JP2023006153A - 回転検出装置及び撮像装置 - Google Patents

回転検出装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023006153A
JP2023006153A JP2021108597A JP2021108597A JP2023006153A JP 2023006153 A JP2023006153 A JP 2023006153A JP 2021108597 A JP2021108597 A JP 2021108597A JP 2021108597 A JP2021108597 A JP 2021108597A JP 2023006153 A JP2023006153 A JP 2023006153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic sensor
magnet
magnetic
soft magnetic
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021108597A
Other languages
English (en)
Inventor
幸和 氏兼
Yukikazu Ujikane
浩二 増田
Koji Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021108597A priority Critical patent/JP2023006153A/ja
Priority to US17/542,374 priority patent/US11784644B2/en
Publication of JP2023006153A publication Critical patent/JP2023006153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/015Arrangements for indicating the position of a controlling member
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/06Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only
    • G05G5/065Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member for holding members in one or a limited number of definite positions only using a spring-loaded ball
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/965Switches controlled by moving an element forming part of the switch
    • H03K17/97Switches controlled by moving an element forming part of the switch using a magnetic movable element
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/94057Rotary switches
    • H03K2217/94068Rotary switches with magnetic detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Abstract

【課題】回転部材の回転量の検出精度を向上した回転検出装置及びそれを備えた撮像装置を提供する。【解決手段】回転部材と、回転部材の回転に伴って回転する磁石と、磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第1の磁気センサと、第1の磁気センサに対して、第1の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材及び第2の軟磁性部材と、を備え、磁石の回転軸は磁石を通る。【選択図】図10

Description

本開示は、デジタルカメラ等の電子機器に配置可能な回転検出装置に関する。
特許文献1には、磁石と共に回転する回転部材としてのダイヤルの回転量を検出する回転ダイヤル装置が開示されている。この回転ダイヤル装置は高い防滴性能、及び、長寿命を有する。
特開2016-46024号公報
しかしながら、回転検出装置が回転部材の回転量を誤検出することがあり、検出精度を向上させることが求められている。
本開示は、回転部材の回転量の検出精度を向上した回転検出装置及びそれを備えた撮像装置を提供する。
本開示に係る回転検出装置は、回転部材と、回転部材の回転に伴って回転する磁石と、磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第1の磁気センサと、第1の磁気センサに対して、第1の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材及び第2の軟磁性部材と、を備え、磁石の回転軸は磁石を通る。
本開示に係る回転検出装置は、回転部材と、回転部材の回転に伴って回転する磁石と、磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第1の磁気センサと、磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第2の磁気センサと、第1の磁気センサに対して、第1の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材及び第2の軟磁性部材と、第2の磁気センサに対して、第2の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第3の軟磁性部材及び第4の軟磁性部材と、を備える。磁石の回転軸は磁石を通り、第1の磁気センサの検出方向と第2の磁気センサの検出方向とが交差する。
