対して横方向に分配された版締めねじを介し
て切り欠き部の壁に支えられている形式の,印刷機の版
胴の版締め装置を改良して,安価な手段によって,手動
による調節の場合でもモータによる調節の場合でも,版
締めレールの傾斜運動を簡単に行い得るようにすること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
の手段は請求項1に記載したとおりである。また請求項
2〜8は有利な実施態様を記載したものである。
【0008】すなわち本発明によれば,特に前方の版締
めレールが互いに異なるピッチを有する多数の版締めね
じによって版胴に不動に支えられる。これらの版締めね
じはそのねじ山を版締めレール内に有していて,版締め
レールを貫通して回動せしめられるか,版胴に不動に配
置されているねじ山付きブッシュと協働する。本明細書
において「版締めねじ」とは,版締めレールを切り欠き
部の壁に支えるすべての種類のねじを含むものとする。
【0009】版締めねじのピッチは印刷方向に対して横
方向の相互間隔に応じて個別的に定められており,すべ
ての版締めねじを同時に同じ角度だけ回動させると,傾
斜運動が行われるようになっている。すべての版締めね
じを同時に同じ角度だけ回動させるために,版締めねじ
は例えばレバーアームを介して,操作装置の,版胴の軸
方向に可動に支承されている調節棒に枢着されている。
この場合この調節棒はねじスピンドルを介して所望の傾
斜運動に応じて軸方向に移動せしめられる。このねじス
ピンドルは,例えば手動で工具によって操作され,版胴
に不動に支えられているねじスピンドルであることがで
き,このねじスピンドルを調節棒のねじ山内にねじ込ん
でおく。
【0010】ねじスピンドル及び調節棒を有する操作装
置は,版胴内に配置されているモータによって駆動する
こともできる。例えば電気モータを使用し,伝動装置を
介してねじスピンドルを駆動することができるが,本発
明の有利な実施態様では2つの単動型作業シリンダを有
する空気力式装置が使用される。
【0011】レバーアームを介して個々の版締めねじに
枢着されている調節棒の代わりに,調節棒に所定間隔で
ラック状の歯列を設けて,版締めねじに設けた外歯とか
み合わすこともできる。また,回動可能な調節棒に所定
間隔でねじ歯を設けて,版締めねじの歯とかみ合わせ,
ウォーム伝動機構とすることもできる。
【0012】本発明による版締めレールを版の始端にお
いて使用して版の傾斜調節を行う場合,有利には版の終
端の,つまり後方の版締めレールの締め付けを緩めてお
く。これによって,版は傾斜調節中に版の終端の版締め
レールの範囲において位置修正される。傾斜調節が行わ
れた後に,例えばゴム胴に対して版胴を回動させて,後
方の版締めレールを介して版の締め付けが行われる。
【0013】
【実施例】以下においては図1〜図5に示した実施例を
参照しながら,本発明の構成を具体的に説明する。
【0014】図1は切り欠き部2とその中に配置された
版締めレール3とを有する版胴1の,版の始端の範囲の
部分を示す。この版締めレール3は図示の実施例では全
部で4つの版締めねじ4を介して切り欠き部2の壁5に
支えられている。
【0015】版締めねじ4は,図1及び図3に示すよう
に,前方の版締めレール3と切り欠き部2の,版の始端
に所属する壁5との間に配置されている。版締めねじ4
の一方の端部は,それぞれ版胴1に不動に支えられてい
るねじ山付きブッシュ4.1内にねじ込まれている。版
締めねじ4の他方の端部には分割されている版締めレー
ル3が調整ねじ4.2を介して支えられている。調整ね
じ4.2は例えば球面状の端部を有しており,版締めレ
ール3の基本調整(天地見当合わせ及び斜め見当合わ
せ)に役立つ。
【0016】図3は版締めレール3の横断面を示す。版
締めレールは上方の版締め条片6と下方の版締め条片7
とから成っている。下方の版締め条片7は上方の版締め
条片6に対して相対的に移動可能であり,版をすきま8
内に入れかつ締め付けるために,例えば図示されていな
い空気力式あるいは機械的の駆動装置によって動かすこ
とができる。調整ねじ4.2はこの実施例ではそのねじ
山を,上方の版締め条片6の相応して形成されたねじ山
内にねじ込まれている。調整ねじ4.2は,下方の版締
め条片7の例えば長孔状の孔内に突入している。長孔状
の孔によって,下方の版締め条片7が上方の版締め条片
6に対して相対的に移動可能なのである。版締めレール
3は図示していない案内によって,例えば上方の版締め
条片6を介して切り欠き部2の底に,傾斜運動可能に支
承されている。
【0017】個々の版締めねじ4及び個々のねじ山付き
ブッシュ4.1はそれぞれ互いに異なったピッチを有し
ており,この場合ピッチは版締めねじ4の相互間隔に応
じて異なっており,版締めねじ4を同時に同じ角度だけ
回動させると,版締めレール3が切り欠き部2の壁5に
対して傾斜せしめられるようになっている。図1におい
ては,最も右側の版締めねじ4及びねじ山付きブッシュ
4.1は最も小さいピッチを有しており,最も左側の版
締めねじ4及びねじ山付きブッシュ4.1は最も大きい
