JP2021517197A - 放射線硬化型グラビア印刷用インク - Google Patents

放射線硬化型グラビア印刷用インク Download PDF

Info

Publication number
JP2021517197A
JP2021517197A JP2020548977A JP2020548977A JP2021517197A JP 2021517197 A JP2021517197 A JP 2021517197A JP 2020548977 A JP2020548977 A JP 2020548977A JP 2020548977 A JP2020548977 A JP 2020548977A JP 2021517197 A JP2021517197 A JP 2021517197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
gravure printing
radiation
printing ink
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020548977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7114725B2 (ja
Inventor
チエン,ビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Changzhou Green Photosensitive Materials Co Ltd
Original Assignee
Changzhou Green Photosensitive Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810227986.4A external-priority patent/CN110305527A/zh
Priority claimed from CN201810227962.9A external-priority patent/CN110305526A/zh
Priority claimed from CN201810227961.4A external-priority patent/CN110305525A/zh
Application filed by Changzhou Green Photosensitive Materials Co Ltd filed Critical Changzhou Green Photosensitive Materials Co Ltd
Publication of JP2021517197A publication Critical patent/JP2021517197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114725B2 publication Critical patent/JP7114725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F9/00Rotary intaglio printing presses
    • B41F9/06Details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/102Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions other than those only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/108Hydrocarbon resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ系化合物を含むカチオン重合性化合物と、カチオン性光開始剤と、顔料と、フィラーと、を成分として含む放射線硬化型グラビア印刷用インク。

Description

本発明は、放射線硬化の技術分野に関し、具体的には、放射線硬化型グラビア印刷用インク及びその応用に関する。
人々の生活水準の継続的な向上に伴い、環境保全、省エネ化は、現在の印刷・包装業界全体の発展傾向になっている。グラビア印刷用インクは、グラビア印刷用液体インクとしても知られている着色コロイド分散系であり、適切な印刷方式で基材上に塗布されて、文字・パターンやさまざまな色を基材に付与することができる。グラビア印刷用インクは、重要な技術の1つとして、無毒、無害、不燃性、非爆発性、低VOC排出量などの性能指標を満たす必要があり、国家からも、対応する業界標準『環境ラベル製品の技術要件−グラビア印刷用インク及びフレキソ印刷用インク』が発行している。このような状況で、水系インクは溶剤型インクに代わるものとして開発されたが、水系グラビア印刷用インクにはそれ自体の欠点があり、特に、エネルギー消費量が多く、生産効率が低く、インクの付着堅牢度が劣り、印刷時に裏移りが発生しやすいなどがある。
近年、UV硬化型グラビア印刷用インクについての報告が続々と登場している。たとえば、中鈔インク有限会社は、公開番号CN101486857Bの中国特許においてラジカル硬化型グラビア印刷用インクを開示しているが、このインクには、厚膜の乾燥が不完全であり、硬化後の印刷物にラインが大きく収縮するという欠点がある。公開番号CN105368145Aの中国特許出願は、カチオン硬化型グラビア印刷用インクを開示しており、上記のラジカル硬化型インクと比較して、このインクは、付着性が良好であり、耐摩耗性に優れている反面、硬化速度が低く、プレポリマーと反応性希釈剤の種類が少なく、価格が高いなどの問題を抱えており、中鈔インク有限会社は、特許番号ZL201510267026.7の中国特許において、ラジカル−カチオン−酸化成膜の三重硬化型グラビア印刷用インクを開示しており、このインクは、ラジカル、カチオン及び酸化成膜という3種類の硬化方式の利点を十分に発揮可能であるが、この組み合わせ方式では、成分間の相容性が悪く、耐性が劣り、硬化速度が低く(わずか50m/min)、生産効率が低いなどの問題がある。
グラビア印刷技術の場合、一般的に印刷速度は150m/minより高い必要があり、また、包装製品は、インクについて基材への付着堅牢度、印刷適性、硬化効率なども高く要求されている。ただし、現在では、これらの要件を同時に満たすことができる放射線硬化型(UV硬化型など)のグラビア印刷用インクは存在しないため、この技術は大規模で実用されていない。現在、市場には、低粘度、高硬化速度を有し、揮発性溶剤を含まず、製品の付着性と耐摩耗性がともに優れている新規放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物に対する需要が大きい。
グラビア印刷用インクは、ほとんどが揮発性溶剤型インクであり、顔料、固形樹脂、揮発性溶剤、フィラー及び添加剤から構成される。環境保全及び省エネ意識の向上に伴い、水系インク、光硬化型インク、電子線硬化型インクなど、比較的「環境配慮型」インクは徐々に発展を遂げて、溶剤インクの代替品として使用されてきた。たとえば、出願番号200580017917.1、201510267026.7、201510994588.1の中国特許出願、公開番号US2009/0136759Aの米国特許出願では、揮発性溶剤不含のエネルギー硬化型グラビア印刷用インクが開示されている。しかしながら、これら従来技術では、ほとんど彫刻版のドラム上のインクの拭き落としやすさ、印刷物の外観性、付着堅牢度、耐摩耗性、耐候性などに着目しているが、インクの保存安定性、生産効率の向上手法についての記載が少なく、効果的な解決策も欠いている。
本発明の主な目的は、従来技術におけるグラビア印刷用インクの粘度が高く、硬化速度が低いという問題を解決するために、放射線硬化型グラビア印刷用インク及びその応用を提供することである。
上記目的を達成させるために、本発明の一態様によれば、オキセタン系化合物及びエポキシ系化合物を含むカチオン重合性化合物と、カチオン性光開始剤と、顔料と、を成分として含む放射線硬化型グラビア印刷用インクを提供する。
さらに、上記放射線硬化型グラビア印刷用インクは、ヒドロキシ含有オキセタン系化合物及び脂環式エポキシ化合物を含むカチオン重合性化合物と、カチオン性光開始剤と、顔料と、フィラーと、を成分として含む。
さらに、上記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物は、少なくとも1つの末端閉鎖基がオキセタニル基であり且つヒドロキシ基を含有する置換又は未置換のアルカン及びオレフィンから選ばれたものであり、オキセタン末端基上のHは、C1−C4のアルキル基で置換されてもよい。
さらに、上記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物は、少なくとも1つの末端閉鎖基である
Figure 2021517197
を有するアルカン又はオレフィンであり、非末端閉鎖基中の−CH2−は、それぞれ独立して、2つのOが直接結合しない条件で、−O−、−COO−、−OCO−、−SO2−、1,4−フェニレン基又は
Figure 2021517197

で置換されてもよい。
さらに、上記脂環式エポキシ化合物はエポキシシクロヘキシル基を有するエポキシ化合物である。
さらに、上記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物との質量比が、2〜5:1、好ましくは、2〜4:1である。
さらに、放射線硬化型グラビア印刷用インク中、上記カチオン重合性化合物の質量比が、40〜90%、好ましくは、45〜80%、さらに好ましくは、60〜70%であり、好ましくは、質量パーセントで、カチオン性光開始剤の含有量が、1〜25%、好ましくは、3〜20%、より好ましくは、5〜15%、さらに好ましくは、10〜12%である。
さらに、上記放射線硬化型グラビア印刷用インクは、ラジカル重合性化合物とラジカル性光開始剤をさらに含む。
さらに、上記ラジカル重合性化合物は、アクリレート系単量体化合物又はメタアクリレート系単量体化合物から選ばれる。
さらに、放射線硬化型グラビア印刷用インク中、上記カチオン重合性化合物の質量比が、30〜80%、好ましくは、40〜70%、さらに好ましくは、40〜60%であり、好ましくは、ラジカル重合性化合物の質量比が、10〜50%、好ましくは15〜30%、さらに好ましくは20〜30%である。
さらに、上記カチオン性光開始剤は、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、アリールフェロセン塩から選ばれる1種又は2種以上の組み合わせである。
さらに、グラビア印刷用インク中、上記カチオン性光開始剤の含有量が、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である。
さらに、グラビア印刷用インク中、上記ラジカル性光開始剤の含有量が、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である。
さらに、上記ラジカル重合性化合物は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニルアリール基、ビニルエーテル基、ビニルオキシカルボニル基などのラジカル重合性基を有する化合物から選ばれる少なくとも1種である。
さらに、上記ラジカル性光開始剤は、ベンゾイン系、アセトフェノン系、α−ヒドロキシケトン系、α−アミノケトン系、アシルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、アントラキノン系、オキシムエステル系の光開始剤から選ばれる1種又は複数種である。
さらに、上記カチオン性光開始剤は、
Figure 2021517197
から選ばれる少なくとも1種、又は下式(I)、(II)、(III)及び/又は(V)で示される構造を有する化合物から選ばれる任意の1種又は複数種である。
Figure 2021517197
式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよい。
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、C6−C20の置換又は未置換のアリール基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよい。
5は、C6−C20の置換又は未置換アリール基、C6−C20の置換又は未置換のアルキルアリール基、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、置換又は未置換のフェニルチオフェニル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−はカルボニル基、−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよい。
6及びR7は、それぞれ独立して、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシルオキシ基、アリールチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換可能なアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子を示し、m1、m2はそれぞれR6とR7の個数を示し、0〜4の整数を示す。
-は、それぞれ独立して、M-、ClO4 -、CN-、HSO4 -、NO3 -、CF3COO-、(BM4)-、(SbM6)-、(AsM6)-、(PM6)-、Al[OC(CF3)34 -、スルホン酸イオン、B(C65)4 -又は[(Rf)bPF6-b-を示し、ここで、Mはハロゲンであり、Rfは≧80%の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を示し、bは1〜5の整数を示し、且つb個のRf基は、同一であるか、又は互いに異なる。
MtXn-は、非求核性アニオンであり、好ましくは、BF4 -、ClO4 -、FSO3 -、PF6 -、ASF6 -、SbF6 -、CF3SO3 -及び(C65)4-から選ばれるいずれか1種である。
さらに、上記フィラーは、ナノ炭酸カルシウム、シリカから選ばれる1種又は2種の混合物である。
さらに、上記放射線硬化型グラビア印刷用インクは、変性顔料、ラジカル重合性化合物及びラジカル性光開始剤をさらに含み、好ましくは、変性顔料は、顔料と、顔料表面に被覆されている無機酸化物ナノ粒子とを含み、変性顔料は、DBP吸油量が150〜250ml/100g、粒子径が0.01〜1μm、pH値が4.5〜10である。
さらに、上記無機酸化物は、シリカ、チタニア、酸化鉄、アルミナから選ばれる少なくとも1種である。
さらに、上記変性顔料は、DBP吸油量が200〜250ml/100g、好ましくは215〜235ml/100g、粒子径が0.1〜0.8μm、好ましくは0.45〜0.65μmである。
さらに、上記変性顔料のpH値は5〜9、好ましくは5.5〜8である。
さらに、上記顔料は、有機顔料又は無機顔料であり、好ましくは、有機顔料は、アゾ染料、チオインディゴ染料、インダントロン染料、イソインダントロン染料、アンサンスロン染料、アントラキノン染料、イソビオラントロン染料、トリフェンジオキサジン染料、キナクリドン染料及びフタロシアニン染料から選ばれるいずれか1種であり、好ましくは、無機顔料は、カーボンブラック、チタニア、シリカ、アルミナ、酸化鉄及び硫化物から選ばれるいずれか1種である。
