JP2023073528A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023073528A
JP2023073528A JP2020069732A JP2020069732A JP2023073528A JP 2023073528 A JP2023073528 A JP 2023073528A JP 2020069732 A JP2020069732 A JP 2020069732A JP 2020069732 A JP2020069732 A JP 2020069732A JP 2023073528 A JP2023073528 A JP 2023073528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
section
unit
voltage
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020069732A
Other languages
English (en)
Inventor
航 白井
Wataru Shirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2020069732A priority Critical patent/JP2023073528A/ja
Priority to PCT/JP2021/011442 priority patent/WO2021205848A1/ja
Publication of JP2023073528A publication Critical patent/JP2023073528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体の種別に応じて、乾燥部がインクを乾燥させる速度を適切に制御できるため、無駄な電力消費を抑制できる。【解決手段】インクジェット記録装置600は、超音波センサー180と、判別部511と、画像形成部300と、乾燥部330と、電圧制御部512とを備える。超音波センサー180は、記録媒体Pに超音波Sを送受信する。判別部511は、記録媒体Pの種別を判別する。画像形成部300は、記録媒体Pにインクを塗布する。乾燥部330は、記録媒体Pに塗布されたインクを乾燥させる。電圧制御部512は、記録媒体Pの種別に基づいて、乾燥部330に供給する電圧Vを制御する。【選択図】図2

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。
インクジェット記録装置は、インクジェットヘッドが吐出したインクにより記録媒体に画像を形成する。
特開2019-45648号公報
インクジェット記録装置の場合、記録媒体にインクが塗布されるため、インクが乾燥する前に記録媒体が搬送ローラーを通過すると、搬送ローラーがインクにより汚損される可能性がある。また、記録媒体に塗布されたインクの乾燥し易さは、記録媒体の種別に依る。そのため、記録媒体の種別に依らずにインクを乾燥させると、無駄な電力を消費してしまう可能性がある。
本発明は、上記課題に鑑み、無駄な電力消費を抑制できるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
本発明に係るインクジェット記録装置は、超音波センサーと、判別部と、画像形成部と、乾燥部と、電圧制御部とを備える。前記超音波センサーは、記録媒体に超音波を送受信する。前記判別部は、前記記録媒体の種別を判別する。前記画像形成部は、前記記録媒体にインクを塗布する。前記乾燥部は、前記記録媒体に塗布された前記インクを乾燥させる。前記電圧制御部は、前記記録媒体の前記種別に基づいて、前記乾燥部に供給する電圧を制御する。
本発明のインクジェット記録装置によれば、記録媒体の種別に応じて、乾燥部がインクを乾燥させる速度を適切に制御できるため、無駄な電力消費を抑制できる。
本発明の実施形態1に係るインクジェット記録装置の構成を示す図である。 実施形態1に係るインクジェット記録装置の構成を示すブロック図である。 (a)~(c)は、実施形態1に係るインクジェット記録装置の超音波センサーを説明する図である。 (a)~(c)は、実施形態2に係るインクジェット記録装置の超音波センサーを示す図である。 実施形態3に係るインクジェット記録装置の乾燥部を示す図である。 (a)および(b)は、実施形態4に係るインクジェット記録装置の電圧制御部が制御する電圧の変化を示す図である。 実施形態4に係るインクジェット記録装置の電圧制御部が制御する電圧の変化を示す図である。 実施形態5に係るインクジェット記録装置の乾燥部を示す図である。 インクジェット記録装置の処理を示すフローチャートである。
(実施形態1)
以下、本発明の実施形態1について、図面を参照しながら説明する。なお、図中、同一または相当部分については同一の参照符号を付して説明を繰り返さない。本明細書では、X軸およびY軸は水平面に平行であり、Z軸は鉛直線に平行である。
