JP2021502058A - Rnaを編集するための組成物および方法 - Google Patents

Rnaを編集するための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502058A
JP2021502058A JP2020519046A JP2020519046A JP2021502058A JP 2021502058 A JP2021502058 A JP 2021502058A JP 2020519046 A JP2020519046 A JP 2020519046A JP 2020519046 A JP2020519046 A JP 2020519046A JP 2021502058 A JP2021502058 A JP 2021502058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rna
mecp2
endogenous
adar
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020519046A
Other languages
English (en)
Inventor
マンデル,ゲイル
アデルマン,ジョン・ピー
シナモン,ジョン
Original Assignee
オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ, オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ filed Critical オレゴン ヘルス アンド サイエンス ユニバーシティ
Publication of JP2021502058A publication Critical patent/JP2021502058A/ja
Priority to JP2023121336A priority Critical patent/JP2023145597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/09Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a nuclear localisation signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/85Fusion polypeptide containing an RNA binding domain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/122Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

内因性RNA分子を編集するための組成物および方法が提供される。【選択図】図1A

Description

本出願は、2017年10月6日に出願された米国仮特許出願第62/569376号に対する米国特許法第119条(e)に基づく優先権を主張するものである。前記出願は、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、国立衛生研究所によって授与された助成金番号NS087726の下で政府支援を受けてなされた。政府は本発明に一定の権利を有する。
電子的に提出されたテキストファイルの説明
これと共に電子的に提出されたテキストファイルの内容は、全体が参照により本明細書に組み込まれる:配列表のコンピュータ読取可能な形式のコピー(ファイル名:SEQLIST.txt;データ記録日:2018年10月9日;ファイルサイズ:44.6KB)。
本発明は、核酸編集の分野に関する。具体的には、RNA、特に核内の内因性RNAを治療的に編集するための組成物および方法が開示される。
本発明が属する分野の先行技術を説明するために、本明細書全体を通していくつかの刊行物および特許文書が引用されている。これらの引用の各々は、完全に示されているかのように、参照により本明細書に組み込まれる。
遺伝物質を編集または改変する戦略、例えば、種々の遺伝子編集技術で進歩が見られる。しかしながら、特に神経系において、疾患の原因となる突然変異を修正する方法論の必要性が残っている。
レット症候群は、転写因子メチルCpG結合タンパク質2(MECP2)の散発的突然変異によって引き起こされる神経発達障害である(Amir,et al.(1999)Nat.Genet.,23:185−188)。MECP2はX染色体上に位置する。哺乳動物における遺伝子量補償(dosage compensation)機序のため、レット症候群に罹患した女性はモザイクであり、野生型細胞と突然変異型細胞との間でおよそ50:50に分かれる。MECP2突然変異を有する女性は、発話および意図的な手の動きなどの初期の発達上のマイルストーンの後退を経験し、次いで、呼吸を含む重度の運動異常を獲得し、平均で40歳までに死亡する(Neul,et al.,(2010)Ann.Neurol.,68:944−950;Percy,et al.(2010)Ann.Neurol.,68:951−955)。MECP2に突然変異を有し、X染色体が1つしかない男性は、なおさらに深刻な疾患を発症し、通常2歳未満で死亡する(Schule,et al.(2008)Clin.Genet.,74:116−126)。レット症候群の治療法はない。
Amir,et al.(1999)Nat.Genet.,23:185−188 Neul,et al.,(2010)Ann.Neurol.,68:944−950 Percy,et al.(2010)Ann.Neurol.,68:951−955 Schule,et al.(2008)Clin.Genet.,74:116−126
本発明の一態様によると、細胞内、特に細胞の核内の内因性RNAの配列を編集する方法が提供される。一定の実施形態では、本方法が、i)核局在化シグナルと、RNA結合ドメインに連結されたRNA編集酵素とを含む融合タンパク質をコードする核酸分子、およびii)1つまたは複数のガイドRNAをコードする核酸分子を細胞に送達するステップを含む。ガイドRNAは、RNA結合ドメインによって特異的に認識される配列を含む。ガイドRNAはまた、内因性RNA中の標的配列と特異的にハイブリダイズし、編集されるヌクレオチドでミスマッチを含む。一定の実施形態では、RNA編集酵素が、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)、例えばADRAR1またはADAR2である。一定の実施形態では、RNA結合ドメインがλNペプチドであり、RNA結合ドメインによって特異的に認識される配列がBoxB配列である。一定の実施形態では、内因性RNAが、メチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAである。一定の実施形態では、核局在化シグナルが、SV40ラージT抗原核局在化シグナルである。これらの方法の核酸分子は、ウイルスベクター(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター)などの単一のベクター内に含まれていてもよい。
本発明の別の態様によると、細胞内、特に細胞の核内の内因性RNAの配列を編集する追加の方法が提供される。一定の実施形態では、本方法が、1つまたは複数のガイドRNAをコードする核酸分子を細胞に送達するステップを含み、ガイドRNAが、RNAに作用するヒトアデノシンデアミナーゼ(ADAR)などの内因性デアミナーゼによって特異的に認識される(1又は複数の)配列および/または構造を含む。ガイドRNAはまた、内因性RNA中の標的配列と特異的にハイブリダイズし、編集されるヌクレオチドでミスマッチを含む。一定の実施形態では、ADARがADRA1またはADAR2である。一定の実施形態では、内因性RNAが、メチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAである。一定の実施形態では、核酸分子が、ウイルスベクター(例えば、AAVベクター)内に含まれる。
本発明の別の態様によると、細胞内、特に細胞の核内の内因性RNAの配列を編集する追加の方法が提供される。一定の実施形態では、本方法が、ガイドRNAをコードする核酸分子(例えば、AAV内)を細胞に送達するステップを含み、ガイドRNAが、RNAに作用する内因性ヒトアデノシンデアミナーゼ(ADAR)によって特異的に認識される(1又は複数の)配列および/または構造を含む。したがって、種々の態様では、本編集する方法を、組換えRNA編集酵素の非存在下で(例えば、組換えADARの非存在下で)行うことができる。よって、実施形態では、本方法が、本明細書に記載される編集に影響を及ぼすための内因性ADAR活性を請け負う。
本発明の別の態様によると、対象のレット症候群を処置、抑制および/または予防する方法が提供される。一定の実施形態では、本方法が、本発明のRNA編集法を使用するステップを含む。例えば、本方法は、RNA結合ドメインに連結されたRNA編集酵素を含む融合タンパク質をコードする核酸分子およびガイドRNAをコードする核酸分子を対象に投与するステップを含み得、融合タンパク質は核局在化シグナルを含む。一定の実施形態では、本方法が、ガイドRNAをコードする核酸分子を対象に投与するステップを含み、ガイドRNAが、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)などの内因性ヒトデアミナーゼによって特異的に認識される(1又は複数の)配列および/または(1又は複数の)構造を含み、ガイドRNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAと特異的にハイブリダイズし、内因性MECP2 RNAの突然変異ヌクレオチドでミスマッチを含む。
編集効率が配列依存性であることを示している。図1Aは、MeCP2におけるメチルDNA結合ドメイン(MBD)、転写リプレッサードメイン(TRD)、およびNCoR相互作用ドメイン(NID)に対する3つのG>A突然変異の位置を示す概略図である。図1Bは、部位特異的RNA編集のコア構成要素の概略図である。ハイブリッドエディターゼ(Editase)は、バクテリオファージλ(λN)由来のRNA結合ドメインと、RNA 2に作用するヒトアデノシンデアミナーゼ(hADAR2)の触媒ドメイン(デアミナーゼドメイン)を含む。核局在化シグナル(NLS)の3つのコピーと、ヒトインフルエンザ血球凝集素(HA)エピトープタグの2つのコピーも含まれているが、示されていない。ガイドRNAはMecp2 mRNAに相補的で、λN RNA結合ドメインによって認識されるヘアピン(ステムループ)を含む。標的Aに対して、編集効率を高めるためにガイドにCが導入されている。図1Cは、ガイドを用いた(上)または用いない(下)、ガイドエディターゼのN2A神経芽細胞腫細胞へのトランスフェクション後のMecp2W104X cDNAの配列決定クロマトグラムである。図1Dは、Mecp2 cDNAの直接配列決定法を使用して定量化された、図1Cのデータを含む、AからIへの編集%(平均±SD;n=3)を示す図である。薄灰色バー、エディターゼのみでトランスフェクトされた細胞;濃灰色バー、エディターゼおよびガイドでトランスフェクトされた細胞。***P<0.001、****P<0.0001、ボンフェローニ事後検定を使用した一元配置分散分析。ns:有意でない。 Mecp2 mRNAに対する部位特異的A−Gミスマッチのガイドを使用して、より効率的なエディターゼによるオフターゲット編集を減少させることができることを示している。図2Aは、ガイドRNAおよびエディターゼWTまたはエディターゼE488QのN2A細胞へのトランスフェクション後のR106Q(平均±SD、n=3)部位でのAからIへの編集%(平均±SD;n=3、図2Bのデータを含む)を示す図である。図2Bは、エディターゼWT(上)またはエディターゼE488Q(下)で編集したMecp2R106Q cDNAの代表的なクロマトグラムである。図2Cは、2つの異なるガイドRNAに対するMecp2 mRNAを示す図である。標準ガイド(上)は、編集を増強するために、標的A(太字で強調)でA−Cミスマッチ(R106Q)を含む。改変ガイド(下)は、この部位での編集を阻害するためにアステリスクでマークされたオフターゲットAでA−Gミスマッチを含む。提供される標的配列は、配列番号52である。図2Dは、N2A細胞をエディターゼE488Qおよび標的部位でのみミスマッチを含むガイド(上)またはオンターゲットA−Cミスマッチとオフターゲット部位でのA−Gミスマッチの両方を含む改変ガイド(下)でトランスフェクションした後のMecp2 cDNAのクロマトグラムである。図2Eは、A−Gミスマッチを含むガイドにより、オフターゲット編集が大幅に減少する(平均±SD;n=3、図2Dのデータを含む)ことを示す図である。図2Fは、オフターゲットA−Gミスマッチの存在は、R106Q部位での編集には影響を及ぼさない(平均±SD;n=3、図2Dのデータを含む)。薄灰色バー、エディターゼのみでトランスフェクトされた細胞;濃灰色バー、エディターゼおよびガイドでトランスフェクトされた細胞;黒色バー、エディターゼおよびA−Gミスマッチを含むガイドでトランスフェクトされた細胞。**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001、ボンフェローニ事後検定を使用した一元配置分散分析。ns:有意でない。 初代ニューロンのAAV1/2形質導入後の内因性MeCP2 mRNAの配列分析を示している。図3Aは、AAV1/2ウイルスによる形質導入の7日後、Mecp2R106Q/y海馬ニューロン(DIV14)から単離されたcDNAの配列分析による編集の定量化(平均±SD、n=3)を示す図である。+ガイドは、ニューロンのシナプシンIプロモーターの制御下にあるエディターゼおよびそれぞれU6プロモーターの制御下で発現される6コピーのガイドを含むAAV1/2を指す。ガイドは、R106Qの標的AでのCミスマッチおよびオフターゲットA T105TでのGミスマッチを含む。対照ウイルスは、シナプシンIプロモーターの制御下でエディターゼをコードするが、いずれのガイド配列も欠く(−ガイド)。****対応のない両側t検定によりP<0.0001。図3Bは、ガイドRNA領域に対するMecp2 mRNA(配列番号52)および一次アミノ酸配列(配列番号53)を示す図である。標的Aは太字で示され、アステリスクはオフターゲット編集されたA残基を示す。ガイドのヘアピンは、λNペプチドによって認識されるBoxB配列の位置を表す。グラフは、Mecp2 mRNA内のオフターゲット部位での編集の定量化を提供する(平均±SD;n=3)。残基N126Sがガイド領域の外にある。 部位特異的RNA編集がMeCP2タンパク質レベルを上昇させ、それによって編集後の内因性疾患の原因となるタンパク質の機能的回復を示していることを示す図である。エディターゼのみまたはエディターゼとガイドを発現しているAAV1/2で7日前に形質導入されたMecp2R106Q/yまたは野生型(WT、Mecp2+/y)同胞海馬ニューロン(DIV14)からの全細胞可溶化物の代表的なウエスタンブロットが提供される。ガイドは、R106Q部位でのCミスマッチおよびオフターゲットA、T105TでのGミスマッチを含む。グラフは、各条件がβ−アクチンに正規化されたウエスタンブロットの定量化(平均±SD、n=3)を提供する。薄灰色バー、エディターゼのみで形質導入された細胞。濃灰色バー、エディターゼおよびガイドで形質導入された細胞。***対応のない両側t検定によりP<0.001。 部位特異的RNA編集が、MeCP2がヘテロクロマチンに結合する能力を回復することを示しており、編集後の内因性タンパク質の機能の回復を示している。エディターゼ(HA)およびMeCP2について免疫標識された海馬ニューロン(DIV14)の代表的な共焦点画像を示している。DAPI染色は、核の輪郭を描き、ヘテロクロマチン構造(heterochromatic foci)を示す。挿入図は、隣接パネルでより高い倍率とより高いゲインで撮像された細胞の境界を定める。図5Aは、野生型(Mecp2+/y)ニューロン培養物を示す図である。図5Bは、エディターゼのみ(ガイドなし)を発現するAAV1/2ウイルスが形質導入されたMecp2R106Q/yニューロン培養物を示す図である。これらのニューロンは、ヘテロクロマチン中にMeCP2濃縮を決して示さなかった。図5Cは、エディターゼおよび標的AでCミスマッチを含むガイドを発現するAAV1/2ウイルスが形質導入されたMecp2R106Q/yニューロン培養物を示す図である。図5Dは、エディターゼおよび標的AでCミスマッチを含むガイドを発現するAAV1/2ウイルスが形質導入されたMecp2R106Q/yニューロン培養物を示す図である。図5D中、+および−は、それぞれ、ヘテロクロマチン中にMeCP2濃縮が存在するおよび存在しない核を示している。スケールバー、10μm。図5E〜図5G:各ヒストグラムは、3つのスライド(平均±SD)の各々の3つのフィールドからの細胞の定量化(エディターゼのみ、n=134;エディターゼおよびガイド、n=137)を表す。図5Eは、非感染細胞からのシグナルを閾値処理した後、HA核染色によって同定されたエディターゼ+細胞の百分率を示す図である。百分率は、DAPI+細胞の総数に対するものである。図5Fは、ヘテロクロマチン(構造)中にMeCP2濃縮を有するエディターゼ+細胞の百分率を示す図である。図5Gは、ヘテロクロマチン(構造)中にMeCP2濃縮を有する全ての細胞の百分率を示す図である。ns:有意でない。 エディターゼのみまたはエディターゼとガイドRNAをコードするAAVベクターで処置された野生型マウスまたはMecp2317G>A(Mecp2R106Q)マウスの脳の歯状ニューロンヘテロクロマチンにおけるMeCP2強度のグラフである。 種々のガイドRNAの概略図と、処置していない、または2つのBoxBステムループを有するガイドRNA、GluA2からのR/G結合部位を含むガイドRNAもしくは内部ループを有するガイドRNAで処置したHEK細胞におけるMecp2317G>A(Mecp2R106Q)の編集%のグラフである。HEK細胞はまた、CMVプロモーターの制御下で完全長天然ADAR2 cDNAでトランスフェクトされた。
本発明は、一部は、部位特異的RNA編集を利用して、RNAレベル(例えば、mRNA)で、疾患の原因となる点突然変異、例えば、レット症候群の根底にあるメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)DNA結合ドメイン遺伝子のグアノシンからアデノシンへの(G>A)突然変異を修復することができるという驚くべき発見に基づく。重要なことに、この部位特異的RNA編集は、とりわけ、内因性RNAを修復し、タンパク質機能を回復するのに有用である。したがって、実施形態では、本発明は、部位特異的RNA編集のための組成物および方法に関する。
生殖系列または神経細胞に限局してヒトでレット症候群を引き起こすMecp2の突然変異を有するよう操作されたマウスは、レット症候群の患者と同様の成長異常、不安および運動障害を示す(Guy,et al.(2001)Nat.Genet.,27:322−326;Lioy,et al.(2011)Nature 475:497−500;Chen,et al.(2001)Nat.Genet.,27:327−331)。マウスでの研究は、最も強いレット症候群表現型が神経学的であり、ニューロンとグリアの両方に影響を及ぼすことを示している(Lioy,et al.(2011)Nature 475:497−500;Luikenhuis,et al.(2004)Proc.Natl.Acad.Sci.,101:6033−6038)が、多くの他の組織も影響を受ける可能性がある(Ross,et al.(2016)Hum.Mol.Genet.,25:4389−4404)。ヒトと同様に、雄レットマウスは雌マウスよりも重症である。例えば、雌レットマウスは正常な寿命を生きるが、雄マウスは生後3〜4か月で死亡する(Guy,et al.(2001)Nat.Genet.,27:322−326;Chen,et al.(2001)Nat.Genet.,27:327−331)。細胞レベルでは、レットの雄および雌マウスの神経細胞は、細胞体、核が小さく、プロセスの複雑さが減少しており(Belichenko,et al.(2009)Neurobiol.Dis.,34:71−77;Belichenko,et al.(2009)J.Comp.Neurol.,514:240−258;Fukuda,et al.(2005)J.Neuropathol.Exp.Neurol.,64:537−544;Kishi,et al.(2004)Mol.Cell.Neurosci.,27:306−321;Robinson,et al.(2012)Brain 135:2699−2710;Tropea,et al.(2009)Proc.Natl.Acad.Sci.,106:2029−2034;Stuss,et al.(2012)PLoS One 7:e31896)、罹患したヒト細胞を思い出させる(Armstrong,et al.(1995)J.Neuropathol.Exp.Neurol.,54:195−201;Li,et al.(2013)Cell Stem Cell 13:446−458;Belichenko,et al.(1994)Neuroreport.,5:1509−1513;Bauman,et al.(1995)Neurology 45:1581−1586)。重要なことに、条件付きCreリコンビナーゼ(Guy,et al.(2007)Science 315:1143−1147)または遺伝子療法アプローチ(Sinnett,et al.(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.,5:106−115;Gadalla,et al.(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.,5:180−190;Garg,et al.(2013)J.Neurosci.,33:13612−13620;Gadalla,et al.(2013)Mol.Ther.,21:18−30)を介したMecp2ヌルマウスでのMeCP2の回復により、疾患の後期でさえ、レット様症候群および細胞欠損の多くが逆行する。表現型の逆転は、ヒトで、レット症候群を遺伝子置換戦略で処置することができることを示している(Robinson,et al.(2012)Brain 135:2699−2710;Sinnett,et al.(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.,5:106−115;Gadalla,et al.(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.,5:180−190;Garg,et al.(2013)J.Neurosci.,33:13612−13620;Gadalla,et al.(2013)Mol.Ther.,21:18−30)。しかしながら、ヒトでのMECP2遺伝子にかかる重複は、MeCP2過剰発現および重度の神経障害をもたらす(Van Esch,et al.(2005)Am.J.Hum.Genet.,77:442−453)。さらに、マウスのMeCP2は様々な神経細胞型で様々なレベルで発現され、マウスでのMeCP2機能の喪失は遺伝子発現の細胞特異的変化をもたらす(Skene,et al.(2010)Mol.Cell.,37:457−468;Ballas,et al.(2009)Nat.Neurosci.,12:311−317;Shahbazian,et al.(2002)Hum.Mol.Genet.,11:115−124;Sugino,et al.(2014)J.Neurosci.,34:12877−12883;Linhoff,et al.(2015)Cell 163:246−255)。これらの所見は、神経系の多様な細胞型にわたって正常なMeCP2レベルおよび細胞生理学を回復するために微調整しなければならないMECP2遺伝子置換の課題を強調している。
