JP2023121442A - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2023121442A
JP2023121442A JP2022024795A JP2022024795A JP2023121442A JP 2023121442 A JP2023121442 A JP 2023121442A JP 2022024795 A JP2022024795 A JP 2022024795A JP 2022024795 A JP2022024795 A JP 2022024795A JP 2023121442 A JP2023121442 A JP 2023121442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
motor
magnets
magnet
rotor core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022024795A
Other languages
English (en)
Inventor
周作 河田
Shusaku Kawada
宏徳 連記
Hironori Renki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Precision Corp
Original Assignee
Nidec Precision Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Precision Corp filed Critical Nidec Precision Corp
Priority to JP2022024795A priority Critical patent/JP2023121442A/ja
Priority to CN202310141226.2A priority patent/CN116633086A/zh
Publication of JP2023121442A publication Critical patent/JP2023121442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Brushless Motors (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

Figure 2023121442000001
【課題】ロータの位置推定の正確度が向上したモータを提供する。
【解決手段】一実施形態に係るモータが備えるロータは、磁性体によって形成されたロータコア31と、ロータコア31上に、ロータの回転方向に沿って並べられた複数の磁石33a~33jと、共通の実装面41a上に配置され、磁石33a~33jの磁界を検出可能な複数のホール素子と、を有する。複数の磁石33a~33jが実装面41aに対向する対向面38が実装面41aに対してなす角度が不均一である。
【選択図】図6

Description

本発明は、モータに関する。
回転子(ロータ)の位置を検出するための位置センサを備えたモータが知られている。位置センサには、光学式センサや磁気式センサ等が用いられる。光学式センサの一例として光学式エンコーダが挙げられ、磁気式センサの一例としてホール素子が挙げられる。
特許第6233532号公報
位置センサとしてのホール素子を複数備えているモータでは、それぞれのホール素子から出力される電圧(ホール信号)が有する特徴を利用してロータの位置が推定されることがある。
1つのモータに搭載される複数のホール素子の寸法,形状、材料特性,搭載位置などは、完全に同一ではない。つまり、1つのモータに搭載されている複数のホール素子にはばらつきが存在する。この結果、それぞれのホール素子から出力されるホール信号には、ばらつきに起因する固有の特徴が存在する。したがって、各ホール素子から出力されるホール信号に存在する特徴をマイクロコンピュータに学習させることにより、当該マイクロコンピュータにロータの位置を推定させることができる。
しかし、ホール信号の特徴は様々なばらつきに起因しており、無作為に発生する。このため、偶然に、同一又は略同一の特徴を有するホール信号を出力する2つ以上のホール素子が1つのモータに搭載されることもあり得る。この場合、ロータの位置が誤って推定される虞がある。
一実施形態に係るモータは、ステータおよびロータを備える。前記ロータは、磁性体によって形成されたロータコアと、前記ロータコア上に、前記ロータの回転方向に沿って並べられた複数の磁石と、共通の実装面上に配置され、前記磁石の磁界を検出可能な複数の磁気センサと、を有する。そして、複数の前記磁石が前記実装面に対向する対向面が前記実装面に対してなす角度が不均一である。
本発明の一態様によれば、ロータの位置推定の正確度が向上したモータが提供される。
一実施形態に係るモータの構造を示す分解斜視図である。 一実施形態に係るモータの構造を示す斜視図である。 一実施形態に係るモータの構造を示す断面図である。 一実施形態に係るモータの機能ブロック図である。 一実施形態に係るロータの正面図である。 一実施形態に係るロータに設けられる各磁石の角度を示す模式図である。 1つの磁石がホール素子に最接近したときの磁石とホール素子と磁気の方向との関係を示す部分拡大断面図である。 他の1つの磁石がホール素子に最接近したときの磁石とホール素子と磁気の方向との関係を示す部分拡大断面図である。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、実施形態を説明するために参照する全ての図面において、同一又は実質的に同一の構成には同一の符号を用いる。また、既に説明した構成については、原則として繰り返しの説明は行わない。