ピッチを有している。左から2番目及び3番目の版締め
ねじ4及びねじ山付きブッシュ4.1のピッチは相応し
て順次に減少している。図1において版締めレール3は
壁5に対して平行な出発位置にある。すべての版締めね
じ4を同じ角度だけ回動させると,版締めレール3の左
側端部が右側端部よりも大きく壁5から離れる。
【0018】版締めねじ4のピッチを適当に選ぶことに
よって,版締めレール3の回転点を所望の位置に生ぜし
めることができる。回転点は版胴1から外方に著しく離
れていてもよい。また左側の2つの版締めねじ4が互い
に異なるピッチの右ねじ山を有し,これと鏡像対称的に
右側の2つの版締めねじ4が互いに異なるピッチの左ね
じ山を有しているようにすることも可能である。この場
合にはほぼ版の中央の回転点を中心にして版締めレール
3の旋回が行われる。
【0019】図1〜図3に示すように,切り欠き部2内
でねじ山付きブッシュ4.1の下方に,かつ版締めレー
ル3と切り欠き部2の壁との間に,版胴1の軸方向にし
ゅう動可能に支承された調節棒9がある。この調節棒9
は図示されていない滑り支承部あるいは転がり支承部に
よって切り欠き部2の底に支承しておくことができる。
この場合調節棒9は操作装置12(図4)の一部分であ
る。
【0020】特に図2に示すように,版締めねじ4の端
部にはレバーアーム10が取り付けられており,このレ
バーアーム10の自由端部はフォーク状に構成されてい
る。レバーアーム10は版締めねじ4の最大の回動角度
(例えば60°)に応じて形成されているねじ山付きブ
ッシュ4.1の切り欠きから外方に導き出されている。
この場合各版締めねじ4のレバーアーム10のフォーク
状端部はそれぞれ調節棒9に取り付けられた連行ピン1
1に枢着されている。調節棒9の連行ピン11の相互間
隔は版締めねじ4の相互間隔と等しい。レバーアーム1
0が図2に示した位置に旋回せしめられているときに,
版締めレール3が図1の出発位置にあるようにすること
ができる。
【0021】図4に示すように,版締めねじ4は操作装
置12によって同時に同じ角度だけ回動可能である。操
作装置12は版胴1に不動に支えられ回動可能に支承さ
れているねじスピンドル13を有している。このねじス
ピンドル13は調節棒9に相応して形成されている内ね
じ山内にねじ込まれている。この操作装置12は例えば
図1の切り欠き部2の左側部分に設けておくことができ
る。ねじスピンドル13は歯車から成る伝動装置14を
介してモータ15によって駆動可能である。モータ15
は切り欠き部2の底に,あるいは特別な切り欠き内に設
けておくことができる。モータ15は例えばねじスピン
ドル13及び伝動機構14を介して調節棒9を所定の距
離だけしゅう動させる電気モータとして構成することが
できる。これによって版締めねじ4を介して版締めレー
ル3の傾斜運動が行われる。モータ15へのエネルギの
供給及びモータ15の制御は,版胴1のピンに取り付け
られた回転変成器を介して行われる。
【0022】以上説明した実施例においては,ねじ山付
きブッシュ4.1を有するピッチの異なる版締めねじ4
のほかに,調整ねじ4.2も設けられている。しかし簡
単な実施例においては,版締めねじ4のピッチの異なる
ねじ山を,調整ねじ4.1ではなしに,版締めレール3
にねじ込むことも可能である。この場合には版締めレー
ル3は直接に版締めねじ4の端部を介して(ほかの調整
手段なしに)切り欠き部2の壁5に支えられる。
【0023】図5は図4に示したモータ15の有利な実
施例を示し,この場合図示されていないばねの力に抗し
て働く単動型の2つの作業シリンダ16・17が使用さ
れている。伝動機構14の軸22に,ラチェット機構
の,ラチェット歯形を有する2つの歯車20・21が鏡
像対称的に並べて配置されている。各作業シリンダ16
・17のピストン棒18・19は所属の歯車20・21
の平面内に位置しており,ピストン棒18・19が所属
の歯車20・21の外周にほぼ接線方向に作用するよう
になっている。ピストン棒18・19の端部は,ラチェ
ット機構の送りづめとして構成されていて,ピストン棒
18・19の一回のストロークごとに歯車20・21の
歯に係合して,歯車20・21を断続的に連行する。
【0024】したがって図5において,作業シリンダ1
6とピストン棒18と歯車20とは,直線運動を回転運
動に変換するラチェット機構を構成しており,歯車20
は時計回り方向にのみ連行される。作業シリンダ17と
ピストン棒19と歯車21もラチェット機構を構成して
おり,歯車21の連行は逆時計回り方向にのみ行われ
る。歯車20又は21の連行は他方のラチェット機構が
出発位置にある状態で行われるので,他方のラチェット
機構によって阻止されることはない。
【0025】2つの空気力式作業シリンダ16・17を
使用することによって,コンパクトな構造で大きな駆動
モーメントを有する両方の回転方向で制御可能な駆動装
置が得られる。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば,版胴1の
切り欠き部2内に配置され版の一端部を固定する版締め
