JP2523914Y2 - 門扉用取付調整具 - Google Patents

門扉用取付調整具

Info

Publication number
JP2523914Y2
JP2523914Y2 JP8418491U JP8418491U JP2523914Y2 JP 2523914 Y2 JP2523914 Y2 JP 2523914Y2 JP 8418491 U JP8418491 U JP 8418491U JP 8418491 U JP8418491 U JP 8418491U JP 2523914 Y2 JP2523914 Y2 JP 2523914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
gate
fixing
fixing member
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8418491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0528899U (ja
Inventor
幸博 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP8418491U priority Critical patent/JP2523914Y2/ja
Publication of JPH0528899U publication Critical patent/JPH0528899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523914Y2 publication Critical patent/JP2523914Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)
  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、門扉用取付調整具に関
し、特に門扉の取付け位置が自在に調整できる取付調整
具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、門扉を門柱に取付る場合、門柱
の適宜個所に門扉が開閉可能となるような取付金具を設
置するのが通常である。このような取付作業において
は、この取付具の設置誤差をはじめ、門柱の施工誤差、
つまり門柱の間隔の誤差や僅かな傾斜等の様々な要素が
原因で、門扉を取付けることは極めて難しく大変手間の
掛かる作業を強いられてきた。
【0003】このような課題を解決するために、門扉用
取付具の固定部材と持送りが調整可能に枢着されること
で門柱に対して前後方向の位置調整ができ、さらに固定
部材の固着部には横長孔を設けることで、ボルトでこれ
を門柱に固着する際に門柱に対して左右方向の位置調整
ができるような門扉用取付具については、実開昭62−
54199号公報に開示されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来公報による考案は、固定金具と持送りは枢軸を挿
通させ、この枢軸を中心とする周辺位置に挿孔を一つ設
け、この挿孔と固定金具をボルトとナットで固着する手
段を用いている。即ち、固着個所が一箇所であるがゆえ
にその固着強度は弱く、門扉の開閉がたび重なるにつれ
て緩みが生じたり、又、枢軸は単に挿通しただけである
から、何かの弾みで簡単に抜け落ちてしまうという課題
を有していた。
【0005】又、上記の従来例によると、分離した挾持
片の場合は、門扉を保持する調節金の荷重力に耐え得る
強度がなく、使用中に損傷するおそれもあり、しかも螺
杆を下部の挾持片で螺着しているので、取付作業が煩わ
しく、部品点数を増すことにもなる。
【0006】本考案はこのような従来例の課題に鑑みて
開発されたものであり、簡単な構成でありながら取付け
位置を自在に調整することができ、しかも小さい締付け
トルクであっても、十分な固着強度をもって固定部材と
持送りの枢着ができると共に、製品の耐久性を意図した
門扉用取付調整具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案では、上記の目的
を達成するために、固着片と挾持片で形成した断面L字
形状の固定部材を上下に分離させ、それぞれの挾持片の
中央部に内側を凹状にした段部面を設け、この段部面に
角形状の係合孔を形成し、この段部面の凹部に貫通孔を
有する略コ字形状の補強板を装着すると共に、挾持片の
両側位置に円弧孔を形成し、一方、一端部に貫通孔を形
成し、他端部に門扉を支持する支軸を立設させた持送り
を設け、この持送りの貫通孔の近傍位置にタップを形成
し、更に、補強板の間に当該持送りの一端部を介在させ
て、上記した上下の係合孔と持送りの貫通孔を挿通させ
た枢軸ボルトの下端をナットで螺着すると共に、枢軸ボ
ルトの頭部の下方に形成した係止部を上記した一方の係
合孔に係止させ、上方に位置する挾持片の円弧孔の適宜
位置より螺子を挿通させて持送りのタップに螺着させた
ことを特徴とする構成とした。
【0008】この場合、固定部材の固着片に形成した長
孔の適宜位置よりボルトを挿通して調整具本体を門柱等
に固着させ、固定部材の持送り挾持面に滑り止め部を備
えるのが好ましい。
【0009】
【作用】アームの一端に貫通孔を設け、このアームの適
宜位置にタップを施した持送りの上下面を、枢軸が貫通
する角形状の係合孔と、枢軸を中心としてタップを半径
とする円弧孔を穿孔した固定部材に挾持させ、頭部の下
方に角形状の係止部を有するボルトを枢軸としているの
で、この持送りは枢軸であるボルトを中心に円弧孔の長
さを最大角度として回動自在となる。これにより、持送
りは門柱に対して前後方向の位置調整が可能となるの
で、正確な位置調整を行った後に持送りに設けたタップ
に固定部材の円弧孔を介して螺子を螺着させ、この持送
りが不用意に揺動しない程度に固着することで位置決め
を行う。