本明細書では、RNAが正常な転写産物の環境で修復されるので、RNAのレベルでMECP2突然変異を修復すると、MECP2過剰発現と細胞型特異的調節の両方の問題が、回避されることが示されている。レット症候群の根底にあるグアノシンからアデノシンへの(G>A)突然変異(Fyfe,et al.(2003)J.Child.Neurol.,18:709−713)を標的とした。天然酵素のファミリーであるRNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)は、内因性mRNAにおいてAをイノシン(I)に加水分解的に脱アミノ化する(Bass,et al.(1988)Cell 55:1089−1098;Bass,et al.(1987)Cell 48:607−613;Melcher,et al.(1996)Nature 379:460−464;O’Connell,et al.(1998)Methods 15:51−62;Kim,et al.(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.,91:11457−11461)。イノシン塩基はシトシン(C)と対になり、リボソームによってGとして翻訳される(Basilio,et al.(1962)Proc.Natl.Acad.Sci.,48:613−616)。ADARファミリーのメンバーの1つであるADAR2は、脳で高レベルに発現され、転写後に、一次転写産物の脱アミノ化を通して、イオンチャネル透過性などのタンパク質機能を変化させる(Bhalla,et al.(2004)Nat.Struct.Mol.Biol.,11:950−956;Sommer,et al.(1991)Cell 67:11−19;Burns,et al.(1997)Nature 387:303−308)。ADAR2による自然編集は、その触媒活性に加えて、編集のために標的Aをエクソンに適切に配置するプレmRNAのイントロンによって媒介される二本鎖RNA構造の認識が必要である(Bhalla,et al.(2004)Nat.Struct.Mol.Biol.,11:950−956;Dawson,et al.(2004)J.Biol.Chem.,279:4941−4951;Higuchi,et al.(1993)Cell 75:1361−1370;Maas,et al.(1996)J.Biol.Chem.,271:12221−12226;Lomeli,et al.(1994)Science 266:1709−1713;Yang,et al.(1997)Proc.Natl.Acad.Sci.,94:4354−4359)。ヒトADAR2(hADAR2)のクローニング触媒ドメインは、通常終止コドンで、異種的に発現されるmRNAのG>A修復を標的とするために、種々の構成で、利用されてきた(Hanswillemenke,et al.(2015)J.Am.Chem.Soc.,137:15875−15881;Vogel,et al.(2014)ChemMedChem 9:2021−2025;Vogel,et al.(2014)Angew Chem.Int.Ed.Engl.,53:6267−6271;Schneider,et al.(2014)Nucleic Acids Res.,42:e87;Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290)。1つのアプローチでは、ADAR2の天然RNA結合ドメインが、ナノモル濃度の親和性で特異的短RNAヘアピンに結合する(Austin,et al.(2002)J.Am.Chem.Soc.,124:10966−10967)バクテリオファージラムダ(λN;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290)由来のRNA結合ペプチドで置き換えられた。次いで、異種mRNAの標的編集が、λN認識ステムループおよび標的mRNAに相補的な領域を含むRNAガイドと共にハイブリッドADAR2タンパク質を発現させることによって達成される(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290)。
以前は、内因性RNAもmRNAも、特に機能的タンパク質を生成するように修復されることに関して、部位特異的RNA編集によって修復されてこなかった。しかしながら、内因性Mecp2におけるG>A突然変異に対するこのアプローチが、本明細書で初めて実証されている。Mecp2の突然変異は、十分確立された機能をコードするドメインにある。さらに、修復の忠実度を、配列分析、ウエスタンブロッティング、および単一細胞レベルでの免疫化学によって監視することができる。ここでは、内因性Mecp2転写産物内のG>A突然変異を有効に修復するために、組換えhADAR2−λNタンパク質(本明細書ではエディターゼとも呼ばれる)を使用した。トランスフェクトマウス神経芽細胞腫(N2A)細胞でのMecp2編集のパラメータを決定した後、アデノ随伴ウイルス(AAV)を使用して、DNA結合ドメインに重度のヒトG>A突然変異を含むレット症候群マウスモデルからの初代ニューロン培養を形質導入した(MeCP2317G>A;MeCP2R106Q)。この突然変異により、MeCP2タンパク質レベルが低下し、ヘテロクロマチンへの結合が大幅に減少する。突然変異RNAの編集効率を最初にニューロンで定量化し、次いで、編集によってMeCP2タンパク質レベルが救済され、ニューロン、グリアおよび非神経細胞型を含む細胞内のMeCP2の重要な特性であるヘテロクロマチン構造における結合の濃縮につながるかどうかを試験した。本明細書に提示される結果は、部位特異的RNA編集が、レット症候群ならびに遺伝子療法を受けられる他の神経疾患の根底にある疾患の原因となるMECP2突然変異を治療的に修復できることを示している。
本発明によると、細胞内の核酸分子を編集する方法が提供される。特定の実施形態では、編集される核酸分子が、RNA分子、特に核内のRNA分子(例えば、一次転写産物、プレmRNA、またはmRNA(例えば、核からの輸送前のmRNA))である。特定の実施形態では、編集される核酸分子が、内因性および/または核転写産物である。CRISPR技術などの遺伝子編集では、ゲノムのオフターゲット突然変異が永続的である。対照的に、細胞内のRNAターンオーバーは、RNA内のオフターゲット突然変異が一時的であることを意味する。さらに、RNA編集は、CRISPRゲノム編集とは異なり、段階的であり得る。結果として、オフターゲット突然変異は必ずしも100%まで編集されるわけではない。
実施形態では、本発明は、タンパク質発現および/または機能の微調整を提供する核酸分子をRNA編集する方法を提供する。例えば、本発明の方法は、編集されていない状態と比較して、タンパク質発現および/または機能の正常レベルの回復を可能にする。本明細書に記載される処置の文脈において、本発明の方法は、未処置の状態と比較して、正常レベルまたは少なくとも正常レベルに近いタンパク質発現および/または機能の回復を可能にする。
実施形態では、本発明は、例えば記載される療法の文脈で、(例えば、投薬を介して)調整可能な一過的編集を提供する核酸分子をRNA編集する方法を提供する。例えば、本発明は、標的RNAの可逆的編集を可能にする。
特定の実施形態では、編集される細胞が非***細胞である。特定の実施形態では、編集される細胞がニューロンおよび/またはグリア細胞である。特定の実施形態では、編集される細胞が非神経細胞である。特定の実施形態では、編集される細胞がニューロンである。細胞(例えば、ニューロン)は、中枢神経系(例えば、脳、脊髄)および/または末梢神経系にあり得る。細胞は、(例えば、インビボ処置方法で)処置される対象に存在し得る、または細胞は、インビトロで処置され、次いで、対象に投与され得る(例えば、エキソビボ処置方法)。
本発明の一定の実施形態では、本方法が、1)RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子および2)ガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸分子を細胞に送達するステップを含む。特定の実施形態では、RNA結合ドメインが、RNA編集酵素のN末端に連結される。実施形態では、RNA編集酵素およびRNA結合ドメインを含む融合物が、少なくとも1つの核局在化シグナル(NLS)を含まない。実施形態では、RNA編集酵素およびRNA結合ドメインを含む融合物が、少なくとも1つの核局在化シグナル(NLS)をさらに含む。例えば、RNA編集酵素およびRNA結合ドメインを含む融合物は、1、2、3、4、5またはそれ以上のNLSをさらに含む。複数のNLSが使用される場合、各NLSは互いに直接連結していてもよいし、または1〜約5個のアミノ酸のアミノ酸リンカーによって分離されていてもよい。特定の実施形態では、NLSが、融合タンパク質のN末端にある。NLSの例は、Kosugi et al.(J.Biol.Chem.(2009)284:478−485;参照により本明細書に組み込まれる)に提供されている。特定の実施形態では、NLSが、コンセンサス配列K(K/R)X(K/R)(配列番号58)(例えば、単節型(monopartite)NLS)を含む。特定の実施形態では、NLSが、コンセンサス配列(K/R)(K/R)X10〜12(K/R)3/5(配列番号59)(式中、(K/R)3/5は、5つのアミノ酸のうち少なくとも3つがリジンまたはアルギニンのいずれかであることを表す)を含む。特定の実施形態では、NLSがc−myc NLSを含む。特定の実施形態では、c−myc NLSが、配列PAAKRVKLD(配列番号54)を含む。特定の実施形態では、NLSがヌクレオプラスミンNLSである。特定の実施形態では、ヌクレオプラスミンNLSが、配列KRPAATKKAGQAKKKK(配列番号60)を含む。特定の実施形態では、NLSが、SV40ラージT抗原NLSを含む。特定の実施形態では、SV40ラージT抗原NLSが、配列PKKKRKV(配列番号47)を含む。特定の実施形態では、融合物が、3つのSV40ラージT抗原NLS(例えば、配列DPKKKRKVDPKKKRKVDPKKKRKV(配列番号67))を含む。種々の実施形態では、NLSが、上記の配列(例えば、配列番号58、59、60、47、54または67)中に、これらの配列が1つまたは複数の置換、付加または欠失(例えば、約1、または約2、または約3、または約4、または約5、または約10、または約15(約1〜5、または約1〜10、または約1〜15を含む)の置換、付加または欠失)を含むように、突然変異/変異を含み得る。特定の実施形態では、NLS内のリジンアミノ酸がアルギニンアミノ酸で置換されていてもよい、および/またはNLS内のアルギニンアミノ酸がリジンアミノ酸で置換されていてもよい。融合タンパク質は、融合タンパク質のN末端で、精製タグ(例えば、HAタグ)をさらに含んでいてもよい。
本発明の核酸分子は、単一ベクター内に含まれていてもよいし、または別々のベクターに含まれていてもよい。例えば、RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子およびガイドRNAをコードする核酸分子は、単一ベクター内に含まれる。核酸分子は、連続的に(前または後に)および/または同時に(同時的に)細胞に送達され得る。核酸分子は、同じ組成物または別個の組成物で(例えば、別個のベクターに含まれる場合)送達され得る。特定の実施形態では、核酸分子が、単一ベクター、特にAAVベクターなどのウイルスベクターで送達される。
特定の実施形態では、RNA編集酵素がヒトである。特定の実施形態では、RNA編集酵素がデアミナーゼである。デアミナーゼの例としては、限定されないが、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)、アポリポタンパク質B mRNA編集酵素、触媒ポリペプチド様(APOBEC(例えば、APOBEC1、APOBEC3A、APOBEC3G))、および活性化誘導シチジンデアミナーゼ(AICDAまたはAID;C:GはT:Aに変換される)が挙げられる。特定の実施形態では、RNA編集酵素が、ADAR1、ADAR2またはADAR3などのADARである。特定の実施形態では、RNA編集酵素がADAR1である(例えば、Gene ID:103およびGenBank寄託番号NM_001111.5およびNP_001102.3ならびにこれらのアイソフォーム参照)。特定の実施形態では、RNA編集酵素がADAR2である。RNA編集酵素が完全長未満であってもよい。特定の実施形態では、RNA編集酵素がその天然のRNA結合ドメインを欠いている。例えば、RNA編集酵素が、酵素の触媒ドメインを含んでもよい、または酵素の触媒ドメインからなってもよい。
ヒトADAR1のアミノ酸配列の例は、
MNPRQGYSLS GYYTHPFQGY EHRQLRYQQP GPGSSPSSFL LKQIEFLKGQ LPEAPVIGKQ TPSLPPSLPG LRPRFPVLLA SSTRGRQVDI RGVPRGVHLR SQGLQRGFQH PSPRGRSLPQ RGVDCLSSHF QELSIYQDQE QRILKFLEEL GEGKATTAHD LSGKLGTPKK EINRVLYSLA KKGKLQKEAG TPPLWKIAVS TQAWNQHSGV VRPDGHSQGA PNSDPSLEPE DRNSTSVSED LLEPFIAVSA QAWNQHSGVV RPDSHSQGSP NSDPGLEPED SNSTSALEDP LEFLDMAEIK EKICDYLFNV SDSSALNLAK NIGLTKARDI NAVLIDMERQ GDVYRQGTTP PIWHLTDKKR ERMQIKRNTN SVPETAPAAI PETKRNAEFL TCNIPTSNAS NNMVTTEKVE NGQEPVIKLE NRQEARPEPA RLKPPVHYNG PSKAGYVDFE NGQWATDDIP DDLNSIRAAP GEFRAIMEMP SFYSHGLPRC SPYKKLTECQ LKNPISGLLE YAQFASQTCE FNMIEQSGPP HEPRFKFQVV INGREFPPAE AGSKKVAKQD AAMKAMTILL EEAKAKDSGK SEESSHYSTE KESEKTAESQ TPTPSATSFF SGKSPVTTLL ECMHKLGNSC EFRLLSKEGP AHEPKFQYCV AVGAQTFPSV SAPSKKVAKQ MAAEEAMKAL HGEATNSMAS DNQPEGMISE SLDNLESMMP NKVRKIGELV RYLNTNPVGG LLEYARSHGF AAEFKLVDQS GPPHEPKFVY QAKVGGRWFP AVCAHSKKQG KQEAADAALR VLIGENEKAE RMGFTEVTPV TGASLRRTML LLSRSPEAQP KTLPLTGSTF HDQIAMLSHR CFNTLTNSFQ PSLLGRKILA AIIMKKDSED MGVVVSLGTG NRCVKGDSLS LKGETVNDCH AEIISRRGFI RFLYSELMKY NSQTAKDSIF EPAKGGEKLQ IKKTVSFHLY ISTAPCGDGA LFDKSCSDRA MESTESRHYP VFENPKQGKL RTKVENGEGT IPVESSDIVP TWDGIRLGER LRTMSCSDKI LRWNVLGLQG ALLTHFLQPI YLKSVTLGYL FSQGHLTRAI CCRVTRDGSA FEDGLRHPFI VNHPKVGRVS IYDSKRQSGK TKETSVNWCL ADGYDLEILD GTRGTVDGPR NELSRVSKKN IFLLFKKLCS FRYRRDLLRL SYGEAKKAAR DYETAKNYFK KGLKDMGYGN WISKPQEEKN FYLCPV(配列番号72)である。
特定の実施形態では、ADAR1のデアミナーゼドメインが、配列番号72のアミノ酸839〜1222を含む。特定の実施形態では、RNA編集酵素が、そのデアミナーゼドメインの配列番号72との少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を含む。
特定の実施形態では、RNA編集酵素が、ヒトADAR2のデアミナーゼドメインを含む。特定の実施形態では、ヒトADAR2のデアミナーゼドメインが、GenBank寄託番号U82120のアミノ酸299〜701を含む。特定の実施形態では、ADAR2またはそのデアミナーゼドメインが、E488Q突然変異を含む(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157)。特定の実施形態では、ヒトADAR2のデアミナーゼドメインが、
LHLDQTPSRQPIPSEGLQLHLPQVLADAVSRLVLGKFGDLTDNFSSPHAR
RKVLAGVVMTTGTDVKDAKVISVSTGTKCINGEYMSDRGLALNDCHAEII
SRRSLLRFLYTQLELYLNNKDDQKRSIFQKSERGGFRLKENVQFHLYIST
SPCGDARIFSPHEPILEEPADRHPNRKARGQLRTKIESGGTIPVRSNAS
IQTWDGVLQGERLLTMSCSDKIARWNVVGIQGSLLSIFVEPIYFSSIILG
SLYHGDHLSRAMYQRISNIEDLPPLYTLNKPLLSGISNAEARQPGKAPNF
SVNWTVGDSAIEVINATTGKDELGRASRLCKHALYCRWMRVHGKVPSHLL
RSKITKPNVYHESKLAAKEYQAAKARLFTAFIKAGLGAWVEKPTEQDQFS
LTP(配列番号55;E488が示される)を含む。
特定の実施形態では、ヒトADAR2のデアミナーゼドメインが、
LHLDQTPSRQPIPSEGLQLHLPQVLADAVSRLVLGKFGDLTDNFSSPHAR
RKVLAGVVMTTGTDVKDAKVISVSTGTKCINGEYMSDRGLALNDCHAEII
SRRSLLRFLYTQLELYLNNKDDQKRSIFQKSERGGFRLKENVQFHLYIST
SPCGDARIFSPHEPILEEPADRHPNRKARGQLRTKIESGGTIPVRSNAS
IQTWDGVLQGERLLTMSCSDKIARWNVVGIQGSLLSIFVEPIYFSSIILG
SLYHGDHLSRAMYQRISNIEDLPPLYTLNKPLLSGISNAEARQPGKAPNF
SVNWTVGDSAIEVINATTGKDELGRASRLCKHALYCRWMRVHGKVPSHLL
RSKITKPNVYHESKLAAKEYQAAKARLFTAFIKAGLGAWVEKPTEQDQFS
LTP(配列番号71;E488Qが示される)を含む。
特定の実施形態では、RNA編集酵素が、配列番号55または71との少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を含む。
上記のように、RNA編集酵素はRNA結合ドメインに連結されている。RNA編集酵素が、RNA結合ドメインに直接(すなわち、リンカー配列なしで)連結されてもよいし、またはポリペプチドリンカーを介して連結されてもよい。例えば、ポリペプチドリンカーは、1〜約50個のアミノ酸、1〜約25個のアミノ酸、1〜約20個のアミノ酸、1〜約15個のアミノ酸、1〜約10個のアミノ酸、または1〜約5個のアミノ酸を含み得る。特定の実施形態では、リンカーが、配列(GGGGS)(配列番号44)を含み(式中、nは、1〜約10、特に1〜約5である)を含む。例えば、リンカー配列は、GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号45)であり得る。種々の実施形態では、リンカーが、上記の配列(例えば、配列番号44または45)中に、これらの配列が1つまたは複数の置換、付加または欠失(例えば、約1、または約2、または約3、または約4、または約5、または約10、または約15(約1〜5、または約1〜10、または約1〜15を含む)の置換、付加または欠失)を含むように、突然変異/変異を含み得る。
RNA結合ドメインは、特定のRNA配列および/またはRNA構造(例えば、ヘアピン)を特異的に認識する任意のポリペプチドであり得る。特定の実施形態では、RNA結合ドメインが、人工RNA結合ドメイン、特にRNAに対して高い親和性を有するものである。特定の実施形態では、RNA結合ドメインが、ファージRNA結合ドメインである(例えば、Keryer−Bibens,et al.,Biol.Cell(2008)100:125−138参照)。例えば、RNA結合ドメインは、λNペプチド(例えば、Cilley,et al.,RNA(1997)3:57−67参照)またはファージMS2コートタンパク質(例えば、Johansson,et al.Sem.Virol.(1997)8:176−185参照)である。特定の実施形態では、λNペプチドが、アミノ酸配列:MNARTRRRERRAEKQAQWKAAN(配列番号46)を含む。特定の実施形態では、λNペプチドが、配列番号46との少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を含む。
実施形態では、融合タンパク質が、アミノ酸リンカーを介してヒトADAR2のデアミナーゼドメイン(例えば、配列番号55または71)のアミノ末端に連結されたλNペプチド(配列番号46)を含む。特定の実施形態では、リンカーが、配列(GGGGS)(配列番号44;式中、nは1〜約10または1〜約5である)または配列GGGGSGGGGSGGGGS(配列番号45)を含む。特定の実施形態では、融合タンパク質が、配列:
MNARTRRRERRAEKQAQWKAANGGGGSGGGGSGGGGSLHLDQTPSRQPIP
SEGLQLHLPQVLADAVSRLVLGKFGDLTDNFSSPHARRKVLAGVVMTTGT
DVKDAKVISVSTGTKCINGEYMSDRGLALNDCHAEIISRRSLLRFLYTQL
ELYLNNKDDQKRSIFQKSERGGFRLKENVQFHLYISTSPCGDARIFSPHE
PILEEPADRHPNRKARGQLRTKIESGEGTIPVRSNASIQTWDGVLQGERL
LTMSCSDKIARWNVVGIQGSLLSIFVEPIYFSSIILGSLYHGDHLSRAMY
QRISNIEDLPPLYTLNKPLLSGISNAEARQPGKAPNFSVNWTVGDSAIEV
INATTGKDELGRASRLCKHALYCRWMRVHGKVPSHLLRSKITKPNVYHES
KLAAKEYQAAKARLFTAFIKAGLGAWVEKPTEQDQFSLTP(配列番号68)を含む。
特定の実施形態では、融合タンパク質が、N末端で少なくとも1つのNLSをさらに含む。特定の実施形態では、NLSが、SV40ラージT抗原NLS(例えば、配列番号47)を含む。特定の実施形態では、融合体が、3つのSV40ラージT抗原NLS(例えば、配列番号67)を含む。特定の実施形態では、融合タンパク質が、配列:
DPKKKRKVDPKKKRKVDPKKKRKVMNARTRRRERRAEKQAQWKAANGGGG
SGGGGSGGGGSLHLDQTPSRQPIPSEGLQLHLPQVLADAVSRLVLGKFGD
LTDNFSSPHARRKVLAGVVMTTGTDVKDAKVISVSTGTKCINGEYMSDRG
LALNDCHAEIISRRSLLRFLYTQLELYLNNKDDQKRSIFQKSERGGFRLK
ENVQFHLYISTSPCGDARIFSPHEPILEEPADRHPNRKARGQLRTKIESG
EGTIPVRSNASIQTWDGVLQGERLLTMSCSDKIARWNVVGIQGSLLSIFV
EPIYFSSIILGSLYHGDHLSRAMYQRISNIEDLPPLYTLNKPLLSGISNA
EARQPGKAPNFSVNWTVGDSAIEVINATTGKDELGRASRLCKHALYCRWM
RVHGKVPSHLLRSKITKPNVYHESKLAAKEYQAAKARLFTAFIKAGLGAW
VEKPTEQDQFSLTP(配列番号69)を含む。
特定の実施形態では、融合タンパク質が、配列番号68または69との少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を含む。
本発明のガイドRNAは、標的配列を標的とするまたはこれに特異的にハイブリダイズする配列(例えば、相補的配列)、およびRNA結合ドメインによって認識される配列を含む。ガイドRNAは、変更または編集されるヌクレオチド(例えば、アデノシン)に向けられた標的配列とのミスマッチを含む。本明細書で使用される場合、「特異的にハイブリダイズする」という用語は、核酸分子が標的配列と100%相補的である必要があることを意味しない。むしろ、変更/編集される(1又は複数の)ミスマッチヌクレオチドを含まない配列は、標的配列と少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%相補的、特に少なくとも95%、97%、99%または100%相補的であり得る。しかしながら、本明細書で説明されるように、配列は、オフターゲット編集を減少させるために、追加のミスマッチ(例えば、Gミスマッチ)を含み得る。実施形態では、配列が、約1個、または約2個、または約3個、または約4個、または約5個、または約10個、または約15個(約1〜5個、または約1〜10個、または約1〜15個を含む)のミスマッチを含み得る。特定の実施形態では、相補性の領域(例えば、ガイドRNAと標的配列との間)が、少なくとも約10個、少なくとも約12個、少なくとも約15個、少なくとも約17個、少なくとも約20個、少なくとも約25個、少なくとも約30個、少なくとも約35個、またはそれ以上のヌクレオチドである。特定の実施形態では、相補性の領域(例えば、ガイドRNAと標的配列との間)が、約15〜約30個のヌクレオチド、約15〜約25個のヌクレオチド、約20〜約30個のヌクレオチド、約20〜約25個のヌクレオチド、または約20個、21個、22個、23個、24個、または25個のヌクレオチドである。典型的には、ガイドRNAと標的配列との間のミスマッチが、ガイドRNAと標的配列との間の相補性の領域の中央(例えば、ガイドRNA配列の中央50%以内)に向かっている。特定の実施形態では、標的配列が配列番号52を含む。
ガイドRNAは、細胞内のRNAに対する正しいまたは所望の編集を含む。ガイドRNAを使用して、ミスセンス突然変異およびナンセンス突然変異を含む、任意の突然変異、特に点突然変異を修正することができる。例えば、レット症候群では、共通のG>A突然変異が存在する。これらの突然変異により、アミノ酸変化R106Q(CAA)、W104X(UAG)およびR306H(CAC)が得られる。ナンセンス突然変異の場合、これらはCからTへの突然変異で、Aが3’位置にあって終止コドンを形成する、または中央位置にある(例えば、UAGからUGG)。ナンセンス突然変異を編集して、終止コドンを削除することができる。特定の実施形態では、ガイドRNAが、(例えば、ADARによって)Aが脱アミノ化され得るように、これらの突然変異体のAと一致するCを含む。
本発明のガイドRNAは、RNA結合ドメインによって認識される1つまたは複数の配列を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAが、RNA結合ドメインによって認識される2つの配列を含む。特定の実施形態では、RNA結合ドメインによって認識される2つの配列が、ミスマッチまたは標的配列と特異的にハイブリダイズする配列の両側にあり得る。例えば、RNA結合ドメインによって認識される1つの配列(例えば、BoxB)が、標的突然変異の約15〜20または約16〜18ヌクレオチド5’に位置し、RNA結合ドメインによって認識される第2の配列(例えば、BoxB)が、標的突然変異の約8〜12または約10ヌクレオチド3’に位置する。特定の実施形態では、RNA結合ドメインによって認識される配列が、ガイドRNAの末端にない(すなわち、ガイドRNAの末端の配列が標的配列と相補的であり得る)。RNA結合ドメインによって認識される2つ以上の配列が存在する場合、それらの配列は同じであっても異なっていてもよいが、好ましくは同じRNA結合ドメインによって認識される。特定の実施形態では、RNA結合ドメインによって認識される配列がBoxB配列である。特定の実施形態では、BoxB配列が、GCCCUGAAAAAGGGC(配列番号48)またはGGCCCUGAAAAAGGGCC(配列番号49)を含む。特定の実施形態では、BoxB配列が、配列番号48または49との少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する。
特定の実施形態では、ガイドRNAが、表1に示される配列(DNA分子のRNAバージョンを含む)を標的とする、または配列を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAが、表1に示される配列との少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を標的とするまたは配列を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAが、配列番号15〜22、特に配列番号15、17、19または21の1つを含む、あるいは配列番号15〜22、特に配列番号15、17、19または21の1つとの少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を含む。
ガイドRNAをコードする核酸配列を含む核酸分子は、ガイドRNAをコードする核酸配列の複数のコピーを含み得る。例えば、核酸分子は、それぞれプロモーターの制御下にある、ガイドRNAをコードする核酸配列の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、またはそれ以上のコピーを含み得る。
特定の実施形態では、本発明の核酸分子が、ベクター(例えば、プラスミド)、特にウイルスベクターを介して、細胞に送達され(例えば、感染、トランスフェクション、電気穿孔等を介して)、発現される。本発明の発現ベクターは、強力なプロモーター、構成的プロモーター、組織もしくは細胞特異的プロモーター、ユビキタスプロモーター、および/または制御プロモーターを使用することができる。特定の実施形態では、RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子のプロモーターが、組織または細胞特異的プロモーターである。特定の実施形態では、プロモーターがニューロン特異的プロモーターまたはユビキタスプロモーターである。プロモーターの例は、当技術分野で周知であり、それだけに限らないが、シナプスプロモーター、特にシナプシンIプロモーター、CAGプロモーターおよびMECP2プロモーターを含む。ガイドRNAに関して、RNAプロモーターの例は当該分野で周知であり、それだけに限らないが、RNAポリメラーゼIIIプロモーター(例えば、U6およびH1;例えば、Myslinski et al.(2001)Nucl.Acids Res.,29:2502−09)または短RNAを発現することが知られている他のプロモーターを含む。特定の実施形態では、プロモーターがヒトU6プロモーターである。本発明の分子を発現するための発現ベクターの例としては、限定されないが、プラスミドおよびウイルスベクター(例えば、アデノ随伴ウイルス(AAV)、アデノウイルス、レトロウイルスおよびレンチウイルス)が挙げられる。特定の実施形態では、ベクターがAAV(例えば、AAV−1〜AAV−12および他の血清型およびハイブリッドAAVベクター;例えば、AAV1、またはAAV2、またはAAV3、またはAAV4、またはAAV5、またはAAV6、またはAAV7、またはAAV8、またはAAV9、またはAAV10、またはAAV11、またはAAV12)である。特定の実施形態では、ベクターが、ニューロンおよび/またはグリアに感染することができる。
別の態様によると、RNA編集および治療方法を含む本発明の方法が、上記のように、ガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸を細胞に送達するステップを含むが、RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子を使用しない。ADAR(例えば、ADAR 1〜3)は、神経系で高レベルまで発現される。よって、本発明のガイドRNAは、ADAR酵素、特にADAR1またはADAR2などの内因性デアミナーゼ酵素を内因性MECP2 RNAに引き付けることができる。よって、実施形態では、本発明は、内因性ADAR酵素の関与を可能にし、組換えADAR酵素を必要としない。ガイドRNAのみを使用することによって、非哺乳動物RNA結合ドメインに対する潜在的な免疫応答が回避される。さらに、この方法によって、高度反復性ガイド配列をAAVベクターに含めることが可能になり、オフターゲット編集が減少する。本発明のこの態様の特定の実施形態では、ガイドが、標的配列を標的とするまたはこれに特異的にハイブリダイズする配列(例えば、相補的配列)、およびデアミナーゼ、特にADAR(例えば、ADAR1またはADAR2)によって認識される配列を含む。ガイドRNAは、限定されないが、RNAヘアピン(例えば、ADARの自然標的に基づく)、ADARによって認識される二本鎖「バルジ」を作成するミスマッチ、および/または内因性ADARによる標的編集で通常必要とされる任意の他の配列を含み得る。特定の実施形態では、ガイドRNAが、1つ、2つ、またはそれ以上のBoxB配列を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAが、GluR2からのR/G結合部位を含む(Wettengel,et al.(2017)Nucleic Acids Res.,45(5):2797−2808;Fukuda,et al.(2017)Sci.Rep.,7:41478;例えば、GUGGAAUAGUAUAACAA−UAUGCUAAAUGUUGUUAUAGUAUCCCAC(配列番号70)、あるいは少なくとも80%、85%、90%、95%、97%、99%または100%の相同性または同一性、特に少なくとも95%、97%、99%または100%の相同性または同一性を有する配列を含む)。特定の実施形態では、ガイドRNAが、内部ループを有することを含む(Lehmann,et al.(1999)J.Mol.Biol.,291(1):1−13;例えば、4個、6個、8個、10個、またはそれ以上のヌクレオチドを含むループ)。特定の実施形態では、ガイドRNAが、MECP2 RNAと相補的な領域、編集用のミスマッチ(例えば、A:C)を含み、オフターゲット編集用のA:Gミスマッチを含んでいてもよい。特定の実施形態では、ガイドRNAをコードする核酸分子が、本明細書に記載されるベクター内に含まれる。特定の実施形態では、ガイドRNAが、U6プロモーターまたは低分子RNAを発現する他のプロモーターから発現される。
本発明によると、中枢神経系の遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法が提供される。本発明によると、進行性神経発達疾患を処置、抑制および/または予防する方法が提供される。例えば、本発明は、実施形態で、対象のRNAの突然変異を特徴とする遺伝性中枢神経系疾患の処置、抑制および/または予防を提供する。実施形態では、本発明は、異常なG突然変異の回復によるRNAの正常タンパク質への翻訳を直接的または間接的に回復することによって、例えば読み取られるRNAをGとして編集することによって、進行性神経発達疾患を処置、抑制および/または予防する方法を提供する。
本発明によると、レット症候群を含む進行性神経発達疾患を含む、中枢神経系の遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法は、インビボまたはエキソビボで有効である。例えば、インビボ法の場合、(1又は複数の)本核酸分子(例えば、記載される融合タンパク質をコードする、例えば、記載されるガイドRNAをコードする)を対象に投与する。エキソビボ法では、細胞(同系または同種)を本核酸分子(例えば、記載される融合タンパク質をコードする、例えば、記載されるガイドRNAをコードする)と接触させ、対象に導入する。処置に関する実施形態は、インビボ法およびエキソビボ法に等しく適用される。
本発明によると、MECP2遺伝子に関連する遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法が提供される。実施形態では、本発明は、機能的MECP2タンパク質のレベルを非疾患または健康な対象のレベルまで回復するための、例えばRNAレベルでの、遺伝子編集を提供する。Mecp2は、ヒトまたはマウス、特にヒトであり得る。実施形態では、本発明は、疾患状態に対して機能的MECP2タンパク質のレベルを上昇させるための、例えばRNAレベルでの、遺伝子編集を提供する。実施形態では、MECP2遺伝子に関連する遺伝性疾患が、新生児脳症、小頭症、X連鎖知的障害、PPM−X症候群(躁うつ病、錐体路徴候、パーキンソン症候群および巨精巣症)、双極性障害、パーキンソン症候群、筋緊張増加、誇大反射、および巨精巣症、またはこれらの組み合わせである。実施形態では、MECP2遺伝子に関連する遺伝性疾患が、男性または女性対象に影響を及ぼす。
本発明によると、レット症候群を処置、抑制および/または予防する方法が提供される。特定の実施形態では、レット症候群が、MeCP2のG>A突然変異を特徴とする。例えば、レット症候群は、MECP2のR106Q、W104XまたはR306H変異を特徴とし得る。ヒトMECP2の例示的なアミノ酸およびヌクレオチド配列は、GenBank Gene ID 4204およびGenBank寄託番号NM_004992.3およびNP_004983.1で提供される(GenBank寄託番号NM_001110792.1、NP_001104262.1、NM_001316337.1およびNP_001303266.1のアイソフォームも参照)。特定の実施形態では、レット症候群が、MeCP2のR106Q突然変異を含む。特定の実施形態では、本方法が、RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子、およびガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸分子を投与するステップを含む。特定の実施形態では、本方法が、ガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸分子を投与するステップを含む。核酸分子は、対象に直接投与され得る、または細胞に送達され、次いで、これが対象に投与され得る。
特定の実施形態では、MECP2のアミノ酸配列が、
MVAGMLGLRE EKSEDQDLQG LKDKPLKFKK VKKDKKEEKE GKHEPVQPSA
HHSAEPAEAG KAETSEGSGS APAVPEASAS PKQRRSIIRD RGPMYDDPTL
PEGKLKQ RKSGRSAGKY DVYLINPQGK AFRSKVELIA YFEKVGDTSL DPNDFDFTVT GRGSPSRREQ KPPKKPKSPK APGTGRGRGR PKGSGTTRPK
AATSEGVQVK RVLEKSPGKL LVKMPFQTSP GGKAEGGGAT TSTQVMVIKR
PGRKRKAEAD PQAIPKKRGR KPGSVVAAAA AEAKKKAVKE SSIRSVQETV
LPIKKKTRE TVSIEVKEVV KPLLVSTLGE KSGKGLKTCK SPGRKSKESS PKGRSSSASS PPKKEHHHHH HHSESPKAPV PLLPPLPPPP PEPESSEDPT SPPEPQDLSS SVCKEEKMPR GGSLESDGCP KEPAKTQPAV ATAATAAEKY KHRGEGERKD IVSSSMPRPN REEPVDSRTP VTERVS(配列番号56)である。
R106、W104およびR306は下線付きで上に示される。
特定の実施形態では、MECP2をコードする核酸が、
atgg tagctgggat gttagggctc agggaagaaa agtcagaaga ccaggacctc cagggcctca aggacaaacc cctcaagttt aaaaaggtga agaaagataa gaaagaagag aaagagggca agcatgagcc cgtgcagcca tcagcccacc actctgctga gcccgcagag gcaggcaaag cagagacatc
agaagggtca ggctccgccc cggctgtgcc ggaagcttct gcctccccca aacagcggcg ctccatcatc cgtgaccggg gacccatgta tgatgacccc accctgcctg aaggctggac acggaagctt aagcaaagga aatctggccg ctctgctggg aagtatgatg tgtatttgat caatccccag ggaaaagcct ttcgctctaa agtggagttg attgcgtact tcgaaaaggt aggcgacaca tccctggacc ctaatgattt tgacttcacg gtaactggga gagggagccc ctcccggcga gagcagaaac cacctaagaa gcccaaatct cccaaagctc caggaactgg cagaggccgg ggacgcccca aagggagcgg caccacgaga cccaaggcgg ccacgtcaga gggtgtgcag gtgaaaaggg tcctggagaa aagtcctggg aagctccttg tcaagatgcc ttttcaaact tcgccagggg gcaaggctga ggggggtggg gccaccacat ccacccaggt catggtgatc aaacgccccg gcaggaagcg aaaagctgag gccgaccctc aggccattcc caagaaacgg ggccgaaagc cggggagtgt ggtggcagcc gctgccgccg aggccaaaaa gaaagccgtg aaggagtctt ctatccgatc tgtgcaggag accgtactcc ccatcaagaa gcgcaagacc cgggagacgg tcagcatcga ggtcaaggaa gtggtgaagc ccctgctggt gtccaccctc ggtgagaaga gcgggaaagg actgaagacc tgtaagagcc ctgggcggaa aagcaaggag agcagcccca aggggcgcag cagcagcgcc tcctcacccc ccaagaagga gcaccaccac catcaccacc actcagagtc cccaaaggcc cccgtgccac tgctcccacc cctgccccca cctccacctg agcccgagag ctccgaggac cccaccagcc cccctgagcc ccaggacttg agcagcagcg tctgcaaaga ggagaagatg cccagaggag gctcactgga gagcgacggc tgccccaagg agccagctaa gactcagccc gcggttgcca ccgccgccac ggccgcagaa aagtacaaac accgagggga gggagagcgc aaagacattg tttcatcctc catgccaagg ccaaacagag aggagcctgt ggacagccgg acgcccgtga ccgagagagt tagctga(配列番号57)である。
実施形態では、本発明は、古典的レット症候群および変異型レット症候群(別名、非定型レット症候群)を含むレット症候群を処置、抑制および/または予防する方法を提供する。実施形態では、レット症候群が、Zappella変異型、Hanefeld変異型、Rolando変異型および/または「不完全型」変異型である。