レール3を有し,この版締めレール3は,印刷方向に対
して横方向に分配された版締めねじ4を介して切り欠き
部2の壁5に支えられている形式の,印刷機の版胴1の
版締め装置において,版締めねじ4が印刷方向に対して
横方向の相互間隔に応じて異なったピッチを有してお
り,かつ,版締めねじ4が操作装置12を介して同時に
同じ角度だけ回動可能であるようにしたので,安価な手
段によって,手動による調節の場合でもモータによる調
節の場合でも,版締めレールの傾斜運動を簡単に行うこ
とができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による版締めレールを有する版胴切り欠
き部の平面図である。
【図2】版締めねじに連接された調節棒を示した図であ
る。
【図3】本発明による版締めレールの横断面図である。
【図4】調節棒の操作装置及び駆動装置を示した図であ
る。
【図5】空気力式駆動装置を示した図である。
【符号の説明】
1 版胴, 2 切り欠き部, 3 版締めレール,
4 版締めねじ, 4.1 ねじ山付きブッシュ,
4.2 調整ねじ, 5 壁, 6及び7 版締め条
片, 8 すきま, 9 調節棒, 10 レバーアー
ム, 11 連行ピン, 12 操作装置, 13 ね
じスピンドル, 14 伝動機構, 15モータ, 1
6及び17 作業シリンダ, 18及び19 ピストン
棒, 20及び21 歯車, 22 軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘルベルト ショッペ ドイツ連邦共和国 ヴェストハイム プ フルークシュトラーセ 6 (72)発明者 ヘルムート シルト ドイツ連邦共和国 シュタインバッハ タウヌス イム ヴィンゲルツグルント 148 (72)発明者 グイード レシュケ ドイツ連邦共和国 ヒュンフェルデン− オーレン ドロッセルヴェーク 11

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 版胴の切り欠き部内に配置され版の一端
    部を固定する版締めレールを有し,この版締めレール
    は,印刷方向に対して横方向に分配された版締めねじを
    介して切り欠き部の壁に支えられている形式の,印刷機
    の版胴の版締め装置において,版締めねじ(4)が印刷
    方向に対して横方向の相互間隔に応じて異なったピッチ
    を有しており,かつ版締めねじ(4)が操作装置(1
    2)を介して同時に同じ角度だけ回動可能であり,この
    ために操作装置(12)は,すべての版締めねじ(4)
    に連結されていてすべての版締めねじ(4)に共通に作
    用する1つの調節棒(9)を有していることを特徴とす
    る印刷機の版胴で版締めする装置。
  2. 【請求項2】 版締めねじ(4)が版締めレール(3)
    と切り欠き部(2)の壁との間に配置されていて,版胴
    に不動に支えられているねじ山付きブッシュ(4.1)
    内に一端部をねじ込まれている請求項1記載の版締め装
    置。
  3. 【請求項3】 各版締めねじ(4)に所属して,版締め
    レール(3)内に調整ねじ(4.2)が設けられてお
    り,これらの調整ねじを介して版締めレール(3)が版
    締めねじ(4)に支えられている請求項2記載の版締め
    装置。
  4. 【請求項4】 版締めねじ(4)がレバーアーム(1
    0)を有しており,これらのレバーアームは,版胴
    (1)の軸方向に可動に支承されている操作装置(1
    2)の調節棒(9)に枢着されている請求項1から請求
    項3までのいずれか1項に記載の版締め装置。
  5. 【請求項5】 操作装置(12)の調節棒(9)が連行
    ピン(11)を有しており,これらの連行ピンは版締め
    ねじ(4)の旋回可能なレバーアーム(10)のフォー
    ク状端部に係合している請求項4記載の版締め装置。
  6. 【請求項6】 操作装置(12)がねじスピンドル(1
    3)を有しており,このねじスピンドルは調節棒(9)
    の軸方向で不動にかつ回転可能に支承されていて,調節
    棒(9)の内ねじ山内にねじ込まれている請求項4又は
    請求項5記載の版締め装置。
  7. 【請求項7】 操作装置(12)が,版胴(1)内に配
    置されている伝動機構(14)と,モータ(15)とを
    介して駆動可能である請求項1から請求項6までのいず
    れか1項に記載の版締め装置。
  8. 【請求項8】 モータ(15)が2つの,空気力で操作
    可能な単動作業シリンダ(16・17)であって,それ
    らのピストン棒(18・19)は,伝動機構(14)の
    軸(22)設けられているラチェット歯形を有する2
    つの歯車(20・21)を介してラチェット機構の形式
    で作用する請求項7記載の版締め装置。
JP5102490A 1992-04-30 1993-04-28 印刷機の版胴の版締め装置 Expired - Fee Related JP2543310B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4214167.2 1992-04-30
