JP2006292869A - プロセスカートリッジ - Google Patents

プロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006292869A
JP2006292869A JP2005110822A JP2005110822A JP2006292869A JP 2006292869 A JP2006292869 A JP 2006292869A JP 2005110822 A JP2005110822 A JP 2005110822A JP 2005110822 A JP2005110822 A JP 2005110822A JP 2006292869 A JP2006292869 A JP 2006292869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
roller
photosensitive drum
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005110822A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Takeuchi
俊陽 竹内
Masatomo Tsuzuki
正知 都築
Hideki Maejima
英樹 前嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005110822A priority Critical patent/JP2006292869A/ja
Publication of JP2006292869A publication Critical patent/JP2006292869A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で感光体ドラムと現像ローラの離間機構を安定化し、画像形成装置本体の構成を簡素化するプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、クリーニングユニットと、現像ローラとトナーを収納し、且つ、現像ローラを保持する現像枠体と、を一体的とした現像ユニットと、前記クリーニングユニットと前記現像ユニットとを揺動可能に結合する結合部と、前記現像ユニットには画像形成装置本体から力を加えられる前記プロセスカートリッジを前記画像形成装置本体に装着する装着方向下流側に力受け部とを有し、前記力受け部が押圧されることで力受け部が移動して前記現像ユニットを前記結合部を中心として揺動することによって、感光体ドラムと現像ローラを離間し、前記力受け部が前記現像ユニットの長手方向略中央部に設けられている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子写真画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジに関するものである。
ここで、電子写真画像形成装置とは、電子写真画像形成方式を用いて記録媒体(例えば、記録紙、OHPシート等)に画像を形成するものである。電子写真画像形成装置の例としては、例えば、電子写真複写機、電子写真プリンタ(例えば、レーザプリンタ、LEDプリンタ等)、ファクシミリ装置、ワードプロセッサ及びこれらの複合機(マルチファンクションプリンタ等)が含まれる。
又、プロセスカートリッジ(以下、「カートリッジ」と称す)とは、少なくとも現像手段(現像部材)と電子写真感光体ドラムとを一体的にカートリッジ化して電子写真画像形成装置本体に着脱可能とするものを言う。
従来、電子写真画像形成装置(以下、「画像形成装置」と称す)においては、電子写真感光体ドラム(以下、「感光体ドラム」と称す)に形成した静電潜像を、現像装置によって現像剤を用いて現像する。
又、プロセスカートリッジを採用する画像形成装置においては、装置のメンテナンスを操作者自身が行うことができ、このカートリッジ方式は、格段に操作性を向上させることができる。
この種のプロセスカートリッジ方式の画像形成装置は、現像剤を用いて記録媒体に画像を形成するものである。現像剤収納部に収納される現像剤を感光体ドラムへ供給するための現像ローラを感光体ドラムと接触させて現像を行う所謂接触現像方式では、一般に、導電性の基体の上に基体よりも電気抵抗値の高い一種類以上の抵抗層を設け、この抵抗層を感光体ドラムに接触させている。
又、現像ローラと感光体ドラムとの現像可能領域を一様にするため常時バネ等の付勢手段で現像ローラを感光体ドラムに加圧している。現像ローラを有する現像ユニットと、感光体ドラムを有するクリーニングユニットとは回転可能に結合することによって構成されている。