実施形態では、本発明は、限定されないが、運動失調、制御されない手の動き(例えば、手もみもしくは絞り、拍手、擦り、洗浄、または手から口への運動)、後天性小頭症、自閉症様行動、呼吸不規則性、摂食および嚥下困難、成長遅延、低血圧、パニック発作、歯ぎしり(ブラキシズムBruxism)、振戦、失行症、心臓不規則性(例、QT間隔および/またはT波異常)、ならびに発作を含むレット症候群の1つまたは複数の症状の減少、改善および/または抑止を提供する。
実施形態では、本組成物が、例えばレット症候群を処置、抑制および/または予防する本方法に、以下のいずれかと組み合わせて使用され得る:トリデカン酸、フィンゴリモド(例えば、GILENYA)、ケタミン、EPI−743(バチキノン)、サリゾタン(EMD−128、130)、スタチン(例えば、ロバスタチン)、三環系抗うつ薬(TCA、例えばデシプラミン)、酢酸グラチラマー(例えば、COPAXONE)、デキストロメトルファン、および/または経口コレステロール24−ヒドロキシラーゼ(CH24H)阻害剤(例えば、TAK−935/OV935)。
上記のように、本発明は、レット症候群を抑制、処置および/または予防するための核酸分子、ベクター、および組成物および方法を提供する。本明細書に記載される少なくとも1つの核酸を含む組成物も、本発明に含まれる。特定の実施形態では、組成物が、少なくとも1つのガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸分子(例えば、発現ベクター)と、少なくとも1つの医薬的に許容される担体とを含む。組成物は、RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子をさらに含み得る。特定の実施形態では、核酸分子の全てが、単一の発現ベクター(例えば、ウイルスベクター(例えば、AAV))内にコードされる。あるいは、核酸分子が、少なくとも1つの薬学的に許容される担体を含む別個の組成物内に含まれてもよい。本発明はまた、少なくとも1つのガイドRNAまたはガイドRNAをコードする核酸分子(例えば、発現ベクター)を含む第1の組成物と、RNA結合ドメインに連結または融合されたRNA編集酵素をコードする少なくとも1つの核酸分子を含む第2の組成物とを含むキットを包含する。第1および第2の組成物は、少なくとも1つの薬学的に許容される担体をさらに含み得る。特定の実施形態では、本発明のキットが、少なくとも1つのガイドRNAもしくはガイドRNAをコードする核酸分子(例えば、発現ベクター)および/またはRNA結合ドメインに連結もしくは融合されたRNA編集酵素をコードする核酸分子を含む第1の組成物を含む。第1および第2の組成物は、少なくとも1つの薬学的に許容される担体をさらに含み得る。
上記で説明されるように、本発明の組成物は、レット症候群を処置するのに有用である。治療上有効量の組成物が、それを必要とする対象に投与され得る。投与量、方法および投与時間は、本明細書で提供される教示が与えられれば、当業者により容易に決定可能である。
本明細書に記載される成分は、一般に、製剤として患者に投与される。本明細書で使用される「患者」または「対象」という用語は、ヒトまたは動物の対象を指す。本発明の成分は、指示される疾患または障害を処置するために医師の指導の下で治療的に使用され得る。
本発明の成分を含む製剤は、水、緩衝生理食塩水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、液体ポリエチレングリコールなど)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、油、界面活性剤、懸濁化剤またはこれらの適切な混合物などの許容される媒体(例えば、薬学的に許容される担体)を用いて投与用に好都合に製剤化され得る。選択された媒体中の薬剤の濃度は変動してよく、媒体は、製剤の所望の投与経路に基づいて選択され得る。従来の媒体または薬剤が投与される薬剤と適合しない場合を除いて、製剤へのその使用が企図される。
適切な製剤の選択は、選択された投与方法に依存する。例えば、本発明の成分は、任意の所望の組織(例えば、脳)または周囲領域への直接注射によって投与され得る。この場合、製剤は、血液または標的組織と適合する媒体中に分散された成分を含む。
治療は、例えば、非経口的に、血流中への注射(例えば、静脈内)によって、または皮下、筋肉内もしくは腹腔内注射によって投与され得る。特定の実施形態では、治療が、(例えば、処置される組織への)直接注射によって投与される。注射用の製剤が当技術分野で知られている。治療を投与する方法として注射が選択された場合、生物学的効果を発揮するのに十分な量の分子が標的細胞に到達することを確実にするための措置をとらなければならない。
有効成分としての本発明の化合物を医薬担体と緊密に混和して含有する医薬組成物は、従来の医薬配合技術によって調製することができる。担体は、例えば、静脈内、経口または非経口など、投与に望ましい調製の形態に応じて多種多様な形態をとることができる。経口剤形の調製では、例えば、経口液体調製物(例えば、懸濁剤、エリキシルおよび液剤など)の場合、例えば、水、グリコール、油、アルコール、香味剤、保存剤、着色剤などの通常の医薬媒体;または経口固形調製物(例えば、散剤、カプセル剤および錠剤など)の場合、デンプン、糖、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体のいずれかを使用することができる。注射可能な懸濁液を調製することができ、その場合、適切な液体担体、懸濁化剤などを使用することができる。
本発明の製剤は、投与の容易さおよび投薬量の均一性のために投薬単位形態で製剤化され得る。本明細書で使用される投薬単位形態は、処置を受けている患者に適した製剤の物理的に別個の単位を指す。各投薬量は、選択された医薬担体と共に所望の効果を生み出すように計算された量の有効成分を含むべきである。適切な投薬単位を決定するための手順は、当業者に周知である。投薬単位は、患者の体重に基づいて比例的に増加または減少し得る。特定の病的状態を緩和するための適切な濃度は、当技術分野で知られているように、投薬濃度曲線計算によって決定され得る。
本発明の方法は、本発明の(1又は複数の)組成物の投与後の対象の疾患または障害を監視して、方法の有効性を監視するステップをさらに含み得る。例えば、対象がレット症候群の特徴について監視され得る。
定義
以下の定義は、本発明の理解を容易にするために提供される:
単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「この(the)」は、文脈上別段の意味を有することが明らかな場合を除き、複数の指示対象を含む。
「薬学的に許容される」は、動物、特にヒトでの使用について、連邦政府もしくは州政府の規制当局による承認、または米国薬局方もしくはその他の一般的に認められている薬局方に列挙されていることを示す。
「担体」は、例えば、希釈剤、アジュバント、保存剤(例えば、チメルソール(Thimersol)、ベンジルアルコール)、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸、メタ重亜硫酸ナトリウム)、可溶化剤(例えば、Tween(登録商標)80、ポリソルベート80)、乳化剤、緩衝液(例えば、トリスHCl、酢酸塩、リン酸塩)、抗微生物剤、増量物質(例えば、ラクトース、マンニトール)、賦形剤、補助剤または本発明の活性剤と共に投与されるビヒクルを指す。薬学的に許容される担体は、水および油(石油、動物、植物または合成起源のものを含む)などの無菌液体であり得る。水または生理食塩水ならびにデキストロースおよびグリセロール水溶液が、特に注射液のための担体として好ましく使用される。適切な医薬担体は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,(Lippincott,Williams and Wilkins);Liberman,et al.,Eds.,Pharmaceutical Dosage Forms,Marcel Decker,New York,N.Y.;およびRowe,et al.,Eds.,Handbook of Pharmaceutical Excipients,Pharmaceutical Prに記載されている。
本明細書で使用される「処置する」という用語は、(例えば、1つまたは複数の症状における)患者の状態の改善、状態の進行の遅延等を含む、疾患に罹患した患者に利益を与えるあらゆる種類の処置を指す。
本明細書で使用される場合、「予防する」という用語は、対象が状態を発症する確率の低下をもたらす、状態を発症するリスクがある対象の予防的処置を指す。
化合物または医薬組成物の「治療上有効量」は、特定の障害もしくは疾患および/またはその症状を予防、抑制または処置するのに有効な量を指す。
本明細書で使用される場合、「対象」という用語は、動物、特に哺乳動物、特にヒトを指す。
「単離」という用語は、その製造中の存在する他の成分からの化合物の分離を指す。「単離」は、他の化合物もしくは材料との人工的もしくは合成混合物、または基本的な活性を実質的に妨害しないが、例えば、不完全な精製または安定剤の添加により存在し得る不純物の存在を除外することを意図していない。
「リンカー」、「リンカードメイン」および「連結」という用語は、共有結合または少なくとも2つの化合物、例えばRNA編集酵素とRNA結合ドメインを共有結合的に結合する原子の鎖を含む化学的部分を指す。リンカーは、アミノ酸配列(例えば、1〜50個のアミノ酸、1〜25個のアミノ酸、1〜20個のアミノ酸、1〜15個のアミノ酸、1〜10個のアミノ酸、または1〜5個のアミノ酸)であり得る。
本明細書で使用される「オリゴヌクレオチド」という用語は、2つ以上、好ましくは3つ以上のリボ−および/またはデオキシリボヌクレオチドで構成される核酸分子を含む。オリゴヌクレオチドの正確なサイズは、種々の因子、ならびにオリゴヌクレオチドの特定の適用および使用に依存する。
本明細書で使用される「核酸」または「核酸分子」は、一本鎖または二本鎖のいずれかのDNAまたはRNA分子を指し、一本鎖の場合、線状または環状形態のその相補的配列の分子を指す。核酸分子の議論において、特定の核酸分子の配列または構造は、5’から3’方向に配列を提供する通常の慣例に従って、本明細書に記載され得る。本発明の核酸に関して、「単離核酸」という用語が時々使用される。この用語は、DNAに適用される場合、それが起源をもつ生物の自然に存在するゲノム中で直接隣接する配列から分離されたDNA分子を指す。例えば、「単離核酸」は、プラスミドもしくはウイルスベクターなどのベクターに挿入された、または原核もしくは真核細胞または宿主生物のゲノムDNAに組み込まれたDNA分子を含み得る。
「ベクター」は、プラスミド、コスミド、バクミド、ファージまたはウイルスなどの遺伝子要素であり、これに別の遺伝子配列または要素(DNAまたはRNAのいずれか)が結合され得る。結合した配列または要素の複製をもたらすために、ベクターがレプリコンであってもよい。ベクターはRNAまたはDNAのいずれかであり得、一本鎖または二本鎖であり得る。ベクターは、限定されないが、プロモーター、エンハンサー、翻訳開始シグナル、ポリアデニル化シグナル、ターミネーターなどの、宿主細胞または生物のポリヌクレオチドまたはポリペプチドコード配列の発現を促進する転写および翻訳制御配列などの発現オペロンまたは要素を含み得る。
「発現オペロン」は、プロモーター、エンハンサー、翻訳開始シグナル(例えば、ATGまたはAUGコドン)、ポリアデニル化シグナル、ターミネーターなどの、宿主細胞または生物の核酸またはポリペプチドコード配列の発現を促進する転写および翻訳制御配列を有し得る核酸セグメントを指す。「発現ベクター」は、宿主細胞または生物における核酸またはポリペプチドコード配列の発現を促進するベクターである。
本明細書で使用される場合、「核局在化シグナル」(NLS)は、結合したポリペプチドの細胞の核への移動を促進する分子またはポリペプチドを指す。特定の実施形態では、核局在化シグナルが、タンパク質を核に向けるペプチドである。典型的には、NLSは主に塩基性の正に帯電したアミノ酸(特に、リジンおよびアルギニン)を含む。NLSは、単節型、双節型(bipartite)または多節型(multipartite)であり得る。NLSは、典型的には短ペプチドである(例えば、約20個未満のアミノ酸、約15個未満のアミノ酸、または約10個未満のアミノ酸)。NLSの例は、Kosugi et al.(J.Biol.Chem.(2009)284:478−485;参照により本明細書に組み込まれる)に提供されている。特定の実施形態では、NLSが、コンセンサス配列K(K/R)X(K/R)(配列番号58)(例えば、単節型(monopartite)NLS)を含む。特定の実施形態では、NLSが、コンセンサス配列(K/R)(K/R)X10〜12(K/R)3/5(配列番号59)(式中、(K/R)3/5は、5つのアミノ酸のうち少なくとも3つがリジンまたはアルギニンのいずれかであることを表す)を含む。特定の実施形態では、NLSが、SV40ラージT抗原NLS(例えば、PKKKRKV(配列番号47))である。特定の実施形態では、c−myc NLSが、配列PAAKRVKLD(配列番号54)を含む。特定の実施形態では、NLSが、ヌクレオプラスミンNLS KRPAATKKAGQAKKKK(配列番号60)である。提供される配列に関して、リジンおよびアルギニンアミノ酸は交換可能である。
種々の実施形態では、NLSを含めることにより、例えばNLSの非存在下での編集に対して、オフターゲット編集を減少させるまたは抑止する。例えば、種々の実施形態では、NLSを含む本遺伝子編集方法が、オフターゲット編集を約10%、または約20%、または約30%、または約40%、または約50%、または約60%、または約70%、または約80%、または約90%、または約100%減少させる。種々の実施形態では、NLSを含む本遺伝子編集方法が、オフターゲット編集を約2倍、または約3倍、または約5倍、または約10倍、または約30倍減少させる。
以下の実施例は、本発明の種々の実施形態を例示するために提供される。実施例は例示であり、本発明を限定することを決して意図していない。
[実施例1]
材料および方法
プラスミド構築
野生型ADAR2触媒ドメインに融合されたλNペプチドをコードするpcDNA 3.1+プラスミド(Thermo Fisher Scientific)を入手した(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290)。エディターゼE488Q cDNAを、野生型エディターゼのオーバーラップPCRによって作製し、pcDNA3.1+にクローニングした。HAエピトープの2つのコピーおよびSV40 NLSの3つのコピーをハイブリッドエディターゼのフレームにインフレームでおよびN末端に挿入することによって、両バージョンのエディターゼをpcDNA3.1+中で改変した(pGM1090、野生型;pGM1091、E488Q)。Mecp2−BoxBガイドについては、3つの異なるMecp2 G>A突然変異を表す合成オリゴヌクレオチド、およびそれらのアンチセンス配列を、Bsa1オーバーハングとアニーリングし、pENTR/U6ポリリンカー[pGM1099(W104X)、pGM1181(306H)、pGM1085(R106Q)](Thermo Fisher Scientific)にクローニングした。オフターゲットA−Gミスマッチを含むMecp2−BoxBガイド(pGM11089)もpENTR/U6にある。Mecp2編集基質については、マウスMecp2 E1アイソフォームcDNA(GenBank寄託番号NP_001075448.1)のEcoRI−KpnI断片を、pEGFP−N3(Clontech)のマルチクローニングサイトにクローニングした。Mecp2の個々のG>A突然変異を、同じ制限酵素部位のオーバーハングを用いてオーバーラップPCRによって作製し、pEGFP−N3(Thermo Fisher Scientific)のeGFPとの融合タンパク質としてインフレームでクローニングした。全てのサブクローニングを配列分析によって検証した。プラスミド構築およびPCR増幅で使用したプライマー配列を表1に示す。
Figure 2021502058
Figure 2021502058
プラスミド構築物
λNペプチドと野生型ADAR2触媒ドメインの融合cDNA(エディターゼ)を含む最初の構築物が記載されている(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290)。これを、HAエピトープタグの2つのコピー、引き続いてハイブリッドエディターゼ(pGM1090)にインフレームおよびN末端のSV40 NLSの3つのコピーを含むよう改変した。これを行うために、HAエピトープタグの2つのコピーおよびコザック配列をコードする2つの一本鎖オリゴヌクレオチドを、EcoRIおよびBspeIオーバーハングとアニーリングし、λNドメイン配列に5’で連結した。SV40 NLSの3つのコピーを、pECFP−Nuc(Clontech)からのPCRによって増幅し、BspEIオーバーハングを使用してHAエピトープタグとλNドメインの間に付加した。ADAR2触媒ドメインにE488Q突然変異を含むプラスミドpGM1091を、同じステップを使用して作製した。
AAV形質導入実験に使用したプラスミドpGM1258は、シナプシンIプロモーターの制御下にあるエディターゼcDNA、およびそれぞれヒトU6プロモーターの制御下にあるオフターゲットA−Gミスマッチを有するMecp2R106QガイドDNAの6つのコピーを含む。U6−Mecp2R106Qガイド領域を導入するために、ヒトU6プロモーターおよびプラスミドpX552(60958;Addgene;Swiech,et al.(2015)Nat.Biotechnol.,33:102−106)からのCRISPR sgRNA配列を制限消化(NdeI/ApaI)によって除去し、6つのU6−Mecp2R106Qガイド配列をこれらの部位の間に2つのステップで挿入した。最初のステップで、U6−Mecp2R106Qガイド領域の3つのコピーを、以下の制限部位:NdeI/MfeI、MfeI/SpeIおよびSpeI/NheI+ApaI(pGM1257)を有するPCRアンプリコン(pGM1108鋳型)の4方向ライゲーションによってpX552にクローニングした。第2のステップで、U6−Mecp2R106Qガイド領域の3つの追加のコピーを、以下の制限部位:NheI/SacI、SacI/AfIIIおよびAfIII/ApaIを付加するプライマーを使用して、pGM1108からのPCR増幅によって作製した。最終プラスミドpGM1258を、NheI/ApaIで消化したpGM1257の制限、および3つのU6−Mecp2R106Q PCRアンプリコンによる4方向ライゲーションによって作製した。エディターゼcDNAをpGM1258に導入するために、エディターゼのORFに対応する配列をプラスミドpGM1091から増幅し、NcoIおよびEcoRIオーバーハングを使用して、pGM1257のシナプシンIプロモーターの下流に付加した。
AAVベクターおよびウイルス調製
ヒトシナプシンIプロモーターを含むAAV1/2バックボーンベクター、pX552を、Addgeneから入手した(プラスミド60958;Swiech,et al.(2015)Nat.Biotechnol.,33:102−106)。ガイドcDNA(pGM1186、エディターゼのみ;pGM1258、エディターゼとR106Qガイド)の6つのコピーを用いないでおよび用いて、eGFP−KASHコード配列をHAタグ付きNLSエディターゼcDNAで置き換えることによってpX552を改変した。ウイルスを作製する前に、エディターゼおよびガイド配列を配列分析によって検証した。
各AAV1/2キメラベクターを、アデノウイルスフリートランスフェクション法(Matsushita,et al.(1998)Gene Ther.,5:938−945;Earley,et al.(2017)J.Virol.,91:e01980−16)によって、1ベクター当たり3つの225cmフラスコのスケールで、ヒト胎児由来腎臓293(HEK293)細胞で作製した。各フラスコで、約2×10個のHEK293細胞を、DNA:PEI重量比1:2でポリエチレンイミン(PEI)と混合した以下の4つのプラスミドDNA合計45μgでトランスフェクトした。プラスミドDNA混合物は、15μgのpHelper(Agilent)、それぞれ7.5μgのpHLP19−1およびpHLP19−2、ならびに2つの末端逆位配列(ITR)を有するAAVベクターゲノム配列を含むAAVベクターエディターゼ組換えプラスミドの1つ(15μg)を含んでいた。pHLP19−1はAAV2 Repタンパク質およびAAV1 VPタンパク質を供給するAAV1ヘルパープラスミドであり、pHLP19−2はAAV2 Repタンパク質およびAAV2 VPタンパク質を供給するAAV2ヘルパープラスミドである(Grimm,et al.(2003)Blood 102:2412−2419)。トランスフェクションの3日後、細胞を収集した。次いで、AAVベクター粒子を細胞溶解によって細胞から回収し、HiTrap(商標)ヘパリンカラム(GE Healthcare;Desterro,et al.(2003)J.Cell Sci.,116:1805−1818)を使用して精製した。各ウイルス力価を、エディターゼコード配列に対して作製されたプローブを使用した定量的ドットブロットアッセイによって決定した。
細胞培養
Neuro2A細胞(ATCC CCL−131)を、5%CO加湿インキュベーター内37℃で、10%FBS(ロット番号AAC20−0955;HyClone)中DMEM(Thermo Fisher Technologies)に維持した。初代ニューロンを、標的相同組換え(Janelia Farms)によって作製され、遺伝子型判定によって特徴付けられたMecp2R106Qマウス系統から誘導した。全ての動物実験が、オレゴン健康科学大学の動物実験委員会によって承認された。子(P0)を断頭によって殺し、脳を25 mM Hepesを含む氷冷ハンクス基礎塩溶液(HBSS、pH7.4)中で解剖した。個々の海馬を髄膜なしで切除し、遺伝子型によってプールした。組織を、37℃で10分間、HBSS中1%トリプシンおよび0.01%DNase Iで処置した。組織片をHBSS中室温で3回すすぎ、25mMグルコース、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%ウマ血清(ロット番号B02307−7021;HyClone)、および1%FBSを含む最小必須培地(Gibco)で分離した。ニューロンを、0.4μmフィルターを通して濾過することによって分離し、Neurobasal−A(Thermo Fisher Scientific)、1×Glutamax(Thermo Fisher Scientific)、2%B27(Thermo Fisher Scientific)、およびペニシリン/ストレプトマイシンからなるニューロン増殖培地中、ポリ−L−リジンコーティング皿に12ウェル皿中1ウェル当たり5×10個細胞、または96ウェルガラスチャンバー中5×10個の密度で蒔いた。24時間後、ニューロンに完全な培地交換を受けさせて細胞破片を除去した。2〜3日毎に半分の培地を交換した。細胞を5%CO中37℃で維持した。