図1を参照して、本発明の実施形態1に係るインクジェット記録装置600について説明する。図1は、インクジェット記録装置600の構成の一例を示す図である。本実施形態1は、本願のすべての実施形態に適用され得る。
図1に示されるように、インクジェット記録装置600は、装置筐体100と、給送部200と、インクジェット記録方式の画像形成部300と、搬送部400と、排出部500とを備える。
装置筐体100は、給送部200と、画像形成部300と、搬送部400と、排出部500とを内包する。排出部500は、装置筐体100から一部が表出している。
給送部200は、装置筐体100の内部の下方に配置されている。画像形成部300は、給送部200の上方に配置されている。搬送部400は、画像形成部300の一方側に配置されている。排出部500は、画像形成部300の他方側に配置されている。
給送部200は、装置筐体100に着脱自在の給紙カセット201と、給紙ローラー202と、ガイド板203とを備える。給紙ローラー202は給紙カセット201の一端側の上方に配置されている。ガイド板203は、給紙ローラー202と搬送部400との間に配置されている。
給送部200は、給紙カセット201の記録媒体Pを、後述する画像形成部300に向けて給送する。
給紙カセット201内には、複数の記録媒体Pが積み重ねられた状態で収納されている。給紙ローラー202は、給紙カセット201内の記録媒体Pを1枚ずつ取り出す。ガイド板203は、給紙ローラー202が取り出した記録媒体Pを搬送部400に案内する。
搬送部400は、略C字形の用紙搬送路401と、搬送ローラー対402と、レジストローラー対403と、ガイド板404とを備える。搬送ローラー対402は、用紙搬送路401の入口側に設けられている。レジストローラー対403は、用紙搬送路401の出口側に設けられている。ガイド板404は、レジストローラー対403と画像形成部300との間に配置されている。
搬送ローラー対402は、給送部200から給紙される記録媒体Pを挟んで用紙搬送路401に送出する。レジストローラー対403は、用紙搬送路401から供給される記録媒体Pの斜行補正を行う。そして、レジストローラー対403は、印字のタイミングと記録媒体Pの搬送とを同期させるために、記録媒体Pを一時待機させた後、記録媒体Pを印字タイミングに合わせてガイド板404に送出する。ガイド板404は、レジストローラー対403が送出した記録媒体Pを画像形成部300に案内する。
画像形成部300は、記録部310と、搬送ユニット320と、超音波センサー180と、乾燥部330とを備える。
記録部310は、ヘッドアッセンブリー312と、タンクユニット316とを備える。
ヘッドアッセンブリー312は、記録媒体Pの搬送方向の上流側から下流側に向けて並設された4色の記録ヘッド312K、312C、312M、312Yにより構成されている。
記録ヘッド312K、312C、312M、312Yの各々は、X軸方向に配列された複数のノズルを備える。ヘッドアッセンブリー312は、ライン型と称される。例えば、ライン型のヘッドアッセンブリー312は、装置筐体100に固定されている。
タンクユニット316は、記録媒体Pの搬送方向の上流側から下流側に向けて並設された、4色のインクタンク316K、316C、316M、316Yにより構成されている。
記録ヘッド312K、312C、312M、312Yの各々は、それぞれ個別のインク供給ポンプ(図示せず)を介して、対応する色のインクタンク316K、316C、316M、316Yの各々に連通している。
搬送ユニット320は、支持ローラー321と、駆動ローラー322と、1対のテンションローラー323と、搬送ベルト324と、吸引ユニット(図示せず)とを備える。
搬送ベルト324は無端状で、支持ローラー321、駆動ローラー322、およびテンションローラー323を囲むように張設されている。搬送ベルト324には、厚さ方向に貫通する複数の貫通孔(図示せず)が穿孔されている。
吸引ユニットの内部には、ファンや真空ポンプ等の吸引手段が配置されている。吸引手段を駆動すると、吸引ユニットの内部に負圧が発生する。負圧は、搬送ベルト324の複数の貫通孔を介して、搬送ベルト324の一方の面に支持された記録媒体Pに作用し、記録媒体Pが搬送ベルト324上に吸引される。
駆動ローラー322は、支持ローラー321に対して用紙搬送方向に間隔をおいて配置されている。駆動ローラー322は、記録媒体Pの搬送方向である第1方向および第1方向とは逆の第2方向に搬送ベルト324を回転させる。テンションローラー323は、支持ローラー321と駆動ローラー322との間の下方に配置され、搬送ベルト324にテンションを付与する。
ヘッドアッセンブリー312は、搬送ベルト324によって搬送される記録媒体Pにインクを吐出して、記録媒体Pの上に画像を形成する。
超音波センサー180は、発信部180aと、受信部180bとを有する。超音波センサー180は、記録媒体Pに超音波Sを発信し、反射波Sまたは透過波Sを受信する。
