JP2022094553A - インクジェットヘッド及びその駆動方法 - Google Patents

インクジェットヘッド及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022094553A
JP2022094553A JP2020207505A JP2020207505A JP2022094553A JP 2022094553 A JP2022094553 A JP 2022094553A JP 2020207505 A JP2020207505 A JP 2020207505A JP 2020207505 A JP2020207505 A JP 2020207505A JP 2022094553 A JP2022094553 A JP 2022094553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure chamber
time
nozzle
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020207505A
Other languages
English (en)
Inventor
晶也 市川
Akiya Ichikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020207505A priority Critical patent/JP2022094553A/ja
Priority to US17/369,883 priority patent/US11904609B2/en
Priority to EP21188988.6A priority patent/EP4015223B1/en
Priority to CN202111081647.8A priority patent/CN114633559B/zh
Publication of JP2022094553A publication Critical patent/JP2022094553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04591Width of the driving signal being adjusted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14032Structure of the pressure chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements

Abstract

【課題】揮発性の高いインクを用いても高品質な印刷を可能とする。【解決手段】駆動回路は、印刷動作の前に、ノズルからインクが吐出しない程度に圧力室の容積を変位させて圧力室内のインクに微振動を励起させる第1の信号を第1の時間だけアクチュエータに印加する。続いて、駆動回路は、圧力室の容積を変位させて圧力室内のインクをノズルから吐出させる第2の信号を第2の時間だけアクチュエータに印加する。続いて、駆動回路は、ノズルからインクが吐出しない程度に圧力室の容積を変位させて圧力室内のインクに微振動を励起させる第3の信号を第3の時間だけアクチュエータに印加する。その後、駆動回路は、印刷動作を開始する。【選択図】 図10

Description

本発明の実施形態は、インクジェットヘッド及びその駆動方法に関する。
インクジェットヘッドにおいて、ノズルにメニスカスを形成するインク表面の揮発によりインクが増粘又は固化するのを防ぐために、ノズルに連通する圧力室内のインクに、ノズルからインクが吐出しない程度に微振動を励起させる方法が知られている。また、印刷の期間外にノズルから少量のインクを吐出させる技術も知られている。
インクジェットヘッドに使用されるインクには、揮発性の高いインクがある。例えばソルベント系のインクは、一般的なオイル系のインクに比べて揮発性が非常に高い。このため、上述したような方法ではインクの増粘又は固化を防ぐことはできず、印刷の品質低下が懸念されている。
特開2007-283159号公報 特開2003-080702号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、たとえ揮発性の高いインクを用いても高品質な印刷が可能なインクジェットヘッドを提供しようとするものである。
一実施形態において、インクジェットヘッドは、インクを収容する圧力室と、圧力室に連通するノズルを備えるノズルプレートと、圧力室に対応して設けられ、圧力室の容積を変位させるアクチュエータと、アクチュエータを駆動する駆動回路とを備える。駆動回路は、印刷動作の前に、ノズルからインクが吐出しない程度に圧力室の容積を変位させて圧力室内のインクに微振動を励起させる第1の信号を第1の時間だけアクチュエータに印加する。続いて、駆動回路は、圧力室の容積を変位させて圧力室内のインクをノズルから吐出させる第2の信号を第2の時間だけアクチュエータに印加する。続いて、駆動回路は、ノズルからインクが吐出しない程度に圧力室の容積を変位させて圧力室内のインクに微振動を励起させる第3の信号を第3の時間だけアクチュエータに印加する。その後、駆動回路は、印刷動作を開始する。
本実施形態におけるインクジェットヘッドの斜視図。 同インクジェットヘッドにおけるヘッド本体の平面図。 同ヘッド本体の縦断面図。 同ヘッド本体の横断面図。 同インクジェットヘッドの動作原理を説明するための図。 同インクジェットプリンタのハードウェア構成を示すブロック図。 同インクジェットプリンタにおけるヘッド駆動回路の具体的構成を示すブロック図。 同ヘッド駆動回路に含まれるバッファ回路とスイッチ回路との概略回路図。 本実施形態の信号とアクチュエータに生じる電界との関係を示す波形図。 同ヘッド駆動回路の印刷工程を説明するための流れ図。 同ヘッド駆動回路の印刷工程による印刷例を示す模式図。 同印刷工程に含まれる第1のプリカーサ工程に係る特性ラインを示すグラフ。
以下、実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は、シェアードウォール型のインクジェットヘッド100を示す斜視図である。インクジェットヘッド100は、インクを吐出するための複数のノズル2を形成したヘッド本体3と、駆動信号を発生するヘッドドライバ4と、インク供給口5とインク排出口6とを備えたマニホールド7とで構成する。ヘッドドライバ4は、2つのドライバIC41,42を備える。各ドライバIC41,42は、回路構成を同一とする。各ドライバIC41,42は、後述するヘッド駆動回路101を含む。
インクジェットヘッド100は、インク供給手段であるインク供給口5から供給されたインクを、ヘッドドライバ4で発生させた駆動信号に応じて、ノズル2から吐出する。また、インクジェットヘッド100は、インク供給口5から流入したインクのうち、ノズル2から吐出しなかったインクを、インク排出口6から排出する。
