JP2023518123A - 対物レンズ、対物レンズの使用、対物レンズを含む計測システム及び対物レンズにおける両面非球面プラスチックレンズの使用 - Google Patents

対物レンズ、対物レンズの使用、対物レンズを含む計測システム及び対物レンズにおける両面非球面プラスチックレンズの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023518123A
JP2023518123A JP2022570747A JP2022570747A JP2023518123A JP 2023518123 A JP2023518123 A JP 2023518123A JP 2022570747 A JP2022570747 A JP 2022570747A JP 2022570747 A JP2022570747 A JP 2022570747A JP 2023518123 A JP2023518123 A JP 2023518123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens element
focal length
plastic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022570747A
Other languages
English (en)
Inventor
ホエンレ トビアス
ウェンデル セバスチャン
Original Assignee
イェノプティック オプティカル システムズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イェノプティック オプティカル システムズ ゲーエムベーハー filed Critical イェノプティック オプティカル システムズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2023518123A publication Critical patent/JP2023518123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4915Time delay measurement, e.g. operational details for pixel components; Phase measurement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/0005Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/22Telecentric objectives or lens systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

本発明は、5つのレンズを有する、固定された焦点距離を有するハイブリッド対物レンズに関する。この対物レンズは、LIDAR計測システムでの使用に適している。さらに、撮像対物レンズの像面湾曲、及び/又は非点収差、及び/又は歪を補正するための両面非球面プラスチックレンズの使用が提案される。

Description

本発明は、撮像レンズとして好適である、固定された焦点距離を有する費用対効果の高いレンズに関する。このようなレンズは、特に、光ビームの飛行時間検出のための計測システム(LIDAR)での使用に適している。LIDARは、光検出及び測距の略語である。本発明は、像面湾曲の補正にも関する。LIDARレンズは、通常、典型的には800~2000nmの波長の近赤外線のごく小さい波長範囲で動作する。レンズは、多くの場合、照明に使用される。この場合、レンズは、レーザ源の狭い帯域幅及び温度によって発生し得る波長ドリフトを補償することができなければならない。さらに、高い画像品質も必要とされる。
7つのレンズ素子を有する撮像レンズが独国特許出願公開第102015115460A1号明細書から知られている。レンズ素子の多さが欠点である。超広角レンズが独国特許出願公開第102006057995A1号明細書から知られている。レンズ素子の多さが欠点である。さらなる撮像レンズが独国特許第112013006823B4号明細書から知られている。限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが国際公開第2016/110883A1号パンフレットから知られている。小さい開口角及び画像面の曲率による限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが欧州特許出願公開第3220179A1号明細書から知られている。小さい開口角及び限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが米国特許第7940478B2号明細書から知られている。小さい開口角及び限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが特開2015-018086号公報から知られている。限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが米国特許第9915803B2号明細書から知られている。レンズ素子の多さが欠点である。さらなる撮像レンズが欧州特許出願公開第2725405A1号明細書から知られている。ダイアフラムを組み込むことが困難であることと、像面の縁部における光度の低下も見られることとが欠点である。さらなる撮像レンズが欧州特許出願公開第2725404A1号明細書から知られている。ダイアフラムを組み込むことが困難であることが欠点である。さらなる撮像レンズが欧州特許出願公開第2657742A1号明細書から知られている。小さい開口角及び限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが国際公開第2012/086194A1号パンフレットから知られている。小さい開口角及び限定的な画像品質が欠点である。さらなる撮像レンズが米国特許第6707621B2号明細書から知られている。小さい開口角及び限定的な画像品質が欠点である。
SPADアレイを有するセンサが国際公開第2017180277A1号パンフレットから知られている。SPADアレイは、アバランシェフォトダイオード(APD)及びバイポーラ又は電界効果トランジスタを含んで、バイアス電圧(バイアス)を行ごとに作動させ得る。
VCSELアレイ及びSPADアレイを有するLIDARシステムが中国実用新案出願第205829628U号明細書から知られている。
LIDARベースの三次元画像記録のための一体型照明検出システムが国際公開第2017164989A1号パンフレットから知られている。4つのレンズ素子を有するレンズが提案されている。照明のためのパルスレーザ光源が提案されている。ある実施形態において、レーザエミッタ及び検出器からなる複数のLIDAR測定装置のアレイが使用される。しかしながら、このような手順は、非常に複雑である。
電気的に制御可能な光方向転換素子を有するLIDARシステムが国際公開第2016204844A1号パンフレットから知られている。
SPADアレイを検出器として有するLIDARシステムが米国特許出願公開第2016161600A1号明細書から知られている。レーザビームが照明に使用され、光集積回路によって光学位相アレイを使用して制御される。
ソリッドステートレーザ及び偏向可能ミラーを有する車載用LIDARシステムが国際公開第2015189024A1号パンフレットから知られている。
パルスレーザと、偏向可能ミラーと、CMOSイメージセンサとを有する車載用LIDARシステムが国際公開第2015189025A1号パンフレットから知られている。
エミッタ/検出器ユニットのアレイを有するLIDAR装置が国際公開第2015126471A1号パンフレットから知られている。
照明用VCSELアレイを有する車載用LIDAR装置が米国特許出願公開第2007181810A1号明細書から知られている。
5つのレンズ素子を有する広角レンズが米国特許第8654457B2号明細書から知られている。5つのレンズ素子のうちの4つを経済的理由からプラスチックで製造しなければならないことが欠点である。これにより、レンズのアサーマル化の実現が困難となる。
本発明の目的は、広い温度範囲で動作可能であり、最善の像側テレセントリック性及び低いF-θ歪を有する、高速で費用対効果の高いレンズ又は特定の所望の歪の実現を提供することである。像面湾曲は、できるだけ回避されるべきである。
特に、レンズは、検出器アレイ、例えばSPADアレイを有するLIDARシステムに適しているべきである。特に、レンズは、可動部品を有しないLIDARシステムに適しているべきである。さらに、レンズは、撮像レンズ又は投影レンズとしての他の用途にも適し得る。レンズは、長距離及び短距離のための何れにも設計できるべきである。
この目的は、請求項1で特許請求されるレンズ、請求項15で特許請求される使用及び請求項13で特許請求される計測システムによって達成される。
発明の利点
レンズは、費用対効果の高い方法で製造され得、LIDAR用途に特に適している。これは、パッシブなアサーマル化、良好な像側テレセントリック性及び低いF-θ歪又は所望の歪を実現する可能性によって特徴付けられる。これは、撮像レンズ又は投影レンズとしての他の用途にも好適であり得る。
本発明によるレンズは、固定された焦点距離Fを有する。それは、光軸に関して45°を超える視野を有する。これは、周角として測定された場合の視野が90°を超え得ることを意味し得る。例えば、レンズの設計波長は、700nm~1100nm又は1400nm~1600nm、例えば905nm、915nm、940nm、1064nm又は1550nmであり得る。レンズは、有利には、F-θレンズとして設計され得る。
