JP2023100336A - 画像形成装置の調節方法、画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置の調節方法、画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023100336A
JP2023100336A JP2022000910A JP2022000910A JP2023100336A JP 2023100336 A JP2023100336 A JP 2023100336A JP 2022000910 A JP2022000910 A JP 2022000910A JP 2022000910 A JP2022000910 A JP 2022000910A JP 2023100336 A JP2023100336 A JP 2023100336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
conveying
image
image forming
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022000910A
Other languages
English (en)
Inventor
優 渡辺
Masaru Watanabe
佳名子 菊池
Kanako Kikuchi
康晃 阪本
Yasuaki Sakamoto
斐斗 森上
Ayato Morikami
雄基 中岩
Yuki Nakaiwa
圭介 大羽
Keisuke Oba
浩二 宇野
Koji Uno
卓児 渡部
Takuji Watabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2022000910A priority Critical patent/JP2023100336A/ja
Priority to US18/147,174 priority patent/US12001159B2/en
Publication of JP2023100336A publication Critical patent/JP2023100336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】シートの両面におけるトナー像の転写性能の違いを修正すること。【解決手段】プロセッサー81は、第1搬送処理が実行されるときに、複数のテストトナー像をシートに形成する処理を前記テストトナー像ごとに異なるプリント条件で実行するテストプリント処理をプリント部4に実行させる(S1)。前記プロセッサー81は、前記第1搬送処理が実行されるときに、複数の第1検出濃度を取得する(S2)。前記プロセッサー81は、第2搬送処理が実行されるときに前記テストプリント処理を前記プリント部4に実行させる(S3)。前記プロセッサー81は、前記第2搬送処理が実行されるときに、複数の第2検出濃度を取得する(S4)。前記プロセッサー81は、前記複数の第1検出濃度と前記複数の第2検出濃度とを比較することにより、前記第2搬送処理が実行されるときの前記プリント処理における前記プリント条件を調節する(S5,S6)。【選択図】図3

Description

本発明は、両面プリントが可能な画像形成装置の調節方法、画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置は、像担持体の表面にトナー像を形成し、シートを搬送する。さらに、前記画像形成装置は、前記像担持体の表面に形成された前記トナー像を転写位置において前記シートへ転写する。
前記画像形成装置がタンデム式のカラー画像形成装置である場合、前記像担持体は、感光体および中間転写ベルトを含む。この場合、前記感光体の表面において静電潜像の形成および前記静電潜像から前記トナー像への現像が行われる。
さらに、前記感光体の表面に形成された前記トナー像が前記中間転写ベルトの表面へ転写される。さらに、前記中間転写ベルトの表面に形成された前記トナー像が前記シートへ転写される。
また、前記画像形成装置が前記中間転写ベルトの表面におけるトナーの濃度を検出する濃度検出部を備える場合がある。例えば、前記濃度検出部は、前記中間転写ベルトの表面における前記転写位置を通過した部分のトナーの濃度を検出する。
例えば、パッチ画像が前記中間転写ベルトの表面に形成され、前記パッチ画像が前記シートに転写された場合に、階調補正用のルックアップテーブルが、前記濃度検出部の検出結果に応じて補正されることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-93488号公報
ところで、前記画像形成装置が、前記シートの両面に前記トナー像を形成する両面プリント処理を実行する場合がある。
前記両面プリント処理において、前記シートの第1面への前記トナー像の転写性能と、前記シートの第2面への前記トナー像の転写性能とが異なる場合がある。
本発明の目的は、シートの第1面および第2面におけるトナー像の転写性能の違いを修正可能な画像形成装置の調節方法および画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置の調節方法は、搬送部と、プリント部と、濃度検出部と、を備える画像形成装置を調節する方法である。前記搬送部は、搬送路の転写位置においてシートの第1面が対象方向を向く状態で前記シートを搬送する第1搬送処理を実行し、続いて前記転写位置において前記シートの第2面が前記対象方向を向く状態で前記シートを搬送する第2搬送処理を実行可能である。前記プリント部は、回転する像担持体の表面にトナー像を形成し、前記転写位置において前記トナー像を前記像担持体から前記シートにおける前記対象方向を向く面へ転写するプリント処理を実行する。前記濃度検出部は、前記像担持体の表面における前記転写位置を通過した部分のトナー濃度を検出する。前記調節方法は、プロセッサーが、前記第1搬送処理が実行されるときに、前記シートの搬送方向において間隔を隔てた複数のテストトナー像を前記シートに形成する処理を前記テストトナー像ごとに異なるプリント条件で実行するテストプリント処理を前記プリント部に実行させることを含む。