図2は、ヘッド本体3の平面図である。また、図3は、図2に示すヘッド本体3のA-A縦断面図であり、図4は図3に示すヘッド本体3のB-B横断面図である。
図2に示すように、ヘッド本体3は、圧電部材14と、ベース基板15と、ノズルプレート16と、枠部材17とで構成する。ヘッド本体3は、ベース基板15を基礎とする。そして、このベース基板15の上に枠部材17を接合し、枠部材17の中に圧電部材14を接合する。ヘッド本体3は、枠部材17の上にノズルプレート16を接着する。そしてヘッド本体3は、図3に示すように、ベース基板15と圧電部材14とノズルプレート16とで囲まれた中央部の空間を、インク供給路18とする。またヘッド本体3は、ベース基板15と圧電部材14と枠部材17とノズルプレート16とで囲まれた周辺部の空間を、インク排出路19とする。ノズルプレート16は、ノズル2を備える。
図3に示すように、ベース基板15は、インク供給路18に連通する穴22と、インク排出路19に連通する穴23とを有する。穴22は、マニホールド7によりインク供給口5と連通する。穴23は、マニホールド7によりインク排出口6と連通する。
図4に示すように、圧電部材14は、第1の圧電部材141に、この第1の圧電部材141とは極性が逆向きの第2の圧電部材142を積層してなる。第1の圧電部材141と第2の圧電部材142とは接着される。
図3に示すように、圧電部材14は、インク供給路18からインク排出路19へ繋がる複数の長溝26を並列に形成する。そして図4に示すように、各長溝26の内面に、それぞれ電極21を配設する。各電極21は、それぞれ配線20を介してヘッドドライバ4と接続する。各長溝26と、各長溝26を覆うように第2の圧電部材142上に接着されたノズルプレート16の裏面とで囲まれた空間が、それぞれ圧力室24となる。そして、各圧力室24に1対1で対応して、ノズル2が連通する。
図4に示すように、隣り合う圧力室24の間の隔壁を形成する圧電部材14は、各圧力室24の電極21によって挟まれる。その結果、ヘッド本体3は、圧電部材14とその両側の電極21とによって、アクチュエータ25を構成する。アクチュエータ25は、ヘッド駆動回路101で生成された駆動信号により電界が印加されると、第1の圧電部材141と第2の圧電部材142との接合部を頂部として“く”の字型に剪断変形する。このアクチュエータ25の変形によって、圧力室24の容積が変位し、圧力室24の内部にあるインクが加圧される。加圧されたインクは、その圧力室24に連通するノズル2から吐出する。
次に、上記の如く構成されたインクジェットヘッド100の動作原理について、図5を用いて説明する。
図5の(a)は、中央の圧力室242と、この圧力室242に隣接する両隣の圧力室241,243との各壁面にそれぞれ配設された電極21の電位がいずれもグラウンド電位GNDである状態を示している。この状態では、圧力室241と圧力室242とで挟まれたアクチュエータ251及び圧力室242と圧力室243とで挟まれたアクチュエータ252は、いずれも何ら歪み作用を受けない。
図5の(b)は、中央の圧力室242の電極21に負極性の電圧-Vが印加され、両隣の圧力室241,243の電極21に正極性の電圧+Vが印加された状態を示している。この状態では、各アクチュエータ251,252に対して、圧電部材141,142の分極方向と直交する方向に電圧Vの2倍の電界が作用する。この作用により、各アクチュエータ251,252は、圧力室242の容積を拡張するようにそれぞれ外側に変形する。
図5の(c)は、中央の圧力室242の電極21に正極性の電圧+Vが印加され、両隣の圧力室241,243の電極21に負極性の電圧-Vが印加された状態を示している。この状態では、各アクチュエータ251,252に対して、図5の(b)のときとは逆の方向に電圧Vの2倍の電界が作用する。この作用により、各アクチュエータ251,252は、圧力室242の容積を収縮するようにそれぞれ内側に変形する。
圧力室242の容積が拡張または収縮された場合、圧力室242内に圧力振動が発生する。この圧力振動により、圧力室242内の圧力が高まり、圧力室242に連通するノズル2からインク滴が吐出する。
このように、圧力室241と圧力室242とを隔てるアクチュエータ251と、圧力室242と、圧力室243とを隔てるアクチュエータ252とは、両アクチュエータ251,252を壁面とする圧力室242の内部に圧力振動を与える。つまり圧力室242は、それぞれ隣接する圧力室241及び圧力室243とアクチュエータを共有する。このため、ヘッド駆動回路101は、各圧力室24を個別に駆動することができない。ヘッド駆動回路101は、各圧力室24をn(nは2以上の整数)個おきに(n+1)個のグループに分割して駆動する。本実施形態では、ヘッド駆動回路101が、各圧力室24を2つおきに3つの組に分けて分割駆動する、いわゆる3分割駆動の場合を例示する。なお、3分割駆動はあくまでも一例であり、4分割駆動または5分割駆動などであってもよい。
次に、インクジェットヘッド100を備えたインクジェットプリンタ200の構成について、図6~図8を用いて説明する。なお、以下の説明では、1つのアクチュエータ25と、このアクチュエータ25が一方の側壁をなす圧力室24と、その圧力室24に連通するノズル2とを合わせた部分を、チャネルと称する。すなわちインクジェットヘッド100は、多数のチャネル、いわゆるチャネル群102(図6を参照)を有する。
図6は、インクジェットプリンタ200のハードウェア構成を示すブロック図であり、図7は、ヘッド駆動回路101の具体的構成を示すブロック図であり、図8は、ヘッド駆動回路101に含まれるバッファ回路1013とスイッチ回路1014との概略回路図である。インクジェットプリンタ200は、オフィス用プリンタ、バーコードプリンタ、POS用プリンタ、産業用プリンタ等に適用されるものである。
インクジェットプリンタ200は、プロセッサ201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、操作パネル204、通信インターフェース205、搬送モータ206、モータ駆動回路207、ポンプ208、ポンプ駆動回路209及びインクジェットヘッド100を備える。またインクジェットプリンタ200は、アドレスバス,データバスなどのバスライン210を含む。そしてインクジェットプリンタ200は、このバスライン210に、プロセッサ201、ROM202、RAM203、操作パネル204、通信インターフェース205、モータ駆動回路207、ポンプ駆動回路209及びヘッド駆動回路101をそれぞれ接続する。
プロセッサ201は、コンピュータの中枢部分に相当する。プロセッサ201は、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムに従って、インクジェットプリンタ200としての各種の機能を実現するべく各部を制御する。
