JP2021531724A - リニア電磁機械 - Google Patents

リニア電磁機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2021531724A
JP2021531724A JP2021504268A JP2021504268A JP2021531724A JP 2021531724 A JP2021531724 A JP 2021531724A JP 2021504268 A JP2021504268 A JP 2021504268A JP 2021504268 A JP2021504268 A JP 2021504268A JP 2021531724 A JP2021531724 A JP 2021531724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
translator
bearing
lem
bearing housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021504268A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ローラー,
ジョン パワーズ,
スコット コークリー,
アラン クラポ,
デイビッド デグラーフ,
クリストファー デイビッド ガッダ,
アンドリュー ハンコック,
シャノン ミラー,
サミュエル シャーマン,
マシュー スヴルツェク,
ケヴィン ウォルターズ,
Original Assignee
メインスプリング エナジー, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メインスプリング エナジー, インコーポレイテッド filed Critical メインスプリング エナジー, インコーポレイテッド
Publication of JP2021531724A publication Critical patent/JP2021531724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K33/00Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system
    • H02K33/18Motors with reciprocating, oscillating or vibrating magnet, armature or coil system with coil systems moving upon intermittent or reversed energisation thereof by interaction with a fixed field system, e.g. permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • F02B71/04Adaptations of such engines for special use; Combinations of such engines with apparatus driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0603Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion
    • F16C32/0614Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings
    • F16C32/0618Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a gas cushion, e.g. an air cushion the gas being supplied under pressure, e.g. aerostatic bearings via porous material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts
    • H02K7/1884Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts structurally associated with free piston engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

リニア電磁機械は、ステータ、トランスレータ、およびベアリングシステムを含む。ベアリングシステムは、トランスレータが軸方向に往復するとき、ステータに対するトランスレータの横方向変位に対してアライメントを維持する。より具体的には、ベアリングシステムは、ステータとトランスレータの磁気セクションとの間のモータエアギャップを維持する。ステータは、複数の位相を形成する複数のステータ歯および巻線を含む。ステータ歯および巻線は、スパインを有するフープスタックを使用して配置され、ステータボアを形成し、モータエアギャップを画定する。ベアリングシステムは、トランスレータの表面とのベアリングインターフェースを形成するように構成されているベアリングハウジングを含むことができる。ベアリングインターフェースは、接触ベアリング、またはガスベアリングなどの非接触ベアリングを含むことができる。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本開示は、リニア電磁機械、より具体的には、トランスレータ、ステータ、およびベアリングを有するリニア電磁機械を対象とする。本出願は、2018年7月24日に提出された米国仮特許出願第62/702,860号、および2018年7月25日に提出された米国仮特許出願第62/703,338号の利益を主張し、それらの開示は全て、参照により、それらの全体が本明細書に組み込まれる。
(背景技術)
リニアモータは、可動要素の電気エネルギーと運動エネルギーとの間で変換を行う。リニアモータの設計は、効率的な運転、費用対効果が高い構造、および信頼性を確保しなければならない。ロータリ発電機の効率に合わせるためには、リニア発電機が、安価で軽量な発振器設計に対応し、高効率な材料を採用し、構造最適化を許容し、高銅スロット充填を提供する必要がある。本開示は、4つの要件のすべてに対処している。
いくつかの実施形態では、本開示は、リニア電磁機械(LEM)を対象とする。LEMにはステータ、トランスレータ、および2つのベアリングハウジングが含まれる。ステータは、複数の巻線およびステータボアを含む。トランスレータは、ステータと電磁的に相互作用するように構成されており、実質的に軸に沿ってステータボア内で軸方向に移動するように構成されている。トランスレータは、トランスレータベアリング面を含む。2つのベアリングハウジングのうちの第1のベアリングハウジングは、第1の長手方向位置においてステータに結合され、2つのベアリングハウジングのうちの第2のベアリングハウジングは、第2の長手方向位置でステータに結合される。第1のベアリングハウジングおよびトランスレータベアリング面は、第1のベアリングギャップを形成することができ、第2のベアリングハウジングおよびトランスレータベアリング面は、第2のベアリングギャップを形成することができる。例えば、第1および第2のベアリングギャップは、加圧ガスを含有し、ガスベアリングとして機能するように構成されてもよい。さらなる例では、いくつかの実施形態において、LEMはオイルレス動作のために構成されている。
いくつかの実施形態では、トランスレータは、磁石セクションを含む。例えば、磁石セクションおよびステータボアは、モータエアギャップを形成することができる。いくつかの実施形態では、磁石セクションは、長手方向に積み重ねられた列に配置された複数の磁石を含む。いくつかの実施形態では、長手方向に積み重ねられた列の内部列は、第1の軸方向長さを有する磁石を含む。いくつかのそのような実施形態では、長手方向に積み重ねられた列の末端列は、第1の軸方向長さ未満の第2の軸方向長さを有する磁石を含む。いくつかの実施形態では、トランスレータは、磁石セクションの少なくとも1つの磁石と係合して、少なくとも1つの磁石の軸方向の動きを制約する少なくとも1つの構造特徴を含む。いくつかの実施形態では、複数の磁石は、トランスレータの表面に固着されている。いくつかの実施形態では、トランスレータは、磁石セクションの上に半径方向に位置付けされたラップを含む。例えば、ラップは、磁石の横方向変位を制約する。
いくつかの実施形態では、磁石セクションは、第1の長手方向長さを含み、複数の巻線は、第2の長手方向長さを含む。第2の長手方向長さは、第1の長手方向長さよりも大きい、等しい、または小さい場合がある。いくつかの実施形態では、磁石セクションは、磁極長さを含み、ステータは、スロットピッチを有する複数のスロットおよび歯を含む。いくつかのそのような実施形態では、磁極長さおよびスロットピッチは、実質的に等しくない。
いくつかの実施形態では、複数の巻線は、複数の位相にグループ分けされ、複数の位相の各位相は、複数の巻線の1つ以上の巻線を含む。例えば、いくつかの実施形態では、複数の位相は、3相以上である。さらなる例では、複数の巻線の各巻線は、位相に対応する。
いくつかの実施形態では、磁石セクションは、複数の磁石を含み、ステータは、ステータボアの周囲に方位状に配置された複数のステータ歯を含む。複数のステータ歯は、第1の方位ギャップを有する一対の連続するステータ歯を含む。磁石セクションは、磁石セクションの方位状に連続する磁石の間に第2の方位ギャップを含む。第1の方位ギャップおよび第2の方位ギャップは、方位アライメントを実質的に維持するように構成されている。いくつかの実施形態では、第1の方位ギャップは、方位方向の第2の方位ギャップよりも大きい。いくつかの実施形態では、トランスレータは、方位回転を制約するように構成されている特徴を含む。
いくつかの実施形態では、第1のベアリングハウジングは、少なくとも横方向変位に対する機械的剛性を提供するように構成されている第1の屈曲アセンブリによってステータに結合され、第2のベアリングハウジングは、少なくとも横方向変位に対する機械的剛性を提供するように構成されている第2の屈曲アセンブリによってステータに固定される。
いくつかの実施形態では、本開示は、リニア機械を対象とする。リニア機械は、ステータボアを有するステータと、トランスレータと、表面を含む少なくとも1つのベアリングハウジングと、少なくとも1つのベアリングハウジングをステータに固定するように構成されているアセンブリと、を含む。トランスレータは、ステータに対して直線的に移動するように構成されている。いくつかの実施形態では、トランスレータは、磁石セクションおよびベアリング面を含む。ステータボアおよび磁石セクションは、モータエアギャップを形成する。ベアリング面および表面は、トランスレータを少なくとも1つのベアリングハウジングに整列させることができるベアリングインターフェースを形成する。アセンブリは、ベアリングハウジングのピッチおよびヨーよりも、横方向変位に対する比較的高い剛性を提供して、モータエアギャップを維持する。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、トランスレータの磁気セクションがステータの端部を越えて、ステータのフープスタックの軸方向長さを越えて、またはその両方を越えて移動することを許容するように、軸方向に位置決めされている。
いくつかの実施形態では、トランスレータは、トランスレータチューブを含み、磁石セクションは、トランスレータチューブに固定され、ベアリング面は、トランスレータチューブの外面を含む。
いくつかの実施形態では、アセンブリは、ステータに強固に固定された少なくとも1つのマウントと、少なくとも1つのマウントおよび少なくとも1つのベアリングハウジングに固定された少なくとも1つの屈曲部と、を含む。少なくとも1つの屈曲部は、ベアリングハウジングのピッチおよびヨーよりも、横方向変位に対する比較的高い剛性を提供する。いくつかの実施形態では、屈曲部の代わりに、またはこれに加えて、例えば、球面ジョイントなどの固定具を使用することができる。
いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、ベアリング面の周囲で少なくとも部分的に方位状に延び、少なくとも1つの屈曲部は、ベアリングハウジングの周囲で少なくとも部分的に方位状に延びる。
いくつかの実施形態では、ベアリングインターフェースは、ガスベアリングインターフェースであり、リニア機械は、オイルレス動作、またはそうでなければ液体潤滑剤なしで動作するように構成されている。いくつかの実施形態では、ベアリングインターフェースは、液体または固体インターフェースであり、リニア機械は、オイルレス動作のために構成されている。例えば、加圧ガスは、横方向変位に対する剛性を提供するためにガスベアリングに提供される。
本開示は、1つ以上の様々な実施形態によって、以下の図を参照して詳細に説明される。図面は、例示のみを目的として提供され、典型的または例示的な実施形態を単に示す。これらの図面は、本明細書に開示される概念の理解を容易にするために提供され、これらの概念の幅、範囲、または適用可能性を限定するものと考えるべきではない。これらの図面は、例示を明確にし、容易にするために、必ずしも正確な尺度で作成されているわけではないことに留意されたい。
本開示のいくつかの実施形態による、例示的なリニア電磁機械の断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、冷却を伴う例示的なリニア電磁機械の斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、フープスタックおよびスパインを含む例示的なリニア電磁機械の斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なステータの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なフープの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、複数の積層を含む例示的なステータ歯の軸方向図および斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、一組のステータ歯が配置された例示的なフープの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なコイルの軸方向図および斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なスパインの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なエンドプレートの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、エンドプレート、1つのフープ−コイル、およびスパインを含む例示的なアセンブリの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、エンドプレート、いくつかのフープ−コイル、およびスパインを含む例示的なアセンブリの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、エンドプレート、フープ、およびスパインを含む例示的なアセンブリステータの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的な軸方向積層の側面図、および例示的な一組の軸方向積層スタックの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、リード管理および方位ギャップ、ならびにスパインを有する例示的なフープ−コイルの正面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータの側面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、図16のトランスレータの軸方向端面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータチューブおよびレールの端部の側面断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、磁石セクションを有する例示的なトランスレータの一部分の上面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、磁石を配置するための特徴を有する例示的なトランスレータの一部分の斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、磁石が配置された例示的なトランスレータセクションの一部分の斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的な磁石セクションの一部分の断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、ラップを有する例示的なトランスレータの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なベアリングハウジングの斜視図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、ベアリングハウジング、ベアリングマウント、屈曲部、および屈曲部マウントを含む例示的なアセンブリの一部分の側面図および正面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータおよびステータの切断断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータおよびベアリングハウジングの断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータおよび追加の構成要素の端面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータおよびステータの断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータおよびステータの断面図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なモータエアギャップを含む例示的なLEMのブロック図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、極−ピッチ構成を有する例示的なモータエアギャップのブロック図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なLEMシステムのブロック図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的なシステムの図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的な位相制御システムのブロック図を示す。 本開示のいくつかの実施形態による、例示的な発電機アセンブリの断面側面図を示す。
本開示は、リニア電気機械、その構成要素、およびリニア電気機械を制御する方法を対象とする。リニア電気機械は、固定構成要素、ステータ、および可動部分、トランスレータを含む。ステータおよびトランスレータは、互いに電磁的に相互作用するように構成されている。例えば、ステータは、1つ以上の位相を含み得、トランスレータは、1つ以上の磁石を含む磁石セクションを含み得る。トランスレータの動きは、位相の巻線における電流の影響を受ける可能性がある。例示すると、位相中の電流は、トランスレータの動きの方向に力を印加することによってトランスレータを移動させるように制御され得るか(例えば、モータとして機能する)、または位相中の電流は、トランスレータの動きの方向とは反対の力を印加することによってトランスレータを減速させるように制御され得る(すなわち、ブレーキをかける)(例えば、発電機として機能する)。代替的に、発電機などのリニア電気システムでは、巻線内で誘導される電流は、電気エネルギーとして抽出され得る。ベアリングシステムは、所望のまたは予測可能な軌道を達成するために、ステータに対するトランスレータ、および可能性のある他の構成要素のアライメントを維持する。例えば、ベアリングシステムは、意図された軌道から離れる方向で、トランスレータの動きを制約し得る。
図1〜図3は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なリニア電磁機械(LEM)を示す。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なLEM100の断面図を示す。LEM100は、トランスレータ160、ステータ150、ベアリングハウジング102および104、ベアリングマウント103および105、屈曲部113および115、特徴123〜126、ならびにベアリングインターフェース112および114を含む。トランスレータ160は、チューブ162、およびステータ150と電磁的に相互作用するように構成されているセクション163を含む。例えば、セクション163(「電磁石セクション」または「磁石セクション」とも呼ばれる)は、永久磁石、電磁石、誘導セクション、またはそれらの組み合わせを有する磁石セクションを含み得る。チューブと呼ばれるが、チューブ162はいずれかの好適な断面形状を有し得、したがって、ベアリングインターフェース112および114は対応する形状を有し得る。例えば、いくつかの実施形態では、チューブ162は、長方形の断面を有し得、したがって、ベアリングインターフェース112および114は、環状ではなく平坦であり得る。さらなる例では、いくつかの実施形態では、チューブ162は、第1の長手方向距離(すなわち、軸方向距離)についての少なくとも1つの円形の断面と、第2の長手方向距離についての少なくとも1つの長方形の断面と、を有し得、第1および第2の長手方向距離は等しくてもよいか、または異なってもよい。
ステータ150およびセクション163は、トランスレータ160の動きを引き起こすために電磁的に相互作用し、トランスレータ160の動きに影響を与え、トランスレータ160の運動エネルギー(例えば、トランスレータ160の速度に対する質量に基づく)を電気エネルギーに変換し(例えば、ステータ150の相の巻線内で、所望であれば、それに結合されたパワーエレクトロニクス)、電気エネルギー(例えば、ステータ150の相の巻線内で、所望であれば、それに結合されたパワーエレクトロニクス)をトランスレータ160の運動エネルギー、またはそれらの組み合わせに変換する。ステータ150(例えば、その積層された鉄歯)とセクション163(例えば、その永久磁石)との間のモータギャップ151(「モータエアギャップ」と呼ばれる)は、ステータ150とトランスレータ160との間の電磁相互作用の磁気抵抗に影響を与える。例えば、モータギャップ151が小さいほど、ステータ150とトランスレータ160との間で達成することができるモータ力定数(例えば、より大きな磁束)が大きくなる。しかしながら、モータギャップ151がゼロに近い場合(例えば、1つ以上の位置において)、トランスレータ160は、摩擦、衝撃、変形、電気ショート、低下した性能、故障、またはそれらのいずれかの組み合わせを引き起こすステータ150に接触し得る。したがって、ベアリングを使用して、ステータ150およびトランスレータ160の横方向アライメントを維持する(例えば、モータギャップ151を動作可能な範囲に維持する)。
いくつかの実施形態では、例示されるように、ベアリングハウジング102および104は、ベアリングマウント103および105、ならびに屈曲部113および115によってステータ150に固定される。例えば、ベアリングハウジング102および104をステータ150に強固に固定することは、トランスレータ160上の横方向(例えば、半径方向)荷重に対抗するのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング102および104の一方または両方は、1つ以上の方向に剛性または適合性を規定した屈曲部113および115によって、ステータ150に結合され得る。いくつかの実施形態では、屈曲部113および115はステータ150に固定されてもよく、ベアリングマウント103および105は含まれる必要はない。いくつかの実施形態では、屈曲部113および115は含まれる必要はなく、ベアリングマウント103および105は、それぞれベアリングハウジング102および104に固定され得る。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング102および104の一方または両方は、ステータ150に固定される必要はなく、いずれかの他の好適な固定構成要素(例えば、外部フレーム)に固定されてもよい。いくつかの実施形態では、1つのベアリングハウジング(例えば、ベアリングハウジング102またはベアリングハウジング104)のみが必要とされる。例示すると、トランスレータを支持するベアリングハウジングのカンチレバー取り付けは、トランスレータに最小限の制約を提供することができ、これにより、ずれに対する許容範囲がより広がる。