接触現像方式においては、以下のような問題を防止するために、画像形成装置本体内において、現像離間が行われる。
(1)前回転や後回転等の現像作動時以外のタイミングで感光体ドラムが回転する際に、現像ローラとの摺擦により感光体表層が削れて寿命を低下させる要因となってしまう。
(2)モノカラー現像時等、現像に関与しない他色のカートリッジをも動作させると、感光体の寿命が低下してしまう。
(3)非作動時、前回転、後回転中にバイアスが印加されていない場合、現像ローラ上の現像剤が感光体に付着し、現像剤を浪費したり、その現像剤が紙等を汚す原因となる。
(4)画像形成装置本体内に装着された状態で長時間使用しない場合に現像ローラのローラ層が永久変形してしまい、現像時に画像上のムラが発生する原因となってしまう。
上述の問題を防止するために、特許文献1のように、画像形成装置本体内において、現像時以外は現像ユニットに設けられた力受け部を画像形成装置本体が持つ離間手段で押圧することにより、現像ローラと感光体ドラムを離間させる構成が提案され、既に実施されている。
特開2003−215876号公報(第7頁、図9)
本発明は前述の従来技術を更に発展させたものである。
従って、本発明の目的とする処は、簡易な構成で感光体ドラムと現像ローラの離間機構を安定化し、画像形成装置本体の構成を簡素化するプロセスカートリッジを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明は、電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、感光体ドラムと感光体ドラムを支持する枠体とを有するクリーニングユニットと、感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラと現像ローラへ供給するトナーを収納し、且つ、現像ローラを保持する現像枠体と、を一体的とした現像ユニットと、前記クリーニングユニットと前記現像ユニットとを揺動可能に結合する結合部と、前記現像ユニットには画像形成装置本体から力を加えられる前記プロセスカートリッジを前記画像形成装置本体に装着する装着方向下流側に力受け部とを有し、前記力受け部が押圧されることで力受け部が移動して前記現像ユニットを前記結合部を中心として揺動することによって、感光体ドラムと現像ローラを離間し、前記力受け部が前記現像ユニットの長手方向略中央部に設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置本体が持つ離間手段をプロセスカートリッジ長手方向に複数設ける必要がなく、画像形成装置本体の構成を簡素化できる。又、力受け部が長手方向略中央部に設けられているため、設定した感光体ドラムと現像ローラの離間距離に対して安定した離間距離を得ることができ、感光体ドラムと現像ローラの離間距離を長手方向両端部でほぼ同じくすることができる。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための最良の形態を例示的に説明する。但し、この実施の形態に記載されている構成部品の材質、形状、その相対配置等は、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。又、以下の説明で一度説明した部材についての材質、形状等は、特に改めて記載しない限り初めの説明と同様のものである。尚、以下の説明で左右同様な構成の場合符号末尾のa,bを省略することがある。
図1〜図12を参照して、本実施の形態に係るプロセスカートリッジ及び画像形成装置について説明する。
[画像形成装置の全体の説明]
先ず、カラー画像形成装置の全体構成について図2を用いて説明する。図2は本実施の形態に係る電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザープリンタの概略断面図である。
図2に示すように、カラーレーザープリンタ(以下「プリンタ」と称す)100は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)各色ごとに一定速度で回転する感光体ドラム1(1Y,1M,1C,1K)を有するプロセスカートリッジ7(7Y,7M,7C,7K)を持つ画像形成部と、給送部から給送された記録媒体Pに画像形成部で現像された画像を多重転写する転写部と、カラー画像を転写された記録媒体Pに画像を定着する定着部、記録媒体Pを装置上面に排出する排出部から成る。尚、上記4色のプロセスカートリッジ7Y,7M,7C,7Kは、プリンタ本体100に個別に着脱可能に構成されている。
感光体ドラム1の周囲には、その回転方向に従って順に、感光体ドラム1表面を均一に帯電する帯電部材としての帯電ローラ2(2Y,2M,2C,2K)、画像情報に基づいてレーザービームを照射し、前記帯電ローラ2によって帯電された感光体ドラム1上に静電潜像を形成するスキャナユニット3(3Y,3M,3C,3K)を有する。