DE4214167A DE4214167A1 (de) 1992-04-30 1992-04-30 Vorrichtung zum schraenken von druckplatten auf dem plattenzylinder von druckmaschinen, insbesondere bogenoffsetdruckmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623954A JPH0623954A (ja) 1994-02-01
JP2543310B2 true JP2543310B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=6457776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5102490A Expired - Fee Related JP2543310B2 (ja) 1992-04-30 1993-04-28 印刷機の版胴の版締め装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0567797B1 (ja)
JP (1) JP2543310B2 (ja)
AT (1) ATE135297T1 (ja)
DE (2) DE4214167A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240462C2 (de) * 1992-12-02 1994-09-22 Roland Man Druckmasch Vorrichtung zum registergenauen Aufspannen von Druckplatten auf dem Plattenzylinder von Druckmaschinen
DE29902844U1 (de) * 1999-02-18 1999-06-17 MAN Roland Druckmaschinen AG, 63075 Offenbach Vorrichtung zum Schränken von Druckplatten auf dem Formzylinder von Druckmaschinen
DE102019101172A1 (de) 2019-01-17 2020-07-23 Koenig & Bauer Ag Formzylinder mit Haltevorrichtung und ein Flexo-Auftragwerk
DE102019120961A1 (de) * 2019-08-02 2021-02-04 Koenig & Bauer Ag Formzylinder, Flexo-Auftragwerk und Verfahren zur Anpassung einer Spannkraft in einer Haltevorrichtung
DE102020106729A1 (de) 2020-03-12 2021-09-16 Koenig & Bauer Ag Druckmaschine mit einer Vorrichtung zum Erfassen der Anwesenheit einer Auftragsform und Verfahren zum Zuführen einer Auftragsform

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1223614A (fr) * 1959-01-30 1960-06-17 Marinoni Dispositif de mise en tension de plaques d'impression sur le cylindre de machines àimprimer rotatives
DE2606773C3 (de) * 1976-02-19 1984-06-20 Erich 4600 Dortmund Bock Vorrichtung zum Befestigen und Spannen einer biegsamen Druckplatte auf einem bzw. einen Formzylinder einer Rotationsdruckmaschine
DE3545297A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Roland Man Druckmasch Plattenzylinder mit verstellbarem seitenregister
DE3731642A1 (de) * 1987-09-19 1989-03-30 Koenig & Bauer Ag Plattenschraenkvorrichtung
DE3731684A1 (de) * 1987-09-21 1989-04-06 Koenig & Bauer Ag Aufspannvorrichtung