さらに前記調節方法は、前記プロセッサーが、前記第1搬送処理が実行されるときに、前記像担持体の表面における前記複数のテストトナー像が形成されていた領域である複数のテスト領域についての前記濃度検出部による検出濃度である複数の第1検出濃度を取得することを含む。さらに前記調節方法は、前記プロセッサーが、前記第2搬送処理が実行されるときに前記テストプリント処理を前記プリント部に実行させることを含む。さらに前記調節方法は、前記プロセッサーが、前記第2搬送処理が実行されるときに、前記像担持体の表面における前記複数のテスト領域についての前記濃度検出部による検出濃度である複数の第2検出濃度を取得することを含む。さらに前記調節方法は、前記プロセッサーが、前記複数の第1検出濃度と前記複数の第2検出濃度とを比較することにより、前記第2搬送処理が実行されるときの前記プリント処理における前記プリント条件を調節することを含む。
本発明の他の局面に係る画像形成装置は、前記搬送部と、前記プリント部と、前記濃度検出部と、前記調節方法を実現するプロセッサーと、を備える。
本発明によれば、シートの第1面および第2面におけるトナー像の転写性能の違いを修正可能な画像形成装置の調節方法および画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、第1実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は、第1実施形態に係る画像形成装置における制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、第1実施形態に係る画像形成装置におけるプリント条件調節処理の手順の一例を示すフローチャートである。 図4は、第1実施形態に係る画像形成装置において出力されるテストトナー像の一例を示す図である。 図5は、プリント条件調節処理において濃度センサーによって得られる検出濃度の分布の一例を示す図である。 図6は、第2実施形態に係る画像形成装置の構成図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[第1実施形態]
第1実施形態に係る画像形成装置10は、電子写真方式でプリント処理を実行する装置である。前記プリント処理は、シート9に画像を形成する処理である。シート9は、用紙またはシート状の樹脂部材などの画像形成媒体である。
[画像形成装置10の構成]
図1に示されるように、画像形成装置10は、シート収容部2と、シート搬送路30と、シート搬送装置3と、プリント装置4とを備える。さらに、画像形成装置10は、操作装置801、表示装置802および制御装置8も備える。
シート搬送路30、シート搬送装置3、プリント装置4および制御装置8は、筐体1内に収容されている。
シート収容部2は、シート9を収容する。シート搬送装置3は、シート9をシート収容部2からシート搬送路30へ送り出し、さらにシート9をシート搬送路30に沿って搬送する。シート搬送装置3は、搬送部の一例である。
シート搬送路30は、主搬送路30aおよび副搬送路30bを含む。主搬送路30aは、シート収容部2に対向する搬入口から転写位置P1および定着位置P2を経由して排出口へ至る通路である。
副搬送路30bは、主搬送路30aにおける定着位置P2に対しシート搬送方向の下流側の部分から分岐し、主搬送路30aに対し並列に設けられている。さらに、副搬送路30bは、主搬送路30aにおける転写位置P1にたいし前記シート搬送方向の上流側の部分に合流している。
シート搬送装置3は、シート給送機構31、複数組の搬送ローラー対32、シート検出装置33および可動案内機構34を備える。複数組の搬送ローラー対32は、レジストローラー対32aおよび排出ローラー対32bを含む。
シート給送機構31は、シート収容部2内のシート9を主搬送路30aへ送り出す。複数組の搬送ローラー対32は、シート9を主搬送路30aまたは副搬送路30bに沿って搬送する。
レジストローラー対32aは、主搬送路30aにおいてシート9を一時停止させた後、シート9を主搬送路30aにおける転写位置P1へ送り出す。
排出ローラー対32bは、第1方向へ回転することにより、シート9を順方向へ搬送する。排出ローラー対32bは、前記第1方向へ回転することにより、シート9を主搬送路30aから排出トレイ101上へ排出する。
一方、排出ローラー対32bは、第2方向へ回転することにより、シート9を逆方向へ搬送する。排出ローラー対32bは、前記第2方向へ回転することにより、シート9を主搬送路30aから副搬送路30bへ搬送する。これにより、表裏および前後が反転されたシート9が副搬送路30bへ搬送される。
可動案内機構34は、第1状態および第2状態の一方から他方へ切り替わることが可能である。可動案内機構34は、排出ローラー対32bが前記第1方向へ回転するときに、前記第1状態に保持される。一方、可動案内機構34は、排出ローラー対32bが前記第2方向へ回転するときに、前記第2状態に保持される。
可動案内機構34は、前記第1状態において、主搬送路30aに沿って前記順方向へ搬送されるシート9を排出ローラー対32bへ案内する。一方、可動案内機構34は、前記第2状態において、排出ローラー対32bによって前記逆方向へ搬送されるシート9を副搬送路30bへ案内する。
副搬送路30bに配置された複数の搬送ローラー対32は、シート9を副搬送路30bに沿って搬送する。さらに、複数の搬送ローラー対32は、シート9を副搬送路30bから主搬送路30aのレジストローラー対32aへ搬送する。これにより、レジストローラー対32aは、表裏および前後が反転されたシート9を転写位置P1へ搬送する。
シート検出装置33は、主搬送路30aにおける検出位置においてシート9を検出する。前記検出位置は、レジストローラー対32aに対してシート搬送方向の上流側の位置である。シート検出装置33の検出結果は、レジストローラー対32aを停止させる制御に用いられる。