いくつかの実施形態では、ベアリングインターフェース112および114の一方または両方は、接触ベアリングとして構成されている。いくつかの実施形態では、ベアリングインターフェース112および114の一方または両方は、非接触ベアリングとして構成されている。いくつかの実施形態では、ベアリングインターフェース112および114の一方または両方は、ガスベアリング(例えば、非接触ベアリングのタイプ)として構成されている。いくつかのそのような実施形態では、ベアリングハウジング102および104の一方または両方は、それぞれのベアリングガスサプライを受容するためのそれぞれのポートを含み得る特徴123〜126からベアリングガスを受容するように構成されている。例えば、管状の構造を参照すると、ベアリングハウジング102および104の各々は、ベアリングインターフェース112および114内のそれぞれの環状ガスベアリングに整合するように構成されている半径方向内側表面に配置されたベアリング面を含み得る。チューブ162は、環状ベアリングインターフェース112および114に整合するように構成されている円筒状ベアリング面を含んでもよい。動作中、ベアリングインターフェース112および114は、トランスレータ160が軸190に沿って低摩擦、またはほぼゼロ摩擦で移動し、軸190からの実質的な横方向(例えば、半径方向)の動きを防止することを許容する。例えば、ベアリングインターフェース112および114は、動作中にステータ150(例えば、鉄のステータ歯およびその銅巻線)とセクション163との間でモータエアギャップ151を維持するように構成され得る。ベアリングインターフェース112および114、ならびにモータエアギャップ151は、それぞれいずれかの好適な厚さを有し得ることを理解されたい。例えば、一般に、厚みは、信頼性の高い動作を確保しながら、可能な限り薄いことが好ましい。いくつかの実施形態では、ベアリングインターフェース112および114は、厚さ20〜150ミクロンであるように構成されており、モータエアギャップ151は、厚さ20〜40mmであるように構成されている。
ベアリングインターフェース112および114がガスベアリングとして構成される例示的な例では、ベアリングガスは、ベアリングハウジング102および104を実質的に半径方向の内側方向(すなわち、軸190に向けられた流線)に出る(例えば、ベアリングインターフェース112および114においてそれぞれのガスベアリングを形成する)ように構成されている。ベアリングガスは、ベアリングハウジング102および104の多孔質セクション、ベアリングハウジング102および104内のダクトおよびオリフィス、またはそれらの組み合わせを通って流れ、それぞれのベアリングインターフェース112および114に到達し得る。
いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング102および104は、トランスレータ、ベアリングハウジング、またはその両方への損傷を制限または回避しながら、例えば、トランスレータ160との接触を適応させるために、対応するベアリング面において、コーティング、消耗性層、ドライフィルム潤滑剤、アブレイダブル被膜、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、トランスレータ160は、トランスレータ、ベアリングハウジング、またはその両方への損傷を制限または回避しながら、例えば、ベアリングハウジング102および104との接触を適応させるために、コーティング、消耗性層、ドライフィルム潤滑剤、アブレイダブル被膜、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、トランスレータの周囲に完全かつ連続的に(例えば、360°方位方向に)延びている。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、360°未満であるトランスレータ周囲の方位範囲について延びる1つ以上のベアリングセグメントを含む。例えば、ベアリングハウジングは、ベアリングセグメントの間に方位ギャップを有する、各々がトランスレータの周囲に約90度延びる4つのベアリングセグメントを含んでもよい。ベアリングハウジングは、いずれかの好適な数のギャップを有し、いずれかの好適な構成で、トランスレータの周囲に配置されたいずれかの好適な数のベアリングセグメントを含み得る。
いくつかの実施形態では、トランスレータ160は、チューブ162の軸方向端部に固定された1つ以上のピストンまたはエンドキャップを含んでもよい。例えば、チューブ162は、ピストンおよび他の構成要素を結合する剛体として機能して、剛性トランスレータを形成し得る。さらなる例では、LEM100は、1つのピストンが反応セクションに接触するように構成され、他方のピストンがガススプリングに接触するように構成されるリニア発電機の一部(例えば、図36に例示されるように)として含まれ得る。セクション163は、ステータ150よりも軸方向に短いものとして図1に例示されているが、本開示のいくつかの実施形態により、セクション163は、ステータ150よりも軸方向に短い、長い、または同じ長さであってもよい。いくつかの実施形態では、セクション163がステータ150よりも長いか、短いか、または同じ長さであるかにかかわらず、セクション163またはその一部分は、ステータ150の外側に軸方向に(例えば、ステータ150の端部を越えて軸方向に)位置付けされることが可能であってもよい。
図2は、本開示のいくつかの実施形態による、冷却を伴う例示的なLEM200の斜視図を示す。LEM200は、ステータ250、トランスレータ260、ベアリングアセンブリ202および204、ならびに冷却システム270を含む。トランスレータ260は、ベアリングアセンブリ202および204によって制約されるように、軸290に沿って移動するように構成されている。複数の相を含み得るステータ250は、永久磁石、電磁石、誘導セクション、またはそれらの組み合わせを含み得るトランスレータ260のセクションと電磁的に相互作用するように構成されている。ベアリングアセンブリ202および204は各々、1つ以上のベアリングハウジング、1つ以上のマウント、1つ以上の屈曲部、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの好適な組み合わせを含んで、トランスレータ160と(例えば、ベアリング面として機能し得るその表面262と)ベアリングインターフェースを形成することができる。いくつかの実施形態では、LEM200は、空冷、液体冷却、またはその両方のために構成され得る。冷却システム270は、ステータ250の構成要素の周囲の冷却流体を誘導するために、プレナム、ジャケット、シュラウド、シールド、ベーン、いずれかの他の好適なハードウェア、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。例えば、LEM200は、空冷のために構成されていてもよく、冷却システム270は、ステータ250全体を通して冷却空気を受容し、誘導するように構成されている冷却ジャケット、シュラウド、またはその両方を含んでもよい。さらなる例では、LEM200は、液体冷却のために構成されていてもよく、冷却システム270は、ステータ250を通して冷却流体を受容し、誘導するように構成されている冷却ジャケットを含んでもよい。いくつかの実施形態では、例示されるように、ステータ250は、スパイン208およびエンドプレート210を含み、これらは、例えば、図4〜図13に照らしてさらに説明される。例示されるように、ベアリングアセンブリ202は、ベアリングハウジング225、屈曲部221、マウント222、および特徴220(例えば、ベアリング剛性を調整するための特徴、またはベアリングガスのためのポートを含み得る)を含む。いくつかの実施形態では、タイロッド251は、ステータ250の構成要素に軸方向の圧縮を提供するために含まれる。例えば、タイロッド251は、エンドプレート210を通って軸方向に延びる各端部においてセクション(例えば、ねじセクション)を含み得、ワッシャ、ナット、圧着コネクタ、または他の終端部がセクションに固定され、エンドプレート210と係合し、圧縮を維持する。
図3は、本開示のいくつかの実施形態による、フープスタック351およびスパイン352を含む例示的なリニア電磁機械300の斜視図を示す。フープスタック351は、ステータボア(例えば、フープスタック351のフープに固定されたステータ歯によって形成される)を形成するために軸390に沿って配置された複数のフープ(例えば、参照のために示されたフープ353を含む)を含む。例示されるように、フープスタック351は、構造的支持のために複数のフープのそれぞれの軸端上に配置されたエンドプレート354を含む。スパイン353は、フープのアライメントを維持するために、エンドプレート354およびフープスタック351のフープに結合される。いくつかの実施形態では、1つ以上の任意のタイロッド359を含んで、フープスタック351に軸圧縮を提供してもよい(例えば、タイロッド359は、エンドプレート354と係合してもよい)。ベアリングアセンブリ302および304は、ステータ350とトランスレータ360との間のアライメント(例えば、モータギャップの横方向アライメント)を維持する。フープ、コイル、ステータ歯、およびそれらのアセンブリのさらなる説明は、例えば、図4〜図13に照らして説明される。フープスタック351のコイルに対応する複数の相リード370。
ステータは、1つ以上の位相における電流、1つ以上の位相における起電力、またはその両方に適応して、トランスレータとの電磁的相互作用を提供するように構成されているLEM構成要素である。電磁相互作用は、(例えば、磁気抵抗に影響を与えるモータエアギャップとの)磁束相互作用、(例えば、電流−力関係に影響を与える力定数との)力相互作用、またはその両方を含む。
図4は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なステータ400の斜視図を示す。ステータ400は、例示されるように、ステータボアを形成するように配置された複数のステータ歯402(例えば、鉄要素、積層スタック、またはその両方)を含む。円形で示されるが、ステータ歯は、モータエアギャップを画定し得るいずれかの好適なコンパウンド表面を画定し得る(例えば、平坦、湾曲、セグメント化、区分、円形、非円形、またはそれ以外)。いくつかの実施形態では、スパイン452、エンドプレート454、およびタイロッド452、またはそれらのいずれかの組み合わせは、ステータ400のアライメントを維持するための構造的支持を提供する。ステータ400の複数の巻線からのリード413は、パワーエレクトロニクスに向けられか、それ自体のサブセット間で結合されるか(例えば、2つ以上の巻線を直接直列に結合するように、スターニュートラルを形成するために)、またはそれらの組み合わせであってもよい。図4には示されていないが、ステータ400と電磁的に相互作用するように構成されているトランスレータの横方向変位を制約するために(例えば、ステータ400とともにモータエアギャップを形成するために)、1つ以上のベアリングハウジングをステータ400に固定してもよい。いくつかの実施形態では、タイロッド451は、ステータ400の構成要素(例えば、フープ−コイル、ステータ歯402、またはその両方)に軸圧縮を提供するために含まれる。
ステータ(例えば、ステータ400)は、磁束を誘導するための複数の鉄要素を含んでもよい。これらの鉄要素、または「ステータ歯」は、円形パターンで配置された(例えば、図5および図7に例示するようにフープによって配置された)いくつかの積層スタック(例えば、図6に示す)を含んでもよい。積層スタックは各々線形のスタックであり、一緒に円状に配置された場合には、円形のステータボアに近似することができる。より多くのステータ歯を含むことは、(例えば、歯と、磁石セクションを有するトランスレータとの間の)より均一なエアギャップを提供し、より狭いエアギャップを許容し、潜在的により良いモータ性能、またはそれらの組み合わせを許容し得る。ステータ歯の数を減らすことで、部品数および組み立てコストを削減することができる。いくつかの実施形態では、高い信頼性を達成するために、冷却システムは、ステータおよび巻線の冷却を提供し、ステータは、配線し易い相リードのために構成され、ステータは、絶縁材料(例えば、誘電体絶縁、断熱、またはその両方)、またはそれらの組み合わせのための空間を許容するように構成されている。
図5は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なフープ500の斜視図を示す。フープ500は、フープ500の軸590の周囲に少なくとも部分的に方位状に配置された一組のステータ歯に適応するように構成されている(例えば、方位方向は軸592の周囲にある)。ステータに関して、図5に例示するように、軸592は、軸方向(すなわち、長手方向)を表し、軸591は、半径方向(すなわち、横方向)を表し、軸590は、方位方向を表す。フープ500は、本体501(例えば、主要構造部分または「補強リング」)、1つ以上のスパインに適応するか、またはそうでなければ係合するように構成された任意の凹部504、任意のラッキング防止タブ502、および任意のドック503を含む。例えば、4つの凹部504が図5に例示されているが、いずれかの好適な数の凹部が、対応するスパインに適応するために含まれてもよい。いくつかの実施形態では、フープは、凹部を含まず、スパインは、いずれかの追加の特徴の有無にかかわらずフープ500に接続する。ラッキング防止タブ502は、本体501から軸方向に延び、ステータ歯の積層の方位方向または横方向変形を防止するように構成されている。ラッキング防止タブ502は、いくつかの実施形態では、冷却空気の流れがステータに浸透することを許容するように構成されている(例えば、ラッキング防止タブ502を通って巻線およびステータ歯に流れるように)1つ以上の穴または他の特徴を含んでもよい。ドック503は、ステータ歯の特徴に適応するか、またはそうでなければ係合して、ステータ歯の位置を維持、ステータにかかる力に反応、またはその両方を行うように構成されている。フープ500は、形状を形成し、特徴を形成し、特徴を取り付け、またはそれらのいずれかの組み合わせ(例えば、ラッキング防止タブ502、凹み504、ドック503)を行うためのいずれかの好適な加工(例えば、曲げ、破断、プレス/スタンプ、切断、ろう付け、溶接、接着、またはそれ以外の方法)を含む、金属、板金、プラスチック、または他のいずれかのシート材料で構築されてもよい。
図6は、本開示のいくつかの実施形態による、複数の積層を含む例示的なステータ歯600の軸方向図および斜視図を示す。積層601は、ステータ歯が形成される材料の薄板を例示するように示されている。601に類似する複数の積層は、それらが同一である必要はないが、ステータ歯600を形成するために積み重ねられる。例えば、複数の鋼製積層は、金属薄板から(例えば、パンチング、レーザ切断、プラズマ切断、ワイヤEDM、ウォータージェット切断、またはいずれかの他の切断技法によって)切断され、積層スタック(すなわち、ステータ歯600)を形成するために互いに固定されてもよい(例えば、固着、インターロック、溶接、クリート、またはいずれかの他の好適な手段)。ステータに関して、図6に例示するように、軸692は、軸方向を表し、軸691は、半径方向を表し、軸690は、方位方向(軸692の周囲の方位)を表す。例示されるように、ステータ歯600は、ステータ歯の軸方向係合のための特徴650および651を含む。特徴650および651は、ボス、凹部、溝、スロット、段差、***部分、軸方向に隣接するステータ歯(例えば、隣接するフープに固定されている)と係合するためのいずれかの他の好適な幾何学的特徴、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、特徴650および651は、フープスタック(例えば、図3のフープスタック351)を組み立てるための目印となる特徴を提供するか、フープスタックの整列を補助するか、またはその両方を提供する。
領域605は、1つ以上の巻線に適応するように構成された凹部を表す。例えば、特定の軸方向位置のステータ歯の領域605に類似する領域は、電子導電性巻線(例えば、コイルの)が巻かれるか、そうでなければ挿入され得る空隙容積を形成するように整列している。いくつかの実施形態では、ステータ歯600またはその領域605は、ステータ歯600に対して巻線が電気的に短絡するのを防止するために、電気絶縁材料(例えば、ノメックスシーティングなど)で包まれるか、またはそうでなければ覆われる。代替的な実施形態では、導電性巻線は、巻線がステータ歯600に対して電気的に短絡するのを防止するために、電気絶縁材料(例えば、ノメックステープなど)で包まれるか、またはそうでなければ覆われる。例示されているような切欠きを含む特徴603は、ステータ歯600が(例えば、図7に例示されているような)フープと係合することを許容するように構成されている。例えば、特徴603は、図5のフープ500のドック503と係合し得る。ステータ歯先604(ステータ歯先とも呼ばれる)は、複数のステータ歯の同様の特徴とともに、ステータボアを画定するために使用される。いくつかの実施形態では、ステータ歯先604の形状は、方位方向(例えば、690の方向)において平坦であり得る。代替的な実施形態では、ステータ歯先604の形状は、望ましいステータボア表面を提供するために必要とされる凸形、凹形、またはいずれかの他の適切な形状を有し得る。正面図の点線の輪郭によって例示されるように、歯先604は、より密接に円(例えば、円形のステータボア)に近似するように、湾曲していてもよいし、またはそうでなければ輪郭を形成していてもよい。
例示的な例では、積層601は、薄く、低損失で、高透磁率の積層鋼を含んでもよい。さらなる例示的な例では、積層601は、最適化されたステータ歯の形状により、モータエアギャップを形成させ、高銅スロット充填(例えば、より多くの巻線、または巻線回数)を提供させることができる。図6に例示するように、ステータ歯600の積層(例えば、積層601)は、軸方向に見たときにステータ歯600が長方形のプロファイルを有するように、十分に均一な厚さを有する。いくつかの実施形態では、積層601の厚さは均一である必要はない。例えば、積層体601は、ステータ歯600が形成されたときに、ステータ歯600が軸方向に見たときにV字状プロファイルを形成するように(例えば、ステータ歯の内面がステータ歯の外側表面積よりも小さい)、歯先604において外側半径方向端部(例えば、特徴603が位置決めされている場所)よりも小さい厚さを有していてもよい。このV字状プロファイルは、一組のステータ歯の外径(例えば、図7のステータ歯のリングによって示されるように)において、隣接するステータ歯の間の方位ギャップを減少させるか、または排除することができ、それにより、ステータ内の鋼材の量を増加させ、これにより、磁束密度を減少させ、効率を向上させることができる。
図7は、本開示のいくつかの実施形態による、一組のステータ歯702が配置された例示的なフープ701(「フープ−歯アセンブリ」)の斜視図を示す。一組のステータ歯702は、特定の軸方向位置または位置範囲において、ステータボア703を局所的に画定する。一組のステータ歯の702の各歯は、フープ701のドック(例えば、そのドック753が1つである)と係合する。いくつかの実施形態では、各ドック753は、(例えば、ステータ歯702の)ステータ歯と係合する特徴754(例えば、例示のスロット)と、係合を維持するための特徴755(例えば、例示の屈曲部)と、を含む。いくつかの実施形態では、一組のステータ歯702は、溶接、ろう付け、接着、圧着、またはそれ以外の方法でフープ701に固定されてもよく、特徴755は、含まれていてもよいが、含まれる必要はない。特徴756(例えば、例示されているように、1つ以上のホールド)は、コイル(またはその巻線)、ステータ歯、フープ、スパイン、タイロッド、またはそれらの組み合わせの冷却に役立つように、冷却空気が流れる経路を提供するように構成されている。いくつかの実施形態では、特徴756は、ステータのセクションを2つ以上の冷却ゾーンに分割するために選択的に覆われていてもよい。
いくつかの実施形態では、例示されているように、一組のステータ歯702は、トランスレータに回転防止力を提供するように構成されている方位ギャップ704を含み、トランスレータの特徴が細長く(例えば、レール)移動することを許容するか、コイルリードが巻線から離れて配線されることを許容するか、またはそれらのいずれかの組み合わせとなるように構成されている。いくつかの実施形態では、リードカバー705は、巻線から離れたコイルリードを誘導するか、ステータ歯のアライメントを提供するか、またはその両方のために含まれてもよい。例えば、リードカバー705は、コイルリードを巻線から遠ざけるように配線または誘導するための内部通路で構成されていてもよい。追加的に、リードカバー705は、一組のステータ歯702および補強リング701からコイルリードを電気的に絶縁するための誘電体材料(例えば、プラスチック)から構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ステータボア703における1つ以上の方位ギャップは、一組のステータ歯の中に含まれ得る。いくつかの実施形態では、ステータボア703における実質的に明確な方位ギャップは、一組のステータ歯の中には含まれない。いくつかの実施形態では、ステータボア703における1つ以上の方位ギャップが含まれ、回転防止力を提供するように構成されている。特徴711(例えば、例示されたような1つ以上の穴)は、タイロッドに適応するか、空気を冷却するための軸方向の冷却経路を提供するか、またはその両方のために含まれてもよい。
例示的な例では、フープは、単一の歯列の円形度を制御するために使用されるプレス加工部品であり得る。フープは、多数の歯列が軸方向に直列に積み重ねられているときに、いずれかの好適な数またはタイプのスパインといずれかの好適な数またはタイプのエンドプレートとともに、ステータボアの真直度を制御する。フープは、ステータボアを確実に画定するか、噛み合うアセンブリを許容するか、またはその両方のために、それらのアライメント位置に積層スタックを固定する、係合する、事前に組み込む、またはそれらのいずれかの組み合わせを行うためのいずれかの好適な特徴を含んでいてもよい。積み重ねられたアセンブリは、モータの効率を改善し、磁石の損失を低減するためにステータの歯先(例えば、図6に示すように)を使用することを許容する一方で、コイルの挿入が容易であり、スロットの充填が良好であり、ステータアセンブリが簡素であることを許容する。いくつかの実施形態では、ステータ歯は、複数の歯列を軸方向に一緒に積み重ねるときに正のアライメントを提供するために積層にプレス加工されたアライメントボスおよびポケットを含む。
いくつかの実施形態では、フープ−歯アセンブリのスタックは、ステータアセンブリの剛性を改善するために圧縮される。いくつかの実施形態では、フープ−歯アセンブリは、圧縮下で組み立てられ、タイロッド、溶接、接着剤、またはそれらの組み合わせによって所定の位置に固定され得る。いくつかのそのような実施形態では、個々の積層スタックまたはステータ歯が、圧縮状態で組み込まれたときに(例えば、ラッキング防止タブの使用を通して)歪んだり、またはラッキングするのを防止するための特徴(例えば、タブ)を含むことが必要であり得る。これらの特徴は、個別の部品であるか、またはフープ設計に組み込むことができる。
いくつかの実施形態では、一組のステータ歯は、(例えば、歯の設計に基づいて)ステータ歯のリングの半径方向外側領域において方位ギャップを含んでもよい。これらのギャップは、半径方向外側の端部においてより大きな厚さを有するステータ歯の積層を含むことによって充填されてもよいし、またはそうでなければ回避されてもよい(例えば、ステータ歯がより小さい半径で方位状に先細になるように)。例えば、軸方向に見ると、ステータ歯は、均一な厚さの代わりに半径方向にV字形を有し得る。V字形の使用は、電磁性能を改善し得るが、ステータを通る冷却流体の流れに対する抵抗を増加させ得る。
図8は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なコイル800の軸方向図および斜視図を示す。コイル800は、巻線802およびリード804を含む。いくつかの実施形態では、例示されるように、コイル800は、巻線(すなわち、巻線802)を形成するために、好適な形状(例えば、例示されるような円形)で巻かれた電子導電性材料の長さを含む。電子導電性材料の残りの部分は、リード(すなわち、リード804)を形成する。例えば、リード804は、他のリード(例えば、他のコイルの)、パワーエレクトロニクス、電気端子、中性ワイコネクション、いずれかの他の好適な接続、またはそれらのいずれかの組み合わせに結合されてもよい。例示的な例では、コイル800がフルブリッジによって制御される位相に含まれる場合、両方のリード804は、電流制御のためにHブリッジ回路の好適なノードに結合されてもよい。さらなる例示的な例では、コイル800がハーフブリッジによって制御される位相に含まれる場合、リード804の一方は、電流制御のためにハーフブリッジ回路の好適なノードに結合されてもよく、リード804の他方のリードは、中性ワイに接続されてもよい。さらなる例示的な例では、コイル800が位相に含まれる場合、リード804は、他のコイルのリードに結合され得る(例えば、相は2つ以上のコイルを含む)。