発信部180aは、記録媒体Pに超音波Sを発信する。受信部180bは、記録媒体Pの搬送経路に対して、発信部180aと同じ側に配置されてもよい。受信部180bは、記録媒体Pの搬送経路に対して、発信部180aと反対側に配置されてもよい。
受信部180bは、発信部180aと同じ側に配置される場合、超音波Sが記録媒体Pに反射した反射波Sを受信する。受信部180bは、発信部180aと反対側に配置される場合、超音波Sが記録媒体Pを透過した透過波Sを受信する。
超音波センサー180は、記録部310に対して、記録媒体Pの搬送方向上流側に配置されてもよい。
超音波センサー180は、記録部310に対して、記録媒体Pの搬送方向下流側であって、かつ、乾燥部330に対して、記録媒体Pの搬送方向上流側に配置されてもよい。
乾燥部330は、ガイド板334を備える。
乾燥部330は、記録媒体Pに気流を送風して、ヘッドアッセンブリー312から記録媒体P上に塗布されたインクを乾燥させる。
ガイド板334は、搬送ユニット320が送出した記録媒体Pを排出部500に案内する。
排出部500は、排出ローラー対501と、排出トレイ502とを備える。排出トレイ502は、装置筐体100に形成された排出口101から外部に突出するように装置筐体100に固定されている。
乾燥部330を通過した記録媒体Pは、排出ローラー対501によって排出口101の方向に移送され、排出トレイ502に案内されて、排出口101を介して装置筐体100の外部に排出される。排出ローラー対501は、「ローラー部」の一例に相当する。
次に、図2を参照して、実施形態1に係るインクジェット記録装置600の構成をさらに説明する。図2は、インクジェット記録装置600の構成を示すブロック図である。実施形態1は、本願のすべての実施形態に適用され得る。
図2に示されるように、インクジェット記録装置600は、超音波センサー180と、制御部150と、乾燥部330と、給送部200と、搬送部400と、画像形成部300と、排出部500とを備える。以下、図1で説明した構成、動作、および作用については、重複する説明を省略する。
超音波センサー180は、超音波Sを送受信する。記録媒体Pの厚さT、または、記録媒体Pの材質を判別するためである。
超音波センサー180は、発信部180aと、受信部180bとを含む。
発信部180aは、超音波Sを発信する。発信部180aの一例は、トランスデューサーである。
受信部180bは、超音波Sを受信する。受信部180bの一例は、トランスデューサーである。
受信部180bは、記録媒体Pを透過した透過波Sを受信する。
受信部180bは、記録媒体Pで反射した反射波Sを受信する。
超音波Sの受信レベルは、記録媒体Pの厚さTを示す。
超音波Sの受信レベルは、記録媒体Pの材質を示す。
制御部150は、インクジェット記録装置600の各構成要素の駆動を制御する。制御部150は、図2に示されるように、判別部511と、電圧制御部512とを含む。具体的には、図示しない記憶部に記憶された制御プログラムを制御部150が実行することにより、制御部150は、判別部511および電圧制御部512として機能する。
制御部150は、具体的には、CPU(Central Processing Unit)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)のようなプロセッサーを含む。そして、制御部150のプロセッサーは、図示しない記憶部に記憶されたコンピュータープログラムを実行することによって、インクジェット記録装置600の各部の動作を制御する。制御部150は電子回路で実現されてもよい。
判別部511は、記録媒体Pの種別を判別する。具体的には、判別部511は、超音波センサー180が発信した超音波Sと、受信した反射波Sまたは透過波Sとに基づいて、記録媒体Pの種別を判別する。種別は、具体的には、記録媒体Pの厚さT、記録媒体Pの材質を示す。
本実施形態によれば、記録媒体Pの種別に応じて、乾燥部330がインクを乾燥させる速度を適切に制御できるため、無駄な電力消費を抑制できる。
画像形成部300は、記録媒体Pにインクを塗布する。
乾燥部330は、記録媒体Pに塗布されたインクを乾燥させる。
乾燥部330は、ファン部75と、ヒーター部73とを含む。
ヒーター部73は、熱源となる。
ファン部75は、記録媒体Pに向けて気流を発生させる。
ファン部75は、ヒーター部73が発した熱を記録媒体Pに向けて送風する。
電圧制御部512は、乾燥部330に印加する電圧Vを制御する。具体的には、電圧制御部512は、ファン部75に印加する電圧Vを制御する。
本実施形態によれば、記録媒体Pの種別に応じて、ファン部75が発生させる気流量を適切に制御できるため、無駄な電力消費を抑制できる。
電圧制御部512は、ヒーター部73に印加する電圧Vを制御する。