少なくとも第一の表面、第二の表面、第三の表面、第四の表面、第五の表面、第六の表面、第七の表面、第八の表面、第九の表面及び第十の表面は、レンズのビーム経路内に連続的に配置される。光学的機能を有する、すなわちビーム経路内にある界面は、表面であると理解することができる。レンズが撮像レンズとして提供される場合、第一の表面が物体側表面であり得、第十の表面がレンズの像側表面であり得る。レンズが投影レンズとして提供される場合、第十の表面は、光源と対向するレンズの表面であり得る。
第一の表面及び第二の表面は、第一の焦点距離fを有する第一のレンズ素子に属する。第一の表面は、空気/材料界面であり得、第二の表面は、材料/空気界面であり得、材料とは、レンズが生産された材料(例えば、ガラス又はプラスチック)を指し得る。
第三の表面及び第四の表面は、第二の焦点距離fを有する第二のレンズ素子に属する。
第五の表面及び第六の表面は、第三の焦点距離fを有する第三のレンズ素子に属する。第三のレンズ素子は、1.7を超える屈折率を有する。その結果、レンズの高い画像品質を実現することができる。第三のレンズ素子は、特に有利には、1.8を超える屈折率を有することができる。
第七の表面及び第八の表面は、第四の焦点距離fを有する第四のレンズ素子に属する。第九の表面及び第十の表面は、第五の焦点距離fを有する第五のレンズ素子に属する。
レンズ素子の焦点距離とは、屈折率1の外部媒質内の沿軸(近軸の意味)光線に関する焦点距離と理解することができる。
第一のレンズ素子は、負の屈折力D=1/f<0のメニスカスとして形成される。メニスカスレンズ素子とは、凹凸レンズ素子であると理解することができる。この場合、第一の表面は、凸面であるように形成され得、第二の表面は、凹面であるように形成され得る。有利には、第一のレンズ素子の凹面は、凸面より湾曲させることができる。これは、負の屈折力を有するメニスカスであり得、これは、負メニスカスとも呼ばれ得る。有利には、第一のレンズ素子は、外側、すなわち負のz方向に湾曲させることができる。これは、第一のレンズ素子がそのレンズに関する外側レンズ素子であり得、その凸面をレンズの外側に配置できることを意味し得る。
ダイアフラムは、第二のレンズ素子と第三のレンズ素子との間に配置される。ダイアフラムは、ダイアフラムコンポーネント内の開口であり得る。ダイアフラムコンポーネントは、リング形状であり得る。ダイアフラムをダイアフラム平面内に配置することにより、テレセントリックエラー及び/若しくは歪によるエラーを軽減することができ、且つ/又はビグネッティングを最小化若しくは回避することができる。ダイアフラム平面は、第二及び第三のレンズ素子間において、特に有利には第五の表面上に位置付けることができる。
第三のレンズ素子は、正の屈折力D=1/f>0を有する。第三のレンズ素子の屈折力D=1/fと、第四のレンズ素子の屈折力D=1/fと、第五のレンズ素子の屈折力D=1/fとの和D+D+Dは、正である。
第九の表面は、非球面であるように形成され、近軸凸領域及び周辺凹領域を有する。周辺領域とは、光軸の周囲の特定の半径より外側の点を含む領域であると理解することができる。このエリアは、リング形状であるように形成され得る。第九の表面は、少なくとも1つの変曲点を有し得る。
変曲点とは、それぞれのレンズ素子表面の、光軸とレンズ素子表面の縁部との間の数学的関数z(y)の、数学的意味で定義される変曲点であると理解することができる。関数z(y)は、レンズ素子表面の、z方向に垂直な半径方向座標yの関数としてのz座標であり得る。回転対称表面の場合、この関数は、円柱座標系でz(r)としても指定され得る。座標y=0又はr=0は、この場合、光軸に対応し得る。レンズ素子表面の変曲点は、それぞれのレンズ素子表面の凸及び凹領域間の移行を説明することができる。
第七の表面、第八の表面及び第十の表面の少なくとも1つは、非球面であるように形成される。
以下も当てはまる。
Figure 2023518123000002
これは、レンズ素子の焦点距離を適切に選択することによって実現され得る。
焦点距離の指数iは、それぞれのレンズ素子の数に応じて指定され得る。何れの焦点距離の逆数もその屈折力D=1/fであることがわかっている。そのため、レンズ素子の各々に屈折力Dを割り当てることができる。
焦点距離が、
Figure 2023518123000003
であるようにレンズが選択される場合に特に有利であり得る。特に、その場合、レンズの良好なパッシブなアサーマル化を実現することができる。
レンズの焦点距離Fは、有利には、2mm~5mmであり得る。第一のレンズ素子の焦点距離fは、有利には、第二のレンズ素子の焦点距離fの0.7倍~1.3倍、特に有利には0.8倍~1.2倍であり得る。
ガラスレンズ素子及びプラスチックレンズ素子をレンズに使用することができる。ガラスレンズ素子の中心厚さの和は、有利には、プラスチックレンズ素子の中心厚さの和より大きくすることができる。
レンズは、全長及びイメージサークル直径を有することができ、全長は、有利には、イメージサークル直径の2倍~5倍である。
有利には、第一のレンズ素子は、第一のガラスからなり得る。有利には、第二のレンズ素子は、第一のプラスチックからなり得る。有利には、第三のレンズ素子は、第二のガラスからなり得る。有利には、第四のレンズ素子は、第二のプラスチックからなり得る。有利には、第五のレンズ素子は、第三のプラスチックからなり得る。本段落に記載の特徴は、単独で又はそれらの複数の組合せで存在し得る。特に有利には、これらの特徴の全部が同時に存在し得る。
第一のガラスと第二のガラスとは、異なるガラスであり得る。第一及び第二のガラスは、熱膨張率、及び/又は屈折率、及び/又は屈折率の温度依存性の点で異なり得る。しかしながら、代替的に、第一及び第二のガラスとして同じ種類のガラスを使用することも可能である。BK7又はホウケイ酸ガラス等の光学ガラスをこのために使用することができる。高屈折率ガラス、例えば重フリントガラス(SFガラス)、ランタン含有フリント若しくはクラウンガラス(例えば、LaF、LaSF若しくはLaKガラス)又はバリウム含有フリント若しくはクラウンガラス(例えば、BaF、若しくはBaSF、若しくはBaKガラス)が特に適切であり得る。有利には、第二のガラスは、第一のガラスより高い屈折率を有することができる。例えば、第一のガラスの屈折率は、1.50~1.55であり得る。1.7を超える、特に有利には1.8を超える屈折率を有するガラスを第二のガラスとして使用することができる。第二のガラスは、高屈折率ランタンフリントガラスであり得る。
第一のプラスチック、第二のプラスチック及び第三のプラスチックは、異なるプラスチックであり得る。プラスチックは、熱膨張率、及び/又は屈折率、及び/又は屈折率の温度依存性の点で異なり得る。しかしながら、代替的に、同じ種類のプラスチックを複数回使用することも可能であり、状況によっては有利でさえある。同一のプラスチックからオールプラスチックのレンズ素子を製造することが特に有利であり得る。プラスチックとは、ポリマーであると理解することができる。透明ポリマー、すなわちシースルーポリマーが特に有利であり得る。ポリカーボネート、COP、COC(トパーズ)又はOKPが特に適切であり得る。PMMAも適切であり得る。
第三のレンズ素子のアッベ数は、有利には、35未満であり得る。有利には、第二、第四及び第五のレンズ素子のアッベ数は、全て50~65又は18~32の何れかであり得る。この選択により、広い温度範囲にわたってレンズの所望の撮像特性が確保される。
レンズは、光軸を有することができる。光軸とは、長方形デカルト座標系xyzのz軸であると考えることができる。回転対称の場合、x及びy座標は、光軸に垂直な動径座標rに置き換えることができる。
加えて、レンズは、他の素子、例えばリングダイアフラム、フィルタ、偏光板等を含むことができる。6つ以上のレンズ素子を有するレンズと比較して、本発明によるレンズは、より費用対効果の高い方法で製造することができる。有利には、これらの別の素子は、屈折力を有しないように、すなわち光学界面を湾曲させずに設計され得る。
有利には、第一のレンズ素子及び/又は第二のレンズ素子は、少なくとも1つの非球面を有することができる。特に有利には、第三の表面、非常に特に有利には第三の表面及び第四の表面は、非球面であるように形成され得る。
有利には、第七の表面、第八の表面、第九の表面及び第十の表面は、全て非球面であるように形成され得る。
有利には、第八の表面及び/又は第十の表面は、光軸とそれぞれの表面の縁との間に少なくとも1つの変曲点をそれぞれ有することができる。
有利には、第三の表面、第七の表面、第八の表面及び第十の表面の少なくとも3つは、少なくとも1つの変曲点をそれぞれ有することができる。レンズの像面湾曲、及び/又は非点収差、及び/又は歪は、変曲点によって補正され得る。
有利には、第十の表面は、凹面であるように形成され得る。これは、表面の特定の領域又は何れの場所においても+z方向に関して正の曲率があることを意味すると理解することができる。有利には、第十の表面は、変曲点がないように形成され得る。これは、曲率ゼロの点があり得るが、凸状に湾曲した点がないことを意味し得る。特に有利には、第十の表面のz座標の、平面x=0内でy方向に関する一次導関数dz/dyは、光軸と表面の縁との間に少なくとも1つの変曲点をさらに有することができる。回転対称表面の場合、円柱座標系内のdz(r)/drを使用することもできる。座標y=0又はr=0は、この場合、光軸に対応し得る。また、一次導関数の複数、例えば2又は3つの変曲点もあり得る。像面湾曲、及び/又は非点収差、及び/又は歪は、これらの対策によって特によく補正され得る。