いくつかの実施形態では、コイル800は、銅線、アルミニウム線、いずれかの他の好適な金属線、またはそれらのいずれかの組み合わせから形成されてもよい。例えば、N個の積層ストランド(例えば、ここでNは整数である)を有する銅線は、巻線802を形成するために(例えば、コイルボア830を画定するためにマンドレルまたは他のツールの周囲に)巻き付けられてもよく、巻き付けられていない端部は、(例えば、いずれかの好適な長さの)リード804を形成する。いくつかの実施形態では、例示されているように、巻線802、リード804、またはその両方は、短絡を防止するために、電子絶縁材料(例えば、Nomex、Kapton、または他の好適な材料(複数可))で包まれてもよい。いくつかの実施形態では、リード804は、端部に電気的終端(例えば、圧着コネクタ、はんだ付け端部、または他の好適な構成要素もしくは処理)を含む。いくつかの実施形態では、コイルボア830は、ステータボアと同じまたはそれよりも大きい。例えば、コイルボア830は、巻線802がトランスレータと偶発的に接触するのを防止するために、ステータボアよりも大きくてもよい。さらなる例では、コイルボア830は、ステータボアよりも大きくてもよく、ステータ歯の半径方向内側部分は、コイルボア830の半径方向内側に配置される。各々コイル800に類似する複数のコイルは、ステータの位相を構成するステータ(例えば、図4のステータ400)に含まれ得る。例えば、各位相は、直列に電気的に結合される1つ以上のコイルを含み得る。さらなる例では、各位相は、1つのコイルを含んでもよい。いくつかの実施形態では、コイルまたはその巻線は、固着可能なワイヤ、固着可能な絶縁体を有するワイヤ、またはその両方を使用して形成され得る。例えば、コイルを形成した後、コイルまたはその巻線部分を加熱(例えば、オーブンで焼いて)して硬化する。コイルは、例えば、円形、正方形、またはいずれかの他の好適な形状などの、いずれかの好適な断面を有するワイヤを含み得る。コイルは、例えば、銅、アルミニウム、またはいずれかの他の好適なワイヤなどの、いずれかの好適な材料のワイヤを含み得る。
図9は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なスパイン900の斜視図を示す。スパイン900は、ステータのフープの軸方向のスタックを位置決めしたり、配置したり、維持したり、整列させたり、またはそれ以外の方法で影響を与えるように構成されている。スパイン900は、ステータの1つ以上のフープに軸方向に広がるように構成されている長さ901を含む。スパイン900は、軸方向の剛性、方位方向の剛性、横方向の剛性(例えば、半径方向)、またはそれらの組み合わせをフープのスタックに提供するように構成され得る。ステータは、いずれかの好適な形状を有する、いずれかの好適な数のスパインを含み得る。例えば、長方形として例示されているが、スパインは、(例えば、方位円弧に従うように)湾曲していてもよく、分割されていてもよく、曲がっていてもよく、平面内の規則的または不規則な形状によって画定されていてもよく、またはいずれかの他の好適な形状であってもよい。いくつかの実施形態では、例示されるように、スパイン900は、ステータのフープに固定する、またはそうでなければ結合するための特徴902を含む。特徴902は、例えば、穴、スロット、凹部、ボス、歯、ピン、ねじ部品(例えば、ねじ切り棒)、いずれかの他の好適な特徴、またはフープの配置を位置決めして維持するためのそれらのいずれかの組み合わせを含むことができる。各々がスパイン900に類似した1つ以上のスパインは、ステータおよびその構成要素のための構造的支持、アライメント、またはその両方を提供するために、ステータ(例えば、図4のステータ400)に含まれていてもよい。いくつかの実施形態では、スパイン900は、単一のフープの長さに広がり、軸方向に他のスパインに取り付けられ、軸方向に積み重ねられたときに、集合的にステータの長さに広がる。いくつかの実施形態では、スパイン900は、複数のフープの長さに広がり、軸方向に他の類似のスパインに取り付けられ、軸方向に積み重ねられたときに、集合的にステータの長さに広がる。いくつかの実施形態では、スパインは、フープ−歯アセンブリに含まれるステータ歯を整列させることによって、ステータボアを画定するのに役立つ。さらに、スパインは、動作中、ステータ歯、したがって、潜在的にステータボアのねじれ、または他の変位に対して剛性を提供する。
図10は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なエンドプレート1000の斜視図を示す。エンドプレート1000は、フープスタックの軸方向の範囲を画定するように構成されている。例えば、エンドプレート1000は、フープ500に類似し得るが、対応するコイルまたはステータ歯がない。さらなる例では、エンドプレート1000は、対応するコイルまたはステータ歯を含むフープ500と類似していてもよい。さらなる例では、エンドプレート1000は、フープ500に類似する必要はなく、対応するコイル(複数可)またはステータ歯を含んでもよいが、含まなくてもよい。いくつかの実施形態では、エンドプレート1000は、フープと同一である(例えば、ステータのいずれかの軸方向端部にある終端フープは、別個の構成要素を必要とせずに、エンドプレートとして機能する)。いくつかの実施形態では、エンドプレート1000は、1つ以上のスパイン(例えば、図9のスパイン900に類似している)に固定されてもよいし、またはそうでなければ結合されてもよい。例えば、特徴901は、穴、スロット、凹部、ボス、歯、ピン、ねじ部品(例えば、ねじ切り棒)、いずれかの他の好適な特徴、またはそれらのいずれかの組み合わせを含み、1つ以上のスパインと整合し得る。いくつかの実施形態では、エンドプレート1000は、組み立てられたステータに対する構造的剛性を提供するために、スタックの各フープよりも構造的に剛性が高い。エンドプレート1000は、ステータボアよりも大きいエンドプレートボア1030を含む。エンドプレートボア1030は、トランスレータの動きを妨げることなく、トランスレータを軸方向に移動させることを許容する。いくつかの実施形態では、各々エンドプレート1000に類似する1つまたは2つのエンドプレートは、ステータの長手方向端部に配置されたステータ(例えば、図4のステータ400)に含まれ得る。例えば、エンドプレートは、ステータの各長手方向端部に含まれてもよい(例えば、2つのエンドプレートが含まれる)。いくつかの実施形態では、ステータの端部をキャップすることに加えて、エンドプレート1000は、ステータ内の中間位置で使用され、ステータスタックに追加の構造的支持を提供することができる。いくつかの実施形態では、エンドプレート1000を使用して、ベアリングをステータに直接取り付けることができる。いくつかの実施形態では、1つ以上のエンドプレートは、フープスタック内(例えば、2つのフープ−歯アセンブリの間)に配置されてもよい。エンドプレートは、フープを一緒に保持するのに役立つように構成されているいずれかの好適な設計のものであり得る。スパインは、フープを一緒に保持するのに役立つように構成されているいずれかの好適な設計のものであり得る。いくつかの実施形態では、ステータは、スパイン、エンドプレート、またはその両方を含む必要はない。いくつかの実施形態では、エンドプレート1000は、スパインと整合し、係合するための特徴1001を含む。いくつかの実施形態では、エンドプレート1000は、タイロッドと整合し、係合するための特徴1002を含む。
図11は、本開示のいくつかの実施形態による、エンドプレート1101、1つのフープ−歯アセンブリおよび1つのコイル(集合的にフープ−コイルアセンブリ1102、または「フープ−コイル」)、ならびにスパイン1103および1104を含む例示的なアセンブリ1100の斜視図を示す。スパイン1103および1104は、ステータの第1の軸方向側を画定するエンドプレート1101に結合される。フープ−コイルアセンブリ1102は、フープ、一組のステータ歯1105、および1つ以上のコイル1106を含み、エンドプレート1101と軸方向に沿って配置される(例えば、ステータの軸に沿って)。いくつかの実施形態では、アセンブリ1100は、完成したステータのための第1の構造ブロックである。図12は、本開示のいくつかの実施形態による、エンドプレート1101、いくつかのフープ−コイルアセンブリ1202(例えば、フープ−コイルアセンブリ1102を含む)、ならびにスパイン1103および1104を含む例示的なアセンブリ1200の斜視図を示す。アセンブリ1200は、部分的に組み立てられたステータである。フープ−コイルアセンブリ1202は、ステータの軸に沿って積み重ねられる。いくつかの実施形態では、フープ−コイルアセンブリ1202のリード1213は、同じ配向に向けられるが、そうする必要はない。いくつかの実施形態では、アセンブリ1200は、完成したステータ(例えば、図13のステータ1300)の必要条件である。図13は、本開示のいくつかの実施形態による、エンドプレート1101および1301、フープ−コイル1302(例えば、フープ−コイルアセンブリ1202を含む)、ならびにスパイン1103および1104を含む例示的な組み立てられたステータ1300の斜視図を示す。フープ−コイルアセンブリ1302は、ステータ1300の軸に沿って積み重ねられ、したがって、ステータボアを画定する(例えば、ステータ歯1305は、ステータボアを画定する)。例えば、ステータボアは、トランスレータの磁石セクションとともに、モータエアギャップを画定する。いくつかの実施形態では、フープ−コイルアセンブリ1302のリード1313は、同じ配向に向けられるが、そうする必要はない。いくつかの実施形態では、リード1313は、リード1313のうちの1つ以上(例えば、位相に対応し得る)の電流を制御するように構成されているパワーエレクトロニクス(例えば、図33、図34、および図36に例示するように)に結合される。いくつかの実施形態では、リード1313のうちのいくつかは、パワーエレクトロニクスに結合され、リード1313のうちのいくつかは、他のリードに結合される(例えば、直列もしくは並列にコイルを配置するため、または中性ワイもしくは星形ノードを形成するため)。いくつかの実施形態では、フープ−コイルアセンブリ1302のうちの1つ以上が、スパイン1103および1104に(例えば、締結、圧着、連結、押圧、歯−溝インターフェース、ピン留め、またはそれ以外の方法で位置決めされ制約されることによって)固定される。いくつかの実施形態では、スパイン1103および1104は、(例えば、実質的に真っ直ぐなステータボアを確実にするために)フープ−コイルアセンブリ1302の横方向アライメントを提供する。ステータ1300は、例示されるように4つのスパイン(例えば、スパイン1103、1104、1304、および1306)を含むが、ステータは、スパインのいずれかの好適なものを含んでもよい。いくつかの実施形態では、軸方向の長さ、位相の数、またはその両方は、より長いスタックを形成することによって(例えば、より長いまたはより短いスパインを使用する、オフセットスパインを使用する、およびスタック内のより多いまたはより少ないフープ−コイルを使用する)選択されてもよい。いくつかの実施形態では、軸圧縮を提供するために、任意のタイロッド1351が含まれてもよい。いくつかの実施形態では、フープ−コイルアセンブリは、隣接するフープ−コイルアセンブリが、ステータ歯が軸方向の圧縮荷重に耐えるように、それぞれのステータ歯のインターフェースにおいて整合または係合するように積み重ねられ、一方で、任意選択的に、フープおよびスパインはアライメントを維持する。
例示的な例では、エンドプレート1101および1301は、ステータ1300と電磁的に相互作用するように構成されているトランスレータの横方向(例えば、半径方向)変位を制約するように構成されているベアリングマウント、屈曲部、またはベアリングハウジングと整合するように構成されていてもよい。いくつかの実施形態では、エンドプレートに隣接するフープ−コイルアセンブリは、軸方向の外側端部(例えば、フープ−コイルアセンブリとエンドプレートとの間)にコイルを有する必要はない。例えば、スタックの各フープ−コイルアセンブリは、軸方向内側の端部(例えば、エンドプレートから離れて)にのみコイルを含む第1および最後のフープ−コイルを除いて、ステータ歯の各軸方向端部に1つずつある2つのコイルを含んでもよい。いくつかの実施形態では、スタックの各フープ−コイルアセンブリは、第1および最後のフープ−コイルアセンブリ(例えば、エンドプレートに隣接するフープ−コイルアセンブリ)を含む、ステータ歯の各軸方向端部に1つずつある2つのコイルを含んでもよい。
図14は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な軸方向積層1400の側面図および例示的な一組の軸方向積層スタック1450の斜視図を示す。軸方向積層1400は、複数のスロット(例えば、スロット1402)によって分離された複数の歯(例えば、歯1401を含む)を含む。例示されるように、積層スタック1450(例えば、積層スタック1460を含む)は、ステータボア1453を形成するように配置された一組の積層スタック(各スタックは、積層1400と類似の複数の積層を含む)を含む。積層スタック1450の一組のステータ歯は、ステータボア1453を画定する。スロット1454は、ステータボア1453の周囲に少なくとも部分的に方位方向に延び、ステータ歯の軸方向に連続した列の間に配置される。いくつかの実施形態では、ワイヤは、巻線を形成するためにスロット1454に巻かれてもよい。いくつかの実施形態では、コイルは、いずれかの好適な方法で配線された位相リードを有するスロット1454に設置されてもよい。いくつかの実施形態では、一組の積層スタックの積層スタックは、ステータの長さに等しいか、またはそれよりも短い軸方向の長さを有する。いくつかの実施形態では、積層スタック1450は、構造的およびアライメント治具、特徴、構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせを使用して配置される。例えば、積層スタック1450は、少なくとも1つのフープ(例えば、図3のフープ353に類似)、スパイン(例えば、図3のスパイン352)、エンドプレート(例えば、図3のエンドプレート354)、タイロッド(例えば、図3のタイロッド359)、またはそれらのいずれかの組み合わせを構造的に支持し、整列させることができる。
図15は、本開示のいくつかの実施形態による、リード管理カバー(例えば、カバー1503を使用する)、方位ギャップ1504、およびスパイン1510〜1513を有する例示的なフープ−コイル1500の正面図を示す。フープ−コイルアセンブリ1500は、フープ1502、一組のステータ歯1501、コイル(例えば、巻線1520ならびにリード1521および1522を含む)、ならびにカバー1503を含む。いくつかの実施形態では、例示されているように、フープ−コイルアセンブリ1500を含むステータと電磁的に相互作用するように構成されているトランスレータにクロッキング防止力を作用させるように、一組のステータ歯1501の中に方位ギャップ1504が含まれている。フープ1502は、スパイン1510、1511、1512、および1513によって、横方向の動き(例えば、半径方向、方位方向、またはそれ以外)に結合されるか、またはそれ以外の方法で、その動作が制約されている。フープ−コイル1502にまたがって軸方向および半径方向に延び得るが、その必要はないカバー1503は、リード1521および1522を、巻線1520から保護し、かつパワーエレクトロニクス、他の巻線のリード、中性ワイ/星形ノード、またはいずれかの他の好適な電気端子に誘導するように構成されている。いくつかの実施形態では、カバー1503の存在は、一組のステータ歯1501の間に第2の方位ギャップを引き起こす。いくつかの実施形態では、方位ギャップ(例えば、方位ギャップ1504およびカバー1503のための方位ギャップ)は、いずれかの好適な方位位置(例えば、実質的に180度離れた位置)に位置決めされてもよく、いずれかの好適なサイズ(例えば、実質的に同じサイズ)を有してもよく、またはその両方であってもよい。いくつかの実施形態では、フープ−コイルアセンブリのステータ歯の間の1つ以上の方位ギャップは、フープ−コイルアセンブリを含むステータと電磁的に相互作用するように構成されているトランスレータにクロッキング防止力を作用させるように構成されてもよい。図7では、例示されているように、方位ギャップ1504とカバー1503のための方位ギャップとの間の歯に対するステータ歯の間の均一な方位ギャップが示されているが、これは必ずしもそうである必要はない。ステータ歯は、いずれかの好適なサイズを有するいずれかの好適な数の方位ギャップを有するフープ−コイルアセンブリに配置することができる。いくつかの実施形態では、いずれかの好適な数のコイルがフープ−コイル(例えば、1つ以上のコイル)に含まれてもよいが、フープ−コイルアセンブリは、フープごとに(例えば、一組のステータ歯の反対の軸方向側に)2つのコイルを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ステータ積層歯ピッチ(ステータスロットピッチとも呼ばれる)は、ステータスタック内のそれらの軸方向位置に基づいて、あるフープ−コイルアセンブリから別のフープ−コイルアセンブリまで変化し得る。いくつかの実施形態では、トランスレータの速度プロファイルがストロークの中間点(例えば、ステータの中心)で最も高い場合、位相周波数およびそれに伴うコア損失を低下させる可能性があるので、ステータの中央のより長いステータスロットピッチが望ましい場合がある。同様に、トランスレータの速度プロファイルがストロークの端部(例えば、ステータの端部)付近で最も低い場合、ステータの端部においてより短いステータスロットピッチが望まれ得るが、それは、位相周波数、または巻回当たりのEMFを増加させ、それによって端部巻線からの作用(すなわち、ある距離にわたる力)がより大きく寄与することを許容するからである。いくつかの実施形態では、ステータの端部セクションにおいて位置決めされたフープ−コイルアセンブリは、ステータの中央セクションのフープ−コイルアセンブリのステータスロットピッチと比較して、より短いステータスロットピッチを含んでもよい。
図11〜図13に例示されるように、対応するコイルおよびステータ歯(例えば、図15の複数のフープ−コイルアセンブリ1500)を有する複数のフープを軸方向に積み重ねてステータを形成してもよい。例えば、対応するコイルを有する複数のフープは、アライメント、固定、またはその両方のために1つ以上のスパイン(例えば、スパイン1510〜1513)に沿って積み重ねられ得る。いくつかの実施形態では、コイルを含む巻線の巻数は、各フープ−コイルアセンブリごとに同じである。いくつかの実施形態では、コイルを含む巻線の巻数は、フープ−コイルアセンブリ間で変化し得る。例えば、いくつかの実施形態では、ステータの端部に向かって位置決めされたフープ−コイルアセンブリは、より少ない巻数のコイルを含み、ステータの中央に向かって位置決めされたフープ−コイルアセンブリは、より多くの巻数のコイルを含むか、またはその両方を含むか、またはその逆であってもよい。
いくつかの実施形態では、ステータは、別個のスパインを含む必要はない。例えば、いくつかの実施形態では、複数のフープ−コイルを軸方向に積み重ね、任意選択的に中央マンドレルの周囲に整列させ(例えば、磁石セクションとモータエアギャップの代用として)、次いで互いに溶接または固着することができる。さらなる例では、フープ−コイルは、(例えば、スタックを圧縮状態にするためのタイロッドを用いて)軸方向に事前に組み込んでから使用することによって、軸方向に事前に組み込んでからクランプすることによって、またはその両方によって圧縮されてもよい。いくつかの実施形態では、複数のフープ−コイルが軸方向に積み重ねられ、フープのスタックを通って延びる1つ以上のタイロッドを使用して、軸方向に圧縮されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、スパインおよびエンドプレートに加えて、またはその代わりにタイロッドを使用してもよい。いくつかの実施形態では、軸方向に積み重ねられたフープの各々は、スパインと整合し、タイロッドは、フープ−コイルアセンブリの軸方向スタックを軸方向に圧縮させるために使用される。
いくつかの実施形態では、本開示の構成要素は、既存のモータ製造インフラストラクチャ(例えば、プレス、ダイ、コイルマシン、絶縁システム)を活用し、積層シート材料を効率的に使用し、自動組み立ておよび検証方法との互換性を提供し、合理化されたハンドアセンブリを許容し、高出力密度、ならびに低材料および組み立てコストを達成するために十分な冷却オプションを提供するように、(例えば、製造コストを低く抑えるために)構成されている。
例示的な例では、積み重ねられたアセンブリ(すなわち、ステータ)の半径方向外側の周囲に露出したステータ歯(例えば、金属)および巻線(例えば、銅線またはアルミニウム線)は、温度を制御し、(例えば、大きな電流負荷の下で)モータの寿命、モータ効率、モータ電力、またはそれらのいずれかの組み合わせを改善するために、受動的または能動的のいずれかのモータ冷却のためのアクセスを提供する。いくつかの実施形態では、巻線間、ステータ歯間、またはそれらの組み合わせの磁石エアギャップに冷却空気をより効果的に誘導するために、シュラウド(例えば、図4に示される)が設置され得る。
変換アセンブリまたは「トランスレータ」は、電気エネルギーと運動エネルギーの間で変換するためにステータと電磁的に相互作用する。したがって、トランスレータは、電磁力の下で移動し、トランスレータに印加されるすべてのの力の下で移動し、ステータの相で起電力(emf)を発生させ(例えば、ステータによって発生したemfに逆に反応し)、公称線形移動経路を達成し、動作中に経験される熱的および機械的負荷(例えば、サイクル)に耐えることができる。
図16は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータ1600の側面図を示す。図17は、本開示のいくつかの実施形態による、トランスレータ1600の軸方向端面図を示す。図16の軸方向端面図は、方向1601から見たものである。トランスレータ1600は、チューブ1612を含む。トランスレータ1600は、ステータとの所望の電磁相互作用を可能にするための特徴(例えば、磁石)を含み得る、セクション1613を含む。トランスレータ1600はまた、任意選択的に、位置指示、クロッキング防止ベアリング面、またはその両方を提供するように構成されているレール1616を含む。いくつかの実施形態では、トランスレータ1600はレールを含まず、トランスレータとステータ(例えば、ステータ歯の間に方位ギャップを有するステータ)との間の電磁的相互作用を通じて、方位方向の十分なクロッキング防止剛性が提供される。いくつかの実施形態では、トランスレータ1600、またはその構成要素は、軸1690に関して対称であってもよい(例えば、軸1690を中心とした円形の形状、締結具パターン、レールの配置、および回転対称性を有する他の側面を含む)。いくつかの実施形態では、トランスレータ1600、またはその構成要素は、軸1690に関して対称である必要はない。いくつかの実施形態では、セクション1613は、チューブ1612と実質的に同じ直径を有してもよい。いくつかの実施形態では、セクション1613は、チューブ1612よりも小さいまたは大きい直径を有することができる。いくつかの実施形態では、セクション1613、チューブ1612、またはその両方の外形寸法は、軸方向で均一、不均一、またはその両方であってもよい。例えば、チューブ1612は、テーパ、段差、またはその両方を含んでもよい。さらなる例では、セクション1613は、その軸方向中心において、またはその近傍でより大きな直径を有してもよい。いくつかの実施形態では、トランスレータ1600は、異なる材料で作製されたいくつかのセクションで構成され得る。いくつかの実施形態では、トランスレータ1600のセクションの材料組成は、重量、機械的強度、および電気的または熱的特性などの所望の特性に対して最適化されてもよい。