又、前記潜像を現像する現像ユニット4(4Y,4M,4C,4K)を有する。そして、各感光体ドラム1上の現像剤像を、転写部Tで記録媒体Pに転写させる転写ローラ12(12Y,12M,12C,12K)を有する。又、転写後の感光体ドラム1表面に残った現像剤を除去するクリーニングブレード60を有するクリーニングユニット6(6Y,6M,6C,6K)が配置されている。尚、前記転写ローラ12は、画像形成装置本体Aに設けられている。又、画像形成装置本体Aは、記録媒体Pを静電的に吸着して搬送する静電搬送ベルト5を有している。
現像剤像が転写された記録媒体Pは、定着器8において現像剤像を定着される。そして、排出ローラ対25によって装置上面の排出トレイ26へ排出される。
カートリッジ7は、前述した感光体ドラム1、帯電部材2、現像ユニット4、クリーニングユニット6を有する。又、プリンタ100は、静電搬送ベルト5と一体の開閉カバー11(図3)を有する。そして、カートリッジ7はこの開閉カバー11を開いた状態で、感光体ドラム1を手前にして、プリンタ100への着脱を行う。
以下、感光体ドラム1から順に詳述する。
感光体ドラム1は、例えば直径24mmのアルミシリンダの外周面に有機光導伝体層(OPC感光体)を塗布して構成したものである。感光体ドラム1は、その両端部を支持部材によって回転自在に支持されており、一方の端部に駆動モータ(不図示)からの駆動力が伝達されることにより、反時計回りに回転駆動される。
帯電装置2としては、接触帯電方式を用いた帯電部材として、ローラ状に形成された導電性の帯電ローラ2を用いる。そして、前記帯電ローラ2を感光体ドラム1表面に当接させるとともに、この帯電ローラ2に帯電バイアス電圧を印加することにより、感光体ドラム1表面を一様に帯電させるものである。
露光手段であるスキャナユニット3は、感光体ドラム1の略水平方向に配置され、レーザーダイオード(不図示)によって画像信号に対応する画像光が、スキャナモーター(不図示)によって高速回転されるポリゴンミラー9(9Y,9M,9C,9K)に照射される。ポリゴンミラー9に反射した画像光は、結像レンズ10(10Y,10M,10C,10K)を介して帯電済みの感光体ドラム1表面を選択的に露光して静電潜像を形成するように構成している。
現像ユニット4は、それぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナーを、収納した図4に示すような現像容器としてのトナー容器41(41Y,41M,41C,41K)から構成され、トナー容器41内のトナーをトナー搬送機構42によってトナー供給ローラ43へ送り込む。その後、図示時計回りに回転するトナー供給ローラ43及び現像剤担持体としての現像ローラ40の外周に圧接された現像ブレード44によって図示時計回りに回転する現像ローラ40の外周にトナーを塗布し、且つ、トナーに電荷を付与する。そして、前記静電潜像が形成された感光体ドラム1と対向した現像ローラ40に現像バイアスを印加することにより、前記静電潜像に応じて感光体ドラム1上にトナー現像を行うものである。
全ての感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kに対向し、接するように循環移動する静電搬送ベルト5が配設される。静電搬送ベルト5は、所定の体積固有抵抗を持たせたフィルム状部材で構成される。静電搬送ベルト5は、垂直方向に4軸でローラに支持され、図中左側の外周面に記録媒体Pを静電吸着して上記感光体ドラム1に記録媒体Pを接触させるべく循環移動する。これにより、記録媒体Pは静電搬送ベルト5により転写位置まで搬送され、感光体ドラム1上のトナー像を転写される。
この静電搬送ベルト5の内側に当接し、4個の感光体ドラム1Y,1M,1C,1Kに対向した位置に転写ローラ12(12Y,12M,12C,12K)が並設される。これら転写ローラ12から正極性の電荷が静電搬送ベルト5を介して記録媒体Pに印加され、この電荷による電界により、感光体ドラム1に接触中の記録媒体Pに、感光体ドラム1上の負極性のトナー像が転写される。
給送部16は、画像形成部に記録媒体Pを給送するものであり、複数枚の記録媒体Pが給送カセット17に収納されている。画像形成時には給送ローラ18(半月ローラ)、レジストローラ対21が画像形成動作に応じて駆動回転し、給送カセット17内の記録媒体Pを1枚毎に分離給送するとともに、記録媒体P先端はレジストローラ対21に突き当たり一旦停止し、ループを形成した後静電搬送ベルト5の回転と画像書出し位置の同期を取って、レジストローラ対21によって静電搬送ベルト5へと給送されていく。