例えば、シート検出装置33は、揺動部材および物体検出センサーを備える。前記揺動部材は、揺動可能に支持されている。前記揺動部材は、前記検出位置を通過するシート9と接触することにより揺動する。
前記物体検出センサーは、前記揺動部材がシート9との接触により揺動したことを検出する。例えば、前記物体検出センサーは、予め定められた位置で前記揺動部材の一部を検出するフォトセンサーなどである。
プリント装置4は、主搬送路30aに沿って搬送されるシート9に対して前記プリント処理を実行する。本実施形態において、プリント装置4は、タンデム式のカラープリント装置である。
プリント装置4は、主搬送路30aに沿って搬送されるシート9にトナー像を形成する。前記トナー像は、トナーを現像剤とする画像である。前記トナーは粒状の前記現像剤の一例である。プリント装置4は、プリント部の一例である。
プリント装置4は、複数の画像形成部4xと、光走査装置40と、転写装置44と、定着装置46とを備える。本実施形態において、プリント装置4は、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックの4色に対応した4つの画像形成部4xを備える。
画像形成部4x各々は、ドラム状の感光体41、帯電装置42、現像装置43およびドラムクリーニング装置45などを含む。
画像形成部4x各々において、感光体41が回転し、帯電装置42が感光体41の表面を帯電させる。さらに、光走査装置40が、レーザー光の走査によって、回転する感光体41の表面に静電潜像を形成する。
さらに、現像装置43が、感光体41の表面に前記トナーを供給することにより、前記静電潜像を前記トナー像へ現像する。
現像装置43は、現像ローラー431およびバイアス出力装置432を備える。現像ローラー431は、感光体41に対向して配置されている。バイアス出力装置432は、現像ローラー431に対して現像バイアス電圧を供給する。
現像ローラー431は、トナーを担持して回転し、担持したトナーを感光体41の表面に接触させる。現像ローラー431に担持されたトナーは、現像ローラー431と感光体41との間に生じる電界により、感光体41の表面における前記静電潜像の部分へ移行する。これにより、前記静電潜像が前記トナー像へ現像される。
転写装置44は、中間転写ベルト441と、4つの画像形成部4xに対応する4つの一次転写装置442と、二次転写装置443と、ベルトクリーニング装置444とを備える。
中間転写ベルト441は、複数の支持ローラー400によって支持されている。複数の支持ローラー400の1つは、不図示のモーターから受ける動力により回転する。これにより、中間転写ベルト441が回転する。
転写装置44において、一次転写装置442は、感光体41の表面に形成された前記トナー像を中間転写ベルト441の表面へ転写する。これにより、中間転写ベルト441の表面に複数の色の前記トナー像が形成される。
一次転写装置442は、一次転写部材4421および一次電流出力装置4422を備える。一次転写部材4421は、中間転写ベルト441を介して感光体41に対向して配置されている。
一次電流出力装置4422は、一次転写部材4421に一次転写電流を供給する。感光体41の表面に形成された前記トナー像は、感光体41と一次転写部材4421との間に生じる電界により、中間転写ベルト441の表面へ転写される。
以上に示されるように、4つの画像形成部4xは、中間転写ベルト441の表面に転写される前記トナー像を、4つの感光体41の表面に形成する。換言すれば、4つの画像形成部4xは、4つの感光体41を介して中間転写ベルト441の表面に前記トナー像を形成する。
二次転写装置443は、主搬送路30aの転写位置P1において、中間転写ベルト441に形成された前記トナー像をシート9に転写する。二次転写装置443は、前記トナー像を像担持体からシート9へ転写する転写部の一例である。
二次転写装置443は、二次転写部材4431および二次電流出力装置4432を備える。二次転写部材4431は、転写位置P1において中間転写ベルト441と接している。シート9は、転写位置P1において、中間転写ベルト441と二次転写部材4431との間を通過する。
二次電流出力装置4432は、二次転写部材4431に二次転写電流を供給する。中間転写ベルト441の表面に形成された前記トナー像は、中間転写ベルト441と二次転写部材4431との間に生じる電界によってシート9へ転写される。
以上に示されるように、転写装置44は、感光体41の表面に形成された前記トナー像を、中間転写ベルト441を介してシート9に転写する。
本実施形態において、4つの感光体41および中間転写ベルト441は、それぞれ像担持体の一例である。
プリント装置4は、4つの感光体41の表面において、前記静電潜像の形成および前記静電潜像から前記トナー像への現像を行う。
さらに、プリント装置4は、前記4つの感光体の表面に形成された前記トナー像を中間転写ベルト441の表面へ転写する。さらに、プリント装置4は、中間転写ベルト441の表面に形成された前記トナー像を、転写位置P1においてシート9へ転写する。
シート搬送装置3は、両面プリント処理が実行されるときに、第1搬送処理を実行し、続いて第2搬送処理を実行することが可能である。前記両面プリント処理は、シート9の第1面に画像を形成し、続いてシート9の第2面に画像を形成する処理である。
前記第1搬送処理は、副搬送路30bを経由させずにシート9を主搬送路30aに沿って搬送する処理である。前記第2搬送処理は、副搬送路30bを経由させた後にシート9を主搬送路30aに沿って搬送する処理である。
シート搬送装置3は、前記第1搬送処理において、主搬送路30aの転写位置P1においてシート9の第1面が対象方向を向く状態でシート9を搬送する。前記対象方向は、転写位置P1を基準にして中間転写ベルト441に対向する方向である。
一方、シート搬送装置3は、前記第2搬送処理において、主搬送路30aの転写位置P1においてシート9の第2面が前記対象方向を向く状態でシート9を搬送する。
二次転写装置443は、転写位置P1において、中間転写ベルト441からシート9における前記対象方向を向く面に前記トナー像を転写する。