本実施形態によれば、記録媒体Pの種別に応じて、ヒーター部73に印加する電圧Vを制御することによって、ヒーター部73から生じる熱を適切に制御できるため、無駄な電力消費を抑制できる。具体的には、後述するように、記録媒体Pが薄紙P1である場合、記録媒体Pが厚紙P2である場合よりも、ヒーター部73に印加する電圧Vを抑制できる。
排出ローラー対501は、インクが塗布された記録媒体Pを搬送する。
乾燥部330は、排出ローラー対501に対して記録媒体Pの搬送方向上流側に配置される。
本実施形態によれば、排出ローラー対501が記録媒体Pを搬送する前に、記録媒体Pに塗布されたインクを好適に乾燥させることができる。
次に、図2に加え、図3(a)~(c)を参照して、超音波センサー180を具体的に説明する。図3(a)~(c)は、実施形態1に係るインクジェット記録装置600の超音波センサー180を説明する図である。図3(a)~(c)は、記録媒体Pが紙である場合に適用され得る。
図3(a)は、記録媒体Pが薄紙P1である場合の超音波センサー180の構成を示す。図3(a)において、発信部180aは、薄紙P1の表面側に配置される。受信部180bは、薄紙P1の裏面側に配置される。つまり、発信部180aと、受信部180bとは、薄紙P1の搬送経路に対して、互いに反対側に配置されていればよい。
図3(b)は、記録媒体Pが厚紙P2である場合の超音波センサー180の構成を示す。図3(a)において、発信部180aは、厚紙P2の表面側に配置される。受信部180bは、厚紙P2の裏面側に配置される。つまり、発信部180aと、受信部180bとは、厚紙P2の搬送経路に対して、互いに反対側に配置されていればよい。
図3(a)および(b)では、超音波Sの強度を矢印の太さで表す。
超音波S1は、記録媒体Pを透過することにより強度が減衰し、透過波S2となる。図3(a)に示すように、透過波S2は、受信部180bに受信される。
判別部511は、受信部180bに受信された透過波S2の電圧V1に基づいて、記録媒体Pの種別を判別する。つまり、判別部511は、記録媒体Pが厚さT1の薄紙P1であることを判別する。
超音波S1は、記録媒体Pを透過することにより強度が減衰し、透過波S3となる。図3(b)に示すように、透過波S3は、受信部180bに受信される。
透過波S3の電圧V2(強度)は、図3(a)に示す電圧V1よりもさらに小さい。
判別部511は、受信部180bに受信された透過波S3の電圧V2に基づいて、記録媒体Pの種別を判別する。つまり、判別部511は、記録媒体Pが厚さT2(>T1)の厚紙P2であることを判別する。
本実施形態によれば、判別部511は、受信部180bが受信した透過波の電圧に基づいて、記録媒体Pの種別が薄紙P1であるか、厚紙P2であるかを判別できる。
(実施形態2)
次に、図2に加え、図4(a)~(c)を参照して、実施形態2に係る超音波センサー180を説明する。図4(a)~(c)は、実施形態2に係るインクジェット記録装置600の超音波センサー180を説明する図である。実施形態2は、すべての実施形態に適用され得る。
図4(a)は、超音波センサー180の構成を示す。図4(a)において、発信部180aは、記録媒体Pの表面側に配置される。受信部180bは、記録媒体Pの表面側に配置される。つまり、発信部180aと、受信部180bとは、記録媒体Pの搬送経路に対して、同じ側に配置されていればよい。
超音波S1は、記録媒体Pが搬送経路に搬送されていない間、反射しない。そのため、図4(a)に示すように、超音波S4が受信部180bに受信されない。
判別部511は、受信部180bに受信された反射波S5の電圧Vに基づいて、記録媒体Pの種別を判別する。
(実施形態3)
次に、図2に加え、図5を参照して、実施形態3に係る乾燥部330の詳細構成を説明する。図5は、実施形態3に係るインクジェット記録装置600の乾燥部330を示す図である。実施形態3は、本願のすべての実施形態に適用され得る。
図5に示すように、乾燥部330は、ヒーター部73と、ファン部75と、ハウジング77とを含む。
ハウジング77は、温風吹出口を有する筒状の部材であって、ヒーター部73と、ファン部75とを収容する。ヒーター部73は、熱源となるセラミックヒーター79と、セラミックヒーター79の周囲に設けられたフィン81とを有する。ヒーター部73は、ファン部75の送風方向の下流側に配置されている。乾燥部330は、ファン部75から送風される気流がヒーター部73を通過することで加熱されて、温風を発生する。
ガイド板334は、第1ガイド板85と、第2ガイド板87とを備える。
第1ガイド板85は、乾燥部330の側に配置され、第2ガイド板87は、第1ガイド板85から記録媒体Pが通過可能な隙間を隔てて、第1ガイド板85に対向している。第1ガイド板85および第2ガイド板87の各々は、矩形の形状を有する。第1ガイド板85は、乾燥部330からの温風の取入口85aを有する。第2ガイド板87は、取入口85aに対向する位置に開口部87aを有する。温風は、取入口85aを通って記録媒体Pの印字面に吹き付けられる。