【0010】又、ボルトの頭部の下方に角形状の係止部
を有しているため、ボルトの係止部と略同調の係合孔と
係止してボルトの共回りが抑えられるようになるため、
回動調整した持送りの位置がボルトに引きずられてズレ
ることなく固定部材との固着が行えるようになる。
【0011】又、固定部材の門柱への固着片には、門柱
に直交するような横方向に長い固定用ボルト孔が設けら
れているので、固定用ボルトが緩んだ状態では持送りを
含めた固定金具全体が横方向に摺動自在となる。これに
よって固定部材は門柱に対して左右方向が調整可能とな
るので、正確な位置決めを行った後に固定用ボルトを締
め直すことで、この固定部材は門柱に固着される。
【0012】
【実施例】これより図面を用いて本考案の一実施例につ
いて説明を行う。図1は本実施例の門扉用取付調整具を
門柱22に取付けた状態を示す斜視図であり、図2は本
実施例の分解斜視図である。これらの図面から分かるよ
うに、本実施例の門扉用取付調整具の調整具本体1は持
送り4を固定部材2及び3で挾持しつつ、頭部の下方に
四角形状の係止部10を有する枢軸ボルト9とナット1
1でこれらを枢着したものを、スプリングワッシャ16
を介したボルト15で門柱22に固着する構成となって
いる。これらの細部をより詳細に説明すると、持送り4
は、一端に門扉(図示せず)を開閉自在に支持する支軸
6を立設させ、他端には固定部材2(3)に調整可能に
枢着する枢軸ボルト9を貫通するための貫通孔7を設け
ると共に、貫通孔7の近傍位置、即ちアーム5上にタッ
プ8を施している。
【0013】一方、固定部材2(3)は、固着片23と
挾持片24とで断面L字形状に形成した部材であり、こ
の固定部材2と3は全く同一の部材とすることで部品の
共通化を図っている。また、固定部材2(3)の固着片
23側には、門柱22に対して直交する方向、つまり門
柱22に対して左右方向に調整可能とするための横長の
ボルト孔19を適宜数、例えば2個設け、一方、挾持片
24側には枢軸ボルト9を挿通するための枢軸孔21を
設けている。この挾持片24に設けた枢軸孔21は、上
記した枢軸ボルト9の係止部10に略同調した形状、本
実施例では四角形状の係止孔を穿孔しており、また、こ
こには持送り4と共に挾持させる、枢軸ボルト9の貫通
孔14を設けた、略コ字形状の補強板13を係止するた
めの段部面20を形成している。
【0014】そして、この枢軸孔21の中心を軸として
タップ8を半径とする円軌道上の適宜位置、即ち、挾持
片24の左右位置の二箇所に、持送り4の回動範囲を制
限するための円弧孔17を穿孔し、挾持片24の挾持面
25の適宜位置、例えば円弧孔17の近傍位置に滑り止
め部(本例では多数の線状溝)18を形成している。
【0015】次に、本実施例における作用の説明を行
う。アーム5の一端に貫通孔7を設け、この貫通孔7の
近傍位置にタップ8を施した持送り4の上下面を、枢軸
ボルト9が貫通する正方形状の枢軸孔21と枢軸ボルト
9を中心として固定部材2及び3に挾持させているの
で、この持送り4は枢軸ボルト9を中心に円弧孔17の
長さを最大角度として回動自在となる。これにより、持
送り4は門柱22に対して前後方向の位置調整が可能と
なるので、正確な位置調整を行った後に持送り4のアー
ム5に設けたタップ8に固定部材2(3)の円弧孔17
を介して螺子12を螺着させ、この持送り4が不用意に
揺動しない程度に固着することで位置決めを行う。この
とき、固定部材2及び3と持送り4の貫通孔7の上下面
に補強板13を介在させているので、この補強板13に
より、持送り4の支軸6に門扉を載置した場合の、門扉
の自重による固定部材2(3)の変形を防止すると共
に、持送り4の装着の際の位置決めを行っている。
【0016】このように組み立てられた門扉用取付調整
具は、枢軸ボルト9をナット11で締めるのであるが、
この枢軸ボルト9は上記した通り、その頭部の下方に四
角形状の係止部10を有しているため、これを取付る
と、その係止部10は固定部材2(3)に設けた、枢軸
ボルト9の係止部10と略同調の枢軸孔21と係合して
枢軸ボルト9の回動が不動となる。従って、これをナッ
ト11で締付ける際に、先に調整した持送り4の位置が
枢軸ボルト9に引きずられてズレることなく固定部材2
及び3との固着が行えるようになると共に、門扉の使用
中に、持送り4の移動力によって枢軸ボルト9が共回り
をすることがないため、みだりにナット11が緩み方向
に回動するおそれが全くない。
【0017】又、固定部材2及び3の固着片23には、
門柱22に直交するような横方向に長孔のボルト孔19
が設けられているので、これによって固定部材2及び3
は門柱22に対して左右方向が調整可能となるので、正
確な位置決めを行った後にボルト15を締め直すこと
で、この固定部材2及び3は門柱22に確実に位置決め
されて固着される。
【0018】更に、固定部材2(3)の挾持面25に形
成した滑り止め部18は、図2に示すような多数の線状
溝のものに限定する必要はなく、例えば細かい格子状と
したり、挾持面25の仕上げを粗面とするなど様々な手
段を用いることが可能である。しかも、このような滑り
止め部18は挾持面25のみに限定して形成する必要は
なく、例えば持送り4の上下面に形成することもできる
他、挾持面25と持送り4の双方に形成してもよい。
【0019】
【考案の効果】以上の説明で明らかな通り、本考案は以
下のような優れた効果を有している。まず、門扉を取付
ける際の調整が容易であることは勿論のこと、持送りと
固定部材のボルト及び螺子による締付け、しかも固定部
材の持送り挾持面に滑り止め部を設けているため、門扉
の開閉に伴う振動等によって一度調整した門扉の取付け
位置にズレを生じることがなく、長期に渡って安定した
動作が得られるものである。又、固定部材は上下何れの
位置にも使用できるような対称形とし、構成部品の共通
化が図れため、コストダウンをもたらすことが可能とな
るなど、今までにない門扉取付金具を提供できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図である。
