JP2542794Y2 - テープローデイング装置 - Google Patents

テープローデイング装置

Info

Publication number
JP2542794Y2
JP2542794Y2 JP1986086936U JP8693686U JP2542794Y2 JP 2542794 Y2 JP2542794 Y2 JP 2542794Y2 JP 1986086936 U JP1986086936 U JP 1986086936U JP 8693686 U JP8693686 U JP 8693686U JP 2542794 Y2 JP2542794 Y2 JP 2542794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
drive shaft
tape
loading means
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986086936U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62198545U (ja
Inventor
修 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1986086936U priority Critical patent/JP2542794Y2/ja
Publication of JPS62198545U publication Critical patent/JPS62198545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2542794Y2 publication Critical patent/JP2542794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gear Transmission (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、テープローディング装置の改良に関し、例
えばカセット式ビデオテープレコーダのテープローディ
ング装置に適用して最適である。
〔考案の概要〕 本考案のテープローディング装置は、回転ヘッドドラ
ムの周囲にテープを巻き付けるためのメインローディン
グ機構と、上記回転ヘッドドラムから離間した位置に配
置された固定ヘッド及びキャプスタンにこのテープを接
触させるためのサブローディング機構とを有し、上記メ
インローディング機構は、上記回転ヘッドドラムの直下
に配置され且つモータにより回転駆動されるリングギヤ
と、このリングギヤの回転駆動によって上記回転ヘッド
ドラムの外周縁に設けられた溝に沿い移動されるテープ
ガイド機構からなり、上記サブローディング機構は、上
記リングギヤの回転駆動と同時に駆動されると第1の駆
動軸とこの第1の駆動軸を介して駆動される第1のクラ
ンクアームとこの第1のクランクアームに連結された第
1の連結リンクとからなる第1のサブローディング手段
と、第2の駆動軸とこの第2の駆動軸を介して駆動され
る第2のクランクアームとこの第2のクランクアームに
連結された第2の連結リンクとからなる第2のサブロー
ディング手段と、上記第1の駆動軸と上記第2の駆動軸
とに跨がって架設されており上記第1の駆動軸の駆動に
伴って回転して上記リングギヤの回転駆動力を上記第2
の駆動軸へ伝達する主駆動軸とからなり、テープダメー
ジを発生させることなく、安全且つ確実なテープローデ
ィング動作を行えるようにしたものである。
〔従来の技術〕
カセット式ビデオテープレコーダのテープローディン
グ装置として、本考案の出願人は実願昭60−52020号等
を先に出願している。
この先願例は、回転ヘッドドラムに近接されて往復駆
動されるメインローディング手段と、回転ヘッドドラム
から離間されて往復駆動されるサブローディング手段と
を有し、メインローディング手段によってテープをテー
プカセットから引出して回転ヘッドドラムの周面にロー
ディングさせると共にサブローディング手段によってテ
ープをテープカセットから引出して固定ヘッド等にロー
ディングさせるように構成し、上記メインローディング
手段は、上記回転ヘッドドラムの外周に配置されてメイ
ンローディング用モータによりギヤを介して回転駆動さ
れるリングギヤによって往復駆動させるように構成し、
上記サブローディング手段は、サブローディング用モー
タによりギヤやベルト等を介して往復駆動させるように
構成たものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この先願例のように、メインローディ