本実施形態によれば、記録媒体Pに塗布されたインクが、乾燥部330によって好適に乾燥される。
(実施形態4)
次に、図2に加え、図6(a)および(b)、図7を参照して、電圧制御部512の制御について説明する。図6(a)および(b)は、実施形態4に係るインクジェット記録装置600の電圧制御部512が制御する電圧Vの変化を示す図である。図7は、実施形態4に係るインクジェット記録装置600の電圧制御部512が制御する電圧Vの変化を示す図である。実施形態4は、本願のすべての実施形態に適用され得る。
図2において説明したように、電圧制御部512は、記録媒体Pの種別に基づいて、乾燥部330に供給する電圧Vを制御する。すなわち、電圧制御部512は、ファン部75に印加する電圧Vを制御する。電圧制御部512は、ヒーター部73に印加する電圧Vを制御する。
図6(a)は、記録媒体Pが紙である場合において、ファン部75に印加する電圧VF1を一定にし、ヒーター部73に印加する電圧VHを変更する実施形態を示す。一般に、薄紙P1は、インクの染み込む量が少なく、乾燥し易いのに対し、厚紙P2は、インクの染み込む量が多く、乾燥しにくい。
そのため、判別部511が、記録媒体Pの種別を薄紙P1であると判別した場合、電圧制御部512は、ヒーター部73に電圧VH1の電圧を印加する。
判別部511が、記録媒体Pの種別を厚紙P2であると判別した場合、電圧制御部512は、厚紙P2のインクを早急に乾燥させるため、ヒーター部73に電圧VH2の電圧を印加する。電圧VH2は、電圧VH1よりも大きい。
図6(b)は、ヒーター部73に印加する電圧VH3を一定にし、ファン部75に印加する電圧VFを変更する実施形態を示す。
判別部511が、記録媒体Pの種別を薄紙P1であると判別した場合、電圧制御部512は、ファン部75に電圧VF3の電圧を印加する。
判別部511が、記録媒体Pの種別を厚紙P2であると判別した場合、電圧制御部512は、厚紙P2のインクを早急に乾燥させるため、ファン部75に電圧VF3の電圧を印加する。電圧VH3は、電圧VH2よりも大きい。
図7は、記録媒体PがOHPシートP3である場合において、ヒーター部73への電圧の印加を停止し、ファン部75に電圧を印加する実施形態を示す。一般に、OHPシートP3は、樹脂で形成されているため、インクが染み込みにくく、乾燥しにくい。さらに、OHPシートP3は、熱に弱い。
そのため、判別部511が、記録媒体Pの種別をOHPシートP3であると判別した場合、電圧制御部512は、ヒーター部73への電圧の印加を停止し、電圧VH1の電圧を印加するOHPシートP3のインクを早急に乾燥させるため、ファン部75に電圧VF4の電圧を印加する。例えば、超音波センサーとあわせてインク非吐出領域において光学センサーを利用することで、記録媒体Pの種別がOHPシートP3であると判別してもよい。
本実施形態によれば、記録媒体Pの種別に応じて、電圧制御部512は、ヒーター部73に電圧を印加し、または停止することができる。記録媒体Pの種別に応じて、電圧制御部512は、ファン部75に印加する電圧VF4を制御できる。
(実施形態5)
次に、図8を参照して、実施形態5に係るインクジェット記録装置600の乾燥部330を説明する。図8は、実施形態5に係るインクジェット記録装置600の乾燥部330を示す図である。実施形態5は、本願のすべての実施形態に適用され得る。
図8において、乾燥部330は、乾燥部330aと、乾燥部330bとを含む。ただし、乾燥部330は、単一の乾燥部330であってもよい。
排出ローラー対501は、排出ローラー対501aと、排出ローラー対501bとを含む。ただし、排出ローラー対501は、単一の排出ローラー対501であってもよい。
記録部310(図1)によりインクが塗布された記録媒体Pは、インクが乾燥していない状態のまま、排出ローラー対501で搬送されることがある。そのため、インクにより排出ローラー対501が汚損されることがある。
一方、排出ローラー対501が記録媒体Pと接触する斜線部分以外は、インクが乾燥していなくても、排出ローラー対501が汚損されるという問題は生じない。
従って、乾燥部330は、少なくとも、排出ローラー対501が記録媒体Pと接触する斜線部分のインクを乾燥できればよい。
実施形態5では、乾燥部330は、排出ローラー対501に対して、記録媒体Pの搬送方向上流側に配置される。
排出ローラー対501は、主走査方向の長さL1で記録媒体Pに接する。乾燥部330から送風される気流は、記録媒体PのエリアAでインクに吹きかかる。エリアAの主走査方向の幅L2は、排出ローラー対501の主走査方向の長さL1以上であることが好適である。
本実施形態によれば、乾燥部330は、排出ローラー対501が記録媒体Pを搬送する前に、記録媒体Pに塗布されたインクを好適に乾燥させることができる。
次に、図9を参照して、制御部150の動作について説明する。図9は、制御部150の動作の一例を示すフローチャートである。図9に示すように、処理は、ステップS10~ステップS24を含む。具体的には次の通りである。