【図2】上記実施例の分解斜視図である。
【符号の説明】
2、3 固定部材 4 持送り 9 枢軸ボルト 11 ナット 12 螺子 17 円弧孔 18 滑り止め部 22 門柱

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固着片と挾持片で形成した断面L字形状
    の固定部材を上下に分離させ、それぞれの挾持片の中央
    部に内側を凹状にした段部面を設け、この段部面に角形
    状の係合孔を形成し、この段部面の凹部に貫通孔を有す
    る略コ字形状の補強板を装着すると共に、挾持片の両側
    位置に円弧孔を形成し、一方、一端部に貫通孔を形成
    し、他端部に門扉を支持する支軸を立設させた持送りを
    設け、この持送りの貫通孔の近傍位置にタップを形成
    し、更に、補強板の間に当該持送りの一端部を介在させ
    て、上記した上下の係合孔と持送りの貫通孔を挿通させ
    た枢軸ボルトの下端をナットで螺着すると共に、枢軸ボ
    ルトの頭部の下方に形成した係止部を上記した一方の係
    合孔に係止させ、上方に位置する挾持片の円弧孔の適宜
    位置より螺子を挿通させて持送りのタップに螺着させた
    ことを特徴とする門扉用取付調整具。
  2. 【請求項2】 固定部材の固着片に形成した長孔の適宜
    位置よりボルトを挿通して調整具本体を門柱等に固着さ
    せたことを特徴とする請求項1に記載の門扉用取付調整
    具。
  3. 【請求項3】 固定部材の持送り挾持面に滑り止め部を
    備えたことを特徴とする請求項1及び2に記載の門扉用
    取付調整具。
JP8418491U 1991-09-19 1991-09-19 門扉用取付調整具 Expired - Lifetime JP2523914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8418491U JP2523914Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 門扉用取付調整具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8418491U JP2523914Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 門扉用取付調整具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0528899U JPH0528899U (ja) 1993-04-16
JP2523914Y2 true JP2523914Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=13823398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8418491U Expired - Lifetime JP2523914Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 門扉用取付調整具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523914Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021055485A (ja) * 2019-10-02 2021-04-08 株式会社Toko バーゲート装置及びバーの傾き調整金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0528899U (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102081A (en) Telescopable pivotal mounting assembly
EP0516475A1 (en) Swivel mounting assembly for televisions and the like
US6579032B1 (en) Low profile rod clamp
US5704232A (en) Lock positioning device for a bicycle
JP2523914Y2 (ja) 門扉用取付調整具
WO2007124630A1 (fr) Structure d'installation régulée de manière rotative
JP2002339918A (ja) 吊りボルト振れ止め金具
JPH01223276A (ja) ドアストライカの取付構造及びその取付方法
JP3805326B2 (ja) 配管用金具
JPH0754417Y2 (ja) 天井下地材のワイヤー式補強吊り金具
CA1095010A (en) Cable tray conduit clamp
JP2696484B2 (ja) 天井下地用チャンネルの吊金具
JPH0615066Y2 (ja) 懸吊支持金具
JP2540580Y2 (ja) クランプ装置
JPH0332813Y2 (ja)
JP2606321Y2 (ja) パラボラアンテナの取り付け金具
JP2561957Y2 (ja) 電気機器収納用箱体の連結装置
US3889911A (en) Convertible conductor stringing assembly for power line use
KR200275200Y1 (ko) 커튼걸이봉 지지구
FI109408B (fi) Oikaisukiinnitin
JPH0615067Y2 (ja) 懸吊支持金具
JPH084728Y2 (ja) アンテナ取付け構造
JPS6246075Y2 (ja)
JPH07245860A (ja) トラフ等の取付金具
JPH08108920A (ja) センサの取付け構造