図1は、本実施形態に係るモータ1Aの構造を示す分解斜視図である。図2は、モータ1Aの構造を示す斜視図である。また、図3は、モータ1Aの構造を示す断面図である。なお、図3に示されている断面は、モータ1Aを図2中のX-X線に沿って切断したときの断面である。
<モータの概要>
モータ1Aは、ハウジング10,ステータ20,ロータ30,基板40等を備えている。ハウジング10に収容されているロータ30は、同じくハウジング10に収容されているステータ20の径方向内側に配置されており、ステータ20に対して回転可能である。つまり、モータ1Aは、インナーロータ型モータである。
<ハウジング>
ハウジング10は、互いに組み合わされる2つの部材から構成されている。より特定的には、ハウジング10は、ベース部材11aとカバー部材11bとから構成されている。なお、図2,図3では、カバー部材11bの図示が省略されている。ベース部材11aは、底壁部12と、一対の固定片13a,13bと、一対のリブ14a,14bと、を備えている。
ベース部材11aの底壁部12は、円形又は略円形であって、その中心に貫通孔15が設けられている。さらに、ベース部材11aの底壁部12には、貫通孔15と連通する円筒状のシャフトホルダ16が設けられている。
固定片13a,13bは、底壁部12の縁から底壁部12と平行に張り出している。一方、リブ14a,14bは、底壁部12の縁から底壁部12に対して垂直に立ち上がっている。それぞれの固定片13a,13bには、モータ1Aを所定位置に固定するためのネジが挿通されるネジ穴が形成されている。また、リブ14a,14bは、底壁部12の縁に沿って湾曲している。
カバー部材11bは、円筒状の周壁部17と、周壁部17の一端を閉塞する天壁部18と、を備えている。ベース部材11aとカバー部材11bとが組み合わされると、カバー部材11bの周壁部17はベース部材11aのリブ14a,14bの外側に配置され、カバー部材11bの天壁部18はベース部材11aの底壁部12と対向する。この結果、底壁部12と天壁部18との間に、周壁部17によって囲まれた収容空間が形成される。なお、収容空間の一部は、リブ14a,14bおよび周壁部17によって二重に囲まれる。
<ステータ>
ステータ20は、ロータ30を取り囲む環状に形成されており、ハウジング10の内側に固定されている。ステータ20とロータ30との間には、所定の隙間(エアギャップ)が設けられている。
ステータ20は、ハウジング10の内周面に固定されたステータコア21を有する。ステータコア21は、積層された複数枚の電磁鋼板によって形成されている。尚、ステータコア21は、1枚の電磁鋼板によって形成されてもよい。ステータコア21は、径方向内側に向かって(ロータ30に向かって)突出する複数本のティース22を備えている。より特定的には、ステータコア21は、30度間隔で配置された12本のティース22を備えている。別の見方をすると、ステータ20は、12個のスロットを備えている。
ステータ20は、ステータコア21に加えて、それぞれのティース22の周囲に設けられたインシュレータ23と、それぞれのインシュレータ23の周囲に設けられたコイル24と、を有する。
インシュレータ23は、絶縁性の材料(例えば、樹脂材料)によって形成されている。コイル24は、インシュレータ23の周囲に巻かれた導線(例えば、銅合金線)によって形成されている。
12個のコイル24のうちの4個はU相コイルであり、他の4個はV相コイルであり、さらに他の4個はW相コイルである。別の見方をすると、ステータ20には、120度ずつ位相がずれている三相電流が入力される。U相,V相,W相の各コイル24は、電流(コイル電流)が供給されると励磁され、ロータ30に作用する磁界を発生させる。
<ロータ>
ロータ30は、ロータコア31,ロータハブ32,磁石33およびシャフト34を有し、中心軸Cを回転軸として回転可能である。ここで、中心軸Cの方向を上下方向と定義する。かかる定義に従えば、ハウジング10を構成しているベース部材11aとカバー部材11bとは、上下方向で対向している。より特定的には、ベース部材11aの底壁部12とカバー部材11bの天壁部18とは、上下方向で対向している。以下の説明では、便宜上、底壁部12の側を“下側”又は“下方”と呼び、天壁部18の側を“上側”又は“上方”と呼ぶ場合がある。また、中心軸Cを回転軸とするロータ30の回転方向を“周方向”と呼ぶ場合がある。
ロータコア31は、磁性体によって形成されており、上下方向に延びる円筒形状を有する。ロータコア31の内側にロータハブ32が設けられ、ロータコア31の外側に複数の磁石33が設けられている。
ロータハブ32は、ロータコア31の内径よりも外径が小さい円筒形の側面部32aと、側面部32aの一端を閉塞する円盤形の上面部32bと、を備えている。側面部32aおよび上面部32bは、非磁性体によって一体成形されている。