さらに、上記エポキシ系化合物は、脂環式エポキシ化合物であり、好ましくは、脂環式エポキシ化合物は、エポキシシクロヘキシル基を有するエポキシ化合物である。
さらに、上記放射線硬化型グラビア印刷用インクは、増感剤をさらに含み、アントラセン系増感剤が好ましい。
さらに、放射線源の主波長が250〜450nmの範囲である。
本発明の別の態様によれば、上記のいずれか1項に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インクのグラビア印刷への応用を提供する。
さらに、上記応用は、紙、プラスチック及びフィルムへのグラビア印刷である。
本発明の技術案を用いると、本願の放射線硬化型グラビア印刷用インクでは、カチオン重合性化合物としてオキセタン系化合物とエポキシ系化合物を組み合わせて使用することにより、放射線硬化型グラビア印刷用インクの粘度を低下させ、硬化速度を高める。
なお、矛盾しない限り、本願の実施例及び実施例の特徴は互いに組み合わせることができる。以下、実施例を参照しながら本発明を詳細に説明する。
上記従来技術のグラビア印刷用インクの粘度が高く、硬化速度が低いという問題を解決するために、本願は、放射線硬化型グラビア印刷用インクを提供し、この放射線硬化型グラビア印刷用インクは、成分として、オキセタン系化合物とエポキシ系化合物を含むカチオン重合性化合物、カチオン性光開始剤及び顔料を含む。本願の放射線硬化型グラビア印刷用インクのカチオン重合性化合物としてオキセタン系化合物とエポキシ系化合物を組み合わせて使用することにより、放射線硬化型グラビア印刷用インクの粘度を低下させ、硬化速度を高める。
本願の第1の代表実施形態では、従来技術の欠陥及び分野の発展のニーズに応じて、本発明は、粘度が低く、硬化速度が高く、付着力に優れ、印刷物の外観が良好であり、無臭である放射線硬化型グラビア印刷用インクを提供する。該グラビア印刷用インクは、カチオン硬化系を用い、低粘度、高反応活性のある特定のオキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物を組み合わせて使用することで、以上のような性能を効果的に実現できる。
具体的には、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクは、ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物を含むカチオン重合性化合物、カチオン性光開始剤、顔料、及びフィラー(必要に応じて)を含む。
本願の第2の代表実施形態では、従来技術の欠陥及び分野の発展のニーズに応じて、本発明の目的は、揮発性溶剤を含まず、低粘度であり、硬化速度が高く、硬化させて得たコーティングの総合的特性に優れた放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物を提供する。該組成物は、カチオン−ラジカルハイブリッド硬化系を用い、適切な予備重合単量体を選択することで、ラジカル硬化の場合の高速度、カチオン硬化の場合の酸素による重合禁止フリーの特徴を十分に発揮させ、乾燥速度と乾燥後の物理学的特性を効果的に向上させ、且つ硬化後の臭いが少なく、印刷物の外観が良好である。
具体的には、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物は、ヒドロキシ含有オキセタン系化合物及び脂環式エポキシ化合物を含むカチオン重合性化合物と、(メタ)アクリレート系単量体化合物から選ばれるラジカル重合性化合物と、カチオン性光開始剤と、ラジカル性光開始剤と、顔料と、フィラー(必要に応じて)と、を成分として含む。
以下、各成分についてさらに詳細に説明する。
<カチオン重合性化合物>
成分としてのカチオン重合性化合物には、ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物は必須な成分であり、両方を組み合わせて使用することによって、グラビア印刷用インクへ所望の反応活性及び使用性能を付与する。
本明細書に記載の「ヒドロキシ含有オキセタン系化合物」は、有機化学の分野で一般的に理解する定義を有し、即ち、少なくとも1つのヒドロキシ基と少なくとも1つのオキセタニル基を含有する化合物である。
ヒドロキシ含有オキセタン系化合物の種類については特に限定がないが、グラビア印刷用インクの付着堅牢度、硬化速度、粘度などの特性を考慮すると、好ましくは、少なくとも1つの末端閉鎖基がオキセタニル基であり且つヒドロキシ基を含有する置換又は未置換のアルカン及びオレフィンから選ばれたものであり、オキセタン末端基上のHはC1−C4のアルキル基で置換されてもよい。
より好ましくは、前記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物は、少なくとも1つの末端閉鎖基
Figure 2021517197
を有するアルカン又はオレフィン(ここで*は結合サイトを示す)であり、非末端閉鎖基中の−CH2−は、2つのOが直接結合しない条件で、それぞれ独立して、−O−、−COO−、−OCO−、−SO2−、1,4−フェニレン基又は
Figure 2021517197
で置換されてもよい。
一例として、ヒドロキシ含有オキセタン系化合物は、好ましくは、下記構造を有する化合物から選ばれる。
Figure 2021517197
Figure 2021517197
本明細書に記載の「脂環式エポキシ化合物」とは、脂環式エポキシ基を有する化合物をいう。硬化速度をさらに向上させる点から、分子中に脂環式エポキシ基を2以上有する多官能脂環式エポキシ化合物、又は分子中に1つの脂環式エポキシ基を有するとともに、ビニル基などの不飽和二重結合基を有する脂環式エポキシ化合物が使用可能である。
本発明のグラビア印刷用インクに適用される脂環式エポキシ化合物としては、エポキシシクロヘキシル基を有するエポキシ化合物が好ましく、たとえば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、ε−カプロラクトン変性−3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、ビス((3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル)アジペート、エポキシシクロヘキサン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタアクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメタアクリレート、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレートとカプロラクトンの重合物、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4−エポキシシクロヘキシルカルボキシレートとカプロラクトンの重合物、4−メチル−1,2−エポキシシクロヘキサン、2,2−ビス(3,3’−エポキシシクロヘキシル)プロパン、2−(3,4−エポキシシクロヘキサン)エチルトリメトキシシランが挙げられる。
成分としてのカチオン重合性化合物では、ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物との質量比が、2〜5:1、好ましくは、2〜4:1である。
上記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物に加えて、成分としてのカチオン重合性化合物には、その他のカチオン重合性化合物を任意に含んでもよく、このようなその他のカチオン重合性化合物には、上記2種の必須な成分の構造と異なるオキセタン系化合物、エポキシ化合物、及びビニルエーテル系化合物が含まれるが、これらに制限されない。本発明の目的に影響しない範囲で、これらその他のカチオン重合性化合物を適量で使用することによって、グラビア印刷用インクのコストを削減させ、グラビア印刷用インク全体の使用性能を調整することができる。成分としてのカチオン重合性化合物中、これらのその他のカチオン重合性化合物の全含有量(質量パーセント)は、好適には40%以下、好ましくは、20%以下、より好ましくは、10%以下である。
その他のオキセタン系化合物としては、単官能化合物であってもよいし、多官能化合物であってもよい。単官能のものの例には、3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−(ヘキシルオキシメチル)オキセタン、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシメチル)オキセタン、3−エチル−3−[(フェノキシ)メチル]オキセタン、3−エチル−3−(クロロメチル)オキセタン、イソブトキシメチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニルオキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−エチルヘキシル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチルジエチレングリコール(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルなどが含まれるが、これらに制限されない。多官能のものの例には、ビス[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル、3,3−ビス(クロロメチル)オキセタン、3,7−ビス(3−オキセタニル)−5−オキサ−ノナン、1,2−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]エタン、1,3−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]プロパン、エチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリシクロデカンジイルジメチレン(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリメチロールプロパントリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、1,4−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ブタン、1,6−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ヘキサン、ペンタエリスリトールトリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ポリエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールペンタキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルなどが含まれるが、これらに制限されない。さらに、出願番号が201610548580.7、201610550205.6、201710706339.7及び201710622973.2の中国特許出願で開示されたオキセタン系化合物(ここで全内容が参考として引用される)も組成物に適用される。
その他のエポキシ化合物は、水素化エポキシ化合物、芳香族エポキシ化合物及び/又は脂肪族エポキシ化合物であってもよい。
上記水素化エポキシ化合物として、飽和脂肪族環状炭化水素骨格上に直接又は間接的に結合されたグリシジルエーテル基を有する化合物が好ましく、多官能グリシジルエーテル化合物が好適である。このような水素化エポキシ化合物は、好ましくは芳香族エポキシ化合物の完全又は部分水素化物、より好ましくは芳香族グリシジルエーテル化合物の水素化物、さらに好ましくは芳香族多官能グリシジルエーテル化合物の水素化物である。具体的には、水添ビスフェノールA型エポキシ化合物、水添ビスフェノールS型エポキシ化合物、水添ビスフェノールF型エポキシ化合物などから選ばれ得る。
上記芳香族エポキシ化合物は、芳香環とエポキシ基を分子中に有する化合物である。芳香族エポキシ化合物としては、ビスフェノール骨格、フルオレン骨格、ビフェニル骨格、ナフタレン環、アントラセン環などの芳香環共役系を有するエポキシ化合物などであってもよい。より高い屈折率を実現するために、ビスフェノール骨格及び/又はフルオレン骨格を有する化合物が好ましく、フルオレン骨格を有する化合物がより好ましく、それにより、屈折率がさらに顕著に向上し、離型性がさらに向上する。また、芳香族エポキシ化合物中のエポキシ基がグリシジル基の化合物が好ましく、該エポキシ基がグリシジルエーテル基の化合物(即ち、芳香族グリシジルエーテル化合物)がより好ましい。また、より高い屈折率を実現できることから、芳香族エポキシ化合物の臭化物を使用することも好適であり、ただし、アッベ数がわずかに向上するので、好ましくは、用途に応じて使用する。
上記芳香族エポキシ化合物の好ましい例には、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、フルオレン系エポキシ化合物、臭素置換基を有する芳香族エポキシ化合物などが含まれる。
上記芳香族グリシジルエーテル化合物は、Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、高分子量Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック、アラルキル型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂などであってもよい。
Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フルオレンビスフェノール等ビスフェノール類とエピハロヒドリンとの縮合反応により得られる樹脂であってもよい。
高分子量Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、上記Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂がさらに上記ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フルオレンビスフェノールなどのビスフェノール類と付加反応してなる樹脂であってもよい。
上記芳香族グリシジルエーテル化合物の好ましい例には、日本エポキシ樹脂社製の828EL、1003、1007などのビスフェノールA型化合物、OSAKAGAS CHEMICALS社製のONCOATEX−1020、ONCOATEX−1010、OGSOLEG−210、OGSOLPGなどのフルオレン系化合物などが含まれるが、これらに制限されない。
上記脂肪族エポキシ化合物は、脂肪族エポキシ基を有する化合物、たとえば、脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂である。脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂の好ましい例には、ポリヒドロキシ化合物とエピハロヒドリンとの縮合反応により得られる樹脂が含まれるが、これらに制限されず、前記ポリヒドロキシ化合物は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン及びその多量体、ペンタエリスリトール及びその多量体、単/多糖類(たとえば、グルコース、果糖、乳糖、マルトースなど)などから選ばれ得る。その中でも、中心骨格としてプロピレングリコール骨格、アルキレン骨格、アルキレンオキシド骨格を有する脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂はより好適である。
上記ビニルエーテル系化合物の例には、フェニルビニルエーテルなどのアリールビニルエーテル;n−ブチルビニルエーテル、n−オクチルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル;シクロヘキシルビニルエーテルなどのシクロアルキルビニルエーテル;2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、2−ヒドロキシブチルビニルエーテルなどのヒドロキシ含有ビニルエーテル;ハイドロキノンジビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテルなどの多官能ビニルエーテルなどが含まれるが、これらに制限されない。
上記に加えて、前記のその他のカチオン重合性化合物としては、異なる種類のカチオン重合性基を分子内に有する化合物も使用可能である。たとえば、エポキシ基(たとえば、脂環式エポキシ基)とビニルエーテル基の両方を分子内に有するものの例として、特開2009−242242号公報に記載の化合物;オキセタニル基とビニルエーテル基の両方を分子内に有するものの例としては、特開2008−266308号公報に記載の化合物が使用可能である。
グラビア印刷用インク中、成分としてのカチオン重合性化合物の含有量は、基材の種類及び性能に応じて適宜調整することができる。第1の代表実施形態では、好適には、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク中、成分としてのカチオン重合性化合物の質量比が、40〜90%、好ましくは、45〜80%、さらに好ましくは、60〜70%である。第2の代表実施形態では、好適には、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物中、成分としてのカチオン重合性化合物の質量比が、30〜80%、好ましくは、40〜70%、さらに好ましくは、40〜60%である。
<カチオン性光開始剤>
成分としてのカチオン重合性化合物が決定されると、適切なカチオン性光開始剤の選択は当業者にとって容易なことである。一般には、従来のオキセタン類及び/又はエポキシ類カチオン光硬化系に既存の光開始剤の使用が可能である。
本発明のグラビア印刷用インクでは、好ましくは、成分としてのカチオン性光開始剤は、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、アリールフェロセン塩から選ばれる1種又は2種以上の組み合わせである。
コストや、組み合わせて使用することによる効果たとえば光開始効率、硬化速度などの複数の要素を考慮すると、成分としてのカチオン性光開始剤は、好ましくは、ヨードニウム塩及び/又はスルホニウム塩類の光開始剤、たとえば、
Figure 2021517197
から選ばれる少なくとも1種、又は下記式(I)、(II)、(III)及び/又は(V)で示される構造を有する化合物から選ばれる任意の1種又は複数種である。
Figure 2021517197
式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよい。
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、C6−C20の置換又は未置換のアリール基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよい。
5は、C6−C20の置換又は未置換アリール基、C6−C20の置換又は未置換のアルキルアリール基、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、置換又は未置換のフェニルチオフェニル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−はカルボニル基、−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよい。
6及びR7は、それぞれ独立して、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシルオキシ基、アリールチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換可能なアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子を示し、m1、m2は、それぞれR6とR7の個数を示し、0〜4の整数を示す。
-は、それぞれ独立して、M-、ClO4 -、CN-、HSO4 -、NO3 -、CF3COO-、(BM4)-、(SbM6)-、(AsM6)-、(PM6)-、Al[OC(CF3)34 -、スルホン酸イオン、B(C65)4 -又は[(Rf)bPF6-b-を示し、ここで、Mはハロゲンであり、Rfは≧80%の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を示し、bは1〜5の整数を示し、且つb個のRf基は、同一であるか、又は互いに異なる。
MtXn-は、非求核性アニオンであり、好ましくは、BF4 -、ClO4 -、FSO3 -、PF6 -、ASF6 -、SbF6 -、CF3SO3 -、(C65)4-から選ばれるいずれか1種である。
好ましい構造として、式(I)及び(II)で示される構造の化合物において、
1及びR2は、それぞれ独立して、水素、C1−C12の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C10のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−で置換されてもよく、
3及びR4は、それぞれ独立して、水素、C1−C10の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C10のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、C6−C12の置換又は未置換アリール基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよく、
5はC6−C10の置換又は未置換アリール基、C6−C10の置換又は未置換のアルキルアリール基、置換又は未置換のフェニルチオフェニル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−はカルボニル基、−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよく、
6及びR7は、C1−C10の直鎖又は分岐アルキル基、C1−C10の直鎖又は分岐アルコキシ基、C1−C10のアルキルカルボニル基及びハロゲンを示す。
さらに好ましくは、上記ヨードニウム塩及びスルホニウム塩類光開始剤のカチオン部分として、下記構造が挙げられる。
Figure 2021517197
Figure 2021517197
さらに好ましくは、上記ヨードニウム塩及びスルホニウム塩類光開始剤のアニオン部分として、Cl-、Br-、PF6 -、SbF6 -、AsF6 -、BF4 -、C49SO3 -、B(C65)4 -、C817SO3 -、CF3SO3 -、Al[OC(CF3)34 -、(CF3CF2)2PF4 -、(CF3CF2)3PF3 -、[(CF3)2CF22PF4 -、[(CF3)2CF23PF3 -、[(CF3)2CFCF22PF4 -、(CF3)2CFCF23PF3 -が挙げられる。
さらに、同類の構造を有する市販カチオン性光開始剤、たとえば、商品名PAG20001、PAG20002、PAG30201、PAG30101の製品(常州強力電子新材料股▲ふん▼有限会社製)、ドイツのBASF社製のIrgacure250なども本発明の成分に使用することができる。
第1の代表実施形態では、本発明のグラビア印刷用インク中、成分としてのカチオン性光開始剤の含有量は、質量パーセントで1〜25%、好ましくは、3〜20%、より好ましくは、5〜15%、さらに好ましくは、10〜12%である。第2の代表実施形態では、本発明のグラビア印刷用インク組成物中、成分としてのカチオン性光開始剤の含有量は、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である。
<ラジカル重合性化合物>
一般的な種類のラジカル重合性化合物は、放射線硬化分野の当業者にとって容易に把握できる。本発明のグラビア印刷用インク組成物では、成分としてのラジカル重合性化合物は、(メタ)アクリレート系単量体化合物から選ばれる。
その例として、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(メタ)アクリレート、イソテトラデシル(メタ)アクリレート、n−オクタデシル(メタ)アクリレート、n−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、フタル酸2−メチルアクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピル、グリシジル(メタ)アクリレート、2−メチル−2−アクリル酸−2−(ホスホノオキシ)エチル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ3−アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ペーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、イソシアン酸2−(メタ)アクリロイルオキシエチル、イソシアン酸1,1−ジ(アクリロイルオキシ)エチル、イソシアン酸2−(2−メチルアクリロイルオキシエトキシ)エチルなどが挙げられるが、これらに制限されない。
第2の代表実施形態では、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物中、上記成分としてのラジカル重合性化合物の質量比が、10〜50%、好ましくは15〜30%、さらに好ましくは20〜30%である。
<ラジカル性光開始剤>
成分としてのラジカル重合性化合物が決定されると、適切なラジカル性光開始剤の選択は当業者にとって容易なことである。一般には、従来の(メタ)アクリレート系ラジカル光硬化系に既存の光開始剤の使用が可能であり、たとえば、ベンゾイン系、アセトフェノン系、α−ヒドロキシケトン系、α−アミノケトン系、アシルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、アントラキノン系、オキシムエステル系光開始剤から選ばれる1種又は複数種であってもよい。
その例には、商品名Irgacure 651、Irgacure 184、Irgacure 907、Irgacure 369、Irgacure 500、Irgacure 1000、Irgacure 819、Irgacure 1700、Irgacure 261、Irgacure 784、Irgacure1173、Irgacure 2959、Irgacure 4265、Irgacure 4263の製品(BASF社製);商品名SR1130、SR1137、SR1136、SR1135、SR1010、SR1011、SR1012、SR1125の製品(サートマー社製)などが含まれるが、これらに制限されない。
第2の代表実施形態では、本発明のグラビア印刷用インク組成物中、成分としてのラジカル性光開始剤の含有量は、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である。
<顔料>
グラビア印刷用インクには、通常、1種又は複数種の顔料が着色剤として含まれている。顔料は、無機顔料又は有機顔料であり、且つ任意の色のものであってもよく、黒色、青色、褐色、シアン色、緑色、白色、紫色、マゼンタ色、赤色、オレンジ色、黄色、及びこれらの混合物のスポットカラーが含まれるが、これらに制限されない。
使用される有機顔料は、ペリレン、フタロシアニン染料(たとえば、フタロシアニングリーン、フタロシアニンブルー)、シアニン顔料(Cy3、Cy5及びCy7)、ナフタレンフタロシアニン顔料、ニトロソ顔料、アゾ顔料、ジアゾ顔料、ジアゾ縮合顔料、アルカリ性染料顔料、アルカリブルー顔料、インジゴ顔料、フロキシン顔料、キナクリドン顔料、イソインドリノン顔料、ジオキサジン顔料、カルバゾールジオキサジンバイオレット顔料、アリザリンレーキ顔料、フタルアミド顔料、カーマインレーキ顔料、テトラクロロイソインドリノン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キノフタロン顔料、並びにこれらの二種以上の混合物又はこれらの誘導体であってもよい。
使用される無機顔料は、たとえば、金属酸化物(たとえば、チタニア、導電性チタニア)、鉄酸化物(たとえば、赤色酸化鉄、黄色酸化鉄、黒色酸化鉄及び透明酸化鉄)、アルミ酸化物、ケイ素酸化物、カーボンブラック顔料、金属硫化物、金属塩化物等、及びこれらの2種以上の混合物を含む。
本発明の第1の代表実施形態におけるグラビア印刷用インク、及び第2の代表実施形態におけるグラビア印刷用インク組成物中、成分顔料の含有量は質量パーセントで2〜20%、好ましくは、5〜15%である。
本発明の第3の代表実施形態では、従来技術の欠陥及び技術発展のニーズに応じて、本発明の目的は、主に変性顔料を含有する放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物を提供することである。該インク組成物は、カチオン−ラジカルハイブリッド硬化系を用い、且つ特定の変性顔料を含有し、いずれの発揮性有機溶剤も含まず、粘度が低く、保存安定性に優れており、優れた硬化速度を有し、且つ硬化させて得た印刷物の外観が良好であり、付着力や耐摩耗性に優れ、無臭である。
具体的には、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物は、変性顔料、カチオン重合性化合物、ラジカル重合性化合物、カチオン性光開始剤、及びラジカル性光開始剤を含む。
以下、各成分についてさらに詳細に説明する。
<変性顔料>
顔料は、グラビア印刷用インクの重要な成分であり、極めて小さな粒子でインク成膜物に分散されており、主として着色や隠蔽の役割を果たす。顔料は、インクへの添加量が大きいため、インクの保存安定性、粘度、硬化速度や印刷性能へ大きな影響を及ぼす。
本発明の第3の代表実施形態では、成分としての変性顔料は、顔料と、顔料表面に被覆されている無機酸化物ナノ粒子とを含み、DBP吸油量が150〜250ml/100g、粒子径が0.01〜1μm、pH値が4.5〜10である。