Mecp2R106Qマウスの作製および遺伝子型判定
Mecp2R106Qマウスを作製するための標的化ベクターは、Mecp2エクソン3、引き続いてイントロン3のフリッパーゼ認識標的(frt)隣接ネオマイシンカセット、Mecp2エクソン4の最初の1.2kb、およびホスホグリセリン酸キナーゼプロモーター(PGK)から発現されるネオマイシン耐性遺伝子からなっていた。線形構築物をマウス胚性幹細胞(mESC)に電気穿孔し、正しく標的化されたクローンをG418感受性および配列決定によって同定した。ノックインMecp2R106Q対立遺伝子を発現するマウスを、標準的な手順によってmESCから作製した。ネオマイシン耐性カセットを、Mecp2R106Qマウスと、Rosa 26遺伝子座からのフリッパーゼリコンビナーゼを発現するマウス(在庫番号009086;Jackson Labs)を交配することによって除去した。カセットの除去を配列決定によって確認した。
Mecp2遺伝子の第3のイントロンの領域を増幅する以下のプライマー:Mecp2−R106Q Fwd(5′ ggacctatgtatgatgaccc 3′(配列番号50))およびMecp2−R106Q Rev(5′ ggtcattgggctagactgaa 3′(配列番号51))を使用して、Mecp2R106Qマウスの遺伝子型判定を実施した。Mecp2R106Qノックイン動物のアンプリコンは、ネオマイシンカセットを除去するために使用された残りのfrt部位を含んでいるので、PCR産物が野生型よりも93塩基対大きくなっている(392bp対299bp)。
RNA編集
N2A細胞を分析するために、12ウェルプレート中1ウェル当たり1.3×10個細胞の密度で細胞を播種した。24時間後、Opti−MEM(商標)低血清培地(Thermo Fisher Scientific)中2:1比のLipofectamin(商標)2000(Thermo Fisher Scientific)とDNAを使用して、細胞を野生型またはE488Qエディターゼ(pGM1090および1091)、1コピーのガイド(pGM1099、pGM1181またはpGM1108)、およびMecp2−egfp cDNA(pGM1174、pGM1172またはpGM1173)を含むプラスミドでトランスフェクトした。1ウェル当たり添加したプラスミドDNAの量は、125ngの標的、250ngのエディターゼおよび2.5μgのガイドであった。72時間後、細胞を収集し、製造元の指示に従ってPurelink(登録商標)RNA Miniキット(Ambion)を使用して、全RNAを単離した。TURBO DNAフリー(商標)キット(Ambion)を使用して、残留プラスミドDNAを除去した。全RNAを、SuperScript(登録商標)III First−Strand Synthesis System(Life Technologies)を使用して逆転写し、オリゴdTを使用してプライミングした。トランスフェクトMecp2−egfp cDNAを、pEGFP−N3のCMVプロモーターの5’プライマーおよびegfp遺伝子の逆方向プライマーを使用したPCRによって配列分析のために増幅した。初代ニューロンの編集分析のために、DIV7で、5×10個の海馬初代ニューロンを、細胞1個当たり3〜6×10個ウイルスゲノムの感染多重度でAAV1/2で形質導入した。ウイルス量は、全培地量の5%を超えなかった。トランスフェクション1週間後に細胞を収集し、トランスフェクトN2A細胞について記載されるように編集効率について分析した。
逆転写PCR(RT−PCR)およびPCR産物の直接配列決定によって、AからIへの編集の効率を決定した。アンチセンス鎖からの配列ピーク高さの定量化を、Bioeditソフトウェアパッケージ(mbio.ncsu.edu/BioEdit/ bioedit.html;File > Batch Export of Raw Sequence Trace Data)を使用して、四色素トレース配列を処理することによって決定した。次いで、各部位での編集量を、所与の部位でのT(非編集)およびC(編集)ピークの最大高さを使用し、編集されたcDNAの百分率を計算して決定した{100%×[C高さ/(T高さ+C高さ)]}。5%編集検出限界を、比率が低下するR106Q突然変異体と野生型Mecp2プラスミドを含む混合物のG−Aピーク高さを測定することによって決定した。センス鎖のA/Gピーク高さを使用するよりも正確であるため、アンチセンス鎖のC/Tピーク高さを定量化した(Eggington,et al.(2011)Nat.Commun.,2:319)。しかしながら、明確にするために、全てのクロマトグラムを逆相補鎖で示している。
ウエスタンブロッティング
AAV1/2で形質導入された初代海馬ニューロンを、100μLの全細胞溶解緩衝液(25mM トリス、pH7.6、150mM NaCl、1%Igepal CA−630;Sigma)、1%デオキシコール酸、0.1%SDS、プロテアーゼ阻害剤(完全EDTAフリー;Roche)、1mM βメルカプトエタノール、および250ユニット/mLベンゾナーゼ(Sigma−Aldrich)に溶解した。可溶化物を4℃で10分間、9300×gで遠心分離し、可溶性画分を単離した。BCAタンパク質アッセイキット(Pierce Biotechnology)を使用して、タンパク質濃度を測定した。等量のタンパク質可溶化物を、Mops−SDS泳動緩衝液(Thermo Fisher Scientific)中NuPage(登録商標)4〜12%ビス−トリスゲル(Thermo Fisher Scientific)で分離し、タンパク質をニトロセルロース膜(GE Healthcare Life Sciences)にブロッティングした。膜を、1x TBST(0.05%Tween(登録商標)20を含むTBS)中3%BSAで1時間ブロッキングし、次いで、ウサギ抗mMeCP2(Covance)またはウサギ抗β−アクチン(8227;Abcam)のいずれかと4℃で一晩インキュベートした。1xTBSTで3回洗浄した後、ブロットを抗ウサギIgG DyLight(登録商標)680(1:10000希釈;Thermo Scientific)と1時間インキュベートした。Odyssey(登録商標)Imaging System(LI−COR Biosciences)を使用してブロットを定量化した。
免疫染色
海馬初代ニューロンを、室温で20分間、PBS中4%パラホルムアルデヒドで固定した。固定した細胞を、室温で10分間、1×PBSG(1×PBS中0.1Mグリシン)で2回洗浄した。次いで、細胞をブロッキングし、4°Cで1時間、透過処理し[0.5%Igepal CA−630、Sigma;1xPBS中3%BSA(ソース)]、加湿チャンバー中4℃で一晩、MeCP2(ウサギmAb D4F3;Cell Signaling)およびHA(ラットmAb 3F10;Roche)に対して産生された一次抗体とインキュベートした。細胞を0.5%Igepalを含む1×PBSで3回洗浄し、二次抗体Alexa 488およびAlexa 568(Thermo Fisher Scientific)と1時間インキュベートした。0.5%Igepalを含む1×PBSでさらに洗浄した後、細胞を300nM DAPIと5分間インキュベートし、次いで、1×PBSで再度洗浄した。細胞を、ProLong(登録商標)Gold褪色防止試薬(Thermo Fisher Scientific)を使用して一晩マウントした。全ての画像を、40倍水浸対物レンズを使用して、Zeiss 710共焦点顕微鏡で0.5μmの光学切片のzスタックとして取得した。HAおよびMeCP2蛍光像を、全ての試料にわたって同じ設定を使用して取得した。総細胞数または抗体陽性細胞の数を、ImageJ細胞カウンタープラグイン(国立衛生研究所、imagej.nih.gov/ij、バージョン1.60_65(32ビット))によって決定した。
統計分析
全ての統計は、GraphPadバージョン6.0ソフトウェア(Prism)を使用して実施した。N2A細胞でのAからIへの編集の百分率を、一元配置分散分析を使用して分析し、引き続いて、ボンフェローニ事後検定を使用して分析した。Mecp2R106Q/y形質導入ニューロンでのAからIへの編集のレベル、MeCP2タンパク質レベルを比較するウエスタンブロット、およびヘテロクロマチン構造でのMeCP2濃縮を示すニューロンの数を、それぞれ対応のないt検定を使用して分析した。全ての実験結果を平均±SDとして表す。
結果
異種的に発現されるMecp2 mRNAへの標的化エディターゼによってMecp2 G>A突然変異を修復することができる
ヒトMECP2には古典的レット症候群を引き起こす少なくとも3つのG>A突然変異がある。MeCP2R106QとMeCP2W104Xの2つの突然変異はメチルDNA結合ドメイン(MBD)内に存在し、1つの、MeCP2R306HはNCoR相互作用ドメイン(NID)に存在する(Fyfe,et al.(2003)J.Child.Neurol.,18:709−713;Lyst,et al.(2013)Nat.Neurosci.,16:898−902)(図1A)。エディターゼがこれらの突然変異を修復できるかどうかを決定するために、エディターゼ、ガイドRNAおよびMecp2 cDNAのN2A細胞への一過的トランスフェクション後に、編集を試験した。異種的に発現されるMeCP2タンパク質を内因性のものと区別するために、異種的に発現されるMeCP2にC末端eGFPをタグ付けした。エディターゼおよびMecp2−gfp cDNAが、サイトメガロウイルス(CMV)最初期遺伝子プロモーター−エンハンサーから発現され、ガイドが、ヒトU6核内低分子RNA遺伝子プロモーターから発現された。ADAR2が一次転写産物として核内の内因性mRNAを編集するので、λNペプチドに加えて、シミアンウイルス40ラージT抗原核局在化シグナル(NLS)の3つのコピーを、エディターゼに付加した(Desterro,et al.(2003)J.Cell.Sci.,116:1805−1818)。各ガイドRNAは、λNペプチドによって認識される配列を表す2つのステムループ(BoxB)を含んでいる。1つのBoxBステムループは標的Aの5’の16〜18塩基に位置し、2つ目は標的Aの3’の10塩基に位置する(図1B)。標的Aに対するステムループの数および位置は、研究に基づき(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290)、トランスフェクション分析でMecp2について経験的に決定した。編集は、相補的ガイドのその部位でのCミスマッチで最適であり(Schneider,et al.(2014)Nucleic Acids Res.,42:e87;Wong,et al.(2001)RNA 7:846−858;Kallman,et al.(2003)Nucleic Acids Res.,31:4874−4881)、全てのMecp2ガイドmRNAがこのミスマッチを含んでいる。
N2A細胞を、エディターゼ、MeCP2−GFPをコードする別個のプラスミド、およびガイド配列を含むまたは欠く第3のプラスミドでコトランスフェクトした。3日後、サンガー法を使用して、Mecp2−gfp mRNAの標的領域から合成されたcDNAを分析した(図1Cおよび図1D)。標的A位置での相対ピーク高さを決定することによって、編集効率を測定した。3つ全てのMecp2突然変異がガイド依存的に編集され、二本鎖RNAを必要とするADAR2媒介編集と一致していた(図1Cおよび図1D)。標的Aの編集%は、ADAR2触媒ドメインの配列優先性と同様に、5’ヌクレオチドの環境によって変化した(Eggington,et al.(2011)Nat.Commun.,2:319;Lehmann,et al.(2000)Biochemistry 39:12875−12884)。具体的には、インビトロスクリーニングに基づいて、ADAR2触媒ドメインによるA脱アミノ化に最適な5’ヌクレオチド階層はU>A>C>Gであり、最も最適な3’ヌクレオチドはC〜G〜A>Uである。W104X(UAG)が最も効率的に編集され(76±10%)、R306H(CAC、34±3%)およびR106Q(CAA、25±2%)が続くが、Mecp2の場合、統計学的に差はなかった(図1D)。Mecp2 G>A突然変異を修復するためのエディターゼシステムをさらに最適化するために、ヒト患者ではW104X突然変異よりも一般的であり、R306Hよりも重度の形態のレット症候群を引き起こすために、R106Qに焦点を当てた(Fyfe,et al.(2003)J.Child.Neurol.,18:709−713;Cuddapah,et al.(2014)J.Med.Genet.,51:152−158)。
デアミナーゼドメインの突然変異、E488Qはハイブリッドエディターゼの編集効率を増加させる
E488Q突然変異を含むhADAR2触媒ドメインは、触媒速度(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Kuttan,et al.(2012)Proc.Natl.Acad.Sci.,109:E3295−E3304)と基質RNAに対する触媒ドメインの親和性(Lehmann,et al.(2000)Biochemistry 39:12875−12884)の両方を増加させることによって、A>I編集効率を増加させる。この特徴により、E488Q突然変異が、好ましくない5’および3’環境のより高い編集レベルを達成することが可能になる(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Kuttan,et al.(2012)Proc.Natl.Acad.Sci.,109:E3295−E3304)。EditaseE488Qが、最適以下5’Cを有するMecp2R106Qの標的Aの編集効率を増加させるかどうかを試験するために、N2A細胞をMecp2R106Q−egfpおよびエディターゼE488Q cDNAでコトランスフェクトした。配列分析により、編集にはガイド発現が必要であり、Mecp2 mRNAの編集%が、野生型エディターゼと比較してエディターゼE488Qで約2倍増加することが示された(51±11%対22±5%、n=3、P<0.01)(図2A)。
ハイブリッドエディターゼに野生型hADAR2またはhADAR2E488Q触媒ドメインを使用して、トランスフェクトMecp2R106Q−egfp cDNAのガイド領域内に1つのオフターゲット編集部位を検出した(図2B)。この部位で編集すると、サイレントコドン変化T105T(ACA>ACG)が生じる。オフターゲット部位でのGミスマッチは、トランスフェクト基質におけるオフターゲット編集を減少させることができる(Vogel,et al.(2014)Angew Chem.Int.Ed.Engl.,53:6267−6271)。GミスマッチがMecp2 mRNAのオフターゲット編集も減少させるかどうかを決定するために、Mecp2R106Q−egfp cDNA、エディターゼE488Q、および近くのオフターゲットAでGミスマッチを有するガイドをコードするプラスミドでトランスフェクトしたN2A細胞で編集効率を分析した(図2C)。A−Gミスマッチを含むガイドでエディターゼを標的とした場合、オフターゲット編集の量が有意に減少した(4.9±0%ミスマッチあり、33±5%ミスマッチなし、n=3、P<0.0001;図2Dおよび図2E)が、標的Aでの編集には有意な効果はなかった(図2Dおよび図2F)。編集イベントの全てで、ガイドRNAの存在が必要であった(図2Eおよび図2F)。
部位特異的RNA編集は内因性のレットの原因となる突然変異を修復し、タンパク質レベルおよびMeCP2機能を回復する
次に、エディターゼE488Qが(i)内因性Mecp2 mRNAのR106Qミスセンス突然変異を修復し、(ii)タンパク質レベルを回復し、(iii)マウスでのレット様症状を逆転するのに必要な特徴的な機能的特徴であるヘテロクロマチンに結合するMeCP2の能力を回復することができるかどうかを試験した(Garg,et al.(2013)J.Neurosci.,33:13612−13620)。これらの試験では、ニューロンをマウスから単離し、内因性Mecp2遺伝子にR106Q突然変異を含むように操作した。培養ニューロンを、2つのAAV(AAV1/2)のいずれかで形質導入した。両ウイルスがヒトシナプシンIプロモーターの制御下でエディターゼE488Qを発現し(Swiech,et al.(2015)Nat.Biotechnol.,33:102−106)、1つのウイルスはそれぞれがヒトU6プロモーターの制御下にある6コピーのガイド(オフターゲットミスマッチガイド;図2C)をさらに含んでいた。他のウイルスは対照として機能し、全てのガイド配列を欠いていた。海馬ニューロンをP0 Mecp2R106Q/yマウスから作製し、インビトロで7日(DIV7)のAAV1/2ハイブリッドカプシドを有するガイド含有または対照AAVベクターで形質導入した。さらに7日間ウイルスを発現させた後、Mecp2 cDNAを実験培養物および対照培養物から調製し、サンガー法によって分析した。エディターゼとガイドの両方を発現する培養物では、Mecp2 mRNAの72±5%が修復されるが(図3A)、ガイドを欠く対照ウイルスで形質導入したニューロンでは編集が検出されなかった。R106Qでの編集に加えて、配列分析は、Mecp2 cDNA内のいくつかのオフターゲット編集部位も同定した(図3B)。オフターゲット部位は、ガイドRNAに相補的な領域内で主に発生したが、1つのイベントはガイドの外(N126S)で発生した。
ウエスタンブロッティングによりAAV1/2形質導入培養物中のMeCP2タンパク質の量を測定することによって、RNA編集の機能的結果を試験した。MBDの他の突然変異と同様に(Goffin,et al.(2011)Nat.Neurosci.,15:274−283;Brown,et al.(2016)Hum.Mol.Genet.,25:558−570)、MeCP2R106Qタンパク質レベルは野生型レベルと比較して低下している(図4)。突然変異MeCP2タンパク質のレベルの低下は、不安定化が原因である可能性がある(Goffin,et al.(2011)Nat.Neurosci.,15:274−283)。突然変異初代ニューロンにおけるエディターゼおよびガイドの発現は、エディターゼのみの発現と比較して、MeCP2タンパク質レベルを約3倍増加させた(図4;12.9±1%ガイドなしと比較して、35.3±2%ガイドあり、n=3、P<0.001)。これは、編集後の内因性疾患の原因となるタンパク質の機能的回復を初めて実証している。
MeCP2は、インビトロとインビボの両方でメチル−CpGに高い親和性で結合し(Skene,et al.(2010)Mol.Cell.,37:457−468;Lagger,et al.(2017)PLoS Genet.,13:e1006793)、これは正常な機能にとって重要な特性である。マウス細胞では、MeCP2のMBDの突然変異により、mCGが豊富な増幅サテライト配列を含むヘテロクロマチンへの結合が減少する(Brown,et al.(2016)Hum.Mol.Genet.,25:558−570;Heckman,et al.(2014)eLife 3:e02676)。MBD突然変異であるMeCP2R106Qも、インビトロでメチル−CpGへの結合減少を示す(Yang,et al.(2016)ACS Chem.Biol.,11:2706−2715)。MeCP2R106Qが細胞内の結合を同様に減少させたかどうか、およびG>A突然変異Mecp2 RNAの編集がヘテロクロマチンの濃縮を回復するかどうかを決定するために、核を、ガイドを含むまたは対照としてガイドを含まない、HAタグ付きエディターゼをコードするAAV1/2で形質導入したMecp2R106Q/yニューロン培養物で免疫標識した(図5)。DNAのA−Tに富む領域に強く結合する蛍光指示薬であるDAPI(4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール)を使用して、核およびヘテロクロマチンを同定した。野生型ニューロン(Mecp2+/y)からの培養物では、核が、機能的なMBDを反映して、DAPI染色ヘテロクロマチン(構造)で古典的MeCP2濃縮を示した(図5A)。対照的に、ガイド配列を欠いたエディターゼウイルスで形質導入したMecp2R106Q/y同胞から調製した培養物では、MeCP2免疫蛍光が、DNAへの結合を妨げるMBDの突然変異が予想されるように、核全体に散在して分布していた(Goffin,et al.(2011)Nat.Neurosci.,15:274−283;Heckman,et al.(2014)eLife 3:e02676)(図5B)。染色の強度も野生型核より低く、おそらく不安定化MeCP2タンパク質を反映している。対照的に、エディターゼとガイドRNAの両方を発現するMecp2R106Qニューロンは、野生型核と同様のレベルまでのMeCP2免疫蛍光の明確な増加、およびヘテロクロマチン構造でMeCP2タンパク質の濃縮を示し、MBDの機能的回復を示した(図5Cおよび図5D)。免疫蛍光の結果を定量化するために、ガイドの存在に関係なく、細胞の同じ割合でエディターゼが発現されることを3つの実験で最初に決定した(エディターゼのみ67±7%、エディターゼおよびガイド67±10%;それぞれn=134および137細胞;図5E)。次いで、エディターゼおよびガイドで形質導入された培養物において、エディターゼを発現している細胞の74±11%(図5F)および全細胞の49±8%が、ヘテロクロマチン構造でMeCP2の濃縮を示している(図5G)ことが決定された。MeCP2の濃縮は、ガイドを欠くウイルスで形質導入されたMecp2R106Q核のヘテロクロマチン構造内で検出されず、編集がガイドの存在に依存していることを示す配列決定結果と一致している。
ADARは、アフリカツメガエル卵母細胞で外因性mRNAのG>A突然変異を修復するために使用されてきた(Woolf,et al.(1995)Proc.Natl.Acad.Sci.,92:8298−8302)。本明細書に提示されるデータは、操作されたhADAR2触媒ドメインを使用した部位特異的RNA編集が内因性突然変異mRNAを修復し、突然変異によって引き起こされる細胞欠陥を逆転することができることを実証している。