ング手段とサブローディング手段とを二つのモータを用
いて各々別個に往復駆動させる構成では、テープローデ
ィング動作中において、メインローディング手段とサブ
ローディング手段とに作用するテープの負荷等のバラツ
キによって、これらメインローディング手段とサブロー
ディング手段との同期が崩れ易かった。
なお、テープローディング動作中にメインローディン
グ手段とサブローディング手段との同期が崩れると、こ
れらメインローディング手段とサブローディング手段と
によってテープカセットから互いに異なる方向に引出さ
れるテープの引出し順序(テープパス)が崩れる等し
て、テープに無理な力を与えてテープダメージを発生さ
せ易い。
また、メインローディング手段とサブローディング手
段とを二つのモータで往復駆動する構成は、消費電力及
び部品点数が多い上に、二つのモータの同期をとるため
に非常に複雑な駆動回路が必要となる。
そこで、本考案は、テープを回転ヘッドドラムに巻き
付けるためのメインローディング手段と、このテープを
固定ヘッド等に接触させるためのサブローディング手段
とを一つのモータにより駆動して、両手段を互いにノン
スリップ状態で完全同期させて往復駆動させることがで
きるようにした、非常に簡単なテープローディング装置
を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のテープローディング装置は、回転ヘッドドラ
ムの周囲にテープを巻き付けるためのメインローディン
グ機構と、上記回転ヘッドドラムから離間した位置に配
置された固定ヘッド及びキャプスタンにこのテープを接
触させるためのサブローディング機構とを有し、上記メ
インローディング機構は、上記回転ヘッドの直下に配置
され且つモータにより回転駆動されるリングギヤと、こ
のリングギヤの回転駆動によって上記回転ヘッドドラム
の外周縁に設けられた溝に沿い移動されるテープガイド
機構とからなり、上記サブローディング機構は、上記リ
ングギヤの回転駆動と同時に駆動される第1の駆動軸と
この第1の駆動軸を介して駆動される第1のクランクア
ームとこの第1のクランクアームに連結された第1の連
結リンクとからなる第1のサブローディング手段と、第
2の駆動軸とこの第2の駆動軸を介して駆動される第2
のクランクアームとこの第2のクランクアームに連結さ
れた第2の連結リンクとからなる第2のサブローディン
グ手段と、上記第1の駆動軸と上記第2の駆動軸とに跨
がって架設されており上記第1の駆動軸の駆動に伴って
回転して上記リングギヤの回転駆動力を上記第2の駆動
軸へ伝達する主駆動軸とからなるものである。
〔作用〕
本考案によれば、サブローディング機構が、メインロ
ーディング機構を駆動するリングギヤの回転駆動と同時
に駆動される。従って、メインローディング機構及びサ
ブローディング機構を一つのモータで確実に往復駆動さ
せることができる。更に、サブローディング機構が、リ
ングギヤの回転駆動と同時に駆動される駆動軸を介して
クランクアームを駆動させ、クランクアームと連結リン
クとの組み合わせで動作するので、サブローディング機
構の配置及び移動軌跡の設定を自由に行える。
また、サブローディング機構が第1及び第2のサブロ
ーディング手段を有しているために、回転ヘッドドラム
に対して異なる位置に配置されている固定ヘッドやキャ
ブスタンにテープを接触させることができるにも拘ら
ず、回転する主駆動軸によって、第1のサブローディン
グ手段の第1の駆動軸から第2のサブローディング手段
の第2の駆動軸へ回転駆動力を伝達しているので、必要
な部品が少なくてよく且つ必要なスペースも狭くてよ
い。
〔実施例〕
以下に、本考案をカセット式ビデオテープレコーダの
テープローディング装置に適用した一実施例を、図面に
よって説明する。先ず、テープローディング装置の全体
を説明する。
テープカセット14がカセット装着位置に上方から水平
に挿入されると、第1図に鎖線で示す如く、左右一対の
メインローディング手段15a、15b及び左右一対のサブロ
ーディング手段16a、16bがテープカセット14の底面開口
17から磁気テープ18の内側に挿入される。そして、この
カセット装着に引き続いて、両メインローディング手段
15a、15bが第1図に鎖線で示された復動位置から実線で
示された往動位置まで回転ヘッドドラム19の外周に近接
してその両側に沿って矢印a方向に往動されると共に、
両サブローディング手段16a、16bがやはり第1図に鎖線
で示された復動位置から実線で示された往動位置まで回
転ヘッドドラム19から離間されて矢印b、c方向に往動
