JP2022502385A - Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法 - Google Patents

Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022502385A
JP2022502385A JP2021516731A JP2021516731A JP2022502385A JP 2022502385 A JP2022502385 A JP 2022502385A JP 2021516731 A JP2021516731 A JP 2021516731A JP 2021516731 A JP2021516731 A JP 2021516731A JP 2022502385 A JP2022502385 A JP 2022502385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
amino
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2021516731A
Other languages
English (en)
Inventor
フェイ,ジョンボー
ル,ガン
ワン,インボ
ワン,ジアンファ
ウ,クアンビン
ツァン,ハオ
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2022502385A publication Critical patent/JP2022502385A/ja
Priority to JP2023193324A priority Critical patent/JP2024023295A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/127Preparation from compounds containing pyridine rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、上述される式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、酸共結晶、水和物若しくは他の溶媒和物の製造方法であって、以下の反応スキーム:【化1】(式中、A、LG、n及びmが、本発明の概要において定義されるとおりである)にしたがって、式IIの化合物を、式IIIの化合物と反応させることを含む方法に関する。

Description

本発明は、SHP2の活性を阻害することが可能な化合物の(薬学的に許容される)塩、及びその多形、並びに前記化合物の遊離塩基形態の多形、及び/又は前記化合物、その(薬学的に許容される)塩及び多形の製造方法に関する。
Src相同−2ホスファターゼ(SHP2)は、増殖、分化、細胞周期維持及び遊走を含む複数の細胞機能に寄与するPTPN11遺伝子によってコードされる非受容体タンパク質チロシンホスファターゼである。SHP2は、Rasマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ、JAK−STAT又はホスホイノシトール3−キナーゼ−AKT経路を介したシグナル伝達に関与する。
式I
Figure 2022502385

で表される(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンという名称の化合物が、SHP2の阻害剤として国際公開第2015/107495 A1号パンフレットに記載され、ここで、さらに様々な治療方法及び処置方法も記載されている。
Src相同−2ホスファターゼ(SHP2)は、増殖、分化、細胞周期維持及び遊走を含む複数の細胞機能に寄与するPTPN11遺伝子によってコードされる非受容体タンパク質チロシンホスファターゼである。SHP2は、Rasマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ、JAK−STAT又はホスホイノシトール3−キナーゼ−AKT経路を介したシグナル伝達に関与する。
SHP2は、2つのN末端Src相同2ドメイン(N−SH2及びC−SH2)、触媒ドメイン(PTP)、及びC末端尾部を有する。2つのSH2ドメインは、SHP2の細胞内局在化及び機能調節を制御する。分子は、N−SH2及びPTPドメインの両方からの残基に関与する結合ネットワークによって安定される不活性の自己阻害立体構造で存在する。例えば、サイトカイン又は成長因子による刺激が、触媒部位の露出につながり、SHP2の酵素的活性化をもたらす。
PTPN11遺伝子及び続いてSHP2における突然変異は、いくつかのヒト疾患、例えばヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、急性骨髄性白血病並びに***、肺及び結腸の癌において同定されている。したがって、SHP2は、様々な疾患の治療のための新規な治療法の開発のための非常に魅力的な標的である。本発明にしたがって製造され得る化合物は、SHP2の活性を阻害する小分子の必要性を満たす。
国際公開第2015/107495 A1号パンフレットには、以下の反応スキーム1:
Figure 2022502385

によって特徴付けられ得る式Iの化合物の製造方法が記載されている。
次に、上記の工程gから得られる最後の化合物は、以下のスキーム2:
Figure 2022502385

のように反応された。
このように、式Iの化合物が得られる(上記のスキーム2中の最後の化合物)。この合成は、示される少なくとも9つの工程を必要とし、むしろ実験用の量での合成に適している。
この製造は複雑であり、例えば、上記の反応スキーム1の工程gにおけるジアステレオマーの分離を必要とする。さらに、中間体の多くが結晶化しないため、それらは結晶化に基づくより高い純度を利用せずに使用される必要がある。
さらに、さらなるクロマトグラフィー工程が、このプロセスにおいて使用される。
さらに、上記のスキーム1中の反応のためのアルデヒド出発材料は、文献から公知の化合物であるが、大量に利用できず(例えばAldlab Chemicalsからグラム規模でのみ)、これは、いくらかの固有の不安定性を示すため、それは調製され、直ぐに使用されるのが有利である。したがって、大規模な合成(例えば、キログラム又はより大きい規模の製造)のためには、使用するのはより問題がある。
さらに、環化(上記のスキーム1の工程d)は、遊離体、所望の生成物のトシレートを伴い、中程度の収率を有するに過ぎず、さらなる不純物も存在するため、分離が必要とされる。
スキーム1)の工程eのケトン基質生成物は、エナンチオ純粋なアルデヒド出発材料が使用される場合でも、部分的にラセミ化され、工程f(実際に2つの工程、凝集及び還元を含む)において4つのジアステレオマーの形成をもたらし、95:5の比率の2つの主要なジアステレオマーをもたらし、これは、さらなる分離を必要とするであろう。
さらに、この合成は、以下のスキーム:
Figure 2022502385

に示される多くの油性中間体を必要とする。
したがって、このプロセスは、実験規模で容易に実現可能であるが、大規模な製造には理想的でない。
スキーム2中の反応bにおいて加えられる化合物は、国際公開第2015/107495 A1号パンフレットにおいて、以下のように「中間体10」として得られる。
Figure 2022502385
ここでの問題は、スキーム3中の反応aから得られるアミンの比較的低い収率である。
さらに、国際公開第2015/107495 A1号パンフレットには、式Iの化合物の薬学的に許容される塩が得られることを一般に言及されているが、このような塩を得る明確な理由及び塩の具体例は記載されていない。
さらに、式I中の多くの潜在的に塩を形成する基を考慮すると、明確な化学量論量を有する塩が形成され得るかどうかは全く明らかでない。
第1の態様において、本発明は、上述される式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、酸共結晶、水和物若しくは他の溶媒和物の製造方法であって、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Aが、酸のアニオンであり、LGが脱離基であり、式IIの化合物が電気的に非荷電であるように、n及びmが、1、2又は3である)にしたがって、式IIの化合物を、式IIIの化合物と反応させることを含む方法を提供する。
第2の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、HYがキラル酸であり、Aが、酸のアニオンであり、式IIの化合物が電気的に非荷電であるように、n及びmが、整数1、2又は3である)にしたがって、式IVの化合物を、式HAの酸と反応させて、式IIの化合物を得ることをさらに含む。
第3の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、HYがキラル酸である)にしたがって、式Vの化合物、又はその塩を、式HYのキラル酸と反応させて、式IVの化合物を得ることをさらに含む。
第4の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、Rが、アルキル、特にtertアルキルである)にしたがって、式VIの化合物を反応させて、式Vの化合物を得ることをさらに含む。
第5の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、Rが、アルキル、好ましくはtert−アルキルである)にしたがって、式VIIの化合物を還元させて、式VIの化合物を得ることをさらに含む。
第6の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、Rが、アルキル、好ましくはtert.−アルキルである)にしたがって、式VIIIの化合物を、式IXの化合物と反応させて、式VIIの化合物を得ることをさらに含む。
第7の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基である)にしたがって、式Xの化合物を酸化させて、式VIIIの化合物を得ることをさらに含む。
第8の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、PrOが脱離基であり、Prが、置換シリル保護基である)にしたがって、式XIの化合物を環化して、式Xの化合物を得ることをさらに含む。
第9の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、PrOが、脱離基、特にトルエンスルホニルであり、Prが、置換シリル保護基、特にトリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、特にtert−ブチルジメチルシリルである)にしたがって、式XIIの化合物を、式PrHの化合物で保護して、式XIの化合物を得ることをさらに含む。
第10の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、Raが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール基であり、Prが、置換シリル保護基、特にトリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、特にtert−ブチルジメチルシリルである)にしたがって、式XIIIの化合物を還元させて、式XIIの化合物を得ることをさらに含む。
第11の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが、第二級アミノのための保護基であり、Raが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール基であり、Prが、置換シリル保護基、特にトリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、特にtert−ブチルジメチルシリルである)にしたがって、式XIVの化合物を、式XVの化合物と反応させて、式XIIIの化合物を得ることをさらに含む。
第12の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Prが、置換シリル保護基、特にトリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、特にtert−ブチルジメチルシリルであり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基である)にしたがって、式XVIの化合物を還元させて、式XIVの化合物を得ることをさらに含む。
第13の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Prが、置換シリル保護基、特にトリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、特にtert−ブチルジメチルシリルであり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)にしたがって、式XVIIのエステル化合物を、式RONHRの化合物と反応させて、式XVIの化合物を得ることをさらに含む。
第14の態様において、本発明の方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Prが、置換シリル保護基、特にトリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、特にtert−ブチルジメチルシリルであり、HALがハロであり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)にしたがって、式XVIIIの化合物を、式PrHALの化合物で保護して、式XVIIの化合物を得ることをさらに含む。
本発明の第15の態様において、特に、本発明の第1の態様にしたがって又は本発明の第2〜第14の態様のいずれか1つにしたがって得ることが可能であるか又は好ましくは得られる、遊離塩基形態の式Iの化合物は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、HBが酸であり、ここで、rが、整数、好ましくは、1、2、3又は4である)にしたがって、式HBの無機又は好ましくは有機酸との反応によって、好ましくは、式Iの酸付加塩に転化される。
本発明の第16の態様において、式IIIの化合物は、好ましくは、10℃〜反応混合物の沸点の範囲、例えば10〜100℃の温度で、好ましくは、ハロゲン化炭化水素、ニトリル、エーテル又はC〜Cアルカノイル−ジ(C〜Cアルキル)アミド、例えばアセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン若しくはN,N−ジメチルアセトアミドなどの非プロトン性溶媒、又はこれらの溶媒の2つ以上の混合物中で、式XVIIIの化合物:
Figure 2022502385

(式中、LGが、脱離基、特にハロ、例えばクロロである)をハロゲン化剤、例えばハロ−スクシンイミド、例えばブロモスクシンイミドでハロゲン化して、式XIXの化合物:
Figure 2022502385

(式中、LGが、特に上に定義されるような脱離基であり、Halが、ハロゲン、特にブロモである)を得て、次に、それを、式XXのメルカプト化合物:
O−C(=O)−CH−CH−SH (XX)
(式中、Rが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール、特にC〜Cアルキル、例えばエチルである)で置換して;式XXIの化合物:
Figure 2022502385

(式中、LGが脱離基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール(両方とも好ましくは上に定義されるとおり)である)を得ることによって好ましくは得られる。この反応は、非プロトン性溶媒、例えばエステル、好ましくは環状エステル、例えばジオキサン中で、第三級アミン、例えばジイソプロピルエチルアミンの存在下で、貴金属、特にパラジウム、及びリガンド、例えばキサントホスを含む貴金属錯体の存在下で好ましくは行われる。この反応は、例えば約30℃〜約反応混合物の沸点の、好ましくは高温で進行する。次に、式XXIの化合物は、アルカリ金属、特にリチウム、カリウム又は最も特にナトリウムのアルコキシレート、特にメトキシレート又はエトキシレートで処理されて、式XXIIの化合物:
Figure 2022502385

(式中、Mtが、特に直前で定義されるアルカリ金属である)が得られ、次に、式XXIIの化合物は、式XXIIIの化合物と反応される。この反応は、好ましくは、約0〜約50℃の範囲の温度で、アルコール、例えばメタノール又はエタノール(特に、アルコキシ基がアルコール中にある有機物と同一であるようにアルコキシレートと適合するアルコールと、エーテル、例えばテトラヒドロフランなどの環状エーテルとの混合物などの溶媒中で好ましくは行われて:
Figure 2022502385

式IIIの化合物:
Figure 2022502385

(式中、LGが、式IIIの化合物について特に上に定義されるような脱離基である)が得られる。
式XXIIIの化合物は、好ましくは、例えば約−80〜約−5℃の範囲の低温で、非環状又は特に環状エーテル、好ましくはテトラヒドロフランなどの溶媒中で、強塩基、特にアルキル−アルカリ金属、例えばn−ブチルリチウム、及び窒素塩基、特にジイソプロピルアミン又はジエチルアミンの存在下で、式XXIVの化合物:
Figure 2022502385

をヨウ素と反応させることによって好ましくは得ることができる。
式XXVの得られる化合物:
Figure 2022502385

は、アンモニアで処理されて、式XXIIIの化合物が得られる。次に、この反応は、特に高温で、好ましくは、約30℃〜反応混合物のおよそ沸点の範囲、例えば約85〜約95℃で、気体アンモニア及び不活性極性溶媒、例えばDMSOの存在下で好ましくは行われる。
式XVIIIの化合物からの合成の代替として、式XIXの化合物(ここで、Halがクロロであり、LGがクロロである)はまた、式XXVIの化合物:
Figure 2022502385

をアンモニアで処理して、式XIXの化合物(ここで、Halがクロロである)を得ることによって得ることも可能であり(反応条件は、好ましくは、式XXVの化合物の反応について直前に記載されるとおりである)、次に、式XXI、XXIIの化合物を介したさらなる反応によって、及び次に、式XXIIIの化合物(好ましくは上述されるように得られる)との上記のような反応によって反応させて、式IIIの化合物を得る(化合物及び反応条件のそれぞれは、好ましくは、上記で好ましいと定義されるとおりである)。
第17の態様において、直前に記載される式XXVIの化合物は、アンモニアと(好ましくは水性媒体中で、及び約0〜約80℃の範囲の温度で)反応されて、式XIXの化合物(ここで、Halがクロロであり、LGがクロロである)が得られ、次に、それが、式MtSの(好ましくは無水)アルカリ金属硫化物(ここで、Mtが、アルカリ金属、特にナトリウムである)と反応され、次に、式(alk)NZの第四級アンモニウムハロゲン化物(ここで、各alkが、互いに独立して、アルキル、特にn−アルキル、例えばC〜C−アルキルであり、Zが、ハロ、特にクロロ又はより特にブロモである)による後処理(working up)により、式XXVIIの化合物:
Figure 2022502385

(式中、alkが、直前に定義されるとおりである)が得られ、次に、それが、好ましくは、約−20〜約80℃、例えば約0〜約40℃の範囲の温度で、適切な溶媒、例えば水若しくはアルコール又はそれらの混合物、好ましくは、水及び/又はメタノール、エタノール又は特にイソプロパノール中で、好ましくは、ヨウ化銅(I)錯体、例えばCuI/フェナントロリンの存在下で、式XXIIIの化合物(好ましくは、上述されるように調製され得る)と反応されて、式IIIの化合物が得られる。
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(1:1)半水和物、修飾(形態)HのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン塩酸塩のXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンメシレートのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、フマレートのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンアジペート(1:1)、修飾AのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(1:1)、無水形態、修飾AのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)、水和物、修飾HのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)、無水物、修飾AのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離塩基修飾AのXRPDを示す。 (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(2:1)、水和物、修飾HのXRPDを示す。
定義
「SHP2」は、「Src相同−2ホスファターゼ」を意味し、SH−PTP2、SH−PTP3、Syp、PTP1D、PTP2C、SAP−2又はPTPN11としても知られている。「PTPN11突然変異」を有する癌としては、限定はされないが:N58Y;D61Y、V;E69K;A72V、T、D;E76G、Q、K(ALL);G60A;D61Y;E69V;F71K;A72V;T73I;E76G、K;R289G;G503V(AML);G60R、D61Y、V、N;Y62D;E69K;A72T、V;T73I;E76K、V、G、A、Q;E139D;G503A、R;Q506P(JMML);G60V;D61V;E69K;F71L;A72V;E76A(MDS);Y63C(CMML);Y62C;E69K;T507K(神経芽細胞腫);V46L;N58S;E76V(肺癌);R138Q(黒色腫);E76G(結腸癌)が挙げられる。
本発明は、プロセス中、特に上記の実施形態A〜K中に記載される化合物の全ての好適な同位体変化形態も含む。同位体変化形態は、少なくとも1個の原子が、同じ原子数を有するが自然界で通常見られる原子質量と異なる原子質量を有する原子で置換されるものとして定義される。組み込まれ得る同位体の例としては、限定はされないが、H、H、11C、13C、14C、15N、17O、18O、35S、18F、36Cl及び123Iなどの、水素、炭素、窒素及び酸素の同位体が挙げられる。特定の同位体変化形態、例えば、H又は14Cなどの放射性同位体が組み込まれるものが、薬物及び/又は基質組織分布研究において有用である。特定の例では、H及び14C同位体は、それらの調製の容易さ及び検出性のために使用され得る。他の例では、Hなどの同位体による置換は、より高い代謝的安定性、例えば、生体内半減期の増加又は投与必要量の減少に起因するいくつかの治療上の利点を提供し得る。同位体変化形態は、一般に、好適な試薬の適切な同位体変化形態を用いて、従来の手順によって調製され得る。
好ましい実施形態の説明
以下の定義は、より一般的な特徴を、好ましいより具体的な方法で定義するものであり、本発明の変形例の実施形態におけるより一般的な特徴の1つ、2つ以上又は全てを、本発明に係るより具体的な実施形態を定義するより具体的な定義で置き換えることが可能である。同じことが、上述される反応実施形態及び上述されるそれらの好ましい形態についても当てはまる。
記載される化合物は、遊離形態で又は塩形成基(イミノ又はアミノなど)が存在する場合はその塩形態、特に酸付加塩、例えば、ハロゲン化水素、例えばHCl、硫酸若しくはリン酸などの無機酸との塩、及び/又はスルホン酸、例えばメチルスルホン酸、エチルスルホン酸若しくはトルエンスルホン酸、ホスホン酸又はカルボン酸、例えばアルカン酸、例えば酢酸若しくはクエン酸などの有機酸との塩として存在し得る。
以下において、上述される反応のための好ましい条件が定義される。
化合物IIと、式IIIの化合物との反応(反応h)(式中、LGが、脱離基、好ましくはハロ、特にクロロ又はブロモである)は、好ましくは高温で、例えば約30℃〜反応混合物のおよそ沸点の範囲、例えば約50〜約100℃で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばN,N−アルカン酸のジアルキルアミド、例えばジメチルアセトアミド又はジメチルホルムアミド中で、弱塩基、例えばアルカリ金属炭酸塩又はアルカリ金属炭酸水素塩の存在下で好ましくは行われる。
式IVの化合物と、式IIの化合物との反応(反応i)は、約0℃〜溶媒のおよそ沸点の範囲の、例えば約10℃〜(特にRがアシルである場合)約40℃の好ましい温度で、好ましくは、溶媒、例えばアルコール又はアルコール、例えばイソプロピルアルコール及び/若しくはメタノールの混合物中で、上記及び下記で定義される式HAの(アキラル)有機又は好ましくは無機酸、好ましくはトリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸又は好ましくは無機酸、例えば硫酸、リン酸又は特にハロゲン化水素、最も特に塩化水素の存在下で、及び/又は水(特に、Rが、アシル、特に低級アルカノイル、例えばアセチルである場合)の存在下で好ましくは行われる。
式IVの化合物への、式Vの化合物とキラル酸HYとの反応(反応j)は、好ましくは、約10℃〜反応混合物のおよそ沸点の範囲、例えば約15〜約75℃の温度で、非極性、特に非プロトン性溶媒、例えばアセトニトリルなどのニトリルの存在下で好ましくは行われる。キラル酸HYは、好ましくは、キラルカルボン酸又はスルホン酸又はホスホン酸、特に、1つのカルボン酸(−COOH)基を有するキラルカルボン酸、例えば(−)−O−アセチル−D−マンデル酸、ジベンジル−D−酒石酸、又はジ−パラ−トルオイル−D−酒石酸である。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルであり、Aは、好ましくは、酸のアニオン、特に、この段落の直前の段落に記載されるような酸のアニオンである。
式Vの化合物を生じるための式VIの化合物の反応(反応k)は、−50〜30℃、例えば−30〜10℃の範囲の好ましい温度で、水の存在下又は非存在下で、好ましくは、溶媒、例えばアルコール、例えばアルカノール、例えばメタノール、エタノール又は特にイソプロパノール、又はエステル、例えばアルカン酸アルキル、例えば酢酸イソプロピル、又はそれらの混合物中で、酸、特に強酸、例えば無機酸、例えば硫酸、リン酸又は特にハロゲン化水素酸、好ましくは塩酸の存在下で好ましくは行われ、記載される酸の塩の形態の式Vの化合物を生じ、次に、それが、特にそれを連続的に加えることによって、好ましくは、例えば−50〜10℃、特に−20〜0℃の範囲の低温で、好ましくは、有機溶媒、例えばエーテル、例えばメチルtert−ブチルエーテル中で、塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、例えばLiOH、KOH又は特にNaOHと好ましくは反応され、式Vの化合物の遊離塩基に変換される。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルであり、Rは、好ましくは、tert−C〜Cアルキル、例えばtert−ブチルである。
式VIの化合物を生じるための式VIIの化合物の還元(反応I)は、好ましくは、例えば約−78〜約0℃、特に約−50〜約−20℃の範囲の低温で、好ましくは、有機溶媒、例えばアルコール、例えばプロパノール、エタノール又は特にメタノール、及び/又はエーテル、特に環状エーテル、例えばテトラヒドロフランの混合物中で、イミノ基、例えば水素化ホウ素リチウムを還元させることが可能な複合水素化物を用いて好ましくは行われる。R及びRは、好ましくは、この段落の直前の段落に定義されるとおりである。
式VIIの化合物を生じるための、式VIIIの化合物と式IXの化合物との反応(反応m)は、約20℃〜反応混合物のおよそ沸点の範囲、例えば約40〜約80℃の好ましい温度で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばエーテル、例えば環状エーテル、特にテトラヒドロフラン中で、縮合のためにカルボニルを活性化するルイス酸、例えばチタン−テトライソプロポネート(tetraisoproponate)又は特にチタンテトラエタノレート(tetraethanolate)の存在下で好ましくは行われる。R及びRは、好ましくは、この段落の直前の2つの段落に定義されるとおりである。
式VIIIの化合物を生じるための式Xの化合物の酸化(反応n)は、好ましくは、約−40〜約40℃、例えば約−10〜約30℃の範囲の温度で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素中で、酸化剤、例えば、TEMPO((2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−イル)オキシル)と漂白剤(特に次亜塩素酸ナトリウム又は次亜塩素酸カリウム)との混合物、TEMPO及び(ジアセトキシ)ヨードベンゼン又は好ましくはデス・マーチン・ペルヨージナンの存在下で好ましくは行われる。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルである。
式Xの化合物を生じるための式XIの化合物の環化(反応o)は、約−20〜約50℃、例えば約−5〜約30℃の範囲の好ましい温度で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばエーテル、特に環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン中で、相間移動触媒、例えばテトラアルキルアンモニウムハロゲン化物、例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムブロミドの存在下で好ましくは行われる。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルであり、Rは、好ましくは、tert−C〜Cアルキル、例えばtert−ブチルであり、PrOは、好ましくは、アルキルオキシ又は好ましくはパーフルオロアルキルスルホニルオキシ、トシルオキシ又はメシルオキシであり、Prは、好ましくは、トリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。
式XIの化合物を生じるための、式PrHの化合物による式XIIの化合物の保護(反応p)は、約−50〜約50℃、例えば約−10〜約10℃の範囲の好ましい温度で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばエーテル、例えば環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン中で、塩基、例えばアルカリ金属−ビス(トリアルキル置換シリル)アミド、例えばリチウムビス(トリメチルシリル)アミドの存在下で好ましくは行われる。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルであり、Prは、好ましくは、アルキル又は好ましくは、パーフルオロアルキルスルホニル、トシル又はメシルであり、Prは、好ましくは、トリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。
式XIIの化合物への式XIIIの化合物の還元(反応q)は、好ましくは、約−50〜約50℃、例えば約10〜約40℃の範囲の温度で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばエーテル、例えば環状エーテル、例えばテトラヒドロフラン中で、塩化カルシウム又は特に水素化ホウ素リチウムの存在下で、エステル化カルボン酸基を還元させてヒドロキシメチル基にすることが可能な複合水素化物、例えば水素化アルミニウムリチウム、Red−Al(水素化ビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウム)、水素化ホウ素ナトリウムを用いて好ましくは行われる。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルであり、Raは、好ましくは、アルキル、より好ましくは、C〜Cアルキル、例えばエチルであり、Prは、好ましくは、トリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。
式XIIIの化合物への、式XIVの化合物と式XVの化合物との反応(反応r)は、好ましくは、例えば約−78〜約0℃、例えば約−60〜約−18℃の範囲の低温で、好ましくは、非プロトン性溶媒、好ましくはエーテル、例えば環状エーテル、特にテトラヒドロフラン中で、強塩基、例えばリチウム−ビス(トリメチルシリル)アミド、リチウム2,2,6,6−テトラメチルピペリジン又は特にリチウムジイソプロピルアミドの存在下で好ましくは行われる。Rは、好ましくは、C〜Cアルキルオキシカルボニル、例えばtert−ブトキシカルボニルであり、Raは、好ましくはアルキル、より好ましくは、C〜Cアルキル、例えばエチルであり、Prは、好ましくは、トリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。
式XIVの化合物を生じるための、式XVIの化合物の反応(反応s)は、好ましくは、例えば約−100〜約0℃、例えば約−78〜約−50℃の低温で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばエーテル及び/又はハロゲン化炭化水素、例えば環状エーテル及び/又はハロゲン化アルカン、例えばテトラヒドロフラン及び/又はジクロロメタン中で、ヒドロキシルアミド基を還元させてカルボニル基にすることが可能な還元剤、例えばRed−Al又は特に水素化アルミニウムリチウムの存在下で好ましくは行われる。Prは、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルであり、R及びRのそれぞれは、好ましくは、アルキル、より特にメチル又はエチルであり、Prは、好ましくは、トリアルキル−又はジフェニルアルキル−シリル基、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。
式XVIの化合物への式XVIIの化合物の反応(反応t)は、式R−O−NH−Rのヒドヒドロキシルアミン化合物(式中、R及びRが、式XVIの化合物:
Figure 2022502385

について上に定義されるとおりであり、式中、Prが置換シリル保護基であり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)を用いて好ましくは行われる。この反応は、好ましくは式Org−MgXのグリニャール試薬(ここで、Orgが、特に最大で10個の炭素原子を有する炭化水素基である)、特にイソプロピルマグネシウムクロリドの存在下で好ましくは行われる。好ましくは、この反応は、約−50〜約50℃の範囲、例えば約−20〜約20℃の範囲の温度で行われる。R及びRのそれぞれが、互いに独立して、好ましくはC〜Cアルキル、例えばエチル又は特にメチルであり、Prは、好ましくは、トリアルキルシリル基、より好ましくは、トリメチルシリル、tert−ブチルジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。
式XVIIの化合物を生じるために、式PrHALの化合物により式XVIIIの化合物を保護すること(反応u)は、約−50〜約50℃、特に約−20〜約20℃の範囲の好ましい温度で、好ましくは、非プロトン性溶媒、例えばハロゲン化炭化水素、特にジクロロメタン中、第三級窒素塩基、例えばイミダゾールの存在下で好ましくは行われる。
好ましくは、Rが、フェニル−C〜Cアルキル又は特にC〜Cアルキルであり;Prが、トリメチルシリル、tert−ブチル−ジフェニルシリル、トリイソプロピルシリル又は特にtert−ブチルジメチルシリルである。HALは、好ましくは、ブロモ又は特にクロロである。
酸HB(好ましくは無機酸、例えばハロゲン化水素酸(r=2)、例えば塩酸、硫酸(r=2)若しくはリン酸(r=3)又は特に有機酸、例えばメチルスルホン酸若しくはアジピン酸(r=1)、又は特に二炭酸(r=2)、好ましくは、フマル酸、最も好ましくは、コハク酸である)との、式Iの化合物(実際には塩)への式Iの化合物の反応は、アセトニトリル、水及び/又は1つ以上のアルコール、例えば(それぞれ任意に水性)メタノール、エタノール若しくはイソプロピルアルコール(又はそれらの2つ若しくは3つの混合物)又はアセトニトリル中で好ましくは行われる。この反応は、約−40℃〜反応混合物のおよそ沸点の好ましい温度、好ましくは30〜80℃で進行し、好ましくは、その後、例えば約−30〜約30℃に冷却される。或いは、この塩は、好ましくは、有機溶媒、例えばエーテル、例えばテトラヒドロフラン中で、約20〜約70℃の範囲の温度で、酸HBの存在下で、式Iの化合物の懸濁液から得てもよい。HBは、好ましくは、式HAの酸について上記及び下記で定義され、又はより特に、コハク酸、塩酸、メチルスルホン酸、フマル酸、及びアジピン酸からなる群から選択される酸である。好ましいのはコハク酸である。
好ましくは、式Iの各塩は、実施例6〜14において後述されるように得ることが可能な対応する塩をシード添加する(seeding)ことによって得ることができる。
本発明はまた、以下の本発明に係る実施形態に関する。
実施形態A:本発明はまた、式I
Figure 2022502385

(式中、HBが、コハク酸、塩酸、メチルスルホン酸、フマル酸、及びアジピン酸からなる群から選択される酸である)の、特に結晶形態における、化合物又はむしろ塩に関する。好ましくはコハク酸。
二価酸のための遊離塩基の比率は、好ましくは、範囲(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン:酸(mol:mol)=1:1〜1:1.5であり、又は2:1であり得る。以下において、式Iの化合物は、実質的に、酸のアニオン(例えばスクシネート)を命名することによって命名され、(おおよそ、例えば±40%、より好ましくは、±35%のそれぞれの第2の値)化学量論を括弧内に示し、例えば(1:1)(これは、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン(「遊離塩基」)の1(±40%、好ましくは±35%)分子当たり1分子の酸(例えばコハク酸)を意味する)、又は例えば(2:1)(これは、例えばヘミスクシネートなどの場合、「遊離塩基」の1(±40%、好ましくは±35%)分子当たり2分子の酸を意味する)である。
式Iの化合物が記載される場合、これは、例えばNMR分光法による以外の以下に示される特性評価方法のいくつかでは真の塩(true salt)を超えて区別されない場合がある塩又は共結晶形態に関し得る。好ましくは、塩は記載されている。
実施形態B:より好ましくは、式Iの前記化合物は、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン(式Iの化合物の遊離形態である)スクシネートである。
実施形態C:最も好ましくは、本発明は、以下の2θ値:8.1、16.3、17.5、22.5及び26.8の少なくとも1つ、2つ、3つ又は全てを有するXRPD(X線粉末回折パターン)によって特に特徴付けられる、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)半水和物形態H、(式Iに含まれる)に関する。
より好ましくは、XRPDは、実施例6中の2θ値表に示される2θピークを示し、さらにより好ましくは、XRPDは、図1に示されるとおりである。
186℃で示差走査熱量測定(DSC)において融点開始を有する、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)、半水和物形態H(式Iに含まれる)も好ましく、その特徴は、単独で又は直前に記載されるXRPDデータと組み合わせて使用され得る。
実施形態D:本発明はまた、特に、実施例7中の2θ表に示される1つ、2つ、3つ、4つ以上又は全てのXRPDピークを有する、特に、図2に示されるXRPD図を有する、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン塩酸塩(式Iに含まれる)に関する。
実施形態E:本発明はまた、特に、実施例8中の2θ表に示される1つ、2つ、3つ、4つ以上又は全てのXRPDピークを有する、特に、図3に示されるXRPD図を有する、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンメシレート(式Iに含まれる)に関する。
実施形態F:本発明はまた、特に、実施例9中の2θ表に示される1つ、2つ、3つ、4つ以上又は全てのXRPDピークを有する、特に、図4に示されるXRPD図を有する、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンフマレート(式Iに含まれる)に関する。
実施形態G:本発明はまた、実施例10中の2θ表に示される2θ値を有する1、2、3つ以上又は好ましくは全てのXRPDピークによって、特に、図5に示されるXRPDパターンによって、又は145.3℃のDSCにおける溶融開始温度によって、又はこれらの特徴の任意の組合せによって好ましくは特徴付けられ得る、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンアジペート(式Iに含まれる)に関する。
実施形態H:本発明はまた、14.8、19.2、19.7、22.3、24.8、25.8の2θ値、又は実施例11中の2θ表に示される2θ値を有する1、2、3つ以上のXRPD又は好ましくは全てのピークによって、特に、図6に示されるXRPDパターンによって、又は175.5℃のDSCにおける溶融開始によって、又はこれらの特徴の任意の組合せによって好ましくは特徴付けられる、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)、無水物、修飾A、(式Iに含まれる)に関する。
実施形態I:本発明はまた、.11.5、19.1、22.0、23.7、24.9°の2θ値、又は実施例12中の2θ表に示される2θ値を有する1、2、3つ又は好ましくは全てのXRPDピーク、特に、図7に示されるXRPDパターンによって、又は167.9℃のDSCにおける溶融開始温度によって、又はこれらの特徴の任意の組合せによって好ましくは特徴付けられる、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(2:1)、水和物、修飾H、(式Iに含まれる)に関する。
実施形態J:本発明はまた、4.9、13.3、16.4、17.0、19.6、20.6、23.5°の2θ値又は実施例14中の2θ表に示される2θ値を有する1、2、3つ又は好ましくは全てのピークによって、特に、図8に示されるXRPDパターンによって、又は174.0℃のDSCにおける溶融開始によって、又はこれらの特徴の任意の組合せによって好ましくは特徴付けられる、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(2:1)、無水物、修飾A、(式Iに含まれる)に関する。
実施形態K:本発明はまた、実施例13中の2θ表に示される2θ値を有する1、2、3つ以上又は好ましくは全てのXRPDピークによって、特に、図9に示されるXRPDパターンによって、又は145.3℃のDSCにおける溶融開始温度によって、又はこれらの特徴の任意の組合せによって好ましくは特徴付けられ得る、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離塩基、特にその修飾Aに関する。
実施形態L:本発明はまた、.4.8、12.1、16.4、17.0、19.6、20.6、23.6°の2θ値又は実施例15中の2θ表に示される2θ値を有する、特に、図10に示されるXRPDパターンを有する1、2、3つ以上のXRPDピークによって、又は171.7℃のDSC開始温度によって、又はこれらの特徴の任意の組合せによって好ましくは特徴付けられる、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(2:1)、水和物、修飾H、(式Iに含まれる)に関する。
それぞれ2θ値が示される場合(実施例中も)、それらは(測定誤差を補償するために)°2θ±0.5°2θ、より好ましくは、±0.2°2θにおけるそれぞれの値を意味することに留意されたい。1、2、3つ以上のXRPDピークが記載される場合、記載される全てのピークを有する形態が最も好ましい。
本発明はまた、式Iの化合物:
Figure 2022502385

(式中、HBが、コハク酸(最も好ましい)、塩酸、メチルスルホン酸、フマル酸、及びアジピン酸からなる群から選択される酸、より好ましくは、上記の実施形態A〜Kのいずれか1つに記載される塩又は塩形態、最も好ましくは、特に上記の実施形態Cに定義される(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンモノスクシネート水和形態Hである)を、少なくとも薬学的に許容される賦形剤と一緒に含む医薬組成物に関する。
本発明はまた、SHP2活性の調節が、疾患の病変及び/又は症状を予防、阻害又は改善し得る、動物、特にヒトにおける疾患を治療する方法であって、(特にそれを必要とする)動物に、治療有効量の、前の段落に記載される塩を、単独で又は別の抗癌治療と同時に若しくは連続して組み合わせて投与することを含む方法に関する。
本発明はまた、SHP2活性が、疾患の病変及び/又は症状を予防、阻害又は改善し得る、動物における疾患を治療する方法に使用するための、上記の実施形態A〜Kのいずれか1つに記載される塩又は塩形態に関し、前記方法は、前記塩又は塩形態を、温血動物、特にヒト患者に投与することを含む。
本発明はまた、SHP”活性が、疾患の病変及び/又は症状に寄与する、動物、特にヒト患者における疾患を治療するための薬剤の製造における、上記の実施形態A〜Kのいずれか1つに記載される塩又は塩形態の使用に関する。
全ての実施形態において、スクシネート水和形態Hは、実現するのに最も好ましい塩形態である。
一実施形態において、式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、酸共結晶、水和物若しくは他の溶媒和物の製造方法であって、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Aが、酸のアニオンであり、LGが脱離基であり、式IIの化合物が電気的に非荷電であるように、n及びmが、1、2及び3から選択される整数である)にしたがって、式IIの化合物を、式IIIの化合物と反応させることを含む方法である。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、HYがキラル酸であり、Aが、酸のアニオンであり、式IIの化合物が電気的に非荷電であるように、n及びmが、1、2及び3から選択される整数である)にしたがって、式IVの化合物を、式HAの酸と反応させて、式IIの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、HYがキラル酸である)にしたがって、式Vの化合物、又はその塩を、式HYのキラル酸と反応させて、式IVの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、Rがアルキルである)にしたがって、式VIの化合物を反応させて、式Vの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、Rがアルキルである)にしたがって、式VIIの化合物を還元させて、式VIの化合物を得ることを含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、Rがアルキルである)にしたがって、式VIIIの化合物を、式IXの化合物と反応させて、式VIIの化合物を得ることを含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基である)にしたがって、式Xの化合物を酸化させて、式VIIIの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、PrOが脱離基であり、Prが、置換シリル保護基である)にしたがって、式XIの化合物を環化して、式Xの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、PrOが脱離基であり、Prが、置換シリル保護基である)にしたがって、式XIIの化合物を、式PrHの化合物で保護して、式XIの化合物を得ることを含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、Raが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール基であり、Prが置換シリル保護基である)にしたがって、式XIIIの化合物を還元させて、式XIIの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Rが保護基であり、Raが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール基であり、Prが置換シリル保護基である)にしたがって、式XIVの化合物を、式XVの化合物と反応させて、式XIIIの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Prが置換シリル保護基であり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基である)にしたがって、式XVIの化合物を還元させて、式XIVの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Prが置換シリル保護基であり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)にしたがって、式XVIIのエステル化合物を、式RONHRの化合物と反応させて、式XVIの化合物を得ることをさらに含む。
さらなる実施形態において、本方法は、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

(式中、Prが置換シリル保護基であり、HALがハロであり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)にしたがって、式XVIIIの化合物を、式PrHALの化合物で保護して、式XVIIの化合物を得ることをさらに含む。
別の実施形態において、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

にしたがって、式HBの無機又は有機酸を用いて、塩形態又は遊離塩基形態における式Iの化合物を、式Iの酸付加塩に転化することを含む方法である。
別の実施形態において、請求項1に記載の式IIIの化合物の製造方法であって、式XVIIIの化合物を、ハロゲン化剤:
Figure 2022502385

(式中、LGが脱離基である)でハロゲン化して、式XIXの化合物:
Figure 2022502385

(式中、LGが脱離基であり、Halがハロゲンである)を得て、次に、それを、式XXのメルカプト化合物
O−C(=O)−CH−CH−SH (XX)
(式中、Rが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリールである)で置換して、式XXIの化合物
Figure 2022502385

(式中、LGが脱離基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリールである)を得ることと;次に、式XXIの化合物を、アルカリ金属のアルコキシレートで処理して、式XXIIの化合物
Figure 2022502385

(式中、Mtがアルカリ金属である)を得て、次に、式XXIIの化合物を、式XXIIIの化合物:
Figure 2022502385

と反応させて、式IIIの化合物:
Figure 2022502385

(式中、LGが脱離基である)を得ることとを含む方法である。
別の実施形態において、式XXIIIの化合物:
Figure 2022502385

の製造方法であって、強塩基の存在下で、式XXIVの化合物:
Figure 2022502385

をヨウ素と反応させることと;式XXVの得られた化合物:
Figure 2022502385

をアンモニアで処理して、式XXIIIの化合物を得ることとを含む方法である。
別の実施形態において、式Iの化合物:
Figure 2022502385

(式中、HBが、コハク酸、塩酸、メチルスルホン酸、フマル酸、及びアジピン酸からなる群から選択される酸である)、及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体である。
さらなる実施形態において、化合物は、結晶形態である。
別の実施形態において、結晶形態における(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンモノスクシネート遊離塩基である。
別の実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)水和形態Hである。
別の実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン塩酸塩である。さらなる実施形態において、化合物は、結晶形態である。
さらなる実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンメシレートである。さらなる実施形態において、化合物は、結晶形態である。
別の実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンフマレートである。さらなる実施形態において、化合物は、結晶形態である。
別の実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンアジペートである。さらなる実施形態において、化合物は、結晶形態である。
別の実施形態において、無水形態における(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(1:1)である。
別の実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)水和物である。
別の実施形態において、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)無水物である。
別の実施形態において、上記の実施形態のいずれか1つに記載の式Iの化合物を含む医薬組成物である。
さらなる実施形態において、式Iの化合物は、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)水和形態Hである。
別の実施形態において、治療方法であって、請求項18〜32のいずれか1つに記載の式Iの化合物を、このような治療を必要とする患者に、SHP2の活性によって媒介される疾患又は障害の予防的又は治療的処置に有効な量で投与することを含む方法である。
さらなる実施形態において、SHP2の活性によって媒介される疾患又は障害が、ヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、急性骨髄性白血病、乳癌、食道癌、肺癌、結腸癌、頭部癌、神経芽細胞腫、頭頸部の扁平上皮癌、胃癌、未分化大細胞型リンパ腫及び膠芽細胞腫から選択される、請求項35に記載の方法。
別の実施形態において、同時の、連続した又は別個の投与のための、上記の実施形態のいずれか1つに記載の式Iの化合物と、1つ以上の他の薬理活性化合物、特に抗増殖剤とを含む組合せである。
薬理学及び有用性
Src相同−2ホスファターゼ(SHP2)は、増殖、分化、細胞周期維持及び遊走を含む複数の細胞機能に寄与するPTPN11遺伝子によってコードされるタンパク質チロシンホスファターゼである。SHP2は、Rasマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ、JAK−STAT又はホスホイノシトール3−キナーゼ−AKT経路を介したシグナル伝達に関与する。SHP2は、ErbBl、ErbB2及びc−Metなどの受容体チロシンキナーゼによるErkl及びErk2(Erkl/2、Erk)MAPキナーゼの活性化を媒介する。
SHP2は、2つのN末端Src相同2ドメイン(N−SH2及びC−SH2)、触媒ドメイン(PTP)、及びC末端尾部を有する。2つのSH2ドメインは、SHP2の細胞内局在化及び機能調節を制御する。分子は、不活性な立体構造で存在し、N−SH2及びPTPドメインの両方から残基に関与する結合ネットワークを介して自身の活性を阻害する。成長因子刺激に応答して、SHP2は、そのSH2ドメインを介してGab1及びGab2などのタンパク質をドッキングすると、特定のチロシン−リン酸化部位に結合する。これは、SHP2活性化をもたらす立体構造変化を誘発する。
PTPN11における突然変異は、ヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、急性骨髄性白血病並びに***、肺及び結腸の癌などのいくつかのヒト疾患において同定されている。SHP2は、血小板由来成長因子(PDGF−R)、線維芽細胞成長因子(FGF−R)及び上皮成長因子(EGF−R)のための受容体を含む様々な受容体チロシンキナーゼのための重要な下流シグナル伝達分子である。SHP2はまた、癌の発生の必要条件である細胞形質転換をもたらし得る、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼ経路の活性化のための重要な下流シグナル伝達分子である。SHP2のノックダウンは、SHP2突然変異又はEML4/ALK転位を有する肺癌細胞系の細胞成長並びにEGFR増殖した乳癌及び食道癌を著しく阻害した。SHP2はまた、胃癌、未分化大細胞型リンパ腫及び膠芽細胞腫における癌遺伝子の下流において活性化される。
ヌーナン症候群(NS)及びレオパード症候群(LS)−PTPN11突然変異は、LS(多発性黒子、心電図異常、眼間解離、肺動脈狭窄、性器異常、成長遅滞、感音性難聴)及びNS(心臓欠陥、頭蓋顔面奇形及び低身長を含む先天性異常)を引き起こす。両方の障害は、正常な細胞成長及び分化に必要とされる、RAS/RAF/MEK/ERKマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ経路の構成要素における生殖系列突然変異によって引き起こされる常染色体優性症候群ファミリーの一部である。この経路の調節異常は、特に、心臓発達に対して深刻な影響を及ぼし、弁膜中隔(valvuloseptal)欠損及び/又は肥大型心筋症(HCM)を含む様々な異常をもたらす。MAPKシグナル伝達経路の撹乱は、これらの障害の中心となるものとして確立されており、KRAS、NRAS、SOS1、RAF1、BRAF、MEK1、MEK2、SHOC2、及びCBLにおける突然変異を含む、この経路に沿ったいくつかの候補遺伝子が、ヒトにおいて同定されている。NS及びLSにおいて最も一般的に突然変異している遺伝子は、PTPN11である。PTPN11における生殖系列突然変異(SHP2)は、NSの症例及びある特徴をNSと共有するLSを有するほぼ全ての患者の約50%に見られる。NSについて、タンパク質中のY62D及びY63C置換は、ほとんどがインバリアントであり、最も一般的な突然変異の1つである。これらの突然変異は両方とも、そのリン酸化シグナル伝達パートナーへのホスファターゼの結合を撹乱せずにSHP2の触媒的に不活性な立体構造に影響を及ぼす。
若年性骨髄単球性白血病(JMML)−PTPN11における体細胞突然変異(SHP2)は、JMML、小児期骨髄増殖性疾患(MPD)を有する患者の約35%において生じる。これらの機能獲得型の突然変異は、典型的に、N−SH2ドメイン又はホスファターゼドメインにおける点突然変異であり、それが、触媒ドメインとN−SH2ドメインとの間の自己阻害を防止して、SHP2活性をもたらす。
急性骨髄性白血病−PTPN11突然変異は、骨髄異形成症候群(MDS)などの小児急性白血病の約10%;B細胞急性リンパ芽球性白血病(B−ALL)の約7%;及び急性骨髄性白血病(AML)の約4%において同定されている。
NS及び白血病突然変異は、自己阻害型SHP2立体構造におけるN−SH2及びPTPドメインによって形成される境界面に位置するアミノ酸の変化を引き起こし、阻害性分子内相互作用を破壊して、触媒ドメインの活動亢進をもたらす。
SHP2は、受容体チロシンキナーゼ(RTK)シグナル伝達における正の調節因子として作用する。RTK変化(EGFRamp、Her2amp、FGFRamp、Metamp、転位/活性化RTK、すなわち、ALK、BCR/ABL)を含有する癌としては、食道癌、乳癌、肺癌、結腸癌、胃癌、神経膠腫、頭頸部癌が挙げられる。
食道(esophageal)癌(又は食道(oesophageal)癌)は、食道の悪性腫瘍である。様々なサブタイプ、主に扁平上皮癌(<50%)及び腺癌がある。食道腺癌及び扁平上皮細胞癌においてはRTKの高い発現率がある。したがって、本発明のSHP2阻害剤は、革新的な治療手法に用いられ得る。
乳癌は、女性における主要なタイプの癌であり、主な死因であり、患者は、現行の薬物に対して耐性を生じる。ルミナルA型、ルミナルB型、Her2様、及びトリプルネガティブ/基底細胞様を含む4つの主なサブタイプの乳癌がある。トリプルネガティブ乳癌(TNBC)は、特異的標的療法を欠く侵襲性の乳癌である。上皮成長因子受容体I(EGFR)は、TNBCにおける有望な標的として浮上している。SHP2を介したHer2並びにEGFRの阻害は、乳癌において有望な治療法であり得る。
肺癌−NSCLCは、現在、癌関連の死亡の主な原因であり、肺癌(主に腺癌及び扁平上皮癌)の約85%を占める。細胞傷害性の化学療法は、依然として治療の重要な部分であるが、腫瘍におけるEGFR及びALKなどの遺伝子変化に基づく標的療法は、標的療法から利益を受ける可能性がより高い。
結腸癌−結腸直腸腫瘍の約30%〜50%は、突然変異(異常な)KRASを有することが公知であり、BRAF突然変異は、結腸直腸癌の10〜15%において生じる。結腸直腸腫瘍がEGFRを過剰発現することが実証されている患者のサブセットについて、これらの患者は、抗EGFR療法に対して好ましい臨床応答を示す。
胃癌は、最も一般的な癌タイプの1つである。胃癌細胞中の異常なチロシンリン酸化によって反映されるチロシンキナーゼの異常発現は、当該技術分野において公知である。3つの受容体−チロシンキナーゼ、c−met(HGF受容体)、FGF受容体2、及びerbB2/neuは、胃癌において高頻度で増幅される。したがって、異なるシグナル経路の破壊は、様々なタイプの胃癌の進行に寄与し得る。
神経芽細胞腫は、発達中の交感神経系の小児腫瘍であり、小児期癌の約8%を占める。未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)遺伝子のゲノム変化は、神経芽細胞腫の病因に寄与すると仮定されている。
頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)。高レベルのEGFR発現は、様々な癌、主に頭頸部の扁平上皮癌(SCCHN)における予後不良及び放射線療法に対する耐性と相関する。EGFRシグナル伝達の遮断は、受容体の刺激、細胞増殖の阻害、並びに侵襲性及び転移の低減をもたらす。したがって、EGFRは、SCCHNにおける新たな抗癌療法の主な標的である。
本発明は、SHP2の活性を阻害することが可能な化合物の塩及び塩形態に関する。
特定の実施形態において、本発明は、上記の方法及び使用に関し、ここで、前記SHP2媒介性障害は、限定はされないが:JMML;AML;MDS;B−ALL;神経芽細胞腫;食道癌;乳癌;肺癌;結腸癌;胃癌、頭頸部癌から選択される癌である。他の障害は、NS;LS;JMML;AML;MDS;B−ALL;神経芽細胞腫;食道癌;乳癌;肺癌;結腸癌;胃癌;頭頸部癌から選択される。
(特に、式Iの、最も好ましくは、上記の実施形態A〜Kのいずれか1つに記載されるような)本発明のSHP2阻害剤は、特に、癌の治療において、別の薬理活性化合物、又は2つ以上の他の薬理活性化合物と有用に組み合わされ得る。例えば、上に定義される、式(I)の化合物、又はその薬学的に許容される塩は、抗増殖剤、例えば抗癌剤又は化学療法剤、例えば、有糸***阻害剤、例えばタキサン、ビンカアルカロイド、パクリタキセル、ドセタキセル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン又はビンフルニン、及び他の抗癌剤、例えばシスプラチン、5−フルオロウラシル又は5−フルオロ−2−4(1H,3H)−ピリミジンジオン(5FU)、フルタミド又はゲムシタビンから選択される1つ以上の薬剤と組み合わせて、同時に、連続して又は別個に投与され得る。
このような組合せは、治療法において、相乗活性を含む重要な利点を提供し得る。
医薬組成物
別の態様において、本発明は、1つ以上の薬学的に許容される担体(添加剤)及び/又は希釈剤と一緒に配合される、上述される、特に上記の実施形態A〜Kに記載される化合物の塩又は形態の1つ以上を治療有効量で含む薬学的に許容される組成物を提供する。以下に詳細に記載されるように、本発明の医薬組成物は、以下のもの:(1)経口投与、例えば、水薬(水性又は非水性液剤又は懸濁液)、錠剤、例えば、口腔、舌下、及び全身吸収を対象としたもの、ボーラス剤、散剤、顆粒剤、舌に適用するためのペースト;(2)非経口投与、例えば、皮下、筋肉内、静脈内若しくは硬膜外注射によるもの、例えば、滅菌液剤若しくは懸濁液、又は徐放性製剤として;(3)局所適用、例えば、皮膚に適用されるクリーム、軟膏、又は徐放パッチ若しくはスプレーとして;(4)腟内若しくは直腸内、例えば、ペッサリー、クリーム若しくはフォームとして;(5)舌下;(6)経眼;(7)経皮;(8)経鼻;(9)経肺;又は(10)髄腔内に合わせて構成されるものを含む固体又は液体形態で投与するために特に製剤化され得る。
湿潤剤、乳化剤及び滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム及びステアリン酸マグネシウム、並びに着色剤、放出剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤及び芳香剤、保存剤並びに酸化防止剤も、組成物中に存在し得る。
本発明の製剤(医薬組成物)としては、経口、経鼻、局所(口腔及び舌下を含む)、直腸、膣内及び/又は非経口投与に好適なものが挙げられる。製剤は、単位剤形で好都合に提供され得、薬学の技術分野において周知の任意の方法によって調製され得る。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わされ得る有効成分の量は、治療されている宿主、特定の投与方法に応じて変化する。単一剤形を生成するために担体材料と組み合わされ得る有効成分の量は、一般に、治療効果をもたらす化合物の量である。一般に、100パーセントのうち、この量は、約0.1パーセント〜約99パーセントの有効成分、好ましくは、約5パーセント〜約70パーセント、最も好ましくは、約10パーセント〜約30パーセントの範囲である。
一般に、式Iの化合物の好適な1日用量は、治療効果をもたらすのに有効な最低用量である化合物の量である。このような有効用量は、一般に、上述される因子に依存する。一般に、患者のための式Iの化合物の経口、静脈内、脳室内及び皮下用量は、示される鎮痛効果のために使用される場合、1日当たり体重キログラム当たり約0.0001〜約100mgの範囲である。
必要に応じて、式Iの活性化合物(又は任意の組合せパートナー)の有効な1日用量は、1日を通して適切な間隔で別個に投与される2、3、4、5、6つ又はそれ以上の下位用量として、任意に、単位剤形で投与され得る。好ましい投与は、1日1回の投与である。
特定の実施形態において、本発明の製剤は、シクロデキストリン、セルロース、リポソーム、ミセル形成剤、例えば、胆汁酸、及びポリマー担体、例えば、ポリエステル及びポリ無水物からなる群から選択される賦形剤;並びに本発明の化合物を含む。特定の実施形態において、上記の製剤は、式Iの化合物を経口で生体利用可能にする。
経口投与に好適な本発明の製剤は、有効成分として所定量の式Iの化合物をそれぞれ含有する、カプセル剤、カシェ剤、丸剤、錠剤、トローチ剤(風味付けされた基剤、通常、スクロース及びアカシア又はトラガカントを使用する)、散剤、顆粒剤、又は水性若しくは非水性液体中の液剤若しくは懸濁液として、又は水中油型若しくは油中水型液体エマルジョンとして、又はエリキシル剤若しくはシロップとして、又は薬用トローチ(ゼラチン及びグリセロール、又はスクロース及びアカシアなどの不活性な基剤を使用する)及び/又は洗口剤などの形態であり得る。式Iの化合物はまた、ボーラス剤、舐剤又はペーストとして投与され得る。
経口投与のための本発明の固体剤形(カプセル剤、錠剤、丸剤、糖衣錠、散剤、顆粒剤、トローチ剤など)において、有効成分(特に上記の実施形態A〜Kに記載される塩又は塩形態)は、1つ以上の薬学的に許容される担体、例えば、クエン酸ナトリウム又はリン酸二カルシウム、及び/又は以下のもの:(1)充填剤若しくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、及び/又はケイ酸;(2)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロース及び/又はアカシア;(3)保湿剤、例えば、グリセロール;(4)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモ若しくはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、及び炭酸ナトリウム;(5)溶解遅延剤、例えば、パラフィン;(6)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物及び界面活性剤、例えば、ポロキサマー及びラウリル硫酸ナトリウム;(7)湿潤剤、例えば、セチルアルコール、モノステアリン酸グリセロール、及び非イオン性界面活性剤;(8)吸収剤、例えば、カオリン及びベントナイト粘土;(9)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、及びそれらの混合物;(10)着色剤;並びに(11)徐放剤、例えば、クロスポビドン又はエチルセルロースのいずれかと混合される。カプセル剤、錠剤及び丸剤の場合、医薬組成物はまた、緩衝剤も含み得る。同様のタイプの固体組成物は、ラクトース又は乳糖、並びに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を用いた軟質及び硬質シェルゼラチンカプセル中の充填剤として用いられ得る。
錠剤は、任意に、1つ以上の補助成分と圧縮又は成形することによって作製され得る。圧縮錠は、結合剤(例えば、ゼラチン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース)、滑沢剤、不活性希釈剤、保存剤、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム又は架橋カルボキシメチルセルロースナトリウム)、表面活性剤又は分散剤を用いて調製され得る。成形錠剤は、不活性液体希釈剤で湿潤させた粉末化化合物の混合物を適切な機械中で成形することによって作製され得る。
「治療」又は「治療すること」という用語は、特に、予防、治療法及び治癒法も包含することが意図される。
医薬組合せ
本発明は、特に、本明細書に挙げられる疾患の1つ以上の治療における、特に上記の実施形態A〜Kに定義される式Iの化合物の使用に関し;治療に対する応答は、例えば、完全治癒又は寛解までの疾患の症状の1つ以上の部分的又は完全除去によって実証される際に有益である。
式(I)の化合物はまた、特に、以下の薬物化合物及び治療剤のいずれか1つ以上と組み合わせて使用され得る:
BCR−ABL阻害剤:イマチニブ(Gleevec(登録商標));イニロチニブ(Inilotinib)塩酸塩;ニロチニブ(Tasigna(登録商標));ダサチニブ(BMS−345825);ボスチニブ(SKI−606);ポナチニブ(AP24534);バフェチニブ(INNO406);ダヌセルチブ(PHA−739358)、AT9283(CAS 1133385−83−7);サラカチニブ(AZD0530);及びN−[2−[(1S,4R)−6−[[4−(シクロブチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)−2−ピリミジニル]アミノ]−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1,4−イミン−9−イル]−2−オキソエチル]−アセトアミド(PF−03814735、CAS 942487−16−3)。
ALK阻害剤:PF−2341066(XALKORI(登録商標);クリゾチニブ);5−クロロ−N4−(2−(イソプロピルスルホニル)フェニル)−N2−(2−メトキシ−4−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)ピペリジン−1−イル)フェニル)ピリミジン−2,4−ジアミン;GSK1838705A;及びCH5424802。
BRAF阻害剤:ベムラフェニブ(Vemurafanib)(PLX4032);LGX818及びダブラフェニブ。
FLT3阻害剤−リンゴ酸スニチニブ(Pfizerによって商標Sutent(登録商標)で販売されている);PKC412(ミドスタウリン);タンデュチニブ(tanutinib)、ソラフェニブ、スニチニブ、ミドスタウリン、レスタウルチニブ、KW−2449、キザルチニブ(AC220)及びクレノラニブ。
MEK阻害剤−トラメチニブ。
血管内皮成長因子(VEGF)受容体阻害剤:ベバシズマブ(Genentech/Rocheによって商標Avastin(登録商標)で販売されている)、アキシチニブ、(N−メチル−2−[[3−[(E)−2−ピリジン−2−イルエテニル]−1H−インダゾール−6−イル]スルファニル]ベンズアミド、AG013736としても公知であり、PCT公開番号国際公開第01/002369号パンフレットに記載されている)、ブリバニブアラニネート((S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−イル)2−アミノプロパノエート、BMS−582664としても公知である)、モテサニブ(N−(2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−1H−インドール−6−イル)−2−[(4−ピリジニルメチル)アミノ]−3−ピリジンカルボキサミド、PCT公開番号国際公開第02/066470号パンフレットに記載されている)、パシレオチド(SOM230としても公知であり、PCT公開番号国際公開第02/010192号パンフレットに記載されている)、ソラフェニブ(商標Nexavar(登録商標)で販売されている);
HER2受容体阻害剤:トラスツズマブ(Genentech/Rocheによって商標Herceptin(登録商標)で販売されている)、ネラチニブ(HKI−272、(2E)−N−[4−[[3−クロロ−4−[(ピリジン−2−イル)メトキシ]フェニル]アミノ]−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル]−4−(ジメチルアミノ)ブタ−2−エンアミドとしても公知であり、PCT公開番号国際公開第05/028443号パンフレットに記載されている)、ラパチニブ又はジトシル酸ラパチニブ(GlaxoSmithKlineによって商標Tykerb(登録商標)で販売されている);トラスツズマブエムタンシン(米国において、アドトラスツズマブエムタンシン、商標Kadcyla)−細胞傷害剤メルタンシン(DM1)に結合されたモノクローナル抗体トラスツズマブ(Herceptin)からなる抗体−薬物コンジュゲート;
CD20抗体:リツキシマブ(Genentech/Rocheによって商標Riuxan(登録商標)及びMabThera(登録商標)で販売されている)、トシツモマブ(GlaxoSmithKlineによって商標Bexxar(登録商標)で販売されている)、オファツムマブ(GlaxoSmithKlineによって商標Arzerra(登録商標)で販売されている);
チロシンキナーゼ阻害剤:エルロチニブ塩酸塩(Genentech/Rocheによって商標Tarceva(登録商標)で販売されている)、リニファニブ(N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)尿素、ABT 869としても公知であり、Genentechから入手可能である)、リンゴ酸スニチニブ(Pfizerによって商標Sutent(登録商標)で販売されている)、ボスチニブ(4−[(2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ]−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キノリン−3−カルボニトリル、SKI−606としても公知であり、米国特許第6,780,996号明細書に記載されている)、ダサチニブ(Bristol−Myers Squibbによって商標Sprycel(登録商標)で販売されている)、アルマラ(armala)(パゾパニブとしても公知であり、GlaxoSmithKlineによって商標Votrient(登録商標)で販売されている)、イマチニブ及びメシル酸イマチニブ(Novartisによって商標Gilvec(登録商標)及びGleevec(登録商標)で販売されている);
DNA合成阻害剤:カペシタビン(Rocheによって商標Xeloda(登録商標)で販売されている)、ゲムシタビン塩酸塩(Eli Lilly and Companyによって商標Gemzar(登録商標)で販売されている)、ネララビン((2R,3S,4R,5R)−2−(2−アミノ−6−メトキシ−プリン−9−イル)−5−(ヒドロキシメチル)オキソラン−3,4−ジオール、GlaxoSmithKlineによって商標Arranon(登録商標)及びAtriance(登録商標)で販売されている);
抗腫瘍薬:オキサリプラチン(Sanofi−Aventisによって商標Eloxatin(登録商標)で販売されており、米国特許第4,169,846号明細書に記載されている);
上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤:ゲフィチニブ(Gefitnib)(商標Iressa(登録商標)で販売されている)、N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[[(3’’S’’)−テトラヒドロ−3−フラニル]オキシ]−6−キナゾリニル]−4(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド、Boehringer Ingelheimによって商標Tovok(登録商標)で販売されている)、セツキシマブ(Bristol−Myers Squibbによって商標Erbitux(登録商標)で販売されている)、パニツムマブ(Amgenによって商標Vectibix(登録商標)で販売されている);
HER二量体化阻害剤:パーツズマブ(Genentechによって商標Omnitarg(登録商標)で販売されている);
ヒト顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)調節剤:フィルグラスチム(Amgenによって商標Neupogen(登録商標)で販売されている);
免疫調節剤:アフツズマブ(Roche(登録商標)から入手可能である)、ペグフィルグラスチム(Amgenによって商標Neulasta(登録商標)で販売されている)、レナリドミド(CC−5013としても公知であり、商標Revlimid(登録商標)で販売されている)、サリドマイド(商標Thalomid(登録商標)で販売されている);
CD40阻害剤:ダセツズマブ(SGN−40又はhuS2C6としても公知であり、Seattle Genetics,Incから入手可能である);
アポトーシス促進性受容体アゴニスト(PARA):デュラネルミン(AMG−951としても公知であり、Amgen/Genentechから入手可能である);
ヘッジホッグアンタゴニスト:2−クロロ−N−[4−クロロ−3−(2−ピリジニル)フェニル]−4−(メチルスルホニル)−ベンズアミド(GDC−0449としても公知であり、PCT公開番号国際公開第06/028958号パンフレットに記載されている);
PI3K阻害剤:4−[2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−[[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]モルホリン(GDC 0941としても公知であり、PCT公開番号国際公開第09/036082号パンフレット及び国際公開第09/055730号パンフレットに記載されている)、2−メチル−2−[4−[3−メチル−2−オキソ−8−(キノリン−3−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]フェニル]プロピオニトリル(BEZ 235又はNVP−BEZ 235としても公知であり、PCT公開番号国際公開第06/122806号パンフレットに記載されている);
ホスホリパーゼA2阻害剤:アナグレリド(商標Agrylin(登録商標)で販売されている);
BCL−2阻害剤:4−[4−[[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル]メチル]−1−ピペラジニル]−N−[[4−[[(1R)−3−(4−モルホリニル)−1−[(フェニルチオ)メチル]プロピル]アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル]スルホニル]ベンズアミド(ABT−263としても公知であり、PCT公開番号国際公開第09/155386号パンフレットに記載されている);
マイトジェン活性化タンパク質キナーゼキナーゼ(MEK)阻害剤:XL−518(Cas番号1029872−29−4、ACC Corp.から入手可能である);
アロマターゼ阻害剤:エキセメスタン(Pfizerによって商標Aromasin(登録商標)で販売されている)、レトロゾール(Novartisによって商標Femara(登録商標)で販売されている)、アナストロゾール(商標Arimidex(登録商標)で販売されている);
トポイソメラーゼI阻害剤:イリノテカン(Pfizerによって商標Camptosar(登録商標)で販売されている)、トポテカン塩酸塩(GlaxoSmithKlineによって商標Hycamtin(登録商標)で販売されている);
トポイソメラーゼII阻害剤:エトポシド(VP−16及びリン酸エトポシドとしても公知であり、商標Toposar(登録商標)、VePesid(登録商標)及びEtopophos(登録商標)で販売されている)、テニポシド(VM−26としても公知であり、商標Vumon(登録商標)で販売されている);
mTOR阻害剤:テムシロリムス(Pfizerによって商標Torisel(登録商標)で販売されている)、リダホロリムス(以前はデフォロリムス(deferolimus)として公知であり、(1R,2R,4S)−4−[(2R)−2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R、23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)−1,18−ジヒドロキシ−19,30−ジメトキシ−15,17,21,23、29,35−ヘキサメチル−2,3,10,14,20−ペンタオキソ−11,36−ジオキサ−4−アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ−16,24,26,28−テトラエン−12−イル]プロピル]−2−メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィネート、AP23573及びMK8669としても公知であり、PCT公開番号国際公開第03/064383号パンフレットに記載されている)、エベロリムス(Novartisによって商標Afinitor(登録商標)で販売されている);
破骨細胞性骨吸収阻害剤:1−ヒドロキシ−2−イミダゾール−1−イル−ホスホノエチル)ホスホン酸一水和物(Novartisによって商標Zometa(登録商標)で販売されている);
CD33抗体薬物コンジュゲート:ゲムツズマブオゾガマイシン(Pfizer/Wyethによって商標Mylotarg(登録商標)で販売されている);
CD22抗体薬物コンジュゲート:イノツズマブオゾガマイシン(CMC−544及びWAY−207294とも呼ばれ、Hangzhou Sage Chemical Co.,Ltd.から入手可能である)
CD20抗体薬物コンジュゲート:イブリツモマブ・チウキセタン(商標Zevalin(登録商標)で販売されている);
ソマトスタチン(Somatostain)類似体:オクトレオチド(オクトレオチド酢酸塩としても公知であり、商標Sandostatin(登録商標)及びSandostatin LAR(登録商標)で販売されている);
合成インターロイキン−11(IL−11):オプレルベキン(Pfizer/Wyethによって商標Neumega(登録商標)で販売されている);
合成エリスロポエチン:ダルベポエチンアルファ(Amgenによって商標Aranesp(登録商標)で販売されている);
核内因子κBの受容体活性化因子(RANK)阻害剤:デノスマブ(Amgenによって商標Prolia(登録商標)で販売されている);
トロンボポエチン模倣薬ペプチボディ(peptibody):ロミプロスチム(Amgenによって商標Nplate(登録商標)で販売されている;
細胞成長刺激剤:パリフェルミン(Amgenによって商標Kepivance(登録商標)で販売されている);
抗インスリン様成長因子−1受容体(IGF−1R)抗体:フィギツムマブ(CP−751,871としても公知であり、ACC Corpから入手可能である)、ロバツムマブ(CAS番号934235−44−6);
抗CS1抗体:エロツズマブ(HuLuc63、CAS番号915296−00−3);
CD52抗体:アレムツズマブ(商標Campath(登録商標)で販売されている);
CTLA−4阻害剤:トレメリムマブ(以前はチシリムマブ、CP−675、206として公知である、Pfizerから入手可能なIgG2モノクローナル抗体)、イピリムマブ(CTLA−4抗体、MDX−010としても公知である、CAS番号477202−00−9);
PD1阻害剤:例えば、米国特許第8,008,449号明細書に開示され、その中に開示される配列(又はそれと実質的に同一若しくは類似の配列、例えば、米国特許第8,008,449号明細書において規定される配列に対する少なくとも85%、90%、95%又はそれ以上の同一性を有する配列)を有するニボルマブ(本明細書においてMDX−1106、MDX−1106−04、ONO−4538、BMS0936558とも呼ばれる、CAS登録番号946414−94−4);例えば、米国特許第8,354,509号明細書及び国際公開第2009/114335号パンフレットに開示され、その中に開示される配列(又はそれと実質的に同一若しくは類似の配列、例えば、米国特許第8,354,509号明細書及び国際公開第2009/114335号パンフレットにおいて規定される配列に対する少なくとも85%、90%、95%又はそれ以上の類似性を有する配列)を有するペンブロリズマブ(本明細書においてランブロリズマブ、MK−3475、MK03475、SCH−900475又はKEYTRUDAとも呼ばれる);イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたPD−Ll又はPD−L2の細胞外又はPD−1結合部分を含むイムノアドヘシン;ピディリズマブ(CT−011;Cure Tech)は、PD1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である(ピディリズマブ及び他のヒト化抗PD−1モノクローナル抗体は、国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている);及び国際公開第2010/027827号パンフレット及び国際公開第2011/066342号パンフレット)に開示されているAMP−224(B7−DCIg;Amplimmune)は、PD1とB7−H1との間の相互作用をブロックするPD−L2 Fc融合可溶性受容体である;他のPD−1阻害剤、例えば、米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書、及び/又は米国特許出願公開第20120114649号明細書に開示されている抗PD1抗体。
PDL1阻害剤:MSB0010718C(A09−246−2とも呼ばれる;Merck Serono)は、PD−L1に結合し、例えば、国際公開第2013/0179174号パンフレットに開示されている(及びそれと実質的に同一若しくは類似の配列、例えば、国際公開第2013/0179174号パンフレットにおいて規定される配列に対する少なくとも85%、90%、95%又はそれ以上の同一性を有する配列を有する)モノクローナル抗体であり;YW243.55.S70、MPDL3280A(Genetech/Roche)から選択される抗PD−Ll結合アンタゴニストは、PD−L1に結合するヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である(MDPL3280A及びPD−L1に対する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号明細書及び米国特許出願公開第20120039906号明細書に開示されている);MEDI−4736、MSB−0010718C、又はMDX−1105(BMS−936559としても公知であるMDX−1105は、国際公開第2007/005874号パンフレットに記載されている抗PD−Ll抗体であり;抗体YW243.55.S70は、国際公開第2010/077634号パンフレットに記載されている抗PD−Llである)。
LAG−3阻害剤:BMS−986016(BMS986016とも呼ばれる;Bristol−Myers Squibb)は、LAG−3に結合するモノクローナル抗体である。BMS−986016及び他のヒト化抗LAG−3抗体は、米国特許出願公開第2011/0150892号明細書、国際公開第2010/019570号パンフレット、及び国際公開第2014/008218号パンフレットに開示されている。
GITRアゴニスト:例示的なGITRアゴニストとしては、例えば、GITR融合タンパク質及び抗GITR抗体(例えば、二価抗GITR抗体)、例えば、米国特許第6,111,090号明細書、欧州特許第090505B1号明細書、米国特許第8,586,023号明細書、PCT公開番号国際公開第2010/003118号パンフレット及び同第2011/090754号パンフレットに記載されているGITR融合タンパク質、又は例えば、米国特許第7,025,962号明細書、欧州特許第1947183B1号明細書、米国特許第7,812,135号明細書、米国特許第8,388,967号明細書、米国特許第8,591,886号明細書、欧州特許第1866339号明細書、PCT公開番号国際公開第2011/028683号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2013/039954号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2005/007190号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2007/133822号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2005/055808号パンフレット、PCT公開番号国際公開第99/40196号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2001/03720号パンフレット、PCT公開番号国際公開第99/20758号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2006/083289号パンフレット、PCT公開番号国際公開第2005/115451号パンフレット、米国特許第7,618,632号明細書、及びPCT公開番号国際公開第2011/051726号パンフレットに記載されている抗GITR抗体が挙げられる。
ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(HDI):ボリノスタット(Voninostat)(Merckによって商標Zolinza(登録商標)で販売されている)。
抗CTLA4抗体としては、トレメリムマブ(以前はチシリムマブ、CP−675、206として公知である、Pfizerから入手可能なIgG2モノクローナル抗体);及びイピリムマブ(CTLA−4抗体、MDX−010としても公知である、CAS番号477202−00−9)が挙げられる。
抗TIM−3抗体又はその抗原結合フラグメント。
アルキル化剤:テモゾロミド(Schering−Plough/Merckによって商標Temodar(登録商標)及びTemodal(登録商標)で販売されている)、ダクチノマイシン(アクチノマイシン−Dとしても公知であり、商標Cosmegen(登録商標)で販売されている)、メルファラン(L−PAM、L−サルコリシン、及びフェニルアラニンマスタードとしても公知であり、商標Alkeran(登録商標)で販売されている)、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても公知であり、商標Hexalen(登録商標)で販売されている)、カルムスチン(商標BiCNU(登録商標)で販売されている)、ベンダムスチン(商標Treanda(登録商標)で販売されている)、ブスルファン(商標Busulfex(登録商標)及びMyleran(登録商標)で販売されている)、カルボプラチン(商標Paraplatin(登録商標)で販売されている)、ロムスチン(CCNUとしても公知であり、商標CeeNU(登録商標)で販売されている)、シスプラチン(CDDPとしても公知であり、商標Platinol(登録商標)及びPlatinol(登録商標)−AQで販売されている)、クロラムブシル(商標Leukeran(登録商標)で販売されている)、シクロホスファミド(商標Cytoxan(登録商標)及びNeosar(登録商標)で販売されている)、ダカルバジン(DTIC、DIC及びイミダゾールカルボキサミドとしても公知であり、商標DTIC−Dome(登録商標)で販売されている)、アルトレタミン(ヘキサメチルメラミン(HMM)としても公知であり、商標Hexalen(登録商標)で販売されている)、イホスファミド(商標Ifex(登録商標)で販売されている)、プロカルバジン(商標Matulane(登録商標)で販売されている)、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード、ムスチン及びメクロレタミン(mechloroethamine)塩酸塩としても公知であり、商標Mustargen(登録商標)で販売されている)、ストレプトゾシン(商標Zanosar(登録商標)で販売されている)、チオテパ(チオホスホアミド、TESPA及びTSPAとしても公知であり、商標Thioplex(登録商標)で販売されている;
生体応答調節剤:カルメット−ゲラン桿菌(商標theraCys(登録商標)及びTICE(登録商標)BCGで販売されている)、デニロイキンディフチトクス(商標Ontak(登録商標)で販売されている);
抗腫瘍抗生物質:ドキソルビシン(商標Adriamycin(登録商標)及びRubex(登録商標)で販売されている)、ブレオマイシン(商標lenoxane(登録商標)で販売されている)、ダウノルビシン(ダウノルビシン(dauorubicin)塩酸塩、ダウノマイシン、及びルビドマイシン塩酸塩としても公知であり、商標Cerubidine(登録商標)で販売されている)、ダウノルビシンリポソーム(ダウノルビシンクエン酸塩リポソーム、商標DaunoXome(登録商標)で販売されている)、ミトキサントロン(DHADとしても公知であり、商標Novantrone(登録商標)で販売されている)、エピルビシン(商標Ellence(商標)で販売されている)、イダルビシン(商標Idamycin(登録商標)、Idamycin PFS(登録商標)で販売されている)、マイトマイシンC(商標Mutamycin(登録商標)で販売されている);
抗微小管剤:エストラムスチン(商標Emcyl(登録商標)で販売されている);
カテプシンK阻害剤:オダナカチブ(MK−0822、N−(1−シアノシクロプロピル)−4−フルオロ−N−{(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−[4’−(メチルスルホニル)ビフェニル−4−イル]エチル}−L−ロイシンアミドとしても公知であり、Lanzhou Chon Chemicals,ACC Corp.、及びChemieTekから入手可能であり、PCT公開番号国際公開第03/075836号パンフレットに記載されている)。
エポチロンB類似体:イキサベピロン(Bristol−Myers Squibbによって商標Lxempra(登録商標)で販売されている);
熱ショックタンパク質(HSP)阻害剤:タネスピマイシン(17−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン、KOS−953及び17−AAGとしても公知であり、SIGMAから入手可能であり、米国特許第4,261,989号明細書に記載されている);
TpoRアゴニスト:エルトロンボパグ(GlaxoSmithKlineによって商標Promacta(登録商標)及びRevolade(登録商標)で販売されている);
抗有糸***剤:ドセタキセル(Sanofi−Aventisによって商標Taxotere(登録商標)で販売されている);
副腎ステロイド阻害剤:アミノグルテチミド(商標Cytadren(登録商標)で販売されている);
抗アンドロゲン:ニルタミド(商標Nilandron(登録商標)及びAnandron(登録商標)で販売されている)、ビカルタミド(商標Casodex(登録商標)で販売されている)、フルタミド(商標Fulexin(商標)で販売されている);
アンドロゲン:フルオキシメステロン(商標Halotestin(登録商標)で販売されている);
プロテアソーム阻害剤:ボルテゾミブ(商標Velcade(登録商標)で販売されている);
CDK1阻害剤:アルボシジブ(フラボピリドール(flovopirdol)又はHMR−1275、2−(2−クロロフェニル)−5,7−ジヒドロキシ−8−[(3S,4R)−3−ヒドロキシ−1−メチル−4−ピペリジニル]−4−クロメノンとしても公知であり、米国特許第5,621,002号明細書に記載されている);
ゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)受容体アゴニスト:ロイプロリド又は酢酸ロイプロリド(Bayer AGによって商標Viadure(登録商標)、Sanofi−AventisによってEligard(登録商標)及びAbbott LabによってLupron(登録商標)で販売されている);
タキサン抗腫瘍剤:カバジタキセル(1−ヒドロキシ−7β,10β−ジメトキシ−9−オキソ−5β,20−エポキシタキサ−11−エン−2α,4,13α−トリイル−4−アセテート−2−ベンゾエート−13−[(2R,3S)−3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパノエート)、ラロタキセル((2α,3ξ,4α,5β,7α,10β,13α)−4,10−ビス(アセチルオキシ)−13−({(2R,3S)−3−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−2−ヒドロキシ−3−フェニルプロパノイル}オキシ)−1−ヒドロキシ−9−オキソ−5,20−エポキシ−7,19−シクロタキサ−11−エン−2−イルベンゾエート);
5HT1a受容体アゴニスト:キサリプロデン(SR57746、1−[2−(2−ナフチル)エチル]−4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンとしても公知であり、米国特許第5,266,573号明細書に記載されている);
HPCワクチン:GlaxoSmithKlineによって販売されているCervarix(登録商標)、Merckによって販売されているGardasil(登録商標);
鉄キレート剤:デフェラシロクス(Deferasinox)(Novartisによって商標Exjade(登録商標)で販売されている);
代謝拮抗剤:クラドリビン(Claribine)(商標leustatin(登録商標)で販売されている2−クロロデオキシアデノシン)、5−フルオロウラシル(商標Adrucil(登録商標)で販売されている)、6−チオグアニン(商標Purinethol(登録商標)で販売されている)、ペメトレキセド(商標Alimta(登録商標)で販売されている)、シタラビン(アラビノシルシトシン(Ara−C)としても公知であり、商標Cytosar−U(登録商標)で販売されている)、シタラビンリポソーム(リポソームAra−Cとしても公知であり、商標DepoCyt(商標)で販売されている)、デシタビン(商標Dacogen(登録商標)で販売されている)、ヒドロキシウレア(商標Hydrea(登録商標)、Droxia(商標)及びMylocel(商標)で販売されている)、フルダラビン(商標Fludara(登録商標)で販売されている)、フロクスウリジン(商標FUDR(登録商標)で販売されている)、クラドリビン(2−クロロデオキシアデノシン(2−CdA)としても公知であり、商標Leustatin(商標)で販売されている)、メトトレキサート(アメトプテリン、メトトレキサートナトリウム(MTX)としても公知であり、商標Rheumatrex(登録商標)及びTrexall(商標)で販売されている)、ペントスタチン(商標Nipent(登録商標)で販売されている);
ビスホスホネート:パミドロネート(商標Aredia(登録商標)で販売されている)、ゾレドロン酸(商標Zometa(登録商標)で販売されている);
脱メチル化剤:5−アザシチジン(商標Vidaza(登録商標)で販売されている)、デシタビン(商標Dacogen(登録商標)で販売されている);
植物アルカロイド:タンパク質結合パクリタキセル(商標Abraxane(登録商標)で販売されている)、ビンブラスチン(硫酸ビンブラスチン、ビンカレウコブラスチン及びVLBとしても公知であり、商標Alkaban−AQ(登録商標)及びVelban(登録商標)で販売されている)、ビンクリスチン(硫酸ビンクリスチン、LCR、及びVCRとしても公知であり、商標Oncovin(登録商標)及びVincasar Pfs(登録商標)で販売されている)、ビノレルビン(商標Navelbine(登録商標)で販売されている)、パクリタキセル(商標Taxol及びOnxal(商標)で販売されている);
レチノイド:アリトレチノイン(商標Panretin(登録商標)で販売されている)、トレチノイン(オールトランスレチノイン酸、ATRAとしても公知であり、商標Vesanoid(登録商標)で販売されている)、イソトレチノイン(13−シス−レチノイン酸、商標Accutane(登録商標)、Amnesteem(登録商標)、Claravis(登録商標)、Clarus(登録商標)、Decutan(登録商標)、Isotane(登録商標)、Izotech(登録商標)、Oratane(登録商標)、Isotret(登録商標)、及びSotret(登録商標)で販売されている)、ベキサロテン(商標Targretin(登録商標)で販売されている);
糖質コルチコステロイド:ヒドロコルチゾン(コルチゾン、ヒドロコルチゾンナトリウムスクシネート、リン酸ヒドロコルチゾンナトリウムとしても公知であり、商標Ala−Cort(登録商標)、リン酸ヒドロコルチゾン、Solu−Cortef(登録商標)、Hydrocort Acetate(登録商標)及びLanacort(登録商標)で販売されている)、デキサメタゾン((8S,9R,10S,11S,13S,14S,16R,17R)−9−フルオロ−11,17−ジヒドロキシ−17−(2−ヒドロキシアセチル)−10,13,16−トリメチル−6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17−ドデカヒドロ−3H−シクロペンタ[a]フェナントレン−3−オン)、プレドニゾロン(商標Delta−Cortel(登録商標)、Orapred(登録商標)、Pediapred(登録商標)及びPrelone(登録商標)で販売されている)、プレドニゾン(商標Deltasone(登録商標)、Liquid Red(登録商標)、Meticorten(登録商標)及びOrasone(登録商標)で販売されている)、メチルプレドニゾロン(6−メチルプレドニゾロン、酢酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウムとしても公知であり、商標Duralone(登録商標)、Medralone(登録商標)、Medrol(登録商標)、M−Prednisol(登録商標)及びSolu−Medrol(登録商標)で販売されている);
サイトカイン:インターロイキン−2(アルデスロイキン及びIL−2としても公知であり、商標Proleukin(登録商標)で販売されている)、インターロイキン−11(オプレルベキン(oprevelkin)としても公知であり、商標Neumega(登録商標)で販売されている)、αインターフェロンα(IFN−αとしても公知であり、商標Intron(登録商標)A、及びRoferon−A(登録商標)で販売されている);
エストロゲン受容体下方制御剤:フルベストラント(商標Faslodex(登録商標)で販売されている);及びLSZ102;
抗エストロゲン薬:タモキシフェン(商標Novaldex(登録商標)で販売されている);
トレミフェン(商標Fareston(登録商標)で販売されている);
選択的エストロゲン受容体調節剤(SERM):ラロキシフェン(商標Evista(登録商標)で販売されている);
黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)アゴニスト:ゴセレリン(商標Zoladex(登録商標)で販売されている);
プロゲステロン:メゲストロール(酢酸メゲストロールとしても公知であり、商標Megace(登録商標)で販売されている);
様々な細胞傷害剤:三酸化ヒ素(商標Trisenox(登録商標)で販売されている)、アスパラギナーゼ(L−アスパラギナーゼ、エルウィニア属(Erwinia)L−アスパラギナーゼとしても公知であり、商標Elspar(登録商標)及びKidrolase(登録商標)で販売されている);
式(I)の化合物はまた、以下の補助療法と組み合わせて使用され得る:
制吐剤:NK−1受容体拮抗薬:カソピタント(GlaxoSmithKlineによって商標Rezonic(登録商標)及びZunrisa(登録商標)で販売されている);並びに
細胞保護剤:アミホスチン(商標Ethyol(登録商標)で販売されている)、ロイコボリン(カルシウムロイコボリン、シトロボラム因子及びフォリン酸としても公知である)。
免疫チェックポイント阻害剤:一実施形態において、本明細書に開示される併用療法は、免疫チェックポイント分子の抑制分子の阻害剤を含む。「免疫チェックポイント」という用語は、CD4及びCD8 T細胞の細胞表面における分子の一群を指す。これらの分子は、抗腫瘍免疫応答を下方調節又は阻害する「ブレーキ」として有効に働き得る。免疫チェックポイント分子としては、限定はされないが、免疫細胞を直接阻害する、プログラム死1(PD−1)、細胞傷害T−リンパ球抗原4(CTLA−4)、B7H1、B7H4、OX−40、CD137、CD40、及びLAG3が挙げられ、本発明の方法において有用な免疫チェックポイント阻害剤として作用し得る免疫療法剤としては、限定はされないが、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4及び/又はTGFR βの阻害剤が挙げられる。抑制分子の阻害は、DNA、RNA又はタンパク質レベルでの阻害によって行われ得る。実施形態において、阻害性核酸(例えば、dsRNA、siRNA又はshRNA)は、抑制分子の発現を阻害するのに使用され得る。他の実施形態において、抑制シグナルの阻害剤は、抑制分子に結合する、ポリペプチド、例えば、可溶性リガンド、又は抗体若しくはその抗原結合フラグメントである。
特定の実施形態において、本明細書に記載される式Iの抗PD−1分子は、当該技術分野において公知のPD−1、PD−L1及び/又はPD−L2の1つ以上の他の阻害剤と組み合わせて投与される。アンタゴニストは、抗体、その抗原結合フラグメント、イムノアドヘシン、融合タンパク質、又はオリゴペプチドであり得る。
以下の実施例(これらも本発明に係る特定の実施形態である)は、本明細書に定義されない限り、本発明の範囲を限定せずに、本発明を例示する働きを果たす。使用される略語:Ac(アセチル又はアセテート);ACN(アセトニトリル);Boc(tert−ブトキシカルボニル);塩水(室温で飽和された塩化ナトリウム溶液);Bu(ブチル);Dba(ジベンジリデンアセトン);DCM(ジクロロメタン);DIPEA(ジ(イソプロピル)エチルアミン);DMAc(N,N−ジメチルアセトアミド);DMP(デス・マーチン・ペルヨージナン);DMSO(ジメチルスルホキシド);Dppf(ジフェニルホスフィノ);EA(酢酸エチル);ee(鏡像体過剰率);Ent(鏡像異性体);Eq又はeq(当量);Equiv(当量);Et(エチル);GC(ガスクロマトグラフィー);hr(時間);HPLC(高速クロマトグラフィー);IPA(イソプロピルアルコール);IPAc(酢酸イソプロピル);IT(内部温度(反応混合物中));L(リットル);LDA(リチウムジイソプロピルアミド);LiHMDS(リチウムビス(トリメチルシリル)アミド);LOQ(定量下限);Me(メチル);Me−THF(2−メチルテトラヒドロフラン);MTBE(メチルtert−ブチルエーテル);NBS(N−ブロモスクシンイミド);NMR(核磁気共鳴);qnmr(定量NMR);Pr又はIP(イソプロピル);PSC−1、2など、(プロセスステアリングコントロール(Process steering control)−1);Rt又はRT(室温(約20〜約23℃);sat(飽和(室温で));TBS(tert−ブチル−ジメチルシリル);TBSCl(Tert−ブチルジメチルシリルクロリド);THF(テトラヒドロフラン);TLC(薄層クロマトグラフィー);TsCl(塩化トシル);V(体積);及びキサントホス(4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン)。
実験手順:
XRPD(X線粉末回折)データを、反射モードを用いて、以下のように取得した:回折パターンを、ゼロバックグラウンドSI−サンプルホルダーを用いて、反射モードでBruker D8 Advanceシステムにおいて取得した。サンプルを、サンプル回転なしで、室温で測定した。データを、0.017°のステップ幅及び0.3秒のステップ時間で、2°〜40℃ 2θの間で取得した。回折ピーク位置を、システム評価ソフトウェアを用いて計算した。
DSC(示差走査熱量測定)/TGA(熱重量分析)データを、以下のように取得した:熱分析を、DSC又はTGAを用いて行った。DSC及びTGAシステムは、TA−Instruments Discoveryであった。DSCについて、約2〜4mgのサンプルを、ピンホール蓋を有するアルミニウムるつぼ中で調製した。10℃/分の加熱速度を用いて、熱挙動を、30℃〜300℃で決定した。同じ加熱速度及び温度範囲を、TGAについて適用し、それによって、約5〜15mgのサンプルを、測定前に、ロボットオートサンプラによって自動で穿孔された密閉されたAlるつぼ中に充填した。温度に関連する溶融開始及びエンタルピー並びに重量損失を、システム評価ソフトウェアを用いて決定した。
DVS/動的水蒸気吸着)データを、以下のように取得した:動的水蒸気吸着を、SMS Advantageシステムを用いて行った。約10mgのサンプルを、25℃で0%のRH〜95%のRHの様々な湿度に曝した。評価を、システムソフトウェアを用いて行った。
実施例1
式Iの化合物((3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン)の合成方法:
全合成が、以下の反応スキームAによって表され得る:
Figure 2022502385

Figure 2022502385
工程a
Figure 2022502385

CHCl(50L)中のA1(10.4kg、100mol、1.0当量)の溶液に、イミダゾール(8.16kg、120mol、1.2当量)及びTBSCl(18kg、120mol、1.2当量)を0℃で加えた。添加の後、混合物を0℃で4時間撹拌した。GCは、反応が完了したことを示した。(A1/(A1+A2)<1%)。反応混合物を、0〜5℃で、飽和NaHCO(14L)でクエンチした。相を分離した。有機相を塩水(14L)で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、40〜45℃で、減圧下で濃縮して、A2(23.3kg、アッセイ88%、収率94%)を得て、それを直接次の工程に使用した。H NMR(400MHz、CDCl3)δ=4.35(d,J=8.8Hz、1H)、3.74(s,3H)、2.48(s,J=8.8Hz、3H)、0.93(s,9H)、0.09(s,6H).
工程b
Figure 2022502385

THF(20L)中のA2(7.5kg、34.3mol、1.0当量)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(6.69kg、68.6mol、2.0当量)の溶液に、5〜6時間にわたってN下で、0℃でクロロ(イソプロピル)マグネシウム(2M、51.45L、3.5当量)の溶液を滴下して加えた。添加の後、反応混合物を0℃で1時間撹拌し、GCは、反応が完了したことを示した(A2/(A2+A3)<2%)。混合物を、温度を0〜5℃に保つことによってゆっくりとNHCl(25L)でクエンチした。添加の後、反応混合物を30分間撹拌した。相を分離した。水性層をEA(2×20L)で抽出した。組み合わされた有機相を塩水(25L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、濃縮して、A3(9.4kg、アッセイ86%、収率95%)を得て、それを直接次の工程に使用した。H NMR(400MHz、CDCl)δ=4.67(m,J=6.6Hz、1H)、3.70(s,3H)、3.21(s,3H)、3.17(d,3H)2.48(s,J=6.6Hz、3H)、0.90(s,9H)、0.10(s,3H)、0.08(s,3H).
工程c
Figure 2022502385

DCM(30L)中のA3(7.1kg、アッセイ86%、24.65mol、1.0当量)の溶液に、N下で、−70℃でLiAlH(2.4M、11.3L、1.1当量)の溶液を滴下して加えた。次に、反応混合物を−70℃で3時間撹拌し、TLCは、反応が完了したことを示した(PSC−1)。混合物を0℃に温め、次に、0℃で、飽和酒石酸カリウムナトリウム(35L)でクエンチした。添加の後、DCM(20L)を加え、20〜25℃で2時間撹拌した。相を分離した。水性層をDCM(25L)で抽出した。組み合わされた有機相に、飽和クエン酸(45L)を充填し、0℃で8時間撹拌した。相を分離した。有機相を、NaHCO(25L)、塩水(25L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、溶媒を、25〜30℃で、減圧下で除去した。n−ヘプタン(10L)を残渣に加え、30〜35℃で、減圧下で濃縮した。n−ヘプタン(10L)を再度残渣に加え、30〜35℃で、減圧下で濃縮して、A4(4.2kg、アッセイ60%、収率54%)を得て、それを直接次の工程に使用した。
工程d
Figure 2022502385

約−10℃に冷却されたTHF(20L)中のジイソプロピルアミン(3.06kg、30.3mol、1.5当量)の溶液に、N下で2.5Mのn−BuLi(12.12L、30.3mol、1.5当量)を加えた。得られた混合物を約−10℃で30分間撹拌し、次に、THF(10L)中のA5(5.2kg、20.20mol、1.0当量)の溶液をゆっくりと加えた。添加の後、反応混合物を−10℃で30分間撹拌し、次に、−50℃に冷却した。A4(4.18kg、22.22mol、1.1当量)を滴下して加えた。添加の後、反応混合物を−50℃で30分間撹拌した。混合物を、−50℃で、飽和NHCl水溶液(30L)及び水(10L)でクエンチした。反応混合物を20〜25℃に温めた。相を分離した。水性相をEA(3×20L)で抽出した。全ての有機相を組み合わせて、塩水(20L)で洗浄し、次に、黄色の油になるまで濃縮し、それを、カラム(50:1〜10:1のn−ヘプタン:EAで溶離される、シリカゲル、100〜200メッシュ)によって精製して、A6(5.5kg、アッセイ90%、収率55%)を淡黄色の油として得た。H NMR(400MHz、CDCl3)δ=4.35−4.15(m,2H)、3.95−3.74(m,3H)、3.52(m,2H)、2.67(m,2H)、2.12−1.98(m,2H)、1.75−1.52(m,4H)、1.49(s,9H)、1.35−1.10(m,6H)、0.98(s,9H)、0.02(s,6H).
工程e
Figure 2022502385

THF(60L)中のA6(11.4kg、25.58mol、1.0当量)の溶液に、LiBH(836g、38.37mol、1.5当量)を5〜10℃で少しずつ加え、反応混合物を20〜25℃で18時間撹拌した。HPLCは、反応が完了したことを示した(A6/(A6+A7)<2%)。混合物を10℃に冷却し、激しく撹拌しながら、飽和NaHCO3溶液(15L)及び水(25L)でゆっくりとクエンチした。ガス形成が停止した後、真空ろ過を加えて、固体を除去した。固体をEA(2×15L)で洗浄した。相を分離し;水性相をEA(3×15L)で抽出した。全ての有機相を組み合わせて、塩水(15L)で洗浄し、濃縮して、粗A7(13.8kg、アッセイ58%、収率77%)を得て、それを直接次の工程に使用した。
工程f
Figure 2022502385

窒素雰囲気下で、THF(40L)中のA7(8kg、19.82mol、1.0当量)の溶液に、10〜15℃でTsCl(5.28kg、27.75mol、1.4当量)を加えた。添加の後、混合物を0℃に冷却し、1MのLiHMDS(29.7L、29.73mol、1.5当量)を、2時間の間に滴下して加えた。添加の後、混合物を0℃で3時間撹拌した。HPLCは、反応が完了したことを示した(PSC−1 A7/(A7+A8)<7%)。TBAF(20.72kg、65.67mol、3.3当量)を0℃で混合物に加え、反応混合物を25〜30℃で48時間撹拌した。HPLCは、反応が完了したことを示した(PSC−2、A9−中間体/(A9−中間体+A9)<2%)。混合物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(32L)でクエンチし、0℃で30分間撹拌した。相を分離し、水性相をEA(3×20L)で抽出した。組み合わされた有機相を塩水(20L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、黄色の油になるまで濃縮し、それを、カラム(10:1〜1:1のn−ヘプタン:EAで溶離される)によって精製して、A9(4.42kg、アッセイ90%、収率74%)を淡黄色の固体として得た。
工程g
Figure 2022502385

氷浴上で冷却されたDCM(40L)中のA9(4.0kg、14.74mol、1.0当量)の溶液に、DMP(9.36kg、23.58mol、1.6当量)を少しずつ加え、それにより、懸濁液が得られた。添加の後、混合物を20〜25℃で4時間撹拌した。HPLCは、反応が完了したことを示した(A9/(A9+A10)<2%)。DCM(30L)を0℃で加えた。添加の後、混合物を飽和NaSO水溶液(20L)でクエンチした。混合物を0℃で30分間撹拌し、ろ過し、白色の固体をDCM(2×15L)で洗浄した。相を分離し、有機相を0℃に冷却し、それに、飽和NaHCO水溶液(20L)を加え、1時間撹拌した。相を分離し、有機相を塩水(25L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、黄色の油になるまで濃縮し、それを、カラム(50:1〜10:1のn−ヘプタン:EAで溶離される)によって精製して、A10(3.70kg、アッセイ88%、ee値95.3%、収率82%)を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=4.20(d,J=8.0Hz、1H)、3.98−3.67(m,4H)、3.08−2.90(m,2H)、1.54−1.39(m,13H)、1.18(d,J=8.0Hz、3H).
工程h
Figure 2022502385

THF(40L)中のA10(4.60kg、17.08mol、1.0当量)の溶液に、Ti(OEt)(15.58kg、68.32mol、4.0当量)及び(R)−t−ブチルスルフィンアミド(4.14kg、34.16mol、2.0当量)を25℃で加えた。添加の後、混合物を70℃に加熱し、20時間撹拌した。HPLCは、反応が完了したことを示した(PSC−1、A10/(A10+A12)<4%)。混合物を−30〜−40℃に冷却し、MeOH(4L)を、30分以内に滴下して加え、1時間撹拌した。2MのLiBH(8.1L)溶液を、−40〜−50℃で反応混合物に滴下して加え、1時間撹拌した。HPLCは、イミンの全てが消費されたことを示した(PSC−2、A12/(A12+A13)<1%)。混合物を−30℃に温め、1時間撹拌し、次に、2時間以内に0℃に温め、1時間撹拌し、次に、20〜25℃に温め、30分間撹拌した。IPAC(25L)を上記の混合物に加え、NaHCO(5L)を、25℃で、約1時間で滴下して加え、30分間撹拌した。混合物を減圧下でろ過し、ケーキをIPAC(8×15L)で洗浄した。組み合わされた有機相を塩水(25L)で洗浄し、次に、減圧下で蒸発させて、A13(約28kg)の溶液を得て、それを次の工程に使用した。
工程i
Figure 2022502385

IPAC(約28kg、17.08mol、1.0当量)中のA13の混合物に、−5℃で4MのHCl/IPA(8.54L、34.16mol、2.0当量)を滴下して加え、−5℃で5時間撹拌した。HPLCは、A13が完全に消費されたことを示した(A13/(A14+A13)<1%)。MTBE(25L)を、30分以内に上記の混合物に加え、−5℃で30分間撹拌した。固体を真空ろ過によって収集した。ケーキをMTBE(2×2.5L)で洗浄した。湿潤ケーキを直接次の工程に使用した。
工程j
Figure 2022502385

湿潤固体A14(9.2kgのA10からの)を、25℃で、MTBE(76L)中で撹拌し、次に、16%のNaOH(9.84kg)溶液を、IT<10℃に維持しながらMTBE懸濁液に滴下して加えた。添加の後、混合物を15分間撹拌し、全ての固体を0℃で溶解させた。有機相を分離し、水性相をMTBE(2×20L)で抽出した。組み合わされた有機相を塩水(10L)で洗浄し、減圧下で蒸発させて、全てのMTBEを除去した。ACN(24L)を上記の残渣に加え、混合物を減圧下で蒸発させて、有機溶媒を除去し、粗A15(5.42kg、qnmr 90%、18.04mol、1.0当量)を得た。ACN(34.68kg)を上記の残渣に加え、65℃で10分間撹拌した。ACN(11.6kg)中の(−)−O−アセチル−D−マンデル酸(3.15kg、16.2mol、0.9当量)の溶液を、3時間にわたって混合物に滴下して加えた(まず1/3を加え、0.5時間撹拌し、次に、その他を加えた)。混合物を65℃で1時間撹拌し、次に、4時間にわたって25℃に冷却し、25℃で12時間撹拌した。固体を真空ろ過によって収集し、ケーキを、予め冷却されたACN(2×15kg)(PSC−1)で洗浄し、減圧下で乾燥させて、A16(7.36kg、A10からA16まで収率46%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=7.43−7.29(m,5H)、5.58(s,2H)、4.12−4.07(m,1H)、3.75−3.65(m,3H)、3.51−3.49(m,1H)、3.18−3.17(m,1H)、2.84(bs,2H)、2.05(s,3H)、1.60−1.40(m,13H)、1.14−1.12(d,J=8.0Hz、3H).
工程k
Figure 2022502385

MeOH(90mL)中のA16(15g)の溶液に、15分以内に室温で5NのHCl/IPA(45mL)を滴下して加えた。添加の後、混合物を6時間撹拌した。IPAC(180mL)を、室温で1時間以内に上記の混合物に滴下して加えた。得られた混合物を、さらに30分間撹拌してから、それを0〜5℃に冷却した。混合物を、0〜5℃でさらに2時間撹拌し、沈殿物をろ過によって収集した。ケーキを(452mL)IPACで洗浄し、60℃で一晩、減圧下で乾燥させて、生成物を白色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=9.37(br s,1H)、9.25(br s,1H)、8.42(br s,3H)、4.26−4.17(m,1H)、3.72(ABq,J=9.1Hz、2H)、3.50−3.41(m,1H)、3.28−3.18(m,1H)、3.18−3.09(m,1H)、2.99−2.74(m,2H)、2.07−1.63(m,4H)、1.22(d,J=6.5Hz、3H).
工程l
Figure 2022502385

DMAC(60mL)中のA17(10g)及びZ17a(9.5g)の混合物に、KCO(22.5g)及びHO(40mL)を室温で加えた。混合物を窒素で脱気し、90℃で一晩撹拌した。混合物を室温に冷却し、Me−THF(500mL)及びHO(280mL)で希釈した。有機相を分離し、水性相をMe−THF(300mL2)で抽出した。組み合わされた有機相を塩水(200mL3)で洗浄し、減圧下で濃縮して、溶媒の大部分を除去した。残渣を、IPA(60mL)及びHO(20mL)で希釈し、50℃で1時間撹拌し、3時間以内に5℃に冷却し、この温度で1時間撹拌した。固体を真空ろ過によって収集し、減圧下で乾燥させて、生成物を黄色の固体(12g、87.4%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.64(d,J=6.2Hz、1H)、7.62(s,1H)、6.26(s,2H)、6.13(s,2H)、5.74(d,J=5.3Hz、1H)、4.12−4.02(m,1H)、3.90−3.78(m,2H)、3.67(d,J=8.4Hz、1H)、3.49(d,J=8.4Hz、1H)、3.33(s,2H)、2.91(d,J=5.1Hz、1H)、1.78−1.68(m,1H)、1.67−1.57(m,1H)、1.56−1.41(m,2H)、1.08(d,J=6.5Hz、3H).
実施例2
式Iの化合物のコハク酸塩の形成:
この反応は、以下の反応スキームによって要約される:
Figure 2022502385

MeOH(76g)及びHO(24g)中のA18(10g)の混合物に、室温でコハク酸(2.94g)を加えた。混合物を50℃に加熱し、30分間撹拌して、全ての固体を溶解させた。溶液を60〜65℃でIPA(190mL)に加えた。得られた混合物を60℃で5時間超撹拌し、5時間以内に−15℃に冷却し、この温度で4時間超撹拌した。固体を真空ろ過によって収集し、減圧下で乾燥させて、生成物をオフホワイトの固体(10.8g、82.8%)として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δ=7.64(d,J=6.2Hz、1H)、7.63(s,1H)、6.26(s,2H)、6.16(s,2H)、5.74(d,J=5.3Hz、1H)、4.12−4.02(m,1H)、3.90−3.78(m,2H)、3.67(d,J=8.4Hz、1H)、3.49(d,J=8.4Hz、1H)、3.33(s,2H)、2.91(d,J=5.1Hz、1H)、2.34(s,4H)、1.71−1.60(m,4H)、1.13(d,J=6.5Hz、3H).
特別な変形例では、反応は、以下の反応スキームに従い、これは、最終生成物を得るための任意選択のミリングも含む:
Figure 2022502385
実施例3
中間体Z17a(3−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)−6−クロロピラジン−2−アミン)の形成、変形例1:
化合物Z17aを、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

にしたがって得た。
詳細には、化合物Z17aの合成を、以下のとおりに行った:
工程a
Figure 2022502385

窒素雰囲気下で、n−BuLi(2.5M、7.6L)を、−78℃でTHF(15L)中の3−クロロ−2−フルオロピリジン(2kg)の溶液に滴下して加えた。次に、得られた混合物を1時間撹拌した。次に、THF(6L)中のI(4.82kg)の溶液を滴下して加えた。添加の後、反応混合物を30分間撹拌し、次に、飽和NaSO(10L)でクエンチし、20〜25℃に温めた。相を分離した。水性相をEA(2×10L)で抽出した。組み合わされた有機相を、飽和NaSO(2×8L)、塩水(8L)で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。有機相を減圧下で濃縮した。残渣をMeOH(4L)中でスラリー化し、ろ過し、乾燥させて、3−クロロ−2−フルオロ−4−ヨードピリジン1c(2.2kg、収率68%)を得た。
工程b
Figure 2022502385

DMSO(48L)中の化合物1c(8kg)の溶液中に、一晩、80℃でNH(ガス)を通した。TLCは、反応が完了したことを示した。反応混合物を室温に冷却した。反応混合物を水(140L)に加えた。固体を収集し、水(25L)で洗浄し、乾燥させて、Z17b(6.91kg、収率87%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl3)δ=7.61(d,J=6.8Hz、1H)、7.14(s,J=6.8Hz、1H)、5.09(bs,2H).
工程c
Figure 2022502385

DCM(15L)中の2−アミノ−6−クロロ−ピラジン1a(1kg、7.69mol)の溶液を、加熱還流させ、それに、NBS(417g)を、1時間の間に少しずつ充填した。反応物を室温に冷却した。反応混合物を、水(3L)及び塩水(3L)で洗浄した。有機相を蒸発させ、残渣を、カラムクロマトグラフィーによって精製して、生成物Z17f(3−ブロモ−6−クロロピラジン−2−アミン)(180g、11%の収率)を得た。
工程d
Figure 2022502385

1,4−ジオキサン(40L)中の3−ブロモ−6−クロロピラジン−2−アミンZ17f(6.0kg、28.78mol)の溶液に、窒素下で、室温で、Pd(OAc)(64.56g、287.6mmol)、キサントホス(333g、575.6mmol)、及びDIPEA(7.44kg、57.56mol)を加えた。さらに30分間、窒素でパージした後、3−メルカプトプロパン酸メチル(3.81kg、31.70mol)を加えたところ、オレンジ色の混合物が暗色化した。混合物を90℃に加熱した。HPLCは、出発材料の完全な転化を示した。混合物をおよそ室温に冷まし、次に、EtOAc(40L)で希釈した。撹拌しながら30分間エージングした後、混合物全体をろ過し、固体をEtOAc(3×15L)で洗浄した。組み合わされたオレンジ色のろ液を濃縮乾固させ、固体残渣をDCM(45L)中で懸濁させた。混合物を35〜40℃に加熱し、全ての固体が溶解されるまで1時間撹拌した。次に、n−ヘプタン(45L)を滴下して加えた。完全な添加の後、混合物を、1時間にわたって撹拌しながら15〜20℃に冷却した。固体を真空ろ過によって収集し、固体を、低温の1:1のDCM/ヘプタン(25L)、次に、ヘプタン(25L)(PSC−2)で洗浄した。固体を週末にかけて乾燥させて、Z17d(5.32kg、収率75%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl3)δ=7.83(s,1H)、4.88(bs,2H)、3.73(s,3H)、3.47(t,J=9.2Hz、2H)、2.79(t,J=9.2Hz、2H).
工程e
Figure 2022502385

THF(70L)中のZ17d(8.0kg、アッセイ95%、30.68mol)の溶液に、室温でEtONa(776gのNa及び13.6LのEtOHから調製される)を加え、混合物を周囲温度で1時間撹拌した。次に、混合物を、湿潤した黄色の固体になるまで回転蒸発によって濃縮し、残渣をDCM(40L)中で懸濁させた。混合物を、16時間にわたってN下で撹拌した。固体を真空ろ過によって収集し、ろ液が無色になるまで(PSC−2)、ケーキをDCM(約15L)で洗浄した。次に、固体を減圧下で乾燥させて、Z17c(6.93kg、qNMR 72%、収率88%)を得た。H NMR(400MHz、D2O)δ=7.37(s,1H).
工程f
Figure 2022502385

1,4−ジオキサン(72L)中のZ17c(6.95kg、アッセイ72%、27.23mol)の混合物に、キサントホス(233g、411mmol、0.015当量)、Pd(dba)(186g、206mmol、0.0075当量)、Z17b(7.13kg、28.02mol)及びDIPEA(7.02kg、54.46mol)を加えた。系を空にし、窒素ガスで3回パージした。混合物を、N下で16時間にわたって65℃で撹拌した。混合物を室温に冷却し、水(50L)を加え、ろ過した。ケーキをEA(25L)で洗浄した。ろ液をEA(4×20L)で抽出した。有機相を減圧下で濃縮して、粗生成物を得て、それをケーキと組み合わせた。次に、DCM(60L)を粗生成物に加え、25〜30℃で18時間撹拌し、次に、ろ過した。ろ過ケーキを、4時間にわたってCHCl(30L)でスラリー化し、ろ過した。ろ過ケーキを、16時間にわたってCHCl(30L)中でスラリー化し、ろ過した。次に、ろ過ケーキを減圧下で乾燥させて、Z17a(3−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)−6−クロロピラジン−2−アミン;9.1kg、84%)を淡黄色の固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=7.89(s,1H)、7.7(d,J=7.6Hz、1H)、7.18(bs,2H)、6.40(bs,2H)、5.97(d,J=7.6Hz、1H).
実施例4
中間体Z17a(本明細書においてY7aとも呼ばれる)の代替的な形成
代替として、及び好ましい反応方法によれば、式Z17aの化合物を、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

にしたがって得た。詳細には、式Y7a=Z17aの化合物の合成を、以下のとおりに行った:
工程a
Figure 2022502385

2,3,5−トリクロロピラジン(70.50g、384.36mmol、1当量)及びアンモニア溶液(25重量%、364.00g、400mL、2.68mol、6.14当量)を、1Lの密閉した反応器に加えた。混合物を80℃に加熱し、24時間撹拌し、反応を完了させた。反応混合物を30℃に冷却し、ろ過したところ、褐色のろ過ケーキが得られた。褐色のろ過ケーキをアセトン(50mL)に溶解させ、ろ過した。ろ液に、石油エーテル(300mL)を加えた。懸濁液を4時間撹拌し、ろ過して、粗生成物を得た。粗生成物を、石油エーテル及びアセトン(10/1、200mL)の組み合わされた溶媒中でスラリー化し、ろ過して、生成物Y7d(51.00g、307.91mmol、80%の収率)を淡黄色の固体として得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=7.63(s,1H).
工程b
Figure 2022502385

200mLの丸底フラスコに、NaS(10.816g、結晶水を含む44重量%、60.978mmol)及びトルエン(100mL)を加えた。混合物を加熱還流させ、水を、ディーン・スタークトラップで除去した(約5〜6mLの水を蒸留により除去した)。冷却した後、混合物を濃縮乾固させた。
上記の丸底フラスコに、Y7d(5.000g、30.489mmol)及び2−メチルブタン−2−オール(50mL)を加え、反応物を加熱還流させ、36時間撹拌した。25℃に冷却した後、混合物をろ過した。ろ液の溶媒を、n−ヘプタン(5V、3回、Y7dをベースとする)と交換し、最終的に1Vの残渣になるまで濃縮した。THF(25mL)を25℃で残渣に充填し、撹拌した。懸濁液をろ過し、THF/n−ヘプタン(5mL/5mL)で洗浄して、褐色の固体(6.200g)を得た。
別の200mLの丸底フラスコに、上記の褐色の固体(6.200g)、10%の塩水(25mL)、Me−THF(30mL)及びn−BuNBr(9.829g、30.489mmol)を加えた。混合物を室温で0.5時間撹拌し、相を分離した。有機相を20%の塩水(25mL)で洗浄し、溶媒をイソ−プロパノール(5V3回、Y7dをベースとする)と交換して、Y7c(27.000g、HPLC面積による99.2%の純度、58.08%のアッセイ収率)のイソ−プロパノール溶液を得た。1H NMR(400MHz、DMSO−d6)δ=6.88(s,1H)、2.97−2.92(m,14H)、1.38−1.31(m,14H)、1.13−1.04(m,14H)、0.73−0.69(t,21H).
工程c
Figure 2022502385

25mLの丸底フラスコに、Y7c(4.7g、23.27重量%、工程bからのIPA溶液、2.723mmol、1.0当量)、Y7b(1.052g、4.085mmol、1.5当量)、1,10−フェナントロリン(0.05g、0.272mmol)及び水(8mL)を加えた。混合物を、窒素ガスで3回パージし、CuI(0.026g、0.136mmol)を窒素雰囲気下で加えた。混合物を65℃まで加熱し、3時間撹拌し、反応を完了させた。反応物を室温に冷却し、ろ過し、ろ過ケーキを水(4mL3)で洗浄した。ろ過ケーキを、MTBE(6mL)中で30分間スラリー化し、ろ過した。ろ過ケーキをMTBE(6mL)で洗浄し、乾燥させて、Z17a(565mg、72%の収率)であるY7aを得た。
Z17bは、実施例3の工程a及び工程bに記載されるように合成される。
実施例5
中間体Z17aの代替的な合成:
別の好ましい方法によれば、式Z17aの化合物を、以下の反応スキーム:
Figure 2022502385

にしたがって得た。この反応を、以下のとおりに行った:
工程a
Y7dを、実施例4の工程aに記載されるように合成した。
工程b
Figure 2022502385

三つ口丸底フラスコに、Y7d(200mg、1.22mmol、1当量)、ジオキサン(4mL)を加えた。溶液を空にし、窒素ガスで3回パージした。キサントホス(14mg、0.024mmol、0.02当量)、PdCl(dppf)(8.9mg、0.012mmol、0.1当量)、及びDIPEA(0.32g、2.44mmol、2.0当量)を窒素雰囲気下で加えた。溶液を、一晩、85℃に加熱した。反応物を冷却し、蒸発させた。残渣を、カラムクロマトグラフィー(溶離剤/酢酸エチル/ヘプタン=1/1)によって精製して、Z17d(259mg、0.99mmol、81%)を得た。H NMR(400MHz、CDCl)δ=7.83(s,1H)、4.88(bs,2H)、3.73(s,3H)、3.47(t,J=9.2Hz、2H)、2.79(t,J=9.2Hz、2H).
残りの工程を、実施例4の工程e及びfに記載されるように行って、Z17aを得た。Z17bを、実施例3の工程a及び工程bに記載されるように合成した。
実施例6
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(1:1)半水和物、修飾(形態)H:変形例a)
50mlのエタノール及び2.5mlの水を、3.0gの、3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンの遊離塩基(例えば、実施例1に記載されるように、A18として得られる)及び848.0mgのコハク酸を含む100mlのフラスコに加えた。混合物を50℃に加熱して、透明な溶液を生成した。温度を、3時間の間に、15℃に低下させた。溶液を、一晩、15℃で撹拌し続けた。沈殿した固体を吸引ろ過によって分離し、50mlのアセトンを加えて、懸濁液を生成した。懸濁液を50℃で3時間撹拌した。固体を吸引ろ過により分離し、3時間にわたって減圧下で、室温で乾燥させた。収率は約60%であった。
スクシネートは、94.4℃の融点開始及び96J/gの付随するエンタルピーを有する、高結晶質の固体として現れた。コハク酸塩結晶は、壊れた集晶(drusy)平板状粒子の集合体を示した。
変形例b)
14.34gの3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離形態(例えば、実施例1に記載されるように、A18として得られる)及び4.053gのコハク酸を、50℃で、100mLの95%のEtOH中で平衡化した。5mLの水を系に加え、70〜75℃に加熱した。95mLの純粋なEtOHを加え、さらに30分間加熱した。25℃で一晩撹拌した。混合物をろ過し、EtOHで洗浄し、室温で、オーブン中で、減圧下で乾燥させた。収率は、87.5%である。
変形例a)及びb)のいずれか1つにしたがって得られた表題のスクシネート(1:1)水和物塩修飾Hは、高結晶質である。それは、室温で10%のRH〜50%のRHを超える一定の含水量を保持する。コハク酸塩修飾HAは、は、水性培地中で高い溶解度を示し、これは、潜在的に良好なバイオアベイラビリティを示している。
以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)(両方の変形例)。
Figure 2022502385
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 6.16(s,2H)、7.63(d,J=5.8Hz、2H)、6.27(s,2H)、5.86−5.60(m,1H)、4.25−4.05(m,1H)、4.05−3.82(m,2H)、3.75(d,J=8.7Hz、1H)、3.56(d,J=8.7Hz、1H)、3.24(dddd,J=23.7、13.4、9.9、3.3Hz、2H)、3.09(d,J=5.0Hz、1H)、2.34(s,4H)、1.77−1.38(m,4H)、1.13(d,J=6.4Hz、3H).
Figure 2022502385
図1は、得られたXRPD図を示す。NMRによるモル化学量論:1:1.08(塩基:コハク酸)。50℃/75%のRHで、コハク酸塩は、4つ全ての実験用賦形剤混合物中で許容される分解レベルを示した。
実施例7
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン塩酸塩
50mgの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離形態及び23.35mgの塩酸を、4時間にわたって50℃で、1mLのACN中で平衡化した。一晩、室温に冷却し、混合物をろ過した。これにより、塩酸塩が得られる。
データは、溶媒和物形成の可能性が高いことを示唆していた。以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.70−7.57(m,2H)、6.26(s,2H)、6.17(s,2H)、5.74(d,J=5.4Hz、1H)、4.35(t,J=5.0Hz、1H)、4.28−4.13(m,2H)、4.11(d,J=13.8Hz、1H)、3.90(d,J=9.0Hz、1H)、3.67(d,J=8.9Hz、1H)、3.43(td、J=7.0、4.9Hz、1H)、1.84−1.48(m,4H)、1.23(d,J=6.6Hz、3H).
Figure 2022502385
図2は、得られたXRPD図を示す。
実施例8
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンメシレート
50mgの3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離形態及び11.62mgのメチルスルホン酸を、50℃で、1mLのTHF中で平衡化した。一晩、室温に冷却し、混合物をろ過した。これにより、メシル酸塩が得られる。
データは、溶媒和物形成の可能性が高いことを示唆していた。以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.88(s,3H)、7.74−7.61(m,2H)、6.31(s,2H)、5.96(d,J=6.4Hz、1H)、4.34−4.06(m,4H)、3.88(d,J=9.0Hz、2H)、3.47−3.31(m,3H)、2.31(s,6H)、1.85−1.40(m,4H)、1.22(d,J=6.5Hz、3H).
Figure 2022502385
図3は、得られたXRPD図を示す。
実施例9
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、フマレート
50mgの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離形態及び13.89mgのフマル酸を、50℃で、1mLのEtOH中で平衡化した。一晩、室温に冷却し、混合物をろ過した。これにより、フマル酸塩が得られる。
以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(500MHz、DMSO−d)δ 7.63(d,J=6.4Hz、2H)、6.52(s,2H)、6.26(s,2H)、6.14(s,2H)、5.74(d,J=5.3Hz、1H)、4.20−4.02(m,1H)、3.97(dd、J=19.6、14.4Hz、2H)、3.76(d,J=8.6Hz、1H)、3.56(d,J=8.7Hz、1H)、3.32−3.16(m,3H)、3.11(d,J=5.1Hz、1H)、1.82−1.37(m,4H)、1.14(d,J=6.5Hz、3H).
Figure 2022502385
図4は、得られたXRPD図を示す。
実施例10
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンアジペート(1:1)、修飾A
30mlのアセトニトリルを、3.0gの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン及び1.0gのアジピン酸を含む100mlのフラスコに加えた。得られた懸濁液を3時間にわたって50℃に加熱し、次に、3時間の間、15℃に冷却した。懸濁液を、一晩、15℃で撹拌し続けた。固体を吸引ろ過により分離し、12時間にわたって減圧下で、40℃で乾燥させた。得られたアジピン酸塩修飾Aの収率は、約80%であった。
アジペートは、145.3℃の融点開始及び90J/gの付随するエンタルピーを有する、高結晶質の固体として現れた。アジピン酸塩結晶は、平板状粒子の集合体を示した。
NMRによるモル化学量論:1:1.02(塩基:アジピン酸)。以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.63(d,J=5.3Hz、2H)、6.27(s,3H)、6.14(s,2H)、5.74(d,J=5.3Hz、1H)、4.19−4.00(m,1H)、3.98−3.77(m,2H)、3.68(d,J=8.5Hz、1H)、3.49(d,J=8.5Hz、1H)、3.33(dddd,J=31.4、13.1、9.3、3.4Hz、2H)、2.93(d,J=5.1Hz、1H)、2.28−2.09(m,4H)、1.80−1.56(m,2H)、1.57−1.37(m,6H)、1.09(d,J=6.4Hz、3H).
Figure 2022502385
図5は、得られたXRPD図を示す。アジペートは、マンニトール、Ac−di−Sol及び微結晶性セルロースを含む医薬品成分の混合物により強い分解を示した。
実施例11
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(1:1)、無水形態、修飾A
2.0gの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離形態及び1.13gのコハク酸を、EasyMax反応器中に加えた後、40mLのエタノールを加えた。得られた混合物を、25℃で3日間撹拌した。混合物をろ過した。固相を40mLのエタノールで洗浄し、周囲環境で乾燥させた。これにより、モノスクシネート、無水形態、修飾Aが得られた。
以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.73−7.53(m,2H)、6.27(s,2H)、6.16(s,2H)、5.73(d,J=5.4Hz、1H)、4.26−4.03(m,1H)、4.04−3.87(m,2H)、3.75(d,J=8.7Hz、1H)、3.56(d,J=8.7Hz、1H)、3.23(dddd,J=23.6、13.3、9.9、3.3Hz、2H)、3.10(d,J=5.0Hz、1H)、2.35(s,5H)、1.72−1.40(m,4H)、1.13(d,J=6.4Hz、3H).
Figure 2022502385
図6は、得られたXRPD図を示す。
実施例12
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)、水和物、修飾H
2gの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンモノスクシネート、水和物、修飾Hを適切なフラスコ中に加えた。20mLのアセトニトリル/水の混合物(80:20、体積/体積)をフラスコ中に加え、得られた懸濁液を一晩撹拌した。混合物をろ過し、周囲環境で固相になるまで乾燥させた。これにより、ヘミスクシネート、水和物、修飾Hが得られた。
以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.73−7.50(m,2H)、6.26(s,2H)、6.14(s,2H)、5.74(d,J=5.4Hz、1H)、4.17−4.02(m,1H)、3.91(t,J=13.0Hz、2H)、3.72(d,J=8.6Hz、1H)、3.53(d,J=8.6Hz、2H)、3.01(d,J=5.1Hz、1H)、2.33(s,2H)、1.85−1.40(m,4H)、1.11(d,J=6.4Hz、3H).
Figure 2022502385
図7は、得られたXRPDを示す。
実施例13
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン遊離塩基修飾A
12gの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンを、150mLのIPA中に加えた。混合物を、70℃で30分間撹拌して、固体の全てを溶解させた。混合物を2時間で25℃に冷却し、さらに1時間撹拌した。固体を真空ろ過によって収集し、減圧下で乾燥させて、遊離形態修飾A(10.4g、86.7%)を得た。
遊離形態は、HPMCを含む賦形剤混合物により強い分解を示した。
以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.72−7.54(m,2H)、6.25(s,2H)、6.12(s,2H)、5.74(d,J=5.3Hz、1H)、4.06(qd、J=6.4、5.1Hz、1H)、3.83(tt,J=13.2、5.5Hz、2H)、3.66(d,J=8.4Hz、1H)、3.48(d,J=8.5Hz、1H)、3.44−3.22(m,3H)、2.90(d,J=5.1Hz、1H)、1.72(ddd,J=13.2、9.3、3.8Hz、1H)、1.62(ddd,J=13.1、9.0、4.0Hz、1H)、1.48(ddt,J=20.1、13.2、3.5Hz、2H)、1.08(d,J=6.4Hz、3H).
Figure 2022502385
図9は、得られたXRPDを示す。
実施例14
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)、無水物、修飾A
1.0gの(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンモノスクシネート、水和物、修飾HAを、20mLのガラスバイアル中に加え、5mLのメタノールを加えた。得られた混合物を、1週間にわたって50℃で撹拌した。混合物をろ過し、周囲環境で固相になるまで乾燥させた。これにより、ヘミスクシネート、無水物、修飾Aが得られる。
以下のXRPDデータが得られた(2θ値の表)。
Figure 2022502385
H NMR(400MHz、DMSO−d)δ 7.77−7.51(m,2H)、6.26(s,2H)、6.14(s,2H)、5.74(d,J=5.4Hz、1H)、4.22−3.99(m,1H)、3.91(t,J=13.7Hz、2H)、3.72(d,J=8.6Hz、1H)、3.54(d,J=8.6Hz、2H)、3.02(d,J=5.1Hz、1H)、2.34(s,3H)、1.86−1.39(m,4H)、1.11(d,J=6.4Hz、3H).
Figure 2022502385
図8は、得られたXRPDを示す。
実施例15
(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(2:1)、水和物、修飾H
表題化合物は、スクシネート(2:1)修飾HからDVS中に得られる。
Figure 2022502385
実施例16
実施例6〜14の様々な形態の比較:
無水形態は、ごく少量の水(1〜2%)との水性有機溶媒混合物中で修飾Hへと急速に転化され得るため、スクシネート半水和物(修飾H)(実施例6)を、その無水形態(修飾A)を上回って選択して、安定貯蔵又は錠剤化の際の形態変化のリスクを防止した。さらに、修飾Hを、ヘミスクシネート形態を上回って選択したが、その理由は、これらは、吸湿性が高く、修飾Hより高い程度の多形を示したためである。
実施例6のスクシネート修飾Hは、室温で10%のRH〜50%のRHを超える一定の含水量を保持する。実施例6のスクシネート修飾HAは、水性培地中で高い溶解度を示し、これは、潜在的に良好なバイオアベイラビリティを示している。
Figure 2022502385
FaSSIF=空腹時人工腸液(V2:タウロコール酸ナトリウム3mM、レシチン0.2mM、塩化ナトリウム68.6mM、マレイン酸19.1mM、水酸化ナトリウム101mM、パンクレアチン10.0mg/l)。
FeSSIF V2=摂食時人工腸液(V2:10mMのタウロコール酸ナトリウム、2.0mMのレシチン、0.8mMのオレイン酸ナトリウム、5.0mMのモノオレイン酸グリセロール、125.5mMの塩化ナトリウム、81.7mMの水酸化ナトリウム、55.0mMのマレイン酸、パンクレアチン40.0mg/l)。
SGF=人工胃液(塩化ナトリウム2g/l、triton X−100 1g/l、HCl 0.1Mの100ml/l。
50℃/75%のRHにおいて、コハク酸塩形態Hは、以下の4つの賦形剤と混合したとき、4つ全ての実験用賦形剤混合物中で許容される分解レベルを示した(遊離形態は、HPMCを含む混合物により強い分解を示し、アジピン酸塩は、マンニトール、Ac−di−Sol及び微結晶性セルロースを含む混合物により強い分解を示す):
混合物1:ゼラチン粉末
混合物2:HPMC
混合物3:MCC PH101(45重量%);ラクトース一水和物(44重量%)、PVP K30(4重量%)、Aerosil(0.5重量%)、ステアリン酸Mg(1.5重量%)、次に、20重量%の水を混合物に加えた。
混合物4:マンニトールDC(68.7重量%)、MCC PH102(26重量%)、Ac−di−Sol(4重量%)、Aerosil(0.3重量%)、ステアリン酸Mg(1重量%)。

Claims (37)

  1. 式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩、酸共結晶、水和物若しくは他の溶媒和物の製造方法であって、
    以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Aが、酸のアニオンであり、LGが脱離基であり、式IIの化合物が電気的に非荷電であるように、n及びmが、1、2及び3から選択される整数である)にしたがって、式IIの化合物を、式IIIの化合物と反応させることを含む方法。
  2. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、HYがキラル酸であり、Aが、酸のアニオンであり、前記式IIの化合物が電気的に非荷電であるように、n及びmが、1、2及び3から選択される整数である)にしたがって、式IVの化合物を、式HAの酸と反応させて、前記式IIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、HYがキラル酸である)にしたがって、式Vの化合物、又はその塩を、式HYのキラル酸と反応させて、式IVの化合物を得ることをさらに含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、Rがアルキルである)にしたがって、式VIの化合物を反応させて、式Vの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、Rがアルキルである)にしたがって、式VIIの化合物を還元させて、式VIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、Rがアルキルである)にしたがって、式VIIIの化合物を、式IXの化合物と反応させて、式VIIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基である)にしたがって、式Xの化合物を酸化させて、式VIIIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、PrOが脱離基であり、Prが、置換シリル保護基である)にしたがって、式XIの化合物を環化して、式Xの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、PrOが脱離基であり、Prが、置換シリル保護基である)にしたがって、式XIIの化合物を、式PrHの化合物で保護して、式XIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、Raが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール基であり、Prが置換シリル保護基である)にしたがって、式XIIIの化合物を還元させて、式XIIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Rが保護基であり、Raが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリール基であり、Prが置換シリル保護基である)にしたがって、式XIVの化合物を、式XVの化合物と反応させて、式XIIIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Prが置換シリル保護基であり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基である)にしたがって、式XVIの化合物を還元させて、式XIVの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Prが置換シリル保護基であり、Rがアルキル基であり、Rがアルキル基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)にしたがって、式XVIIのエステル化合物を、式RONHRの化合物と反応させて、式XVIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    (式中、Prが置換シリル保護基であり、HALがハロであり、Rが、非置換若しくは置換アルキル基又は非置換若しくは置換アリール基である)にしたがって、式XVIIIの化合物を、式PrHALの化合物で保護して、式XVIIの化合物を得ることをさらに含む、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 以下の反応スキーム:
    Figure 2022502385

    にしたがって、式HBの無機又は有機酸を用いて、塩形態又は遊離塩基形態における式Iの化合物を、式Iの酸付加塩に転化することを含む方法。
  16. 式XVIIIの化合物を、ハロゲン化剤:
    Figure 2022502385

    (式中、LGが脱離基である)でハロゲン化して、式XIXの化合物:
    Figure 2022502385

    (式中、LGが脱離基であり、Halがハロゲンである)を得て、次に、それを、式XXのメルカプト化合物
    O−C(=O)−CH−CH−SH (XX)
    (式中、Rが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリールである)で置換して、式XXIの化合物
    Figure 2022502385

    (式中、LGが脱離基であり、Rが、非置換若しくは置換アルキル又は非置換若しくは置換アリールである)を得ることと;次に、式XXIの前記化合物を、アルカリ金属のアルコキシレートで処理して、式XXIIの化合物
    Figure 2022502385

    (式中、Mtがアルカリ金属である)を得て、次に、前記式XXIIの化合物を、式XXIIIの化合物
    Figure 2022502385

    と反応させて、前記式IIIの化合物
    Figure 2022502385

    (式中、LGが脱離基である)を得ることとを含む、請求項1に記載の式IIIの化合物の製造方法。
  17. 式XXIIIの化合物
    Figure 2022502385