定着器8は、記録媒体Pに転写された複数色のトナー画像を定着させるものであり、回転する加熱ローラ23と、これに圧接して記録媒体Pに熱及び圧力を与える加圧ローラ24とから成る。即ち、感光体ドラム1上のトナー像を転写した記録媒体Pは、定着器8を通過する際に加熱ローラ23、加圧ローラ24で搬送されるとともに、熱及び圧力を与えられる。これによって複数色のトナー像が記録媒体P表面に定着される。
画像形成の動作としては、プロセスカートリッジ7が、印字タイミングに合わせて順次駆動され、その駆動に応じて感光体ドラム1が、反時計回りに回転駆動される。そして、各々のプロセスカートリッジ7に対応するスキャナユニット3が順次駆動される。この駆動により、帯電ローラ2は、感光体ドラム1の周面に一様な電荷を付与し、スキャナユニット3は、その感光体ドラム1周面に画像信号に応じて露光を行って感光体ドラム1周面上に静電潜像を形成する。現像装置4内の現像ローラ40は、静電潜像の低電位部にトナーを転移させて感光体ドラム1周面上にトナー像を形成(現像)する。
最上流の感光体ドラム1(図中感光体ドラム1Y)周面上のトナー像の先端が、静電搬送ベルト5との対向点に回転搬送されてくるタイミングで、その対向点に記録媒体Pの印字開始位置が一致するように、レジストローラ対21が回転を開始して記録媒体Pを静電搬送ベルト5へ給送する。
記録媒体Pは、静電吸着ローラ22と静電搬送ベルト5とによって挟み込むようにして静電搬送ベルト5の外周に圧接し、且つ、静電搬送ベルト5と静電吸着ローラ22との間に電圧を印加することにより、誘電体である記録媒体Pと静電搬送ベルト5の誘電体層に電荷を誘起し、記録媒体Pを静電搬送ベルト5の外周に静電吸着するように構成している。これにより、記録媒体Pは静電搬送ベルト5に安定して吸着され、最下流の転写部まで搬送される。このように搬送されながら記録媒体Pは、各感光体ドラム1と転写ローラ12との間に形成される電界によって、各感光体ドラム1のトナー像を順次転写される。
4色のトナー像を転写された記録媒体Pは、ベルト駆動ローラ14の曲率により静電搬送ベルト5から曲率分離され、定着器8に搬入される。記録媒体Pは、定着器8で上記トナー像を熱定着された後、排出ローラ対25によって、排出トレイ26から画像面を下にした状態で本体外に排出される。
[プロセスカートリッジの着脱]
次に、画像形成装置100に対するカートリッジ7の着脱方法について図3及び図4を用いて説明する。図3は電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図、図4は本発明の実施の形態に係るプロセスカートリッジの画像形成装置への位置決め部を示す部分断面図である。
画像形成装置100の開閉カバー11は、画像形成装置100の正面下方側に回転中心を有している。開閉カバー11に前述の静電搬送ベルト5が設けられている。そのため、開閉カバー11を開くと、操作者がカートリッジ7Y,7M,7C,7Kへのアクセスが可能となる。カートリッジ7は、画像形成装置100の開閉カバー11が開いた状態において、水平方向に抜き差しされる構成となっている。
図4に示すように、左右の本体側板106の内壁にはガイド部材102が取り付けてある。このガイド部材102には図において右方が開放された水平方向のガイドリブ103が設けてある。このガイドリブ103に嵌合するダボ65がクリーニング枠体61の長手方向両側面に設けてある。
プロセスカートリッジ7は、図4の右方から左方へ向かって挿入されダボ65がガイドリブ103に嵌合して左行する。そして、プロセスカートリッジ7を画像形成装置本体Aに装着した際に、画像形成装置本体Aに対する感光体ドラム1の支持は、クリーニング枠体61及び外周面の一部が露出した軸受部材31の露出部が本***置決め部105に直接係合することによって行われる。尚、本***置決め部105は、画像形成装置本体Aの板金製フレーム106に直接設けられている。従って、プロセスカートリッジ7は、画像形成装置本体Aに装着された際に、感光体ドラム1を中心にして画像形成装置本体Aに対する位置決めが行われる。ここで、本***置決め構成においては、プロセスカートリッジ長手両側面にて同様である。
又、画像形成装置本体Aのカートリッジ押さえレバー104が、軸受部材31が嵌め込まれたクリーニング枠体61の軸受の外周面であるカートリッジ加圧部66を加圧することによって、プロセスカートリッジ7を画像形成装置本体Aの画像形成位置に確実に保持することができる。
[プロセスカートリッジの構成]
次に、カートリッジ7の構成について図4〜図7を用いて説明する。
図5は現像剤tを収納したカートリッジ7の主断面、図6はその斜視図である。図7は本発明の実施の形態に係る感光体ドラムと現像ローラの関係を示す斜視図であり、(a)は現像離間解除の状態を示し、(b)は現像離間の状態を示している。但し、図6は現像ユニット4とクリーニングユニット6とを分解した状態を図示している。