ロータハブ32は、ロータコア31の内側に嵌め込まれており、両者は相対回転不能に固定されている。より特定的には、ロータコア31の内周面とロータハブ32の外周面とが互いに固定されている。つまり、ロータコア31とロータハブ32とは一体化されている。
複数の磁石33は、ロータコア31上にロータ30の回転方向(周方向)に沿って並べられている。より特定的には、10個の磁石33がロータコア31上に周方向に沿って等間隔で並べられている。また、10個の磁石33は、N極とS極とが周方向に沿って交互に並ぶように配置されている。なお、それぞれの磁石33は、ロータコア31の外周面に固定(接着)されている。磁石33の配置状態については、後に改めて詳述する。
シャフト34は、ロータハブ32に固定されている。より特定的には、シャフト34の基端は、シャフトホルダ16を貫通してシャフトホルダ16から突出している。さらに、シャフトホルダ16から突出しているシャフト34の基端は、ロータハブ32の中心に圧入されている。
シャフト34は、シャフトホルダ16の内部に設けられている軸受35a,35bによって回転自在に支持されている。軸受35a,35bは上下に重ねられており、それら軸受35a,35bの間にはスプリングワッシャ36が介在している。
一方、シャフト34の先端は、ベース部材11aの底壁部12を貫通してハウジング10から突出している。さらに、ハウジング10から突出しているシャフト34の先端には、ピニオンギア37が取り付けられている。
<基板>
基板40は、フレキシブル基板である。基板40の一部はハウジング10の内部に配置され、基板40の他の一部はハウジング10の外部に引き出されている。以下の説明では、ハウジング10内に配置されている基板40の一部を“本体部41”と呼び、ハウジング10外に引き出されている基板40の他の一部を“引出部42”と呼んで区別する場合がある。もっとも、かかる区別は説明の便宜上の区別に過ぎない。
基板40の本体部41は、シャフトホルダ16を避けてベース部材11aの底壁部12の略全域を覆う円盤状である。一方、引出部42は、ベース部材11aの固定片13aとリブ14bとの間を通ってハウジング10の外に延びる帯状である。
<磁気センサ>
ロータ30に設けられている磁石33の磁界を検出可能な複数の磁気センサが基板40に実装されている。より特定的には、3つのホール素子50u,50v,50wが基板40に実装されている。ホール素子50u,50v,50wは、本体部41の表面41aに、周方向に沿って等間隔で実装されている。つまり、本体部41の表面41aは、3つのホール素子50u,50v,50wにとって共通の実装面である。そこで、以下の説明では、本体部41の表面41aを“実装面41a”と呼ぶ場合がある。また、ホール素子50u,50v,50wを“ホール素子50”と総称する場合がある。
ホール素子50uは、U相の磁界強度を検出するための磁気センサであって、U相の磁界強度に応じた電圧(ホール信号/差動信号)を出力する。ホール素子50vは、V相の磁界強度を検出するための磁気センサであって、V相の磁界強度に応じた電圧(ホール信号/差動信号)を出力する。ホール素子50wは、W相の磁界強度を検出するための磁気センサであって、W相の磁界強度に応じた電圧(ホール信号/差動信号)を出力する。
それぞれのホール素子50u,50v,50wは、基板40に形成されている配線と電気的に接続されている。ホール素子50u,50v,50wから出力されるホール信号は、基板40に形成されている配線を介して所定の装置,処理部,制御部などに入力される。
図4は、モータ1Aの機能ブロック図である。モータ1Aは、増幅部60,位置推定部61,制御部62,駆動部63等を有する。ホール素子50u,50v,50wから出力されるホール信号は、基板40を介して増幅部60に入力される。増幅部60は、入力されたホール信号を増幅させて位置推定部61に出力する。
位置推定部61は、ロータ30の位置を推定するための情報処理装置であって、演算部や記憶部などを備えている。位置推定部61は、入力されたホール信号に基づいて算出される値や、記憶部に予め記憶されている情報などに基づいてロータ30の位置を推定し、推定結果を制御部62に出力する。なお、位置推定部61は、停止しているロータ30の位置や、回転中のロータ30の位置などを推定可能である。
制御部62は、位置推定部61によって推定されたロータ30の位置と、外部装置から入力された指示信号とに基づいて制御信号を生成し、駆動部63に出力する。指示信号は、例えば、ロータ30の回転方向,回転力,回転角度,回転速度などを表す信号である。また、制御信号は、例えば、指示信号が表す回転方向に応じたレジスタ値を表す信号や、駆動部63からステータ20に出力される電流の電流値を表す信号などである。
駆動部63は、入力された制御信号に基づいてステータ20を駆動する。駆動部63は、例えば、制御信号が表す電流値の三相電流をステータ20の各コイル24に供給することによって、ロータ30を指示された方向に指示された速度で回転させる。
<磁石の配置>
図5は、ロータ30の正面図である。図6は、実装面41aに対する各磁石33の角度を示す模式図である。別の見方をすると、図6は、ロータコア31の展開図である。なお、図5ではピニオンギア37の図示は省略されている。また、図5,図6では、各磁石33の傾き量(角度)は一例であり、発明の理解を容易にすることを目的として、模式的に示されている。