ROM202は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。ROM202は、上記のオペレーティングシステムやアプリケーションプログラムを記憶する。ROM202は、プロセッサ201が各部を制御するための処理を実行する上で必要なデータを記憶する場合もある。
RAM203は、上記コンピュータの主記憶部分に相当する。RAM203は、プロセッサ201が処理を実行する上で必要なデータを記憶する。またRAM203は、プロセッサ201によって情報が適宜書き換えられるワークエリアとしても利用される。ワークエリアは、印刷データが展開される画像メモリを含む。
操作パネル204は、操作部と表示部とを有する。操作部は、電源キー、用紙フィードキー、エラー解除キー等のファンクションキーを配置したものである。表示部は、インクジェットプリンタ200の種々の状態を表示可能なものである。
通信インターフェース205は、LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続されるクライアント端末から印刷データを受信する。通信インターフェース205は、例えばインクジェットプリンタ200にエラーが発生したとき、エラーを通知する信号をクライアント端末等に送信する。
モータ駆動回路207は、搬送モータ206の駆動を制御する。搬送モータ206は、印刷用紙などの記録媒体を搬送する搬送機構の駆動源として機能する。搬送モータ206が駆動すると、搬送機構が記録媒体の搬送を開始する。搬送機構は、記録媒体をインクジェットヘッド100による印刷位置まで搬送する。搬送機構は、印刷を終えた記録媒体を図示しない排出口からインクジェットプリンタ200の外部に排出する。
ポンプ駆動回路209は、ポンプ208の駆動を制御する。ポンプ208が駆動すると、図示しないインクタンク内のインクがインクジェットヘッド100に供給される。
ヘッド駆動回路101は、印刷データに基づきインクジェットヘッド100のチャネル群102を駆動する。ヘッド駆動回路101は、図7に示すように、パターンジェネレータ1011、ロジック回路1012、バッファ回路1013及びスイッチ回路1014を含む。
パターンジェネレータ1011は、吐出当該波形、吐出両隣波形、非吐出当該波形、非吐出両隣波形等の波形パターンを生成する。パターンジェネレータ1011で生成された波形パターンのデータは、ロジック回路1012に供給される。
ロジック回路1012は、画像メモリから1ラインずつ読み出される印刷データの入力を受け付ける。印刷データが入力されると、ロジック回路1012は、インクジェットヘッド100の隣り合う3つのチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)を1セットとし、その中央のチャネルch.iがインクを吐出する吐出チャネルなのか、インクを吐出しない非吐出チャネルなのかを決定する。そして、チャネルch.iが吐出チャネルの場合、ロジック回路1012は、このチャネルch.iに対して吐出当該波形のパターンデータを出力し、かつ、その両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に対して吐出両隣波形のパターンデータを出力する。チャネルch.iが非吐出チャネルの場合、ロジック回路1012は、このチャネルch.iに対して非吐出当該波形のパターンデータを出力し、かつ、その両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に対して非吐出両隣波形のパターンデータを出力する。ロジック回路1012から出力される各パターンデータは、バッファ回路1013に与えられる。
バッファ回路1013は、正電圧Vccの電源と負電圧-Vの電源とを接続する。またバッファ回路1013は、図8に示すように、インクジェットヘッド100のチャネルch.1,ch.2,…, ch.N毎にプリバッファPBa,PBb,…,PBnを備える。なお、図8では、隣り合う3つのチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)にそれぞれ対応したプリバッファPB(i-1),PBi,PB(i+1)を示している。
各プリバッファPBa,PBb,…,PBnは、それぞれ3つのバッファ、すなわち第1バッファBUa、第2バッファBUb及び第3バッファBUcを有する。第1バッファBUa、第2バッファBUb及び第3バッファBUcは、いずれも正電圧Vccの電源と負電圧-Vの電源とに接続される。第1バッファBUa、第2バッファBUb及び第3バッファBUcの出力は、ロジック回路1012から供給される信号のレベルに応じて変化する。
ロジック回路1012からは、対応するチャネルch.k(1≦k≦N)が吐出チャネルなのか、非吐出チャネルなのか、吐出チャネルまたは非吐出チャネルに隣接するチャネルなのかによってそれぞれ異なるレベルの信号が供給される。ハイレベル信号が供給された場合、第1バッファBUa、第2バッファBUb又は第3バッファBUcは、正電圧Vccレベルの信号を出力する。ローレベル信号が供給された場合、第1バッファBUa、第2バッファBUb又は第3バッファBUcは、負電圧-Vレベルの信号を出力する。
各プリバッファPBa,PBb,…,PBnの出力、すなわち第1バッファBUa、第2バッファBUb及び第3バッファBUcの出力信号は、それぞれスイッチ回路1014に与えられる。スイッチ回路1014は、正電圧Vccの電源と、正電圧+Vの電源と、負電圧-Vの電源とグラウンド電位GNDとを接続する。正電圧Vccは正電圧+Vよりも高い。その代表的な値としては、正電圧Vccが24ボルトであり、正電圧+Vが15ボルトである。この場合、負電圧-Vは-15ボルトである。
スイッチ回路1014は、図8に示すように、インクジェットヘッド100のチャネルch.1,ch.2,…,ch.N毎にドライバDRa,DRb,…,DRnを有する。なお、図8では、隣り合う3つのチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)にそれぞれ対応したドライバDR (i-1),DRi,DR(i+1)を示している。