本開示に係る撮像装置は、上述した回転検出装置を備える。
本開示によれば、回転部材の回転量の検出精度を向上した回転検出装置及びそれを備えた撮像装置を提供することができる。
本開示の一実施の形態におけるカメラボディの背面斜視図 カメラボディの回転ダイヤルの分解斜視図 回転ダイヤルの増速機構と回転検出の方法を説明するための上面図 磁気センサによる一般的な回転検出原理を説明するための模式図 磁気センサによる一般的な回転検出原理を説明するための模式図 磁気センサの検出面を説明する説明図 磁石及び磁石ホルダーと磁気検出部の位置関係を示す下面図 磁石及び磁石ホルダーと磁気検出部の位置関係を示す下面図 磁石及び磁石ホルダーと磁気検出部の位置関係を示す下面図 磁気センサとシートを示す下面図 図10のXI-XI矢視断面図 正常な磁石を回転させたときの磁気検出部の出力信号を示す説明図 従来における異常な磁石を回転させたときの磁気検出部の出力信号を示す説明図 実施の形態における異常な磁石を回転させたときの磁気検出部の出力信号を示す説明図 変形例における磁気センサとシートを示す下面図 変形例における磁気センサとシートを示す下面図 変形例における磁気センサとシートを示す下面図 変形例における磁気センサと軟磁性部材とを示す下面図 図18のXIX-XIX矢視断面図 正常な磁石の磁場の方向を説明する縦断面図 異常な磁石の磁場の方向を説明する縦断面図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
まず、本開示の回転検出装置の課題について、図20及び図21を参照して、詳細に説明する。図20は、正常な磁石101の磁場の方向を説明する縦断面図である。図21は、異常な磁石101aの磁場の方向を説明する縦断面図である。
図20に示すように、正常な磁石101の磁場は、厚み方向の中央部から磁束がN極からS極に向けて発生している。例えば、磁気センサ103が磁石101の下方に配置され、この磁束を検出できるように検出方向を揃えて配置されている。
しかしながら、このように配置しても、磁気センサ103が磁石101の磁束を検出できない場合が発見された。発明者らが、原因を調べたところ、検出不良の場合、図21のように、磁石101aの磁束の方向が正常な磁石101に比べてずれていることが新たに知見された。図21では、例えば、磁束の方向が磁石101aの厚み方向にずれている。このような異常な磁石101aが用いられた場合、磁気センサ103の検出方向に磁束が通過しない状態が発生し、それによって、本来検出され磁石101aの回転位置が検出されなくなる。
以下の実施の形態では、このような異常な磁石101aを用いた場合でも、回転量の検出精度を向上した回転検出装置を説明する。また、以下の実施の形態では、本開示に係る回転検出装置が実装された機器として、デジタルカメラを例に挙げて説明する。
(実施の形態)
〔1-1.全体構成〕
図1は、実施の形態にかかるデジタルカメラ1の後方の斜視図である。図1では、交換レンズが外されたカメラボディ10を示しており、交換レンズは図示していない。実施の形態に係るカメラボディ10は、レリーズボタン12と、EVF(Electronic View Finder)13と、モニタ14と、ケース15と、回転ダイヤルユニット20を有する。
以下の説明では、デジタルカメラの天面側を上方(Z軸正の方向)と称する。また、以下の説明では、上方とは反対の方向を下方(Z軸負の方向)と称する。
レリーズボタン12は、半押し状態と全押し状態の二段階押下式釦である。レリーズボタン12が使用者により半押しされると、デジタルカメラは撮影条件を決定する。続いて、レリーズボタン12が、使用者により全押しされると、デジタルカメラは、撮影処理を
行う。デジタルカメラは、全押しのタイミングに、交換レンズを通じて撮像素子に結像された画像データを静止画としてメモリカード等に記録する。
EVF13は、撮像素子により所得された画像等を表示するデバイスである。EVF13の近傍には接眼検知部が備えられており、デジタルカメラは、接眼検知部の検知結果に応じて、画像をEVF13に表示させるかモニタ14に表示させるかを選択する。
モニタ14は、撮像素子により取得された画像等を表示するデバイスである。モニタ14及びEVF13には、撮像素子により取得された画像の他に、シャッタースピードや絞り値等の撮影条件を表示することができる。
ケース15は、カメラボディ10の各要素を外周面または内部に保持する。筐体は、金属や樹脂で成形され、カメラボディ10内部に水や埃が進入することを防ぐ。
回転ダイヤルユニット20は、カメラボディ10の背面に配置される回転操作系である。回転ダイヤルユニット20は、シャッタースピードや絞り値を調整するための回転式の操作手段である。使用者が回転ダイヤルユニット20を回転操作することで、所望のシャッター速度や絞りの値を設定可能である。本実施の形態の回転ダイヤルユニット20は、リアダイヤルとも称される。回転ダイヤルユニット20の回転方向及び回転量は、回転検出装置30(図2等参照)により検出される。
〔1-2.回転検出装置〕
図2は、実施の形態に係る回転ダイヤルユニット20及び回転検出装置30の分解斜視図である。回転ダイヤルユニット20はダイヤル21、クリックプレート22、クリックボール23、クリックばね24、ダイヤルホルダー25、及び抜け止め部27を有する。回転検出装置30は、磁石ホルダー26、基板31、磁気検出部32及びシート33を有する。まず、回転ダイヤルユニット20の各構成要素について説明する。
ダイヤル21は、略円筒形に形成されている。ダイヤル21の下方には、ダイヤルホルダー25に形成されたダイヤル軸受25aに挿通する突起(軸)が形成されている。ダイヤル21は、ダイヤルホルダー25に対して、A1軸周りに回転可能である。ダイヤル21の外周面には、複数の突起が形成されており、使用者が回転ダイヤルユニット20を回転操作する際の滑り止めの役割を果たす。