発明者は、驚くべきことに、顔料表面を無機酸化物ナノ粒子で被覆処理することにより顔料凝集を効果的に防止することができること、変性顔料は、親油性及び濡れ性が大幅に向上し、またインク分散系の安定性を促進できることを見出した。前記酸化物は、シリカ、チタニア、酸化鉄、アルミナから選ばれる少なくとも1種である。前記顔料は、有機顔料と無機顔料であってもよい。適切な有機顔料には、アゾ(ビスアゾと縮合アゾを含む)、チオインディゴ、インダントロン、イソインダントロン、アンサンスロン、アントラキノン、イソビオラントロン、トリフェンジオキサジン、キナクリドン及びフタロシアニン染料シリーズが含まれる。好ましくは、有機顔料は、フタロシアニン染料(特に銅フタロシアニン顔料)、アゾ顔料、インダントロン、アンサンスロン及びキナクリドンである。適切な無機顔料には、カーボンブラック、チタニア、シリカ、アルミナ、酸化鉄及び硫化物が含まれる。
発明者は、実験を行ったところ、変性顔料の吸油量及び粒子径の大きさが印刷パターンの色調や印刷物の外観に直接影響することを見出した。GB/T5211.15〜1988標準に準じて測定した結果、変性顔料のDBP吸油量は、150〜250ml/100gが好適であり、好ましくは、200〜250ml/100g、さらに好ましくは215〜235ml/100gである。変性顔料の適切な粒子径の範囲は、0.01〜1μm、好ましくは、0.1〜0.8μm、さらに好ましくは0.45〜0.65μmである。
本分野における従来のグラビア印刷用インクでは、通常、含む顔料のpH値を制限しない。ただし、本発明の研究者は、使用される顔料がpH≦4である場合、インクが保存タンク内でゲル化しやすく、保存時間が短縮され、顔料がpH≧10である場合、インクの硬化速度が明らかに低下することを見出した。したがって、発明者は、複数回の実験及び繰り返した検証を通じて、適切なpH範囲を決定し、つまり、前記変性顔料のpH値は、4.5〜10、好ましくは、5〜9、さらに好ましくは5.5〜8である。
顔料自体の性質、表面状態、加工条件、表面処理剤などの因素のいずれも顔料のpH値へ影響を与える。本発明では、変性顔料のpH値は国際GB/T1717−1986に準じて、変性顔料を蒸留水に分散させた溶液のpH値を測定したものである。測定方法は、具体的には、ガラス容器において蒸留水を用いて10重量%(m/m)の顔料懸濁液を調製し、容器へ栓を付けて、1min激しく振とうした後、5min静置すると、栓を取り外し、懸濁液のpHを小数点以下1桁まで測定することを含む。
上記第3の代表実施形態における放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物では、変性顔料の含有量は、質量パーセントで2〜20%、好ましくは、5〜15%である。
<カチオン重合性化合物>
放射線硬化分野でよく使用されているカチオン重合性化合物は、オキセタン系化合物、エポキシ系化合物及びビニルエーテル系化合物を含む。
本発明のグラビア印刷用インク組成物では、優れた硬化速度を得る観点から、カチオン重合性化合物としてオキセタン系化合物が使用されているのが有利である。また、印刷物の外観、基材への付着性などの物理的特性を考慮すると、好ましくは、オキセタン系化合物とエポキシ系化合物を組み合わせて使用する。
使用されるオキセタン系化合物は、単官能化合物であってもよいし、多官能化合物であってもよい。単官能のものの例には、3−メチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−(ヘキシルオキシメチル)オキセタン、3−エチル−3−(2−エチルヘキシルオキシメチル)オキセタン、3−エチル−3−[(フェノキシ)メチル]オキセタン、3−エチル−3−(クロロメチル)オキセタン、イソブトキシメチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニルオキシエチル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、イソボルニル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、2−エチルヘキシル(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、エチルジエチレングリコール(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルなどが含まれるが、これらに制限されない。多官能のものの例には、ビス[1−エチル(3−オキセタニル)]メチルエーテル、3,3−ビス(クロロメチル)オキセタン、3,7−ビス(3−オキセタニル)−5−オキサ−ノナン、1,2−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]エタン、1,3−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]プロパン、エチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリシクロデカンジイルジメチレン(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、トリメチロールプロパントリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)メチル]ベンゼン、1,4−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ブタン、1,6−ビス(3−エチル−3−オキセタニルメトキシ)ヘキサン、ペンタエリスリトールトリス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ポリエチレングリコールビス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールヘキサキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールペンタキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテル、ジペンタエリスリトールテトラキス(3−エチル−3−オキセタニルメチル)エーテルなどが含まれるが、これらに制限されない。さらに、出願番号が201610548580.7、201610550205.6、201710706339.7及び201710622973.2の中国特許出願で開示されたオキセタン系化合物(ここで全内容が参考として引用される)も組成物に適用される。
全体としての使用性能から、さらに好ましくは、オキセタン系化合物は以下の化合物から選ばれる少なくとも1種である。
Figure 2021517197
使用されるエポキシ系化合物は、脂環式エポキシ化合物、水素化エポキシ化合物、芳香族エポキシ化合物、脂肪族エポキシ化合物から選ばれる少なくとも1種であってもよく、好ましくは、脂環式エポキシ化合物である。
本明細書に記載の「脂環式エポキシ化合物」とは、脂環式エポキシ基を有する化合物をいう。硬化速度をさらに向上させる点から、分子中に脂環式エポキシ基を2以上有する多官能脂環式エポキシ化合物、又は分子中に1つの脂環式エポキシ基を有するとともに、ビニル基などの不飽和二重結合基を有する脂環式エポキシ化合物が使用可能である。
本発明のグラビア印刷用インクに適用される脂環式エポキシ化合物としては、エポキシシクロヘキシル基を有するエポキシ化合物が好ましく、たとえば、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、ε−カプロラクトン変性−3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、ビス((3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル)アジペート、エポキシシクロヘキサン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルメタアクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメタアクリレート、1,2−エポキシ−4−ビニルシクロヘキサン、4−ビニル−1−シクロヘキセンジエポキシド、ビシクロノナジエンジエポキシド、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレートとカプロラクトンの重合物、4−メチル−1,2−エポキシシクロヘキサン、2,2−ビス(3,3’−エポキシシクロヘキシル)プロパン、2−(3,4−エポキシシクロヘキサン)エチルトリメトキシシランなどが挙げられる。
上記水素化エポキシ化合物として、飽和脂肪族環状炭化水素骨格上に直接又は間接的に結合されたグリシジルエーテル基を有する化合物が好ましく、多官能グリシジルエーテル化合物が好適である。このような水素化エポキシ化合物は、好ましくは芳香族エポキシ化合物の完全又は部分水素化物、より好ましくは芳香族グリシジルエーテル化合物の水素化物、さらに好ましくは芳香族多官能グリシジルエーテル化合物の水素化物である。具体的には、水添ビスフェノールA型エポキシ化合物、水添ビスフェノールS型エポキシ化合物、水添ビスフェノールF型エポキシ化合物などから選ばれ得る。より好ましくは、水添ビスフェノールA型エポキシ化合物、水添ビスフェノールF型エポキシ化合物である。
上記芳香族エポキシ化合物は、芳香環とエポキシ基を分子中に有する化合物である。芳香族エポキシ化合物としては、ビスフェノール骨格、フルオレン骨格、ビフェニル骨格、ナフタレン環、アントラセン環などの芳香環共役系を有するエポキシ化合物などであってもよい。より高い屈折率を実現するために、ビスフェノール骨格及び/又はフルオレン骨格を有する化合物が好ましく、フルオレン骨格を有する化合物がより好ましく、それにより、屈折率がさらに顕著に向上し、離型性がさらに向上する。また、芳香族エポキシ化合物中のエポキシ基がグリシジル基の化合物が好ましく、このエポキシ基がグリシジルエーテル基の化合物(即ち、芳香族グリシジルエーテル化合物)がより好ましい。また、より高い屈折率を実現できることから、芳香族エポキシ化合物の臭化物を使用することも好適であり、ただし、アッベ数がわずかに向上するので、好ましくは、用途に応じて使用する。
上記芳香族エポキシ化合物の好ましい例には、ビスフェノールA型エポキシ化合物、ビスフェノールF型エポキシ化合物、フルオレン系エポキシ化合物、臭素置換基を有する芳香族エポキシ化合物などが含まれる。その中でも、ビスフェノールA型エポキシ化合物及びフルオレン系エポキシ化合物がより好ましい。
上記芳香族グリシジルエーテル化合物は、Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、高分子量Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂、ノボラック、アラルキル型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂などであってもよい。
Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フルオレンビスフェノールなどのビスフェノール類とエピハロヒドリンとの縮合反応により得られる樹脂であってもよい。
高分子量Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂は、上記Epi−bis型グリシジルエーテル型エポキシ樹脂がさらに上記ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、フルオレンビスフェノールなどのビスフェノール類と付加反応してなる樹脂であってもよい。
上記芳香族グリシジルエーテル化合物の好ましい例には、日本エポキシ樹脂社製の828EL、1003、1007などのビスフェノールA型化合物、OSAKAGAS CHEMICALS社製のONCOATEX−1020、ONCOATEX−1010、OGSOLEG−210、OGSOLPGなどのフルオレン系化合物などが含まれるが、これらに制限されない。その中でも、OGSOLEG−210が特に好ましい。
上記脂肪族エポキシ化合物は、脂肪族エポキシ基を有する化合物、たとえば、脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂である。脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂の好ましい例には、ポリヒドロキシ化合物とエピハロヒドリンとの縮合反応により得られる樹脂が含まれるが、これらに制限されず、前記ポリヒドロキシ化合物は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン及びその多量体、ペンタエリスリトール及びその多量体、単/多糖類(たとえば、グルコース、果糖、乳糖、マルトースなど)などから選ばれ得る。その中でも、中心骨格としてプロピレングリコール骨格、アルキレン骨格、アルキレンオキシド骨格を具有する脂肪族グリシジルエーテル型エポキシ樹脂はより好適である。
上記ビニルエーテル系化合物の例には、フェニルビニルエーテルなどのアリールビニルエーテル;n−ブチルビニルエーテル、n−オクチルビニルエーテルなどのアルキルビニルエーテル;シクロヘキシルビニルエーテルなどのシクロアルキルビニルエーテル;2−ヒドロキシエチルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、2−ヒドロキシブチルビニルエーテルなどのヒドロキシ含有ビニルエーテル;ハイドロキノンジビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテルなどの多官能ビニルエーテルなどが含まれるが、これらに制限されない。
上記に加えて、異なる種類のカチオン重合性基を分子内に有する化合物もカチオン重合性化合物として使用可能である。たとえば、エポキシ基(たとえば、脂環式エポキシ基)とビニルエーテル基の両方を分子内に有するものの例としては、特開2009−242242号公報に記載の化合物;オキセタニル基とビニルエーテル基の両方を分子内に有するものの例としては、特開2008−266308号公報に記載の化合物が使用可能である。
グラビア印刷用インク中、成分としてのカチオン重合性化合物の含有量は、基材の種類及び性能に応じて適宜調整することができ、30〜80質量%が好適であり、好ましくは、40〜70%である。オキセタン系化合物とエポキシ系化合物との質量比が、好ましくは、2〜5:1、より好ましくは、2〜4:1である。
<ラジカル重合性化合物>
成分としてのラジカル重合性化合物については特に制限がなく、ラジカル重合を行える化合物であればよい。たとえば、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニルアリール基、ビニルエーテル基、ビニルオキシカルボニル基などのラジカル重合性基を有する化合物が挙げられる。
(メタ)アクリロイル基化合物の例には、1−ブテン−3−オン、1−ペンテン−3−オン、1−ヘキセン−3−オン、4−フェニル−1−ブテン−3−オン、5〜フェニル−1−ペンテン−3−オンなど、及びこれらの誘導体等が含まれる。