レール1616は、例えば、位置指示または割り出しのための特徴を含み得る表面1640、クロッキング防止ベアリング面を含み得る表面1641、およびクロッキング防止ベアリング面を含み得る表面1642を含む。いくつかの実施形態では、トランスレータは、本開示に従って、トランスレータ上でいずれかの好適な方位または軸方向の位置付けを有するレールを含まないか、1つ、2つ、または3つ以上のレールを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、トランスレータは、(例えば、冗長性、正確性、対称性、またはそれらの組み合わせのための)複数の位置指示を提供するための2つ以上のレールを含み得る。いくつかの実施形態では、トランスレータ1600は、いずれのクロッキング防止レールも含む必要はない。いくつかの実施形態では、トランスレータとステータとの間の磁気相互作用は、方位方向に適切なクロッキング防止剛性を提供し得る。いくつかの実施形態では、クロッキング防止レール1616がなくても、例えば、位置割り出し特徴は、トランスレータ1600に直接取り付けられてもよいし、トランスレータ1600に直接統合されてもよいし、またはその両方(例えば、チューブ1612に直接取り付けられてもよいし、チューブ1612に直接統合されてもよいし、またはその両方)であってもよい。いくつかの実施形態では、表面1641および1642は、対応するクロッキング防止ベアリング(例えば、クロッキング防止ガスベアリングを含み得る)と整合するように構成されている。クロッキング防止ベアリングは、方位方向に剛性を提供し、したがって、トランスレータの方位方向の動きを防止または減少させる。いくつかの実施形態では、表面1640は、位置指示または割り出しのための機械加工された特徴、位置指示または割り出しのための磁気テープ、位置指示または割り出しのためのいずれかの他の好適な特徴、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ステータに対するトランスレータの位置を感知することは、外部の位置割り出し特徴の使用に関連して、またはこれを使用しないで、トランスレータの磁気特徴セクション1613の1つ以上の列の位置を感知することによって判定されてもよい。例えば、逆起電力(emf)は、ステータおよびトランスレータの相対位置を判定するために、1つ以上の位相巻線において測定されてもよい。さらなる例では、制御信号(例えば、電流を印加するためのパルス幅変調信号)、測定された電流、またはその両方を使用して、ステータおよびトランスレータの相対位置を判定してもよい。
図18は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なトランスレータチューブ1810およびレール1812の端部の側面断面図を示す。例えば、レールは、トランスレータの回転の動きを制約するように、および/または位置測定のためにエンコーダテープを取り付けるように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、レールは、トランスレータに固定(例えば、ボルト締め、溶接、接着、テープ貼り、またはそれらのいずれかの組み合わせ)される。レール1812は、ボルト締め、溶接、接着、テープ貼り、またはそれらのいずれかの組み合わせなどのいずれかの好適な手段を通して、トランスレータチューブ1810に固定することができる。いくつかの実施形態では、レール1812は、トランスレータチューブのいずれかの好適な位置において、ならびにレールのいずれかの好適な位置においてトランスレータチューブ1810に固定され得る。例えば、レール1812は、レールの軸方向長さの全体にわたってトランスレータチューブ1810に固定される必要はない(例えば、トランスレータチューブに固定されない部分があってもよい)。
図19は、本開示のいくつかの実施形態による、磁石セクション1913を有する例示的なトランスレータ1900の一部分の側面図を示す。トランスレータ1900は、チューブ1912および磁石セクション1913(例えば、図16のセクション1613に類似し得る)を含む。磁石セクションは、ステータの位相と電磁的に相互作用し得るいずれかの好適な特徴を含み得る。例えば、例示されるように、磁石セクションは、(例えば、例示されるように、N極またはS極が外側を向いている)(N)北および(S)南の配置の磁石のアレイ、ハルバッハアレイ、いずれかの他の好適な磁気アレイ、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態では、NおよびS磁石列の軸方向の長さは、実質的に同じまたは実質的に異なっていてもよい。例えば、セクション1913の軸方向端部に向かっている磁石列は、磁場の発生への寄与が少なくてもよく、セクション1913の軸方向中央部に向かっている磁石列よりも軸方向長さが短くてもよい(例えば、図22に例示されているように)。磁石セクション1913は、磁石セクション1913を画成する役割を果たし、トランスレータ1900に作用する力(例えば、軸方向の力)の伝達力に役立つように機能し得る任意の端部特徴1920および1921を含む。磁石セクション1913はまた、同極性に配置された磁石の列を位置決めするように構成されている任意の位置決め特徴1922を含む。位置決め特徴1922は、磁石を行、列、グリッド、またはいずれかの好適な極ピッチを有すいずれかの他の好適な配置として位置決めするように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、対応するステータは、極ピッチから見て好適な軸方向の位相長さを有する、好適な数の位相を含んでもよい。中心軸1990を参照のために示す。例えば、磁石セクション1913は、対称であってもよいし、対称に近いものであってもよいし、またはそうでなければ、中心軸1990に関して対称性を有していてもよい。
図20は、本開示のいくつかの実施形態による、磁石(図20には図示せず)を配置するための特徴2004を有する例示的なトランスレータ2000の一部分の斜視図を示す。特徴2004は、セクション2002の磁石の配置を補助するように構成されている。いくつかの実施形態では、例示されているように、特徴2004は、組み立て、動作、またはその両方の間に磁石を位置付けするための指標として機能するように構成された、高くなった***部を含む。追加的に、特徴2004(例えば、***部)は、軸方向の加速度に対する抵抗を提供し、磁石を所定の位置に保持するのに役立ち得る。追加的に、いくつかの実施形態では、磁石をトランスレータに固着するために、好適な接着剤が使用されてもよい。特徴2004は、等間隔であり得るが、そうである必要はない。例えば、特徴2004は、軸方向の長さが異なる磁石(例えば、軸方向端部における短い磁石)に適応するために、軸方向に間隔をあけて配置されてもよい。
図21は、本開示のいくつかの実施形態による、磁石2104が配置された例示的なトランスレータセクション2100の一部分の斜視図を示す。トランスレータセクション2100は、分かりやすくするために磁石2102および2103を除去した状態で示されている(例えば、動作可能なトランスレータは、本体2110に固定された磁石を含む)。磁石2104は、特定の軸方向位置または位置範囲に配置され、本体2110の周囲に少なくとも部分的に方位方向に延びる列2152と、特定の方位方向位置または位置範囲に配置されて軸方向に延びるスタック2151とに配置されている。例えば、列2152のうちの列は、本体2110の周囲を方位状に延びてもよく、スタック2151のうちのスタックは、本体2110の軸方向の全長またはほぼ全長に延びてもよい。別の例では、列2152のうちの列は、本体2110の周囲を方位状に部分的に延びてもよく、スタック2151のうちのスタックは、本体2110の軸方向の全長またはほぼ全長に延びてもよい。磁石2104は、交互の極性配向(例えば、NおよびS)の列2152に配置されていてもよい。いくつかの実施形態では、列のすべての磁石は同じ極性配向を有し、スタックに沿った磁石は交互の極性配向を有する。いくつかの実施形態では、例示されているように、固着材2101は、磁石2104を本体2110に固定するのを補助するように、磁石2104の下に放射状に配置されている。本体2110は、いずれかの好適な材料で構築されてもよく、1つ以上のトランスレータチューブ(例えば、ベアリング面を有する)と相互作用してトランスレータを形成するように構成されてもよい。例えば、本体2110は、金属複合体で構成されてもよく、これにより、トランスレータ内の渦損失を低減することができる。いくつかの実施形態では、トランスレータチューブは非鉄材料で構成され、本体2110は磁気回路を完成させるために(例えば、ハルバッハ配置において)鉄材料で構成される。いくつかの実施形態では、本体2110は、ベアリング面を含んでもよい(例えば、本体2110および磁石2204は、追加の構造部品なしにトランスレータを形成してもよい)。いくつかの実施形態では、磁石は、トランスレータまたはそのセクションに圧入される(例えば、半径方向または軸方向に圧入される)。例えば、磁石は、磁石とステータ歯の間に材料(例えば、金属)の層が存在するように、トランスレータまたはそのセクションの内部に配置されてもよい(例えば、軸方向に圧入されているか、または3Dプリントされている場合)。
図22は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な磁石セクション2200の一部分の断面図を示す。いくつかの実施形態では、トランスレータアセンブリは、磁石2210の位置/動きを制約する(例えば、磁石の加速度に抵抗する)1つ以上の端部特徴2202を含む。いくつかの実施形態では、トランスレータアセンブリは、磁石2211および2210の位置/動き(例えば、磁石の加速度に抵抗する)を制約する1つ以上の位置決め特徴2204を含む。例示的な例では、図20の特徴2004は、端部特徴2202、位置決め特徴2204、またはその両方を含んでもよい。いくつかの実施形態では、磁石は(例えば、接着剤を使用して)トランスレータチューブに固着される。いくつかの実施形態では、磁石アセンブリは、図23に例示されるように、磁石を保護するための材料(例えば、熱膨張に対応した材料)を使用して巻かれる。いくつかの実施形態では、特徴2004および端部特徴2202は、1つ以上のトランスレータチューブ(例えば、図16のトランスレータチューブ1612に類似する)に固定されている本体(例えば、図21の本体2110に類似する)に機械で挿入されるか、または固定される。
図23は、本開示のいくつかの実施形態による、ラップ2301を有する例示的なトランスレータ2300の斜視図を示す。いくつかの実施形態では、セクション2302は、アレイ状に配置された(例えば、トランスレータチューブの周囲または軸方向に沿って部分的にまたは全体的に延びる)磁石を含む。任意のラップ2301は、磁石に(例えば、半径方向内側に)圧縮力を加えるため、磁石を摩擦/衝突から保護するため、磁石のいずれかの排出を防止するため(例えば、固着不良の場合)、またはそれらの組み合わせのために含まれている。いくつかの実施形態では、任意のラップ2301は、熱膨張に対応し得る。いくつかの実施形態では、ラップ2301は、例えば、ケブラー系の材料を含んでもよい。例えば、いくつかの実施形態では、ラップ2301は、ケブラー材料のシートをセクション2302の周囲に(例えば、スプールに類似した)1つ以上の層で巻き付けることによって適用される。ラップは、例えば図16のセクション1613のようないずれかの好適なセクションに、好適なセクションに沿ったいずれかの好適な軸方向長さで、いずれかの好適な厚さで適用されてもよい。
ステータおよび磁石セクションの設計がモータ効率に影響を与える一方で、ベアリングの設計は、LEMの機械効率(例えば、運転中のベアリングの摩擦および風損に対して失われる電力量)に影響を与える可能性がある。例えば、合理化された円筒形発振器と適度なピーク表面速度を提供すると、風損失を最小化することができ、したがって、機械損失は、発振器シャフトおよび磁石アレイ(例えば、トランスレータ)を支持するベアリング内の摩擦加熱によって支配される傾向がある。リニア接触ベアリングのタイプのいくつかの例示的な例としては、平面ドライフィルムベアリング、リニアボールベアリング、および油潤滑平面ベアリングが挙げられる。これらの解決策は、典型的に、例えば、連続的な潤滑要件および/または短いメンテナンス間隔、(例えば、過度の摩耗または部品の損傷なしに)高い加速度または速度を処理する能力の欠如、短い交換間隔および部品寿命、高い摩擦損失、またはそれらの組み合わせなどのような、システムに1つ以上の制約を課している。本開示の機械およびシステムは、接触ベアリング、非接触ベアリング、またはその両方を含み得る。
いくつかの実施形態では、本開示は、自動調心静圧気体ベアリング(例えば、本明細書では空気ベアリングまたはガスベアリングと称される)を説明している。ガスベアリングは、高速(例えば、>2、>5、>10、>15m/秒)、高い機械効率(例えば、低い摩擦損失)、長いメンテナンス間隔、および高い耐久性を必要とする用途に有用であり得る。ガスベアリングは、オリフィス、多孔質媒体、いずれかの他の好適な流量制限、またはそれらの組み合わせを用いて、加圧空気または他のガスで小さなギャップ(例えば、ベアリングインターフェースにおけるギャップ)を充満させることによって動作する。トランスレータの表面が固定されたベアリング面に横方向(例えば、半径方向)に近づくにつれて(すなわち、エアギャップが小さくなる)、ベアリングガスの流量制限が厳しくなり、ベアリングギャップ内の圧力が増加する。圧力は、トランスレータ面がベアリングハウジングのベアリング面に接触することを防止するか、またはその事例および重大性を制限するための復元力を提供する。いくつかの実施形態では、本開示のガスベアリングは、適度な量の加圧ガスを消費し、例えば、供給空気がフィルタリングされ、ベアリングの負荷容量を超えない限り、ガスベアリングは、接触ベアリングまたは流体ベアリングに対して摩擦損失を最小化または排除しながら、非常に高い逆転加速であっても、長い動作寿命を有することができる。
図24は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なベアリングハウジング2400の斜視図を示す。例示されているように、ベアリングハウジング2400は、円形ベアリング面を有するトランスレータの周囲に方位状に延びるように構成されている。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2400は、完全なベアリングハウジングを形成するために組み立てられ得る1つ以上の方位方向、半径方向、または軸方向の部分を含んでもよい。例示されるように、ベアリングハウジング2400は、ガスベアリングに適応するように構成されており、通路2410および流量制限2420を含む。通路2410は、ベアリングハウジング2400内のベアリングガスの流れを流量制限2420に誘導し、分配する。通路2410は、例えば、プレナム、経路、マニホールド、フィルタ、削孔、機械凹部、流量制御特徴、センサ用ポート(例えば、ベアリングガスの圧力、流量または温度を感知するための)、ベアリングガスの供給を受容するためのポート、凝縮物(例えば、凝縮水、油、または他の凝縮流体)を除去するためのポート、いずれかの他の好適な特徴、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでよい。流量制限2420は、ベアリングボア2430においてベアリングガスをベアリングインターフェース(例えば、ベアリングギャップ)に提供するように構成されている。流量制限2420は、所望の圧力および流量でベアリングガスをガスベアリングに提供し、これは、トランスレータの軸外の動きに対する横方向の剛性を提供する。流量制限2420は、例えば、オリフィス、多孔質セクション、またはその両方、またはいずれかの他の好適な流量制限特徴を含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、流量制限2420は、ベアリングボア2430に沿ったオリフィスのアレイを含む。いくつかの実施形態では、流量制限2420は、ベアリングボア2430に沿った多孔質材料の厚さを含む。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2400は、例えば、トランスレータとの接触に適応するために、ベアリングボア2430において、コーティング、消耗性層、ドライフィルム潤滑剤、アブレイダブル被膜、またはそれらの組み合わせを含んでもよい。
ベアリングハウジング2400は、円筒形ベアリングボア2430を有するものとして図24に示されているが、ベアリングハウジングは、ベアリングインターフェースを作成するためのいずれかの好適な表面を含んでもよい。例えば、ベアリングハウジングは、半円形の表面、平坦な表面、非円形の曲面、区分的に平坦もしくは湾曲した表面、いずれかの他の好適な連続した、区分的なもしくは分割した表面、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。例えば、ベアリングハウジングは、それぞれのベアリングインターフェースを形成するために軸方向に分離された2つ以上の円筒状の表面を含み得る。さらなる例では、LEMは、特定の軸方向領域において、平坦な表面を有し、トランスレータ(例えば、三角形、長方形、または他の多角形の断面を有するトランスレータ)の対応する平坦な表面とそれぞれのベアリングインターフェースを形成する、3つ、4つ、またはそれ以上のベアリングハウジングのセットを含んでもよい。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、通路2410または流量制限2420を含む必要はない。例えば、ベアリングハウジングは、ベアリングボア2430において低摩擦コーティングが適用された接触スライドベアリングとして構成され得る。
図25は、本開示のいくつかの実施形態による、ベアリングハウジング2502、ベアリングマウント2503および2505、屈曲部2513、ならびに屈曲部マウント2504および2506を含む例示的なアセンブリの一部分の側面図および軸方向図を示す。屈曲部2513は、ベアリングマウント2503および2505に固定され、また、屈曲部マウント2504および2506にも固定される。屈曲部マウント2504および2506は、ベアリングハウジング2502に固定される。ベアリングマウント2503および2505は、ステータ、フレームシステム(例えば、フレーム部材または隔壁)、シリンダ、トランスレータに対して実質的に静止しているいずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせに固定されてもよい。例示されているように、屈曲部2513は、ベアリングハウジング2502の横方向変位(例えば、横方向のアライメントを維持するため)に対して比較的剛性が高く、(例えば、動作中の摂動、僅かなずれ、またはトランスレータチューブの非対称性に適応するために)ベアリングハウジング2502のピッチおよびヨーに対して比較的剛性が低い。例えば、図25のアセンブリは、トランスレータまたは他の構成要素の曲げを引き起こし得る(例えば、熱歪み、力に基づく歪み)場合に、トランスレータが低摩擦動作を継続することを可能にし得る。
整列特徴は、自動調心屈曲部(例えば、環状屈曲部、球面屈曲部)、ジョイント(例えば、球面ジョイント、ハイムジョイント)、またはその両方を含むことができ、これにより、(例えば、ピッチ、ヨー、または他の非方位回転によって)ベアリングハウジングがトランスレータチューブに対して自動調心することが許容され、したがって、ベアリングインターフェースにおける構成要素に必要な公差の精度が低減される。いくつかの実施形態では、自動調心特徴は、ベアリング(例えば、球面ベアリング)に統合されているか、またはその一部である。屈曲部は、クリアランスが狭く、相対的にモーメントを印加することができないため、円筒形ガスベアリングでは特に役立つ。本開示は、ベアリングハウジングが、自動調心マウントを用いて取り付けられることを必要とせず、いずれかの好適なマウントが、ベアリングハウジングを固定構成要素(例えば、ステータ)に結合するために使用され得ることを理解されたい。いくつかの実施形態では、屈曲部2513は、電磁セクションをステータ内で実質的に中央に維持しながら(例えば、より均一なモータエアギャップ)、(例えば、トランスレータの非対称性または変形に対抗するために)ベアリングハウジング2502をトランスレータに対して自動調心させることを許容する。
いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング(例えば、ベアリングハウジング2502)は、磁石セクション(例えば、図16のセクション1613)の少なくとも一部分が、ステータ(例えば、図3のステータ350)の軸方向長さを越えて、ステータのフープスタック(例えば、図3のフープスタック351)の軸方向長さを越えて、またはその両方を越えて、軸方向に移動可能であるように配置されてもよい。例えば、ベアリングハウジングは、磁石セクション(およびその磁石)の少なくとも一部分がステータ(またはその中のフープスタック)と電磁的に相互作用しないように、磁石セクションがステータ(またはその中のフープスタック)を越えて軸方向に移動することを許容するために、ステータから十分な距離でステータ(例えば、ベアリングマウント2503および2505を用いて)に固定されてもよい。このタイプの構成およびLEM動作は、効率、電力、コスト、製造、またはメンテナンス目的、またはいずれかの他の好適な目的、またはそれらのいずれかの組み合わせに対して有利であり得る。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、磁石セクション(例えば、図6のセクション1613)の少なくとも一部分が、ステータ(例えば、図3のステータ350)の軸方向長さを越えて、ステータのフープスタック(例えば、図3のフープスタック351)の軸方向長さを越えて、またはその両方を越えて、軸方向に移動できないように配置されてもよい。
図26は、本開示のいくつかの実施形態による、トランスレータ2600およびステータ2650の切断断面図を示す。いくつかの実施形態では、ステータ2650は、トランスレータ2600が軸方向に動いている間に(例えば、レール2616がベアリングハウジング2650と軸方向に一致しているとき)レール2616に適応するためのレリーフ2604を含んでもよい。いくつかの実施形態では、トランスレータ2600とステータ2650との間のエアギャップは、レリーフ2604で維持される必要はない。いくつかの実施形態では、ステータは、トランスレータが軸方向に動いている間にトランスレータの対応する特徴に適応するための1つ以上のレリーフを含む。例えば、ステータの一部分がトランスレータとのエアギャップを形成するように構成されている一方で(例えば、磁石セクション2601との所定の磁気抵抗および寸法公差を有する)、ステータの他の部分は、トランスレータとのエアギャップを必要としない。
図27は、本開示のいくつかの実施形態による、トランスレータ2700およびステータ2750の切断断面図を示す。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2750は、トランスレータ2700が軸方向に動いている間に(例えば、レール2716がベアリングハウジング2750と軸方向に一致しているか、そうでなければ重なっているとき)レール2716に適応するための1つ以上のレリーフ2704を含んでもよい。図27に示すように、ベアリングハウジング2750とトランスレータ2700との間に半径方向に配置されたガスベアリングは、1つ以上のレリーフ2704内には延びない。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2750とトランスレータ2700との間で半径方向に配置されたガスベアリングは、1つ以上のレリーフ2704の中に延びる。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2750は、例示されるように、クラムシェル型構造であり、図27に示されるように、2つの構成要素が互いに嵌合して、完全なベアリングハウジング2750を形成する。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジングは、(例えば、図24に例示されるように)単一の方位方向に連続するハウジングから構築されてもよい。例示を明確にし、容易にするために、本特許出願の図面は、必ずしも縮尺通りに描かれているわけではなく、各特徴の実際の、または相対的な大きさを反映していないことに留意されたい。ベアリングハウジングは、例えば、丸形、長方形、多角形、湾曲形、または単一セグメントまたは2つ以上のセグメントを含むいずれかの他の形状など、いずれかの好適な形状であり得る。本開示では円筒形として示されているが、トランスレータ「チューブ」は、その軸方向長さに沿っていずれかの好適な断面形状または断面形状プロファイルを含み得る。例えば、トランスレータチューブは、ベアリング面である外表面を含んでもよく、ベアリング面は、平坦、円形、湾曲、セグメント化、またはガスベアリングを含有するためにベアリングギャップが形成され得るいずれかの他の好適なプロファイルであってもよい。
図28は、本開示のいくつかの実施形態による、トランスレータ2800および追加の構成要素の端面図を示す。トランスレータ2800は、トランスレータ2800のトランスレータチューブに少なくとも部分的に強固に固定されたレール2816を含む。ベアリングギャップ2845および2846は、レール2816とベアリングハウジング2841および2842との間にそれぞれ配置される。ベアリングギャップ2845および2846は、(例えば、動作中または他のプロセス中に)トランスレータ2800の方位位置を維持するか、またはそうでなければ制約するために、ガスベアリングとして機能するのに好適な圧力を有するベアリングガスで充填されるように構成される。