前記第1搬送処理が実行されるときに、シート9の前記第1面が、シート9における前記対象方向を向く面である。一方、前記第2搬送処理が実行されるときに、シート9の前記第2面が、シート9における前記対象方向を向く面である。
ドラムクリーニング装置45は、感光体41の表面に残存する廃トナーを除去する。ベルトクリーニング装置444は、中間転写ベルト441に残存する前記廃トナーを除去する。前記廃トナーは、プリント装置4において前記トナー像の形成に伴って発生する。
定着装置46は、主搬送路30aの定着位置P2において、シート9上の前記トナー像を加熱しつつ加圧する。これにより、定着装置46は、前記トナー像をシート9に定着させる。
操作装置801は、人の操作を受け付ける装置である。例えば、操作装置801は、操作ボタンおよびタッチパネルを含む。
表示装置802は、情報を表示する装置である。例えば、表示装置802は、液晶表示ユニットなどのパネル表示装置を含む。
[制御装置8の構成]
図2に示されるように、制御装置8は、CPU(Central Processing Unit)81、RAM(Random Access Memory)82、二次記憶装置83、信号インターフェイス84および通信装置85などを備える。
二次記憶装置83は、コンピューター読み取り可能な不揮発性の記憶装置である。二次記憶装置83は、コンピュータープログラムおよび各種のデータの記憶および更新が可能である。例えば、フラッシュメモリーまたはハードディスクドライブの一方または両方が、二次記憶装置83として採用される。
信号インターフェイス84は、各種のセンサーが出力する信号をデジタルデータへ変換し、変換後のデジタルデータをCPU81へ伝送する。さらに、信号インターフェイス84は、CPU81が出力する制御指令を制御信号へ変換し、前記制御信号を制御対象の機器へ伝送する。
通信装置85は、不図示のホスト装置などの他装置との通信を実行する。CPU81は、通信装置85を通じて前記他装置と通信する。
CPU81は、前記コンピュータープログラムを実行することにより、各種のデータ処理および制御を実行するプロセッサーである。CPU81を含む制御装置8は、シート搬送装置3、プリント装置4、表示装置802および通信装置85などを制御する。
RAM82は、コンピューター読み取り可能な揮発性の記憶装置である。RAM82は、CPU81が実行する前記コンピュータープログラムおよびCPU81が各種の処理を実行する過程で出力および参照するデータを一次記憶する。
CPU81は、前記コンピュータープログラムを実行することにより実現される複数の処理モジュールを含む。前記複数の処理モジュールは、主処理部8a、ジョブ制御部8bおよび画像処理部8cなどを含む。
主処理部8aは、操作装置801に対する操作に応じて各種の処理を開始させる処理、および、表示装置802の制御などを実行する。
ジョブ制御部8bは、シート搬送装置3を制御する。これにより、ジョブ制御部8bは、シート収容部2からのシート9の送り出し、および、シート搬送路30におけるシート9の搬送を制御する。
例えば、ジョブ制御部8bは、シート9がシート検出装置33により検出された時点から予め定められた時間が経過したときにレジストローラー対32aを停止させる。これにより、シート9は、その先端部がレジストローラー対32aに挟まれた状態で停止する。
さらに、ジョブ制御部8bは、光走査装置40による前記静電潜像の形成のタイミングに同期してレジストローラー対32aを回転させる。
さらに、ジョブ制御部8bは、プリント装置4を制御する。ジョブ制御部8bは、シート搬送装置3によるシート9の搬送に同期して、プリント装置4に前記プリント処理を実行させる。
画像処理部8cは、プリント対象の画像データに基づいてプリントデータを生成する。前記プリントデータは、前記静電潜像における複数の画素の値を表す。例えば、画像処理部8cは、ガンマ補正のパラメーターを用いて前記プリントデータを導出する。前記ガンマ補正のパラメータは、プリント対象の画像データの入力値に対する出力値の特性を示す。
ジョブ制御部8bは、前記プリントデータに従って感光体41の表面を露光する処理を光走査装置40に実行させる。これにより、光走査装置40は、感光体41の表面に前記静電潜像を形成する。
ところで、画像形成装置10が、シート9の両面に前記トナー像を形成する前記両面プリント処理を実行する場合がある。
前記両面プリント処理において、シート9の第1面への前記トナー像の転写性能と、シート9の第2面への前記トナー像の転写性能とが異なる場合がある。
画像形成装置10において、CPU81における前記複数の処理モジュールは、テスト出力制御部8dおよび調節部8eをさらに含む(図2参照)。
テスト出力制御部8dおよび調節部8eは、後述するプリント条件調節処理を実行する(図3参照)。これにより、画像形成装置10は、シート9の第1面および第2面における前記トナー像の転写性能の違いを修正可能である。
画像形成装置10は、前記プリント条件調節処理に用いられる濃度センサー5をさらに備える(図1参照)。濃度センサー5は、中間転写ベルト441の表面における転写位置P1を通過した部分のトナー濃度を検出する。
濃度センサー5は、前記トナー像がシート9へ転写された後に中間転写ベルト441の表面に残存するトナーの濃度を検出する。
例えば、濃度センサー5はCIS(Contact Image Sensor)である。濃度センサー5は、濃度検出部の一例である。
[プリント条件調節処理]
以下、図3に示されるフローチャートを参照しつつ、前記プリント条件調節処理の手順の一例について説明する。前記プリント条件調節処理は、画像形成装置10の調節方法を実現する処理の一例である。
主処理部8aが操作装置801に対する予め定められた調節開始操作を検出したときに、テスト出力制御部8dおよび調節部8eは、前記プリント条件調節処理を実行する。
以下の説明において、S1,S2,…は、前記プリント条件調節処理における複数の工程の識別符号を表す。前記プリント条件調節諸理において、まず工程S1の処理が実行される。
<工程S1>