有利には、第五の表面は、平坦面として形成され得る。特に有利には、ダイアフラムを第五の表面上に配置することができる。この場合、ダイアフラムは、したがって、非常に薄くすることができるか、又はレンズ素子の接触面を同時にダイアフラムとして使用することもできる。ダイアフラムは、例えば、第五の表面上の吸収層として設計することもできる。
球面レンズ素子とは、対向する2つの球面光学面を有するレンズ素子であると理解することができる。球面レンズ素子は、両面球面レンズ素子と呼ぶこともできる。球面の一方は、平坦面であり得る。平坦面とは、無限の曲率半径を有する球面であると理解することができる。
非球面レンズ素子は、少なくとも1つの非球面光学表面を有するレンズ素子として定義され得る。第二のレンズ素子は、両面非球面レンズ素子としても設計され得る。両面非球面レンズ素子とは、対向する2つの非球面光学表面を有するレンズ素子と理解することができる。第二のレンズ素子は、少なくとも1つのフリーフォーム表面を有することができる。
第一のレンズ素子及び第三のレンズ素子が球面レンズ素子として形成され、第二、第四及び第五のレンズ素子が非球面レンズ素子として、すなわちそれぞれ少なくとも1つの非球面を有するように形成される場合に有利であり得る。特に有利な方法では、第二のレンズ素子及び第五のレンズ素子を両面非球面レンズ素子として具現化することができる。非常に特に有利な方法では、第二のレンズ素子、第四のレンズ素子及び第五のレンズ素子を両面非球面レンズ素子として具現化することができる。
レンズの像面は、z方向に最後のレンズ素子の後ろに配置され得る。物体面は、第一のレンズ素子の前に配置され得る。この場合、このレンズは、撮像レンズである。画像を記録するためのイメージセンサ又は光ビームの飛行時間を検出するためのマトリクスセンサは、ビーム経路内で最後のレンズ素子の後ろ、有利にはレンズの像面内に配置され得る。光線は、物体から像面にz方向の成分で伝播することができる。
同様に、有利には、ビーム経路は、z方向に提供され得る。光源、第五のレンズ素子、第四のレンズ素子、第三のレンズ素子、第二のレンズ素子及び第一のレンズ素子をこのために配置することができる。この場合、レンズは、z方向において第一のレンズ素子の前にある物体又はシーンを照明するために使用され得る。光線は、光源から照明される物体又はシーンにz方向の成分で伝播することができる。シーンとは、特定の立体角範囲内で検出及び/又は照明されることになる複数の物体と理解することができる。
有利には、レンズは、像側でほぼテレセントリックであるように形成され得る。これは、像側テレセントリックエラーが10°未満であることを意味すると理解することができる。レンズのこの設計は、フィルタ、例えばバンドパスフィルタが第四のレンズ素子と像面との間に配置される場合に特に有利であり得る。このような有利な配置は、画像記録のためのイメージセンサ又は光ビームの飛行時間検出のためのマトリクスセンサをさらに含むことができ、このセンサは、像面内に配置され得る。レンズ及びフィルタのこのような配置により、フィルタへの入射角の違いの結果として像面の照明の不均一性を回避することが可能となる。フィルタ受光角度範囲要件は、非テレセントリックレンズと比較して減少し得る。これにより、フィルタをより費用対効果の高いものにすることができる。像側テレセントリックエラーとは、最後のレンズ素子とイメージセンサとの間における光軸と主光線との間の角度偏差であると理解することができる。ダイアフラム平面内で光軸と交差する光線は、主光線と呼ぶことができる。ダイアフラムがない場合、主光線は、毎回特定の点において像面に当たる光束に関して平均角度を有する光線であると仮定することができる。有利には、第四のレンズ素子は、両面凸面であるように形成され得る。同様に、有利には、第四のレンズ素子の第八の表面は、近軸領域で凹状であり、周辺領域で凸状であるように形成され得る。
レンズは、有利には、少なくとも1:1.3のレンズ速度を有することができる。レンズ速度とは、レンズの最大口径比として説明され得る。レンズ速度の逆数は、F値と呼ぶことができる。この条件は、F値が1.3未満であるべきであるとして表現することもできる。
レンズは、有利には、光源からの信号光を環境光、特に日光から分離するためのバンドパスフィルタを含むことができる。しかしながら、バンドパスフィルタは、レンズの外部のビーム経路内に配置することもできる。
レンズは、投影レンズとして動作可能であり得る。しかしながら、これは、撮像レンズとしても動作可能であり得る。
このレンズの使用は、少なくとも1つの光ビームの飛行時間を少なくとも検出するための計測システムにとって有利であり得る。計測システムは、有利には、少なくとも1つのレンズと、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つのマトリクスセンサとを含むことができる。光源は、レーザビーム源又はLEDであり得る。光源は、パルス式に動作され得る。パルス長は、1ns~1msであり得る。
計測システムは、マトリスクセンサがSPADアレイであること及び/又は光源がVCSELアレイ若しくはLEDアレイであることを特徴とし得る。
レンズは、それぞれの場合に2つずつのレンズ素子間に配置された1つ又は複数のスペーサを含むことができる。スペーサは、有利には、ポリカーボネート又はグラスファイバ強化プラスチックで製作され得る。代替的に、これは、アルミニウム又は鋼鉄等の金属で製作され得る。
レンズは、焦点距離、ピクセルサイズ、変調伝達関数及び像面湾曲を有し得る。レンズの焦点距離及び/又はピクセルサイズ、変調伝達関数、画像サイズ、像面湾曲の光学特性の少なくとも1つは、能動コンポーネントを使用しなければ、第一の波長においてある温度範囲にわたり温度非依存であり得る。これは、パッシブなアサーマル化と呼ばれ得る。
パッシブなアサーマル化は、前述のようなレンズ素子材料の選択及び焦点距離比に関する前述の制約を通して実現することができる。
レンズは、1つの波長のために設計することができ(設計波長)、これは、例えば、特定のレーザ放射の波長、例えば780nm、808nm、880nm、905nm、915nm、940nm、980nm、1064nm又は1550nmである。しかしながら、レンズは、特定のバンド幅、例えば可視波長範囲若しくは近赤外範囲又は複数の個別の波長のためにも設計することができる。提供されるバンド幅は、例えば、照明のために提供されたダイオードレーザの熱波長ドリフトを補償することができるようにするために、例えば20nm~50nmでもあり得る。
レンズは、投影レンズとして動作することができる。例えば、レーザビームは、線的又は面的に空間の一部内に投影させることができる。
レンズは、撮像レンズとして動作され得る。物体で反射した光ビーム、例えば物体上のある点で反射したレーザビームは、検出器上のある点に投影させることができる。この光ビームの飛行時間は、検出器を使用して検出することができる。
好ましい実施形態において、レンズは、投影レンズ及び撮像レンズとして同時に使用され得る。投影されることになるレーザビームは、レンズと検出器との間のビーム経路内に配置されるビームスプリッタによってビーム経路に結合することができる。
レンズは、開口角度(全角)が90°を超える、特に有利には120°を超える、非常に特に有利には135°を超える広角レンズとして設計され得る。
有利には、レンズの全長は、焦点距離Fの6倍~10倍であり得る。
本発明のさらに有利な実施形態は、撮像レンズの像面湾曲、及び/又は非点収差、及び/又は歪を補正するためのプラスチック両面非球面レンズ素子の使用にある。歪の補正とは、所望の歪からの偏差を小さくすべきであることを意味すると理解することができる。例えば、これは、歪を回避するか又は所望の歪(標的歪)からの偏差を回避することに関し得る。有利には、撮像レンズは、F-θレンズとして設計され得る。撮像レンズは、少なくとも4つのレンズ素子、有利には少なくとも5つのレンズ素子及び同様に有利には正確に4つのレンズ素子又は特に有利には正確に5つのレンズ素子を含む。プラスチック両面非球面レンズ素子は、近軸凸領域及び周辺凹領域を有する光入射面を有する。少なくとも1つの変曲点が光軸と光入射面の縁との間に存在し得る。プラスチックレンズ素子は、光射出面も有する。プラスチックレンズ素子の光射出面は、凹面であるように形成される。これは、曲率の平均値が光伝播方向+zに関して正であることを意味すると理解することができる。さらに、光射出面は、変曲点がないように形成される。これは、曲率の値の符号が変わらないことを意味し得る。特に、曲率は、表面全体にわたって0より大きいか又は0に等しくすることができ、これは、曲率が負の値をとらないことを意味する。本発明によれば、このプラスチックレンズ素子の光射出面のz座標の、x=0平面内のy方向に関する一次導関数dz(y)/dyは、光軸と光射出面の縁との間に少なくとも1つの変曲点を有する。レンズ素子表面のこの設計により、像面湾曲を特に有効に補正することが可能となる。さらに、このように設計された補正レンズ素子は、光射出側にも1つ又は複数の変曲点を有する既知のレンズ素子と比較して誤差の影響を受けにくい。また、一次導関数の複数、例えば2又は3つの変曲点もあり得る。特に有利には、光軸と光射出面の縁との間に一次導関数dz(y)/dyの変曲点が正確に1つ、正確に2つ又は正確に3つあり得る。
このプラスチックレンズ素子の光射出面のz座標の、y方向に関する一次導関数dz(y)/dyは、さらに微分可能であり得る。二次導関数dz(y)/dyは、レンズ素子の曲率を表すことができる。曲率の局部極値(極小値又は極大値)は、対応する点において一次導関数の変曲点が存在するための必要条件(ただし、十分条件ではない)とみなすことができる。