図5に示すように、カートリッジ7は、ドラム形状の電子写真感光体、即ち電子写真感光体ドラム1と、帯電ローラ2及びクリーニングブレード60を備えたクリーニングユニット6と、感光体ドラム1上の静電潜像を現像する現像ローラ40を有する現像ユニット4とに分かれている。
クリーニングユニット6には、感光体ドラム1が軸受部材(カートリッジ位置決め部材)31を介して回転自在に取り付けられている。感光体ドラム1の周面には、感光体ドラム1の表面を一様に帯電させるための帯電ローラ2及び感光体ドラム1上に残った現像剤を除去するためのクリーニングブレード60が配置されている。
クリーニングブレード60によって感光体ドラム1表面から除去された現像剤は、現像剤送り機構62によってドラムユニット枠体61の後方に設けられた廃現像剤室63に順次送られる。
そして、感光体ドラム1は、画像形成装置本体Aに設けられた駆動モータ(不図示)の駆動力を伝達されることによって、画像形成動作に応じて反時計回りに回転する。
現像ユニット4は、感光体ドラム1と接触して回転する(矢印Y方向)現像ローラ40及び現像剤が収納された現像剤収納部41と現像容器45とを有する。現像ローラ40は、現像軸受47,48を介して回転自在に現像容器45に支持されている。又、現像ローラ40の周面上には、現像ローラ40と接触して回転する(矢印Z方向)現像剤供給ローラ43と現像ブレード44がそれぞれ配置されている。更に、現像剤収納部41内には、収納された現像剤を撹拌するとともに、現像剤を現像剤供給ローラ43に搬送するための現像剤搬送機構42が設けられている。
そして、図4に示すように、現像ユニット4は、現像ユニット4の両端に取り付けられた現像軸受47,48にそれぞれ設けられた支持穴49を中心にして、ピン50によって現像ユニット4全体がクリーニングユニット6に対して揺動自在に支持されている。
カートリッジ7は、単体(装置本体Aに装着されていない)状態においては、支持軸50を中心にして、回転モーメントにより現像ローラ40が感光体ドラム1の方向へ付勢されるよう、加圧バネ64によって現像ユニット4が常に付勢されている。
これにより、感光体ドラム1と現像ローラ40は、図7に示すように、ピン50を中心とするモーメントで付勢され、感光体ドラム1に対して現像ローラ40と現像ローラ40の長手両端に設けられ現像ローラ40の外径と同等か若しくはそれ以下の外径のコロ部材が圧接される。このように加圧バネ64の付勢力で現像ユニット4がピン50を中心として現像ローラ40を感光体ドラム1側へ揺動させることにより、図7に示すように、現像ローラ40に形成されたゴム等の弾性材料製のゴム層40bは、コロ部材200が感光体ドラム1に突き当たる位置まで圧縮されて、現像可能領域が作られる。
現像時、現像剤攪拌部材42によって、収納された現像剤が現像剤供給ローラ43へ搬送される。そして、回転する(矢印Z方向)現像剤供給ローラ43が、その現像剤を回転する(矢印Y方向)現像ローラ40との摺擦によって現像ローラ40に供給する。そして現像剤を現像ローラ40の周面に担持させる。現像ローラ40上に担持された現像剤は、現像ローラ40の回転に伴い現像ブレード44に至る。
そして、現像ブレード44が現像剤に対して電荷を付与する。これによって、現像ローラ40の周面に所定の現像剤薄層を形成し、現像剤が感光体ドラム1と現像ローラ40とが接触した現像部に搬送される。現像部において、画像形成装置100が有する電源(不図示)から現像・供給電気接点(不図示)を介して現像ローラ40に印加した直流現像バイアスにより、現像剤は感光体ドラム1の表面に形成されている静電潜像に付着して潜像を現像する。
現像に寄与しないで現像ローラ40の表面に残留した現像剤は、現像ローラ40の回転に伴い現像器内に戻される。そして、現像剤供給ローラ43との摺擦部で現像ローラ40から剥離、回収される。回収された現像剤は、現像剤攪拌機構42により残りの現像剤と撹拌混合される。
次に、本発明に係る現像離間の構成について図1、図2及び図8〜図11を用いて詳細に説明する。
図1は本発明の実施の形態に係るプロセスカートリッジの斜視図、図2は電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図(全色離間解除状態)、図8は本発明の実施の形態に係る現像離間解除の状態の概略を示す断面図、図9は本発明の実施の形態に係る現像離間の状態の概略を示す断面図、図10は電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図(全色離間状態)、図11は電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図(3色離間状態)、図12は本発明の実施の形態に係る現像枠体の下面図である。