工程S1において、テスト出力制御部8dは、前記第1搬送処理をシート搬送装置3に実行させる。さらに、テスト出力制御部8dは、前記第1搬送処理が実行されているときに、テストプリント処理をプリント装置4に実行させる。
前記テストプリント処理は、シート9の搬送方向において間隔を隔てた複数のテストトナー像G1をシート9に形成する処理を、テストトナー像G1ごとに異なるプリント条件で実行することである(図4参照)。
具体的には、工程S1において、テスト出力制御部8dは、感光体41の表面に、感光体41の回転方向において間隔を隔てた複数のテストトナー像G1を形成する処理を、光走査装置40および4つの画像形成部4xのうちの少なくとも1つに実行させる。
さらに、テスト出力制御部8dは、感光体41の表面に形成された複数のテストトナー像G1を中間転写ベルト441を介してシート9へ転写する処理を、転写装置44に実行させる。
例えば、テストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件は、二次転写装置443における前記二次転写電流である。この場合、テスト出力制御部8dは、テストトナー像G1ごとに異なる前記二次転写電流が出力されるように二次電流出力装置4432を制御する。
図4は、中間転写ベルト441に転写された複数のテストトナー像G1を示す。さらに、図4は、転写位置P1において中間転写ベルト441と接するシート9を仮想線(二点鎖線)で示す。
図4において、主走査方向D1および副走査方向D2が矢印で示されている。主走査方向D1は、感光体41の回転軸に沿う方向である。また、主走査方向D1は、中間転写ベルト441の幅方向でもある。
副走査方向D2は、感光体41の表面において感光体41の回転方向に沿う方向である。また、副走査方向D2は、中間転写ベルト441の表面において中間転写ベルト441の回転方向に沿う方向でもある。
工程S1の処理が実行されることにより、複数のテストトナー像G1が、それぞれ異なる前記プリント条件でシート9の第1面に形成される(図4参照)。複数のテストトナー像G1は、副走査方向D2において間隔を隔てて形成される。
例えば、テスト出力制御部8dは、4つの画像形成部4xのうち代表する1つにおいて複数のテストトナー像G1を形成する処理をプリント装置4に実行させる。なお、テスト出力制御部8dは、4つの画像形成部4xそれぞれにおいて、複数のテストトナー像G1を形成する処理をプリント装置4に実行させてもよい。
テスト出力制御部8dは、工程S1の処理を実行した後、処理を工程S2へ移行させる。
<工程S2>
工程S2において、調節部8eは、複数の第1検出濃度を濃度センサー5から取得する。前記複数の第1検出濃度は、前記第1搬送処理が実行されるときに濃度センサー5により検出されるトナー濃度である。
前記複数の第1検出濃度は、中間転写ベルト441の表面における複数のテスト領域A1についての濃度センサー5による検出濃度である(図4参照)。複数のテスト領域A1は、中間転写ベルト441の表面における複数のテストトナー像G1が形成されていた領域である(図4参照)。
調節部8eは、工程S2の処理を実行した後、処理を工程S3へ移行させる。
<工程S3>
工程S3において、テスト出力制御部8dは、前記第1搬送処理に続く前記第2搬送処理をシート搬送装置3に実行させる。さらに、テスト出力制御部8dは、前記第2搬送処理が実行されているときに、工程S1と同様に前記テストプリント処理をプリント装置4に実行させる。
工程S3の処理が実行されることにより、複数のテストトナー像G1が、それぞれ異なる前記プリント条件でシート9の第2面に形成される。複数のテストトナー像G1は、副走査方向D2において間隔を隔てて形成される。
テスト出力制御部8dは、工程S3の処理を実行した後、処理を工程S4へ移行させる。
<工程S4>
工程S4において、調節部8eは、複数の第2検出濃度を濃度センサー5から取得する。前記複数の第2検出濃度は、前記第2搬送処理が実行されるときに濃度センサー5により検出されるトナー濃度である。
前記複数の第2検出濃度は、中間転写ベルト441の表面における複数のテスト領域A1についての濃度センサー5による検出濃度である(図4参照)。複数のテスト領域A1は、中間転写ベルト441の表面における複数のテストトナー像G1が形成されていた領域である(図4参照)。
調節部8eは、工程S4の処理を実行した後、処理を工程S5へ移行させる。
<工程S5>
工程S5において、調節部8eは、前記複数の第1検出濃度と前記複数の第2検出濃度とを比較することにより、分布ずれ量を導出する。
前記分布ずれ量は、前記複数の第1検出濃度の分布と前記複数の第2検出濃度の分布とのずれ量である。
図5は、工程S2で得られる前記複数の第1検出濃度の分布および工程S4で得られる前記複数の第2検出濃度の分布の一例を示す。
図5は、前記テストプリント処理においてテストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件が二次転写装置443における前記二次転写電流である場合の例を示す。
図5において、第1条件範囲R1は、前記複数の第1検出濃度の分布における低濃度側のピーク領域に対応する前記プリント条件の範囲である。
また、第2条件範囲R2は、前記複数の第2検出濃度の分布における低濃度側のピーク領域に対応する前記プリント条件の範囲である。なお、低濃度側のピーク領域は、いわゆるボトムピークを示す領域である。
テストトナー像G1ごとに変更される前記プリント条件が前記二次転写電流である場合、第1条件範囲R1および第2条件範囲R2は、それぞれ前記二次転写電流の範囲である。
例えば、調節部8eは、前記複数の第1検出濃度のうちの最低の濃度を基準にして第1ピーク濃度範囲R01を設定する。第1ピーク濃度範囲R01は、前記複数の第1検出濃度の分布における低濃度側のピーク領域の濃度範囲である。
同様に、調節部8eは、前記複数の第2検出濃度のうちの最低の濃度を基準にして第2ピーク濃度範囲R02を設定する。第2ピーク濃度範囲R02は、前記複数の第2検出濃度の分布における低濃度側のピーク領域の濃度範囲である。