プラスチック両面非球面レンズ素子の光射出面の曲率は、光軸とその表面の縁との間に少なくとも1つの極大値及び少なくとも1つの極小値を有することができる。曲率の最大値は、レンズ素子の縁に存在し得るが、存在する必要はない。代替的に、極大値の最大は、同時に最大値でもあり得、レンズ素子の縁からある距離にあり得る。極小値は、全て負ではなく、すなわち≧0であり得る。
第一の実施形態において、曲率の最大値を光射出面の縁に、且つ縁から離して少なくとも1つの曲率極大値及び少なくとも1つの曲率極小値を提供することが有利であり得、これらは、縁において極大値と最大値との間に配置され得る。この実施形態は、極大値又は極大値のうちの最も大きいものが0.04/mmより大きく、極小値又は極小値のうちのも小さいものがこの値の3分の1未満である場合に特に有利であり得る。有利には、最大値は、0.4/mmより大きくすることができる。
代替的に、プラスチック両面非球面レンズ素子の光射出面の第二の実施形態では、同時に最大値でもある曲率の少なくとも1つの極大値を提供し、後者を光射出面の縁から、光射出面の半径の少なくとも5%の距離に有利に配置することも有利であり得る。レンズ素子の縁において、この最大値と比較してより低い曲率があり得る。この第二の実施形態において、曲率の第二の極大値をより光軸に近づけて提供することが特に有利であり得る。第二の極大値を光軸上に配置することができ、一次導関数dz(y)/dyの少なくとも2つの変曲点は、この場合、光軸と縁との間に存在し得る。代替的に、第二の極大値を光軸からある距離に特に有利に配置することができ、この場合、光軸と縁との間に一次導関数dz(y)/dyの少なくとも3つの変曲点が存在し得る。極小値は、曲率の最大値と、最も近い極大値との間に存在し得る。全体として、曲率の複数の極小値が存在し得る。極小値は、全て負ではなく、すなわち≧0であり得る。極小値又は極小値のうちの最も小さいものを0.02/mmとなるように選択することが有利であり得る。光射出面の縁のy座標とは、光射出面の半径と理解することができる。
光射出面の縁は、所期のビーム経路の、光軸から最も遠い光線であり得る。縁は、したがって、光学的機能を有するレンズ素子表面の境界を画定する。前記レンズ素子は、光軸zに関して回転対称であるように設計することができる。したがって、一次導関数は、dz(r)/drと表現することができる。この場合、座標y=0又はr=0は、光軸に対応し得る。
本明細書に記載のプラスチック両面非球面レンズ素子は、特に上述の第一又は第二の実施形態において、像面から最も遠くに有利に配置され得る。したがって、それは、本発明による上述のレンズ内の第五のレンズ素子として特に有利に使用され得る。
固定された焦点距離Fを有するレンズの使用は、少なくとも1つの光ビームの飛行時間を少なくとも検出するための計測システムにとって有利であり得る。光ビームは、レーザビームであり得る。光ビームは、光源によって発され得る。光源は、光学的に励起されるソリッドステートレーザ又は電気的に励起されるダイオードレーザであり得る。光源は、本発明によるレンズ及び検出器と共に車両に搭載され得る。光源は、個々の光パルスを発出可能に設計することができる。光電検出器は、光ビームの飛行時間を検出するために提供され得る。この検出器は、アバランシェフォトダイオード、例えば単一光子アバランシェダイオード(略称SPAD)であり得る。検出器は、複数のアバランシェフォトダイオードを含み得る。これらは、SPADアレイとして構成され得る。
本発明による計測システムは、少なくとも1つの本発明によるレンズと、少なくとも1つの光源と、少なくとも1つのマトリクスセンサとを含む。光源は、少なくとも1つの信号光を発することができる。これは、環境光と波長の点で異なり得る。有利には、光源は、レーザ光源であり得る。これは、赤外レーザでもあり得る。代替的に、光源は、LEDであり得る。
光源は、パルス式に動作され得る。パルス長は、1ns~1msであり得る。
さらなる実施形態において、光源は、複数の発光素子を含むことができ、これは、相互に独立に動作可能である。光源は、VCSELアレイ又はLEDアレイの形態であり得る。その範囲内で発光素子の少なくとも2つが異なる時点で光パルスを発するような光源の動作が提供され得る。
マトリクスセンサは、SPADアレイであり得る。
第一の例示的実施形態を示す。 第一の例示的実施形態のビーム経路を示す。 第一の例示的実施形態の非点収差を示す。 第一の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。 第一の例示的実施形態のF-θ歪を示す。 第二の例示的実施形態穂示す。 第二の例示的実施形態の非点収差を示す。 第二の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。 第二の例示的実施形態のF-θ歪を示す。 本発明によるプラスチック両面非球面レンズ素子を示す。 プラスチック両面非球面レンズ素子の光射出面を示す。 光射出面の一次導関数を示す。 光射出面の二次導関数を示す。 光射出面の三次導関数を示す。 さらなるプラスチックレンズ素子の光射出面を示す。 光射出面の一次導関数を示す。 光射出面の二次導関数を示す。 別のプラスチックレンズ素子の光射出面を示す。 光射出面の一次導関数を示す。 光射出面の二次導関数を示す。 別のプラスチックレンズ素子の光射出面を示す。 光射出面の一次導関数を示す。 光射出面の二次導関数を示す。 第三の例示的実施形態を示す。 第三の例示的実施形態の非点収差を示す。 第三の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。 第三の例示的実施形態のF-θ歪を示す。 第四の例示的実施形態を示す。 第四の例示的実施形態の非点収差を示す。 第四の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。 第四の例示的実施形態のF-θ歪を示す。 本発明による計測システムを示す。
本発明を例示的実施形態に関して以下に説明する。
図1は、第一の例示的実施形態を示す。レンズ1が示され、これは、固定された焦点距離Fを有し、第一の表面6、第二の表面7、第三の表面9、第四の表面10、第五の表面12、第六の表面13、第七の表面17、第八の表面18、第九の表面20及び第十の表面21がビーム経路内に連続的に配置されている。レンズは、光軸3を有する。光軸は、z軸内にある。図中、像面は、右側、すなわちz方向にあり、物体面は、レンズの左側にある。レンズは、第一のレンズ素子5、第二のレンズ素子8、第三のレンズ素子11、第四のレンズ素子16及び第五のレンズ素子19を含む。レンズ素子は、z方向に上記の順序で連続的に配置される。
第一のレンズ素子は、負の屈折力の球面メニスカスレンズ素子であり、すなわち、これは、対向する2つの球面光学表面を有する。
第三のレンズ素子11は、正の屈折力を有する。
第二のレンズ素子8は、第一のプラスチックで製作される。第二のレンズ素子8は、発散両面非球面レンズの形態である。第三のレンズ素子11は、第二のガラスで製作される。第三のレンズ素子11は、収束球面レンズである。
第四のレンズ素子16は、収束両面非球面レンズの形態である。これは、第二のプラスチックから製作される。この場合、第二のプラスチックは、第一のプラスチックと同じである。
第五のレンズ素子19は、図10、図11、図12、図13及び図14に示され、以下にさらに説明されるように設計される。
加えて、信号光を環境光から分離するフィルタ30を任意選択によりマトリクスセンサ33の正面に提供することができる。
図2は、第一の例示的実施形態のビーム経路を示す。この図及びその後の図面では、レンズ素子のハッチングは、ビーム経路2を表す光線4をよりよく示すことができるようにするために省略されている。ダイアフラム15は、第二のレンズ素子8と第三のレンズ素子11との間に配置される。ダイアフラム平面14は、平坦面の形態である第五の表面12上に位置付けられる。画像を記録するためのイメージセンサ又は光ビームの飛行時間を検出するためのマトリクスセンサは、像面33内に配置される。
フィルタを有しない変形型の光学設計は、下の表1に従って実施される。
Figure 2023518123000004
第一の列は、インデックスを提供し、これは、物体側から番号が付けられている。「標準」タイプは、平坦であるか又は球面状に湾曲した表面を指す。「非球面」タイプは、非球面を指す。界面又はレンズ素子表面は、表面であると理解することができる。物体面(No.1)、ダイアフラム(No.6)及び像面(No.13)にも第一の列で番号が付けられていることに注意されたい。説明文及び特許請求の範囲に明示されるレンズ素子表面は、コメントとして記されている。
曲率半径KRの列は、それぞれの表面の曲率半径を示す。非球面の場合、これは、沿軸曲率半径を意味すると理解すべきである。表中、曲率半径の符号は、表面の形状が物体側に向かって凸状であれば正であり、符号は、表面の形状が像側に向かって凸状であれば負である。曲率半径の列の仕様∞は、これが平坦面に関するものであることを意味する。光軸上のi番目の表面と(i+1)番目の表面との間の距離は、「厚さ/距離」の列に明示される。No.1のこの列の仕様∞は、物体距離が無限である、すなわちレンズが無限で合焦されることを意味する。行2、4、7、9及び11について、この列は、それぞれ第一、第二、第三、第四及び第五のレンズ素子の中心厚さを示す。材料の列では、それぞれの表面間の材料がそれぞれの屈折率nと共に明示されている。この場合、明示された屈折率nは、一般的に使用されているナトリウムD線を指す。半径の列は、それぞれの表面の外側半径を示す。ダイアフラム(No.6)の場合、これは、開口である。レンズ素子表面の場合、これは、光軸からの光線の最大使用可能距離である。以下の式において、これは、それぞれの表面に関する最大値hに対応する。