既述のとおり、ロータコア31の外周面31a上には、N極とS極とが周方向に沿って交互に並ぶように配置された10個の磁石33が貼り付けられている。ここで、10個の磁石33の周方向における配置間隔は均一である。一方、10個の磁石33の実装面41aに対する取り付け角度(傾き)が不均一である。
以下の説明では、便宜上の理由により、10個の磁石33のそれぞれを“磁石33a”,“磁石33b”,“磁石33c”などと呼んで区別する場合がある。つまり、図6に示されている10個の磁石33a~33jの角度θa~θjは、互いに異なる(θa≠θb≠θc≠θd≠θe≠θf≠θg≠θh≠θi≠θj)。そのため、図6に示されている磁石33a~33jの磁界の方向Da~Djは、互いに異なる。尚、各磁石33の実装面41aに対する角度は、各磁石33の磁界をロータコア31の周方向成分と上下向成分とに分割可能な範囲内、すなわち実装面41a上のホール素子50に対して直交する磁界成分が得られる範囲内の値である。
別の見方をすると、ロータコア31の下端面31bに対する各磁石33の下端面(すなわち、実装面41aに対向する対向面)38の角度は不均一である。より特定的には、磁石33aの対向面38の角度θaは、ロータコア31の下端面31bに対して0°(すなわちθa=0°)である。つまり、磁石33aの対向面38とロータコア31の下端面31bとは面一である。尚、角度θaは0°でなくてもよい。
一方、磁石33b,33c,33d,33e,33fの対向面38がロータコア31の下端面31bに対してなす角度θb,θc,θd,θe,θfは、0°より大きく90°よりも小さい範囲で互いに異なる。すなわち、磁石33b,33c,33d,33e,33fの対向面38はロータコア31の下端面31bとは面一ではない。
これに対し、磁石33g,33h,33i,33jの対向面38の傾き方向は、磁石33b,33c,33d,33e,33fの対向面38の傾き方向と異なる。そして、磁石33g,33h,33i,33jの対向面38がロータコア31の下端面31bに対してなす角度θg,θh,θi,θjは、0°より大きく90°よりも小さい範囲で異なる。すなわち、磁石33g,33h,33i,33jの対向面38はロータコア31の下端面31bとは面一ではない。
以上のように、本実施形態では、ホール素子50が実装されている実装面41aに対する各磁石33の取り付け角度を無作為(不規則)に、或は規則的(作為的に同一角度なく)に異ならせてある。このため、上述したように、各磁石33の磁界の方向が異なる。その結果、1つの磁石33からホール素子50に到達する磁束量と、他の1つの磁石33からホール素子50に到達する磁束量とが一致することはない。
理解を容易にするために、磁石33a,33fおよびホール素子50uに着目して説明する。
図7Aは、磁石33aがホール素子50uに及ぼす磁界の強度が最大となるときの磁石33aとホール素子50uと磁界の方向Daとの関係を示す図である。図7Bは、磁石33fがホール素子50uに及ぼす磁界の強度が最大となるときの磁石33fとホール素子50uと磁界の方向Dfとの関係を示す図である。なお、磁石33fの角度θfは、10個の磁石33の中で実装面41aに対する角度θが、0°以上90°未満の範囲で最も大きい磁石である(図6参照)。
図7Aと図7Bとを比較すると、磁界の方向Daと比べて磁界の方向Dfの方がホール素子50uに対する角度(入射角度)が浅い。すなわち、磁界の方向Dfの下方向成分Dfyの大きさは、図7Aに示される磁界の方向Daの大きさよりも小さい。このことから、磁石33fから到達する磁束量の方が、磁石33aから到達する磁束量よりも少なくなる。このような磁界の入射角度の不一致(すなわち磁束量の不一致)は、磁石33a,33fがホール素子50uに最接近したときだけでなく、ホール素子50uの磁界検出可能領域の全域において発生する。また、ホール素子50uを他のホール素子50v,50wに置き換えた場合にも同様に発生する。
つまり、本実施形態に係るモータ1Aでは、それぞれの磁石33がホール素子50に及ぼす磁界の強度が一致することがない。言い換えると、ホール素子50がそれぞれの磁石33から受ける磁界の強度が一致することはない。したがって、ホール素子50は、磁石33毎に大きさ(電圧)が異なるホール信号を出力する。より特定的には、モータ1Aに搭載されている3つのホール素子50u,50v,50wの特性などが偶然に一致していたとしても、これらホール素子50u,50v,50wから出力されるホール信号の最大値や最小値は、磁石33毎に異なる。
この結果、2つ以上のホール素子50から同一又は略同一の特徴を有するホール信号が出力されることがなくなり、ロータ30の位置推定の正確度が向上する。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。例えば、図5,図6に示されている磁石33a~33jの配置(傾き)は一例である。図5,図6に示されている磁石33a~33jの配置は、θa≠θb≠θc≠θd≠θe≠θf≠θg≠θh≠θi≠θjの関係が満たされることを条件に適宜変更することができる。
また、ティース22,磁石33,ホール素子50の数は適宜変更することができる。図4は機能ブロックの一例を示しているに過ぎず、ホール信号の入力先は増幅部60に限られない。
1A モータ
10 ハウジング
11a ベース部材
11b カバー部材
12 底壁部
13a,13b 固定片
14a,14b リブ
