JP2023077736A - 一方向継ぎ手 - Google Patents

一方向継ぎ手 Download PDF

Info

Publication number
JP2023077736A
JP2023077736A JP2021191139A JP2021191139A JP2023077736A JP 2023077736 A JP2023077736 A JP 2023077736A JP 2021191139 A JP2021191139 A JP 2021191139A JP 2021191139 A JP2021191139 A JP 2021191139A JP 2023077736 A JP2023077736 A JP 2023077736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
side rotating
output
wedge member
driving force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021191139A
Other languages
English (en)
Inventor
将士 廣嶋
Masashi Hiroshima
航 阪口
Ko Sakaguchi
康明 鈴木
Yasuaki Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2021191139A priority Critical patent/JP2023077736A/ja
Priority to US17/989,018 priority patent/US11680609B2/en
Priority to CN202211446364.3A priority patent/CN116164053A/zh
Publication of JP2023077736A publication Critical patent/JP2023077736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/04Freewheels or freewheel clutches combined with a clutch for locking the driving and driven members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/68Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being made of rubber or similar material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/063Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by moving along the inner and the outer surface without pivoting or rolling, e.g. sliding wedges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D15/00Clutches with wedging balls or rollers or with other wedgeable separate clutching members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

Figure 2023077736000001
【課題】 非転動体にて構成された楔部材を用いた一方向継ぎ手の一例を開示する。
【解決手段】 一方向継ぎ手は、不動リングの内周面14Aに圧接する圧接部15Aを有する楔部材15を備え、当該楔部材15は、入力側突起部11Bに駆動力が入力されたときに開放カム16Aから押圧力を受けて当該楔部材15を非ロック位置に変位させる第1フォロア部15Bと、第1フォロア部15Bからずれた位置に設けられた第2フォロア部15Cであって、出力側回転部12に駆動力が入力されたときに圧接カム12Cから押圧力を受けて楔部材15をロック位置に変位させる第2フォロア部15Cとを備える。
【選択図】 図11