(メタ)アクリロイルオキシ基化合物の例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチルメタアクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、n−ドデシル(メタ)アクリレート、n−オクタデシル(メタ)アクリレート、n−ブトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、メタクリル酸、2−メチルアクリロイルオキシエチルコハク酸、2−メチルアクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、フタル酸2−メチルアクリロイルオキシエチル−2−ヒドロキシプロピル、グリシジル(メタ)アクリレート、2−メチル−2−アクリル酸−2−(ホスホノオキシ)エチル、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ3−アクリロイルオキシプロピル(メタ)アクリレート、ジメチロールトリシクロデカンジ(メタ)アクリレート、トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、ペーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、イソテトラデシル(メタ)アクリレート、γ−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、イソシアン酸2−(メタ)アクリロイルオキシエチル、イソシアン酸1,1−ジ(アクリロイルオキシ)エチル、イソシアン酸2−(2−メチルアクリロイルオキシエトキシ)エチル、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリエトキシシランなど、及びこれらの誘導体などが含まれる。
(メタ)アクリルアミド基の化合物の例としては、アクリルモルホリン−4−イル、アクリロイルモルホリン、N,N−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N−エチルアクリルアミド、N−プロピルアクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミド、N−ブチルアクリルアミド、N−n−ブトキシメチルアクリルアミド、N−ヘキシルアクリルアミド、N−オクチルアクリルアミドなど、及びこれらの誘導体などが含まれる。
ビニルアリール基、ビニルエーテル基の化合物の例としては、上記(B)カチオン重合性化合物で挙げられたものと同じ例が挙げられる。
ビニルオキシカルボニル基の化合物としては、ギ酸イソプロペニル、酢酸イソプロペニル、プロピオン酸イソプロペニル、酪酸イソプロペニル、イソ酪酸イソプロペニル、カプロン酸イソプロペニル、吉草酸イソプロペニル、イソ吉草酸イソプロペニル、乳酸イソプロペニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビニル、カプロン酸ビニル、カプリル酸ビニル、ラウリン酸ビニル、ミリスチン酸ビニル、パルミチン酸ビニル、ステアリン酸ビニル、シクロヘキサンカルボン酸ビニル、トリメチル酢酸ビニル、カプリル酸ビニル、モノクロロ酢酸ビニル、アジピン酸ジビニル、メタクリル酸ビニル、クロトン酸ビニル、ソルビン酸ビニル、安息香酸ビニル、ケイ皮酸ビニルなど、及びこれらの誘導体が含まれる。
第3の代表実施形態の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物では、成分としてのラジカル重合性化合物の質量比が、10〜50%、好ましくは15〜30%である。
第3の代表実施形態のカチオン性光開始剤とラジカル性光開始剤は、前述のカチオン性光開始剤とラジカル性光開始剤を用いることができるので、ここで詳しく説明しない。第3の代表実施形態のグラビア印刷用インク組成物中、カチオン性光開始剤の含有量は、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%であり、成分としてのラジカル性光開始剤の含有量は、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である。
<フィラー>
成分としてのフィラーの種類については特に限定がなく、グラビア印刷用インクでよく使用されている種類のものが使用される。代表例として、フィラーはナノ炭酸カルシウム、シリカから選ばれる1種又は2種の混合物であってもよい。
本発明の第1種代表実施形態では、グラビア印刷用インク中、成分としてのフィラーの含有量は質量パーセントで0〜30%、好ましくは、0〜20%である。本発明の第2の代表実施形態では、グラビア印刷用インク組成物中、成分としてのフィラーの含有量は質量パーセントで0〜20%、好ましくは、0〜10%である。本発明の第3の代表実施形態では、グラビア印刷用インク組成物中、成分としてのフィラーの含有量は、質量パーセントで0〜20%、好ましくは、0〜10%である。
<その他の任意成分>
上記成分に加えて、製品の使用環境のニーズに応じて、本発明のグラビア印刷用インクは、本分野でよく使用されている有機及び/又は無機助剤を任意に添加してもよく、これら助剤には、レベリング剤、分散剤、硬化剤、界面活性剤、消泡剤、保存性向上剤などが含まれるが、これらに制限されず、当業者であれば、容易に決定できる。助剤の全含有量は質量パーセントで0〜5%、好ましくは、0〜3%である。
さらに、グラビア印刷用インクの感光度を高めるために、増感剤を系に添加してもよい。特に放射線源がLEDである場合、グラビア印刷用インクに増感剤を添加する傾向がある。増感剤の種類としては、ピラゾリン系化合物、アクリジン系化合物、アントラセン系化合物、クマリン系化合物、第三級アミン系化合物などとしてもよい。アントラセン系増感剤化合物としては、特に下記式(III)及び/又は(IV)で示される構造の化合物が好ましい。
Figure 2021517197
一般式(III)中、R8はC1−C12のアルキル基、C1−C12のアリール基、C1−C8のアルコキシ基又はアリールオキシ基、C3−C12のシクロアルキル基、C4−C12のアルキルシクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を示し、これら基のうちの1つ又は複数の水素はハロゲン、ヒドロキシ基で置換され得、X1及びY1は互いに独立して水素、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホン酸基、ヒドロキシ基、アミン基を示す。
一般式(IV)中、R9はC1−C12のアルキル基、C1−C12のアリール基、C1−C8のアルコキシ基又はアリールオキシC3−C12のシクロアルキル基、C4−C12のアルキルシクロアルキル基又はシクロアルキルアルキル基を示し、これら基のうちの1つ又は複数の水素はハロゲン、ヒドロキシ基で置換され得、n1及びn2は互いに独立して0〜4の整数を示し、X2及びY2は同じであるか、又は異なり、互いに独立して水素、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、スルホン酸基、ヒドロキシ基、アミン基を示し、n1及びn2が2以上を示す場合、X2及びY2は互いに同じであるか、又は異なる。
一例として、アントラセン系化合物は、以下に示す化合物のうちの1種又は複数種の組み合わせであってもよい。
Figure 2021517197
グラビア印刷用インク中、増感剤の含有量は、質量パーセントで0〜5%、好ましくは、0〜2%である。
本発明のグラビア印刷用インクは、紫外線、可視光、赤外線、電子ビーム、レーザなどのエネルギーを放射されると、重合反応を行うことで、速乾性を実現することができる。エネルギーを付与する光源として、主波長が250〜450nmの領域であるものが好ましく、その例として、超高圧水銀ランプ、高圧水銀ランプ、中圧水銀ランプ、水銀キセノンランプ、メタルハライドランプ、ハイパワーメタルハライドランプ、キセノンランプ、パルス発光キセノンランプ、重水素ランプ、LED灯、蛍光灯、Nd−YAG3倍波レーザ、He−Cdレーザ、窒素レーザ、Xe−Clエキシマレーザ、Xe−Fエキシマレーザ、半導体励起固体レーザなどの各種の光源が含まれる。
各配合成分を均一に混合すると、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクが得られ、具体的な調製過程については、放射線硬化型組成物分野における慣用の方法を参照できる。代表的には、調製過程は、恒温恒湿・放射線源なしの条件下で、配合、予備分散、粉砕、ろ過(所定のサイズのろ過網でろ過して、所望の粒子径を有する産物を得る)を行うことを含み、顔料の変性が必要である場合は、配合に先立って顔料を変性処理する。
本発明の第1の代表実施形態の放射線硬化型グラビア印刷用インクは、いずれの揮発性有機溶剤も使用せず、粘度が低く、流動性がよく、印刷機での印刷適性及び転写性に優れ、高速印刷が可能であり、そして、複数種の基材、特に紙、プラスチック、フィルムなどの被印刷物の表面に適用できる。該インクは、硬化速度が高く、硬化させて得たコーティングの付着堅牢度がよく、印刷物の外観が良好であり、無臭であるので、強い市場競争力を有する。
本発明の第2の代表実施形態の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物は、いずれの揮発性有機溶剤も使用せず、粘度が低く、流動性がよく、印刷機での印刷適性及び転写性に優れ、高速印刷が可能であり、そして、複数種の基材、特に紙、プラスチック、フィルムなどの被印刷物の表面に適用できる。該インクは、硬化速度が高く、硬化させて得たコーティングの付着堅牢度がよく、耐摩耗性に優れ、印刷物の外観が良好であり、無臭であるので、強い市場競争力を有する。
本発明の第3の代表実施形態の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物は、保存安定性に優れており、粘度が低く、印刷機での印刷適性が良好であり、転写性に優れ、硬化速度が高く、高速印刷が可能であり、複数種の基材、特に紙、プラスチック、フィルムなどの被印刷物の表面に適用でき、硬化させて得たコーティングの付着堅牢度が高く、耐摩耗性に優れ、且つ印刷物の外観が良好であり、無臭であるので、強い市場競争力を有する。
以下、特定の実施例にて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明の特許範囲を制限するものとして理解できない。
前述の第1の代表実施形態の技術案に対応する実施例は以下に示される。
1、放射線硬化型グラビア印刷用インクの調製
表1に記載の実施例1〜11で示す処方に従って、黄色光灯の条件下、高速撹拌機を用いて原料を等速で1時間撹拌した後、サンドグラインダを用いて研いて、次に、1μm粒子径のろ過網でろ過し、放射線硬化型グラビア印刷用インクを得た。
特に断らない限り、各実施例における前記量は、すべて重量部であり、ここで、成分Aはカチオン重合性化合物、成分Bはカチオン性光開始剤、成分Cは顔料、成分Dはフィラーである。
Figure 2021517197
表1には、各成分の定義は、具体的には、以下のとおりである。
A1−1:前述の化合物1;A1−2:前述の化合物2;A1−3:前述の化合物3;A1−4:前述の化合物4;A1−5:前述の化合物5;A1−6:前述の化合物6;A1−7:前述の化合物9;A1−8:前述の化合物10;
A2−1:3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、江蘇泰特爾新材料科技有限会社製;A2−2:ビス((3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル)アジペート、江蘇泰特爾新材料科技有限会社製;
B−1:ビス(4−ジフェニルスルホニウム)フェニルスルフィドビス(ヘキサフルオロホスフェート)とジフェニル[4−(フェニルチオ)フェニル]スルホニウム・ヘキサフルオロホスファートとの混合塩、常州強力電子新材料股▲ふん▼有限会社製;
B−2:ジ−p−トリルヨードニウム・ヘキサフルオロホスファート、常州強力電子新材料股▲ふん▼有限会社製;
B−3:
Figure 2021517197
赤色顔料:Irgalite 2BP、BASF;青色顔料:Heliogen K7090、BASF;
黄色顔料:Paliotol K0961HD、BASF;黒色顔料:カーボンブラックMA−11、日本三菱化学社製;
フィラー:シリカA−200、ドイツのエボニックデグサ・スペシャルティケミカル社製;
増感剤−1:9,10−ジブチルアントラセンエーテル;増感剤−2:2−エチルアントラセン−9,10−ジエチルエステル;
増感剤−3:
Figure 2021517197
レベリング剤:BYK 333、ドイツのエボニックデグサ・スペシャルティケミカル社製;
重合禁止剤:ヒンダードニトロキシル安定化剤
Figure 2021517197
2、インク性能の試験及び評価
波長395nmのLEDランプを放射線源として増設した松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(型番:A380)を使用し、印刷した。QBT 1046−2012グラビアプラスチックフィルム表面印刷用インクの業界標準を参照して、実施例1〜11のサンプルについて性能の試験及び評価を行った。
(1)インク粘度試験
溶剤フリーグラビア印刷用インクでは、粘度の高さはインクの転写性能に直接影響することで印刷物の外観に影響を与える。松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(型番:A380)に適用して試験したところ、10〜20sでのインク粘度は、特に好適であった。
GB/T 13217.4−2008グラビア印刷用インク粘度試験の基準に準じて、実施例1〜11のインク粘度を試験し、単位をsとした。
(2)インク乾燥速度試験
A380グラビア印刷機によって試験対象インクをPETフィルムに約10μmの厚さで転写した。波長395nm、堅牢度15w/cm2のLED光源で照射した。塗膜乾燥時間試験標準GB/T 1728−1979に記載の指タッチ法で表面の硬化を評価し、つまり、指でコーティングに軽く触れて、表面が滑らかで、べたつかず、押されると指紋が付いていない場合、表面が乾燥したと判定する。
乾燥速度は、表面乾燥効果を達成するための最大線速度(単位m/min)で表される。
(3)インクの保存安定性試験
GB−T 6753.3−1986インク保存安定性試験方法を参照して、試験対象インクの保存安定性を測定した。具体的な方法としては、インクを50℃のオーブンに入れ、7日後にインクの粘度を測定した。評価等級は次のとおりである。
○:粘度上昇率が5%以下
◎:粘度上昇率が5%より大きく且つ10%未満
●:粘度上昇率が10%より大きい。
評価結果を表2にまとめた。
Figure 2021517197
上記表の試験結果からわかるように、本発明の処方を用いた実施例1〜11のグラビア印刷用インクは、粘度が低く、保存安定性に優れており、放射線硬化速度がすべて240m/min以上に達し、200m/min以下の従来技術の硬化速度よりも明らかに大きく、生産効率が大幅に向上した。
3、コーティングの性能試験及び評価
グラビア印刷用インクが完全に硬化乾燥できる最低線速度(240m/min)の条件で、実施例1〜11のグラビア印刷用インクを約10μmの厚さでPETフィルム基材に印刷して、24h放置後、付着堅牢度、印刷物の外観や残留臭など、硬化コーティングの物理学的特性を試験して評価した。
(1)付着堅牢度試験
GB/T 13217.7−91グラビア印刷用インク検出基準に準じて試験を行い、具体的な方法としては、25±1℃、湿度65%±5%の条件下で、GB 7707標準に準拠したテープをインクの印刷面に貼り付けて、テープローラーにて3回往復ロールプレスした。試験片を5min放置して、試験片をディスクAにクランプし、露出したテープをディスクBに固定してから、装置を起動させ、ディスクAを0.6〜1.0m/sの速度で回転してテープを剥離し、幅20mmの半透明のミリ方眼紙で剥離部分をカバーした。インク層が占めるグリッド数と、剥離されたインク層が占めるグリッド数を数えて、下記式により計算した。