ベアリングハウジング2841および2842は、対応するガスベアリングに整合するように構成されており、ひいては、レール2816の対応する表面と整合する。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2841および2842は、トランスレータ2800に対して動かない。例えば、ベアリングハウジング2841および2842は、ステータ、トランスレータの横方向の動きを制約するためのベアリングハウジング、フレームシステム、いずれかの他の好適な固定構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせに、強固または柔軟に取り付けられる(例えば、締結される)、柔軟に取り付けられる(例えば、屈曲部を用いて取り付けられる)、または一体化される(例えば、単一の部品である)ことができる。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング2841および2842は、トランスレータ2800の配向に対して(例えば、トランスレータ2800の方位方向の回転に対して)方位方向の剛性を提供する対応するガスベアリングを発生させるように構成されており、したがって、方位方向のロッキング防止が提供される。例示されているように、供給ライン2871および2872は、それぞれのベアリングハウジング2841および2842にベアリングガス(例えば、コンプレッサまたはガススプリングから供給される1atmを超える加圧ベアリングガス)を提供するように構成されている。いくつかの実施形態では、接触ベアリングは、ガスベアリングの代わりに、またはこれに加えて含まれ得る。例えば、ベアリングハウジング2841および2842のいずれかまたは全ては、レール2816に接触するように構成されているベアリング面を代替的に含んでもよいし、またはそうでなければ、レール2816が軸方向にスライドすることを許容しながら、レール2816の方位回転を制限するように構成されているベアリング面を含んでもよい。
位置センサ2840は、それぞれのレール2815および2816の相対的または絶対的な位置(例えば、したがって、トランスレータ2800の他の特徴の位置)を感知するように構成されている。いくつかの実施形態では、トランスレータ2800は、剛性アセンブリである(例えば、各構成要素は、振動、圧力誘発ひずみ、または他の小さな摂動の他は、実質的に同じ速度で移動する)。いくつかの実施形態では、例えば、位置センサ2840は、エンコーダ読み取りヘッド(例えば、磁気または光学エンコーダ読み取りヘッド)を含んでよく、レール2816は、対応するエンコーダテープ2817(例えば、磁気または光学テープ)を含んでよい。いくつかの実施形態では、位置センサ2840は、エンコーダ読み取りヘッド(例えば、磁気または光学エンコーダ読み取りヘッド)を含んでもよく、レール2816は、位置を示す1つ以上の割出し特徴を含んでもよい。いくつかの実施形態では、位置センサ2840は、トランスレータ2800に対して動かず、したがって、ステータ、シリンダ、ベアリングハウジング、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせに対するトランスレータの相対的な動きを感知することができる。例えば、位置センサ2840は、ステータ、ベアリングハウジング、構造フレームシステム、いずれかの他の好適な固定構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせに強固に取り付けられる(例えば、締結される)、柔軟に取り付けられる(例えば、屈曲部を用いて取り付けられる)、または一体化される(例えば、単一の部品である)ことができる。位置センサ2840は、絶対センサ、相対センサ、増分センサ、トランスレータ2800の位置を測定するためのいずれかの他の好適なセンサタイプ、またはそれらのいずれかの組み合わせを含んでもよい。
図29は、本開示のいくつかの実施形態による、トランスレータ2900およびステータ2970の断面図を示す。図29の断面図は軸方向位置において見ており、トランスレータチューブ2902、磁石アセンブリ2903、およびステータ2970を示す。磁石アセンブリ2903は、(例えば、圧入、締結、固着、または剛性アセンブリを形成するためのいずれかの他の手法を使用して)トランスレータチューブ2902に結合される。ステータ2970は、例えば、相巻線およびステータ歯(例えば、鉄または鋼、積層シート)を含み得る。ステータ2970は、トランスレータ2900の磁石アセンブリ2903とモータエアギャップ2972を形成する(例えば、モータエアギャップ2972は、磁気抵抗を変化させることにより、ステータ2970とトランスレータ2900の電磁的相互作用に影響を与える)。いくつかの実施形態では、ステータ2970は、ステータ2970の軸方向長さまたはその一部分を継続する方位ギャップ2971を含んでもよく、トランスレータ2900の磁石アセンブリ2903は、磁石アセンブリ2903の軸方向長さまたはその一部分を継続する対応する方位ギャップ2901を含んでもよい。ステータ(例えば、ギャップ2971)および磁石アセンブリ(例えば、ギャップ2901)のギャップは、方位的に整列されていてもよく、動作中、磁石アセンブリ2903およびステータ2970の方位相対位置(例えば、したがって、トランスレータ2900およびステータ2970の相対位置)を維持するように作用する。ステータ2970およびトランスレータ2900は、トランスレータのクロッキング防止を提供するように構成されている、いずれかの好適な数の対応するギャップを含んでもよい(例えば、トランスレータは、1つ以上のギャップを含んでもよく、ステータは、1つ以上のギャップを含んでもよい)。ステータとトランスレータの対応するギャップが方位方向にずれていると、ギャップを整列させる電磁力が発生させられる。例えば、方位ずれの場合、復元力が発生させられる。いくつかの実施形態では、ステータの1つ以上のギャップは、(例えば、相巻線から離れて配線されるワイヤのための開放経路を提供することによって)配線のため相巻線を通過させることを許容してもよい。図29にはほぼ等しいと示されているが、ギャップ2971とギャップ2901は、方位長さが等しい必要はない。例えば、いくつかの実施形態では、ギャップ2971およびギャップ2901は、異なる方位長さを有し得、それらの対応する中心線の方位位置が整列し得る。いくつかの実施形態では、ステータとトランスレータとの間のクロッキング防止力は、ステータ積層極歯とトランスレータの磁石セグメントとの間の繰り返しにおける意図的なギャップに起因する、より大きな特質の結果であり得る。意図的なギャップを利用して、ステータ積層極歯間のギャップの幅、トランスレータ極(磁石)間のギャップの幅、および磁石の厚さを変化させることで、力/電力密度や回転防止力の最適化することができる。いくつかの実施形態では、ステータ積層極歯は、いずれかの意図的なクロッキング防止ギャップを含まない。いくつかの実施形態では、ステータとトランスレータとの間のクロッキング防止力は、ステータ積層極歯および磁石アレイのセグメント化に起因する磁場および磁気抵抗プロファイルにおけるより小さい特質の結果であり得る。いくつかの実施形態では、クロッキング防止剛性は、隣接するステータ歯の間の小さな物理的ギャップに各々広がる、小さなクロッキング防止力のすべての合計または蓄積効果によって提供されてもよい。
図30は、本開示のいくつかの実施形態による、トランスレータ3000およびステータ3070の断面図を示す。図30の断面図は軸方向位置において見ており、トランスレータチューブ3002、磁石3003および3013、ならびにステータ3070を示す。磁石3003および3013は、(例えば、圧入、締結、固着、または剛性アセンブリを形成するためのいずれかの他の手法を使用して)トランスレータチューブ3002に結合される。ステータ3070は、例えば、相巻線(図示せず)ならびにステータ歯3075および3076を含み得る。ステータ3070は、トランスレータ3000の磁石3003および3013とモータエアギャップ3072を形成する(例えば、モータエアギャップ3072は、磁気抵抗を変化させることによって、ステータ3070およびトランスレータ3000の電磁相互作用に影響を与える)。いくつかの実施形態では、ステータ3070は、ステータ3070の軸方向長さまたはその一部分を継続する方位ギャップ3071を含んでもよく、トランスレータ3000は、磁石アレイの軸方向長さまたはその一部分を継続する磁石3003と磁石3013との間の対応する方位ギャップ3001を含んでもよい。いくつかの実施形態では、方位ギャップ3071は、方位ギャップ3001よりも大きいか、または等しい。例えば、例示されるように、方位ギャップ3071は、方位ギャップ3001よりも大きい。これらの図面は、例示を明確にし、容易にするために、必ずしも正確な尺度で描かれているわけではないことに留意されたい。
図31は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なモータエアギャップ3150を含むLEMのブロック図を示す。ステータ3101は、本開示による、ステータ歯3103、巻線3102、およびいずれかの他の好適な構成要素(図示せず)を含む。トランスレータ3120は、(例えば、図31の極性配向NまたはSを有するものとして示される)磁石のアレイを含む。ステータ歯3103およびトランスレータ3120は、モータエアギャップ3150を形成する。(例えば、ページ内への電流を表す「X」で例示され、ページ外への電流を表す「O」で例示されるように)電流が巻線3102に印加されると、(例えば、磁束3105で例示されるように)磁束が発生する。モータエアギャップ3150は、(例えば、磁気回路の磁気抵抗に影響を与えることによって)磁束3105に影響を与える。巻線3102は、いずれかの好適な配向で巻かれてもよく、いずれかの好適な構成(例えば、いずれかの巻線配向で直列に)で任意選択的に結合され得る。
図32は、本開示のいくつかの実施形態による、極−ピッチ構成を有する例示的なモータエアギャップ3250のブロック図を示す。ステータ3201は、スロットピッチ3210を含み、トランスレータセクション3203は、極ピッチ3220を含む。いくつかの実施形態では、スロットピッチ3210および極ピッチ3220は、ステータ3201とトランスレータセクション3203との間の電磁的相互作用に影響を与えるように選択され得る。例えば、いくつかの実施形態では、コギング力を低減するために、スロットピッチ3210および極ピッチ3220が不均等として選択され得る。例示的な例では、極ピッチ3220対スロットピッチ3210の割合は、およそ14/15であり得る。本開示による、LEMは、いずれかの好適なスロットピッチおよび極ピッチを含んでもよいことが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、スロットピッチ3201は、ステータスタック内のフープの位置に基づいてフープ間で変化し得る。いくつかの実施形態では、トランスレータの速度プロファイルは、ストロークの中間点で最も高い場合があるので、ステータの中央のより長いスロットピッチは、位相周波数およびそれに伴うコア損失を低下させ、これは周波数の二乗に比例して増加する。同様に、ステータの端部におけるステータスロットピッチを短くすると、トランスレータが低速で移動している場合の位相周波数、または巻回当りのEMFが増加し、端部の巻線からの力/作用の寄与が大きくなることが許容される。したがって、いくつかの実施形態では、ステータの端部セクションにおいて位置決めされたフープは、ステータの中央セクションにおけるフープのステータスロットピッチと比較して、より短いステータスロットピッチを含んでもよい。
図33は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なLEMシステム3300のブロック図を示す。例示されるように、LEMシステム3300は、制御システム3310、パワーエレクトロニクス3320、冷却システム3321、センサ3311、ステータ3350、トランスレータ3360、ベアリングハウジング3330および3331、ベアリングガス管理システム3380、ならびにベアリングガスサプライ3390を含む。LEMシステム3300の構成要素は、例示されているように、ギャップインターフェース、信号インターフェース、フローインターフェース、機械的インターフェース、位相リードインターフェース、またはそれらの組み合わせによって結合される。例えば、トランスレータ3360は、ギャップインターフェース(例えば、モータ空隙)によってステータ3350に、ギャップインターフェース(例えば、ガスベアリングなどのベアリングインターフェース)によってベアリングハウジング3330に、およびギャップインターフェース(例えば、ガスベアリングなどのベアリングインターフェース)によってベアリングハウジング3331に結合される。
制御システム3310は、(例えば、図34に照らして説明されるように)ステータ3350の位相における電流を制御するために、パワーエレクトロニクス3320と整合する(例えば、制御信号を提供する、フィードバックを受信する)ように構成されている。パワーエレクトロニクス3320は、複数の位相リードによってステータ3350に結合されており、これは、導電材料、電気端子および終端、コネクタ、センサ(例えば、電流センサ)、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせの長さを含み得る。制御システム3310は、(例えば、巻線、ステータ歯、フープ、またはそれらの組み合わせから熱を除去するために)ステータ3350の冷却を制御するために、冷却システム3321と整合する(例えば、制御信号を提供する、冷却システム3321からフィードバックを受信する)ように構成されている。例えば、冷却システム3321は、1つ以上の冷却ジャケット、プレナム、マニホールド、ポンプ、コンプレッサ、フィルタ、センサ、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせを含み得る。さらなる例では、冷却システム3321は、リザーバと熱および流体を交換し得る(例えば、環境が冷却空気を提供し、加熱空気を受け入れる)。さらなる例では、制御システム3310は、冷却システム3321に通信可能に結合され得、制御信号を冷却システム3321に提供して、ステータ3350の複数の巻線から熱除去を引き起こすように構成されている。制御システム3310は、センサ3311と整合する(例えば、制御信号を提供する、センサ信号を受信する)ように構成されており、これは、例えば、含み得る、
本開示により、ベアリングハウジング3330および3331は、いずれかの好適な数およびタイプのベアリングハウジングを含んでもよい。例示されているように、ベアリングハウジング3330および3331は、(例えば、ベアリングガス管理システム3380およびベアリングガスサプライ3390を使用して)ガスベアリング用に構成されているが、LEMシステムは、いずれかの好適なタイプのベアリング(例えば、接触式または非接触式)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、1つ以上のセンサが各ベアリングハウジング3330および3331に結合され、例えば、ベアリングガス圧力、ベアリングガス温度、ベアリングガス流量、ベアリングハウジング加速度(例えば、加速度計が振動を測定するためにベアリングハウジングに固定されてもよい)、ベアリングハウジング温度、いずれかの他の好適な特性または挙動、またはそれらのいずれかの組み合わせを感知するように構成されている。
ベアリングガス管理システム3380は、ベアリングハウジング3330および3331に提供されるそれぞれのベアリングガスの少なくとも1つの態様を制御するように構成されている。例えば、ベアリングガス管理システム3380は、ベアリングハウジング3330および3331にベアリングガスを提供するために、1つ以上のフィルタ、コンプレッサ、ポンプ、圧力レギュレータ、バルブ、センサ、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせを含み得る。例えば、制御システム3310は、ベアリングガスの少なくとも1つの特性を制御するために、ベアリングガス管理システム3380と整合する(例えば、制御信号を提供し、フィードバックを受信する)ように構成されている。さらなる例では、制御システム3310は、トランスレータ3360とベアリングハウジング3330および3331との間の(例えば、トランスレータ3360の横方向変位に対する)ベアリングインターフェースの剛性を制御するために、ベアリングガス管理システム3380と整合する(例えば、制御信号を提供する、フィードバックを受信する)ように構成されている。ベアリングガスサプライ3390は、ベアリングガス管理システム3380にベアリングガスを提供するために、1つ以上のフィルタ、コンプレッサ、ポンプ、圧力レギュレータ、バルブ、センサ、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせを含み得る。いくつかの実施形態では、ベアリングガス管理システム3380およびベアリングガスサプライ3390は、単一のシステムとして組み合わされてもよい。いくつかの実施形態では、ベアリングガスサプライ3390は含まれる必要はない(例えば、ベアリングガス管理システム3380は、大気を取り込んでもよい)。
いくつかの実施形態では、ステータ3350は、複数のコイルおよび軸を含み、トランスレータ3360は、軸に沿って軸方向に移動するように配置され、ベアリングハウジング3330、ベアリングハウジング3331、またはその両方は、トランスレータ3360の横方向の動きを制約するためにステータ3350に結合される。例えば、コイルは、軸(例えば、ステータボアの軸)を画定する複数のステータ歯と相互作用する巻線を含む。いくつかのそのような実施形態では、制御システム3310は、トランスレータの軸方向変位を制御し、かつトランスレータの横方向変位を制御するように構成されている。例えば、ベアリングハウジング3330、ベアリングハウジング3331、またはその両方、およびトランスレータ3360は、ベアリングインターフェースを形成し、制御システム3310は、トランスレータ3360の横方向変位に対するベアリングインターフェースの剛性を制御するように構成されている。例示的な実施例では、ベアリングインターフェースは、(例えば、液体潤滑剤を使用せずに)オイルレス動作のために構成されているガスベアリングインターフェースを含み得る。
いくつかの実施形態では、ベアリングガス管理システム3380は、加圧ガスをベアリングインターフェースに提供するように構成されている。いくつかのそのような実施形態では、制御システム3310は、ベアリングガス管理システム3380に通信可能に結合され、加圧ガスをベアリングインターフェースに提供させるために、制御信号をベアリングガス管理システム3380に提供するように構成されている。例えば、制御システム3310は、ベアリングガス管理システム3380に、加圧ガスの特性を制御させて、トランスレータの横方向変位に対する横方向の剛性を制御させ得る。例示すると、ベアリングガス管理システム3380は、バルブを開くことによって、加圧ガスをベアリングギャップに提供し得る。さらに例示すると、ベアリングガス管理システム3380は、バルブ、圧力レギュレータ、または両方を制御することによって加圧ガスを提供し得る。
いくつかの実施形態では、パワーエレクトロニクス3320は、ステータ3350の複数の巻線に結合されている。制御システム3310は、パワーエレクトロニクス3320に通信可能に結合されており、制御信号をパワーエレクトロニクス3320に提供して、電流を複数の巻線のうちの少なくとも1つの巻線に流れさせ、トランスレータ3360の軸方向変位を制御するように構成されている。
いくつかの実施形態では、LEMシステム3300の1つ以上のセンサは、ステータ3350に対するトランスレータ3360の軸方向位置を感知する位置センサを含む。いくつかのそのような実施形態では、制御システム3310は、(例えば、センサ3311の)センサに通信可能に結合され、トランスレータ3360の軸方向位置に基づいてステータ3350の複数の巻線に電流を流させるように構成されている。いくつかの実施形態では、制御システム3310は、ステータ3350に対するトランスレータ3360の軸方向位置を推定し、トランスレータ3360の軸方向位置に基づいてステータ3350の複数の巻線に電流を流させるように構成されている。
いくつかの実施形態では、トランスレータ3360は、(例えば、図16〜図18および図28に例示されるように)レール面を有する少なくとも1つのレールを含む。システム3300は、ステータ3350に結合され、トランスレータ3360の方位方向の動きを制約するように構成されている少なくとも1つのクロッキング防止ベアリングハウジング(例えば、ベアリングハウジング3332)を任意選択的に含み得、クロッキング防止ベアリングハウジング3332およびレール面は、レールインターフェースを形成する。例えば、制御システム3310は、レールインターフェースに、トランスレータの方位方向の動きに対する剛性を達成させるように構成されている。
いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング3330は、ステータ3350の第1の長手方向側面に配置されて、ステータ3350の第1の長手方向側面においてトランスレータ3360の横方向の動きを制約し、ベアリングハウジング3331は、ステータ3350の第2の長手方向側面においてトランスレータ3360の横方向の動きを制約するようにステータ3350の第2の長手方向側面に配置される。
いくつかの実施形態では、制御システム3310は、ステータの複数の巻線のうちの少なくとも1つの巻線に電流を流させて、ステータの長手方向軸に沿ってトランスレータに力を印加し、ステータの長手方向軸に沿って移動するように配置されたトランスレータの横方向変位に対して横方向の剛性を制御することによって、LEMを制御するように構成されている。例えば、トランスレータおよびステータは、モータエアギャップを形成し得、ベアリングによって提供される横方向の剛性は、モータエアギャップを動作可能な範囲に維持することができる。例えば、電流を少なくとも1つの巻線に流させることは、複数の巻線に電気的に結合されたパワーエレクトロニクス3320に制御信号を提供することを含み得る。さらなる例では、
いくつかの実施形態では、制御システム3310は、故障状態についてベアリングガス、ベアリングハウジング、またはその両方の特性を監視し、故障状態の特定に応じて、トランスレータにブレーキをかけるように構成されている。例えば、制御システム3310は、パワーエレクトロニクス3320に、トランスレータ3360の動きに対抗する力をトランスレータ3360に及ぼすステータ3350の位相に、電流を印加させることによって、トランスレータにブレーキをかけてもよい(例えば、したがって、トランスレータ3360の速度を低下させるか、またはこれを停止させることができる)。例示すると、制御システム3310は、ベアリングガスの質量流量、ベアリングガスの圧力、ベアリングガスの温度、ベアリングハウジングの温度、ベアリングハウジングの振動、ベアリングハウジングに対する力の負荷、トランスレータ位置軌道、またはそれらの組み合わせを監視し得る。
図34は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的なシステム3400の図を示す。システム3400は、LEM3440、パワーエレクトロニクスシステム3430、制御システム3450、および補助システム3470を含む。システム3400は、LEMシステムと呼ばれることがある。図34に別々に示されているが、LEM3440およびパワーエレクトロニクスシステム3430は、統合されていてもよいし、またはそうでなければ、いずれかの好適な範囲で結合されていてもよいことを理解されたい。例えば、いくつかの実施形態では、LEM3440およびパワーエレクトロニクスシステム3430は、(例えば、直接または間接的に)互いに固定され、位相リード3435によって結合されてもよい。さらなる例では、いくつかの実施形態において、パワーエレクトロニクスシステム3430は、LEM3440の一部として統合され得る。さらなる例では、LEM3440は、複数の位相を有するステータと、パワーエレクトロニクスシステム3430によってDCバス3425に結合される位相リード3435を有するトランスレータ(例えば、ならびにシリンダ、ベアリング、配管などの他の好適な構成要素)とを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、LEM3440は、ガス圧および電磁力の複合効果の下で、対応する1つ以上のステータに対して往復する動きを生じ得る1つ以上のトランスレータを含んでもよい。トランスレータは、永久磁石を含んでいてもよいが、その必要はなく、それぞれのステータの位相に逆起電力(emf)を発生させることができる。本明細書で使用され、広く理解されているように、逆emfが電圧を指すことを理解されたい。パワーエレクトロニクスシステム3430は、LEMのステータの位相において電流を制御するように構成されている。例えば、パワーエレクトロニクスシステム3430は、ステータの位相の位相リードをDCバス、中性、接地、またはそれらの組み合わせの1つ以上のバスに露出させてもよい。