される。
すると、第1図に実線で示す如く、両メインローディ
ング手段15a、15b及び両サブローディング手段16a、16b
によって、磁気テープ18がテープカセット14の前面開口
20から前方に引出され、この磁気テープ18が、両メイン
ローディング手段15a、15bによって回転ヘッドドラム19
の周面に所定の螺旋角で且つ300°近くの巻付角でほぼ
Ω状にローディングされると共に、全幅消去ヘッド21、
音声・CTL消去ヘッド22、音声・CTL記録ヘッド23、キャ
プスタン24や複数のテープガイド25a〜25dにローディン
グされる。
そして、ピンチローラ26が巻取り側のサブローディン
グ手段16bに同期して第1図に鎖線で示された復動位置
から実線で示された往動位置へ往動され、このテープロ
ーディング終了後に記録釦や再生釦が押されることによ
って、ピンチローラ26が磁気テープ18をキャプスタン24
に圧着する。これにより、磁気テープ18がテープカセッ
ト14内の供給リール27から巻取リール28に巻取られるべ
く回転ヘッドドラム19の周面及び複数のヘッド21〜23に
沿って第1図で矢印d方向に定速走行されて、回転ヘッ
ドドラム19により所望の記録または再生が行われる。
ところで、両メインローディング手段15a、15bは、回
転ヘッドドラム19の直下に配置された一対のリングギヤ
38a、38bと、回転ヘッドドラム19の外周縁に配設された
ガイド溝37a、37bに沿ってリングギヤ38a、38bにより移
動される一対のテープガイド機構とからなり、また、こ
れらのテープガイド機構は、移動台30と、この移動台30
の上面に設けられた1本の傾斜ガイド31及び2本のロー
ラガイド32と、移動台30の下面に設けられた一対のガイ
ドピン33、34とをそれぞれ有する。
そして、上記テープガイド機構は、回転ヘッドドラム
19の両側に沿ってほぼ対称形状に配置されている左右一
対のガイドレール36a、36bの上部に各々移動台30によっ
て載置され、各々一対のガイドピン33、34を両ガイドレ
ール36a、36bに設けられた一対のガイド溝37a、37bの下
方に貫通させている。
一対のリングギヤ38a、38bは上下2段配置で各々回転
自在に配置されている。そして、一対の連結リンク39
a、39bの一端39a′、39b′が一対のばね40a、40bを介し
て両リングギヤ38a、38bに連結され、一対の連結リンク
39a、39bの他端39a″、39b″に設けられた一対のガイド
ピン挿通孔41a、41bに上記テープガイド機構の一方のガ
イドピン33の下端が上方からそれぞれ挿通されて、一対
のリングギヤ38a、38bと一対のテープガイド機構とがそ
れぞれ連結されている。
そして、モータ46によってウオーム47及びウオームホ
イール48を介して主駆動ギヤ49が正逆回転駆動され、そ
の主駆動ギヤ49により直接駆動される副駆動ギヤ50と中
間ギヤ51を介して駆動される副駆動ギヤ52とによって両
リングギヤ38a、38bが第2図で矢印e、e′方向に互い
に逆方向に正逆回転駆動されるように構成されている。
そして、この両リングギヤ38a、38bの互いに逆方向の正
逆回転駆動により、両ばね40a、40b及び両連結リンク39
a、39bを介して両テープガイド機構が駆動され、これら
両テープガイド機構が両ガイドレール36a、36b上に沿っ
て復動位置と往動位置との間で第1図で矢印a、a′方
向に往復駆動されるように構成されている。
なお、第1図に実線で示す如く、両テープガイド機構
が往動位置へ往動されると、両ガイドレール36a、36bの
先端が連結されている一対の位置決めブロック53a、53b
上の一対の位置決めピン54a、54bに、両移動台30の先端
に形成されている一対のV溝55が両ばね40a、40bのばね
力によって圧着係合されて、両テープガイド機構が位置
決めされるように構成されている。
サブローディング手段16a、16bは、リングギヤ38a、3
8bの回転駆動と同時に回転駆動軸59、66の回りにそれぞ
れ駆動されるクランクアーム60、67と、これらのクラン
クアーム60、67にそれぞれ連結された連結リンク61、68
とからなる。
供給側のサブローディング手段16aは、連結リンク61
を介してガイドレール57のガイド溝58に案内されるロー
ラガイドを第1図で矢印b、b′方向に往復駆動する。
また、巻取側のサブローディング手段16bは、連結リン
ク68を介して支点軸63の回りに回転が自在な回転アーム
64を第1図で矢印c、c′方向に往復駆動する。なお、
この回転アーム64は、ローラガイドと、このローラガイ
ドと同軸に一端側を枢支され他端側にピンチローラ26が