Description

本開示は、出力軸に入力された駆動力が入力軸に伝達されることを阻止することが可能な一方向継ぎ手に関する。
例えば、特許文献1には、一方向継ぎ手として、鋼球を用いたクラッチが記載されている。具体的には、当該クラッチでは、駆動力がウォーム軸に入力されたときに、鋼球を円筒状のクラッチハウジングに圧接させてウォーム軸の回転を止めることにより、ウォーム軸から回転軸への駆動力の伝達を遮断している。
特開2001-28863号公報
特許文献1に記載の発明では、鋼球をクラッチハウジングに圧接させる構成であるので、接触面圧を仕様に応じて変更することが難しい。
本開示は、上記点に鑑み、非転動体にて構成された楔部材を用いた一方向継ぎ手の一例を開示する。
駆動力が入力される入力側回転部(11)、及び当該駆動力を出力する出力側回転部(12)を備え、入力側回転部(11)から出力側回転部(12)に駆動力を伝達するとともに、出力側回転部(12)に入力された駆動力が入力側回転部(11)に伝達されることを阻止する一方向継ぎ手は、例えば、以下の構成要件のうち少なくとも1つを備えることが望ましい。
すなわち、当該構成要件は、入力側回転部(11)と一体的に回転する入力側突起部(11B)、及び出力側回転部(12)と一体的に回転する出力側突起部(12B)を有し、入力側回転部(11)に駆動力が入力されたときに、入力側突起部(11B)と出力側突起部(12B)とが係合することより、入力側回転部(11)から出力側回転部(12)に駆動力を伝達する伝達部(13)と、回転不可な状態で保持される不動リング(14)と、不動リング(14)の円周面に圧接する圧接部(15A)を有するとともに、非転動体にて構成された楔部材(15)であって、当該圧接部(15A)が当該円周面に圧接するロック位置と当該圧接が開放された非ロック位置との間で変位可能な楔部材(15)と、入力側回転部(11)と一体的に回転する開放カム(16A)と、楔部材(15)に設けられた第1フォロア部(15B)であって、入力側回転部(11)に駆動力が入力されたときに開放カム(16A)から押圧力を受けて当該楔部材(15)を非ロック位置に変位させる第1フォロア部(15B)と、出力側回転部(12)と一体的に回転する圧接カム(12C)と、楔部材(15)のうち第1フォロア部(15B)からずれた位置に設けられた第2フォロア部(15C)であって、出力側回転部(12)に駆動力が入力されたときに圧接カム(12C)から押圧力を受けて当該楔部材(15)をロック位置に変位させる第2フォロア部(15C)とである。
これにより、当該一方向継ぎ手では、入力側回転部(11)に駆動力が入力されたときには、楔部材(15)がロック位置となって当該楔部材(15)が不動リング(14)に圧接するため、出力側回転部(12)から入力側回転部(11)への駆動力の伝達が遮断される。
楔部材(15)には、楔部材(15)を非ロック位置に変位させる第1フォロア部(15B)、及び楔部材(15)をロック位置に変位させる第2フォロア部(15C)が別々に設けられている。これにより、当該一方向継ぎ手では、第1フォロア部(15B)及び第2フォロア部(15C)それぞれをそれぞれに適した形状となり得る。
なお、当該一方向継ぎ手は、例えば、以下の構成であってもよい。
すなわち、不動リング(14)の直径方向を径方向としたとき、圧接部(15A)は、第2フォロア部(15C)に対して径方向にずれており、さらに、圧接部(15A)の曲率半径は、第2フォロア部(15C)の曲率半径より大きいことが望ましい。これにより、圧接部(15A)の接触面圧が過度に大きくなることが抑制される。
不動リング(14)の円周方向を周方向としたとき、楔部材(15)を周方向両側から挟み込むことにより、当該楔部材(15)の姿勢を保持する保持部(16B)を有するリテーナ(16)を備えることが望ましい。これにより、楔部材(15)が不動リング(14)に圧接する際の姿勢が、不適切な姿勢となってしまうことが抑制され得る。
開放カム(16A)は、リテーナ(16)に設けられており、さらに、入力側回転部(11)に駆動力が入力されたときに、リテーナ(16)が入力側突起部(11B)により押圧されることにより、開放カム(16A)が第1フォロア部(15B)を押圧することが望ましい。さらに、出力側突起部(12B)及び圧接カム(12C)が出力側回転部(12)に一体化されていることが望ましい。
因みに、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本開示は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されない。
第1実施形態に係るアクチュエータを示す図である。 第1実施形態に係るアクチュエータの分解図である。 第1実施形態に係る入力側回転部を示す図である。 第1実施形態に係る出力側回転部を示す図である。 第1実施形態に係る一方向継ぎ手を示す図である。 第1実施形態に係る出力側回転部及び楔部材を示す図である。 第1実施形態に係る楔部材を示す図である。 第1実施形態に係る一方向継ぎ手の構造を示す図であって、駆動力が入力側回転部に入力された状態を示す図である。 第1実施形態に係る一方向継ぎ手の構造を示す図であって、逆転力が出力側回転部に入力された状態を示す図である。 第1実施形態に係るリテーナを示す図である。 第1実施形態に係る一方向継ぎ手の構造を示す図であって、駆動力が入力側回転部に入力された状態を示す図である。 第1実施形態に係る一方向継ぎ手の構造を示す図である。
以下の「発明の実施形態」は、本開示の技術的範囲に属する実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的構成や構造等に限定されない。
本実施形態は、車両等の乗物に搭載されるシート(以下、乗物用シートという。)に本開示に係る一方向継ぎ手が適用された例である。各図に付された方向を示す矢印及び斜線等は、各図相互の関係及び部材又は部位の形状等を理解し易くするために記載されたものである。
したがって、当該一方向継ぎ手は、各図に付された方向に限定されない。各図に示された方向は、本実施形態に係る乗物用シートが車両に組み付けられた状態における方向である。斜線が付された図は、必ずしも断面図を示さない。