クリックプレート22は、金属等で形成された板状の部材である。クリックプレート22の周上には、クリック溝22aが形成されている。クリック溝22aは滑らかな凹凸形状となっている。クリックプレート22の下方には、第1のギヤ22bが保持されており、第1のギヤ22bはダイヤル21と一体にA1軸周りに回転する。クリックプレート22の周上には位置決め用の突起22cが形成されており、ダイヤル21の内側の溝と係合する。なお、第1のギヤ22bは、クリックプレート22と一体に形成されていても構わない。
クリックボール23は、球状の部材である。クリックボール23は、ダイヤルホルダー25に形成されたばね保持部25b内でクリックばね24によって上方に付勢されている。
クリックばね24は、弾性を有する部材である。クリックばね24は、ダイヤルホルダー25に形成されたばね保持部25b内でクリックボール23を上方に付勢する。
ダイヤルホルダー25は、樹脂等で成形された略円筒状の部材である。ダイヤルホルダー25の内部には、ダイヤル軸受25a、ばね保持部25b、ギヤ台板25cが形成されている。ダイヤル軸受25aは、略円筒状に中空形成されている。ダイヤル軸受25aは、ダイヤル21に形成された軸を挿通保持する。ばね保持部25bは、略円筒状に中空形成されている。ばね保持部25bは、内部でクリックばね24及びクリックボール23を保持する。ばね保持部25bは、クリックばね24及びクリックボール23を保持するのに十分な高さで形成されており、クリックボール23がばね保持部25bの外側に出てしまうことを防ぐ。ギヤ台板25cは、ダイヤルホルダー25内に略円筒形状に形成され、磁石ホルダー26を回転軸であるA2軸周りに回転可能に保持する。ギヤ台板25cは、ダイヤル軸受25aと対向する面の一部に切欠部25dを有する。切欠部25dから、後述する第2のギヤ26aが一部露出する。
抜け止め部27は、中央に凹部を有する、略円筒状の部材である。抜け止め部27は、中央に形成された凹部がダイヤル21の軸と係合した後、下方から螺着される。
次に、回転検出装置30の各構成要素について説明する。
磁石ホルダー26は、樹脂等で成形された略円筒形状の部材である。磁石ホルダー26は、上方に第2のギヤ26aを一体的に保持する。磁石ホルダー26は、下方に磁石26bを一体的に保持する。磁石26bの保持は、たとえば両面テープ等を用いて貼り付けることで実現できる。第2のギヤ26aがA2軸周りに回転することで、磁石ホルダー26及び磁石26bが一体となって回転する。磁石ホルダー26の下方には、磁石26bの位置決め用の切欠き等が形成されている。なお、第2のギヤ26aは磁石ホルダー26と一体に形成されてもよい。
基板31は、片面或いは両面に電気回路が形成されている。基板31の下部には磁気検出部32が、例えば、半田実装により固定されている。磁気検出部32は、磁場(磁界)の大きさや方向を計測するセンサであり、磁気抵抗効果素子等で実現できる。基板31には、磁気検出部32から得られる検出信号を、デジタルカメラの制御部に伝達するための回路が形成されている。
次に、各構成要素の配置関係について説明する。
ダイヤル21の下方に形成された軸はダイヤル軸受25aに係合する。ダイヤル21は、ダイヤル軸受25aに挿通した状態で抜け止め部27に螺着される。これによりダイヤル21はダイヤルホルダー25に対し回転自在に保持される。
ダイヤル21にはクリックプレート22が保持される。突起22cがダイヤル21に形成された溝(非図示)に嵌まり込むため、クリックプレート22とダイヤル21との間で位相のずれが生じることを抑制する。すなわち、クリックプレート22は、ダイヤル21と一体となってA1軸周りに回転する。
ダイヤルホルダー25は壁部(図示省略)に保持される。これにより、ダイヤルホルダー25は壁部に対して回転することが規制される。
クリックボール23はクリックばね24により上側へ付勢され、クリックプレート22に形成されたクリック溝22aへ接触する。クリック溝22aは滑らかな凹凸形状となっており、使用者がダイヤル21を回転させた際にはクリックボール23がこの溝に沿って移動する。これにより使用者にクリック感触を与える。
次に図2及び図3を参照する。図3は実施の形態に係る回転ダイヤルの増速機構と回転検出の方法を説明するための上面図である。
ダイヤルホルダー25はギヤ台板25cを有し、ギヤ台板25cには切欠部25dと、下方に延びるギヤ回転軸とが形成されている。磁石ホルダー26は、ギヤ回転軸を中心に、A2軸周りに回転する。切欠部25dにおいて第2のギヤ26aが一部ギヤ台板25cから露出し、第1のギヤ22bと第2のギヤ26aが噛み合う。これにより、第1のギヤ22bの回転に伴って第2のギヤ26aが回転する。
磁石ホルダー26はダイヤルホルダー25に回転自在に保持される。磁石ホルダー26の上方には第2のギヤ26aが形成されている。磁石ホルダー26は磁石26bを一体保持する。これにより、第2のギヤ26aの回転と共に、磁石26bが回転する。
実施の形態では、磁気検出部32は、第1の磁気センサ32a及び第2の磁気センサ32bを備える。第1の磁気センサ32a及び第2の磁気センサ32bとして、例えば、磁気抵抗素子(MR:Magneto Resistive)を用いているが、ホール素子を用いてもよい。第1の磁気センサ32a及び第2の磁気センサ32bのそれぞれの中心と、A2軸とを結ぶ直線(一点鎖線)は、45度の傾斜角を有している。すなわち、第1の磁気センサ32aと第2の磁気センサ32bはそれぞれの検出方向が回転軸Yを中心に45度傾いた位置関係で配置される。