具体的には、調節部8eは、前記複数の第1検出濃度のうちの最低の濃度値を、第1ピーク濃度範囲R01の下限値として設定する。さらに、調節部8eは、前記複数の第1検出濃度のうちの最低の濃度値に定数が加算された値を、第1ピーク濃度範囲R01の上限値として設定する。
同様に、調節部8eは、前記複数の第2検出濃度のうちの最低の濃度値に基づいて、第2ピーク濃度範囲R02の下限値および上限値を設定する。
そして、調節部8eは、前記複数の第1検出濃度の分布における、第1ピーク濃度範囲R01に対応する前記プリント条件の範囲を第1条件範囲R1として導出する。同様に、調節部8eは、前記複数の第2検出濃度の分布における、第2ピーク濃度範囲R02に対応する前記プリント条件の範囲を第2条件範囲R2として導出する。
さらに、調節部8eは、第1条件範囲R1と第2条件範囲R2とのずれ量を前記分布ずれ量として導出する。
例えば、調節部8eは、第1条件範囲R1の中央値と第2条件範囲R2の中央値との差を前記分布ずれ量として導出する。
調節部8eは、工程S5の処理を実行した後、処理を工程S6へ移行させる。
<工程S6>
工程S6において、調節部8eは、工程S5の処理の結果に応じて前記プリント条件を調節する。
以下の説明において、前記第1搬送処理が実行されるときの前記プリント条件を第1プリント条件と称する。また、前記第2搬送処理が実行されるときの前記プリント条件を第2プリント条件と称する。
例えば、調節部8eは、前記第1プリント条件の値を第1条件範囲R1の中央値に設定する。また、調節部8eは、予め設定されている前記第1プリント条件の値と第1条件範囲R1の中央値との差が予め設定されている許容差を超える場合に、前記第1プリント条件を調節してもよい。
また、調節部8eは、前記分布ずれ量に応じて前記第2プリント条件を調節する。例えば、調節部8eは、前記第2プリント条件の値を、前記第1プリント条件の値に前記分布ずれ量を加算した値へ変更する。
工程S6において調節された前記プリント条件は、前記プリント対象の画像データに基づく前記両面プリント処理が実行されるときに採用される。
以上に示されるように、調節部8eは、前記複数の第1検出濃度と前記複数の第2検出濃度とを比較することにより、前記第2搬送処理が実行されるときの前記プリント処理における前記プリント条件を調節する(工程S5,S6)。
本実施形態において、調節部8eは、第1条件範囲R1と第2条件範囲R2とを特定する(工程S5)。さらに調節部8eは、第1条件範囲R1と第2条件範囲R2との差に応じて、前記第2プリント条件を調節する(工程S6)。
前記プリント条件調節処理が実行されることにより、シート9の第1面および第2面における前記トナー像の転写性能の違いが修正される。
[第2実施形態]
次に、図6を参照しつつ、第2実施形態に係る画像形成装置10Aについて説明する。
図5において、図1に示される構成要素と同じ構成要素は、同じ参照符号が付されている。以下、画像形成装置10Aにおける画像形成装置10と異なる点について説明する。
画像形成装置10Aは、単色画像のみを形成可能なプリント装置4Aを備える。プリント装置4Aは、画像形成装置10のプリント装置4における4つの画像形成部4xおよび転写装置44が、1つの画像形成部4xおよび転写装置44Xに置き換えられた構成を備える。1つの画像形成部4xは、感光体41の表面において、前記静電潜像の形成および前記静電潜像から前記トナー像への現像を行う。
転写装置44Xは、転写位置P1において、感光体41の表面に形成された前記トナー像をシート9へ転写する。本実施形態において、感光体41が像担持体の一例である。また、転写装置44Xは、前記トナー像を前記像担持体からシート9へ転写する転写部の一例である。
画像形成装置10Aのシート搬送装置3も、前記第1搬送処理および前記第2搬送処理を実行可能である。
本実施形態において、シート搬送装置3における複数の搬送ローラー対32は、引込ローラー対32cを含む。引込ローラー対32cは、第1方向へ回転することにより、定着位置P2を通過したシート9を排出ローラー対32bへ搬送する。
また、引込ローラー対32cおよび排出ローラー対32bは、前記第1搬送処理を実行した後、前記第2搬送処理を実行する前に、第2方向へ回転する。
引込ローラー対32cおよび排出ローラー対32bは、第2方向へ回転することにより、シート9を主搬送路30aから副搬送路30bへ搬送する。これにより、表裏および前後が反転されたシート9が副搬送路30bへ搬送される。
画像形成装置10Aのテスト出力制御部8dおよび調節部8eも、前記調節開始操作が検出されたときに、前記プリント条件調節処理を実行する。
転写装置44Xは、転写部材44aおよび電流出力装置44bを備える。転写部材44aは、転写位置P1において感光体41と接している。シート9は、転写位置P1において、感光体41と転写部材44aとの間を通過する。
電流出力装置44bは、転写部材44aに転写電流を供給する。感光体41の表面に形成された前記トナー像は、感光体41と転写部材44aとの間に生じる電界によってシート9へ転写される。
例えば、テストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件は、転写装置44Xにおける前記転写電流である。この場合、テスト出力制御部8dは、テストトナー像G1ごとに異なる前記転写電流が出力されるように電流出力装置44bを制御する。
画像形成装置10Aが採用される場合も、画像形成装置10が採用される場合と同様の効果が得られる。
[応用例]
画像形成装置10において、テストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件が、現像装置43における前記一次転写電流であってもよい。
また、画像形成装置10,10Aにおいて、テストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件が、現像装置43における前記現像バイアス電圧であってもよい。現像装置43は、感光体41の表面に形成された静電潜像を前記トナー像へ現像する現像部の一例である。