取り付けられているピンチローラアーム65とを備えてい
る。
これらのサブローディング手段16a、16bを同時に駆動
するために、両回転駆動軸59と66とに跨がって長尺の主
駆動軸70が水平に架設されていて、この主駆動軸70の両
端に取付けられた一対のウオーム71a、71bが両回転駆動
軸59、66に固着されたウオームホイール72a、72bに噛合
されている。なお、両ウオーム71a、71bは各々一対のト
ルクリミッタ73a、73bを介して主駆動軸70により正逆回
転駆動される。そして、一方(下側)のリングギヤ38a
により、ギヤ(スパーギヤ)74、75、76、77及びヘリカ
ルギヤ78、79を介して主駆動軸70が正逆回転駆動される
ように構成されている。
従って、このテープローディング装置によれば、一つ
のモータ46によって、ウオーム47、ウオームホイール4
8、主駆動ギヤ49、副駆動ギヤ50、中間ギヤ51及び副駆
動ギヤ52によって両リングギヤ38a、38bが正逆回転駆動
されて、その両リングギヤ38a、38bにより両連結リンク
39a、39bを介して両メインローディング手段15a、15bの
テープガイド機構が第1図で矢印a、a′方向に往復駆
動される。
そして、一方のリングギヤ38aを中間ギヤとして利用
して、このリングギヤ38aによりギヤ74、75、76、77及
び両ヘリカルギヤ78、79を介して主駆動軸70が正逆回転
駆動されて、その主駆動軸70により両ウオーム71a、71b
が各々一対のトルクリミッタ73a、73bを介して正逆回転
駆動される。
そして、一方のウオーム71aがウオームホイール72aを
駆動し、クランクアーム60及び連結リンク61からなると
共にこのウオームホイール72aによって駆動される一方
のサブローディング手段16aにより、上記ローラガイド
が第1図で矢印b、b′方向に往復駆動される。また、
他方のウオーム71bがウオームホイール72bを駆動し、ク
ランクアーム67及び連結リンク68からなると共にこのウ
オームホイール72bによって駆動される他方のサブロー
ディング手段16bにより、上記ローラガイドが第1図で
矢印c、c′方向に駆動される。
以上の結果、両メインローディング手段15a、15bと両
サブローディング手段16a、16bとが、一つのモータ46に
よって互いにノンスリップ状態で完全同期されて往復駆
動される。
なお、主駆動軸70が長尺になるためにその主駆動軸70
の撓みが発生し易いが、第1図に示す如く、その主駆動
軸70のリングギヤ38aによる駆動部側において、その主
駆動軸70をヘリカルギヤ78とウオームホイール72bとに
よって両側から挟み込むようにしたので、その主駆動軸
70の撓みを防止して、その撓みによって発生し易いウオ
ーム71bとウオームホイール72bとの歯飛び等の損傷を未
然に防止することができる。
以上、本考案の実施例に付き述べたが、本考案は実施
例に限定されることなく、本考案の技術的思想に基づい
て各種の有効な変更が可能である。なお、本考案は、カ
セット式ビデオテープレコーダのテープローディング装
置に限定されることなく、各種の記録再生装置や情報処
理装置のテープローディング装置に適用可能である。
〔考案の効果〕
本考案は、メインローディング手段のリングギヤをサ
ブローディング手段を駆動するための中間ギヤとして利
用し、リングギヤを駆動させる一つのモータによりメイ
ンローディング手段とサブローディング手段とを互いに
ノンスリップ状態で完全同期させて往復駆動させること
ができるようにしたものであるから、テープローディン
グ動作中において、メインローディング手段とサブロー
ディング手段との同期が崩れることが全くない。従っ
て、メインローディング手段とサブローディング手段と
によってテープカセットから互いに異なる方向に引出さ
れるテープの引出し順序(テープパス)が崩れるような
ことがなくて、テープに無理な力を与えてテープダメー
ジを発生させることが皆無であり、テープローディング
動作を常に完全且つ確実に行える。
その上、サブローディング手段は、リングギヤの回転
駆動と同時に駆動される駆動軸を介してクランクアーム
を駆動させ、クランクアームと連結リンクとの組み合わ
せで動作するので、サブローディング手段の配置及び移
動軌跡の設定を自由に行え、狭い範囲や限られた範囲内
でも動作が可能である。また、回転ヘッドドラムに対し
て異なる位置に配置されている固定ヘッドやキャプスタ
ンにテープを接触させることができるにも拘らず、必要
な部品が少なくてよく且つ必要なスペースも狭くてよ
い。しかも、メインローディング手段とサブローディン
グ手段とを一つのモータで往復駆動できるから、消費電