各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれPMOSタイプの電界効果トランジスタTRa(以下、第1トランジスタTRaと称する)と、NMOSタイプの2つの電界効果トランジスタTRb,TRc(以下、第2トランジスタTRb,第3トランジスタTRcと称する)とを含む。各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ正電圧+Vの電源とグラウンド電位GNDとの間に、第1トランジスタTRaと第2トランジスタTRbとの直列回路を接続し、さらにこの第1トランジスタTRaと第2トランジスタTRbとの接続点と負電圧-Vの電源との間に、第3トランジスタTRcを接続する。また各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ第1トランジスタTRaのバックゲートを正電圧Vccの電源に接続し、第2トランジスタTRb及び第3トランジスタTRcのバックゲートをそれぞれ負電圧-Vの電源に接続する。さらに各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ対応するプリバッファPBa,PBb,…,PBnの第1バッファBUaを第2トランジスタTRbのゲートに接続し、第2バッファBUbを第1トランジスタTRaのゲートに接続し、第3バッファBUcを第3トランジスタTRcのゲートに接続する。そして各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ第1トランジスタTRaと第2トランジスタTRbとの接続点の電位を、対応するチャネルch.1,ch.2,…,ch.Nの電極21に印加する。
したがって、第1トランジスタTRaは、第2バッファBUbから正電圧Vccレベルの信号が入力されるとオフし、負電圧-Vレベルの信号が入力されるとオンする。第2トランジスタTRbは、第1バッファBUaから正電圧Vccレベルの信号が入力されるとオンし、負電圧-Vレベルの信号が入力されるとオフする。第3トランジスタTRcは、第3バッファBUcから正電圧Vccレベルの信号が入力されるとオンし、負電圧-Vレベルの信号が入力されるとオフする。
このような構成の各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ第1トランジスタTRaがオンし、第2トランジスタTRbと第3トランジスタTRcとがオフすると、対応するチャネルch.1,ch.2,…,ch.Nの電極21に正電圧+Vを印加する。各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ第1トランジスタTRaと第3トランジスタTRcとが同時にオフし、第2トランジスタTRbがオンすると、対応するチャネルch.1,ch.2,…,ch.Nの電極21の電位をグラウンド電位GNDとする。各ドライバDRa,DRb,…,DRnは、それぞれ第1トランジスタTRaと第2トランジスタTRbとが同時にオフし、第3トランジスタTRcがオンすると、対応するチャネルch.1,ch.2,…,ch.Nの電極21に負電圧-Vを印加する。
次に、図9を用いて、ヘッド駆動回路101からチャネル群102に供給される信号とアクチュエータ25に生じる電界との関係について説明する。図9において、区間Waは、3つの隣り合うチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)のうち、中央のチャネルch.iからインク滴を1滴吐出させる信号の区間である。以下では、区間Waの信号を駆動信号と称する。区間Wbは、その中央のチャネルch.iにおいて、インクがノズル2から吐出しない程度に、ノズル2にメニスカスを形成する圧力室24内のインクに微振動を励起させる信号の区間である。以下では、区間Wbの信号をプリカーサ信号と称する。
パルス波形Paは、チャネルch.(i-1)に供給される駆動信号及びプリカーサ信号を示している。パルス波形Pbは、チャネルch.iに供給される駆動信号及びプリカーサ信号を示している。パルス波形Pcは、チャネルch.(i+1)に供給される駆動信号及びプリカーサ信号を示している。すなわち、パルス波形Pbは、パターンジェネレータ1011で生成される吐出当該波形のパターンデータに従った信号である。パルス波形Pa及びパルス波形Pcは、パターンジェネレータ1011で生成される吐出両隣波形のパターンデータに従った信号である。
パルス波形Pdは、チャネルch.iの一方の隔壁であるアクチュエータ251に生じる電界の変動波形を示している。パルス波形Peは、チャネルch.iの他方の隔壁であるアクチュエータ252に生じる電界の変動波形を示している。図示するように、アクチュエータ252に生じる電界の向きは、アクチュエータ251に生じる電界の向きと正負が反転する。
はじめに、駆動信号の区間Waについて説明する。
区間Waにおいて、ヘッド駆動回路101は先ず、第1の時間taだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される信号を出力する。これらの信号により、中央のチャネルch.iに負電圧-Vが印加され、その両隣のチャネルch.(i-1),ch. (i+1)に正電圧+Vが印加される。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、アクチュエータ251には電界“E”が生じ、アクチュエータ252には電界“-E”が生じる。このような電界変動により、図5の(b)に示すように、チャネルch.iに対応した圧力室242が拡張して、圧力室242にインクが供給される。ここに、第1の時間taに出力されるパルス波形Pa,パルス波形Pb,パルス波形Pcで示される信号を拡張パルスと称する。
続いてヘッド駆動回路101は、第2の時間tbだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される信号を出力する。これらの信号により、各チャネルch.(i-1),ch.i ch.(i+1)に印加される電圧がグラウンド電位GNDに戻る。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、アクチュエータ251及びアクチュエータ252の電界は、いずれも“0”となる。このような電界変動により、図5の(a)に示すように、チャネルch.iに対応した圧力室242の容積が定常状態に戻る。このときの容積の変位により、圧力室242の圧力が高まって、圧力室242に連通したノズル2からインク滴が吐出される。
続いてヘッド駆動回路101は、第3の時間tcだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される駆動信号を出力する。これらの駆動信号により、中央のチャネルch.iに正電圧+Vが印加され、両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に負電圧-Vが印加される。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、アクチュエータ251には電界“-E”が生じ、アクチュエータ252には電界“E”が生じる。このような電界変動により、図5の(c)に示すように、チャネルch.iに対応した圧力室242が収縮する。このときの容積の変位により、圧力室242におけるインク吐出後の圧力振動が抑制される。ここに、第3の時間tcに出力されるパルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される信号を収縮パルスと称する。