また、画像形成装置10,10Aにおいて、テストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件が、光走査装置40における出射光の光量であってもよい。光走査装置40は、感光体41の表面に前記静電潜像を形成する露光部の一例である。
また、画像形成装置10,10Aにおいて、テストトナー像G1ごとに異なる前記プリント条件が、画像処理部8cによる前記プリントデータの導出に用いられる前記ガンマ補正のパラメータであってもよい。
前述したように、前記ガンマ補正のパラメータは、プリント対象の画像データの入力値に対する出力値の特性を示す。
3 :シート搬送装置
4,4A :プリント装置
4x :画像形成部
5 :濃度センサー
8 :制御装置
10,10A:画像形成装置
30 :シート搬送路
30a :主搬送路
30b :副搬送路
32 :搬送ローラー対
32a :レジストローラー対
32b :排出ローラー対
32c :引込ローラー対
33 :シート検出装置
34 :可動案内機構
40 :光走査装置
41 :感光体
42 :帯電装置
43 :現像装置
44,44X:転写装置
81 :CPU(プロセッサー)
441 :中間転写ベルト
442 :一次転写装置
443 :二次転写装置
A1 :テスト領域
D1 :主走査方向
D2 :副走査方向
G1 :テストトナー像

Claims (4)

  1. 搬送路の転写位置においてシートの第1面が対象方向を向く状態で前記シートを搬送する第1搬送処理を実行し、続いて前記転写位置において前記シートの第2面が前記対象方向を向く状態で前記シートを搬送する第2搬送処理を実行可能な搬送部と、
    回転する像担持体の表面にトナー像を形成し、前記転写位置において前記トナー像を前記像担持体から前記シートにおける前記対象方向を向く面へ転写するプリント処理を実行するプリント部と、
    前記像担持体の表面における前記転写位置を通過した部分のトナー濃度を検出する濃度検出部と、を備える画像形成装置の調節方法であって、
    プロセッサーが、前記第1搬送処理が実行されるときに、前記シートの搬送方向において間隔を隔てた複数のテストトナー像を前記シートに形成する処理を前記テストトナー像ごとに異なるプリント条件で実行するテストプリント処理を前記プリント部に実行させることと、
    前記プロセッサーが、前記第1搬送処理が実行されるときに、前記像担持体の表面における前記複数のテストトナー像が形成されていた領域である複数のテスト領域についての前記濃度検出部による検出濃度である複数の第1検出濃度を取得することと、
    前記プロセッサーが、前記第2搬送処理が実行されるときに前記テストプリント処理を前記プリント部に実行させることと、
    前記プロセッサーが、前記第2搬送処理が実行されるときに、前記像担持体の表面における前記複数のテスト領域についての前記濃度検出部による検出濃度である複数の第2検出濃度を取得することと、
    前記プロセッサーが、前記複数の第1検出濃度と前記複数の第2検出濃度とを比較することにより、前記第2搬送処理が実行されるときの前記プリント処理における前記プリント条件を調節することと、を含む、画像形成装置の調節方法。
  2. 前記プロセッサーは、前記複数の第1検出濃度の分布における低濃度側のピーク領域に対応する前記プリント条件の範囲である第1条件範囲と、前記複数の第2検出濃度の分布における低濃度側のピーク領域に対応する前記プリント条件の範囲である第2条件範囲と、を特定し、前記第1条件範囲と前記第2条件範囲とずれ量に応じて、前記第2搬送処理が実行されるときの前記プリント処理における前記プリント条件を調節する、請求項1に記載の画像形成装置の調節方法。
  3. 前記プリント条件が、前記トナー像を前記像担持体から前記シートへ転写する転写部における転写電流、前記像担持体の表面に形成された静電潜像を前記トナー像へ現像する現像部における現像バイアス電圧、前記像担持体の表面に前記静電潜像を形成する露光部における出射光の光量、またはプリント対象の画像データの入力値に対する出力値の特性を示すガンマ補正のパラメータである、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置の調節方法。
  4. 搬送路の転写位置においてシートの第1面が対象方向を向く状態で前記シートを搬送する第1搬送処理を実行し、続いて前記転写位置において前記シートの第2面が前記対象方向を向く状態で前記シートを搬送する第2搬送処理を実行可能な搬送部と、
    回転する像担持体の表面にトナー像を形成し、前記転写位置において前記トナー像を前記像担持体から前記シートにおける前記対象方向を向く面へ転写するプリント処理を実行するプリント部と、
    前記像担持体の表面における前記転写位置を通過した部分のトナー濃度を検出する濃度検出部と、
    請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置の調節方法を実現するプロセッサーと、を備える画像形成装置。
JP2022000910A 2022-01-06 2022-01-06 画像形成装置の調節方法、画像形成装置 Pending JP2023100336A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000910A JP2023100336A (ja) 2022-01-06 2022-01-06 画像形成装置の調節方法、画像形成装置
US18/147,174 US12001159B2 (en) 2022-01-06 2022-12-28 Adjustment method for image forming apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022000910A JP2023100336A (ja) 2022-01-06 2022-01-06 画像形成装置の調節方法、画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023100336A true JP2023100336A (ja) 2023-07-19