力が少なく、部品点数の削減による機構の簡素化を図り
得る上に、モータの複雑な駆動回路も不要となる。
また、本考案では、リングギヤを使用し、しかも、こ
のリングギヤを上述のように中間ギヤとしても利用した
から、このリングギヤを駆動するための手段及びこのリ
ングギヤによって駆動される手段をリングギヤの外周縁
のほぼ何れの位置にでも自在に配置することができる。
従って、メインローディング手段及びサブローディング
手段の設計及び製造が極めて容易になる。もし、リング
ギヤを使用しなければ、部品点数の増加や動力伝達機構
の複雑化を避けられず、しかもその結果、余分のスペー
スが必要になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をカセット式ビデオテープレコーダのテー
プローディング装置に適用した一実施例を示しており、
第1図は全体の平面図、第2図は駆動部の分解斜視図で
ある。 なお、図面に用いた符号において、 14……テープカセット 15a,15b……メインローディング手段 16a,16b……サブローディング手段 18……磁気テープ 19……回転ヘッドドラム 21……全幅消去ヘッド(固定ヘッド) 22……音声・CTL消去ヘッド(固定ヘッド) 23……音声・CTL記録ヘッド(固定ヘッド) 24……キャプスタン 37a,37b……ガイド溝 38a,38b……リングギヤ 46……モータ 47……ウオーム 48……ウオームホイール 49……主駆動ギヤ 50……副駆動ギヤ 51……中間ギヤ 52……副駆動ギヤ 60,67……クランクアーム 61,68……連結リンク 70……主駆動軸 71a,71b……ウオーム 72a,72b……ウオームホイール 74,75,76,77……ギヤ 78,79……ヘリカルギヤ である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−220267(JP,A) 特開 昭50−10608(JP,A) 特開 昭59−107445(JP,A) 特開 昭60−197970(JP,A) 実開 昭59−153652(JP,U) 実開 昭61−187038(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転ヘッドドラムの周囲にテープを巻き付
    けるためのメインローディング機構と、 上記回転ヘッドドラムから離間した位置に配置された固
    定ヘッド及びキャプスタンにこのテープを接触させるた
    めのサブローディング機構とを有し、 上記メインローディング機構は、上記回転ヘッドドラム
    の直下に配置され且つモータにより回転駆動されるリン
    グギヤと、このリングギヤの回転駆動によって上記回転
    ヘッドドラムの外周縁に設けられた溝に沿い移動される
    テープガイド機構とからなり、 上記サブローディング機構は、上記リングギヤの回転駆
    動と同時に駆動される第1の駆動軸とこの第1の駆動軸
    を介して駆動される第1のクランクアームとこの第1の
    クランクアームに連結された第1の連結リンクとからな
    る第1のサブローディング手段と、第2の駆動軸とこの
    第2の駆動軸を介して駆動される第2のクランクアーム
    とこの第2のクランクアームに連結された第2の連結リ
    ンクとからなる第2のサブローディング手段と、上記第
    1の駆動軸と上記第2の駆動軸とに跨がって架設されて
    おり上記第1の駆動軸の駆動に伴って回転して上記リン
    グギヤの回転駆動力を上記第2の駆動軸へ伝達する主駆
    動軸とからなる、 テープローディング装置。
JP1986086936U 1986-06-07 1986-06-07 テープローデイング装置 Expired - Lifetime JP2542794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086936U JP2542794Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07 テープローデイング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086936U JP2542794Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07 テープローデイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62198545U JPS62198545U (ja) 1987-12-17