マウスおよびヒトでは、3つの遺伝子がADARタンパク質をコードしているが、ADAR1とADAR2のみがAからIへの触媒活性を示す(Nishikura,K.(2010)Annu.Rev.Biochem.,79:321−349)。天然ADAR媒介編集は、脳のタンパク質機能を転写後に調節するために非常に重要であり、イオンチャネルおよび受容体で最初に示されている(Bhalla,et al.(2004)Nat.Struct.Mol.Biol.,11:950−956;Sommer,et al.(1991)Cell 67:11−19;Burns,et al.(1997)Nature 387:303−308)が、多くの他のタンパク質および非コードRNAにも及ぶことが現在知られている(Chen,et al.(2012)Curr.Top.Microbiol.Immunol.,353:111−121;Nishikura,K.(2016)Nat.Rev.Mol.Cell Biol.,17:83−96)。ADAR2触媒ドメインは、異種mRNAを編集するその能力のため(Vogel,et al.(2014)Angew Chem.Int.Ed.Engl.,53:6267−6271;Schneider,et al.(2014)Nucleic Acids Res.,42:e87;Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Montiel−Gonzalez,et al.(2013)Proc.Natl.Acad.Sci.,110:18285−18290;Wong,et al.(2001)RNA 7:846−858)およびその十分特徴付けられた編集機序のため(Kuttan,et al.(2012)Proc.Natl.Acad.Sci.,109:E3295−E3304;Matthews,et al.(2016)
Nat.Struct.Mol.Biol,23:426−433)に、焦点を当てられた。実際、エディターゼが触媒ドメイン内にE488Q突然変異を含む場合に、Mecp2 mRNAの編集効率の向上が見られた(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157;Kuttan,et al.(2012)Proc.Natl.Acad.Sci.,109:E3295−E3304;Phelps,et al.(2015)Nucleic Acids Res.,43:1123−1132)。二本鎖RNAに複合化されたhADAR2触媒ドメインの構造の解明(Matthews,et al.(2016)Nat.Struct.Mol.Biol.,23:426−433)が、MeCP2および他の突然変異についての編集効率および特異性をさらに最適化するための他の突然変異を作製するための価値ある資源を提供する(Wang,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:9872−9880)。以前の取り組みとは対照的に、ADARは通常、核内の一次転写産物を編集するため、ここでの構築物の全てが、特に内因性mRNAの編集効率を増加させるNLSを含んでいた(Wong,et al.(2001)RNA 7:846−858)。
トランスフェクト細胞では、標的AでのエディターゼE488Qを使用したより高い編集効率により、ガイド領域内の1つの部位でのオフターゲット編集も高くなった。単一オフターゲット編集部位は、G−Aミスマッチを使用することによって減少した(Schneider,et al.(2014)Nucleic Acids Res.,42:e87)。特に、標的mRNA以外の高度に発現されているmRNAを表す5つのcDNAの配列決定は、オフターゲット編集を示さなかった(Montiel−Gonzalez,et al.(2016)Nucleic Acids Res.,44:e157)。しかし、また驚くべきことに、ニューロンを用いた本試験では、オフターゲット編集部位が、トランスフェクトMecp2 mRNAと内因性Mecp2 mRNAとの間で異なっていた。具体的には、内因性の修復されたMecp2 mRNAでは、cDNAから発現されたMecp2 mRNAには存在しないガイド領域内および外側のいくつかの追加のオフターゲット編集部位が見られた(図3B)。トランスフェクトMecp2 mRNAと内因性Mecp2 mRNAとの間のオフターゲット編集部位の違いは、RNAの折りたたみおよび他の下流プロセシングイベントに影響を及ぼし得る配列の違いを反映している可能性がある。重要なことに、内因性Mecp2 mRNAのオフターゲット部位のいずれもレット症候群を引き起こすことが報告されていない(Fyfe,et al.(2003)J.Child Neurol.,18:709−713)。レット症候群マウスモデルをさらに使用して、症候性マウスの野生型MeCP2の回復によって細胞および行動症状が逆転することを示すことができる(Guy,et al.(2007)Science 315:1143−1147;Sinnett,et al.(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.,5:106−115;Gadalla,et al.(2017)Mol.Ther.Methods Clin.Dev.,5:180−190;Garg,et al.(2013)J.Neurosci.,33:13612−13620;Gadalla,et al.(2013)Mol.Ther.,21:18−30)。
[実施例2]
Mecp2突然変異Mecp2317G>Aを有するマウスを使用して、インビボで本方法を試験した。Mecp2317G>A突然変異は、R106Qアミノ酸変化を有するMeCP2をもたらす。手短に言えば、Mecp2突然変異Mecp2317G>Aを有するマウスを、6コピーのガイドRNAを使用してまたは使用しないで、本発明のE488Q突然変異を有するエディターゼをコードするAAVベクターで処置した。その向神経性の特性のために、PHP.Bカプシドを有するAAVベクター(AAV9変異体)を使用した(Hordeaux et al.(2018)Mol.Ther.,26(3):664−668)。1.1×1010ウイルスゲノム相当物(vge)のAAVをマウスの海馬に定位的に注射した。直接ウイルス注射の3〜4週間後、マウスをと殺し、MeCP2機能を脳で検出した。表2に見られるように、インビボでの効率的な標的化RNA編集および脳のMeCP2機能の回復が観察された。さらに、RNA配列分析に基づいて、歯状顆粒ニューロンでのAからIへの編集効率が39%であると決定され、CA1ニューロンでのAからIへの編集効率が64%であると決定された。図6に見られるように、歯状ヘテロクロマチンのMeCP2強度は、ガイドRNAを有さないAAVを注射したマウスと比較して、ガイドRNAを有するAAVを注射したマウスの方で高かった。これらの結果は、MeCP2 DNA結合能力の救済を示している。
Figure 2021502058
表2:インビボでエディターゼ酵素を発現し、機能的MeCP2を示す細胞数の定量化.エディターゼおよびガイドRNAをコードするAAV PHP.BをMecp2317G>Aマウスの海馬に注射した。注射の3週間後、マウスを免疫組織化学のために処理した。非感染細胞からのシグナルを閾値処理した後、注射したマウスの脳切片のHA免疫染色によってエディターゼ+細胞を同定した。百分率は、DAPIによって同定された細胞の総数に対するものである。ヘテロクロマチン(構造)内のMeCP2濃縮を示すエディターゼ+細胞の百分率は、MeCP2タンパク質機能の回復を示す。n=864細胞。
[実施例3]
プラスミド構築
アミノ末端Flagタグを含む完全長ヒトADAR2をコードする配列を、酵母発現ベクターからpcDNA 3.1+(Thermo Fisher Scientific)にサブクローニングした。完全長ADAR2を動員するよう設計されたMecp2ガイドを発現させるために、合成オリゴヌクレオチドをBsa1オーバーハングとアニーリングし、pENTR/U6ポリリンカー[pGM1099(2xBoxBガイドW104X)、pGM1192(内部ループガイドW104X)、pGM1310(GluA2ステムループW104X](Thermo Fisher Scientific)にクローニングした。Mecp2311G>A(W104X)突然変異を含むMecp2編集基質は実施例1に記載されている。全てのサブクローニングを配列分析によって検証した。プラスミド構築およびPCR増幅で使用したプライマー配列を表3に示す。
細胞培養
HEK293T細胞(ATCC CRL−3216)を、5%CO加湿インキュベーター内37℃で、10%FBS中DMEM(Thermo Fisher Technologies)に維持した。
RNA編集
完全長ADAR2を使用した編集を分析するために、12ウェルプレート中1ウェル当たり1.3×10個細胞の密度でHEK293T細胞を播種した。24時間後、Opti−MEM(商標)低血清培地(Thermo Fisher Scientific)中2:1比のLipofectamin(商標)2000(Thermo Fisher Scientific)とDNAを使用して、細胞を完全長ヒトADAR2(pGM1155)、1コピーのガイド(pGM1099、pGM1192またはpGM1310)、およびMecp2311G>A−egfp cDNAをコードするプラスミドでトランスフェクトした。1ウェル当たり添加したプラスミドDNAの量は、125ngの標的、250ngのヒトADAR2および2.5μgのガイドであった。72時間後、細胞を収集し、製造元の指示に従ってPurelink(登録商標)RNA Miniキット(Ambion)を使用して、全RNAを単離した。TURBO DNAフリー(商標)キット(Ambion)を使用して、残留プラスミドDNAを除去した。全RNAを、SuperScript(登録商標)III First−Strand Synthesis System(Life Technologies)を使用して逆転写し、オリゴdTを使用してプライミングした。トランスフェクトMecp2311G>A−egfp cDNAを、pEGFP−N3のCMVプロモーターの5’プライマーおよびegfp遺伝子の逆方向プライマーを使用したPCRによって配列分析のために増幅した。
Figure 2021502058
結果
ヒト胎児由来腎臓(HEK)細胞を、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターの制御下、完全長ヒトADAR2およびMecp2317G>Aでトランスフェクトした。ヒトADAR2は、内因性ADAR2を模倣した完全長天然ADAR2分子であった。Mecp2317G>A突然変異は、R106Qアミノ酸変化(Mecp2R106Q)をもたらす。次いで、細胞を、1)上記の2つのBoxBステムループを有するガイドRNA(例えば、実施例1参照)、2)GluA2からのR/G結合部位を含むガイドRNA(Wettengel,et al.(2017)Nucleic Acids Res.,45(5):2797−2808;Fukuda,et al.(2017)Sci.Rep.,7:41478)、または3)内部ループを有するガイドRNA(Lehmann,et al.(1999)J.Mol.Biol.,291(1):1−13)で処置した。図7に見られるように、2つのBoxBステムループを含むガイドRNAを含むガイドRNAは、完全長ADAR2を動員して、トランスフェクトHEK細胞でMecp2 RNAを編集することができた。これらの結果は、標的RNA配列に加えて、通常は標的RNAに含まれていない配列の存在を含み得る、標的RNAへの完全長ADARの動員を実証している。
本発明の好ましい実施形態のいくらかを上で記載し、具体的に例示してきたが、本発明がこのような実施形態に限定されることを意図していない。以下の特許請求の範囲に示される、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、種々の修正を行うことができる。
本発明の好ましい実施形態のいくらかを上で記載し、具体的に例示してきたが、本発明がこのような実施形態に限定されることを意図していない。以下の特許請求の範囲に示される、本発明の範囲および精神から逸脱することなく、種々の修正を行うことができる。
一態様において、本発明は以下を包含する。
[項目1]
細胞内の内因性RNAの標的配列を編集する方法であって、
a)RNA結合ドメインに連結されたRNA編集酵素を含む融合タンパク質をコードする核酸分子、および
b)ガイドRNAをコードする核酸分子
を、前記細胞に送達するステップを含み、
前記融合タンパク質は、核局在化シグナルを含み、
前記ガイドRNAは、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される配列を含み、
前記ガイドRNAは、前記内因性RNAの標的配列と特異的にハイブリダイズし、編集されるヌクレオチドでミスマッチを含む、方法。
[項目2]
前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、項目1に記載の方法。
[項目3]
前記RNA編集酵素がデアミナーゼである、項目1に記載の方法。
[項目4]
前記RNA編集酵素が、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)である、項目1に記載の方法。
[項目5]
前記ADARがADAR1、ADAR2、これらの断片、およびこれらの変異体からなる群から選択される、項目4に記載の方法。
[項目6]
前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、項目5に記載の方法。
[項目7]
前記RNA結合ドメインがλNペプチドまたはその変異体である、項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
[項目8]
前記RNA結合ドメインが、配列番号46との少なくとも90%の同一性を含む、項目7に記載の方法。
[項目9]
前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、項目1から8のいずれか一項に記載の方法。
[項目10]
前記内因性RNAが中枢神経系細胞で発現されるRNAである、項目1から9のいずれか一項に記載の方法。
[項目11]
前記内因性RNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAである、項目10に記載の方法。
[項目12]
前記ガイドRNAが、編集されるヌクレオチドの上流または下流に1つまたは複数のミスマッチをさらに含む、項目1から11のいずれか一項に記載の方法。
[項目13]
前記核局在化シグナルが、SV40ラージT抗原核局在化シグナルまたはその変異体である、項目1から12のいずれか一項に記載の方法。
[項目14]
前記核局在化シグナルが、配列番号47または1、2もしくは3つの置換、付加もしくは欠失を有する配列番号47を含む、項目13に記載の方法。
[項目15]
前記核局在化シグナルがSV40ラージT抗原核局在化シグナルであり、前記RNA結合ドメインがλNペプチドであり、前記RNA編集酵素がRNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)であり、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、項目1に記載の方法。
[項目16]
a)およびb)の前記核酸分子が単一ベクター内に含まれる、項目1から15のいずれか一項に記載の方法。
[項目17]
前記ベクターがウイルスベクターである、項目16に記載の方法。
[項目18]
前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、項目17に記載の方法。
[項目19]
細胞内の内因性RNAの標的配列を編集する方法であって、ガイドRNAをコードする核酸分子を前記細胞に送達するステップを含み、
前記ガイドRNAは、RNAに作用する内因性ヒトアデノシンデアミナーゼ(ADAR)によって特異的に認識される配列を含み、
前記ガイドRNAは、前記内因性RNAの標的配列と特異的にハイブリダイズし、編集されるヌクレオチドでミスマッチを含む、方法。
[項目20]
前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、項目19に記載の方法。
[項目21]
前記ADARがADAR1またはADAR2である、項目19に記載の方法。
[項目22]
前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、項目21に記載の方法。
[項目23]
前記内因性RNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAである、項目19に記載の方法。
[項目24]
前記ガイドRNAが、編集されるヌクレオチドの上流または下流に1つまたは複数のミスマッチをさらに含む、項目19から23のいずれか一項に記載の方法。
[項目25]
前記内因性ADARが前記ガイドRNAを認識する、項目19から24のいずれか一項に記載の方法。
[項目26]
前記内因性ADARが、前記内因性RNAのヌクレオチドの塩基を脱アミノ化する、項目19から25のいずれか一項記載の方法。
[項目27]
前記標的配列の前記編集が、前記標的配列によってコードされるタンパク質のレベルおよび/または機能を変化させる、項目19から26のいずれか一項に記載の方法。
[項目28]
前記核酸分子がウイルスベクター内に含まれる、項目19から27のいずれか一項に記載の方法。
[項目29]
前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、項目28に記載の方法。
[項目30]
対象の中枢神経系の遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法であって、
a)RNA結合ドメインに連結されたRNA編集酵素を含む融合タンパク質をコードする核酸分子、および
b)ガイドRNAをコードする核酸分子
を、前記対象に投与するステップを含み、
前記融合タンパク質は、核局在化シグナルを含み、
前記ガイドRNAは、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される配列を含み、
前記RNA編集酵素は、前記中枢神経系の遺伝性疾患に関連するミスマッチ突然変異を修正する、方法。
[項目31]
前記中枢神経系の遺伝性疾患がレット症候群である、項目30に記載の方法。
[項目32]
前記ガイドRNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAと特異的にハイブリダイズし、前記内因性MECP2 RNAの突然変異ヌクレオチドでミスマッチを含む、項目31に記載の方法。
[項目33]
前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、項目30から32のいずれか一項に記載の方法。
[項目34]
前記RNA編集酵素が、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)である、項目30から33のいずれか一項に記載の方法。
[項目35]
前記ADARがADAR1、ADAR2およびこれらの断片または変異体から選択される、項目34に記載の方法。
[項目36]
前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、項目35に記載の方法。
[項目37]
前記RNA結合ドメインがλNペプチドまたはその変異体である、項目30から36のいずれか一項に記載の方法。
[項目38]
前記RNA結合ドメインが、配列番号46との少なくとも90%の同一性を含む、項目37に記載の方法。
[項目39]
前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、項目30から38のいずれか一項に記載の方法。
[項目40]
前記核局在化シグナルが、SV40ラージT抗原核局在化シグナルまたはその変異体である、項目30から39のいずれか一項に記載の方法。
[項目41]
前記核局在化シグナルが、配列番号47または1、2もしくは3つの置換、付加もしくは欠失を有する配列番号47を含む、項目40に記載の方法。
[項目42]
前記核局在化シグナルがSV40ラージT抗原核局在化シグナルであり、前記RNA結合ドメインがλNペプチドであり、前記RNA編集酵素がRNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)であり、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、項目30に記載の方法。
[項目43]
a)およびb)の前記核酸分子が単一ベクター内に含まれる、項目30から42のいずれか一項に記載の方法。
[項目44]
前記ベクターがウイルスベクターである、項目43に記載の方法。
[項目45]
前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、項目44に記載の方法。
[項目46]
対象の中枢神経系の遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法であって、ガイドRNAをコードする核酸分子を前記対象に投与するステップを含み、前記ガイドRNAは、RNAに作用する内因性ヒトアデノシンデアミナーゼ(ADAR)によって特異的に認識される配列を含む、方法。
[項目47]
前記中枢神経系の遺伝性疾患がレット症候群である、項目46に記載の方法。
[項目48]
前記ガイドRNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAと特異的にハイブリダイズし、前記内因性MECP2 RNAの突然変異ヌクレオチドでミスマッチを含む、項目47に記載の方法。
[項目49]
前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、項目46から48のいずれか一項に記載の方法。
[項目50]
前記ADARがADAR1もしくはADAR2またはこれらの変異体である、項目46から49のいずれか一項に記載の方法。
[項目51]
前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、項目50に記載の方法。
[項目52]
内因性ADARが前記ガイドRNAを認識する、項目46から51のいずれか一項に記載の方法。
[項目53]
内因性ADARが、前記内因性RNAのヌクレオチドの塩基を脱アミノ化する、項目46から52のいずれか一項記載の方法。
[項目54]
前記標的配列の前記編集が、前記標的配列によってコードされるタンパク質のレベルおよび/または機能を変化させる、項目46から53のいずれか一項に記載の方法。
[項目55]
前記核酸分子がウイルスベクター内に含まれる、項目46から54のいずれか一項に記載の方法。
[項目56]
前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、項目55に記載の方法。