また、実施の形態では第1の磁気センサ32aと第2の磁気センサ32bを同一平面上に配置されており、第1の磁気センサ32aと第2の磁気センサ32bのそれぞれの検出方向が同一平面内で交差する。ここで、同一平面上に配置とは、第1の磁気センサ32aと第2の磁気センサ32bとが完全に同一平面上に位置している場合だけでなく、第1の磁気センサ32aと第2の磁気センサ32bとがZ軸方向にいくらかずれて配置されている場合も含む。例えば、磁気センサの厚み程度のずれがある場合も含まれる。第1の磁気センサ32aと第2の磁気センサ32bは、それぞれ、磁石26bの回転中心A2から離れた位置に配置される。これにより、回転検出装置30は、A2軸方向の厚さを薄く形成することが可能となる。また、第1の磁気センサ32a及び第2の磁気センサ32bは、それぞれ、磁石26bに対して、磁石26bの回転面と直交する方向に離間して配置されている。
次に、図4及び図5を参照する。図4及び図5は実施の形態で使用する第1及び第2の磁気センサ32a、32bによる一般的な回転検出の原理を説明するための模式図である。本実施の形態では磁気センサの検出方向を検出回路がON信号を出力する磁束の方向であると定義する。第1及び第2の磁気センサ32a、32bには検出方向が存在し、例えば、第1及び第2の磁気センサ32a、32bは、それぞれ、第1及び第2の磁気センサ32a、32bのそれぞれの検出方向が磁石26bの回転する平面と平行になるように配置されている。図4に示すように、第1及び第2の磁気センサ32a、32bは、それぞれ、検出方向に平行な磁束が印加された際にON信号の出力が生じ、図5に示すように、検出方向に垂直な磁束が印加された際には出力がなくなる(OFF信号)。また、1個の磁気センサでは90度刻みでの磁束の向きの変化を検出することしかできない。
このように、1個の磁気センサにより検出可能な磁束の向きの変化は90度刻みであるが、図3に示すように、実施の形態において2つの第1及び第2の磁気センサ32a、32bのそれぞれの検出方向を45度傾けて配置することで、45度刻みでの磁石26bの回転検出が可能になる。磁石26bは磁石ホルダー26に一体的に保持されており、磁石ホルダー26に形成されている第2のギヤ26aは第1のギヤ22bと1:2のギヤ比で噛み合っている。すなわち、第1のギヤ22bが有する歯数は、第2のギヤ26aが有する歯数の2倍である。これにより、第1のギヤ22bを一体的に保持しているダイヤル21は磁石26bが45度回転した際に22.5度回転する。すなわち、本構成により2個の磁気センサはダイヤル21の回転を22.5度刻みで検出することが可能である。
なお、第1及び第2の磁気センサ32a、32bは、図6に示すように、磁束を検出する検出回路32dを有する磁気抵抗素子である。検出回路32dは、例えば、4つの抵抗パターンを有し、電流方向に対して垂直方向の磁界の場合に抵抗が変化する。抵抗の変化による電位差を閾値と比較することで、センサのON信号またはOFF信号を出力する。
図7~図9は、磁石26b及び磁石ホルダー26と磁気検出部32の位置関係を示す下面図である。図7において、磁石ホルダー26及び磁石26bが初期位置、例えば、回転量0°の位置にあるとき、磁石26bの磁束は、第1及び第2の磁気センサ32a、32bの両方の検出方向と交差するので、第1及び第2の磁気センサ32a、32bからの出力信号はOFF信号である。
図8は、磁石ホルダー26及び磁石26bが初期位置から45°回転した状態である。回転量が45°の場合、磁石26bの磁束は、第1の磁気センサ32aの検出方向と交差し、第2の磁気センサ32bの検出方向の範囲内に含まれる。したがって、第1の磁気センサ32aからの出力信号はOFF信号であり、第2の磁気センサ32bからの出力信号はON信号である。
図9は、磁石ホルダー26及び磁石26bが初期位置から90°回転した状態である。回転量が90°の場合、磁石26bの磁束は、第1及び第2の磁気センサ32a、32bの検出方向の範囲内に含まれる。したがって、第1及び第2の磁気センサ32a、32bからの出力信号は両方ともON信号である。このようにして、第1及び第2の磁気センサ32a、32bからの出力信号の組み合わせにより、磁石ホルダー26及び磁石26bの回転量が45°ごとに検出することができる。
〔1-3.軟磁性部材〕
次に、図10及び図11を参照して、第1及び第2の磁気センサ32a、32bを囲むシート33について説明する。図10は、磁気センサとシート33を示す下面図である。図11は、図10のXI-XI矢視断面図である。シート33には、磁束の方向を揃える軟磁性部材が配置されている。
シート33は、例えば、4辺を有する略矩形形状であるが、円形形状や、三角形状等他の形状でもよい。シート33は、中央部に開口部33bを有し、シート33の外縁33aから開口部33bに向けてスリット33cが形成されている。シート33は、例えば、樹脂製である。シート33の開口部33bには、第1及び第2の磁気センサ32a、32bが配置されている。
第1の軟磁性部材41が第1の磁気センサ32aの検出方向の一方側に配置されている。第2の軟磁性部材43が第1の磁気センサ32aの検出方向の他方側に配置されている。第1及び第2の軟磁性部材41、43は、第1の磁気センサ32aの周囲の磁束の方向を揃える。これによって、第1の磁気センサ32aがON信号を出力する際の磁束を補うことができる。第1及び第2の軟磁性部材41、43は、保磁力が小さく透磁率が大きい材料部材であり、例えば、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ、センダスト、パーメンジュール、ソフトフェライト、アモルファス磁性合金、ナノクリスタル磁性合金等である。
第1の軟磁性部材41と第2の軟磁性部材43とは、シート33上において第1の磁気センサ32aの検出方向に対向して配置され、第1の軟磁性部材41と第2の軟磁性部材43との間に第1の磁気センサ32aが配置されている。これにより、第1の軟磁性部材41から第2の軟磁性部材43へ、または、第2の軟磁性部材43から第1の軟磁性部材41へ、揃えられた磁束を第1の磁気センサ32aが検出することができ、検出精度を向上させることができる。
第1及び第2の軟磁性部材41、43は、接着層51によりシート33に貼り付けられている。また、シート33は、接着層53により基板31に貼り付けられている。接着層51及び53は、例えば、両面テープである。このように、基板31には、シート33と、第1の磁気センサ32a及び第2の磁気センサ32bとが配置される。