JP2542794Y2 true JP2542794Y2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=30943697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986086936U Expired - Lifetime JP2542794Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07 テープローデイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2542794Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2584018B2 (ja) * 1988-11-07 1997-02-19 株式会社日立製作所 Vtrのテープローデイング機構

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010608A (ja) * 1973-05-28 1975-02-03
JPS58220267A (ja) * 1982-06-16 1983-12-21 Victor Co Of Japan Ltd テ−プ自動装填装置
JPS59107445A (ja) * 1982-12-10 1984-06-21 Hitachi Ltd ロ−デイング装置
JPS59153652U (ja) * 1983-03-29 1984-10-15 ソニー株式会社 磁気記録再生装置におけるロ−デイングリング機構
JPS60197970A (ja) * 1984-03-22 1985-10-07 Hitachi Ltd テ−プ頭出し装置
JPS61187038U (ja) * 1985-05-08 1986-11-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62198545U (ja) 1987-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2724277B2 (ja) ビデオカセットレコーダーのリール駆動装置
US4912578A (en) Tape loading mechanism for magnetic recording and/or playback equipments
US4922357A (en) Mechanism for driving the reels of a tape player
EP0196095B1 (en) Magnetic recording and reproducing apparatus
JP2542794Y2 (ja) テープローデイング装置
US5006941A (en) Reversible drive mechanism for a tape recording apparatus
JP3065179B2 (ja) テープローディング装置
JPH02201758A (ja) 回転伝達機構
JP2555952Y2 (ja) ビデオカセットテープレコーダのテープローディング装置
JPH08249762A (ja) テーププレーヤのモード切換装置
JP2738886B2 (ja) テーププレーヤのテープ走行装置
JP3584073B2 (ja) 記録又は再生装置
JP2754939B2 (ja) カセット装着装置
JPH0633550Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3066380U (ja) テ―プカセットの装填装置及びそれを備えたテ―プデッキ
JPH042438Y2 (ja)
US5657939A (en) Idler gear transfer control apparatus for reel drive apparatus of a video cassette tape recorder
JP2537974B2 (ja) カセット装着装置
JPH0695418B2 (ja) カセツト式記録再生装置
JP2753383B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3069771U (ja) テ―プロ―ディング装置及びそれを備えたテ―プデッキ
JPS62256250A (ja) トルク伝達装置
JPH071580B2 (ja) テ−プロ−デイング装置
JPS6350966A (ja) カセツト装着装置
KR900010073Y1 (ko) 디지탈오디오테이프 레코오더의 핀치로울러 구동장치