<現像離間構成>
画像形成装置本体100のプロセスカートリッジ挿入方向下流側には、図8及び図9に示すように、現像ユニット4の付勢力に抗して現像ローラ40を感光体ドラム1から離間させるための離間手段101が配置されている。図示しないステッピングモータ等の駆動手段により離間位相まで離間手段101が回転し、現像枠体45に設けられた力受け部201を押圧することで現像ユニット4がピン50を中心に揺動し感光体ドラム1と現像ローラ40が離間される。
更に、解除位相まで離間手段101を回転させることで、力受け部201への押圧を解除し、感光体ドラム1と現像ローラ40が接触状態となる。ここで、トナー収納部41には離間手段101の動作をよける凹部202が設けられている。安定した離間動作を行うためには、部品寸法公差の影響を少なくするため、離間手段101をできるだけ大きくする必要があり、力受け部201は精度を出すためにリブ形状となっている。
又、現像枠体45に設けられた凹部は、上述した離間手段101をプロセスカートリッジ7と重なり合う位置に配置可能とし、画像形成装置本体100を小型化する効果がある。図示していないが、クリーニング枠体61においても離間手段の動作をよけるための凹形状が設けられている。
現像作動時にのみ力受け部201への押圧を解除して、現像ユニット4を現像位置に移動させる。又、この際、力受け部の押し上げ・解除の動作は、作動するモードによりイエロー、マゼンタ、シアン、ブラック全色の力受け部201Y,201M,201C,201Kが押し上げられる状態(図10参照)、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック全色の力受け部201Y,201M,201C,201Kの押し上げが解除された状態(図2参照)、及びイエロー、マゼンタ、シアンの3色のみ力受け部201Y,201M,201Cが押し上げられる状態(図11参照)の3つの状態が選択される。
先ず、プロセスカートリッジ7の画像形成装置本体100装着の際には、図9のように、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック全色のカムが離間位相になった状態となっており、従って、プロセスカートリッジ7の挿入動作に沿って現像ユニットに設けられた力受け部201が離間手段101に乗り上げ、現像ローラ40は感光体ドラム1と所定間隙だけ離間された状態となる。この離間状態は電源オフ時および現像が行われていない状態で常に維持される。
従って、プロセスカートリッジ7を装着した状態で長時間使用しない場合であっても、現像ローラ40は、感光体ドラム1に対して常に離間された状態になるので、現像ローラ40を長期間感光体ドラム1に接触させることにより発生するローラ層の永久変形を確実に防止することができる。
図1及び図12に示すように、現像ユニットに設けられた力受け部は、現像ユニット4長手方向略中央部に設けられている。ここで言う長手方向略中央部とは、トナー収納部41の長手方向略中央部、感光体ドラム1に形成される静電潜像の長手方向略中央部に対応した現像ユニット4の長手位置、コロ200aと200bの軸方向略中間部を含んでいる。
プロセスカートリッジの長手方向略中央部を押圧することで、バランス良く離間を行うことができ、容器・枠体のねじれ等が発生しない。そのため、設定した感光体ドラム1と現像ローラ40の離間距離に対して、安定した離間距離を得ることができ、離間距離を長手方向両端部でほぼ同じくすることができる。又、画像形成装置本体100に設けられた離間手段101をプロセスカートリッジ7の長手方向に複数必要としないため、画像形成装置本体の構成を簡素化することができる。
本発明の実施の形態に係るプロセスカートリッジの斜視図である。 電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図(全色離間解除状態)である。 電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図である。 本発明の実施の形態に係るプロセスカートリッジの画像形成装置への位置決め部を示す部分断面図である。 プロセスカートリッジの概略構成を示す断面図である。 プロセスカートリッジの概略構成を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る感光体ドラムと現像ローラの関係を示す斜視図であり、(a)は現像離間解除の状態を示し、(b)は現像離間の状態を示している。 本発明の実施の形態に係る現像離間解除の状態の概略を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る現像離間の状態の概略を示す断面図である。 電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図(全色離間状態)である。 電子写真プロセスを利用した画像形成装置の一形態であるカラーレーザプリンタの概略断面図(3色離間状態)である。 本発明の実施の形態に係る現像枠体の下面図である。