第1及び第2の軟磁性部材41、43の第1の磁気センサ32a側の端部は、それぞれ、第1の磁気センサ32aの近傍まで延びており、例えば、第1の磁気センサ32aに接触している。第1及び第2の軟磁性部材41、43は、断面視において、第1の磁気センサ32aの下端から上端の高さの間に位置するように配置されている。これにより、第1の軟磁性部材41と第2の軟磁性部材43間で揃えられた磁束内に第1の磁気センサ32aが位置するので、磁束の検出精度を向上させることができる。さらに、第1の磁気センサ32aの検出面としての検出回路32dの高さが第1及び第2の軟磁性部材41、43と同じ高さである場合、さらに磁束の検出精度を向上させることができる。
また、第3の軟磁性部材45が第2の磁気センサ32bの検出方向の一方側に配置されている。第4の軟磁性部材47が第2の磁気センサ32bの検出方向の他方側に配置されている。第3及び第4の軟磁性部材45、47は、第2の磁気センサ32bの周囲の磁束の方向を揃える。これによって、第2の磁気センサ32bがON信号を出力する際の磁束を補うことができる。第1の磁気センサ32aの検出方向と第2の磁気センサ32bの検出方向とは交差する。
第3の軟磁性部材45と第4の軟磁性部材47とは、シート33上において第2の磁気センサ32bの検出方向に対向して配置され、第3の軟磁性部材45と第4の軟磁性部材47との間に第2の磁気センサ32bが配置されている。これにより、第3の軟磁性部材45から第4の軟磁性部材47へ、または、第4の軟磁性部材47から第3の軟磁性部材45へ、揃えられた磁束を第2の磁気センサ32bが検出することができ、検出精度を向上させることができる。
第3及び第4の軟磁性部材45、47も同様に、接着層51によりシート33に貼り付けられている。第3及び第4の軟磁性部材45、47の第2の磁気センサ32b側の端部は、それぞれ、第2の磁気センサ32bの近傍まで延びており、例えば、第2の磁気センサ32bに接触している。第3及び第4の軟磁性部材45、47は、断面視において、第2の磁気センサ32bの下端から上端の高さの間に位置するように配置されている。これにより、第3の軟磁性部材45と第4の軟磁性部材47間で揃えられた磁束内に第2の磁気センサ32bが位置するので、磁束の検出精度を向上させることができる。さらに、第2の磁気センサ32bの検出面としての検出回路32dの高さが第3及び第4の軟磁性部材45、47と同じ高さである場合、さらに磁束の検出精度を向上させることができる。
また、磁気センサ32a及び32bは、例えば、1.5mm×1.5mm程度の小さな部材のため、例えば、第1~第4の軟磁性部材41、43、45、47をそれぞれ個々に、貼付けようとした場合、作業性が悪く、時間を要する。しかしながら、本実施の形態の場合、予めアセンブリされ、かつ、取り扱い易い大きさにより、作業性が容易となる。
以上のように、第1及び第2の軟磁性部材41、43と第3及び第4の軟磁性部材45、47を予め貼付したシート33の開口部33bに、第1及び第2の磁気センサ32a、32bを配置する構成を用いるので、第1及び第2の磁気センサ32a、32bと、第1及び第2の軟磁性部材41、43と第3及び第4の軟磁性部材45、47との位置関係を担保する取付け精度を高めることができる。
さらに、シート33において、第1の軟磁性部材41と第3の軟磁性部材45との間にスリット33cが形成されていることで、第1及び第2の磁気センサ32a、32bそれぞれに対して、第1及び第2の軟磁性部材41、43の位置と、第3及び第4の軟磁性部材45、47の位置とを別個に、調整することができる。開口部33bは、第1の軟磁性部材41と第2の軟磁性部材43との間、及び、第3の軟磁性部材45と第4の軟磁性部材47との間に位置している。シート33の開口部33bの縁に、第1、第2、第3、及び第4の軟磁性部材41~47の少なくとも1つの端部が位置することで、軟磁性部材と磁気センサとの間の距離を短くすることができ、検出精度を向上させることができる。
次に、磁石ホルダー26及び磁石26bの回転量と磁気検出部32の出力信号について図12を参照して説明する。図12は、正常な磁石を回転させたときの磁気検出部の出力信号を示す説明図である。
磁石ホルダー26及び磁石26bの回転量が45°ごとに、第1及び第2の磁気センサ32a、32bから出力される、ON及びOFF信号の組み合わせが異なる。これにより、磁石ホルダー26及び磁石26bの回転量を検出することができる。
しかしながら、磁石26bが図21に示すような質の悪いものの場合、磁石26bからの磁束の角度の傾きが大きいので、図13に示すように、第1の磁気センサ32aがON信号を出力する回転量が全体的にシフトしてしまう。この結果、ON信号を出力するマージンの少ない、例えば、回転量90°において、磁束の傾きにより、第1の磁気センサ32aの検出方向に磁束が通らない状態となり、OFF信号を出力する。したがって、磁石ホルダー26及び磁石26bの回転量が90°であるにもかかわらず、第1の磁気センサ32aからOFF信号が出力され、第2の磁気センサ32bからON信号が出力されているので、回転量を45°として誤検出してしまう。また、同様のことが回転量225°の第2の磁気センサ32bにも生じており、第2の磁気センサ32bがON信号を出力しなければならないにもかかわらず、OFF信号が出力されている。
これに対して、実施の形態の回転検出装置30によれば、第1及び第2の磁気センサ32a、32bのそれぞれの検出方向に第1~第4の軟磁性部材41、43,45、47がそれぞれ配置されているので、磁石26bからの磁束の角度の傾きが大きい場合でも、それぞれの磁気センサの周囲の磁束を揃えることができ、磁石26bの磁束をそれぞれの磁気センサの検出方向に誘導することができ、ON信号を出力する範囲を拡大することができる。これにより、図14に示すように、マージンの少ない回転量においても、ON信号の範囲が拡大されるので、回転量を正確に検出することができる。例えば、磁石ホルダー26及び磁石26bの回転量が90°の場合でも、第1及び第2の磁気センサ32a、32bの両方からON信号が出力され、回転量を正確に検出することができる。また、回転量が225°の場合でも、第2の磁気センサ32bからON信号が出力されている。磁石26bの磁束の傾きがより大きい場合、従来の回転検出装置であれば、第1及び第2の磁気センサ32a、32bが、それぞれ、ON信号を出力し始める回転量45°、90°、225°、270°で検出不良が発生することもあるが、実施の形態の回転検出装置30によれば、それぞれのON信号を出力する範囲を拡大することができるので、検出不良を防止することができる。