表1の列1からのそれぞれのインデックスに関する非球面の係数は、下の連続する2つの表2及び表3に示されている。
Figure 2023518123000005
Figure 2023518123000006
非球面データの数値において、「E-n」(n:整数)は、「×10-n」を意味し、「E+n」は、「×10+n」を意味する。さらに、非球面係数は、以下の式によって表される非球面の係数Cであり、m=2,...,16である。
Figure 2023518123000007
式中、Zdは、非球面の深度(すなわち非球面上の高さhの点から非球面の頂点と接触する、光軸に垂直な平面までの垂直線の長さ)であり、hは、高さ(すなわち光軸から非球面上のその点までの長さ)であり、KRは、沿軸曲率半径であり、Cは、後述の非球面係数(m=2,...,16)である。明示されていない非球面係数は、ここでは全てが奇数のンデックスを有するが、ゼロと仮定されるものとする。座標hは、曲率半径と同様にミリメートルの単位で書き込まれ、結果のZdは、ミリメートルで得られる。係数kは、コニシティ係数である。本段落に記された事柄は、後述の他の全ての例示的実施形態にも当てはまる。
コニシティ係数kは、この第一の例示的実施形態の全ての表面についてゼロである。
第一のレンズ素子の焦点距離は、f=-13.45mmであり、第二のレンズ素子の焦点距離は、f=-14.08mmである。第三のレンズ素子の焦点距離は、f=8.94mmであり、第四のレンズ素子の焦点距離は、f=25.11mmであり、第五のレンズ素子の焦点距離は、f=15.56mmである。レンズの焦点距離Fは、3.46mmである。
この例示的実施形態の改良形態において、レンズは、有限物体距離に合焦される。これは、像距離を変化させることによって実行され得る。このために、ラインNo.12の距離を相応に増大させることができる。
さらなる改良形態において、図示されていないが、レンズは、投影レンズとして使用することができる。このために、光源がセンサの代わりに平面33内に配置される。したがって、図1において-z方向と明示されている負のz方向にレンズの正面にあるシーンを照明することができる。
図3は、第一の例示的実施形態の非点収差を示す。全ての非点収差図は、光軸上の焦点位置及び垂直軸上の入射角を示す。「サジタル」という呼称は、サジタル増を示し、「タンジェンシャル」という呼称は、タンジェンシャル増を指し、これは、子午線像とも呼ぶことができる。
図4は、第一の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。全ての歪図は、水平軸上の歪(%)及び垂直軸上の入射角を示す。
図5は、第一の例示的実施形態のF-θ歪を示す。
図6は、第二の例示的実施形態を示す。これを以下の段落で説明する。第二の実施形態において、図15、図16及び図17からの両面非球面レンズが第五のレンズ素子19として使用されている。第一の例示的実施形態に関して行った説明に対応して、第二の例示的実施形態の光学設計は、下の表4に従って実行される。
Figure 2023518123000008
下の表5及び表6に示される非球面(上の表4に明示された列1のインデックスの非球面タイプの表面)が使用された。
Figure 2023518123000009
Figure 2023518123000010
明示されていない非球面係数は、ここでは全てが奇数のンデックスを有するが、ゼロと仮定されるものとする。全ての表面のコニシティ係数kは、この例でも同様にゼロに等しい。
第一のレンズ素子の焦点距離は、f=-13.03mmであり、第二のレンズ素子の焦点距離は、f=-18.08mmである。第三のレンズ素子の焦点距離は、f=8.81mmであり、第四のレンズ素子の焦点距離は、f=23.69mmであり、第五のレンズ素子の焦点距離は、f=15.45mmである。レンズの焦点距離Fは、3.51mmである。
この例示的実施形態の改良形態において、レンズは、有限物体距離に合焦される。これは、像距離を変化させることによって実行され得る。このために、ラインNo.12の距離を相応に増大させることができる。
さらなる改良形態において、図示されていないが、レンズは、投影レンズとして使用することができる。このために、光源は、センサの代わりに平面33内に配置される。したがって、負のz方向にレンズの正面にあるシーンを照明することができる。
第一及び第二の例示的実施形態の設計波長は、940nmである。これらの例示的実施形態の改良形態は、説明文で挙げられた他の波長でも使用することができる。
図7は、第二の例示的実施形態の非点収差を示す。図8は、第二の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。像の縁に向かう高レベルの歪がこの場合に意図される。図9は、第二の例示的実施形態のF-θ歪を示す。
図10は、本発明によるプラスチック両面非球面レンズ素子を示す。プラスチック両面非球面レンズ素子19の光入射面20は、近軸凸領域22及び周辺凹領域23を備える。プラスチックレンズ素子の光入射面21は、凹面であり、且つ変曲点がない。光軸3は、z方向に延びる。ここに示されるこのレンズ素子は、第一の例示的実施形態の第五のレンズ素子19として使用され、表1、表2及び表3に示されるパラメータで設計されている。
図11は、プラスチック両面非球面レンズ素子の光射出面を示す。図10に示されるレンズ素子の光射出面、すなわち図10の図における右側のレンズ素子表面21が関数z(y)として示されている。z及びyの値は、それぞれmmの単位で示されている。値y=0は、光軸に対応する。関数は、光軸を通して延びる切断面x=0内で示されている。
図12は、光射出面の一次導関数を示す。図11に示される関数z(y)の一次導関数z’(y)=dz(y)/dyが示されている。yもここではmmで示されている。一次導関数は、第一の変曲点24、第二の変曲点25及び第三の変曲点26を有する。これらの変曲点は、それぞれ図中で2回見られ、これは、導関数がレンズ素子の負から正の縁へと示されているからである。範囲y≧0のみを考えると、各変曲点は、1回のみ存在する。これは、y=0での光軸と、ここではy=4.6mmのレンズ素子の縁との間に3つの変曲点があるという記述に対応する。
図13は、光射出面の二次導関数を示す。曲率は、図11に示される関数z(y)のz’’(y)=dz(y)dyとして示されている。座標yは、ここでも同様にmmで示され、z’’は、1/mmである。
この例において、曲率の第一の極値27としての極大値があり、これは、最大値でもある。この極大値は、光射出面の縁から離して配置される。レンズ素子の縁部の曲率は、この最大値と比較して低い。
第二の極値28としての極小値は、曲率の最大値27と、第三の極値29としての、それに最も近い極大値との間に存在する。第二の極大値29は、光軸から離して配置される。その結果、一次導関数dz(y)/dyの3つの変曲点が光軸と縁との間に存在する。曲率は、何れの場所でも負ではなく、すなわち≧0である。曲率のさらなる極小値は、光軸上、すなわち点y=0に見られ、この点に一次導関数z’の変曲点はない。
図14は、光射出面の三次導関数を示す。図11に示される関数の三次導関数z’’’(y)は、図12に示される一次導関数z’の各変曲点においてそれぞれのゼロ交を有し、これは、前述の一次導関数の変曲点24、25及び26の存在の十分な基準である。
図15、図16及び図17は、本発明による使用に適した他のプラスチック両面非球面レンズ素子を示す。ここに示されるこのレンズ素子は、第二の例示的実施形態の第五のレンズ素子として使用され、表4、表5及び表6に示されるパラメータで設計されている。図15は、光射出面を示す。図16は、光射出面の一次導関数を示す。この場合、光軸とレンズ素子の縁との間に変曲点24、25がある。図17は、光射出面の二次導関数を示す。曲率の最大値27は、光射出面の縁に提供され、曲率の極大値29は、縁から離れている。曲率の極小値28は、極大値と、縁にある最大値との間に配置される。
図18、図19及び図20は、本発明による使用に適した別のプラスチック両面非球面レンズ素子を示す。ここで示されているこのレンズ素子は、第三の実施形態の像面湾曲を補正するために使用され、表7、表8及び表9のライン番号10の表面10として示されるパラメータで設計されている。この場合、一次導関数z’の2つの変曲点24、25が光軸とレンズ素子の縁との間にある。
図21、図22及び図23は、本発明による使用に適した他のプラスチック両面非球面レンズ素子を示す。ここで示されているこのレンズ素子は、第三の実施形態の像面湾曲を補正するために使用され、表10、表11及び表12のライン番号10の表面10として示されるパラメータで設計されている。この場合、一次導関数z’の2つの変曲点24、25が光軸とレンズ素子の縁との間にある。
図24は、第三の例示的実施形態を示す。4つのレンズ素子を有する撮像レンズの像面湾曲を補正するための、図18、図19及び図20の別のプラスチック両面非球面レンズ素子19の使用が示されている。レンズ素子は、図中、第一のレンズ素子5、第二のレンズ素子8、第三のレンズ素子11及び補正レンズ素子19として、補正レンズ素子の光入射面20及び光射出面21と共に示されている。第一の例示的実施形態に関する説明に対応して、この第三の例示的実施形態の光学設計は、下の表7に従って実行される。