パワーエレクトロニクスシステム3430は、例えば、スイッチ(例えば、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET))、ダイオード、電流センサ、電圧センサ、PWM信号を管理するための回路、いずれかの他の好適な構成要素、またはそれらのいずれかの好適な組み合わせを含んでもよい。例えば、パワーエレクトロニクスシステム3430は、1つ以上の位相に電流を印加するための1つ以上のHブリッジ、またはスイッチの他のモータ制御トポロジを含み得る。いくつかの実施形態では、パワーエレクトロニクスシステム3430は、ステータの巻線に結合する位相リード3435を用いてLEM3440と整合してもよく、パワーエレクトロニクスシステム3430は、DCバス3425(例えば、一対のバスであり、一方のバスは他方のバスに対してより高い電圧にある)を用いてグリッド−タイインバータ(図示せず)と整合してもよい。バス3422とバス3424は一緒に、システム3400のDCバス3425を形成する。例えば、バス3422は、バス3424の0Vに対して、公称800Vであってもよい(例えば、バス322は「高」であり、バス324は「低」である)。バス3422およびバス3424は、いずれかの好適な、公称電圧(例えば、>100VDC、>200VDC、>400VDC、>600VDC、>800VDC以上)であってもよく、これは、本開示にしたがって、平均値に関して時間的に変動し得る。したがって、本明細書で使用される「DCバス」という用語は、瞬間電圧が変動したり、変化したり、ノイズを呈したり、またはそうでなければ非一定であり得るが、おおよそ一定の平均電圧差を有する一対のバスを指すものとする。
図35は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な位相制御システム3500のブロック図を示す。位相制御システム3500は、図35に例示的に示すように、位相コントローラ3502、パワーエレクトロニクス3504、および電源3514を含む。いくつかの実施形態では、各位相制御システム(例えば、位相制御システム3500に類似)は、多位相ステータの単相への電流の印加を制御する。さらに、各位相制御システムは、各位相制御システムに分配される電気システム全体の要素(例えば、制御システム3450、パワーエレクトロニクスシステム3430、および図34の補助システム3470の要素)を含んでもよい。例示的な例では、位相制御システム3500は、ステータの複数の位相の位相を制御するために、他の位相コントローラ(例えば、他の類似のコントローラ)とともに含まれてもよい。
いくつかの実施形態では、位相コントローラ3502は、ステータの1つ以上の位相において電流を制御するように構成されている。いくつかの実施形態では、対応する位相に印加される所望のまたは指令された電流は、位相コントローラ3502によって局所的に計算される。いくつかの実施形態では、1つ以上の位相に印加される所望のまたは指令された電流は、中央コントローラから伝えられ、中央コントローラは、(例えば、ステータ、および任意選択的に他のステータの他の位相)位相の各々に印加される電流を判定する。例えば、1つ以上の位相に印加される所望のまたは指令された電流は、測定された磁石またはトランスレータの位置を達成するために、(例えば、各位相によって印加された電磁力から合計された)総合的なLEMの力を達成するために、トランスレータの速度または加速度を達成するために、所望のトランスレータ位置(例えば、頂点位置)を達成するために、またはそれらのいずれかの組み合わせを達成するために判定されてもよい。
いくつかの実施形態では、位相コントローラ3502は、対応する位相で磁束を感知するように構成されている。例えば、位相コントローラ3502は、位相の磁束を感知し、感知された磁束を制御フィードバックとして使用し得る。いくつかのそのような実施形態では、位相コントローラ3502は、電流センサを含む必要はなく、または電流センサから入力を受信するように構成される必要もない。さらに、そのようないくつかの実施形態では、位相コントローラ3502は、性能、要件、コスト、またはそれらの組み合わせが比較的低減された電流センサを含む。
いくつかの実施形態では、各位相に印加される電流、または各位相にわたって印加される電圧は、局所的に(すなわち、位相制御システム3500の事例によって)いずれかの好適な程度に制御される。いくつかの実施形態では、位相コントローラ3502は、位相電流に関するローカル制御ループを実行してもよい。例えば、電流指令は、中央コントローラから位相コントローラ3502に通信リンクを介して伝えられてもよい。また、制御機構のいずれかの好適な部分は、本開示に従って分配されてもよい。例えば、位置測定値は、あらゆる位相に分配されてもよく、各位相コントローラ3502は、所望の位置および力を判定して電流指令を判定してもよく、この電流指令はパワーエレクトロニクス3504によって適用されてもよい。
いくつかの実施形態では、位相コントローラ3502は、制御信号をパワーエレクトロニクス3504に提供するように構成されている。パワーエレクトロニクス3504は、位相の位相リードに電気的に結合し、電流を位相に提供するように構成されている。したがって、パワーエレクトロニクス3504は、DCバスおよび位相リードに関連するアンペアおよび電圧に対して構成されている構成要素を含む。例えば、パワーエレクトロニクス3504は、図34のパワーエレクトロニクスシステム3430のいずれかの好適な構成要素を含んでもよい。位相コントローラ3502は、位相リードおよびパワーエレクトロニクス3504によって必要とされるように、そのような大きな電流または電圧を電気的に管理または相互作用するように構成されている必要はない。いくつかの実施形態では、位相コントローラ3502およびパワーエレクトロニクス3504は、位相を制御して電流を印加するように構成されている単一のモジュールに結合または統合されてもよい。いくつかの実施形態では、パワーエレクトロニクス3504は、2つ以上の位相間で共有されてもよい。例えば、パワーエレクトロニクス3504は、複数の電源回路を含んでもよく、複数の制御信号を受信するように構成されてもよく、2つ以上の位相に電流を印加するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、各位相制御システムは、中央アルゴリズム推定または測定位置ではなく、ステータに対するトランスレータの位置を推定し得る。したがって、中央アルゴリズムは、いくつかの位相制御システム間に分散され得る。いくつかの実施形態では、複数の位相制御システムのための各位置推定器は、分散位置推定器の一部であり得る。分散位置推定器は、例えば、各対応する位相における位相電圧の感知に基づいて、位置を推定し得る。いくつかのそのような実施形態では、専用位置センサは含まれる必要はなく、したがって位置センサのコストおよび信頼性の懸念を減じることができる。
電源3514は、対応する位相に電流を印加する以外に、位相制御システム3500の構成要素に電力を供給するように構成されている。例えば、電源3514は、位相コントローラ3502の処理機能のための電力、(例えば、パワーエレクトロニクス3504のための)診断、電力を必要とするいずれかの他の適切なプロセス、またはそれらのいずれかの好適な組み合わせを提供し得る。いくつかの実施形態では、各位相制御システムは、(例えば、電源3514と同様の)電源を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、位相制御システム3500の好適な構成要素は、カップリング3550を用いてグリッドに結合され得る。例えば、パワーエレクトロニクス3504は、カップリング3550に結合され得る。いくつかの実施形態では、カップリング3550は、AC電力を伝送するケーブルまたはバス(例えば、3相480VAC)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、カップリング3550は、DC電力を伝送するケーブルまたはバス(例えば、DCバス)を含んでもよく、これは、例えば、位相制御システム3500とは別個のグリッド−タイインバータを用いてグリッドに結合されてもよい。
いくつかの実施形態では、位相制御システム3500の好適な構成要素は、位相リード3554を用いて、LEMの1つ以上の位相に結合され得る。例えば、パワーエレクトロニクス3504は、位相リード3554に結合され得る。いくつかの実施形態では、位相リード3554は、位相制御システム3500に対応する位相ごとに2つの位相リードを含んでもよい(例えば、3つの位相の6つの位相リードは、位相制御システム3500に対応するか、またはフルブリッジトポロジに対応する)。いくつかの実施形態では、位相リード3554は、位相制御システム3500に対応する位相ごとに1つの位相リードを含んでもよい(例えば、6つのワイ接続位相の6つの位相リードは、位相制御システム800、またはハーフブリッジトポロジに対応する)。いくつかの実施形態では、位相リードは、星形構成で配線されてもよい。例えば、ワイ型構成の場合、各位相からの1つの位相リードは、中性端子を形成するために結合されてもよく(例えば、正味ゼロの電流入力または出力を有するので、位相電流は合計してゼロにならなければならい)、一方、各位相制御システムは、制御された位相電圧、ひいては電流を、対応する位相の他方のリードに印加してもよい。いくつかのそのような実施形態では、DCバス電圧(例えば、バスと中性電圧との間の差)の一部のみが、各位相にわたって印加可能であってもよい。いくつかの実施形態では、各位相の位相リードは、独立した構成で配線されてもよい。例えば、位相制御システムは、位相ごとにフルHブリッジを含んでもよく、位相にわたってフルDCバス電圧をいずれかの方向に印加することができる(例えば、いずれかの方向に所望の電流が流れるようにする)ことができる。この構成により、各位相で利用可能なより大きな電圧範囲と、他の位相からの制御独立性とが提供される。例えば、共通の中性ワイコネクションなしでは、位相電流の合計がゼロになる必要はない。
いくつかの実施形態では、位相制御システム3500の好適な構成要素は、通信(COMM)リンク3556に結合され得る。例えば、位相コントローラ3502、パワーエレクトロニクス3504、電源3514、またはそれらの組み合わせは、COMMリンク3556に結合され得る。いくつかの実施形態では、COMMリンク3556は、例えば、イーサネット(登録商標)ケーブル、シリアルケーブル、いずれかの他の適切な有線リンク、またはそれらのいずれかの組み合わせなどの有線通信リンクを含んでもよい。いくつかの実施形態では、COMMリンク3556は、例えば、WiFi送信器/受信器、Bluetooth(登録商標)送信器/受信器、いずれかの他の好適な無線リンク、またはそれらのいずれかの組み合わせなどの無線通信リンクを含んでもよい。COMMリンク3556は、データ、メッセージ、信号、情報、またはそれらの組み合わせの送信を可能にするいずれかの好適な通信リンクを含んでもよい。いくつかの実施形態では、位相制御システム3500は、通信リンク3556を用いて、中央制御システムに結合される。例えば、いくつかの実施形態では、位相コントローラ3502は、COMMリンク3556を用いて、中央コントローラと通信する。
いくつかの実施形態では、位相制御システム3500は、LEMの対応する位相から電力を抽出するように構成され得る。例えば、検出されたシステム障害または通信の損失の場合、位相コントローラ3502は、対応する位相において逆emfの反対方向において電流を指令することによって、トランスレータの運動エネルギーからエネルギーを抽出しようと試みることができる。
長いステータおよび短い磁石セクションを含むいくつかの実施形態では(例えば、位相は、磁石セクションを越えて空間的に延びる)、いくつかの位相は、磁石の移動の少なくとも一部に対しては使用されていない。例えば、磁石セクションの一部分が位相の下にない(例えば、位相の少なくとも一部と軸方向に重なっていない)場合、位相は、磁石セクションと著しく電磁的に相互作用しない。未使用の位相は、インダクタとして使用されてもよく、位相制御システム3500は、キャパシタにエネルギーを蓄えるか、または電力変換を実施してDCバス電圧、バス電流、バス電力、またはそれらの組み合わせの調整に役立つように構成され得る。したがって、位相制御システム3500、またはその位相コントローラ3502は、LEM内の電磁力を励起することに加えて、他の目的に使用され得る。
いくつかの実施形態では、LEM、またはその構成要素は、試験、操作、特徴付け、測定、またはそうでなければ問い合わせされてもよい。例えば、ステータは位相リードによってパワーエレクトロニクスに結合され、電流は位相に印加されて、オーミック抵抗の測定、巻線インダクタンスの測定、巻線間の短絡の試験、ステータの熱応答の試験、パワーエレクトロニクスの試験、制御システムの試験、またはそれらの組み合わせを行うことができる。さらなる例では、LEMは、位相リードによってパワーエレクトロニクスに結合され、冷却システムに結合され、ベアリングガス管理システムに結合され得る。制御システムは、パワーエレクトロニクスに、位相リードに電流を印加させ(例えば、トランスレータを軸方向に移動し、所望の軌道を達成させ)、冷却システムに、ステータに冷却剤(例えば、冷却空気)を供給させ、ベアリングガスを1つ以上のベアリングハウジングに供給させ、ベアリングガスを1つ以上のクロッキング防止ベアリングハウジングに供給させることができる。
例示的な例では、LEMは(例えば、図36に示すように)リニア発電機の一部として含まれ得る。LEMおよびその構成要素を、例えばリニア発電機または他のシステムに初めに設置することなく試験する能力は、リニア発電機の追加構成要素の複雑さなしに、LEMのメンテナンス、トラブルシューティング、および特徴付けを容易にすることを許容し得る。例えば、リニアジェネレータは、2つのLEMを含んでもよく、いずれかのLEMをスタンドアロンユニットとして試験できることが有利である。いくつかの実施形態では、外部エネルギー源は、トランスレータの動きを引き起こすための力(例えば、コンプレッサ、電磁源、または他の好適な源を含む)を提供する。いくつかの実施形態では、LEMは、発電機、ポンプ、コンプレッサ、またはアクチュエータの一部としてのスタンドアロンユニットとして動作され得る。
図36は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な発電機アセンブリ3600の断面図を示す。発電機アセンブリ3600は、対向する自由ピストン発電機として構成されている。発電機アセンブリ3600は、軸3606に沿って移動するように構成されている(例えば、軸3606に沿って直線的に平行移動する)トランスレータ3610および3620を含む。トランスレータ3610および3620は、シリンダ3602、3604および3605内を移動するように構成されており、それにより、境界作業(例えば、ストロークまたはサイクルなどの好適な範囲にわたって積分∫PdVを使用して判定される)を実行するための拡張および圧縮容積3697、3698、および3699を形成する。明確にするために、本明細書に記載されたシステムおよびアセンブリの空間的配置は、一般に、軸方向、半径方向、および方位方向を有する円筒座標との関連で参照される。本開示に従って、いずれかの好適な座標系が使用されてもよい(例えば、円筒座標は、いずれかの好適な座標系にマッピングされてもよい)ことを理解されたい。軸3606は、軸方向に向けられ、半径方向は、軸3606に対して垂直である(例えば、軸3606から離れる方向に向けられている)として画定されることに留意されたい。方位方向とは、軸3606を中心とした角度方向(例えば、軸3606と径方向の両方に直交し、軸3606の周囲に向けられる)として画定される。
いくつかの実施形態では、発電機アセンブリ3600の固定構成要素は、シリンダ3602、シリンダ3604、シリンダ3605、ステータ3618、ステータ3628、ベアリングハウジング3616、ベアリングハウジング3617、ベアリングハウジング3626、およびベアリングハウジング3627を含む。いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング3616および3617は、ステータ3618に結合されている(例えば、直接接続されているか、または、屈曲部、マウント、またはその両方などの中間部材によって結合される)。例えば、ベアリングハウジング3616および3617は、磁石アセンブリ3613とステータ3618との間の半径方向のエアギャップを維持するために、ステータ3618に整列(例えば、横方向または軸方向に整列)され、固定されてもよい。同様に、いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング3626および3627は、ステータ3628に強固に結合されている。さらなる例では、いくつかの実施形態では、ベアリングハウジング3626および3627は、ステータ3618に整列しているが、発電機アセンブリまたはその構成要素の別の部分に固定されている。
トランスレータ3610は、チューブ3612、ピストン3611、ピストン3614、および磁石アセンブリ3613を含み、これらはすべて、固定構成要素に対して軸3606に沿って実質的に剛体として移動するように、実質的に強固に結合されている。トランスレータ3620は、チューブ3622、ピストン3621、ピストン3624、および磁石アセンブリ3623を含み、これらはすべて、軸3606に沿って実質的に剛体として移動するように、実質的に強固に結合されている。いくつかの実施形態では、磁石アセンブリ3613および3623は、それぞれチューブ3612および3622の領域であり得る。いくつかの実施形態では、磁石アセンブリ3613および3623は、それぞれチューブ3612および3622に固定された別個の構成要素を含んでもよい。反応セクション3697は、ピストン3611および3621、ならびにシリンダ3602のボア3603に囲まれている。ガススプリング3698および3699は、それぞれのピストン3614および3624、ならびにそれぞれのシリンダ3604および3605に囲まれている。したがって、トランスレータ3610および3620が軸3606に沿って移動すると、反応セクション3697、ガススプリング3698、およびガススプリング3699の体積が膨張し、収縮する。さらに、例えば、それらの体積内の圧力は、体積がそれぞれ増加または減少すると、減少または増加する。ベアリングハウジング3616、3617、3626、3627の各々は、それ自体と対応するトランスレータ(例えば、チューブ3612および3622)との間にガスベアリングを提供するように構成されている。例えば、ベアリングハウジング3616、3617、3626、3627の各々は、加圧されたガスを(例えば、フローシステムを用いて)ガスベアリングに向けるように構成されていてもよい。例示的な例では、ベアリングハウジング3616、3617、3626、および3627の各々は、ベアリングガスがガスベアリングを通って(例えば、直接、または他のダクティングを用いて)環境に流れるのに十分な圧力を有するように、周囲圧力(例えば、海面で1atm)を超える絶対圧力を有する加圧ガスをガスベアリングに向けるように構成されていてもよい。いくつかの実施形態では、ベアリングガスは、環境(例えば、約1atm)、呼吸システム内の圧力(例えば、ブースト圧、または1atm超またはそれ未満であり得る排気システム内のガス圧)、またはいずれかの他の好適な圧力基準に対して加圧されていてもよい。いくつかの実施形態では、発電機アセンブリ3600は、トランスレータ3610および3620に対してガスベアリングを形成するベアリングハウジング3616、3617、3626、および3627とともに、オイルレス動作(例えば、潤滑液を使用せずに、または固体対固体接触ベアリングを使用せずに)のために構成されている。シリンダ3602は、圧縮セクション3697を収容するボア3603を含む。シリンダ3602は、ボア3603をシリンダ3602の外側に結合して流体交換を許容する例示的なポート3619およびポート3629も含む。
ステータ3618、磁石アセンブリ3613、チューブ3612、ならびにベアリングハウジング3616および3617は、リニア電磁機械(LEM)3656を形成する。同様に、ステータ3628、磁石アセンブリ3623、チューブ3622、ならびにベアリングハウジング3626および3628は、LEM3652を形成する。さらに、LEMは、任意選択的に、トランスレータに固定された1つ以上のピストンを含み得る。例えば、LEMは、ステータ3618、トランスレータ3610、ならびにベアリングハウジング3616および3617を含むように画定され得る。さらなる例では、LEMは、ステータ3628、トランスレータ3620、ならびにベアリングハウジング3626および3627を含むように画定され得る。LEMは、固定アセンブリ(例えば、ステータおよびベアリングハウジング)と、軸に沿って移動するように制約される平行移動アセンブリ(例えば、トランスレータ)と、を含み、ステータは、トランスレータに電磁力を印加して、軸に沿った動きを引き起こす、および/またはもたらすことが可能である。LEMのベアリングハウジングは、ステータに固定され得るが、固定される必要はない。例えば、ベアリングハウジングは、ステータ、構造フレーム、シリンダに、直接または1つ以上の介在する構成要素、またはそれらのいずれかの組み合わせによって結合され得る。ステータ3618および3628は、複数の位相を形成する、複数の位相巻線を含んでもよい。位相の各々における電流は、トランスレータ3610および3620の位置、トランスレータ3610および3620の動き、トランスレータ3610および3620との作業相互作用、またはそれらのいずれかの組み合わせに影響を与えるように、(例えば、対応するパワーエレクトロニクスおよび処理装置を含み得る)制御システムによって制御されてもよい。いくつかの実施形態では、磁石アセンブリ3613および3623は、アレイ(例えば、交互の北および南極)に配置された永久磁石を含む。トランスレータ3610および3620が実質的に剛性のアセンブリとして移動するので、それぞれの磁石アセンブリ3613および3623に印加される電磁力は、トランスレータ3610および3620を加速および減速させる。いくつかの実施形態では、ステータ3618および3628は、(例えば、空冷システムによる)空冷式、(例えば、液冷システムによる)液冷式、またはその両方であってもよい。いくつかの実施形態では、ステータ3618および3628は、それぞれのトランスレータ3610および3620、またはそれらのそれぞれの磁石アセンブリ3613および3623の周囲に配置されている(例えば、モータエアギャップは、厚さプロファイルを有する弧状である)。例えば、ステータ3618および3628は、それぞれのトランスレータ3610および3620の周囲に完全に(例えば、それらの周囲に方位状に360度)または部分的に(例えば、位相の巻線間に方位状に配置されたセグメントおよび方位状に配置されたギャップを有する)延びていてもよい。いくつかの実施形態では、ステータ3618および3628は、それぞれのトランスレータ3610および3620、またはそれぞれの磁石アセンブリ3613および3623に沿って軸方向に配置される。例えば、磁石アセンブリ3613および3623は、平坦な磁石セクションを含んでもよく、ステータ3618および3628は、磁石セクションに対応する平坦な表面を含んでもよい(例えば、モータエアギャップは、厚さプロファイルを有する平面である)。いくつかの実施形態では、ステータ3618および3628は、それぞれのトランスレータ3610および3620、またはそれぞれの磁石アセンブリ3613および3623に沿って軸方向に延びる。