〔1-4.効果等〕
以上のように、実施の形態の回転検出装置30は、ダイヤル21と、ダイヤル21の回転に伴って回転する磁石26bと、磁石26bの回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第1の磁気センサ32aと、第1の磁気センサ32aの検出方向の一方の方向及び他方の方向にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材41及び第2の軟磁性部材43と、を備える。磁石26bの回転軸は磁石26bを通る。
ダイヤル21の回転に伴って、磁石26bが磁石26bを通る回転軸の周りを回転する際に、磁石26bの磁束の方向がずれている場合でも、第1の磁気センサ32aの検出方向の一方の方向及び他方の方向にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材41及び第2の軟磁性部材43が磁束の方向を揃える。これにより、第1の磁気センサ32aがON信号を出力する検出範囲が拡がり、磁石26bの磁束のずれによる第1の磁気センサ32aの誤検出を低減することができる。
また、実施の形態の変形例として、第1~第4の軟磁性部材41~47は、種々の形態をとることができる。例えば、図15に示すように、第2の軟磁性部材43と第4の軟磁性部材47とが一体化された第5の軟磁性部材49がシート33に配置されていてもよい。
また、実施の形態の変形例として、図16に示すように、第1の軟磁性部材41aがスリット33cに接するまで拡げられて配置されてもよい。また、第3の軟磁性部材45bも同様に、スリット33cに接するまで拡げられて配置されてもよい。
また、実施の形態の変形例として、図17に示すように、上述した2つの変形例を組み合わせてもよい。すなわち、第2の軟磁性部材43と第4の軟磁性部材47とが一体化された第5の軟磁性部材49がシート33に配置され、第1の軟磁性部材41a及び第3の軟磁性部材45bがそれぞれ、スリット33cに接するまで拡げられて配置されてもよい。
また、実施の形態の変形例として、図18及び図19に示すように、第1の軟磁性部材41と第2の軟磁性部材43とを接続する第1の連結部材44を有してもよい。第1の連結部材44は、第1及び第2の軟磁性部材41、43と同じ軟磁性部材でもよいし、他の部材でもよい。第1の連結部材44が、第1及び第2の軟磁性部材41、43と同じ軟磁性部材の場合、第1の連結部材44と、第1及び第2の軟磁性部材41、43とが一体的に形成されてもよい。また、第3の軟磁性部材41と第2の軟磁性部材43とを接続する第1の連結部材44を有してもよい。第1の連結部材44は、第1及び第2の軟磁性部材41、43と同じ軟磁性部材でもよいし、他の部材でもよい。第1の連結部材44が、第1及び第2の軟磁性部材41、43と同じ軟磁性部材の場合、第1の連結部材44と、第1及び第2の軟磁性部材41、43とが一体的に形成されてもよい。第1の連結部材44は第1の磁気センサ32aの上面または底面に対向して延び、第2の連結部材48は第2の磁気センサ32bの上面または底面に対向して延びる。
(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、上記の実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記の実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
上述の実施の形態では、2つの磁気センサを用いていたが、これに限定されない。ギヤ比や磁気センサを適宜工夫して、1つ以上の磁気センサを用いて回転ダイヤルユニットの回転を検知してもよい。また、2つの磁気センサを用いて、モニタ14のチルト角を検出してもよいし、1つの磁気センサを用いて、回転操作に伴う部材の開閉を検出する装置を構成してもよい。これにより、例えば、バリアングル型のモニタ14の開閉を検出してもよい。
上述の実施の形態では、レンズ交換が可能なデジタルカメラを撮像装置の例として用いて説明したが、撮像装置はレンズとボディが一体型のものであってもよい。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示に係る回転検出装置は、カメラの操作ダイヤルやオーディオのボリュームダイヤルなど、回転式のダイヤルや回転操作に伴う部材の開閉を検出する装置等に適用することが可能である。
10 カメラボディ
12 レリーズボタン
13 EVF
14 モニタ
15 ケース
20 回転ダイヤルユニット
21 ダイヤル
22 クリックプレート
22a クリック溝
22b 第1のギヤ
22c 突起
23 クリックボール
24 クリックばね
25 ダイヤルホルダー
25a ダイヤル軸受
25b ばね保持部
25c ギヤ台板
25d 切欠部
26 磁石ホルダー
26a 第2のギヤ
26b 磁石
27 抜け止め部
30 回転検出装置
31 基板
32 磁気検出部
32a 第1の磁気センサ
32b 第2の磁気センサ
32d 検出回路
33 シート
33a 外縁
33b 開口部
33c スリット
41 第1の軟磁性部材
43 第2の軟磁性部材
45 第3の軟磁性部材
47 第4の軟磁性部材
51、53 接着層

Claims (10)

  1. 回転部材と、
    前記回転部材の回転に伴って回転する磁石と、