Figure 2023518123000011
下の表、表8及び表9に示される非球面(上の表7に明示された列1のインデックスの非球面タイプの表面)の係数が使用された。
Figure 2023518123000012
Figure 2023518123000013
明示されていない非球面係数は、ここでは全てが奇数のンデックスを有するが、ゼロと仮定されるものとする。
第一のレンズ素子の焦点距離は、f=-149.85mmであり、第二のレンズ素子の焦点距離は、f=-17.67mmである。第三のレンズ素子の焦点距離は、f=22.08mmであり、補正レンズ素子の焦点距離は、f=41.43mmである。レンズの焦点距離Fは、13.01mmである。
この例示的実施形態の改良形態において、レンズは、有限物体距離に合焦される。これは、像距離を変化させることによって実行することができる。このために、ラインNo.10の距離を相応に増大させることができる。
さらなる改良形態において、図示されていないが、レンズは、投影レンズとして使用することができる。このために、光源がセンサの代わりに平面33内に配置される。したがって、負のz方向にレンズの正面にあるシーンを照明することができる。
この例示的実施形態の設計波長は、905nmである。例示的実施形態の改良形態は、説明文で挙げられた他の波長でも使用することができる。
図25は、第三の例示的実施形態の非点収差を示す。図26は、第三の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。図27は、第三の例示的実施形態のF-θ歪を示す。
図28は、第四の例示的実施形態を示す。図21、図22及び図23からの別のプラスチック両面非球面レンズ素子の使用が示されている。レンズ素子は、図中、第一のレンズ素子5、第二のレンズ素子8、第三のレンズ素子11及び補正レンズ素子19として、経正レンズ素子の光入射面20及び光射出面21と共に示されている。第一の例示的実施形態に関する説明に対応して、この第四の例示的実施形態の光学設計は、下の表10に従って実行される。
Figure 2023518123000014
下の表11及び表12に示される非球面(上の表7に明示された列1のインデックスの非球面タイプの表面)の係数が使用された。
Figure 2023518123000015
Figure 2023518123000016
明示されていない非球面係数は、ここでは全てが奇数のインデックスを有するが、ゼロと仮定されるものとする。
第一のレンズ素子の焦点距離は、f=-966.18mmであり、第二のレンズ素子の焦点距離は、f=17.84mmである。第三のレンズ素子の焦点距離は、f=30.94mmであり、補正レンズ素子の焦点距離は、f=30.26mmである。レンズの焦点距離Fは、12.64mmである。
この例示的実施形態の改良形態において、レンズは、有限物体距離で合焦される。これは、像距離を変化させることによって実行することができる。このために、ラインNo.10の距離を相応に増大させることができる。
さらなる改良形態において、図示されていないが、レンズは、投影レンズとして使用することができる。このために、光源がセンサの代わりに平面33に配置される。したがって、負のz方向にレンズの正面にあるシーンを照明することができる。
この例示的実施形態の設計波長は、905nmである。この例示的実施形態の改良形態は、説明文で挙げられた他の波長でも使用することができる。
図29は、第四の例示的実施形態の非点収差を示す。図30は、第四の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。図30は、第四の例示的実施形態のF-tanθ歪を示す。
図32は、本発明による計測システムを示す。計測システム31は、投光レンズ34、受光レンズ35、光源32及びマトリクスセンサ33を含む。光源は、1つ又は複数の物体36を投射光37で照明する。マトリクスセンサは、反射光38の飛行時間を検出する。
1 レンズ
2 レンズ素子配置とビーム経路
3 光軸
4 光線
5 第一のレンズ素子
6 第一の表面
7 第二の表面
8 第二のレンズ素子
9 第三の表面
10 第四の表面
11 第三のレンズ素子
12 第五の表面
13 第六の表面
14 ダイアフラム平面
15 ダイアフラム
16 第四のレンズ素子
17 第七の表面
18 第八の表面
19 第五のレンズ素子、補正レンズ素子
20 第九の表面、補正レンズ素子の光入射面
21 第十の表面、補正レンズ素子の光射出面
22 凸領域
23 凹領域
24 第一の変曲点
25 第二の変曲点
26 第三の変曲点
27 第一の外的値
28 第二の外的値
29 第三の外的値
30 フィルタ
31 計測システム
32 光源
33 マトリクスセンサ
34 投光レンズ
35 受光レンズ
36 物体
37 投射光
38 反射光

Claims (15)

  1. 固定された焦点距離Fと、光軸に関して45°を超える視野とを有するレンズ(1)であって、少なくとも第一の表面(6)、第二の表面(7)、第三の表面(9)、第四の表面(10)、第五の表面(12)、第六の表面(13)、第七の表面(17)、第八の表面(18)、第九の表面(20)及び第十の表面(21)は、ビーム経路内に連続的に配置され、
    ・前記第一の表面(6)及び前記第二の表面(7)は、第一の焦点距離fを有する第一のレンズ素子(5)に属し、
    ・前記第三の表面(9)及び前記第四の表面(10)は、第二の焦点距離fを有する第二のレンズ素子(8)に属し、
    ・前記第五の表面(12)及び前記第六の表面(13)は、第三の焦点距離fと、1.7を超える屈折率とを有する第三のレンズ素子(11)に属し、
    ・前記第七の表面(17)及び前記第八の表面(18)は、第四の焦点距離fを有する第四のレンズ素子(16)に属し、
    ・前記第九の表面(20)及び前記第十の表面(21)は、第五の焦点距離fを有する第五のレンズ素子(19)に属し、
    ・前記第一のレンズ素子(5)は、負の屈折力D=1/f<0を有するメニスカスとして形成され、
    ・ダイアフラム(15)は、前記第二のレンズ素子(8)と前記第三のレンズ素子(11)との間に配置され、
    ・前記第三のレンズ素子(11)は、正の屈折力D=1/f>0を有し、
    ・前記第三のレンズ素子(11)の前記屈折力D=1/fと、前記第四のレンズ素子(16)の屈折力D=1/fと、前記第五のレンズ素子(19)の屈折力D=1/fとの和D+D+Dは、正であり、
    ・前記第九の表面(20)は、非球面であるように形成され、且つ近軸凸領域(22)及び周辺凹領域(23)を有し、
    ・前記第七の表面(17)、第八の表面(18)及び第十の表面(21)の少なくとも1つは、非球面であるように形成され、
    Figure 2023518123000017
    が適用される、レンズ(1)。
  2. ・前記第一のレンズ素子(5)は、第一のガラスからなり、及び/又は
    ・前記第二のレンズ素子(8)は、第一のプラスチックからなり、及び/又は
    ・前記第三のレンズ素子(11)は、第二のガラスからなり、及び/又は
    ・前記第四のレンズ素子(16)は、第二のプラスチックからなり、及び/又は
    ・前記第五のレンズ素子(19)は、第三のプラスチックからなることを特徴とする、請求項1に記載のレンズ。
  3. 前記第五のレンズ素子(19)は、第三のプラスチックからなることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズ。前記第三のレンズ素子のアッベ数は、35未満であり、及び前記第二、第四及び第五のレンズ素子のアッベ数は、全て50~65又は18~32の何れかであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のレンズ。
  4. 前記第一のレンズ素子(5)及び/若しくは前記第二のレンズ素子(8)は、少なくとも1つの非球面を有すること、並びに/又は前記第七の表面、第八の表面(18)、第九の表面(20)及び第十の表面(21)は、全て非球面であるように形成されることを特徴とする、請求項1~3の何れか一項に記載のレンズ。
  5. 前記第八の表面(18)及び第十の表面(21)の少なくとも1つ、及び/又は
    前記第三の表面、第七の表面、第八の表面(18)及び第十の表面(21)の少なくとも3つ
    は、少なくとも1つの変曲点をそれぞれ有することを特徴とする、請求項1~4の何れか一項に記載のレンズ。
  6. 前記第十の表面(21)は、凹面であり、且つ凸領域がないように形成されること、及び/又は前記第十の表面のz座標の、平面x=0内のy方向に関する一次導関数dz/dyは、少なくとも1つの変曲点を有することを特徴とする、請求項1~5の何れか一項に記載のレンズ。
  7. 前記第五の表面(12)は、平坦面として形成され、及び/又はダイアフラム(18)は、前記第五の表面(12)上に配置されることを特徴とする、請求項1~6の何れか一項に記載のレンズ。
  8. 2mm~5mmの焦点距離Fを有すること、及び/又は
    前記第一のレンズ素子の前記第一の焦点距離fは、前記第二のレンズ素子の前記焦点距離fの0.7倍~1.3倍であること、及び/又は
    前記ガラスレンズ素子の中心厚さの和は、前記プラスチックレンズ素子の中心厚さの和より大きいこと、及び/又は
    前記レンズは、全長及びイメージサークル直径を有し、前記全長は、前記イメージサークル直径の2倍~5倍であることを特徴とする、請求項1~7の何れか一項に記載のレンズ。
  9. 像側でほぼテレセントリックであるように形成され、像側テレセントリックエラーは、10°未満であることを特徴とする、請求項1~8の何れか一項に記載のレンズ。