本開示が本明細書に記載される実施形態に限定されず、いずれかの好適なシステムとの関連で実装され得ることを理解されたい。いくつかの好適な実施形態では、本開示は往復動機関およびコンプレッサに適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、自由ピストン機関およびコンプレッサに適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、往復動機関および自由ピストン機関などの燃焼および反応デバイスに適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、往復動コンプレッサおよび自由ピストンコンプレッサなどの非燃焼および非反応デバイスに適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、ドライバセクション(例えば、ガススプリング)を有するリニア往復動デバイスに適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、オイルフリー往復動および自由ピストン機関およびコンプレッサに適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、内燃または外燃または反応を有するオイルフリーピストン機関に適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、圧縮着火(例えば、予混合圧縮着火(HCCI)、成層圧縮着火(SCCI)、または他の圧縮着火)、火花点火、またはその両方で動作するオイルフリー自由ピストン機関に適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、ガス燃料、液体燃料、またはその両方で動作するオイルフリー自由ピストン機関に適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、リニア自由ピストン機関に適用可能である。いくつかの実施形態では、本開示は、内燃/反応を有する燃焼機関、または(例えば、熱源または燃焼などの外部反応からの)外部熱付加を有するいずれかのタイプの熱機関であり得る機関に適用可能である。
前述は、本開示の原理を例示するに過ぎず、本開示の範囲から逸脱することなく、当業者によって様々な修正を加えることができる。上記の実施形態は、例示の目的のために提示され、限定されるものではない。本開示はまた、本明細書に明示的に記載されたもの以外の多くの形態をとることができる。したがって、本開示は、明示的に開示された方法、システム、および装置に限定されるものではないが、以下の特許請求の範囲内にある、その変形および修正を含むことが意図されていることが強調される。

Claims (24)

  1. リニア電磁機械(LEM)であって、
    ステータであって、
    複数の巻線、および
    軸を含むステータボアを含む、ステータと、
    前記ステータと電磁的に相互作用するように構成されており、前記ステータボア内で実質的に前記軸に沿って軸方向に移動するように構成されているトランスレータであって、トランスレータベアリング面を含む、トランスレータと、
    第1の長手方向位置において前記ステータに結合された第1のベアリングハウジングであって、前記第1のベアリングハウジングおよび前記トランスレータベアリング面が、第1の加圧ガスを含む第1のベアリングギャップを形成することができる、第1のベアリングハウジングと、
    第2の長手方向位置において前記ステータに結合された第2のベアリングハウジングであって、前記第2のベアリングハウジングおよび前記トランスレータベアリング面が、第2の加圧ガスを含む第2のベアリングギャップを形成することができる、第2のベアリングハウジングと、を含む、リニア電磁機械(LEM)。
  2. 前記トランスレータが、磁石セクションを含み、前記磁石セクションおよび前記ステータボアが、モータエアギャップを形成することができる、請求項1に記載のLEM。
  3. 前記磁石セクションが、長手方向に積み重ねられた列に配置された複数の磁石を含む、請求項2に記載のLEM。
  4. 前記長手方向に積み重ねられた列の内部列が、第1の軸方向長さを有する磁石を含み、前記長手方向に積み重ねられた列の末端列が、前記第1の軸方向長さ未満の第2の軸方向長さを有する磁石を含む、請求項3に記載のLEM。
  5. 前記トランスレータが、前記磁石セクションの少なくとも1つの磁石と係合して、前記少なくとも1つの磁石の軸方向の動きを制約する少なくとも1つの構造特徴をさらに含む、請求項2に記載のLEM。
  6. 前記磁石セクションが、前記トランスレータの表面に固着された複数の磁石を含む、請求項2に記載のLEM。
  7. 前記トランスレータが、前記磁石セクションの上に半径方向に位置付けられたラップをさらに含む、請求項2に記載のLEM。
  8. 前記磁石セクションが、第1の長手方向長さを含み、前記複数の巻線が、前記第1の長手方向長さを超える第2の長手方向長さを含む、請求項2に記載のLEM。
  9. 前記磁石セクションが、第1の長手方向長さを含み、前記複数の巻線が、前記第1の長手方向長さ以下の第2の長手方向長さを含む、請求項2に記載のLEM。
  10. 前記磁石セクションが、磁極長さを含み、前記ステータが、スロットピッチを有する複数のスロットおよび歯を含み、前記磁極長さおよび前記スロットピッチが実質的に等しくない、請求項2に記載のLEM。
  11. 前記複数の巻線が、複数の位相にグループ分けされ、前記複数の位相の各位相が、前記複数の巻線のうちの1つ以上の巻線を含む、請求項1に記載のLEM。
  12. 前記複数の位相が、3つ以上である、請求項11に記載のLEM。
  13. 前記複数の巻線の各巻線が、位相に対応する、請求項1に記載のLEM。
  14. 前記LEMが、オイルレス動作のために構成されている、請求項1に記載のLEM。
  15. 前記磁石セクションが、複数の磁石を含み、
    前記ステータが、
    前記ステータボアの周囲に方位状に配置された複数のステータ歯であって、一対の連続するステータ歯を含む、複数のステータ歯と、
    前記一対の連続するステータ歯の間の第1の方位ギャップと、を含み、
    前記磁石セクションが、前記磁石セクションの方位状に連続した磁石の間に第2の方位ギャップを含み、前記第1の方位ギャップと前記第2の方位ギャップとが、実質的に方位アライメントを維持するように構成されている、請求項2に記載のLEM。
  16. 前記第1の方位ギャップが、方位方向で前記第2の方位ギャップより大きい、請求項15に記載のLEM。
  17. 前記トランスレータが、方位回転を制約するように構成されている特徴をさらに含む、請求項1に記載のLEM。
  18. 前記第1のベアリングハウジングが、少なくとも横方向変位に対する機械的剛性を提供するように構成されている第1のアセンブリによって前記ステータに結合され、前記第2のベアリングハウジングが、少なくとも横方向変位に対する機械的剛性を提供するように構成されている第2のアセンブリによって前記ステータに固定されている、請求項1に記載のLEM。
  19. リニア機械であって、
    ステータボアを含むステータと、
    前記ステータに対して直線的に移動するように構成されているトランスレータであって、
    磁石セクション、および
    ベアリング面を含む、トランスレータと、
    表面を含む少なくとも1つのベアリングハウジングと、
    前記少なくとも1つのベアリングハウジングを前記ステータに固定するように構成されているアセンブリと、を含み、
    前記ステータボアおよび前記磁石セクションが、モータエアギャップを形成し、
    前記ベアリング面および前記表面が、前記トランスレータを前記少なくとも1つのベアリングハウジングに整列させることができるベアリングインターフェースを形成し、
    前記アセンブリが、前記ベアリングハウジングのピッチおよびヨーよりも、横方向変位に対して比較的高い剛性を提供する、リニア機械。
  20. 前記トランスレータが、トランスレータチューブをさらに含み、
    前記ベアリング面が、前記トランスレータチューブの外面を含む、請求項19に記載のリニア機械。
  21. 前記アセンブリが、
    前記ステータに強固に固定された少なくとも1つのマウントと、
    前記少なくとも1つのマウントおよび前記少なくとも1つのベアリングハウジングに固定された少なくとも1つの屈曲部と、を含み、前記少なくとも1つの屈曲部が、前記ベアリングハウジングのピッチおよびヨーよりも、横方向変位に対して前記比較的高い剛性を提供する、請求項19に記載のリニア機械。
  22. 前記ベアリングハウジングが、前記ベアリング面の周囲に少なくとも部分的に方位状に延び、
    前記少なくとも1つの屈曲部が、前記ベアリングハウジングの周囲で少なくとも部分的に方位状に延びる、請求項21に記載のリニア機械。
  23. 前記ベアリングインターフェースが、ガスベアリングインターフェースであり、前記リニア機械が、オイルレス動作のために構成されている、請求項19に記載のリニア機械。
  24. 前記ステータにおいて、軸方向端部を含み、前記少なくとも1つのベアリングハウジングが、前記磁石セクションが前記ステータの前記軸方向端部の少なくとも部分的に外部において軸方向に位置付けされることができるような、長手方向位置に配置される、請求項19に記載のリニア機械。
JP2021504268A 2018-07-24 2019-07-24 リニア電磁機械 Pending JP2021531724A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862702860P 2018-07-24 2018-07-24
US62/702,860 2018-07-24
US201862703338P 2018-07-25 2018-07-25
US62/703,338 2018-07-25
PCT/US2019/043321 WO2020023682A1 (en) 2018-07-24 2019-07-24 Linear electromagnetic machine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024040121A Division JP2024073572A (ja) 2018-07-24 2024-03-14 リニア電磁機械

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021531724A true JP2021531724A (ja) 2021-11-18

Family

ID=67544445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504268A Pending JP2021531724A (ja) 2018-07-24 2019-07-24 リニア電磁機械

Country Status (9)

Country Link
US (3) US10985641B2 (ja)
EP (1) EP3827507A1 (ja)
JP (1) JP2021531724A (ja)
KR (1) KR20210064188A (ja)
CN (1) CN113169654A (ja)
BR (1) BR112021001455A2 (ja)
CA (1) CA3107650A1 (ja)
MX (1) MX2021000994A (ja)
WO (1) WO2020023682A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4063628A1 (en) * 2017-04-24 2022-09-28 General Electric Company Adaptive linear linked piston electric power generator
MX2021000994A (es) 2018-07-24 2021-05-27 Mainspring Energy Inc Sistema de maquina electromagnetica lineal.
CN111396460B (zh) * 2020-03-13 2021-06-15 江苏理工学院 一种齿传动支承保护轴承装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847204A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Hitachi Ltd 回転電機
JP2008104279A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Yaskawa Electric Corp 大推力リニアモータユニット
JP2008253130A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Sanyo Denki Co Ltd リニアモータ
JP2009038869A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd リニアモータ
GB2555752A (en) * 2017-02-06 2018-05-09 Libertine Fpe Ltd Actuator

Family Cites Families (207)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US736735A (en) 1903-03-28 1903-08-18 John C Junkin Piston.
US1679964A (en) 1926-03-22 1928-08-07 Clarence G Edwards Counterthrust pressure piston
US1867718A (en) 1930-04-16 1932-07-19 William B Towell Sealing ring
US2449297A (en) 1941-03-26 1948-09-14 James M Degnan Automatic fluid pressure balancing system
US2413751A (en) 1944-06-10 1947-01-07 Air Reduction Expansion engine
US2567042A (en) 1946-08-22 1951-09-04 Eleanor May Wemp Transmission and control
US2814551A (en) 1949-10-07 1957-11-26 Shell Dev Method and reciprocating compressionreactor for short period, high temperature and high pressure chemical reactions
US2624328A (en) 1949-10-21 1953-01-06 Standard Motor Co Ltd Internal-combustion engine
US2809873A (en) 1955-05-12 1957-10-15 Albert C Cavileer Internal combustion engine cylinder
US3001609A (en) 1956-03-30 1961-09-26 Macks Elmer Fred Fluid supported device
FR1163512A (fr) 1956-12-18 1958-09-29 Perfectionnements apportés aux moyens de synchronisation des deux pistons conjugués d'un cylindre de moteur à pistons libres
US2899565A (en) 1957-02-07 1959-08-11 Method and apparatus for energy conversion
US2907304A (en) 1957-04-04 1959-10-06 Macks Elmer Fred Fluid actuated mechanism
GB852618A (en) 1958-03-14 1960-10-26 Sulzer Ag Compressors having labyrinth-sealed unlubricated pistons
US3225617A (en) 1961-01-09 1965-12-28 James R Young Variable ratio friction transmission and control system therefor
US3170406A (en) 1962-11-28 1965-02-23 Raymond A Robertson Free piston engine
FR1384701A (fr) 1963-11-18 1965-01-08 Generateurs Jarret Soc D Dispositif de lancement d'un moteur à pistons libres dont le rappel est assuré par des ressorts hydrauliques
US3190271A (en) 1964-01-27 1965-06-22 Mcculloch Corp Fuel-air injection system for internal combustion engines
FR1460780A (fr) 1965-10-14 1966-01-07 Generateurs Jarret Soc D Perfectionnements aux moteurs à pistons libres
GB1125524A (en) 1966-08-04 1968-08-28 British Oxygen Co Ltd A reciprocating piston engine
CH472573A (de) 1967-03-22 1969-05-15 Eisenegger Edwin Einrichtung zur Schmierung von Kolbenmaschinen
CH506711A (de) 1969-04-24 1971-04-30 Sulzer Ag Kolbenkompressor mit im wesentlich berührungsfrei im Zylinder arbeitenden Kolben
DE1945924A1 (de) * 1969-09-11 1971-03-18 Lenger Karl Werner Freikolbenmaschine
US3588291A (en) 1969-12-05 1971-06-28 Mechanical Tech Inc Resonant piston pumps
NL7001609A (ja) 1970-02-05 1971-08-09
US3779672A (en) 1970-03-03 1973-12-18 W Schroeder Air compressor
US3749066A (en) 1971-02-22 1973-07-31 F Cseh Internal combustion engine
FR2133179A5 (ja) 1971-04-09 1972-11-24 Jarret Jacques
US4154200A (en) 1971-04-09 1979-05-15 Jarret Jacques H Non-polluting heat machine with internal combustion
US3663071A (en) 1971-04-23 1972-05-16 W A Kates Co The Pressure-balanced piston and the like
US7438027B1 (en) * 1971-07-08 2008-10-21 Hinderks Mitja V Fluid transfer in reciprocating devices
US3859971A (en) 1972-12-07 1975-01-14 John T Rauen Power transmission system and method
US3956895A (en) 1973-01-30 1976-05-18 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Institute Of Health Heat engine
US3974745A (en) 1973-07-30 1976-08-17 Godmaire Roland A Piston for compressor
AU8652675A (en) 1974-11-13 1977-05-19 F.B.J. Engineering Services Pty. Ltd. Piston
US4135723A (en) 1974-12-09 1979-01-23 F.B.J. Engineering Services Pty, Ltd. Piston rod seal
US4010611A (en) 1974-12-17 1977-03-08 Zachery James E Compression-expansion power device
US4013047A (en) 1975-12-12 1977-03-22 General Motors Corporation Engine with combustion wall temperature control means
US4055950A (en) 1975-12-29 1977-11-01 Grossman William C Energy conversion system using windmill
US4069794A (en) 1976-08-10 1978-01-24 Robert Denney Jordan Positive power control internal combustion engine
DE2636252C2 (de) 1976-08-12 1982-04-15 Klinger AG, 6301 Zug Arbeitszylinder mit Differentialkolben
US4111104A (en) 1977-03-30 1978-09-05 General Motors Corporation Engine with low friction piston
US4246833A (en) 1978-12-29 1981-01-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High pressure spherical piston
US4304410A (en) 1979-09-20 1981-12-08 Kobe, Inc. Sealing structure for reciprocating pistons exposed to high pressure differentials
US4308720A (en) 1979-11-13 1982-01-05 Pneumo Corporation Linear engine/hydraulic pump
US4776260A (en) 1980-11-07 1988-10-11 Vincze Alexander L Constant pressure pump
US4455974A (en) * 1981-01-08 1984-06-26 Cummins Engine Company, Inc. Gas bearing piston assembly
GB2113800B (en) 1982-01-19 1986-01-22 Bernard Hooper Lubricating 2-stroke engine pistons
DE3211763A1 (de) 1982-03-30 1983-10-13 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Kolbenverdichter
US4480599A (en) 1982-09-09 1984-11-06 Egidio Allais Free-piston engine with operatively independent cam
JPS59101565A (ja) 1982-11-30 1984-06-12 Hino Motors Ltd シリンダライナ
US4485779A (en) 1982-12-20 1984-12-04 Spurk Joseph H Internal combustion piston engine including a cylinder having a main combustion chamber and at least one secondary combustion chamber
US4493292A (en) 1983-06-09 1985-01-15 Automotive Engine Associates Heat piped piston
US4470375A (en) 1983-06-09 1984-09-11 Automotive Engine Associates Fully hydrodynamic piston ring and piston assembly with elastomerically conforming geometry and internal cooling
US4644851A (en) 1984-02-03 1987-02-24 Helix Technology Corporation Linear motor compressor with clearance seals and gas bearings
US4545738A (en) 1984-02-03 1985-10-08 Helix Technology Corporation Linear motor compressor with clearance seals and gas bearings
NL8503037A (nl) 1985-11-06 1987-06-01 Philips Nv Inrichting met een hydrodynamisch gelagerde zuiger.