ステップS10において、給送部200は、記録媒体Pを給送する。処理は、ステップS12に進む。
ステップS12において、搬送部400は、記録媒体Pを搬送する。処理は、ステップS14に進む。
ステップS14において、画像形成部300は、記録媒体Pにインクを塗布する。処理は、ステップS16に進む。
ステップS16において、発信部180aは、超音波Sを発信する。処理は、ステップS18に進む。
ステップS18において、受信部180bは、記録媒体Pを透過した透過波Sを受信する。または、受信部180bは、記録媒体Pを反射した反射波Sを受信する。処理は、ステップS20に進む。
ステップS20において、判別部511は、記録媒体Pの種別を判別する。処理は、ステップS22に進む。
ステップS22において、電圧制御部512は、乾燥部330に印加する電圧Vを制御する。処理は、ステップS24に進む。
ステップS24において、排出部500は、記録媒体Pを排出トレイ502に排出する。そして、処理は終了する。
以上、図面を参照しながら実施形態について説明した。ただし、本発明は、上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。図面は、理解し易くするために、それぞれの構成要素を主体に模式的に示しており、図示された各構成要素の厚み、長さ、個数等は、図面作成の都合上から実際とは異なる場合がある。また、上記の実施形態で示す各構成要素の形状、寸法等は一例であって、特に限定されるものではなく、本発明の構成から実質的に逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明は、インクジェット記録装置の分野に利用可能である。
73 ヒーター部
75 ファン部
100 装置筐体
150 制御部
180 超音波センサー
180a 発信部
180b 受信部
200 給送部
300 画像形成部
330 乾燥部
400 搬送部
500 排出部
511 判別部
512 電圧制御部
600 インクジェット記録装置

Claims (8)

  1. 記録媒体に超音波を送受信する超音波センサーと、
    前記記録媒体の種別を判別する判別部と、
    前記記録媒体にインクを塗布する画像形成部と、
    前記記録媒体に塗布された前記インクを乾燥させる乾燥部と、
    前記記録媒体の前記種別に基づいて、前記乾燥部に供給する電圧を制御する電圧制御部と
    を備える、インクジェット記録装置。
  2. 前記乾燥部は、
    前記記録媒体に向けて気流を発生させるファン部
    を含み、
    前記電圧制御部は、前記ファン部に印加する電圧を制御する、請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記乾燥部は、
    熱源となるヒーター部
    をさらに含み、
    前記ファン部は、前記ヒーター部が発した熱を前記記録媒体に向けて送風し、
    前記電圧制御部は、さらに、前記ヒーター部に印加する電圧を制御する、請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記インクが塗布された前記記録媒体を搬送する搬送部をさらに備え、
    前記搬送部は、搬送ローラーを含み、
    前記乾燥部は、前記搬送ローラーに対して前記記録媒体の搬送方向上流側に配置される、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記超音波センサーは、
    前記超音波を発信する発信部と、
    前記記録媒体に発信された前記超音波を受信する受信部と
    を含む、請求項1~請求項4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記受信部は、前記記録媒体を透過した透過波を受信する、請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記受信部は、前記記録媒体を反射した反射波を受信する、請求項5に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記超音波の受信レベルは、前記記録媒体の厚さを示す、請求項5に記載のインクジェット記録装置。
JP2020069732A 2020-04-08 2020-04-08 インクジェット記録装置 Pending JP2023073528A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069732A JP2023073528A (ja) 2020-04-08 2020-04-08 インクジェット記録装置