    前記磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第1の磁気センサと、
    前記第1の磁気センサに対して、前記第1の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材及び第2の軟磁性部材と、を備え、
    前記磁石の回転軸は前記磁石を通る、
    回転検出装置。
  2. 前記第1の磁気センサは、前記第1の磁気センサの検出方向が前記磁石の回転する平面と平行になるように配置されている、
    請求項1に記載の回転検出装置。
  3. 前記第1の軟磁性部材と前記第2の軟磁性部材とが対向して配置されたシートと、
    前記シート及び前記第1の磁気センサが配置される基板と、を備え、
    前記シートは開口部を有し、
    前記第1の磁気センサが前記開口部内に配置され、
    前記開口部が前記第1の軟磁性部材と第2の軟磁性部材との間に位置している、
    請求項1または2に記載の回転検出装置。
  4. 回転部材と、
    前記回転部材の回転に伴って回転する磁石と、
    前記磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第1の磁気センサと、
    前記磁石の回転に伴って変化する磁束の方向を検知する第2の磁気センサと、
    前記第1の磁気センサに対して、前記第1の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第1の軟磁性部材及び第2の軟磁性部材と、
    前記第2の磁気センサに対して、前記第2の磁気センサの検出方向の一方側及び他方側にそれぞれ配置される第3の軟磁性部材及び第4の軟磁性部材と、を備え、
    前記磁石の回転軸は前記磁石を通り、
    前記第1の磁気センサの検出方向と前記第2の磁気センサの検出方向とが交差する、
    回転検出装置。
  5. 前記第1の磁気センサは、前記第1の磁気センサの検出方向が前記磁石の回転する平面と平行になるように配置されており、
    前記第2の磁気センサは、前記第2の磁気センサの検出方向が前記磁石の回転する平面と平行になるように配置されている、
    請求項4に記載の回転検出装置。
  6. 前記第1の軟磁性部材と前記第2の軟磁性部材とが対向し、前記第3の軟磁性部材と前記第4の軟磁性部材とが対向して配置されたシートと、
    前記シートと、前記第1の磁気センサ及び前記第2の磁気センサとが配置される基板と、を備え、
    前記シートは開口部を有し、
    前記第1の磁気センサ及び前記第2の磁気センサが前記開口部内に配置され、
    前記開口部が、前記第1の軟磁性部材と第2の軟磁性部材との間、及び、前記第3の軟磁性部材と第4の軟磁性部材との間に位置している、
    請求項4または5に記載の回転検出装置。
  7. 前記シートは、前記シートの外縁から前記開口部に接続するスリットを備え、
    前記第1の軟磁性部材と前記第3の軟磁性部材との間に前記スリットが配置されている、
    請求項6に記載の回転検出装置。
  8. 前記開口部の縁に、前記第1、第2、第3、及び第4の軟磁性部材の少なくとも1つの端部が位置する、
    請求項6または7に記載の回転検出装置。
  9. 断面視において、前記第1の磁気センサの下端から上端の高さの間に、前記第1の軟磁性部材及び前記第2の軟磁性部材が位置するように配置され、
    前記第2の磁気センサの下端から上端の高さの間に、前記第3の軟磁性部材及び前記第4の軟磁性部材が位置するように配置される、
    請求項4から8のいずれか1つに記載の回転検出装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1つに記載の回転検出装置を備える、
    撮像装置。
JP2021108597A 2021-06-30 2021-06-30 回転検出装置及び撮像装置 Pending JP2023006153A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021108597A JP2023006153A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 回転検出装置及び撮像装置
US17/542,374 US11784644B2 (en) 2021-06-30 2021-12-04 Rotation detector and imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021108597A JP2023006153A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 回転検出装置及び撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023006153A true JP2023006153A (ja) 2023-01-18

Family

ID=84786341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021108597A Pending JP2023006153A (ja) 2021-06-30 2021-06-30 回転検出装置及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11784644B2 (ja)
JP (1) JP2023006153A (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01134979A (ja) 1987-11-20 1989-05-26 Japan Servo Co Ltd 磁気センサ
JPH0344508A (ja) 1989-07-12 1991-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気検出装置