US4924956A (en) 1986-10-24 1990-05-15 Rdg Inventions Corporation Free-piston engine without compressor
US4719846A (en) 1987-01-05 1988-01-19 Langstroth Steven W Method and circumferential slider apparatus for balancing lateral force between piston and cylinder wall
US4776261A (en) 1987-05-08 1988-10-11 Larson John W Reciprocating engine piston seal
JPS643235A (en) 1987-06-24 1989-01-09 Aisin Seiki Free piston engine
US4846051A (en) 1988-02-23 1989-07-11 Ford Motor Company Uncooled oilless internal combustion engine having uniform gas squeeze film lubrication
JP2690752B2 (ja) 1988-08-30 1997-12-17 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネルの輝度調整装置
US4932313A (en) 1988-09-30 1990-06-12 Gutknecht William H Air bearing piston and cylinder assembly
US4889039A (en) 1988-10-17 1989-12-26 Miller Bernard F Gas compressor with labyrinth sealing and active magnetic bearings
US4876991A (en) 1988-12-08 1989-10-31 Galitello Jr Kenneth A Two stroke cycle engine
US4854156A (en) 1989-01-03 1989-08-08 Systems Research Laboratories, Inc. Pneumatic surface-following control system
DE4003729C2 (de) 1990-02-08 1994-11-10 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verbrennungsmotor für Wasserstoff
US5030182A (en) 1990-02-14 1991-07-09 New Venture Gear, Inc. Full time power transfer case
SU1728515A1 (ru) 1990-05-03 1992-04-23 В.И.Крал Свободнопоршневой двигатель внутреннего сгорани
US5140905A (en) 1990-11-30 1992-08-25 Mechanical Technology Incorporated Stabilizing gas bearing in free piston machines
JPH04109481U (ja) 1991-03-08 1992-09-22 株式会社豊田自動織機製作所 容量可変型斜板式圧縮機
US5313875A (en) 1992-11-12 1994-05-24 814405 Ontario Ltd. Piston with support member and bearing
GB9307775D0 (en) 1993-04-15 1993-06-02 Framo Dev Ltd Sealing system
RU2045666C1 (ru) 1993-04-27 1995-10-10 Могила Юрий Петрович Импульсный дизель-генератор
US5454351A (en) 1994-04-01 1995-10-03 Cao; Yiding Engine piston
KR100390166B1 (ko) 1994-11-10 2003-10-04 토마센 컴프레션 시스템즈 비.브이. 수평형피스톤컴프레셔
TW434375B (en) * 1995-06-14 2001-05-16 Burckhardt Ag Maschf Sealing ring
US5661247A (en) 1995-11-24 1997-08-26 Georgia Tech Research Corporation Rotational displacement apparatus with ultra-low torque and high thrust load capability
US6035637A (en) 1997-07-01 2000-03-14 Sunpower, Inc. Free-piston internal combustion engine
US5775273A (en) 1997-07-01 1998-07-07 Sunpower, Inc. Free piston internal combustion engine
US6170442B1 (en) 1997-07-01 2001-01-09 Sunpower, Inc. Free piston internal combustion engine
US5832880A (en) 1997-07-28 1998-11-10 Southwest Research Institute Apparatus and method for controlling homogeneous charge compression ignition combustion in diesel engines
US6199519B1 (en) 1998-06-25 2001-03-13 Sandia Corporation Free-piston engine
US6135069A (en) 1998-09-11 2000-10-24 Caterpillar Inc. Method for operation of a free piston engine
GB2343997B (en) * 1998-11-23 2003-06-25 Linear Drives Ltd Coaxial linear motor for extended travel
US6314924B1 (en) 1999-02-22 2001-11-13 Caterpillar Inc. Method of operating a free piston internal combustion engine with a short bore/stroke ratio
US6065440A (en) 1999-07-07 2000-05-23 Pasquan; Raymond F. Internal combustion engine with binary cylinder sizing for variable power output
FI112526B (fi) 1999-07-21 2003-12-15 Waertsilae Finland Oy Menetelmä nelitahtisen turboahdetun mäntämoottorin typpioksidipäästöjen (NOx) vähentämiseksi
US6293184B1 (en) 1999-09-02 2001-09-25 Sunpower, Inc. Gas bearing and method of making a gas bearing for a free piston machine
DE10026728A1 (de) 1999-11-24 2001-05-31 Mannesmann Rexroth Ag Freikolbenmotor
WO2001040620A1 (en) 1999-11-29 2001-06-07 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Downhole electric power generator
SE523182C2 (sv) 1999-12-22 2004-03-30 Abb Ab Anordning innefattande en styrenhet, en elektromagnetisk energiomvandlare innefattande en förbränningsmotor med en mekaniskt fritt rörlig kolv, användning av anordningen samt fordon innefattande nämnda anordning
US6276313B1 (en) 1999-12-30 2001-08-21 Honeywell International Inc. Microcombustion engine/generator
NO20000470D0 (no) 2000-01-28 2000-01-28 Magomet Sagov Energiomformer
IL150889A (en) 2000-02-01 2008-03-20 Toto Ltd Hydrostatic gas bearing, hydrostatic gas bearing device for use in vacuum environment and gas recovery method for the hydrostatic gas bearing device
US6374924B2 (en) 2000-02-18 2002-04-23 Halliburton Energy Services, Inc. Downhole drilling apparatus
DE10013045A1 (de) * 2000-03-17 2001-09-27 Aerolas Gmbh Linearantrieb
US6541875B1 (en) 2000-05-17 2003-04-01 Caterpillar Inc Free piston engine with electrical power output
US6349681B1 (en) 2000-05-22 2002-02-26 General Motors Corporation Cylinder block for internal combustion engine
UA61980C2 (en) 2000-06-15 2003-12-15 Ihor Olehovych Kyryliuk Opposite internal combustion engine
US6428210B1 (en) * 2000-07-11 2002-08-06 Lintech Motion Control, Inc. Precision air bearing slide and stage assembly for controlled linear motion
GB0025610D0 (en) * 2000-10-19 2000-12-06 Renishaw Plc Fluid bearing for motor
AU2706302A (en) 2000-12-02 2002-06-11 Oskar F Vatterott Inc High and low temperature gas actuated cylinder
WO2002048533A1 (fr) 2000-12-13 2002-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Moteur stirling et refrigerateur stirling
US6443104B1 (en) 2000-12-15 2002-09-03 Southwest Research Institute Engine and method for controlling homogenous charge compression ignition combustion in a diesel engine
US6532916B2 (en) 2001-03-28 2003-03-18 Jack L. Kerrebrock Opposed piston linearly oscillating power unit
US6578364B2 (en) 2001-04-20 2003-06-17 Clever Fellows Innovation Consortium, Inc. Mechanical resonator and method for thermoacoustic systems
JP3692506B2 (ja) 2001-04-25 2005-09-07 韶 松見 自由ピストン型再生スターリング機関
WO2003036071A2 (en) 2001-10-19 2003-05-01 Global Cooling Bv Porous restrictor for gas bearing
JP3470293B2 (ja) * 2001-12-17 2003-11-25 山崎 恒彦 リニアモータ
AU2002332015A1 (en) 2001-12-18 2003-12-31 Delphi Technologies, Inc. Internal combustion engine using opposed pistons
CN101240745B (zh) 2001-12-18 2013-04-24 机械革新有限公司 用于内燃机的燃烧气缸
WO2003078835A1 (en) 2002-03-15 2003-09-25 Advanced Propulsion Technologies, Inc. Engine with pumping capability
US7082909B2 (en) 2002-04-25 2006-08-01 Deutsches Zentrum Fur Luft- Und Raumfahrt E.V. Free-piston device with electric linear drive
DE10219549B4 (de) 2002-04-25 2004-03-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolben-Verbrennungsvorrichtung mit elektrischem Lineartrieb
JP2003343202A (ja) 2002-05-30 2003-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フリーピストンエンジン駆動リニア発電装置
JP2004011789A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Koganei Corp 空気圧シリンダ
SE525796C2 (sv) 2002-09-16 2005-04-26 Volvo Technology Corp Energiomvandlare inrättad så att den anpassar sin uteffekt beroende på den erforderliga lasten
WO2004044393A1 (en) 2002-11-08 2004-05-27 Freddie Ray Roberts Improved emissions control internal combustion engine
MY146539A (en) 2003-06-20 2012-08-15 Scuderi Group Llc Split-cycle four-stroke engine
EP1639243B1 (en) 2003-06-25 2016-04-27 Peter Hofbauer Internal combustion engine
US7458215B2 (en) 2003-10-01 2008-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stirling engine and hybrid system with the same
JP2005155345A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Denso Corp フリーピストンエンジンおよびこれを用いた発電装置
US7456527B2 (en) * 2004-03-04 2008-11-25 Asml Netherlands B.V. Moveable object carrier, lithographic apparatus comprising the moveable object carrier and device manufacturing method
US7043835B2 (en) 2004-04-09 2006-05-16 Sunpower, Inc. Method for centering a workpiece on the cylindrical axis of a bore
WO2005100769A2 (en) 2004-04-19 2005-10-27 Volvo Technology Corporation Method and system for controlling a free-piston energy converter
US20050284427A1 (en) 2004-04-30 2005-12-29 Barth Eric J Free piston compressor
US8424284B2 (en) 2004-05-20 2013-04-23 Gilbert Staffend High efficiency positive displacement thermodynamic system
US7156056B2 (en) 2004-06-10 2007-01-02 Achates Power, Llc Two-cycle, opposed-piston internal combustion engine
US7360511B2 (en) 2004-06-10 2008-04-22 Achates Power, Inc. Opposed piston engine
DE102005006340B4 (de) 2004-07-26 2008-08-07 Dolezal, Horst, Dipl.-Ing. (FH) Freikolben-Energieerzeuger
DE102004038946A1 (de) 2004-08-11 2006-02-23 Mahle International Gmbh Kühlkanalkolben für einen Verbrennungsmotor mit Wärmerohren
DE102004038945A1 (de) 2004-08-11 2006-02-23 Mahle International Gmbh Leichtmetallkolben mit Wärmerohren
DE112005001919T5 (de) * 2004-09-09 2007-08-16 Mitsui High-Tec, Inc., Kitakyushu Verfahren zur Herstellung eines geschichteten Kerns
DE102004060258B3 (de) 2004-12-15 2006-03-02 Federal-Mogul Deva Gmbh Gleitlagerelement und Verfahren zur Herstellung einer gerollten Gleitlagerbuchse
JP2006170071A (ja) 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp フリーピストンエンジンの制御装置及び制御方法
CN102278229B (zh) 2004-12-27 2014-04-16 丰田自动车株式会社 活塞设备、斯特林发动机和外燃机
EP1850464A4 (en) * 2005-01-21 2017-03-15 Nikon Corporation Linear motor, stage apparatus, and exposure apparatus
JP4530868B2 (ja) 2005-02-14 2010-08-25 ピー・エス・シー株式会社 ピストン駆動機構の静圧気体軸受および気体圧アクチュエータ
US7258086B2 (en) 2005-02-24 2007-08-21 John William Fitzgerald Four-cylinder, four-cycle, free piston, premixed charge compression ignition, internal combustion reciprocating piston engine with a variable piston stroke
US7690900B2 (en) 2005-05-18 2010-04-06 Joe Sieber Wave energy accumulator
DE202005018178U1 (de) 2005-11-18 2006-02-23 Dolmar Gmbh Wärmerohrkühlung für Motorgeräte
EP1952002A1 (en) 2005-11-22 2008-08-06 Peter Charles Cheeseman Four-stroke free piston engine
US7690199B2 (en) 2006-01-24 2010-04-06 Altor Limited Lc System and method for electrically-coupled thermal cycle
US9146564B2 (en) 2006-03-06 2015-09-29 Deka Products Limited Partnership Product dispensing system
GB0605298D0 (en) 2006-03-16 2006-04-26 Univ Edinburgh Generator and magnetic flux conducting unit
US7640910B2 (en) 2006-03-16 2010-01-05 Achates Power, Inc Opposed piston internal-combustion engine with hypocycloidal drive and generator apparatus
US20090308345A1 (en) 2006-04-27 2009-12-17 Stichting Administratiekantoor Brinks Westmaas Energy Converter Having Pistons with Internal Gas Passages
DE102006029532A1 (de) 2006-06-20 2007-12-27 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
GB0613941D0 (en) * 2006-07-13 2006-08-23 Pml Flightlink Ltd Electronically controlled motors
JP4305477B2 (ja) 2006-07-25 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関
WO2008014399A2 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Langham J Michael Hydraulic engine
US7387062B2 (en) 2006-08-03 2008-06-17 Victor Taichung Machinery Works Co., Ltd. Seal ring free piston structure
US7984684B2 (en) 2006-10-06 2011-07-26 Mitja Victor Hinderks Marine hulls and drives
JP2008223657A (ja) 2007-03-14 2008-09-25 Mazda Motor Corp フリーピストンエンジン
US7600464B2 (en) 2007-04-12 2009-10-13 Sunpower, Inc. Multi-piece piston for a free piston machine
US7685818B2 (en) 2007-05-30 2010-03-30 Sunpower, Inc. Connection of a free-piston stirling machine and a load or prime mover permitting differing amplitudes of reciprocation
DE102007035914A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Umc Universal Motor Corporation Gmbh Freikolbenvorrichtung und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Freikolbenvorrichtung
CN101363353A (zh) 2007-08-09 2009-02-11 上海蓝盎电子科技发展有限公司 发动机气缸散热的新方法
US8011183B2 (en) 2007-08-09 2011-09-06 Global Cooling Bv Resonant stator balancing of free piston machine coupled to linear motor or alternator
US8607560B2 (en) 2008-02-28 2013-12-17 Superconductor Technologies, Inc. Method for centering reciprocating bodies and structures manufactured therewith
US7622814B2 (en) 2007-10-04 2009-11-24 Searete Llc Electromagnetic engine
CN101883912B (zh) 2007-10-04 2016-08-03 希尔莱特有限责任公司 电磁发动机
US8151744B2 (en) 2007-10-12 2012-04-10 Marchetti George A Method to convert free-piston linear motion to rotary motion
DE102007056527A1 (de) 2007-11-19 2009-05-20 Golle Motor Ag Schadstoffarmer Verbrennungsmotor mit elektrischen Linearmaschinen und Kolbenpumpen
WO2009091834A1 (en) 2008-01-14 2009-07-23 Internal Combustion Turbines Llc Internal combustion engine driven turbogenerator for hybrid vehicles and power generation
JP5265210B2 (ja) 2008-02-07 2013-08-14 ピー・エス・シー株式会社 ピストン駆動機構の静圧気体軸受及び気体圧アクチュエータ
JP4415133B2 (ja) * 2008-02-07 2010-02-17 隆逸 小林 リニア発電装置
US8161921B2 (en) 2008-02-13 2012-04-24 Marchetti George A Method to convert free-piston linear motion to rotary motion
US8359856B2 (en) 2008-04-09 2013-01-29 Sustainx Inc. Systems and methods for efficient pumping of high-pressure fluids for energy storage and recovery
GB0810391D0 (en) 2008-06-06 2008-07-09 Isentropic Ltd Fluid servo and applications
US20100019598A1 (en) * 2008-07-28 2010-01-28 Direct Drive Systems, Inc. Rotor for an electric machine
DE102008053069B4 (de) 2008-10-24 2015-07-02 Umc Universal Motor Corporation Gmbh Freikolbenmotor mit variablem Hub und Verfahren zum Betreiben eines Freikolbenmotors
CN102245888B (zh) 2008-12-10 2014-02-05 丰田自动车株式会社 活塞的气体润滑结构及斯特林发动机
US8376070B2 (en) 2009-01-29 2013-02-19 General Electric Company Modular auxiliary power unit assembly for an electric vehicle
US8181460B2 (en) 2009-02-20 2012-05-22 e Nova, Inc. Thermoacoustic driven compressor
US20100218496A1 (en) 2009-03-02 2010-09-02 Miles Mark W Passive heat engine systems and components
GB2469279A (en) 2009-04-07 2010-10-13 Rikard Mikalsen Linear reciprocating free piston external combustion open cycle heat engine
DE102009017713B4 (de) 2009-04-15 2011-06-30 Knöfler, Steffen, 12629 Freikolben-Brennkraftmaschine
US8615993B2 (en) 2009-09-10 2013-12-31 Global Cooling, Inc. Bearing support system for free-piston stirling machines
GB2476495A (en) 2009-12-24 2011-06-29 Libertine Fpe Ltd Free piston engine
GB2476496A (en) 2009-12-24 2011-06-29 Libertine Fpe Ltd Piston for an engine generator, eg a free piston engine
ATE557464T1 (de) * 2010-01-15 2012-05-15 Maxon Motor Ag Linear-antrieb
WO2011091022A1 (en) 2010-01-19 2011-07-28 Altor Limited Lc System and method for electrically-coupled heat engine and thermal cycle
JP5477126B2 (ja) * 2010-04-07 2014-04-23 日立金属株式会社 リニアモータ
DK2572440T3 (da) * 2010-05-17 2021-11-22 Magnomatics Ltd Magnetisk drivmekanisme
GB2480461B8 (en) 2010-05-19 2012-11-14 Univ Newcastle Free piston internal combustion engine
JP5408062B2 (ja) 2010-07-14 2014-02-05 株式会社豊田中央研究所 フリーピストンエンジン駆動リニア発電装置
CN101951114B (zh) * 2010-10-08 2012-07-25 中南大学 一种永磁悬浮支承圆筒型直线电机
US8413617B2 (en) 2010-11-23 2013-04-09 Etagen, Inc. High-efficiency two-piston linear combustion engine
US20120126543A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-24 Adam Simpson High-efficiency single-piston linear combustion engine
US8453612B2 (en) 2010-11-23 2013-06-04 Etagen, Inc. High-efficiency linear combustion engine
US8662029B2 (en) 2010-11-23 2014-03-04 Etagen, Inc. High-efficiency linear combustion engine
US8558486B2 (en) * 2010-12-08 2013-10-15 Gtat Corporation D. c. Charged particle accelerator, a method of accelerating charged particles using d. c. voltages and a high voltage power supply apparatus for use therewith
US8997699B2 (en) * 2011-02-15 2015-04-07 Etagen, Inc. Linear free piston combustion engine with indirect work extraction via gas linkage
US20120227699A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 GM Global Technology Operations LLC Linerless engine
JP5447420B2 (ja) 2011-03-28 2014-03-19 株式会社豊田中央研究所 フリーピストン式発電機
JP5724514B2 (ja) 2011-03-28 2015-05-27 株式会社豊田中央研究所 フリーピストン式発電機
CN103703655A (zh) * 2011-10-06 2014-04-02 三菱电机株式会社 层叠铁心的制造方法以及使用该方法制造的层叠铁心
JP5750358B2 (ja) * 2011-10-28 2015-07-22 山洋電気株式会社 電気機械
US9169797B2 (en) 2011-12-29 2015-10-27 Etagen, Inc. Methods and systems for managing a clearance gap in a piston engine
CN107750418B (zh) * 2015-07-09 2020-06-09 大众汽车有限公司 带有磁通量削弱装置的电机
JP6774187B2 (ja) * 2016-02-16 2020-10-21 株式会社三井ハイテック 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
CN105811732A (zh) * 2016-03-22 2016-07-27 哈尔滨工业大学 一种三相单定子螺旋运动永磁同步电动机
US9657675B1 (en) * 2016-03-31 2017-05-23 Etagen Inc. Control of piston trajectory in a free-piston combustion engine
MX2021000994A (es) 2018-07-24 2021-05-27 Mainspring Energy Inc Sistema de maquina electromagnetica lineal.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0847204A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Hitachi Ltd 回転電機
JP2008104279A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Yaskawa Electric Corp 大推力リニアモータユニット
JP2008253130A (ja) * 2007-03-08 2008-10-16 Sanyo Denki Co Ltd リニアモータ
JP2009038869A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Hitachi Ltd リニアモータ
GB2555752A (en) * 2017-02-06 2018-05-09 Libertine Fpe Ltd Actuator

Also Published As

Publication number Publication date
BR112021001455A2 (pt) 2021-04-27
EP3827507A1 (en) 2021-06-02
CA3107650A1 (en) 2020-01-30
US10985641B2 (en) 2021-04-20
US20210288570A1 (en) 2021-09-16
KR20210064188A (ko) 2021-06-02
US20200036273A1 (en) 2020-01-30
US20230198367A1 (en) 2023-06-22
MX2021000994A (es) 2021-05-27
WO2020023682A1 (en) 2020-01-30
US11616428B2 (en) 2023-03-28
CN113169654A (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11616428B2 (en) Linear electromagnetic machine system
US20210273509A1 (en) Electric machine
US20190229594A1 (en) Stator for an electric rotating machine
WO2021010452A1 (ja) 回転電機
JP2024073572A (ja) リニア電磁機械
JP2021019379A (ja) 回転電機
JP5803195B2 (ja) リニア駆動/発電装置
JP2021019383A (ja) バスバーの接続構造
JP2021058008A (ja) 回転電機
WO2021010451A1 (ja) 回転電機
CN115362621A (zh) 用于电动机器定子或定子段上的汇流条的固持***
JP2021019382A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240314