Family

ID=86991506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022000910A Pending JP2023100336A (ja) 2022-01-06 2022-01-06 画像形成装置の調節方法、画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12001159B2 (ja)
JP (1) JP2023100336A (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3228190B2 (ja) * 1997-07-01 2001-11-12 富士ゼロックス株式会社 両面画像形成装置
JP2003140410A (ja) * 2001-11-02 2003-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003207958A (ja) * 2002-01-17 2003-07-25 Canon Inc 画像形成装置
US7536126B2 (en) * 2004-06-16 2009-05-19 Seiko Epson Corporation Apparatus for forming image-quality evaluation image
JP5358959B2 (ja) * 2008-01-25 2013-12-04 株式会社リコー 画像形成装置
JP5382517B2 (ja) * 2009-07-15 2014-01-08 株式会社リコー 画像形成装置
JP5495821B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-21 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP2012093488A (ja) 2010-10-26 2012-05-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP5900794B2 (ja) * 2011-06-22 2016-04-06 株式会社リコー 画像形成装置
JP2019159131A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP2023139664A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置の制御方法、画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US12001159B2 (en) 2024-06-04
US20230213880A1 (en) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6270138B2 (ja) 画像形成装置
JP2013218284A (ja) 画像形成装置
JP4890810B2 (ja) 画像形成装置
US9606489B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and density unevenness correction method
JP5928494B2 (ja) 画像形成装置
JP2016080896A (ja) 画像形成装置
US7865095B2 (en) Image forming apparatus including distance detection unit
JP5060094B2 (ja) 画像形成装置
US9933740B2 (en) Image forming apparatus that generates conversion condition based on measurement result and first coefficient, and where chromatic color image is formed after predetermined number of monochrome images, generates conversion condition based on new measurement result and second coefficient
JP2015166846A (ja) 画像形成に用いる露光量を決定する制御装置、および、これを用いた画像形成装置
US10386766B2 (en) Image forming apparatus and feed control method
JP5198319B2 (ja) 画像形成装置
JP2023100336A (ja) 画像形成装置の調節方法、画像形成装置
US9268255B2 (en) Image formation system and density controlling method
JP2013113918A (ja) 画像形成装置
JP2016206297A (ja) 画像濃度制御方法、および画像形成装置
JP6750391B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、階調補正方法および階調補正プログラム
JP5222623B2 (ja) 画像形成装置
JP2023065935A (ja) 画像形成装置の調節方法、画像形成装置
JP6197566B2 (ja) 画像形成装置
JP2008276134A (ja) 画像形成装置
JP6748922B2 (ja) 画像形成装置
JP6624096B2 (ja) 画像形成装置、電圧調整方法
JP6748923B2 (ja) 画像形成装置
JP2024080987A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置並びに反射型光検知装置の光量調整方法