その後、ヘッド駆動回路101は、第4の時間tdだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される駆動信号を出力する。これらの駆動信号により、各チャネルch.(i-1),ch.i ch.(i+1)に印加される電圧がグラウンド電位GNDに戻る。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、アクチュエータ251及びアクチュエータ252の電界は、いずれも“0”となる。このような電界変動により、図5の(a)に示すように、チャネルch.iに対応した圧力室242の容積が定常状態に戻る。
次に、プリカーサ信号の区間Wbについて説明する。
区間Wbにおいて、ヘッド駆動回路101は先ず、第1の時間taと等しい第5の時間teだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される信号を出力する。これらの信号により、各チャネルch.(i-1),ch.i ch.(i+1)に対して負電圧-Vが印加される。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、アクチュエータ251及びアクチュエータ252の電界は、“0”を維持する。
続いてヘッド駆動回路101は、第2の時間tbと等しい第6の時間tfだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される信号を出力する。これらの信号により、各チャネルch.(i-1),ch.i ch.(i+1)に印加される電圧がグラウンド電位GNDに戻る。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、アクチュエータ251及びアクチュエータ252の電界は、“0”を維持する。
続いてヘッド駆動回路101は、第3の時間tcと等しい第7の時間tgだけ、パルス波形Pa,パルス波形Pb及びパルス波形Pcで示される信号を出力する。これらの信号により、先ず、各チャネルch.(i-1),ch.i ch.(i+1)に対して負電圧-Vが印加される。そして、第7の時間tgから第8の時間thを減じた時間が経過すると、中央のチャネルch.iだけ正電圧+Vが印加される。その結果、パルス波形Pd及びパルス波形Peに示すように、中央のチャネルch.iが正電位に戻った第8の時間thだけ、アクチュエータ251には電界“-E”が生じ、アクチュエータ252には電界“E”が生じる。このような電界変動により、チャネルch.iに対応した圧力室242内のインクが微振動する。すなわち区間Wbでは、ノズル2からインクが吐出しない程度に圧力室24の容積が変位して、圧力室24内のインクに微振動が励起される。
図10は、ヘッド駆動回路101の印刷工程を説明するための流れ図である。ヘッド駆動回路101は、印刷データの印刷開始が指令されると、図10の印刷工程を開始する。先ずヘッド駆動回路101は、ACT1として第1のプリカーサ工程のための第1の信号をチャネル群102へと出力する。
第1のプリカーサ工程は、ノズル2からインクが吐出しない程度に、各ノズル2に連通した圧力室24の容積を変位させて、圧力室24内のインクに微振動を励起させる工程である。例えば、インクジェットヘッド100の隣り合う3つのチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)のうちの中央のチャネルch.iに第1のプリカーサ工程を適用する場合、ヘッド駆動回路101は、その中央のチャネルch.iに、図9に示すパルス波形Pbの区間Wbの信号を与える。またヘッド駆動回路101は、両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に、図9に示すパルス波形Pa及びパルス波形Pcの区間Wbの信号を与える。このように、第1の信号は、図9に示すパルス波形Pa,Pb及びPcの区間Wbの信号、すなわちプリカーサ信号である。
ヘッド駆動回路101は、ACT2として、第1の時間Taが経過したか否かを確認する。ヘッド駆動回路101は、第1の時間Taが経過するまで、第1のプリカーサ工程を繰り返す。第1の時間Taは、印刷開始の際にインクの安定した吐出が実現されるのに要する時間である。その詳細については後述する。
第1の時間Taが経過すると、ヘッド駆動回路101は、ACT3として、捨て印刷工程のための第2の信号をチャネル群102へと出力する。
捨て印刷工程は、各ノズル2からそれぞれ少量のインクを吐出させる工程である。例えば、インクジェットヘッド100の隣り合う3つのチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)のうちの中央のチャネルch.iに捨て印刷工程を適用する場合、ヘッド駆動回路101は、その中央のチャネルch.iに、図9に示すパルス波形Pbの区間Waの信号を与える。またヘッド駆動回路101は、両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に、図9に示すパルス波形Pa及びパルス波形Pcの区間Waの信号を与える。このように、第2の信号は、図9に示すパルス波形Pa,Pb及びPcの区間Waの信号、すなわち駆動信号である。
ヘッド駆動回路101は、ACT4として、第2の時間Tbが経過したか否かを確認する。ヘッド駆動回路101は、第2の時間Tbが経過するまで、捨て印刷工程を繰り返す。第2の時間Tbは、ノズル2にメニスカスを形成するインクの吐出に要する時間である。その詳細については後述する。
第2の時間Tbが経過すると、ヘッド駆動回路101は、ACT5として、第2のプリカーサ工程のための第3の信号をチャネル群102へと出力する。
第2のプリカーサ工程は、第1のプリカーサ工程と同様に、ノズル2からインクが吐出しない程度に、各ノズル2に連通した圧力室24の容積を変位させて、圧力室24内のインクに微振動を励起させる工程である。第3の信号は、第1の信号と同様に、図9に示すパルス波形Pa,Pb及びPcの区間Wbの信号、すなわちプリカーサ信号である。
ヘッド駆動回路101は、ACT6として、第3の時間Tcが経過したか否かを確認する。ヘッド駆動回路101は、第3の時間Tcが経過するまで、第2のプリカーサ工程を繰り返す。第3の時間Tcは、第2の時間Tbだけ吐出したインクによる印刷が捨て印刷であることをユーザが認識するのに要する時間である。その詳細については後述する。
第3の時間T3が経過すると、ヘッド駆動回路101は、ACT7として印刷処理工程のための第4の信号をチャネル群102へと出力する。