Claims (56)

  1. 細胞内の内因性RNAの標的配列を編集する方法であって、
    a)RNA結合ドメインに連結されたRNA編集酵素を含む融合タンパク質をコードする核酸分子、および
    b)ガイドRNAをコードする核酸分子
    を、前記細胞に送達するステップを含み、
    前記融合タンパク質は、核局在化シグナルを含み、
    前記ガイドRNAは、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される配列を含み、
    前記ガイドRNAは、前記内因性RNAの標的配列と特異的にハイブリダイズし、編集されるヌクレオチドでミスマッチを含む、方法。
  2. 前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、請求項1に記載の方法。
  3. 前記RNA編集酵素がデアミナーゼである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記RNA編集酵素が、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ADARがADAR1、ADAR2、これらの断片、およびこれらの変異体からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記RNA結合ドメインがλNペプチドまたはその変異体である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記RNA結合ドメインが、配列番号46との少なくとも90%の同一性を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記内因性RNAが中枢神経系細胞で発現されるRNAである、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記内因性RNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ガイドRNAが、編集されるヌクレオチドの上流または下流に1つまたは複数のミスマッチをさらに含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記核局在化シグナルが、SV40ラージT抗原核局在化シグナルまたはその変異体である、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記核局在化シグナルが、配列番号47または1、2もしくは3つの置換、付加もしくは欠失を有する配列番号47を含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記核局在化シグナルがSV40ラージT抗原核局在化シグナルであり、前記RNA結合ドメインがλNペプチドであり、前記RNA編集酵素がRNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)であり、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、請求項1に記載の方法。
  16. a)およびb)の前記核酸分子が単一ベクター内に含まれる、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記ベクターがウイルスベクターである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、請求項17に記載の方法。
  19. 細胞内の内因性RNAの標的配列を編集する方法であって、ガイドRNAをコードする核酸分子を前記細胞に送達するステップを含み、
    前記ガイドRNAは、RNAに作用する内因性ヒトアデノシンデアミナーゼ(ADAR)によって特異的に認識される配列を含み、
    前記ガイドRNAは、前記内因性RNAの標的配列と特異的にハイブリダイズし、編集されるヌクレオチドでミスマッチを含む、方法。
  20. 前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ADARがADAR1またはADAR2である、請求項19に記載の方法。
  22. 前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記内因性RNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAである、請求項19に記載の方法。
  24. 前記ガイドRNAが、編集されるヌクレオチドの上流または下流に1つまたは複数のミスマッチをさらに含む、請求項19から23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記内因性ADARが前記ガイドRNAを認識する、請求項19から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記内因性ADARが、前記内因性RNAのヌクレオチドの塩基を脱アミノ化する、請求項19から25のいずれか一項記載の方法。
  27. 前記標的配列の前記編集が、前記標的配列によってコードされるタンパク質のレベルおよび/または機能を変化させる、請求項19から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記核酸分子がウイルスベクター内に含まれる、請求項19から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、請求項28に記載の方法。
  30. 対象の中枢神経系の遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法であって、
    a)RNA結合ドメインに連結されたRNA編集酵素を含む融合タンパク質をコードする核酸分子、および
    b)ガイドRNAをコードする核酸分子
    を、前記対象に投与するステップを含み、
    前記融合タンパク質は、核局在化シグナルを含み、
    前記ガイドRNAは、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される配列を含み、
    前記RNA編集酵素は、前記中枢神経系の遺伝性疾患に関連するミスマッチ突然変異を修正する、方法。
  31. 前記中枢神経系の遺伝性疾患がレット症候群である、請求項30に記載の方法。
  32. 前記ガイドRNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAと特異的にハイブリダイズし、前記内因性MECP2 RNAの突然変異ヌクレオチドでミスマッチを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、請求項30から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記RNA編集酵素が、RNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)である、請求項30から33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記ADARがADAR1、ADAR2およびこれらの断片または変異体から選択される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 前記RNA結合ドメインがλNペプチドまたはその変異体である、請求項30から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記RNA結合ドメインが、配列番号46との少なくとも90%の同一性を含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、請求項30から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記核局在化シグナルが、SV40ラージT抗原核局在化シグナルまたはその変異体である、請求項30から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記核局在化シグナルが、配列番号47または1、2もしくは3つの置換、付加もしくは欠失を有する配列番号47を含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記核局在化シグナルがSV40ラージT抗原核局在化シグナルであり、前記RNA結合ドメインがλNペプチドであり、前記RNA編集酵素がRNAに作用するアデノシンデアミナーゼ(ADAR)であり、前記RNA結合ドメインによって特異的に認識される前記配列がBoxB配列である、請求項30に記載の方法。
  43. a)およびb)の前記核酸分子が単一ベクター内に含まれる、請求項30から42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記ベクターがウイルスベクターである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、請求項44に記載の方法。
  46. 対象の中枢神経系の遺伝性疾患を処置、抑制および/または予防する方法であって、ガイドRNAをコードする核酸分子を前記対象に投与するステップを含み、前記ガイドRNAは、RNAに作用する内因性ヒトアデノシンデアミナーゼ(ADAR)によって特異的に認識される配列を含む、方法。
  47. 前記中枢神経系の遺伝性疾患がレット症候群である、請求項46に記載の方法。
  48. 前記ガイドRNAがメチルCpG結合タンパク質2(MECP2)RNAと特異的にハイブリダイズし、前記内因性MECP2 RNAの突然変異ヌクレオチドでミスマッチを含む、請求項47に記載の方法。
  49. 前記内因性RNAが前記細胞の核内にある、請求項46から48のいずれか一項に記載の方法。
  50. 前記ADARがADAR1もしくはADAR2またはこれらの変異体である、請求項46から49のいずれか一項に記載の方法。
  51. 前記ADARが、配列番号55との少なくとも90%の同一性を含む、請求項50に記載の方法。
  52. 内因性ADARが前記ガイドRNAを認識する、請求項46から51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 内因性ADARが、前記内因性RNAのヌクレオチドの塩基を脱アミノ化する、請求項46から52のいずれか一項記載の方法。
  54. 前記標的配列の前記編集が、前記標的配列によってコードされるタンパク質のレベルおよび/または機能を変化させる、請求項46から53のいずれか一項に記載の方法。
  55. 前記核酸分子がウイルスベクター内に含まれる、請求項46から54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 前記ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)である、請求項55に記載の方法。
JP2020519046A 2017-10-06 2018-10-09 Rnaを編集するための組成物および方法 Pending JP2021502058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023121336A JP2023145597A (ja) 2017-10-06 2023-07-26 Rnaを編集するための組成物および方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762569376P 2017-10-06 2017-10-06
US62/569,376 2017-10-06
PCT/US2018/055029 WO2019071274A1 (en) 2017-10-06 2018-10-09 COMPOSITIONS AND METHODS FOR EDITING RNA