符号の説明
1 感光体ドラム
2 帯電ローラ(帯電部材)
3 スキャナユニット
4 現像ユニット
5 静電搬送ベルト
6 クリーニングユニット
7 プロセスカートリッジ
8 定着器
9 ポリゴンミラー
10 結像レンズ
11 開閉カバー
12 転写ローラ
13 従動ローラ
14 駆動ローラ
16 テンションローラ
17 給送カセット
18 給送ローラ
19 分離パッド
21 レジストローラ対
22 静電吸着ローラ
23 加熱ローラ
24 加圧ローラ
25 排出ローラ対
26 排出トレイ
30 駆動力受け部
31 軸受部材
40 現像ローラ(現像部材)
41 現像剤収納部
42 搬送部材
43 供給ローラ
44 現像ブレード
45 現像枠体
46 はす歯ギア
47 現像軸受
49 支持穴
50 支持軸(ピン)
55 メモリユニット
56 通信ユニット
60 クリーニングブレード
61 クリーニング枠体
62 現像剤送り機構
63 収容室
64 加圧バネ
65 ダボ
66 カートリッジ加圧部
100 電子写真画像形成装置(プリンタ)
101 離間手段
102 ガイド部材
103 ガイドリブ
104 カートリッジ押さえレバー
105 本***置決め部
106 本体側板
201 力受け部
202 凹部
A 電子写真画像形成装置本体
t 現像剤

Claims (5)

  1. 電子写真画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、
    感光体ドラムと感光体ドラムを支持する枠体とを有するクリーニングユニットと、
    感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像ローラと現像ローラへ供給するトナーを収納し、且つ、現像ローラを保持する現像枠体と、を一体的とした現像ユニットと、
    前記クリーニングユニットと前記現像ユニットとを揺動可能に結合する結合部と、
    前記現像ユニットには画像形成装置本体から力を加えられる前記プロセスカートリッジを前記画像形成装置本体に装着する装着方向下流側に力受け部とを有し、
    前記力受け部が押圧されることで力受け部が移動して前記現像ユニットを前記結合部を中心として揺動することによって、感光体ドラムと現像ローラを離間し、
    前記力受け部が前記現像ユニットの長手方向略中央部に設けられていることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 前記長手方向略中央部とは、前記感光体ドラムに形成される静電潜像の長手方向略中央部であることを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  3. 前記現像ユニットがトナーを収納するトナー収納部を有しており、前記長手方向略中央部とは、トナー収納部の長手方向略中央であることを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  4. 前記現像ローラは、
    前記感光体ドラムに作用する作用部と、
    作用部を両端で支持し駆動源からの駆動を伝達する支持部からなっていて、
    前記支持部両端に回転可能に係合し、前記感光体ドラムに圧接して、前記現像ローラとの距離を規制する第1のコロと第2のコロを有しており、
    前記長手方向略中央部とは前記第1 のコロと前記第2のコロの軸方向略中間部であることを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
  5. 前記現像ユニットには、前記力受け部周囲に、前記力受け部を押圧する画像形成装置本体離間手段の動作を避けるための凹部を持つことを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッジ。
JP2005110822A 2005-04-07 2005-04-07 プロセスカートリッジ Withdrawn JP2006292869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110822A JP2006292869A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 プロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110822A JP2006292869A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 プロセスカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006292869A true JP2006292869A (ja) 2006-10-26