印刷処理工程は、印刷データを基に、ライン毎に吐出対象のノズル2から諧調に応じた数のインク滴を吐出させることで、印刷データの文字、画像等を記録媒体に印刷する工程である。例えば、インクジェットヘッド100の隣り合う3つのチャネルch.(i-1),ch.i,ch.(i+1)のうちの中央のチャネルch.iがインク吐出対象である場合、ヘッド駆動回路101は、チャネルch.iに、吐出当該波形のパターンデータに従った信号を与える。また、ヘッド駆動回路101は、両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に、吐出両隣波形のパターンデータに従った信号を与える。一方、中央のチャネルch.iがインク非吐出対象である場合には、ヘッド駆動回路101は、チャネルch.iに、非吐出当該波形のパターンデータに従った信号を与える。また、ヘッド駆動回路101は、両隣のチャネルch.(i-1),ch.(i+1)に、非吐出両隣波形のパターンデータに従った信号を与える。
ヘッド駆動回路101は、印刷データの印刷が終了したか否かを確認する。ヘッド駆動回路101は、印刷が終了するまで、印刷処理工程を繰り返す。印刷が終了すると、ヘッド駆動回路101は、図10に示す印刷工程を終了する。
図11は、図10に示した印刷工程で印刷データが印刷された印刷媒体300の一例である。図11において、幅Laによって示される領域301は、第1のプリカーサ工程が実施された領域である。この領域301の幅Laは、第1の時間Taによって決まる。幅Lbによって示される領域302は、捨て印刷工程が実施された領域である。この領域302の幅Lbは、第2の時間Tbによって決まる。幅Lcによって示される領域303は、第2のプリカーサ工程が実施された領域である。この領域303の幅Lcは、第3の時間Tcによって決まる。幅Ldによって示される領域304は、印刷処理工程が実施された領域である。この領域304の幅Ldは、印刷データのライン数によって決まる。
このように、印刷媒体300に対しては、先ず、第1のプリカーサ工程によって、幅Laに相当するライン数の余白が形成される。続いて、捨て印刷工程によって、幅Lbに相当するライン数の印刷が行われる。続いて、第2のプリカーサ工程によって、幅Lcに相当するライン数の余白が形成される。その後、印刷処理工程によって、幅Ldに相当するライン数の印刷、すなわち印刷データに基づく印刷が行われる。
ここで、第1のプリカーサ工程、捨て印刷工程、及び、第2のプリカーサ工程の意義について説明する。始めに、第1のプリカーサ工程の意義について説明する。
本実施形態のインクジェットヘッド100は、ソルベント系のガラスインクを使用する。ソルベント系のガラスインクは、非常に揮発性が高い。このため、ノズル2に形成されたメニスカスの表面が揮発してインクの粘度が増す。そして、場合によっては、インクが固化する。インクの増粘又は固化が生じると、印刷処理工程の際にインクが吐出されない不吐出ノズルが発生する。その結果、かすれたような低品質の印刷となる。
このような不具合を防ぐために、本実施形態では、印刷工程の最初に第1のプリカーサ工程を実施する。第1のプリカーサ工程を実施することで、圧力室24内のインクがノズル2から吐出しない程度に微振動する。この微振動により、インクの粘度が低減され、不吐出ノズルの発生を抑制する。
図12は、第1のプリカーサ工程に係る特性ラインGを示すグラフである。グラフは、縦軸を領域301の幅Laに相当するライン数(White Line)とし、横軸をプリカーサ信号のパルス幅(Precursor width)としている。パルス幅は、インクの固有振動周期2AL(AL:acoustic length)の半分の時間ALに対する比率で表している。プリカーサ信号のパルス幅は、図9に示される第8の時間thによって決まる。
特性ラインGは、横軸の値に対応するパルス幅のプリカーサ信号で、縦軸の値に対応するライン数だけ第1のプリカーサ工程を実施した場合に、かすれが生じない高品質の印刷が得られる特性のラインである。この特性ラインG上のパルス幅のプリカーサ信号で、第1のプリカーサ工程を、そのパルス幅に対応するライン数だけ実施することで、印刷開始の際にインクの安定した吐出が実現される。
このように第1の時間Taは、印刷開始の際にインクの安定した吐出が実現されるのに要する時間とする。そうすることにより、インクの増粘又は固化を防止し、インクが吐出されない不吐出ノズルの発生を抑制できる。その結果、不吐出ノズルによってかすれたような低品質の印刷が行われるのを未然に防ぐことができる。
なお、領域301の幅Laに相当するライン数は、できるだけ少ない方が印刷処理工程の領域304を大きくできるので好ましい。図12に示すように、プリカーサ信号のパルス幅を大きくすることで、領域301の幅Laに相当するライン数が少なくなる。しかし、プリカーサ信号のパルス幅を大きくすると、誤吐出の可能性が高まる。本実施形態では、AL比が0.7のパルス幅のプリカーサ信号を使用する。これにより、領域301の幅Laに相当するライン数は約300ラインとなる。
上述したように、印刷開始前に第1のプリカーサ工程を実施することによって、不吐出ノズルによるかすれ等が生じなくなる。しかし、例えば、非常に揮発性が高いソルベント系のガラスインクを使用した場合、第1のプリカーサ工程を実施してインクの増粘又は固化を防止しても、印刷開始位置であるエッジ部分の濃度が濃くなることがある。このような事象は、第1のプリカーサ工程を終えて最初に吐出するインクの吐出速度が2滴目以降のインクよりも遅いためと考えられる。そして、この事象は、領域301の幅Laに相当するライン数を変化させても発生する。つまり、非常に揮発性の高いインクの場合には、第1のプリカーサ工程を実施することでメニスカス表面のインクの増粘又は固化を防止できても、正常なメニスカスの状態にはなり得ないことが原因と考えられる。
そこで本実施形態では、第1のプリカーサ工程の後に捨て印刷工程を実施する。捨て印刷工程は、第2の時間T2だけ実施する。捨て印刷工程が実施されることにより、メニスカスを形成していたインクが吐出される。その結果、捨て印刷工程の印刷開始位置である領域301と領域302との境界部分では濃度が濃くなるが、捨て印刷工程の印刷終了位置である領域302と領域303との境界部分では濃度は一定となる。
このように、第2の時間Tbは、ノズル2にメニスカスを形成するインクの吐出に要する時間とする。そうすることにより、領域304の印刷開始位置となるエッジ部分が濃くなって、品質が低下する不具合を未然に防ぐことができる。
ところで、捨て印刷工程によって印刷された領域302が、印刷処理工程によって印刷される領域304の近くにあると、ユーザは、捨て印刷工程による印刷と印刷処理工程による印刷とを区別できなくなる懸念がある。そこで本実施形態では、捨て印刷工程の後に第2のプリカーサ工程を実施する。第2のプリカーサ工程は、第3の時間T3だけ実施する。第3の時間T3だけ第2のプリカーサ工程が実施されることにより、捨て印刷工程による印刷と印刷処理工程による印刷との間に、幅Lcの余白が生じる。この余白により、捨て印刷工程による印刷と印刷処理工程による印刷とをユーザが区別できるようになる。