A(%)=[A1/(A1+A2)]×100%
(式中、Aはインクの付着堅牢度を表し、A1はインク層のグリッド数を表し、A2は剥離されたインク層のグリッド数を表す。)
A≧90は、性能指標を満たすとされている。
(2)印刷物の外観試験
GB/T 7707−2008装飾用グラビア印刷物標準に準拠して試験を行い、具体的な方法としては、印刷物をCY/T 3により規定される観察光源の下に置き、目視により確認した。印刷物については、整っていて清潔であり、明らかなインク汚れ、テーリング、印刷欠け、ドクタースジがなく、エッジが滑らかであり、インク色が均一であり、明らかなウォーターマーク、明らかな変形や印刷欠けがないものを合格とした。
(3)残留臭試験
硬化させたばかりの製品を密封袋に入れ、室温で24時間密封袋に放置した後、袋の開口を開けて人間の臭覚で判断した。評価等級は次のとおりである。
○:明らかな臭いなし
×:刺激臭あり。
評価結果を表3にまとめた。
Figure 2021517197
表3の評価結果からわかるように、本発明のグラビア印刷用インクを硬化させたコーティングは、付着性がよく、印刷物パターンがきれいで、エッジが滑らかで、インク色が均一で、製品には、明らかな臭いがなかった。
また、上記実施例1と実施例2の処方における開始剤をそれぞれ
Figure 2021517197
に変更した場合、同じ調製及び試験の条件では、同じ技術的効果が得られた。
上記実施例5と実施例6の処方における開始剤をそれぞれ
Figure 2021517197
に変更した場合、同じ調製及び試験の条件では、同じ技術的効果が得られた。
4、性能のさらなる試験及び評価
本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクを、それぞれ紙及びプラスチック基材に適用し、その使用性をさらに検証した。
(1)紙基材
GB/T 26461−2011紙グラビア印刷用インク評価基準における基材及び試験方法への要件を参照して、紙基材に応用された場合の本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクの性能を評価した。
表4の処方に従ってインク組成物を調製し、松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(モデル:A380)によってインクをGB/T 10335.1に準拠したオフセット用紙に印刷速度240m/minで印刷し、高圧水銀ランプ(RW−UV.70201)を用いて放射エネルギー約200mj/cm2で放射線硬化させ、厚さが約10μmの印刷パターンを得て、次に、上記の評価方法を参照して、付着堅牢度、印刷物の外観及び臭気を評価した。試験結果を表4にまとめた。
Figure 2021517197
(2)プラスチックフィルム基材
QB/T 1046−2012グラビアプラスチックフィルム表面印刷用インクの評価基準における基材及び試験方法への要件を参照して、各種のプラスチックフィルム基材に応用された場合の本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクの性能を別々に評価した。
表5の処方に従ってインク組成物を調製し、松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(モデル:A380)によってインクをPET、PVC、PP及びPE基材に印刷速度240m/minで印刷し、高圧水銀ランプ(RW−UV.70201)を用いて放射エネルギー約200mj/cm2で放射線硬化させ、厚さが約10μmの印刷パターンを得て、次に、上記の評価方法を参照して、付着堅牢度、印刷物の外観及び臭気を評価した。試験結果を表5にまとめた。
Figure 2021517197
表4及び表5の試験結果からわかるように、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクは、さまざまな基材の表面に適用でき、且ついずれも優れた使用性を有した。
また、上記表5の処方における開始剤を
Figure 2021517197
に変更した場合、同じ調製及び試験の条件では、同じ技術的効果が得られた。
前述の第2の代表実施形態の技術案に対応する実施例は以下に示される。
1、放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物の調製
表6に記載の実施例12〜26で示す処方に従って、黄色光灯のある実験室で高速撹拌機を用いて原料を等速で1時間撹拌した後、サンドグラインダを用いて研いて、次に、1μm粒子径のろ過網でろ過し、放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物を得た。
特に断らない限り、各実施例における前記量は、すべて重量部である。ここで、成分Aはカチオン重合性化合物、成分Bはラジカル重合性化合物、成分Cはカチオン性光開始剤、成分Dはラジカル性光開始剤、成分Eは顔料、成分Fはフィラーである。
Figure 2021517197
表6中、各成分の定義は、具体的には、以下のとおりである。
A1−1:前述の化合物1;A1−2:前述の化合物2;A1−3:前述の化合物3;A1−4:前述の化合物4;A1−5:前述の化合物5;A1−6:前述の化合物6;A1−7:前述の化合物7;A1−8:前述の化合物8;A1〜9:前述の化合物9;A1−10:前述の化合物10;
A2−1:3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、江蘇泰特爾新材料科技有限会社製;
A2−2:ビス((3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル)アジペート、江蘇泰特爾新材料科技有限会社製;
B−1:トリメチロールプロパントリアクリレート、サートマー社製;
B−2:トリプロピレングリコールジアクリレート、サートマー社製;
C−1:ビス(4−ジフェニルスルホニウム)フェニルスルフィドビス(ヘキサフルオロホスフェート)とジフェニル[4−(フェニルチオ)フェニル]スルホニウム・ヘキサフルオロホスファートとの混合塩、常州強力電子新材料股▲ふん▼有限会社製;
C−2:ジ−p−トリルヨードニウム・ヘキサフルオロホスファート、常州強力電子新材料股▲ふん▼有限会社製;
C−3:
Figure 2021517197
D−1:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ドイツのBASF社製;
D−2:2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、ドイツのBASF社製;
赤色顔料:Irgalite 2BP、BASF;
青色顔料:Heliogen K7090、BASF;
黄色顔料:Paliotol K0961HD、BASF;
黒色顔料:カーボンブラックMA−11、日本三菱化学社製;
フィラー:シリカA−200、ドイツのエボニックデグサ・スペシャルティケミカル社製;
増感剤−1:9,10−ジブチルアントラセンエーテル;
増感剤−2:2−エチルアントラセン−9,10−ジエチルエステル;
増感剤−3:
Figure 2021517197
レベリング剤:BYK 333、ドイツのエボニックデグサ・スペシャルティケミカル社製;
重合禁止剤:ヒンダードニトロキシル安定化剤
Figure 2021517197
2、インク性能の試験及び評価
試験及び評価の方法は、前述の第1の代表実施形態で使用された試験及び評価の方法と同様であった。
評価結果を表7にまとめた。
Figure 2021517197
上記表の試験結果からわかるように、本発明の処方を用いた実施例12〜26のグラビア印刷用インク組成物は、粘度が低く、保存安定性に優れており、放射線硬化速度がすべて270m/min以上に達し、200m/min以下の従来技術の硬化速度よりも明らかに大きく、生産効率が大幅に向上した。
3、コーティング性能の試験及び評価
試験及び評価の方法は、前述の第1の代表実施形態で使用された試験及び評価の方法と同様であり、耐摩耗性試験は以下のとおりである。
『GB/T1768−2006着色塗料及びワニスの耐摩耗性を測定するための回転ゴム研磨ホイール法』に準じて測定した。実施方法は、具体的には、以下のとおりである。
23±2℃、50±5%相対湿度で、500g分銅をゴム研磨ホイールに負荷し、摩耗性試験装置に固定されたゴム研磨ホイールを用いて塗膜を摩擦し、500回摩擦後の塗膜の質量損失で塗膜の耐摩耗性を示し、単位をg/500rとした。
摩損質量が0.030g/500r未満であるものを性能に極めて優れている製品とした。
評価結果を表8にまとめた。
Figure 2021517197
表8の評価結果からわかるように、本発明のグラビア印刷用インクを硬化させたコーティングは、付着性がよく、耐摩耗性に優れており、印刷物パターンがきれいで、エッジが滑らかで、インク色が均一であり、製品には、明らかな臭いがなかった。
4、性能のさらなる試験及び評価
本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物を、それぞれ紙及びプラスチック基材に適用し、その使用性をさらに検証した。
(1)紙基材
GB/T 26461−2011紙グラビア印刷用インク評価基準における基材及び試験方法への要件を参照して、紙基材に応用された場合の本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクの性能を評価した。
表9の処方に従ってインク組成物を調製し、松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(モデル:A380)によってインクをGB/T 10335.1に準拠したオフセット用紙に印刷速度270m/minで印刷し、高圧水銀ランプ(RW−UV.70201)を用いて放射エネルギー約200mj/cm2で放射線硬化させ、厚さが約10μmの印刷パターンを得て、次に、上記の評価方法を参照して、付着堅牢度、耐摩耗性、印刷物の外観及び臭気を評価した。
試験結果を表9にまとめた。
Figure 2021517197
(2)プラスチックフィルム基材
QB/T 1046−2012グラビアプラスチックフィルム表面印刷用インクの評価基準における基材及び試験方法への要件を参照して、各種のプラスチックフィルム基材に応用された場合の本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクの性能を別々に評価した。
表10の処方に従ってインク組成物を調製し、松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(モデル:A380)によってインクをPET、PVC、PP及びPE基材に印刷速度270m/minで印刷し、高圧水銀ランプ(RW−UV.70201)を用いて放射エネルギー約200mj/cm2で放射線硬化させ、厚さが約10μmの印刷パターンを得て、次に、上記の評価方法を参照して、付着堅牢度、耐摩耗性、印刷物の外観及び臭気を評価した。
試験結果を表10にまとめた。
Figure 2021517197
表9及び表10の試験結果からわかるように、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクは、さまざまな基材の表面に適用でき、且ついずれも優れた使用性を有した。
前述第3の代表実施形態の技術案に対応する実施例は以下に示される。
1、変性顔料の調製
(1)無機変性顔料
カーボンブラックa−1(三菱化学株式会社製、MA100)を60〜70℃で3h乾燥させた後、乳鉢において平均粒子径が0.3μm程度になるまで研いた。その後、カーボンブラック100gを秤量して1Lフラスコに加え、脱イオン水800mlを加えて、撹拌して超音波分散させ、均一な懸濁液とした。
懸濁液を恒温水浴鍋にて65℃程度に加熱して保温し、pH値を9に調整した。
Na2SiO3・9H2O 11.8gを秤量して水110mlに溶解し、溶液とし、フラスコにゆっくりと滴下し、等速で撹拌しながら10%の塩酸を滴下してpH値を4〜9の範囲に調整した。滴下終了後、一定温度で30min撹拌した。
反応終了後、懸濁液をろ過して、脱イオン水で洗浄し、105℃で20min乾燥させ、TEM検出により、シリカで被覆されている黒色変性顔料A−1を得たことを確認した。
測定した結果、変性顔料A−1は、DBP吸油量の値が220ml/100g、平均粒子径が0.46μm(TEM測定)、pH値が8であった。
カーボンブラックa−1を別の種類の無機顔料に変更し、A−1の調製方法を参照して、同様な酸化物被覆による変性処理を行い、対応する変性顔料を得た。下表に示す。
Figure 2021517197
(2)有機変性顔料
20%の塩化カルシウム溶液150gと、無水エタノール40gと、10%の塩酸溶液20gとを混合した後、350r/minで30min撹拌し、次に、ナノシリカ30gを加えて30min超音波分散させ、分散液を得て、沈殿の発生がなくなるまで二酸化炭素ガスを分散液に導入し、8〜10h静置後、ろ過してろ過ケーキを得て、ろ過ケーキを3〜5回脱イオン水で洗浄して、オーブンに入れ、105〜110℃で所定重量まで乾燥させ、インク吸収マトリックスを得た。
インク吸収マトリックス10gとC.I.ピグメントブルー61(a−3)20gとを、5%の炭酸ナトリウム溶液400gに加え、45℃の恒温水浴下、350r/minで24h撹拌し、担持液を得た。
チタン酸テトラブチル100gと、シランカップリング剤KH−560 1〜2gと、脱イオン水200mlとを担持液に加え、均一に混合した後、90℃の恒温水浴にて350r/minで5h撹拌し、チタニアで被覆されている有機顔料混合液を得た。
被覆型有機顔料混合液を水熱反応釜に投入して、110℃で保温して5h反応させ、室温に冷却した後、ろ過してろ過ケーキを得て、ろ過ケーキを2回脱イオン水で洗浄した後、オーブンに入れ、105℃で所定重量まで乾燥させ、乾燥産物を研磨機に投入して研いて、有機変性顔料A−3を得た。TEM検出により、この有機変性顔料A−3がコアシェル被覆構造であることを確認した。
測定した結果、変性顔料A−3は、DBP吸油量値が225ml/100g、平均粒子径が0.56μm、pH値が5.5であった。
a−3を別の種類の有機顔料に変更して、A−3の調製方法を参照して、同様な酸化物被覆による変性処理を行い、対応する変性顔料を得た。下表に示す。
Figure 2021517197
2、放射線硬化型グラビア印刷用インクの調製
表13に示される処方に従って、黄色光灯の条件下、高速撹拌機を用いて原料を等速で1時間撹拌した後、サンドグラインダを用いて研いて、次に、1μm粒子径のろ過網でろ過し、放射線硬化型グラビア印刷用インクを得た。
特に断らない限り、各実施例の前記量はすべて質量部である。表には、成分Aは変性顔料、成分Bはカチオン重合性化合物、成分Cはラジカル重合性化合物、成分Dはカチオン性光開始剤、成分Eはラジカル性光開始剤、成分Fはフィラーである。
Figure 2021517197
Figure 2021517197
表13及び14には、各成分の定義は、具体的には、以下のとおりである。
変性顔料:「1、変性顔料の調製」で示される定義と同様である。
Figure 2021517197