DE3918215C1 (ja) * 1989-06-03 1990-11-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
JP2926656B2 (ja) * 1989-09-13 1999-07-28 アキヤマ印刷機製造 株式会社 枚葉印刷機の版ひねり調整機構
DE3936459C1 (ja) * 1989-11-02 1991-04-18 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
JPH03190737A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 印刷機用版胴の版ひねり装置
JPH03190736A (ja) * 1989-12-21 1991-08-20 Sumitomo Heavy Ind Ltd 印刷機用版胴の版ひねり装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE4214167C2 (ja) 1994-02-10
EP0567797A1 (de) 1993-11-03
DE59301838D1 (de) 1996-04-18
EP0567797B1 (de) 1996-03-13
DE4214167A1 (de) 1993-11-04
ATE135297T1 (de) 1996-03-15
JPH0623954A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771804A (en) Drive with resister device for a printing unit of a rotary printing machine
US4606269A (en) Register adjustment device for a rotary printing machine
DE3110468C2 (ja)
DE4013106C1 (ja)
JPH0829586B2 (ja) 枚葉紙印刷機用紙送り胴
EP0425936B1 (de) Vorrichtung zum lagegenauen Schnellklemmen und Spannen von Druckplatten
US6289805B1 (en) Device and method for driving a printing cylinder
JPS61213155A (ja) 枚葉紙輪転印刷機におけるグリツパを制御する装置
JP2543310B2 (ja) 印刷機の版胴の版締め装置
US5465663A (en) Sheet-guiding drum for printing machines
DE60121662T2 (de) Druckmaschine
JP3378230B2 (ja) 印刷ユニット
EP0668161B1 (de) Vorrichtung zur Uebergabe einzelner Bögen an den Druckzylinder einer Bogenrotationsdruckmaschine
DE19642104C2 (de) Anordnung zur dezentralen Einzelverstellung von Greiferaufschlagleisten in bogenführenden Trommeln bzw. Zylindern von Rotationsdruckmaschinen
US5423656A (en) Device for jogging a pile
DE69906426T2 (de) Vorrichtung zum Einstellen einer flexiblen Druckplatte auf einem Formzylinder
EP1155821A2 (en) Printing press
US5483888A (en) Device for actuating lateral sheet guides in rotary printing presses
US4841861A (en) Shifting gear for the inkbox of a printing press
GB2272403A (en) Printing press plate tensioning device
US6543352B1 (en) Printing unit
DE60121853T2 (de) Druckmaschine
US5007338A (en) Image position adjusting device in printing machine
US5337486A (en) Mechanism for adjusting the skew angle of inclination of a printing plate on its plate cylinder
EP1155822A2 (en) Printing Press

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees