JP2022172788A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022172788A
JP2022172788A JP2021078993A JP2021078993A JP2022172788A JP 2022172788 A JP2022172788 A JP 2022172788A JP 2021078993 A JP2021078993 A JP 2021078993A JP 2021078993 A JP2021078993 A JP 2021078993A JP 2022172788 A JP2022172788 A JP 2022172788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objects
image
images
priority
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021078993A
Other languages
English (en)
Inventor
麻美 横橋
Asami Yokohashi
稔弘 岩渕
Toshihiro Iwabuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021078993A priority Critical patent/JP2022172788A/ja
Priority to US17/406,043 priority patent/US20220358683A1/en
Priority to EP21194204.0A priority patent/EP4086856A1/en
Priority to CN202111063292.XA priority patent/CN115311150A/zh
Publication of JP2022172788A publication Critical patent/JP2022172788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/35Categorising the entire scene, e.g. birthday party or wedding scene
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/92Dynamic range modification of images or parts thereof based on global image properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/30Scenes; Scene-specific elements in albums, collections or shared content, e.g. social network photos or video
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00005Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00074Indicating or reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6072Colour correction or control adapting to different types of images, e.g. characters, graphs, black and white image portions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複数の画像との間で画質の統一感が得られるように2つ以上の対象物を含む一の画像を補正する際に何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせる情報処理装置及びプログラムを提供する。【解決手段】画像処理装置10は、プロセッサを備える。プロセッサは、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得し、複数の画像における複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成され、複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像を、2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、入力される画像に対してシーンカテゴリが属する確率である帰属率をシーンカテゴリ毎に求める帰属率算出手段と、撮影時の環境を示す情報である環境情報を取得する取得手段と、シーンカテゴリ毎の帰属率に環境情報を反映させて合成補正値を求める補正値算出手段と、合成補正値を用いて画像を補正する画像補正手段とを有する情報処理装置が記載されている。
特許文献2には、画像内に存在する被写体を識別して画像を複数に区分し、区分された画像毎に、他の画像との関係から決定された方法で画像処理可能な被写体パターンとする工程を経る画像処理方法が記載されている。
特開2013-69148号公報 特開2004-234069号公報
複数の画像との間で画質の統一感が得られるように一の画像を補正したいが、その一の画像が2つ以上の対象物を含んでいる場合がある。このような場合には、その一の画像をその2つ以上の対象物の何れかに合わせて補正することが考えられる。しかしながら、その一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかを出力することなく補正する構成を採用したのでは、その一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせることができない。
本発明の目的は、複数の画像との間で画質の統一感が得られるように2つ以上の対象物を含む一の画像を補正する際に何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせることにある。
請求項1に記載の発明は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得し、前記複数の画像における前記複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成された情報であって、当該複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像を当該2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力することを特徴とする情報処理装置である。
請求項2に記載の発明は、前記プロセッサは、前記複数の画像を含む印刷物の原稿から、当該複数の画像を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記一の画像は、前記原稿から取得された前記複数の画像に含まれることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記通知情報は、前記一の画像を前記2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを決定するための前記複数の対象物の順序を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記複数の対象物の順序は、当該複数の対象物の一部の順序であることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載の発明は、前記解析結果は、前記複数の画像における前記複数の対象物の各対象物の重要性を示し、前記複数の対象物の前記一部は、当該複数の対象物のうちの特定の対象物の重要性が基準以下であることを前記解析結果が示す場合に当該特定の対象物を除外した部分であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置である。
請求項7に記載の発明は、前記複数の対象物の前記一部は、当該複数の対象物のうちの特定の対象物と他の対象物とを含む画像が存在しない場合に当該特定の対象物を除外した部分であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置である。
請求項8に記載の発明は、前記プロセッサは、ユーザの操作に応じて、前記複数の対象物の順序を変更することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置である。
請求項9に記載の発明は、前記プロセッサは、前記複数の対象物のうちの第1の対象物及び第2の対象物の順序の変更が当該第1の対象物及び当該第2の対象物を含む前記一の画像の補正に与える影響を示す影響情報を出力することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置である。
請求項10に記載の発明は、前記影響情報は、前記第1の対象物及び前記第2の対象物を含む前記一の画像を当該第1の対象物に合わせて補正した後の画像と、当該第1の対象物及び当該第2の対象物を含む当該一の画像を当該第2の対象物に合わせて補正した後の画像とを比較するための情報を含むことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置である。
請求項11に記載の発明は、コンピュータに、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得する機能と、前記複数の画像における前記複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成された情報であって、当該複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像を当該2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力する機能とを実現させるためのプログラムである。
請求項1の発明によれば、複数の画像との間で画質の統一感が得られるように2つ以上の対象物を含む一の画像を補正する際に何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせることができる。
請求項2の発明によれば、原稿内の画像との間で画質の統一感が得られるように2つ以上の対象物を含む一の画像を補正する際に何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせることができる。
請求項3の発明によれば、原稿内で画質の統一感が得られるように原稿内の2つ以上の対象物を含む一の画像を補正する際に何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせることができる。
請求項4の発明によれば、一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかを、複数の対象物の順序によってユーザに知らせることができる。
請求項5の発明によれば、一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかをユーザに知らせるために複数の対象物の全部の順序を出力することによる無駄がなくなる。
請求項6の発明によれば、一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかをユーザに知らせるために複数の画像における重要性が基準以下の対象物を含む複数の対象物の順序を出力することによる無駄がなくなる。
請求項7の発明によれば、一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかをユーザに知らせるために他の対象物と一緒に含まれる画像が存在しない対象物を含む複数の対象物を出力することによる無駄がなくなる。
請求項8の発明によれば、一の画像を何れの対象物に合わせて補正するかを決定するための複数の対象物の順序を、ユーザの操作によって変更することができる。
請求項9の発明によれば、第1の対象物及び第2の対象物の順序の変更が第1の対象物及び第2の対象物を含む画像の補正に与える影響をユーザに知らせることができる。
請求項10の発明によれば、第1の対象物及び第2の対象物の順序を変更する前後における第1の対象物及び第2の対象物を含む画像を補正した後の画像の比較が可能となる。
請求項11の発明によれば、複数の画像との間で画質の統一感が得られるように2つ以上の対象物を含む一の画像を補正する際に何れの対象物に合わせて補正するかを、ユーザに知らせることができる。
本発明の実施の形態における画像処理装置のハードウェア構成例を示した図である。 本発明の実施の形態における画像処理装置の機能構成例を示したブロック図である。 本発明の実施の形態における画像処理装置の動作の例を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態における画像処理装置の動作の例を示したフローチャートである。 本発明の実施の形態における画像処理装置の動作の例を示したフローチャートである。 (a),(b)は、原稿取得部が原稿を取得するのに先立って表示される補正設定画面の例を示した図である。 シーン判定部が複数の画像についてシーンごとの画像数をカウントアップした後のシーン情報の例を示した図である。 優先順位変更部が表示する優先順位確認画面の第1の例を示した図である。 優先順位変更部が表示する優先順位確認画面の第2の例を示した図である。 優先順位変更部が表示する優先順位確認画面の第3の例を示した図である。 優先順位変更部が表示する変更後の優先順位を含む優先順位確認画面の第1の例を示した図である。 (a)は、優先順位変更部が表示する変更後の優先順位を含む優先順位確認画面の第2の例を示した図であり、(b)は、優先順位変更部が表示する変更結果確認画面の例を示した図である。 補正内容決定部が補正内容を決定する際に参照する補正内容情報の例を示した図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
[本実施の形態の概要]
本実施の形態は、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得し、複数の画像における複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成された情報であって、複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像を2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力する情報処理装置を提供する。
ここで、情報処理装置は、複数の画像を含む印刷物の原稿やページ等の如何なる単位のデータから複数の画像を取得するものであってもよいが、以下では、複数の画像を含む印刷物の原稿から複数の画像を取得するものとして説明する。
その場合、2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを決定する対象である一の画像は、原稿から取得された複数の画像に含まれる場合と含まれない場合とが考えられる。前者は、原稿内の画像を、原稿内での統一感が得られるように補正する場合であり、後者は、原稿外の画像を、原稿内の統一感に合わせて補正する場合である。情報処理装置は、これらの何れの補正を行うものであってもよいが、以下では、前者の補正を行うものとして説明する。
また、通知情報は、1つの画像の補正に先立ちその画像に含まれる2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを決定するためのその2つ以上の対象物の順序を含むものであってよい。或いは、通知情報は、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を補正するに先立ち各画像に含まれる2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを決定するためのその複数の対象物の順序を含むものであってもよい。以下では、通知情報が後者である場合を例にとって説明する。
その場合、まず、複数の対象物の順序は、複数の対象物の全部の順序であってもよいし、複数の対象物の一部の順序であってもよい。前者は、通知情報が、複数の対象物の一部を省略することなくその順序を含む場合であり、後者は、通知情報が、複数の対象物の一部を省略してその順序を含む場合である。
このとき、複数の対象物の一部は、如何なる方法で決めたものでもよいが、以下では、次の2つの方法で決めたものを例にとって説明する。
第1の方法は、解析結果が複数の画像における複数の対象物の各対象物の重要性を示す場合の方法である。そして、この方法は、複数の対象物のうちの特定の対象物の重要性が基準以下であることを解析結果が示す場合にその特定の対象物を除外した部分を複数の対象物の一部とする方法である。
第2の方法は、複数の対象物のうちの特定の対象物と他の対象物とを含む画像が存在しない場合にその特定の対象物を除外した部分を複数の対象物の一部とする方法である。
その場合、次に、情報処理装置は、ユーザの操作に応じて、複数の対象物の順序を変更するようにしてもよい。情報処理装置は、必ずしも複数の対象物の順序を変更しなくてもよいが、以下では、複数の対象物の順序を変更するものとして説明する。
また、情報処理装置は、複数の対象物のうちの第1の対象物及び第2の対象物の順序の変更が第1の対象物及び第2の対象物を含む一の画像の補正に与える影響を示す影響情報を出力するものであってよい。情報処理装置は、必ずしも影響情報を出力しなくてもよいが、以下では、影響情報を出力するものとして説明する。
そして、影響情報は、そのような影響を示す如何なる情報であってもよい。以下では、影響情報として、第1の対象物及び第2の対象物を含む一の画像を第1の対象物に合わせて補正した後の画像と、第1の対象物及び第2の対象物を含む一の画像を第2の対象物に合わせて補正した後の画像とを比較するための情報を含むものを例にとって説明する。
また、以下では、情報処理装置として画像処理装置を例にとって説明する。ここで、画像処理装置は、画像処理ソフトウェアがインストールされたPC(Personal Computer)等であってよく、画像処理後の画像を印刷する印刷装置に接続されていてもよい。
[画像処理装置のハードウェア構成]
図1は、本実施の形態における画像処理装置10のハードウェア構成例を示した図である。図示するように、画像処理装置10は、プロセッサ11と、メインメモリ12及びHDD(Hard Disk Drive)13とを備える。ここで、プロセッサ11は、OS(Operating System)やアプリケーション等の各種ソフトウェアを実行し、後述する各機能を実現する。また、メインメモリ12は、各種ソフトウェアやその実行に用いるデータ等を記憶する記憶領域であり、HDD13は、各種ソフトウェアに対する入力データや各種ソフトウェアからの出力データ等を記憶する記憶領域である。更に、画像処理装置10は、外部との通信を行うための通信インターフェース(以下、「I/F」と表記する)14と、ディスプレイ等の表示デバイス15と、キーボードやマウス等の入力デバイス16とを備える。
[画像処理装置の機能構成]
図2は、本実施の形態における画像処理装置10の機能構成例を示したブロック図である。図示するように、画像処理装置10は、原稿取得部21と、画像取得部22と、シーン判定部23と、シーン情報記憶部24と、優先順位判定部25と、優先順位記憶部26と、優先順位変更部27と、補正内容決定部28と、補正処理部29とを備えている。
原稿取得部21は、複数の画像を含む印刷物の原稿を取得する。ここで、印刷物とは、紙等の記録媒体に印刷装置による印刷がなされ、特定の用途に用いられるものをいう。印刷物には、例えば、フォトブックや、食品商材がある。原稿とは、その印刷物を作成するために印刷装置に出力されるデータのことである。原稿には、例えば、ソフトウェアにより作成されたフォトブックや食品商材のデータがある。
画像取得部22は、原稿取得部21により取得された原稿から複数の画像を取得する。ここで、複数の画像は、原稿に含まれる全ての画像とするのが好ましいが、全ての画像とすると画像が多くなり過ぎる場合等は、原稿に含まれる一部の画像としてもよい。また、複数の画像のそれぞれは、予め用意された複数のシーンの何れかを含む。ここで、シーンとは、画像に含まれる対象物のことである。例えば、画像が写真であるとすると、シーンとは、画像に含まれる被写体、つまり撮影対象である。シーンには、例えば、風景、人、動物、料理等がある。シーンとしては、例えば、AIによる画像判別技術で判別可能なものが予め用意されるとよい。本実施の形態では、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得することの一例として、画像取得部22の処理を行っている。
シーン判定部23は、画像取得部22により取得された複数の画像のそれぞれが含むシーンを判定することにより、原稿におけるシーンに関するシーン情報を作成する。シーン判定部23は、例えば、AIによる画像判別技術を用いて、シーンを判定すればよい。シーン判定部23は、シーンごとにそのシーンを含む画像の数をカウントし、シーンごとのそのシーンを含む画像の数の情報をシーン情報として作成する。
ここで、AIによる画像判別技術で判定されるシーンと、シーン情報で管理されるシーンとは、必ずしも1対1に対応していなくてよい。AIでは、学習精度向上のため、シーンを表すラベルとして細分化した多くのラベルを用意することがあるが、これをそのまま表示すると項目が多くなりユーザが選び難いからである。従って、AIで判別されるシーンを幾つかまとめたものをユーザに対して表示するシーンとすればよい。例えば、哺乳類と爬虫類をまとめて動物とすること、料理と食材をまとめて食べ物とすること、木と花をまとめて植物とすること、ガラスと金属をまとめて工業製品とすること等が考えられる。
また、シーン判定部23は、あるシーンのみを含む画像の数と、そのシーン及び他のシーンを含む画像の数とを、別々にカウントしてよい。或いは、シーン判定部23は、あるシーンを少なくとも含む画像の数と、そのシーン及び他のシーンを含む画像の数とを、別々にカウントしてもよい。以下では、前者のカウント方法を例にとって説明する。但し、何れのカウント方法を採用した場合であっても、シーンごとの画像数とは、そのシーンを少なくとも含む画像の数のことをいうものとする。また、シーン判定部23は、あるシーン及び他のシーンを組み合わせたシーンに対しては、画像の数だけでなく、画像そのものも関連付けておく。
尚、シーン判定部23は、画像取得部22により取得された画像が含むシーンを判定する都度、その画像を補正内容決定部28に受け渡す。
シーン情報記憶部24は、シーン判定部23により作成されたシーン情報を記憶する。本実施の形態では、複数の画像における複数の対象物に関する解析結果の一例として、シーン情報を用いている。また、本実施の形態では、複数の画像における複数の対象物の各対象物の重要性を示す解析結果の一例としても、シーン情報を用いている。
優先順位判定部25は、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報に基づいて、2つ以上のシーンを含む画像をその2つ以上のシーンの何れに合わせて補正するかを決定するためのシーンの優先順位を判定する。例えば、優先順位判定部25は、原稿内で多くの画像に含まれるシーンの優先度が高くなるように、優先順位を判定する。また、優先順位判定部25は、原稿内で同じ数の画像に含まれるシーンが2つ以上あれば、予め定められた推奨の優先順位における優先度が高い方の優先度が高くなるように、優先順位を判定する。ここで、予め定められた推奨の優先順位としては、人、風景、動物、食べ物、植物、工業製品の順が例示される。これは、補正の影響の度合いを加味して得られた影響の度合いが弱いと思われる順である。
優先順位記憶部26は、優先順位判定部25により判定された優先順位を記憶する。
優先順位変更部27は、優先順位記憶部26に記憶された優先順位をそのまま含む優先順位確認画面を作成し、この優先順位確認画面を表示デバイス15に出力する。本実施の形態では、解析結果に基づいて生成された情報であって、複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像をその2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報の一例として、この優先順位確認画面を用いている。また、本実施の形態では、一の画像をその2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを決定するための複数の対象物の順序を含む通知情報の一例としても、この優先順位確認画面を用いている。更に、本実施の形態では、通知情報を出力することの一例として、優先順位変更部27のこの処理を行っている。
また、優先順位変更部27は、優先順位記憶部26に記憶された優先順位を絞り込んだ状態で含む優先順位確認画面を作成し、この優先順位確認画面を表示デバイス15に出力するようにしてもよい。この優先順位確認画面には、少しの画像にしか含まれていないシーンを除外した後のシーンの優先順位を含むものや、他のシーンと一緒に1つの画像に含まれることがないシーンを除外した後のシーンの優先順位を含むものがある。前者の場合、優先順位変更部27は、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報において、あるシーンに対する画像数が基準以下である場合に、そのシーンを除外すればよい。後者の場合、優先順位変更部27は、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報において、あるシーン及び他のシーンを組み合わせたシーンに対する画像数が0である場合に、そのシーンを除外すればよい。本実施の形態では、複数の対象物の一部の順序である複数の対象物の順序を含む通知情報の一例として、この優先順位確認画面を用いている。また、本実施の形態では、複数の対象物のうちの特定の対象物の重要性が基準以下であることを解析結果が示す場合にその特定の対象物を除外した部分の順序である複数の対象物の順序を含む通知情報の一例としても、この優先順位確認画面を用いている。更に、本実施の形態では、複数の対象物のうちの特定の対象物と他の対象物とを含む画像が存在しない場合にその特定の対象物を除外した部分の順序である複数の対象物の順序を含む通知情報の一例としても、優先順位確認画面を用いている。
更に、優先順位変更部27は、表示デバイス15に表示された優先順位確認画面に対するユーザ操作により、優先順位記憶部26に記憶された優先順位を変更する。また、優先順位変更部27は、優先順位を変更するのに先立ち、優先順位を変更することによる画像の補正への影響を示す変更結果確認画面を作成し、この変更結果確認画面を表示デバイス15に出力するようにしてもよい。その際、優先順位変更部27は、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報において、優先順位が変更されたシーン及び他のシーンを組み合わせたシーンに関連付けられた画像を、優先順位を変更することにより影響を受ける画像として抽出してもよい。そして、優先順位変更部27は、優先順位を変更する前におけるその画像の補正後の画像と、優先順位を変更した後におけるその画像の補正後の画像とを比較するための情報を作成し、この情報を変更結果確認画面に含めて表示デバイス15に出力してもよい。本実施の形態では、ユーザの操作に応じて、複数の対象物の順序を変更することの一例として、優先順位変更部27のこの処理を行っている。また、本実施の形態では、複数の対象物のうちの第1の対象物及び第2の対象物の順序の変更が第1の対象物及び第2の対象物を含む一の画像の補正に与える影響を示す影響情報の一例として、変更結果確認画面を用いている。更に、本実施の形態では、第1の対象物及び第2の対象物を含む一の画像を第1の対象物に合わせて補正した後の画像と、第1の対象物及び第2の対象物を含む一の画像を第2の対象物に合わせて補正した後の画像とを比較するための情報を含む影響情報の一例としても、変更結果確認画面を用いている。更にまた、本実施の形態では、影響情報を出力することの一例として、優先順位変更部27のこの処理を行っている。
補正内容決定部28は、シーン判定部23から渡された2つ以上のシーンを含む画像をその2つ以上のシーンの何れに合わせて補正するかを、優先順位記憶部26に記憶された優先順位によって決定する。そして、補正内容決定部28は、そのシーンに合わせて補正する際の補正内容を、予め定めたシーンと補正内容との対応に基づいて決定する。
補正処理部29は、補正内容決定部28から画像及び補正内容が渡されると、渡された画像に対して、渡された補正内容で補正処理を行う。
尚、画像処理装置10は、必ずしも、原稿取得部21、画像取得部22、シーン判定部23、シーン情報記憶部24、補正内容決定部28、補正処理部29の全てを備える必要はない。例えば、画像処理装置10は原稿取得部21を備えなくてもよい。その場合、画像処理装置10では、画像取得部22が、原稿に含める前の複数の画像を取得するようにしてもよい。或いは、画像処理装置10は補正処理部29を備えなくてもよい。その場合、画像処理装置10は、補正内容決定部28で決定された補正内容を他の装置に伝え、他の装置が、補正対象の画像に対して伝えられた補正内容で補正を行うようにしてもよい。
[画像処理装置の動作]
図3-1乃至図3-3は、本実施の形態における画像処理装置10の動作の例を示したフローチャートである。尚、以下では、説明を簡単にするため、1つの画像は多くて2つのシーンを含むものとする。
図3-1に示すように、画像処理装置10では、まず、原稿取得部21が、原稿を取得する(ステップ201)。
次に、画像取得部22が、ステップ201で取得された原稿から、複数の画像を取得する(ステップ202)。
次いで、シーン判定部23が、ステップ202で取得された複数の画像のうち、1つの画像に着目する(ステップ203)。そして、シーン判定部23は、ステップ203で着目した画像のシーンを判定する(ステップ204)。これにより、シーン判定部23は、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報において、シーンごとの画像数をカウントアップする(ステップ205)。その後、シーン判定部23は、ステップ202で取得された複数の画像の中に、未処理の画像があるかどうかを判定する(ステップ206)。そして、シーン判定部23は、未処理の画像があると判定すれば、ステップ203へ処理を戻し、未処理の画像がないと判定すれば、ステップ207へ処理を進める。
次いで、優先順位判定部25が、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報を参照することにより、シーンの優先順位を判定する。具体的には、優先順位判定部25は、シーンごとの画像数が多いものから順に優先度が高くなるように、優先順位を判定する(ステップ207)。そして、優先順位判定部25は、シーン情報記憶部24に記憶されたシーン情報においてシーンごとの画像数が同じ複数のシーンが存在するかどうかを判定する(ステップ208)。シーンごとの画像数が同じ複数のシーンが存在すると判定すれば、優先順位判定部25は、予め定められた推奨の優先順位が高い方の優先度が高くなるように、優先順位を判定する(ステップ209)。シーンごとの画像数が同じ複数のシーンが存在しないと判定すれば、優先順位判定部25は、そのままステップ210へ処理を進める。すると、優先順位判定部25は、このようにして判定された優先順位を優先順位記憶部26に記憶する(ステップ210)。
次に、図3-2に示すように、優先順位変更部27が、優先順位記憶部26に記憶された優先順位を含む優先順位確認画面を表示デバイス15に出力する(ステップ221)。
これにより、ユーザは、優先順位確認画面上で優先順位を変更する操作を行うことが可能になる。そこで、優先順位変更部27は、ユーザによる優先順位を変更する操作があったかどうかを判定する(ステップ222)。ユーザによる優先順位を変更する操作がなかったと判定すれば、優先順位変更部27は、ステップ226へ処理を進める。ユーザによる優先順位を変更する操作があったと判定すれば、優先順位変更部27は、変更後の優先順位を、優先順位確認画面上に表示されるように表示デバイス15に出力する(ステップ223)。
これにより、ユーザは、優先順位の変更結果、つまり、優先順位を変更することが画像の補正にどのような影響を与えるかを確認することが可能となる。そこで、優先順位変更部27は、ユーザによる変更結果の確認を要求する操作があったかどうかを判定する(ステップ224)。ユーザによる変更結果の確認を要求する操作がなかったと判定すれば、優先順位変更部27は、ステップ226へ処理を進める。ユーザによる変更結果の確認を要求する操作があったと判定すれば、優先順位変更部27は、優先順位の変更結果をユーザに確認させるための変更結果確認画面を表示デバイス15に出力する(ステップ225)。そして、優先順位変更部27は、ステップ224へ処理を戻す。例えば、優先順位変更部27は、変更結果確認画面上で承認入力が行われた場合や、変更結果確認画面が表示されてから予め定められた時間が経過した場合に、ステップ224へ処理を戻すとよい。
その後、優先順位変更部27は、ユーザによる優先順位を確定する操作が行われたかどうかを判定する(ステップ226)。ユーザによる優先順位を確定する操作が行われなかったと判定した場合、優先順位変更部27は、ステップ221へ処理を戻す。ユーザによる優先順位を確定する操作が行われたと判定した場合、優先順位変更部27は、優先順位を確定させる(ステップ227)。具体的には、ステップ222でユーザによる優先順位を変更する操作がなかったことによりステップ227が実行されたのであれば、優先順位変更部27は、優先順位記憶部26に記憶された優先順位をそのまま確定させる。また、ステップ224でユーザによる変更結果の確認を要求する操作がなかったことによりステップ227が実行されたのであれば、優先順位変更部27は、優先順位記憶部26に記憶された優先順位をユーザにより変更された優先順位で上書きして確定させる。
次に、図3-3に示すように、補正内容決定部28が、ステップ204でのシーン判定に用いられた複数の画像のうち、1つの画像に着目する(ステップ241)。そして、補正内容決定部28は、ステップ241で着目した画像が2つのシーンを含むかどうかを判定する(ステップ242)。ステップ242でその画像が2つのシーンを含まないと判定すれば、補正内容決定部28は、その画像が含む1つのシーンに合わせた補正内容を決定する(ステップ243)。
ステップ242でその画像が2つのシーンを含むと判定すれば、補正内容決定部28は、優先順位記憶部26に記憶された優先順位を取得する(ステップ244)。そして、補正内容決定部28は、ステップ244で取得した優先順位を参照することにより、その2つのシーンのうちの優先順位が高いシーンに合わせた補正内容を決定する(ステップ245)。
次いで、補正処理部29は、ステップ241で着目された画像に対し、ステップ243又はステップ245で決定された補正内容で補正を行う(ステップ246)。その後、補正処理部29は、ステップ204でシーン判定に用いられた複数の画像のうち、未処理の画像があるかどうかを判定する(ステップ247)。そして、補正処理部29は、未処理の画像があると判定すれば、ステップ241へ処理を戻し、未処理の画像がないと判定すれば、処理を終了する。
[画像処理装置の動作における具体例]
図4(a),(b)は、図3-1のステップ201で原稿取得部21が原稿を取得するのに先立って表示デバイス15に表示される補正設定画面300の例を示した図である。図示するように、補正設定画面300は、プルダウンリスト310を含む。プルダウンリスト310では、自動補正及び手動補正の何れで画像を補正するかが選択される。
図4(a)に、プルダウンリスト310で手動補正が選択された場合の補正設定画面300の状態を示す。この場合は、チェックボックス331,332及びスライダバー333,334がアクティブ表示され、その他の項目は非アクティブ表示される。チェックボックス331,332では、それぞれ、肌補正及びノイズ補正を行う旨が指示される。スライダバー333,334では、それぞれ、明るさ及び鮮やかさの程度が指示される。
図4(b)に、プルダウンリスト310で自動補正が選択された場合の補正設定画面300の状態を示す。この場合は、チェックボックス321がアクティブ表示され、その他の項目は非アクティブ表示される。チェックボックス321では、原稿用途に応じて補正を最適化する旨が指示される。また、チェックボックス321でこのような指示が行われた場合に、ボタン322もアクティブ表示される。ボタン322は、2つ以上のシーンを含む画像がその2つ以上のシーンの何れに合わせて補正されるかを確認するためのボタンである。そして、ボタン322が押下された場合に、本実施の形態の動作が行われる。
図5は、図3-1のステップ205でシーン判定部23が複数の画像についてシーンごとの画像数をカウントアップした後のシーン情報600の例を示した図である。図示するように、シーン情報600は、シーン名と、画像数と、画像IDとを対応付けたものとなっている。
シーン名は、シーンの名称である。シーン名は、1つのシーンのみのシーン名と、2つのシーンの組み合わせのシーン名とを含む。
画像数は、対応するシーンを含む画像の数である。この図は、図3-1のステップ202で取得した画像の中に、風景のみを含む画像が20枚、人のみを含む画像が40枚、動物のみを含む画像が3枚、食べ物のみを含む画像が17枚、植物のみを含む画像が0枚含まれていたことを示している。また、この図は、図3-1のステップ202で取得した画像の中に、人と動物を含む画像が2枚、人と食べ物を含む画像が8枚含まれていたことも示している。
画像IDは、対応するシーンを含む画像の識別情報である。この図は、図3-1のステップ202で取得した画像のうち、画像IDが「P02」の画像等が人と動物を含み、画像IDが「P04」の画像等が人と食べ物を含むことを示している。
尚、ここでは、シーン名を、1つのシーンのみのシーン名と、2つのシーンの組み合わせのシーン名とを含むものとしたが、1つのシーンを少なくとも含むシーン名と、2つのシーンの組み合わせのシーン名とを含むものとしてもよい。この場合は、1つの画像が複数のシーンを含むとき、その複数のシーンのそれぞれについて、1枚カウントすることになる。例えば、ある画像が人と料理とを含む場合、その画像を、人を含む画像としても1枚、料理を含む画像としても1枚カウントすることになる。
図6は、図3-2のステップ221で優先順位変更部27が表示デバイス15に表示する優先順位確認画面400の例を示した図である。図示するように、優先順位確認画面400は、優先順位表示欄401と、キャンセルボタン411と、確定ボタン412とを含む。
優先順位表示欄401には、人、食べ物、風景、動物、植物の順に優先されることが表示されている。また、優先順位表示欄401には、各シーンがどの程度の影響を及ぼすかをユーザに認知させるための情報として、そのシーンを含む画像の枚数も表示されている。図5で人のみを含む画像の枚数は40枚、人及び動物を含む画像の枚数は2枚、人及び食べ物を含む画像の枚数は8枚であるので、ここでは人を含む画像の枚数としてこれらの合計である50枚が表示されている。図5で動物のみを含む画像の枚数は3枚、人及び動物を含む画像の枚数は2枚であるので、ここでは動物を含む画像の枚数としてこれらの合計である5枚が表示されている。図5で食べ物のみを含む画像の枚数は17枚、人及び食べ物を含む画像の枚数は8枚であるので、ここでは食べ物を含む画像の枚数としてこれらの合計である25枚が表示されている。但し、画像の枚数は各シーンがどの程度の影響を及ぼすかを認知させるための情報のあくまで一例であり、各シーンの画像数の全体の画像数に対する割合等を表示してもよい。
キャンセルボタン411は、この処理を中止する際に押下されるボタンであり、確定ボタン412は、その時点で優先順位表示欄401に表示されている優先順位を確定させる際に押下されるボタンである。また、この優先順位確認画面400には、優先順位の変更結果を確認するためのボタンが設けられていない。従って、この優先順位確認画面400は、図3-2でステップ223が実行された後に、ステップ224,225が実行されることなくステップ226が実行される場合に表示される画面ということになる。
図7は、図3-2のステップ221で優先順位変更部27が表示デバイス15に表示する優先順位確認画面420の例を示した図である。優先順位確認画面420は、シーンを判定した結果、画像数の割合が少ないシーンは表示しなくてもよい、又は、画像数が上位である幾つかのシーンに絞って表示してもよい、という考えに基づくものである。図示するように、優先順位確認画面420は、優先順位表示欄421と、キャンセルボタン431と、確定ボタン432とを含む。
優先順位表示欄421には、人、食べ物、風景のみが表示されている。一方で、動物及び植物は、これらを含む画像が何れも全体の5%以下であるので、表示されていない。キャンセルボタン431及び確定ボタン432は、図6のキャンセルボタン411及び確定ボタン412と同じである。また、この優先順位確認画面420も、図3-2でステップ223が実行された後に、ステップ224,225が実行されることなくステップ226が実行される場合に表示される画面である。
図8は、図3-2のステップ221で優先順位変更部27が表示デバイス15に表示する優先順位確認画面440の例を示した図である。この優先順位確認画面440は、1つの画像内で他の如何なるシーンとも重複しないシーンがあった場合、そのシーンの優先順位を変更しても画像の補正に影響を与えないため、優先順位を変更する候補に含めなくてよい、という考えに基づくものである。図示するように、優先順位確認画面440は、優先順位表示欄441と、キャンセルボタン451と、確定ボタン452とを含む。
優先順位表示欄441には、1つの画像内で他の何れかのシーンと重複する人、食べ物、動物のみが表示されている。一方で、風景及び植物は、1つの画像内で他の如何なるシーンとも重複しておらず、優先順位を変更しても補正に影響がないため、表示されていない。また、図では、このことをより明確に示すため、文言442も表示されている。キャンセルボタン451及び確定ボタン452は、図6のキャンセルボタン411及び確定ボタン412と同じである。また、この優先順位確認画面440も、図3-2でステップ223が実行された後に、ステップ224,225が実行されることなくステップ226が実行される場合に表示される画面である。
図9は、図3-2のステップ223で優先順位変更部27が表示デバイス15に表示する変更後の優先順位を含む優先順位確認画面400の例を示した図である。このように、ユーザは、シーン名を並べ替えて、補正で優先したいシーンを入れ換えることができる。図6では、優先順位表示欄401に、人、食べ物、風景、動物、植物の順に優先されることが表示されていたが、図9では、優先順位表示欄401に、人、風景、動物、食べ物、植物の順に優先されることが表示されている。
図10(a)は、図3-2のステップ223で優先順位変更部27が表示デバイス15に表示する変更後の優先順位を含む優先順位確認画面460の例を示した図である。図示するように、優先順位確認画面460は、優先順位表示欄461と、キャンセルボタン471と、確定ボタン472と、変更結果確認ボタン473とを含む。ここでは、優先順位表示欄461において、食べ物の優先順位を人の優先順位よりも高くしている。
図10(b)は、図3-2のステップ225で優先順位変更部27が表示デバイス15に表示する変更結果確認画面500の例を示した図である。図10(a)の優先順位確認画面460で変更結果確認ボタン473が押下された場合にこの変更結果確認画面500が表示される。変更結果確認画面500は、優先順位を変更した場合に、影響のある画像を表示してユーザに補正内容を確認させるための画面である。図示するように、変更結果確認画面500は、変更前画像501と、変更後画像502と、OKボタン511とを含む。ここでは、食べ物の優先順位を人の優先順位よりも高くしたことで、人及び食べ物を含む画像の補正に影響がある。そこで、変更前画像501及び変更後画像502としては、人及び食べ物を含む画像が表示される。その際、変更前画像501としては、優先順位を変更する前における補正後の画像が表示され、変更後画像502としては、優先順位を変更した後における補正後の画像が表示される。
図11は、図3-3のステップ243又はステップ245で補正内容決定部28が補正内容を決定する際に参照する補正内容情報700の例を示した図である。
図示するように、補正内容情報700は、シーン名と、明るさ補正情報と、コントラスト補正情報と、ノイズ補正情報と、シャープネス補正情報と、彩度補正情報と、肌色補正情報とを対応付けたものとなっている。シーン名は、シーンの名称である。明るさ補正情報、コントラスト補正情報、ノイズ補正情報、彩度補正情報と、肌色補正情報は、画像が対応するシーンを含む場合にそれぞれ該当する補正を行うかどうかを定義した情報である。また、シャープネス補正情報は、画像が対応するシーンを含む場合にシャープネス補正をどの程度行うかを定義した情報である。
例えば、人と食べ物とを含む画像を補正する場合を考える。この画像を人に合わせて補正するのであれば、明るさ補正、コントラスト補正、ノイズ補正、肌色補正を行うことになる。一方で、この画像を食べ物に合わせて補正するのであれば、明るさ補正、コントラスト補正、彩度補正を行い、シャープネス補正を弱めに行うことになる。尚、図11に示したシーンに対する補正の組み合わせはあくまで一例である。
[プロセッサ]
本実施の形態において、プロセッサとは広義的なプロセッサを指し、汎用的なプロセッサ(例えばCPU:Central Processing Unit等)や、専用のプロセッサ(例えばGPU:Graphics Processing Unit、ASIC:Application Specific Integrated Circuit、FPGA:Field Programmable Gate Array、プログラマブル論理デバイス等)を含むものである。
また、本実施の形態におけるプロセッサの動作は、1つのプロセッサによって成すのみでなく、物理的に離れた位置に存在する複数のプロセッサが協働して成すものであってもよい。また、プロセッサの各動作の順序は、本実施の形態において記載した順序のみに限定されるものではなく、変更してもよい。
[プログラム]
本実施の形態における画像処理装置10が行う処理は、例えば、アプリケーションソフトウェア等のプログラムとして用意される。
即ち、本実施の形態を実現するプログラムは、コンピュータに、複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得する機能と、複数の画像における複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成された情報であって、複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像をその2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力する機能とを実現させるためのプログラムとして捉えられる。
尚、本実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD-ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
10…画像処理装置、21…原稿取得部、22…画像取得部、23…シーン判定部、24…シーン情報記憶部、25…優先順位判定部、26…優先順位記憶部、27…優先順位変更部、28…補正内容決定部、29…補正処理部

Claims (11)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得し、
    前記複数の画像における前記複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成された情報であって、当該複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像を当該2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、前記複数の画像を含む印刷物の原稿から、当該複数の画像を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記一の画像は、前記原稿から取得された前記複数の画像に含まれることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記通知情報は、前記一の画像を前記2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを決定するための前記複数の対象物の順序を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記複数の対象物の順序は、当該複数の対象物の一部の順序であることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記解析結果は、前記複数の画像における前記複数の対象物の各対象物の重要性を示し、
    前記複数の対象物の前記一部は、当該複数の対象物のうちの特定の対象物の重要性が基準以下であることを前記解析結果が示す場合に当該特定の対象物を除外した部分であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記複数の対象物の前記一部は、当該複数の対象物のうちの特定の対象物と他の対象物とを含む画像が存在しない場合に当該特定の対象物を除外した部分であることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  8. 前記プロセッサは、ユーザの操作に応じて、前記複数の対象物の順序を変更することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  9. 前記プロセッサは、前記複数の対象物のうちの第1の対象物及び第2の対象物の順序の変更が当該第1の対象物及び当該第2の対象物を含む前記一の画像の補正に与える影響を示す影響情報を出力することを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
  10. 前記影響情報は、前記第1の対象物及び前記第2の対象物を含む前記一の画像を当該第1の対象物に合わせて補正した後の画像と、当該第1の対象物及び当該第2の対象物を含む当該一の画像を当該第2の対象物に合わせて補正した後の画像とを比較するための情報を含むことを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. コンピュータに、
    複数の対象物の何れかをそれぞれが含む複数の画像を取得する機能と、
    前記複数の画像における前記複数の対象物に関する解析結果に基づいて生成された情報であって、当該複数の対象物のうちの2つ以上の対象物を含む一の画像を当該2つ以上の対象物の何れに合わせて補正するかを通知する情報である通知情報を出力する機能と
    を実現させるためのプログラム。
JP2021078993A 2021-05-07 2021-05-07 情報処理装置及びプログラム Pending JP2022172788A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021078993A JP2022172788A (ja) 2021-05-07 2021-05-07 情報処理装置及びプログラム
US17/406,043 US20220358683A1 (en) 2021-05-07 2021-08-18 Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
EP21194204.0A EP4086856A1 (en) 2021-05-07 2021-09-01 Information processing apparatus, information processing method, and program
CN202111063292.XA CN115311150A (zh) 2021-05-07 2021-09-10 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021078993A JP2022172788A (ja) 2021-05-07 2021-05-07 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022172788A true JP2022172788A (ja) 2022-11-17

Family

ID=77595354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021078993A Pending JP2022172788A (ja) 2021-05-07 2021-05-07 情報処理装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220358683A1 (ja)
EP (1) EP4086856A1 (ja)
JP (1) JP2022172788A (ja)
CN (1) CN115311150A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234069A (ja) 2003-01-28 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置、及びプログラム
KR101599886B1 (ko) * 2009-09-29 2016-03-04 삼성전자주식회사 장면 모드 표시에 따른 영상 처리 장치 및 방법
JP2013069148A (ja) 2011-09-22 2013-04-18 Nec Casio Mobile Communications Ltd 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR102558166B1 (ko) * 2018-08-08 2023-07-24 삼성전자주식회사 복수의 객체들을 포함하는 이미지를 보정하는 전자 장치 및 그 제어 방법
CN109784252A (zh) * 2019-01-04 2019-05-21 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、装置、存储介质及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20220358683A1 (en) 2022-11-10
EP4086856A1 (en) 2022-11-09
CN115311150A (zh) 2022-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019041150A5 (ja)
US20130004073A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
JP6532398B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2019067261A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP6887816B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP6282065B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2007334783A (ja) パーツカタログ作成方法およびパーツカタログ作成装置
JP2019212202A (ja) 画像処理装置,画像処理方法,画像処理プログラムおよびそのプログラムを格納した記録媒体
JP2022172788A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2007293582A (ja) 画像処理装置、画像処理装置における画像処理条件の設定方法、およびプログラム
JPWO2019239826A1 (ja) 画像処理装置,画像処理方法および画像処理プログラムならびに画像処理プログラムを格納した記録媒体
JP7383882B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP2022093466A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
US20140218768A1 (en) Image editing device, image editing method, program, and computer readable storage medium
JP2015087830A (ja) 帳票処理装置及びプログラム
US20160100064A1 (en) Apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
JP2017228038A (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびプログラム
US10063728B2 (en) Information processing apparatus, image reading apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2007334670A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JP6521763B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、プログラム、及び記録媒体
JP2006323580A (ja) 画像処理システム、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2022172787A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2007260954A (ja) 画像形成装置
JP6375778B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
US20220309628A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable non-transitory recording medium having stored thereon information processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240226