少なくとも符号が付されて説明された部材又は部位は、「1つの」等の断りがされた場合を除き、少なくとも1つ設けられている。つまり、「1つの」等の断りがない場合には、当該部材は2以上設けられていてもよい。本開示に示された一方向継ぎ手は、少なくとも符号が付されて説明された部材又は部位等の構成要素、並びに図示された構造部位を備える。
(第1実施形態)
<1.一方向継ぎ手の概要>
本実施形態は、乗物用シートに用いられるアクチュエータ1(図1参照)に、本実施形態に係る一方向継ぎ手10(図2参照)を適用した例である。当該アクチュエータ1は、乗物用シートの可動部を変位させる駆動力を発生させる。
なお、乗物用シートの可動部とは、例えば、シートクッションを上下動させるリフタアーム、シートクッションの前端側を上下動させるチルトアーム、及びシートバックを変位させるリクライナ等をいう。
<1.1 アクチュエータの概略構成>
アクチュエータ1は、図2に示されるように、電動モータ3、一方向継ぎ手10及びハウジング5等を備える。電動モータ3は、駆動力を発生する。ハウジング5は、電動モータ3及び一方向継ぎ手10を収納する。
当該ハウジング5は、第1ハウジング5A及び第2ハウジング5Bを有している。第1ハウジング5Aと第2ハウジング5Bとは、電動モータ3を挟み込むようにして当該電動モータ3を保持する。なお、第1ハウジング5Aと第2ハウジング5Bとは、ネジ等の締結具(図示せず。)により互いに締結される。
第1ハウジング5Aには、少なくとも1つ(本実施形態では、複数)の固定部5Cが設けられている。各固定部5Cは、アクチュエータ1をシートフレーム(図示せず。)等の非可動部に固定するための部位である。
<1.2 一方向継ぎ手の詳細>
一方向継ぎ手10は、電動モータ3の駆動力(以下、単に駆動力という。)を乗物用シートの可動部(以下、単に可動部という。)に伝達する伝達機能と、当該可動部から電動モータ3への回転力(以下、逆転力という。)の伝達を遮断する遮断機能とを発揮可能な継ぎ手である。
当該一方向継ぎ手10は、図2に示されるように、入力側回転部11、出力側回転部12、伝達部13、不動リング14、楔部材15及びリテーナ16等を少なくとも備える。なお、本実施形態では、不動リング14は、第1ハウジング5Aに一体化されている。
<入力側回転部>
入力側回転部11は、電動モータ3の駆動力が入力される部材である。当該入力側回転部11は、図3に示されるように、ジョイント部11A及び少なくとも1つ(本実施形態では、複数)の入力側突起部11B等を有する駆動リングである。
ジョイント部11Aは、電動モータ3のロータシャフト3A(図2参照)に連結され、当該ロータシャフト3Aと一体的に回転する部位である。具体的には、当該ジョイント部11Aには、ロータシャフト3Aが挿入される係合穴11Cが設けられている。
係合穴11Cの内周面には、ロータシャフト3Aに設けられた係合面(図示せず。)と係合する係合面11Dが設けられている。このため、本実施形態に係る係合穴11Cは、略D字状の穴形状となっている。
各入力側突起部11Bは、ロータシャフト3Aを公転中心として公転する突起部である。具体的には、各入力側突起部11Bは、略円盤状に構成されたジョイント部11Aの外周側に設けられ、かつ、当該ジョイント部11Aからロータシャフト3Aと平行な方向に突出した部位である。
なお、各入力側突起部11Bは、ジョイント部11Aに一体部品として構成されている。このため、各入力側突起部11Bは、ロータシャフト3Aと一体的に当該ロータシャフト3Aを公転中心として公転する。
<出力側回転部>
出力側回転部12は、入力側回転部11に入力された駆動力を可動部に伝達する部材である。当該出力側回転部12は、図4に示されるように、出力軸12A、少なくとも1つ(本実施形態では、複数)の出力側突起部12B、及び圧接カム12C等を有する。
出力軸12Aは、可動部と係合して当該可動部に駆動力を供給する。各出力側突起部12Bは、出力軸12Aを公転中心として公転する突起部であって、当該出力軸12Aの軸線方向と平行に入力側突起部11B側に向けて突出している。
圧接カム12Cは、楔部材15を押圧するための押圧部を構成する部位である。そして、出力軸12A、各出力側突起部12B及び圧接カム12Cは一体化されている。このため、各出力側突起部12Bが公転すると、出力軸12Aが回転する。逆に、出力軸12Aが回転すると、圧接カム12Cが出力軸12Aを中心に回転する。
なお、ロータシャフト3A、入力側回転部11及び出力側回転部12は、それぞれの回転中心軸線Loが一致するように、同軸上に配置されている(図2参照)。因みに、出力側回転部12には、ロータシャフト3Aが挿入される挿入穴12D(図4参照)が設けられている。
挿入穴12Dには、ロータシャフト3Aと係合面と係合する係合面が設けられていない。このため、ロータシャフト3Aと出力側回転部12との間で駆動力が直接的に伝達されることはない。
<伝達部>
伝達部13は、入力側突起部11B及び出力側突起部12B等を有して構成される。そして、入力側回転部11に駆動力が入力されたときに、入力側突起部11Bと出力側突起部12Bとが接触して係合する(図8参照)。このため、入力側回転部11に入力された駆動力は、入力側回転部11から出力側回転部12伝達される。
なお、本実施形態では、入力側突起部11B及び出力側突起部12Bそれぞれの接触面は、入力側突起部11Bと出力側突起部12Bとの接触部における仮想の接線L1(図8参照)がロータシャフト3Aの回転中心軸線Loを通るように設定されている。
<不動リング>
不動リング14は、回転不可な状態で保持された環状の部材である(図2参照)。そして、本実施形態では、当該不動リング14内に、入力側突起部11B、出力側突起部12B、楔部材15及びリテーナ16が収納されている(図5参照)。
<楔部材及びリテーナ等>
本実施形態に係る一方向継ぎ手10は、図6に示されるように、複数の楔部材15を備える。各楔部材15は合同な形状である。そして、第1の楔部材15と第2の楔部材15とは、回転中心軸線Loについて回転対称の位置に配置されている。
各楔部材15は、図7に示されるように、圧接部15A、第1フォロア部15B及び第2フォロア部15C等を少なくとも有する非転動体である。つまり、各楔部材15は、非球体又は非円柱体の部材で構成されている。