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023121336A Division JP2023145597A (ja) 2017-10-06 2023-07-26 Rnaを編集するための組成物および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021502058A true JP2021502058A (ja) 2021-01-28

Family

ID=65994386

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519046A Pending JP2021502058A (ja) 2017-10-06 2018-10-09 Rnaを編集するための組成物および方法
JP2023121336A Pending JP2023145597A (ja) 2017-10-06 2023-07-26 Rnaを編集するための組成物および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023121336A Pending JP2023145597A (ja) 2017-10-06 2023-07-26 Rnaを編集するための組成物および方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20200291383A1 (ja)
EP (2) EP3691747A4 (ja)
JP (2) JP2021502058A (ja)
CN (1) CN111629786B (ja)
AU (1) AU2018345919A1 (ja)
BR (1) BR112020006786A2 (ja)
CA (1) CA3076740A1 (ja)
IL (1) IL273817A (ja)
WO (1) WO2019071274A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018161032A1 (en) 2017-03-03 2018-09-07 The Regents Of The University Of California RNA TARGETING OF MUTATIONS VIA SUPPRESSOR tRNAs AND DEAMINASES
WO2020043750A1 (en) 2018-08-28 2020-03-05 Roche Innovation Center Copenhagen A/S Neoantigen engineering using splice modulating compounds
AU2020279751A1 (en) * 2019-05-21 2021-12-02 Beam Therapeutics Inc. Methods of editing a single nucleotide polymorphism using programmable base editor systems
JP2023504314A (ja) 2019-12-02 2023-02-02 シェイプ セラピューティクス インコーポレイテッド 治療的編集
CN114787357A (zh) * 2019-12-09 2022-07-22 安斯泰来制药株式会社 用于编辑靶标rna的添加了功能性区域的反义型指导rna
EP4150076A1 (en) * 2020-05-15 2023-03-22 Korro Bio, Inc. Methods and compositions for the adar-mediated editing of methyl-cpg binding protein 2 (mecp2)
WO2022078569A1 (en) * 2020-10-12 2022-04-21 Eberhard Karls Universität Tübingen Artificial nucleic acids for rna editing
CN114380918B (zh) * 2020-10-19 2023-03-31 上海交通大学 一种目标rna单碱基编辑的***和方法
US20240150754A1 (en) 2020-12-25 2024-05-09 Astellas Pharma Inc. Guide rna for editing polyadenylation signal sequence of target rna
WO2022256283A2 (en) * 2021-06-01 2022-12-08 Korro Bio, Inc. Methods for restoring protein function using adar
WO2023029532A1 (en) * 2021-08-30 2023-03-09 Huigene Therapeutics Co., Ltd. Engineered cas6 protein and uses thereof
CN113846102B (zh) * 2021-10-21 2024-05-28 徐州医科大学 一种rna编辑***及其编辑方法与应用
CA3236391A1 (en) * 2021-10-26 2023-05-04 Yiannis SAVVA Rna-editing compositions and methods of use
WO2023152371A1 (en) 2022-02-14 2023-08-17 Proqr Therapeutics Ii B.V. Guide oligonucleotides for nucleic acid editing in the treatment of hypercholesterolemia
WO2023173089A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Korro Bio, Inc. Compositions and methods for nucleic acid editing
US20230340582A1 (en) * 2022-04-07 2023-10-26 Trustees Of Boston University Compositions and methods relating to nucleic acid interaction reporters
WO2024013361A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Proqr Therapeutics Ii B.V. Oligonucleotides for adar-mediated rna editing and use thereof
WO2024013360A1 (en) 2022-07-15 2024-01-18 Proqr Therapeutics Ii B.V. Chemically modified oligonucleotides for adar-mediated rna editing
GB202215614D0 (en) 2022-10-21 2022-12-07 Proqr Therapeutics Ii Bv Heteroduplex rna editing oligonucleotide complexes
WO2024099575A1 (en) * 2022-11-11 2024-05-16 Eberhard Karls Universität Tübingen Artificial nucleic acids for site-directed editing of a target rna
WO2024110565A1 (en) 2022-11-24 2024-05-30 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense oligonucleotides for the treatment of hereditary hfe-hemochromatosis
GB202218090D0 (en) 2022-12-01 2023-01-18 Proqr Therapeutics Ii Bv Antisense oligonucleotides for the treatment of aldehyde dehydrogenase 2 deficiency
WO2024121373A1 (en) 2022-12-09 2024-06-13 Proqr Therapeutics Ii B.V. Antisense oligonucleotides for the treatment of cardiovascular disease
CN117095752B (zh) * 2023-08-21 2024-03-19 基诺创物(武汉市)科技有限公司 保持密码子偏好性的dna蛋白质编码区域流式数据存储方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500262A (ja) * 2012-12-12 2016-01-12 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッ 遺伝子産物の発現を変更するためのCRISPR−Cas系および方法
US9650627B1 (en) * 2012-07-19 2017-05-16 University Of Puerto Rico Site-directed RNA editing

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004013160A2 (en) * 2002-08-05 2004-02-12 University Of Rochester Protein transducing domain/deaminase chimeric proteins, related compounds, and uses thereof
EP3064585B1 (en) * 2012-12-12 2020-02-05 The Broad Institute, Inc. Engineering and optimization of improved systems, methods and enzyme compositions for sequence manipulation
EP3323890A4 (en) * 2015-07-14 2019-01-30 Fukuoka University METHOD FOR INDUCING SITE SPECIFIC RNA MUTATIONS, TARGET EDITION GUIDING RNA-GUIDE USED IN THE METHOD, AND TARGET EDITING GUID-RNA TARGET RNA COMPLEX
DE102015012522B3 (de) * 2015-09-26 2016-06-02 Eberhard Karls Universität Tübingen Verfahren und Substanzen zur gerichteten RNA-Editierung
AU2017320901B2 (en) * 2016-09-01 2023-11-09 Proqr Therapeutics Ii B.V. Chemically modified single-stranded RNA-editing oligonucleotides

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9650627B1 (en) * 2012-07-19 2017-05-16 University Of Puerto Rico Site-directed RNA editing
JP2016500262A (ja) * 2012-12-12 2016-01-12 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッ 遺伝子産物の発現を変更するためのCRISPR−Cas系および方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
FUTURE NEUROLOGY, vol. 10, no. 5, JPN6022040863, 2015, pages 467 - 483, ISSN: 0004888149 *
SCIENTIFIC REPORTS, vol. Vol.7:41478, JPN6022040862, 2017, pages 1 - 13, ISSN: 0005021910 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111629786B (zh) 2024-04-26
US20200291383A1 (en) 2020-09-17
CN111629786A (zh) 2020-09-04
IL273817A (en) 2020-05-31
EP3691747A1 (en) 2020-08-12
WO2019071274A1 (en) 2019-04-11
AU2018345919A1 (en) 2020-05-07
EP3691747A4 (en) 2021-10-06
JP2023145597A (ja) 2023-10-11
CA3076740A1 (en) 2019-04-11
BR112020006786A2 (pt) 2020-10-06
EP4389889A2 (en) 2024-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021502058A (ja) Rnaを編集するための組成物および方法
US10323073B2 (en) CRISPR-based methods and products for increasing frataxin levels and uses thereof
Sasaki et al. SARM1 depletion rescues NMNAT1-dependent photoreceptor cell death and retinal degeneration
KR20220007056A (ko) 뇌에서 증진된 특이성을 갖는 바이러스 조성물
JP7054694B2 (ja) 誘導性カスパーゼおよび使用方法
KR20170121745A (ko) 선택적 스플라이싱의 앱타머 매개 조절에 의한 유전자 발현의 조절
JP2021511803A (ja) ヒト心筋細胞におけるジストロフィン変異を修正するための組成物および方法
JP2018521014A (ja) ミスフォールドタンパク質の分解のための組成物及び方法
KR20200107949A (ko) 조작된 dna 결합 단백질
US11492614B2 (en) Stem loop RNA mediated transport of mitochondria genome editing molecules (endonucleases) into the mitochondria
KR20220066225A (ko) 선택적 유전자 조절을 위한 조성물 및 방법
KR20170098931A (ko) 뇌 질환을 치료하기 위한 방법 및 조성물
CN112451669A (zh) Ptbp1抑制剂在预防和/或治疗功能性神经元死亡相关的神经***疾病中的应用
JP2022543722A (ja) 機能的ニューロン死に関連する神経系疾患の予防および/または治療におけるPtbp1阻害剤の使用
JP2005504010A (ja) 成長ホルモンおよびfoxm1bを用いた肝臓疾患および肝臓損傷の処置方法
KR20230044522A (ko) 척수성 근위축을 치료하기 위한 핵산 구축물 및 이의 용도
CN111601620A (zh) 用于21-羟化酶缺乏症的腺相关病毒基因疗法
US20200023077A1 (en) Treatment of neuropathy with dna constructs expressing igf-1 isoforms
WO2007139120A1 (ja) アミロイドβクリアランス促進剤
JP2021101713A (ja) 筋強直性ジストロフィーの処置
CN117580941A (zh) 多重CRISPR/Cas9介导的靶基因激活***
TW202221119A (zh) Dna結合域轉活化子及其用途
CN117836420A (zh) 重组tert编码病毒基因组和运载体
EA046157B1 (ru) Композиции и способы селективной регуляции экспрессии генов
CN117377771A (zh) 载体***

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200605

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200803

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20201026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230726

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230904

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231124