    を製造する方法であって、強塩基の存在下で、式XXIVの化合物
    Figure 2022502385

    をヨウ素と反応させることと;式XXVの得られた化合物
    Figure 2022502385

    をアンモニアで処理して、式XXIIIの化合物を得ることとを含む方法。
  18. 式Iの化合物:
    Figure 2022502385

    (式中、HBが、コハク酸、塩酸、メチルスルホン酸、フマル酸、及びアジピン酸からなる群から選択される酸である)、及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体。
  19. 結晶形態における、請求項18に記載の化合物。
  20. 結晶形態における(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンモノスクシネート遊離塩基。
  21. (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)水和形態Hである、請求項18に記載の化合物。
  22. (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン塩酸塩である、請求項18に記載の化合物。
  23. 結晶形態における、請求項22に記載の化合物。
  24. (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンメシレートである、請求項18に記載の化合物。
  25. 結晶形態における、請求項24に記載の化合物。
  26. (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンフマレートである、請求項18に記載の化合物。
  27. 結晶形態における、請求項18に記載の化合物。
  28. (3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンアジペートである、請求項18に記載の化合物。
  29. 結晶形態における、請求項28に記載の化合物。
  30. 無水形態における(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(1:1)である、請求項18に記載の化合物。
  31. 3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)水和物である、請求項18に記載の化合物。
  32. 3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミン、スクシネート(2:1)無水物である、請求項18に記載の化合物。
  33. 請求項18〜32のいずれか一項に記載の式Iの化合物を含む医薬組成物。
  34. 前記式Iの化合物が、(3S,4S)−8−(6−アミノ−5−((2−アミノ−3−クロロピリジン−4−イル)チオ)ピラジン−2−イル)−3−メチル−2−オキサ−8−アザスピロ[4.5]デカン−4−アミンスクシネート(1:1)水和形態Hである、請求項33に記載の組成物。
  35. 治療方法であって、請求項18〜32のいずれか一項に記載の式Iの化合物を、このような治療を必要とする患者に、SHP2の活性によって媒介される疾患又は障害の予防的又は治療的処置に有効な量で投与することを含む方法。
  36. SHP2の活性によって媒介される前記疾患又は障害が、ヌーナン症候群、レオパード症候群、若年性骨髄単球性白血病、神経芽細胞腫、黒色腫、急性骨髄性白血病、乳癌、食道癌、肺癌、結腸癌、頭部癌、神経芽細胞腫、頭頸部の扁平上皮癌、胃癌、未分化大細胞型リンパ腫及び膠芽細胞腫から選択される、請求項35に記載の方法。
  37. 同時の、連続した又は別個の投与のための、請求項18〜32のいずれか一項に記載の式Iの化合物と、1つ以上の他の薬理活性化合物、特に抗増殖剤とを含む組合せ。
JP2021516731A 2018-09-29 2019-09-18 Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法 Withdrawn JP2022502385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023193324A JP2024023295A (ja) 2018-09-29 2023-11-14 Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2018/108739 2018-09-29
CN2018108739 2018-09-29
PCT/IB2019/057864 WO2020065453A1 (en) 2018-09-29 2019-09-18 Process of manufacture of a compound for inhibiting the activity of shp2

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023193324A Division JP2024023295A (ja) 2018-09-29 2023-11-14 Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022502385A true JP2022502385A (ja) 2022-01-11

Family

ID=68051873

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516731A Withdrawn JP2022502385A (ja) 2018-09-29 2019-09-18 Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法
JP2023193324A Pending JP2024023295A (ja) 2018-09-29 2023-11-14 Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023193324A Pending JP2024023295A (ja) 2018-09-29 2023-11-14 Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20210346375A1 (ja)
EP (2) EP3856345A1 (ja)
JP (2) JP2022502385A (ja)
KR (1) KR20210068473A (ja)
CN (1) CN112839715A (ja)
AR (1) AR116523A1 (ja)
AU (1) AU2019350592A1 (ja)
BR (1) BR112021005606A2 (ja)
CA (1) CA3113379A1 (ja)
CL (1) CL2021000783A1 (ja)
IL (2) IL305106A (ja)
MX (1) MX2021003459A (ja)
WO (1) WO2020065453A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502388A (ja) * 2018-09-29 2022-01-11 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物及び組成物の製造

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018057884A1 (en) 2016-09-22 2018-03-29 Relay Therapeutics, Inc. Shp2 phosphatase inhibitors and methods of use thereof
TW201819386A (zh) 2016-10-24 2018-06-01 美商傳達治療有限公司 Shp2磷酸酶抑制劑及其使用方法
EP3630770A1 (en) 2017-05-26 2020-04-08 Relay Therapeutics, Inc. Pyrazolo[3,4-b]pyrazine derivatives as shp2 phosphatase inhibitors
EP3687997A1 (en) 2017-09-29 2020-08-05 Relay Therapeutics, Inc. Pyrazolo[3,4-b]pyrazine derivatives as shp2 phosphatase inhibitors
NZ766835A (en) 2018-03-02 2023-09-29 Otsuka Pharma Co Ltd Pharmaceutical compounds
CA3094690A1 (en) 2018-03-21 2019-09-26 Relay Therapeutics, Inc. Shp2 phosphatase inhibitors and methods of use thereof
US20200115389A1 (en) 2018-09-18 2020-04-16 Nikang Therapeutics, Inc. Fused tricyclic ring derivatives as src homology-2 phosphatase inhibitors
US11179397B2 (en) 2018-10-03 2021-11-23 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyrimidine derivatives
EP4034539A1 (en) 2019-09-24 2022-08-03 Relay Therapeutics, Inc. Shp2 phosphatase inhibitors and methods of making and using the same
CN112724145A (zh) * 2019-10-14 2021-04-30 杭州雷索药业有限公司 用于抑制shp2活性的吡嗪衍生物
IL297043A (en) * 2020-05-08 2022-12-01 Novartis Ag Drug combination including tno155 and nazaretinib
CA3183032A1 (en) 2020-06-18 2021-12-23 Mallika Singh Methods for delaying, preventing, and treating acquired resistance to ras inhibitors
WO2022006780A1 (en) * 2020-07-08 2022-01-13 Novartis Ag Manufacture of compounds and compositions for inhibiting activity of shp2
CA3187757A1 (en) 2020-09-03 2022-03-24 Ethan AHLER Use of sos1 inhibitors to treat malignancies with shp2 mutations
CA3194067A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 Revolution Medicines, Inc. Ras inhibitors
IL308193A (en) 2021-05-05 2024-01-01 Revolution Medicines Inc RAS inhibitors
CN117500811A (zh) 2021-05-05 2024-02-02 锐新医药公司 共价ras抑制剂及其用途
CN117616031A (zh) 2021-05-05 2024-02-27 锐新医药公司 用于治疗癌症的ras抑制剂
AR127308A1 (es) 2021-10-08 2024-01-10 Revolution Medicines Inc Inhibidores ras
TW202342040A (zh) 2022-02-21 2023-11-01 瑞士商諾華公司 藥物配製物
WO2023172940A1 (en) 2022-03-08 2023-09-14 Revolution Medicines, Inc. Methods for treating immune refractory lung cancer
WO2023192112A1 (en) 2022-03-28 2023-10-05 Genzyme Corporation Process for preparing shp2 inhibitors
WO2023240263A1 (en) 2022-06-10 2023-12-14 Revolution Medicines, Inc. Macrocyclic ras inhibitors

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504532A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Jakの阻害剤
JP2017502993A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するためのn−アザスピロシクロアルカン置換n−ヘテロアリール化合物および組成物
WO2017211303A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
WO2018080916A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Janssen Pharmaceutica Nv Fused azaheterocyclic compounds and their use as ampa receptor modulators
WO2018172984A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
JP2022502388A (ja) * 2018-09-29 2022-01-11 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物及び組成物の製造

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041077B2 (ja) 1976-09-06 1985-09-13 喜徳 喜谷 1,2‐ジアミノシクロヘキサン異性体のシス白金(2)錯体
US4261989A (en) 1979-02-19 1981-04-14 Kaken Chemical Co. Ltd. Geldanamycin derivatives and antitumor drug
DE3381783D1 (de) 1982-03-03 1990-09-13 Genentech Inc Menschliches antithrombin iii, dns sequenzen dafuer, expressions- und klonierungsvektoren die solche sequenzen enthalten und damit transformierte zellkulturen, verfahren zur expression von menschlichem antithrombin iii und diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen.
US5266573A (en) 1989-08-07 1993-11-30 Elf Sanofi Trifluoromethylphenyltetrahydropyridines for the treatment and/or prophylaxis of intestinal motility disorders
EP0647450A1 (en) 1993-09-09 1995-04-12 BEHRINGWERKE Aktiengesellschaft Improved prodrugs for enzyme mediated activation
US6111090A (en) 1996-08-16 2000-08-29 Schering Corporation Mammalian cell surface antigens; related reagents
DE69738749D1 (de) 1996-08-16 2008-07-17 Schering Corp Zelloberflächen-antigen aus säugetieren und verwandte reagenzien
US6509173B1 (en) 1997-10-21 2003-01-21 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptor-like proteins TR11, TR11SV1, and TR11SV2
AU2591599A (en) 1998-02-09 1999-08-23 Genentech Inc. Novel tumor necrosis factor receptor homolog and nucleic acids encoding the same
PE20010306A1 (es) 1999-07-02 2001-03-29 Agouron Pharma Compuestos de indazol y composiciones farmaceuticas que los contienen utiles para la inhibicion de proteina kinasa
IL147442A0 (en) 1999-07-12 2002-08-14 Genentech Inc Promotion or inhibition of angiogenesis and cardiovscularization by tumor necrosis factor ligand/receptor homologs
GB0018891D0 (en) 2000-08-01 2000-09-20 Novartis Ag Organic compounds
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
JP4547911B2 (ja) 2002-02-01 2010-09-22 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド リン含有化合物およびその用途
BRPI0308208B8 (pt) 2002-03-05 2021-05-25 Axys Pharm Inc compostos inibidores de catepsina cisteína protease e composições farmacêuticas compreendendo os mesmos
TWI275390B (en) 2002-04-30 2007-03-11 Wyeth Corp Process for the preparation of 7-substituted-3- quinolinecarbonitriles
EP1576014B1 (en) 2002-12-23 2011-06-29 Wyeth LLC Antibodies against pd-1 and uses thereof
US7618632B2 (en) 2003-05-23 2009-11-17 Wyeth Method of treating or ameliorating an immune cell associated pathology using GITR ligand antibodies
WO2005007190A1 (en) 2003-07-11 2005-01-27 Schering Corporation Agonists or antagonists of the clucocorticoid-induced tumour necrosis factor receptor (gitr) or its ligand for the treatment of immune disorders, infections and cancer
US7399865B2 (en) 2003-09-15 2008-07-15 Wyeth Protein tyrosine kinase enzyme inhibitors
JP2007518399A (ja) 2003-12-02 2007-07-12 ジェンザイム コーポレイション 肺癌を診断および治療する組成物並びに方法
GB0409799D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Isis Innovation Method of generating improved immune response
US20060002932A1 (en) 2004-06-04 2006-01-05 Duke University Methods and compositions for enhancement of immunity by in vivo depletion of immunosuppressive cell activity
EP1789390B1 (en) 2004-09-02 2011-11-09 Genentech, Inc. Pyridyl inhibitors of hedgehog signalling
US7812135B2 (en) 2005-03-25 2010-10-12 Tolerrx, Inc. GITR-binding antibodies
KR101339628B1 (ko) 2005-05-09 2013-12-09 메다렉스, 인코포레이티드 예정 사멸 인자 1(pd-1)에 대한 인간 모노클로날 항체, 및 항-pd-1 항체를 단독 사용하거나 기타 면역 요법제와 병용한 암 치료 방법
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
KR101888321B1 (ko) 2005-07-01 2018-08-13 이. 알. 스퀴부 앤드 선즈, 엘.엘.씨. 예정 사멸 리간드 1 (피디-엘1)에 대한 인간 모노클로날 항체
EP1981969A4 (en) 2006-01-19 2009-06-03 Genzyme Corp ANTI-GITRANT ANTIBODIES FOR THE TREATMENT OF CANCER
PL2170959T3 (pl) 2007-06-18 2014-03-31 Merck Sharp & Dohme Przeciwciała przeciwko ludzkiemu receptorowi programowanej śmierci PD-1
CA2693677C (en) 2007-07-12 2018-02-13 Tolerx, Inc. Combination therapies employing gitr binding molecules
TWI471134B (zh) 2007-09-12 2015-02-01 Genentech Inc 肌醇磷脂3-激酶抑制劑化合物及化療劑之組合及使用方法
WO2009055730A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Genentech, Inc. Process for making thienopyrimidine compounds
CN101970499B (zh) 2008-02-11 2014-12-31 治疗科技公司 用于肿瘤治疗的单克隆抗体
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
US8168784B2 (en) 2008-06-20 2012-05-01 Abbott Laboratories Processes to make apoptosis promoters
KR20110044992A (ko) 2008-07-02 2011-05-03 이머전트 프로덕트 디벨롭먼트 시애틀, 엘엘씨 TGF-β 길항제 다중-표적 결합 단백질
AR072999A1 (es) 2008-08-11 2010-10-06 Medarex Inc Anticuerpos humanos que se unen al gen 3 de activacion linfocitaria (lag-3) y los usos de estos
CA2735006A1 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Pd-1 antagonists and methods of use thereof
PL2350129T3 (pl) 2008-08-25 2015-12-31 Amplimmune Inc Kompozycje antagonistów PD-1 i sposoby stosowania
US8586023B2 (en) 2008-09-12 2013-11-19 Mie University Cell capable of expressing exogenous GITR ligand
KR20210060670A (ko) 2008-12-09 2021-05-26 제넨테크, 인크. 항-pd-l1 항체 및 t 세포 기능을 향상시키기 위한 그의 용도
WO2010089411A2 (en) 2009-02-09 2010-08-12 Universite De La Mediterranee Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
CA3067609A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Anti-gitr antibodies
GB0919054D0 (en) 2009-10-30 2009-12-16 Isis Innovation Treatment of obesity
US20130017199A1 (en) 2009-11-24 2013-01-17 AMPLIMMUNE ,Inc. a corporation Simultaneous inhibition of pd-l1/pd-l2
US20130089554A1 (en) 2009-12-29 2013-04-11 Emergent Product Development Seattle, Llc RON Binding Constructs and Methods of Use Thereof
WO2013039954A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Sanofi Anti-gitr antibodies
WO2013179174A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
AR091649A1 (es) 2012-07-02 2015-02-18 Bristol Myers Squibb Co Optimizacion de anticuerpos que se fijan al gen de activacion de linfocitos 3 (lag-3) y sus usos
WO2015107494A1 (en) * 2014-01-17 2015-07-23 Novartis Ag 1 -(triazin-3-yi_/pyridazin-3-yl)-piper(-azine)idine derivatives and compositions thereof for inhibiting the activity of shp2
AR110740A1 (es) * 2017-01-23 2019-05-02 Revolution Medicines Inc Compuestos bicíclicos como inhibidores alostéricos de shp2

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013504532A (ja) * 2009-09-10 2013-02-07 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Jakの阻害剤
JP2017502993A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するためのn−アザスピロシクロアルカン置換n−ヘテロアリール化合物および組成物
WO2017211303A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
WO2018080916A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Janssen Pharmaceutica Nv Fused azaheterocyclic compounds and their use as ampa receptor modulators
WO2018172984A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Jacobio Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel heterocyclic derivatives useful as shp2 inhibitors
JP2022502388A (ja) * 2018-09-29 2022-01-11 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物及び組成物の製造

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
AWAD H; ET AL: "DEPROTONATION OF CHLOROPYRIDINES USING LITHIUM MAGNESATES", TETRAHEDRON LETTERS, vol. VOL:45, NR:42, JPN5022000254, 11 October 2004 (2004-10-11), NL, pages 7873 - 7877, ISSN: 0005128853 *
EVANS, D. A. ET AL: "Asymmetric Induction in Methyl Ketone Aldol Additions to α-Alkoxy and α,β-Bisalkoxy Aldehydes: A", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 128(29), JPN6023032749, 2006, pages 9433 - 9441, ISSN: 0005128852 *
TROST, B. M. ET AL: "Development of ProPhenol ligands for the diastereo- and enantioselective synthesis of β-hydroxy-α-", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 136(8), JPN6023032748, 2014, pages 3016 - 3019, ISSN: 0005128851 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022502388A (ja) * 2018-09-29 2022-01-11 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物及び組成物の製造
JP7386855B2 (ja) 2018-09-29 2023-11-27 ノバルティス アーゲー Shp2の活性を阻害するための化合物及び組成物の製造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3856345A1 (en) 2021-08-04
MX2021003459A (es) 2021-06-18
JP2024023295A (ja) 2024-02-21
IL305106A (en) 2023-10-01
EP4282416A2 (en) 2023-11-29
WO2020065453A1 (en) 2020-04-02
US20210346375A1 (en) 2021-11-11
CA3113379A1 (en) 2020-04-02
CL2021000783A1 (es) 2021-11-12
TW202035371A (zh) 2020-10-01
KR20210068473A (ko) 2021-06-09
BR112021005606A2 (pt) 2021-06-22
IL281518A (en) 2021-04-29
AU2019350592A1 (en) 2021-04-01
EP4282416A3 (en) 2024-03-06
AR116523A1 (es) 2021-05-19
CN112839715A (zh) 2021-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022502385A (ja) Shp2の活性を阻害するための化合物の製造方法
US10435389B2 (en) Octahydrocyclopenta[c]pyrrole allosteric inhibitors of SHP2
CA2922532C (en) Aminoheteroaryl benzamides as kinase inhibitors
JP2022501430A (ja) Srcホモロジー−2ホスファターゼ阻害剤としての三置換ヘテロアリール誘導体
KR20220066923A (ko) Shp2 포스파테이스 억제제 및 이의 제조 및 사용 방법
EA031573B1 (ru) N-азаспироциклоалканзамещенные n-гетероарильные соединения и композиции для ингибирования активности shp2
US20220194946A1 (en) Fgfr inhibitors and methods of making and using the same
WO2022219412A1 (en) Isoindolinone amide compounds useful to treat diseases associated with gspt1
WO2021030711A1 (en) Alkynyl quinazoline compounds
JP7328323B2 (ja) SMARCA2/BRM ATPase阻害剤としての尿素化合物及び組成物
TWI844568B (zh) 抑制shp2活性化合物之製造方法、及由酸加成產生之產物
WO2022015670A1 (en) Pyrido[2,3-d]pyrimidin-7(8h)-one derivatives as cyclin-dependent kinase 2 inhibitors
JP2021535182A (ja) ホスホイノシチド3−キナーゼ(pi3k)阻害剤の結晶形態
CN111201223B (en) Octahydrocyclopenta [ c ] pyrrole allosteric inhibitors of SHP2
WO2024035830A1 (en) Solid forms of a cdk inhibitor
TW202341983A (zh) 用於降解突變kras蛋白之化合物及其應用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231227