B2−1:3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキシルカルボキシレート、江蘇泰特爾新材料科技有限会社製;
B2−2:ビス((3,4−エポキシシクロヘキシル)メチル)アジペート、江蘇泰特爾新材料科技有限会社製;
B2−3:4−ビニル−1−シクロヘキセンジエポキシド;
C−1:トリメチロールプロパントリアクリレート、サートマー社製;
C−2:トリプロピレングリコールジアクリレート、サートマー社製;
D−1:ビス(4−ジフェニルスルホニウム)フェニルスルフィドビス(ヘキサフルオロホスフェート)とジフェニル[4−(フェニルチオ)フェニル]スルホニウム・ヘキサフルオロホスファート;
Figure 2021517197
E−1:2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルフォリノプロパン−1−オン、ドイツのBASF社製;
E−2:2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、ドイツのBASF社製;
E−3:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ドイツのBASF社製;
F−1:シリカA−200、ドイツのエボニックデグサ・スペシャルティケミカル社製;
F−2:二酸化チタンR06、米国デュポン社製;
F−3:炭酸カルシウムSW−01、日本宝理株式会社製;
Figure 2021517197
G2:BYK 333、ドイツのエボニックデグサ・スペシャルティケミカル社製;
G3:ヒンダードニトロキシル安定化剤
Figure 2021517197
3、グラビア印刷用インク性能の試験及び評価
波長395nmのLEDランプを放射線源として増設した松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(型番:A380)を使用し、印刷した。QBT 1046−2012グラビアプラスチックフィルム表面印刷用インクの業界標準を参照して、実施例及び比較例のサンプルについて性能の試験及び評価を行った。
インク粘度試験は同上であり、保存安定性試験は同上であり、硬化乾燥速度試験は上記インク乾燥速度試験と同様であった。
4、印刷物性能の試験及び評価
グラビア印刷用インクが完全に硬化乾燥できる最低線速度の条件で(実施例:230m/min;比較例:160m/min)、グラビア印刷用インクを約10μmの厚さでPETフィルム基材に印刷し、24h放置後、付着堅牢度、耐摩耗性や印刷物の外観など、印刷物である硬化コーティングの物理学的特性を試験して評価した。
(1)付着堅牢度試験は上記と同様であった。
(2)耐摩耗性試験
『GB/T1768−2006着色塗料及びワニスの耐摩耗性を測定するための回転ゴム研磨ホイール法』に準じて測定した。実施方法は、具体的には、以下のとおりである。
23±2℃、50±5%相対湿度で、500g分銅をゴム研磨ホイールに負荷し、摩耗性試験装置に固定されたゴム研磨ホイールを用いて塗膜を摩擦し、500回摩擦後の塗膜の質量損失で塗膜の耐摩耗性を示し、単位をg/500rとした。
摩損質量が0.030g/500r未満であるものを性能に極めて優れている製品とした。
(3)印刷物の外観試験は上記と同様であった。
評価結果を表15にまとめた。
Figure 2021517197
表15の評価結果からわかるように、本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物は、粘度が低く、保存安定性が高く、且つ硬化速度が明らかに向上した。硬化させて得たコーティングの耐摩耗性及び付着性が非常に優れており、印刷物パターンがきれいで、エッジが滑らかで、インク色が均一であり、極めて良好な使用性を発現した。
5、性能のさらなる試験及び評価
本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物を、それぞれ紙及びプラスチックフィルム基材に適用し、その使用性をさらに検証した。
(1)紙基材
GB/T 26461−2011紙グラビア印刷用インク評価基準における基材及び試験方法への要件を参照して、紙基材に応用された場合の本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクの性能を評価した。
表16の処方に従ってグラビア印刷用インク組成物を調製し、松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(モデル:A380)によってインクをGB/T 10335.1に準拠したオフセット用紙に印刷し、高圧水銀ランプ(RW−UV.70201)を用いてビームパワー80W/cmで放射線硬化させ、厚さが約10μmの印刷パターンを得た。
上記の評価方法を参照して、インク組成物の粘度、保存安定性及び硬化乾燥速度、並びに、コーティングの付着堅牢度、耐摩耗性及び印刷物の外観を評価した。
試験結果を表16にまとめた。
Figure 2021517197
(2)プラスチックフィルム基材
QB/T 1046−2012グラビアプラスチックフィルム表面印刷用インクの評価基準における基材及び試験方法への要件を参照して、各種のプラスチックフィルム基材に応用された場合の本発明の放射線硬化型グラビア印刷用インクの性能を別々に評価した。
表17の処方に従ってグラビア印刷用インク組成物を調製した。松徳社製の溶剤フリーグラビア印刷機(モデル:A380)によってインクをPET、PVC、PP及びPE基材に印刷し、波長395nm、光源の堅牢度15w/cm2のLEDランプを放射源として使用し、厚さが約10μmの印刷パターンを得た。
上記の評価方法を参照して、インク組成物の粘度、保存安定性及び硬化乾燥速度、並びに、さまざまなプラスチックフィルム基材上のコーティングの付着堅牢度、耐摩耗性及び印刷物の外観を評価した。
試験結果を表17にまとめた。
Figure 2021517197
表16及び表17の試験結果からわかるように、変性顔料を含有する放射線硬化型グラビア印刷用インク組成物は、さまざまな基材の表面に適用でき、且ついずれも優れた使用性を有した。
以上は、本発明の好ましい実施例にすぎず、本発明を限定することを意図するものではなく、当業者であれば、本発明に対してさまざまな変更及び変化を加えることができる。本発明の趣旨及び原則を逸脱することなく行われるあらゆる修正、同等の置換、改良などは、本発明の特許範囲に含まれるべきである。

Claims (27)

  1. オキセタン系化合物及びエポキシ系化合物を含むカチオン重合性化合物と、
    カチオン性光開始剤と、
    顔料と、を成分として含む、ことを特徴とする放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  2. ヒドロキシ含有前記オキセタン系化合物及び脂環式エポキシ化合物を含む前記カチオン重合性化合物と、
    前記カチオン性光開始剤と、
    前記顔料と、
    フィラーと、を成分として含む、ことを特徴とする請求項1に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  3. 前記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物は、少なくとも1つの末端閉鎖基がオキセタニル基であり且つヒドロキシ基を含有する置換又は未置換のアルカン及びオレフィンから選ばれたものであり、オキセタン末端基上のHは、C1−C4のアルキル基で置換されてもよい、ことを特徴とする請求項2に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  4. 前記ヒドロキシ含有オキセタン系化合物は、少なくとも1つの末端閉鎖基である
    Figure 2021517197
    を有するアルカン又はオレフィンであり、非末端閉鎖基中の−CH2−は、それぞれ独立して、2つのOが直接結合しない条件で、−O−、−COO−、−OCO−、−SO2−、1,4−フェニレン基又は
    Figure 2021517197
    で置換されてもよい、ことを特徴とする請求項2又は3に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  5. 前記脂環式エポキシ化合物はエポキシシクロヘキシル基を有するエポキシ化合物である、ことを特徴とする請求項2に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  6. ヒドロキシ含有オキセタン系化合物と脂環式エポキシ化合物との質量比が、2〜5:1、好ましくは、2〜4:1である、ことを特徴とする請求項2に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  7. 放射線硬化型グラビア印刷用インク中、前記カチオン重合性化合物の質量比が、40〜90%、好ましくは、45〜80%、さらに好ましくは、60〜70%であり、好ましくは、前記カチオン性光開始剤の含有量が、質量パーセントで1〜25%、好ましくは、3〜20%、より好ましくは、5〜15%、さらに好ましくは、10〜12%である、ことを特徴とする請求項2に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  8. ラジカル重合性化合物とラジカル性光開始剤をさらに含む、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  9. 前記ラジカル重合性化合物は、アクリレート系単量体化合物又はメタアクリレート系単量体化合物から選ばれる、ことを特徴とする請求項8に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  10. 放射線硬化型グラビア印刷用インク中、前記カチオン重合性化合物の質量比が、30〜80%、好ましくは、40〜70%、さらに好ましくは、40〜60%であり、好ましくは、前記ラジカル重合性化合物の質量比が、10〜50%、好ましくは15〜30%、さらに好ましくは20〜30%である、ことを特徴とする請求項9に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  11. 前記カチオン性光開始剤は、ヨードニウム塩、スルホニウム塩、アリールフェロセン塩から選ばれる1種又は2種以上の組み合わせである、ことを特徴とする請求項2、8又は9に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  12. グラビア印刷用インク中、前記カチオン性光開始剤の含有量が、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である、ことを特徴とする請求項11に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  13. グラビア印刷用インク中、前記ラジカル性光開始剤の含有量が、質量パーセントで1〜20%、好ましくは3〜10%である、ことを特徴とする請求項9に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  14. 前記ラジカル重合性化合物は、(メタ)アクリロイル基、(メタ)アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリルアミド基、ビニルアリール基、ビニルエーテル基、ビニルオキシカルボニル基などのラジカル重合性基を有する化合物から選ばれる少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項8に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  15. 前記ラジカル性光開始剤は、ベンゾイン系、アセトフェノン系、α−ヒドロキシケトン系、α−アミノケトン系、アシルホスフィンオキシド、ベンゾフェノン系、チオキサントン系、アントラキノン系、オキシムエステル系の光開始剤から選ばれる1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項8に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  16. 前記カチオン性光開始剤は、
    Figure 2021517197
    から選ばれる少なくとも1種、又は下式(I)、(II)、(III)及び/又は(V)で示される構造を有する化合物から選ばれる任意の1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項2又は11に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
    Figure 2021517197
    (式中、R1及びR2は、それぞれ独立して、水素、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよく、
    3及びR4は、それぞれ独立して、水素、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、C6−C20の置換又は未置換のアリール基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−は−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよく、
    5は、C6−C20の置換又は未置換アリール基、C6−C20の置換又は未置換のアルキルアリール基、C1−C20の直鎖又は分岐アルキル基、C4−C20のシクロアルキルアルキル基又はアルキルシクロアルキル基、置換又は未置換のフェニルチオフェニル基を示し、これら基のうちの非環状−CH2−はカルボニル基、−O−、−S−又は1,4−フェニレン基で置換されてもよく、
    6及びR7は、それぞれ独立して、アルキル基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アリールチオカルボニル基、アシルオキシ基、アリールチオ基、アリール基、複素環式炭化水素基、アリールオキシ基、アルキルスルフィニル基、アリールスルフィニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、ヒドロキシ(ポリ)アルキレンオキシ基、置換可能なアミノ基、シアノ基、ニトロ基、又はハロゲン原子を示し、m、mはそれぞれR6とR7の個数を示し、0〜4の整数を示し、
    -は、それぞれ独立して、M-、ClO4 -、CN-、HSO4 -、NO3 -、CF3COO-、(BM4)-、(SbM6)-、(AsM6)-、(PM6)-、Al[OC(CF3)34 -、スルホン酸イオン、B(C65)4 -又は[(Rf)bPF6-b-を示し、ここで、Mはハロゲンであり、Rfは≧80%の水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を示し、bは1〜5の整数を示し、且つb個のRf基は、同一であるか、又は互いに異なり、
    MtXn-は、非求核性アニオンであり、好ましくは、BF4 -、ClO4 -、FSO3 -、PF6 -、ASF6 -、SbF6 -、CF3SO3 -及び(C65)4-から選ばれるいずれか1種である。)