  10. 少なくとも1:1.3のレンズ速度を有することを特徴とする、請求項1~9の何れか一項に記載のレンズ。
  11. 光源からの信号光を環境光、特に日光から分離するためのバンドパスフィルタ(30)を含むか、又は前記レンズの外部に配置されたバンドパスフィルタと共に動作可能であることを特徴とする、請求項1~10の何れか一項に記載のレンズ。
  12. 少なくとも1つの光ビーム(4)の飛行時間を少なくとも検出するための計測システム(31)のための、請求項1~11の何れか一項に記載のレンズ(1)の使用。
  13. 請求項1~12の何れか一項に記載の少なくとも1つのレンズ(34、35)と、少なくとも1つの光源(32)と、少なくとも1つのマトリクスセンサ(33)とを含む計測システム(31)であって、前記光源(32)は、レーザビーム光源又はLEDであり、且つ前記光源は、パルス式に動作され、及びパルス長は、1ns~1msである、計測システム(31)。
  14. 前記マトリクスセンサ(33)は、SPADアレイであること、及び/又は前記光源(32)は、VCSELアレイ若しくはLEDアレイであることを特徴とする、請求項1~13の何れか一項に記載の計測システム。
  15. 少なくとも4つのレンズ素子を有する撮像レンズの像面湾曲、及び/又は非点収差、及び/又は歪を補正するためのプラスチック両面非球面レンズ素子(19)の使用であって、前記プラスチック両面非球面レンズ素子は、近軸凸領域(22)及び周辺凹領域(23)を有する光入射面(20)を有し、及び前記プラスチックレンズ素子の光射出面(21)は、凹面であり、且つ変曲点がないように形成され、及び前記光射出面のz座標の、平面x=0内のy方向に関する一次導関数dz/dyは、光軸と前記光射出面の縁との間に少なくとも1つの変曲点を有する、使用。
JP2022570747A 2020-05-19 2021-05-11 対物レンズ、対物レンズの使用、対物レンズを含む計測システム及び対物レンズにおける両面非球面プラスチックレンズの使用 Pending JP2023518123A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102020113529 2020-05-19
DE102020113529.7 2020-05-19
DE102020115494.1 2020-06-10
DE102020115494.1A DE102020115494B3 (de) 2020-05-19 2020-06-10 Objektiv, Verwendung eınes Objektivs, Messsystem mit einem Objektiv sowie Verwendung einer biasphärischen Kunststofflinse in einem Objektiv
PCT/EP2021/062490 WO2021233737A1 (de) 2020-05-19 2021-05-11 Objektiv, verwendung eines objektivs, messsystem mit einem objektiv sowie verwendung einer biasphärischen kunststofflinse in einem objektiv

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023518123A true JP2023518123A (ja) 2023-04-27

Family

ID=75269170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022570747A Pending JP2023518123A (ja) 2020-05-19 2021-05-11 対物レンズ、対物レンズの使用、対物レンズを含む計測システム及び対物レンズにおける両面非球面プラスチックレンズの使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11789233B2 (ja)
JP (1) JP2023518123A (ja)
KR (1) KR102557338B1 (ja)
CN (1) CN115917390B (ja)
DE (1) DE102020115494B3 (ja)
WO (1) WO2021233737A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113296237B (zh) * 2021-05-14 2023-09-05 江西晶超光学有限公司 光学***、取像模组及电子设备
WO2023195372A1 (ja) * 2022-04-04 2023-10-12 株式会社ニコン 光学系、光学機器および光学系の製造方法
WO2024080800A1 (ko) * 2022-10-12 2024-04-18 엘지이노텍 주식회사 수신 광학계, 송신 광학계, 센서 시스템 및 라이다 장치

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010521A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005300858A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Tokai Univ ズームレンズ
US8736980B2 (en) * 2012-08-30 2014-05-27 Largan Precision Co., Ltd. Imaging lens assembly
JP2017517756A (ja) * 2015-05-08 2017-06-29 ツェージャン サニー オプティクス カンパニー リミテッド 広角撮像レンズ
JP2017173298A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 株式会社リコー 物体検出装置及び移動体装置
WO2019031266A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 単焦点レンズ系、および、カメラ

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3049508B2 (ja) 1990-06-26 2000-06-05 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡対物レンズ
US6707621B2 (en) 2001-12-14 2004-03-16 Nidec Copal Corporation Wide-angle lens
US7544945B2 (en) 2006-02-06 2009-06-09 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) array laser scanner
US7940478B2 (en) 2008-04-11 2011-05-10 Nikon Corporation Imaging lens, optical apparatus and method for forming image using this imaging lens
US8654457B2 (en) * 2008-06-30 2014-02-18 Konica Minolta Opto, Inc. Wide-angle optical system, and imaging device
WO2012086194A1 (ja) 2010-12-21 2012-06-28 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP5657696B2 (ja) 2010-12-21 2015-01-21 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP5777181B2 (ja) 2011-06-22 2015-09-09 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
JP5834080B2 (ja) 2011-06-22 2015-12-16 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
KR101429000B1 (ko) * 2012-12-27 2014-08-12 주식회사 세코닉스 소형 광각 렌즈 시스템
WO2014129156A1 (ja) 2013-02-19 2014-08-28 株式会社ニコン 光学系、光学機器及び光学系の製造方法
DE112013006823B4 (de) 2013-03-12 2018-01-04 Fujifilm Corporation Abbildungsobjektiv und Abbildungsvorrichtung
JP2015018086A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 今國光學工業股▲ふん▼有限公司Kinko Optical Co., Ltd. レンズ系
US10126412B2 (en) 2013-08-19 2018-11-13 Quanergy Systems, Inc. Optical phased array lidar system and method of using same