PCT/JP2021/011442 WO2021205848A1 (ja) 2020-04-08 2021-03-19 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069732A JP2023073528A (ja) 2020-04-08 2020-04-08 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023073528A true JP2023073528A (ja) 2023-05-26

Family

ID=78023937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069732A Pending JP2023073528A (ja) 2020-04-08 2020-04-08 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023073528A (ja)
WO (1) WO2021205848A1 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6203151B1 (en) * 1999-06-08 2001-03-20 Hewlett-Packard Company Apparatus and method using ultrasonic energy to fix ink to print media
JP2004219856A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Canon Inc 画像形成装置
JP2006305918A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Canon Finetech Inc インクジェット記録装置、及び記録方法
JP6248885B2 (ja) * 2014-09-30 2017-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6663159B2 (ja) * 2014-11-27 2020-03-11 キヤノン株式会社 記録材の種別を判別する判別装置および画像形成装置
JP2019105002A (ja) * 2017-12-13 2019-06-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット捺染装置およびインクジェット捺染方法
JP7086753B2 (ja) * 2018-03-30 2022-06-20 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021205848A1 (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8382276B2 (en) Inkjet recording apparatus
US8721064B2 (en) Printing apparatus
JP2009202459A (ja) 記録装置
US20140184716A1 (en) Conveyor device and image forming apparatus
US11027562B2 (en) Positive pressure plenum system for transport belts in a printing device
JP2023073528A (ja) インクジェット記録装置
JP7147453B2 (ja) 用紙搬送装置およびインクジェット画像形成装置
JP7347116B2 (ja) 画像形成装置
JP2015196577A (ja) 搬送装置、及びインクジェット記録装置
JP2013086457A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP2010000711A (ja) 印刷装置
JP2007331239A (ja) 液滴吐出装置
JP4720925B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2010069708A (ja) 液滴吐出装置
JP2001171188A (ja) 画像形成装置
JP2010069782A (ja) 画像記録装置
JP2022131388A (ja) インクジェット記録装置
JP6361574B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の記録媒体端部位置検出方法
JP2022151034A (ja) 乾燥装置及び画像形成システム
JP7319138B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2013086456A (ja) プリント装置及び乾燥装置の制御方法
JP2022121194A (ja) 画像形成システム及び制御方法
JP2003291440A (ja) 画像記録装置
JP2022127044A (ja) 用紙検出装置
JP2016204100A (ja) 画像形成装置