15 貫通孔
16 シャフトホルダ
17 周壁部
18 天壁部
20 ステータ
21 ステータコア
22 ティース
23 インシュレータ
24 コイル
30 ロータ
31 ロータコア
31a 外周面
31b 下端面
32 ロータハブ
32a 側面部
32b 上面部
33,33a,33b,33c,33d,33e,33f,33g,33h,33i,33j 磁石
34 シャフト
35a,35b 軸受
36 スプリングワッシャ
37 ピニオンギア
38 対向面
40 基板
41 本体部
41a 表面(実装面)
42 引出部
50,50u,50v,50w ホール素子
60 増幅部
61 位置推定部
62 制御部
63 駆動部
C 中心軸

Claims (4)

  1. ステータおよびロータを備えるモータであって、
    前記ロータは、
    磁性体によって形成されたロータコアと、
    前記ロータコア上に、前記ロータの回転方向に沿って並べられた複数の磁石と、
    共通の実装面上に配置され、前記磁石の磁界を検出可能な複数の磁気センサと、を有し、
    複数の前記磁石が前記実装面と対向する対向面が前記実装面に対してなす角度が不均一である、モータ。
  2. 請求項1に記載のモータにおいて、
    前記磁石の対向面が前記実装面に対してなす角度は、前記磁石の磁界のうち前記磁気センサに対して直交する成分が生じる範囲内である、モータ。
  3. 請求項1または2に記載のモータにおいて、
    前記ロータは、非磁性体によって形成されたロータハブをさらに有し、
    前記ロータコアの内周面は、前記ロータハブの外周面に固定され、
    複数の前記磁石は、前記ロータコアの外周面に固定される、モータ。
  4. 請求項1から3までの何れか一項に記載のモータにおいて、
    前記磁気センサから出力される信号に基づいて前記ロータの位置を推定する位置推定部を有する、モータ。
JP2022024795A 2022-02-21 2022-02-21 モータ Pending JP2023121442A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024795A JP2023121442A (ja) 2022-02-21 2022-02-21 モータ
CN202310141226.2A CN116633086A (zh) 2022-02-21 2023-02-20 马达

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022024795A JP2023121442A (ja) 2022-02-21 2022-02-21 モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023121442A true JP2023121442A (ja) 2023-08-31

Family

ID=87590807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022024795A Pending JP2023121442A (ja) 2022-02-21 2022-02-21 モータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023121442A (ja)
CN (1) CN116633086A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN116633086A (zh) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109643915B (zh) 定子和包括定子的马达
CN108631477B (zh) 电动机
JP5292530B2 (ja) ブラシレスモータ
JP7285620B2 (ja) 電動機およびターボ圧縮機
JP2006333585A (ja) 単相ブラシレスモータ
CN108631473B (zh) 电动机
JP7293680B2 (ja) モータおよび送風装置
JP2005061865A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ
JP7192068B2 (ja) モータ
JP4478537B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2020501483A (ja) カバー組立体、モータおよびこれを含む電動式操向装置
JP2023121442A (ja) モータ
JP2023106063A (ja) モータ
JP2023108805A (ja) モータ
JP2023106064A (ja) モータ
JP6477358B2 (ja) モータ
JP2023122945A (ja) モータ
JP6001428B2 (ja) ロータ、及びブラシレスモータ
CN117318425A (zh) 马达
JP5973370B2 (ja) ロータ、及びブラシレスモータ
JP7495873B2 (ja) 回転電機
JP5911756B2 (ja) 回転電機
JP2013005491A (ja) リニアアクチュエータ
JP2007336759A (ja) 面対向型の扁平ブラシレスモータ
JP2023122944A (ja) モータ