各圧接部15Aは、遮断機能の実行時に、不動リング14の円周面に圧接する曲面である。なお、本実施形態に係る圧接部15Aは、内周面14A(図5参照)に圧接する。そして、各楔部材15は、圧接部15Aが内周面14Aに圧接するロック位置(図9参照)と当該圧接が開放された非ロック位置(図8参照)との間で変位する。
なお、「圧接が開放された」とは、例えば、圧接部15Aと内周面14Aとが非接触となる状態、又は圧接部15Aと内周面14Aとの接触面圧が0とみなすことが可能な程度で圧接部15Aと内周面14Aとが接触している状態をいう。
第1フォロア部15Bを構成する2つの傾斜面は、図11に示されるように、径方向に対して傾いた面であって、内周面14Aに近づくほど、当該2つの傾斜面間の隙間が小さくなるように傾斜した平面又は曲面である。なお、径方向とは、不動リング14の直径方向と平行な方向いう。
リテーナ16には、図10に示されるように、第1フォロア部15Bと同数の開放カム16A(図10の斜線部)が設けられている。各開放カム16Aは、図11に示されるように、円周方向から第1フォロア部15Bを挟み込む2つの傾斜面にて構成されている。なお、円周方向とは、不動リング14の円周方向と平行な方向である。
リテーナ16は、入力側回転部11及び出力側回転部12に対して回転中心軸線Loを中心に所定角度範囲内で回転可能である。このため、入力側回転部11に駆動力が作用すると、リテーナ16は、入力側突起部11Bから駆動力を受けて当該駆動力の向きに回転する。
そして、開放カム16Aが入力側突起部11Bと一体的に回転して、当該開放カム16Aが第1フォロア部15Bに接触すると、当該第1フォロア部15Bは、開放カム16Aから押圧力F1を受けて楔部材15を非ロック位置、つまり内周面14Aから離間させる向きに変位させる力F2を発生させる。
つまり、第1フォロア部15Bは、開放カム16Aから押圧力F1を受けたときに、圧接部15Aを非ロック位置に変位させる力を発生させる力F2を発生させるように円周方向に傾いた面に構成されている。
第2フォロア部15Cは、図7に示されるように、第1フォロア部15Bからずれた位置に設けられている。当該第2フォロア部15Cは、図9に示されるように、逆転力が出力側回転部12に入力されたときに圧接カム12Cから押圧力F3を受けて当該楔部材15をロック位置に変位させる。
そして、本実施形態では、図7に示されるように、圧接部15Aの曲率半径R1は、第2フォロア部15Cの曲率半径R2より大きくなっている。また、リテーナ16には、図12に示されるように、楔部材15と同数の保持部16Bが設けられている。
保持部16Bは、楔部材15の姿勢を保持するための部位である。具体的には、保持部16Bは、楔部材15を挟んで径方向両側に設けられた平面により構成されている。当該平面は、径方向と平行な平面であって、楔部材15に設けられた平面15D(図7参照)と摺接する面である。
<2.一方向継ぎ手の作動及びその特徴>
例えば、図8に示されるような紙面右回りの駆動力が入力側回転部11に入力されると、各入力側突起部11Bと各出力側突起部12Bとが係合するとともに、各第1フォロア部15Bが各開放カム16Aから押圧力F1を受けて各楔部材15を非ロック位置に変位させる。これにより、入力側回転部11から出力側回転部12に駆動力を伝達される。
また、例えば、図9に示されるような紙面左回りの逆転力が出力側回転部12に入力されると、各第2フォロア部15Cは、各圧接カム12Cから押圧力F3を受けて各楔部材15をロック位置に変位させる。これにより、内周面14Aと各圧接部15Aとの摩擦力、及び各位圧接部15Aが内周面14Aに食い込むことにより、逆転力が入力側回転部11に伝達されることが阻止される。
楔部材15には、当該楔部材15を非ロック位置に変位させる第1フォロア部15B、及び当該楔部材15をロック位置に変位させる第2フォロア部15Cが別々に設けられている。これにより、当該一方向継ぎ手10では、第1フォロア部15B及び第2フォロア部15Cそれぞれがそれぞれに適した形状となり得る。
当該一方向継ぎ手10では、楔部材15の姿勢が保持部16Bにより保持される。これにより、逆転力が大きくなっても各楔部材15が自転してしまうことが抑制される。したがって、内周面14Aと各圧接部15Aとの摩擦力を確実に確保することができるとともに、各圧接部15Aを内周面14Aに確実に食い込ませることが可能となり得る。
(その他の実施形態)
上述の実施形態に係る出力側回転部12には、ロータシャフト3Aが挿入される挿入穴12Dが設けられていた。しかし、本開示はこれに限定されない。すなわち、当該開示は、例えば、ロータシャフト3Aが短い場合には、挿入穴12Dは不要である。
上述の実施形態では、圧接部15Aの曲率半径R1は、第2フォロア部15Cの曲率半径R2より大きくなっていた。しかし、本開示はこれに限定されない。すなわち、当該開示は、例えば、圧接部15Aの曲率半径R1と第2フォロア部15Cの曲率半径R2とが同一である構成、又は圧接部15Aの曲率半径R1が第2フォロア部15Cの曲率半径R2より小さい構成であってもよい。
上述の実施形態では、車両に本開示に係る乗物用シートを適用した。しかし、本明細書に開示された発明の適用はこれに限定されない。すなわち、当該開示は、例えば、鉄道車両、船舶及び航空機等の乗物に用いられるシート、並びに劇場や家庭用等に用いられる据え置き型シートにも適用できる。
さらに、本開示は、上述の実施形態に記載された開示の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されない。したがって、上述した複数の実施形態のうち少なくとも2つの実施形態が組み合わせられた構成、又は上述の実施形態において、図示された構成要件もしくは符号を付して説明された構成要件のうちいずれかが廃止された構成であってもよい。
1… アクチュエータ 3…電動モータ 3A… ロータシャフト
5… ハウジング 5C…固定部 10… 一方向継ぎ手
11… 入力側回転部 11A…ジョイント部 11C… 係合穴
11D… 係合面 11B…入力側突起部 12… 出力側回転部
12A… 出力軸 12B…出力側突起部 12C… 圧接カム
12D… 挿入穴 13…伝達部 14… 不動リング
14A… 内周面 15…楔部材 15A… 圧接部
15B… 第1フォロア部 15C…第2フォロア部
16… リテーナ 16A…開放カム 16B… 保持部