このように、第3の時間T3は、第2の時間T2だけ吐出したインクによる印刷が捨て印刷であることをユーザが認識するのに要する時間とする。そうすることにより、捨て印刷工程による印刷が印刷処理工程による印刷と区別できなくなるのを未然に防ぐことができる。その上、第3の時間T3においては、第2のプリカーサ工程が実施される。すなわち、圧力室24内のインクがノズル2から吐出しない程度に微振動する。したがって、捨て印刷工程によって改善されたメニスカス表面のインクが再度増粘又は固化することが抑制されるので、高品質な印刷を実現することができる。
以上詳述したように、本実施形態によれば、たとえ揮発性の高いインクを用いても高品質な印刷が可能なインクジェットヘッドを提供することができる。また、たとえ揮発性の高いインクを用いても高品質な印刷が可能なインクジェットヘッドの駆動方法を提供することができる。
以上、一実施形態について説明したが、実施形態はこれに限定されるものではない。
前記実施形態では、捨て印刷を印刷媒体300に行う場合を例示した。例えば、ヘッド移動タイプのプリンタの場合には、印刷の際にインクジェットヘッドを待機位置から印字位置へ移動させる。その移動の途中で、受け皿等に捨て印刷を行うようにしてもよい。また、ヘッド固定で記録媒体を移動させるタイプ(ワンパスタイプ)のプリンタの場合には、印刷媒体300がインクジェットヘッドの対向面を通過していないときに、捨て印刷を行うようにしてもよい。
例えば前記実施形態では、ソルベント系のガラスインクを使用する場合を例示した。使用するインクは、ソルベント系のガラスインクに限定されるものではない。一般的なオイル系のインクを使用してもよい。ソルベント系のガラスインク以外の揮発性の高いインクを使用してもよい。
例えば、印刷媒体300のサイズと印刷処理工程が実施される領域304の幅Ldとの関係により、第3の時間Tcを幅Lcに相当する時間とすると領域304が印刷媒体300からはみ出る可能性がある。このような場合には、第3の時間Tcを短くすることによって幅Lcを狭くし、領域304が印刷媒体300からはみ出ないようにする。このように、第3の時間Tcを適宜可変できるようにしてもよい。
この他、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態及びその変形は、発明の範囲に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
2…ノズル、3…ヘッド本体、4…ヘッドドライバ、14,141,142…圧電部材、16…ノズルプレート、21…電極、24,241,242,243…圧力室、25,251,252…アクチュエータ、100…インクジェットヘッド、101…ヘッド駆動回路、102…チャネル群、200…インクジェットプリンタ、201…プロセッサ、202…ROM、203…RAM、204…操作パネル、205…通信インターフェース、206…搬送モータ、208…ポンプ、300…印刷媒体、1011…パターンジェネレータ、1012…ロジック回路、1013…バッファ回路、1014…スイッチ回路。

Claims (5)

  1. インクを収容する圧力室と、
    前記圧力室に連通するノズルを備えるノズルプレートと、
    前記圧力室に対応して設けられ、前記圧力室の容積を変位させるアクチュエータと、
    前記アクチュエータを駆動する駆動回路と、
    を具備し、
    前記駆動回路は、
    印刷動作の前に、
    前記ノズルからインクが吐出しない程度に前記圧力室の容積を変位させて前記圧力室内のインクに微振動を励起させる第1の信号を第1の時間だけ前記アクチュエータに印加し、
    続いて、前記圧力室の容積を変位させて前記圧力室内のインクを前記ノズルから吐出させる第2の信号を第2の時間だけ前記アクチュエータに印加し、
    続いて、前記ノズルからインクが吐出しない程度に前記圧力室の容積を変位させて前記圧力室内のインクに微振動を励起させる第3の信号を第3の時間だけ前記アクチュエータに印加した後、
    印刷動作を開始する、インクジェットヘッド。
  2. 前記第1の時間は、印刷開始の際にインクの安定した吐出が実現されるのに要する時間である、請求項1記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記第2の時間は、前記ノズルにメニスカスを形成するインクの吐出に要する時間である、請求項1又は2記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記第3の時間は、前記第2の時間だけ吐出したインクによる印刷が捨て印刷であることをユーザが認識するのに要する時間である、請求項1乃至3のうちいずれか1項記載のインクジェットヘッド。
  5. インクを収容した圧力室の容積をアクチュエータで変位させて、前記圧力室に連通するノズルからインクを吐出させるインクジェットヘッドの駆動方法であって、
    印刷動作の前に、
    前記ノズルからインクが吐出しない程度に前記圧力室の容積を変位させて前記圧力室内のインクに微振動を励起させる第1の信号を第1の時間だけ前記アクチュエータに印加し、
    続いて、前記圧力室の容積を変位させて前記圧力室内のインクを前記ノズルから吐出させる第2の信号を第2の時間だけ前記アクチュエータに印加し、
    続いて、前記ノズルからインクが吐出しない程度に前記圧力室の容積を変位させて前記圧力室内のインクに微振動を励起させる第3の信号を第3の時間だけ前記アクチュエータに印加した後、
    印刷動作を開始する、インクジェットヘッドの駆動方法。
JP2020207505A 2020-12-15 2020-12-15 インクジェットヘッド及びその駆動方法 Pending JP2022094553A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207505A JP2022094553A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 インクジェットヘッド及びその駆動方法
US17/369,883 US11904609B2 (en) 2020-12-15 2021-07-07 Inkjet head, method for driving an inkjet head, and inkjet printer
EP21188988.6A EP4015223B1 (en) 2020-12-15 2021-08-02 Inkjet head, method for driving an inkjet head, and inkjet printer
CN202111081647.8A CN114633559B (zh) 2020-12-15 2021-09-15 喷墨头及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020207505A JP2022094553A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 インクジェットヘッド及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022094553A true JP2022094553A (ja) 2022-06-27