Family

ID=37413538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110822A Withdrawn JP2006292869A (ja) 2005-04-07 2005-04-07 プロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006292869A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108241269A (zh) * 2016-12-24 2018-07-03 江西亿铂电子科技有限公司 显影单元以及包含该显影单元的处理盒
CN108398871A (zh) * 2018-04-23 2018-08-14 珠海联合天润打印耗材有限公司 处理盒

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108241269A (zh) * 2016-12-24 2018-07-03 江西亿铂电子科技有限公司 显影单元以及包含该显影单元的处理盒
CN108241269B (zh) * 2016-12-24 2024-05-14 江西亿铂电子科技有限公司 显影单元以及包含该显影单元的处理盒
CN108398871A (zh) * 2018-04-23 2018-08-14 珠海联合天润打印耗材有限公司 处理盒
CN108398871B (zh) * 2018-04-23 2024-06-11 珠海联合天润打印耗材有限公司 处理盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134985B2 (ja) 画像形成装置、及びカートリッジ
JP4702031B2 (ja) 画像形成装置
JP3893236B2 (ja) 画像形成装置
JP2005077442A (ja) プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの位置決め機構及び電子写真画像形成装置
JPH06110261A (ja) カラー画像形成装置
JP4621063B2 (ja) 画像形成装置
JP2006292868A (ja) 画像形成装置
JP2005077440A (ja) 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2007047491A (ja) 電極板取付方法およびプロセスカートリッジ
JP2006349763A (ja) 画像形成装置
JP2003215876A (ja) 画像形成装置
US8543034B2 (en) Electrophotographic color image forming apparatus and cartridge
JP3997250B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2007025347A (ja) プロセスカートリッジ
JP2005043537A (ja) プロセスカートリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP2003241618A (ja) 画像形成装置
JP2003162191A (ja) トナー搬送装置及びこれを備えたプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置
JP2006292869A (ja) プロセスカートリッジ
JP3997247B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JPH09171338A (ja) カラー画像形成装置
JP2006251463A (ja) プロセスカートリッジ
JP2002072618A (ja) 画像形成装置
JP3997196B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び現像離間部材
JP2005099231A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4363110B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080701