Claims (5)

  1. 駆動力が入力される入力側回転部、及び当該駆動力を出力する出力側回転部を備え、前記入力側回転部から前記出力側回転部に駆動力を伝達するとともに、前記出力側回転部に入力された駆動力が前記入力側回転部に伝達されることを阻止する一方向継ぎ手において、
    前記入力側回転部と一体的に回転する入力側突起部、及び前記出力側回転部と一体的に回転する出力側突起部を有し、前記入力側回転部に駆動力が入力されたときに、前記入力側突起部と前記出力側突起部とが係合することより、前記入力側回転部から前記出力側回転部に駆動力を伝達する伝達部と、
    回転不可な状態で保持される不動リングと、
    前記不動リングの円周面に圧接する圧接部を有するとともに、非転動体にて構成された楔部材であって、当該圧接部が当該円周面に圧接するロック位置と当該圧接が開放された非ロック位置との間で変位可能な楔部材と、
    前記入力側回転部と一体的に回転する開放カムと、
    前記楔部材に設けられた第1フォロア部であって、前記入力側回転部に駆動力が入力されたときに前記開放カムから押圧力を受けて当該楔部材を前記非ロック位置に変位させる第1フォロア部と、
    前記出力側回転部と一体的に回転する圧接カムと、
    前記楔部材のうち前記第1フォロア部からずれた位置に設けられた第2フォロア部であって、前記出力側回転部に駆動力が入力されたときに前記圧接カムから押圧力を受けて当該楔部材を前記ロック位置に変位させる第2フォロア部と
    を備える一方向継ぎ手。
  2. 前記不動リングの直径方向を径方向としたとき、前記圧接部は、前記第2フォロア部に対して径方向にずれており、
    さらに、前記圧接部の曲率半径は、前記第2フォロア部の曲率半径より大きい請求項1に記載の一方向継ぎ手。
  3. 前記不動リングの円周方向を周方向としたとき、前記楔部材を周方向両側から挟み込むことにより、当該楔部材の姿勢を保持する保持部を有するリテーナを備える請求項2に記載の一方向継ぎ手。
  4. 前記開放カムは、前記リテーナに設けられており、
    さらに、前記入力側回転部に駆動力が入力されたときに、前記リテーナが前記入力側突起部により押圧されることにより、前記開放カムが前記第1フォロア部を押圧する請求項3に記載の一方向継ぎ手。
  5. 前記出力側突起部及び前記圧接カムが前記出力側回転部に一体化されている請求項1ないし4のいずれか1項に記載の一方向継ぎ手。
JP2021191139A 2021-11-25 2021-11-25 一方向継ぎ手 Pending JP2023077736A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191139A JP2023077736A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 一方向継ぎ手
US17/989,018 US11680609B2 (en) 2021-11-25 2022-11-17 Unidirectional joint
CN202211446364.3A CN116164053A (zh) 2021-11-25 2022-11-18 单向接合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021191139A JP2023077736A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 一方向継ぎ手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023077736A true JP2023077736A (ja) 2023-06-06