Family

ID=77300739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020207505A Pending JP2022094553A (ja) 2020-12-15 2020-12-15 インクジェットヘッド及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11904609B2 (ja)
EP (1) EP4015223B1 (ja)
JP (1) JP2022094553A (ja)
CN (1) CN114633559B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056191B1 (ja) * 1999-01-12 2000-06-26 新潟日本電気株式会社 インクジェット式プリンタ用ヘッドの駆動装置および方法
US6629741B1 (en) * 1999-03-11 2003-10-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording head drive method and ink jet recording apparatus
JP4003038B2 (ja) 2001-09-13 2007-11-07 セイコーエプソン株式会社 インクジェット式記録装置
JP4374816B2 (ja) 2001-09-21 2009-12-02 リコープリンティングシステムズ株式会社 インクジェット記録装置
JP2006224608A (ja) 2005-02-21 2006-08-31 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの制御方法
JP4923690B2 (ja) 2006-04-12 2012-04-25 リコープリンティングシステムズ株式会社 液滴吐出方法
JP5347537B2 (ja) * 2009-01-29 2013-11-20 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び、液体吐出装置の制御方法
JP6101038B2 (ja) 2012-10-16 2017-03-22 キヤノン株式会社 記録装置及び記録データの作成方法
JP6225485B2 (ja) 2012-12-17 2017-11-08 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置、及び、その制御方法
US9102843B2 (en) * 2013-07-15 2015-08-11 Dip-Tech Ltd. Ceramic inkjet inks
EP3409474B1 (en) * 2016-01-29 2020-08-05 Konica Minolta, Inc. Ink jet driving apparatus and ink jet driving method
JP7031254B2 (ja) 2017-11-29 2022-03-08 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114633559A (zh) 2022-06-17
EP4015223B1 (en) 2023-09-20
US20220184944A1 (en) 2022-06-16
EP4015223A1 (en) 2022-06-22
CN114633559B (zh) 2023-08-18
US11904609B2 (en) 2024-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7225446B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
EP3115210B1 (en) Inkjet head and inkjet printer
JP2007022073A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP4257547B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法及び駆動方法
JP4853022B2 (ja) 液体噴射装置
JP2002103619A (ja) インクジェット式記録装置、及び、その駆動方法
JP2009234109A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP2004262237A (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
EP3228457B1 (en) Inkjet head and inkjet printer
JP7012436B2 (ja) インクジェットヘッド
JP4764038B2 (ja) インクジェット記録装置の駆動方法
JP2016022623A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2015116784A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2022094553A (ja) インクジェットヘッド及びその駆動方法
JP2009154493A (ja) インクジェットヘッドの駆動方法及び駆動装置
JP4228599B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP2017061043A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2006159511A (ja) 液体噴射装置
JP2023042912A (ja) インクジェットヘッド
JP6028512B2 (ja) 液滴吐出ヘッド駆動装置、液滴吐出ヘッド駆動制御回路および画像形成装置
CN116278389A (zh) 喷墨头
JP2022167402A (ja) インクジェットヘッド
JP2021146637A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2011207114A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出制御方法
WO2019215840A1 (ja) インクジェットヘッド、及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231024