US10203399B2 (en) 2013-11-12 2019-02-12 Big Sky Financial Corporation Methods and apparatus for array based LiDAR systems with reduced interference
CN103941395B (zh) 2014-05-14 2016-08-17 中山联合光电科技有限公司 一种低温漂低成本高像素红外共焦光学***
DE102014211071A1 (de) 2014-06-11 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug-Lidar-System
DE102014211073A1 (de) 2014-06-11 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug-Lidar-System
JP2016062020A (ja) 2014-09-19 2016-04-25 富士フイルム株式会社 撮像レンズおよび撮像装置
CN104238079A (zh) * 2014-10-08 2014-12-24 青岛歌尔声学科技有限公司 一种广角镜头
TWI512327B (zh) 2014-10-30 2015-12-11 Largan Precision Co Ltd 攝影透鏡系統、取像裝置及電子裝置
WO2016110883A1 (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ニコン 撮像レンズおよび撮像装置
TWI526713B (zh) * 2015-02-02 2016-03-21 大立光電股份有限公司 攝影鏡頭組、取像裝置及電子裝置
US10197676B2 (en) 2015-04-28 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Solid-state electronic light detection and ranging (LIDAR)
TWI598626B (zh) * 2015-09-03 2017-09-11 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統
TWI660193B (zh) 2015-11-27 2019-05-21 揚明光學股份有限公司 光學鏡頭
EP3185039B1 (en) 2015-12-23 2021-09-08 STMicroelectronics (Research & Development) Limited Apparatus and method for range detection and communication
TWI716383B (zh) * 2016-03-04 2021-01-21 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統(一)
JP2017173807A (ja) 2016-03-16 2017-09-28 Hoya株式会社 撮像光学系
WO2017164989A1 (en) 2016-03-19 2017-09-28 Velodyne Lidar, Inc. Integrated illumination and detection for lidar based 3-d imaging
US9985071B2 (en) 2016-04-15 2018-05-29 Qualcomm Incorporated Active area selection for LIDAR receivers
EP3572859A4 (en) * 2017-01-20 2020-01-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. FIXED FOCAL LENGTH LENS SYSTEM AND CAMERA
CN107092074B (zh) 2017-02-22 2019-08-23 玉晶光电(厦门)有限公司 光学镜片组
CN108227153B (zh) * 2018-03-20 2019-08-23 嘉兴中润光学科技有限公司 广角定焦镜头
US11181725B1 (en) * 2018-11-09 2021-11-23 Alex Ning Wide-angle hyperspectral lenses
CN110673311A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 江西特莱斯光学有限公司 一种超广角低畸变镜头
CN111123479A (zh) * 2020-01-17 2020-05-08 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种光学镜头
TWM593560U (zh) 2020-01-17 2020-04-11 先進光電科技股份有限公司 光學成像系統

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005010521A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005300858A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Tokai Univ ズームレンズ
US8736980B2 (en) * 2012-08-30 2014-05-27 Largan Precision Co., Ltd. Imaging lens assembly
JP2017517756A (ja) * 2015-05-08 2017-06-29 ツェージャン サニー オプティクス カンパニー リミテッド 広角撮像レンズ
JP2017173298A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 株式会社リコー 物体検出装置及び移動体装置
WO2019031266A1 (ja) * 2017-08-08 2019-02-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 単焦点レンズ系、および、カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115917390A (zh) 2023-04-04
US11789233B2 (en) 2023-10-17
WO2021233737A1 (de) 2021-11-25
US20230185057A1 (en) 2023-06-15
KR102557338B1 (ko) 2023-07-18
KR20230006924A (ko) 2023-01-11
DE102020115494B3 (de) 2021-04-22
CN115917390B (zh) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11768351B2 (en) Four lens optical lens assembly having specified total Abbe number
JP2023518123A (ja) 対物レンズ、対物レンズの使用、対物レンズを含む計測システム及び対物レンズにおける両面非球面プラスチックレンズの使用
TWI748620B (zh) 光學成像系統
CN113311563B (zh) 光学镜头
US10295800B2 (en) Optical lens
US8947675B2 (en) Aspheric surface measuring method, aspheric surface measuring apparatus, optical element producing apparatus and optical element
CN110658610A (zh) 一种4k行车记录仪镜头
CN107436482B (zh) 转折式望远定焦镜头及摄像装置
JP6482015B2 (ja) レーザレーダ装置およびレーザレーダ装置の受光装置
US20220397747A1 (en) Objective, use of an objective and measurement system
JP7300704B2 (ja) 撮像レンズ
CN115248496B (zh) 一种高清晰度光学镜头及高性能激光雷达
CN216083086U (zh) 一种大靶面tof镜头
US11832791B2 (en) Optical imaging lens assembly and endoscopic optical device
CN213876011U (zh) 一种激光雷达镜头
JP2022173832A (ja) 撮像レンズ系及び撮像装置
CN211627916U (zh) 一种4k行车记录仪镜头
US10831000B2 (en) Optical lens assembly
JP7300703B2 (ja) 撮像レンズ
CN111538162A (zh) 光学***及增强现实设备
TWI766658B (zh) 光學鏡片系統及飛時測距感測模組
KR20080082068A (ko) 헤드마운트 디스플레이의 광학시스템
CN114578517B (zh) 一种超短大靶面tof光学镜头
JPWO2018037532A1 (ja) レンズ鏡筒
JP2016212149A (ja) 結像光学系及びそれを有する読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230125

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230822