Family

ID=86384501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021191139A Pending JP2023077736A (ja) 2021-11-25 2021-11-25 一方向継ぎ手

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11680609B2 (ja)
JP (1) JP2023077736A (ja)
CN (1) CN116164053A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3928762B2 (ja) 1999-07-13 2007-06-13 アスモ株式会社 モータ
US7022023B2 (en) * 2002-04-30 2006-04-04 Don Guo Integrated driveline flange torsional damper
US8117943B2 (en) * 2007-09-26 2012-02-21 Metavation, Llc Decoupled vibration damper
JP5545454B2 (ja) * 2012-02-17 2014-07-09 コニカミノルタ株式会社 回転ダンパー及び画像形成装置
US9303719B2 (en) * 2013-06-11 2016-04-05 Valeo Embrayages Powertrain mechanism for vehicles with internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20230160441A1 (en) 2023-05-25
US11680609B2 (en) 2023-06-20
CN116164053A (zh) 2023-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6665000B2 (ja) クラッチユニット
JP3436718B2 (ja) 車両用シートのロック機構
JP4009429B2 (ja) 逆入力防止クラッチ
WO2017018123A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2021054480A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2023077736A (ja) 一方向継ぎ手
WO2018042992A1 (ja) クラッチユニット
JP4438676B2 (ja) ノーバック装置
JP4541109B2 (ja) 逆入力防止クラッチ
JP2023083777A (ja) 一方向継ぎ手
US11512744B2 (en) Clutch apparatus
JP2014101973A (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JP2022126361A (ja) 逆入力遮断クラッチ付電動モータ
JP2022521047A (ja) 回転駆動アクチュエータ用の一回使用のジャミングのない停止モジュール
WO2016199750A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
WO2023153200A1 (ja) クラッチユニット
JP7068978B2 (ja) クラッチユニット
JP7509335B1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
KR102547463B1 (ko) 역입력 차단 클러치
JP2019065943A (ja) 小型構造の逆入力遮断クラッチ
JP2020502447A (ja) 自動車のトランスミッションに装備するためのトルク伝達モジュール
US11655862B2 (en) Rotation transmission state switching device
JP4604663B2 (ja) クラッチ
JP6989467B2 (ja) クラッチユニット
JP2023018310A (ja) 逆入力遮断クラッチ及びこれを備えるクラッチユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240411