JPH0669732U (ja) 1993-03-17 1994-09-30 株式会社ニコン 磁気センサ
US6188332B1 (en) * 1999-01-11 2001-02-13 Alto Technologies, Inc. Apparatus for magnetically transfering control information from a rotary knob
JP2003294818A (ja) 2002-03-28 2003-10-15 Asahi Kasei Corp 磁気センサおよびその製造方法
US7301328B2 (en) * 2002-05-15 2007-11-27 Siemens Vdo Automotive Corporation Through the hole rotary position sensor with a pair of pole pieces disposed around the periphery of the circular magnet
DE10234925A1 (de) * 2002-07-31 2004-02-19 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Drehwähler
US6836111B2 (en) * 2003-04-03 2004-12-28 Delphi Technologies, Inc. Sensor assembly with a universal sensor module for sensing angular position of an object
US7112957B2 (en) * 2004-06-16 2006-09-26 Honeywell International Inc. GMR sensor with flux concentrators
JP4812303B2 (ja) * 2005-01-20 2011-11-09 株式会社ジェイテクト トルク検出装置
JPWO2009014027A1 (ja) * 2007-07-20 2010-09-30 アルプス電気株式会社 入力装置
JP6357647B2 (ja) 2014-08-21 2018-07-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 回転ダイヤル装置及び撮像装置
JP3215077U (ja) * 2015-01-23 2018-03-01 インフィネオン テクノロジーズ アーゲーInfineon Technologies Ag シャフト外磁気角度感知システム
JP6590541B2 (ja) * 2015-06-11 2019-10-16 オリンパス株式会社 ぶれ補正装置
JP7005397B2 (ja) * 2018-03-14 2022-01-21 キヤノン株式会社 回転操作ユニットおよび電子機器
DE102019215947A1 (de) * 2019-10-16 2021-04-22 Infineon Technologies Ag Messanordnung und sensorpackage

Also Published As

Publication number Publication date
US20230006670A1 (en) 2023-01-05
US11784644B2 (en) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10948736B2 (en) Optical unit with shake correction function having magnetic driving mechanism and flexible printed circuit board
TWI650587B (zh) 鏡頭驅動裝置
US8279289B2 (en) Optical unit with shake correcting function
JP6357647B2 (ja) 回転ダイヤル装置及び撮像装置
TW200538862A (en) Anti-shake apparatus
US8811813B2 (en) Electronic device
CN212160198U (zh) 光学元件驱动机构
JP2012032525A (ja) 像振れ補正装置及びカメラ
JP2010015107A (ja) ブレを補正する撮像装置
US20170126942A1 (en) Rotatable-swingable input device and electronic apparatus equipped with the same
CN108267830B (zh) 光学机构
JP6639178B2 (ja) 電子機器
JP5266091B2 (ja) 光学補正ユニット、レンズ鏡筒及び撮像装置
CN220154771U (zh) 光学元件驱动机构
US10900810B2 (en) Electronic equipment that determines rotation direction and rotating amount of rotational operation member
JP5289994B2 (ja) 光学補正ユニット、レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2023006153A (ja) 回転検出装置及び撮像装置
JP2012032526A (ja) 像振れ補正装置及びカメラ
US20210063684A1 (en) Optical member driving mechanism
JP2016206569A (ja) 電子機器
JP2013073726A (ja) 回転操作ユニット及び電子機器
JP5103158B2 (ja) 磁気式座標位置検出装置
JP2014089357A (ja) 手振れ補正装置
JP2012044460A (ja) 電子機器
US7974009B2 (en) Image fluctuation correcting apparatus