  17. 前記フィラーは、ナノ炭酸カルシウム、シリカから選ばれる1種又は2種の混合物である、ことを特徴とする請求項2に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  18. 変性顔料、ラジカル重合性化合物及びラジカル性光開始剤をさらに含み、好ましくは、前記変性顔料は、顔料と、顔料表面に被覆されている無機酸化物ナノ粒子とを含み、前記変性顔料は、DBP吸油量が150〜250ml/100g、粒子径が0.01〜1μm、pH値が4.5〜10である、ことを特徴とする請求項1に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  19. 前記無機酸化物は、シリカ、チタニア、酸化鉄、アルミナから選ばれる少なくとも1種である、ことを特徴とする請求項18に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  20. 前記変性顔料は、DBP吸油量が200〜250ml/100g、好ましくは215〜235ml/100g、粒子径が0.1〜0.8μm、好ましくは0.45〜0.65μmである、ことを特徴とする請求項18に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  21. 前記変性顔料のpH値は5〜9、好ましくは5.5〜8である、ことを特徴とする請求項18に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  22. 前記顔料は、有機顔料又は無機顔料であり、好ましくは、前記有機顔料は、アゾ染料、チオインディゴ染料、インダントロン染料、イソインダントロン染料、アンサンスロン染料、アントラキノン染料、イソビオラントロン染料、トリフェンジオキサジン染料、キナクリドン染料及びフタロシアニン染料から選ばれるいずれか1種であり、好ましくは、前記無機顔料は、カーボンブラック、チタニア、シリカ、アルミナ、酸化鉄及び硫化物から選ばれるいずれか1種である、ことを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  23. 前記エポキシ系化合物は、脂環式エポキシ化合物であり、好ましくは、前記脂環式エポキシ化合物は、エポキシシクロヘキシル基を有するエポキシ化合物である、ことを特徴とする請求項18〜21のいずれか1項に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  24. 増感剤をさらに含み、アントラセン系増感剤が好ましい、ことを特徴とする請求項1に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  25. 放射線源の主波長が250〜450nmの範囲である、ことを特徴とする請求項1に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インク。
  26. 請求項1〜25のいずれか1項に記載の放射線硬化型グラビア印刷用インクのグラビア印刷への応用。
  27. 紙、プラスチック及びフィルムへのグラビア印刷である、ことを特徴とする請求項26に記載の応用。
JP2020548977A 2018-03-20 2019-03-20 放射線硬化型グラビア印刷用インク Active JP7114725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810227961.4 2018-03-20
CN201810227986.4 2018-03-20
CN201810227986.4A CN110305527A (zh) 2018-03-20 2018-03-20 一种辐射固化凹印油墨组合物
CN201810227962.9A CN110305526A (zh) 2018-03-20 2018-03-20 一种含有改性颜料的辐射固化凹印油墨组合物
CN201810227961.4A CN110305525A (zh) 2018-03-20 2018-03-20 一种辐射固化凹印油墨
CN201810227962.9 2018-03-20
PCT/CN2019/078860 WO2019179460A1 (zh) 2018-03-20 2019-03-20 辐射固化凹印油墨

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517197A true JP2021517197A (ja) 2021-07-15
JP7114725B2 JP7114725B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=67988178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020548977A Active JP7114725B2 (ja) 2018-03-20 2019-03-20 放射線硬化型グラビア印刷用インク

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11787959B2 (ja)
EP (1) EP3770221A4 (ja)
JP (1) JP7114725B2 (ja)
WO (1) WO2019179460A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2021231217A1 (en) * 2020-03-05 2022-10-27 Sicpa Holding Sa Uv-Vis radiation curable security inks
EP4174141A1 (de) * 2021-10-26 2023-05-03 SURTECO GmbH Intensive homogene uniflächen

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134767A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 活性エネルギー線硬化型フレキソインキ及びグラビアインキ
WO2007007803A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Fuji Seal International, Inc. プラスチックフィルム用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びプラスチックラベル
WO2007074684A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Seal International, Inc. プラスチックラベル用コーティング剤及びプラスチックラベル
JP2007211200A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fuji Seal International Inc プラスチックフィルム塗工用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその用途
CN107300832A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 常州强力先端电子材料有限公司 一种光固化组合物及其应用
CN107300831A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 常州强力电子新材料股份有限公司 一种应用于led光固化的可固化组合物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232361B1 (en) * 1998-12-11 2001-05-15 Sun Chemical Corporation Radiation curable water based cationic inks and coatings
JP5330717B2 (ja) 2007-03-23 2013-10-30 株式会社ダイセル オキセタン環含有ビニルエーテル化合物、及び重合性組成物
JP5312827B2 (ja) 2007-03-26 2013-10-09 株式会社ダイセル 脂環エポキシ基含有ビニルエーテル化合物、及び重合性組成物
TWI428389B (zh) * 2007-10-31 2014-03-01 Dainippon Ink & Chemicals 活性能量線硬化性組成物及其製造方法
CN101486857B (zh) 2009-02-17 2011-03-16 中国印钞造币总公司 一种uv固化凹印油墨及其制备方法
CA2804049A1 (en) 2010-06-28 2012-01-19 Dow Global Technologies Llc Curable resin compositions
UY33917A (es) 2011-02-23 2012-09-28 Omya Development Ag ?composiciones para recubrimiento que comprenden submicropartículas que comprenden carbonato de calcio, proceso para prepararlas, y uso de las submicropartículas?.
JP5695726B1 (ja) 2013-12-18 2015-04-08 日新製鋼株式会社 印刷材
US10358565B2 (en) * 2014-09-26 2019-07-23 Lg Chem, Ltd. UV-curable ink composition, method for producing bezel pattern of display substrate using same, and bezel pattern produced thereby
KR101813338B1 (ko) 2014-12-11 2017-12-28 주식회사 엘지화학 베젤용 감광성 유색 잉크 조성물, 이를 이용하여 형성된 베젤 패턴 및 이를 포함하는 디스플레이 기판
EP3237548B1 (en) * 2015-07-27 2018-07-04 Nanophase Technologies Corporation Process for producing a coated powder
CN105368145A (zh) 2015-12-28 2016-03-02 李栋军 一种凹印油墨
CN107286705B (zh) 2016-03-30 2020-12-11 长城汽车股份有限公司 纳米无机复合颜料及其制备方法
CN107300829B (zh) 2016-04-15 2019-12-13 常州强力先端电子材料有限公司 一种阳离子光固化体系及其组合物的应用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006134767A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 活性エネルギー線硬化型フレキソインキ及びグラビアインキ
WO2007007803A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Fuji Seal International, Inc. プラスチックフィルム用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びプラスチックラベル
WO2007074684A1 (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fuji Seal International, Inc. プラスチックラベル用コーティング剤及びプラスチックラベル
JP2007211200A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Fuji Seal International Inc プラスチックフィルム塗工用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物およびその用途
CN107300832A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 常州强力先端电子材料有限公司 一种光固化组合物及其应用
CN107300831A (zh) * 2016-04-15 2017-10-27 常州强力电子新材料股份有限公司 一种应用于led光固化的可固化组合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3770221A4 (en) 2022-01-05
EP3770221A1 (en) 2021-01-27
US11787959B2 (en) 2023-10-17
US20210115276A1 (en) 2021-04-22
JP7114725B2 (ja) 2022-08-08
WO2019179460A1 (zh) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5940259B2 (ja) 感光性組成物
KR20120031055A (ko) 감광성 조성물
CN104066758A (zh) 光活性树脂、辐射可固化组合物以及辐射可固化油墨
CN104603121B (zh) 作为油墨中的光引发剂和光敏剂的香豆素酮
JP7114725B2 (ja) 放射線硬化型グラビア印刷用インク
JP2012158745A (ja) インクジェット印刷インク用重合性化合物及びインク組成物
CN115851037A (zh) 一种阳离子光固化led-uv墨水及其制备方法
CN110305527A (zh) 一种辐射固化凹印油墨组合物
CN112898817A (zh) 一种led-uv固化胶印油墨
CN110964382A (zh) 颜料分散体及其在环保型感光组合物中的应用
JP2011241251A (ja) インクジェット印刷インク用重合性化合物及びインク組成物
JP2021516719A (ja) 変性顔料を含有する放射線硬化型組成物及びその応用
JP2007002131A (ja) カチオン硬化性組成物および硬化物
CN100462385C (zh) 紫外线固化型组合物
CN110964374A (zh) 辐射固化组合物的防雾应用
CN110305526A (zh) 一种含有改性颜料的辐射固化凹印油墨组合物
US7935739B2 (en) Cationic curable composition and cured product thereof
JP2007002130A (ja) カチオン硬化性組成物およびその硬化物
JP5554074B2 (ja) インクジェット印刷インク用重合性化合物及びインク組成物
JP5490588B2 (ja) インクジェット印刷インク用重合性化合物及びインク組成物
CN110305525A (zh) 一种辐射固化凹印油墨
CN110964383A (zh) 一种辐射固化组合物
JP2019131798A (ja) 粘着剤用活性エネルギー線硬化性組成物及び硬化物
JP2014028891A (ja) カラーフィルター用顔料分散体
JP5580158B2 (ja) インクジェット印刷インク用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150