JP2021181148A - 基板処理装置、研磨ヘッド、及び基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置、研磨ヘッド、及び基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021181148A
JP2021181148A JP2020088304A JP2020088304A JP2021181148A JP 2021181148 A JP2021181148 A JP 2021181148A JP 2020088304 A JP2020088304 A JP 2020088304A JP 2020088304 A JP2020088304 A JP 2020088304A JP 2021181148 A JP2021181148 A JP 2021181148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
holder
rotation
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020088304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7479194B2 (ja
Inventor
利実 伊賀田
Toshimitsu Igata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020088304A priority Critical patent/JP7479194B2/ja
Priority to KR1020210058417A priority patent/KR20210143654A/ko
Priority to TW110116504A priority patent/TW202204093A/zh
Priority to US17/314,542 priority patent/US11787006B2/en
Priority to CN202121019889.XU priority patent/CN215588812U/zh
Priority to CN202110522747.3A priority patent/CN114102423A/zh
Publication of JP2021181148A publication Critical patent/JP2021181148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7479194B2 publication Critical patent/JP7479194B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67046Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly scrubbing means, e.g. brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/02Cleaning by the force of jets or sprays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/34Accessories
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02082Cleaning product to be cleaned
    • H01L21/02087Cleaning of wafer edges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02096Cleaning only mechanical cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/07Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces characterised by the movement of the work or lapping tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/12Lapping plates for working plane surfaces
    • B24B37/16Lapping plates for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping plate surface, e.g. grooved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/26Lapping pads for working plane surfaces characterised by the shape of the lapping pad surface, e.g. grooved

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】基板の周縁部に堆積した不要な膜などの強固な付着物を効果的に除去する、技術を提供する。【解決手段】基板処理装置1は、保持部12と、回転部13と、研磨ヘッド20と、ホルダ30と、を備える。前記保持部は、ベベルと端面とを周縁部Waに含む基板Wを保持する。前記回転部13は、前記保持部12を回転させる。前記研磨ヘッド20は、前記保持部12に保持されている前記基板Wの前記周縁部Waに当接され、前記基板Wの前記周縁部Waを研磨する。前記ホルダ30は、前記研磨ヘッド20が取付けられる。【選択図】図1

Description

本開示は、基板処理装置、研磨ヘッド、及び基板処理方法に関する。
特許文献1に記載の基板洗浄装置は、基板の周縁部を洗浄するスポンジ状の樹脂からなるブラシを含む。ブラシは、基板の周縁部に付着した付着物を除去する。
特開2012−182507号公報
本開示の一態様は、基板の周縁部に堆積した不要な膜などの強固な付着物を効果的に除去する、技術を提供する。
本開示の一態様に係る基板処理装置は、保持部と、回転部と、研磨ヘッドと、ホルダと、を備える。前記保持部は、ベベルと端面とを周縁部に含む基板を保持する。前記回転部は、前記保持部を回転させる。前記研磨ヘッドは、前記保持部に保持されている前記基板の前記周縁部に当接され、前記基板の前記周縁部を研磨する。前記ホルダは、前記研磨ヘッドが取付けられる。
本開示の一態様によれば、基板の周縁部に堆積した不要な膜などの強固な付着物を効果的に除去できる。
図1は、一実施形態に係る基板処理装置を示す断面図である。 図2は、基板の周縁部の一例を示す断面図である。 図3は、基板の周縁部の変形例を示す断面図である。 図4は、移動機構の一例を示す断面図である。 図5(A)は取付け具の一例を示す断面図であり、図5(B)は図5(A)のB−B線に沿った断面図である。 図6(A)は一実施形態に係る研磨ヘッドを側方から見た図であり、図6(B)は図6(A)に示す研磨ヘッドを下方から見た図である。 図7(A)は図2に示す第1ベベルの研磨の一例を示す断面図であり、図7(B)は図2に示す端面の研磨の一例を示す断面図である。 図8(A)は図3に示す第1ベベルの研磨の一例を示す断面図であり、図8(B)は図3に示す端面の研磨の一例を示す断面図である。 図9は、一実施形態に係る基板処理装置の制御装置の構成要素を機能ブロックで示す図である。 図10は、一実施形態に係る基板処理方法を示すフローチャートである。 図11は、一実施形態に係る基板処理方法を示すタイミングチャートである。 図12(A)は第1変形例に係る研磨ヘッドを側方から見た図であり、図12(B)は図12(A)に示す研磨ヘッドを下方から見た図である。 図13(A)は第2変形例に係る研磨ヘッドを側方から見た図であり、図13(B)は図13(A)に示す研磨ヘッドを下方から見た図である。 図14(A)は第3変形例に係る研磨ヘッドを側方から見た図であり、図14(B)は図14(A)に示す研磨ヘッドを下方から見た図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。
先ず、図1を参照して、基板処理装置1について説明する。基板処理装置1は、基板Wを処理する。基板Wは、本実施形態ではシリコンウェハであるが、化合物半導体ウェハ、又はガラス基板であってもよい。基板Wの表面には、電子回路などのデバイスが形成され、導電膜、絶縁膜、又はフォトレジスト膜などが形成される。複数の膜が形成されてもよい。基板処理装置1は、基板Wを内部に収容する処理容器11と、基板Wを保持する保持部12と、保持部12を回転させる回転部13とを有する。
処理容器11は、不図示のゲートと、ゲートを開閉する不図示のゲートバルブとを有する。基板Wは、ゲートを介して処理容器11の内部に搬入され、処理容器11の内部にて処理され、その後、ゲートを介して処理容器11の外部に搬出される。
保持部12は、例えば基板Wを水平に保持する。保持部12は、基板Wのデバイスが形成される面を上に向けて、基板Wの上面の中心が回転軸14の回転中心線と一致するように、基板Wを水平に保持する。保持部12は、本実施形態では真空チャックであるが、メカニカルチャックまたは静電チャックなどであってもよい。保持部12は、回転可能なスピンチャックであればよい。
回転部13は、例えば、鉛直な回転軸14と、回転軸14を回転させる回転モータ15と、を含む。回転モータ15の回転駆動力は、タイミングベルト又はギヤなどの回転伝達機構を介して、回転軸14に伝達されてもよい。回転軸14が回転させられると、保持部12も回転させられる。
基板処理装置1は、基板Wに供給された洗浄液等を回収するカップ17を有する。カップ17は、保持部12に保持されている基板Wの周縁を囲み、基板Wの周縁から飛散する洗浄液等を受ける。カップ17は、本実施形態では回転軸14と共に回転しないが、回転軸14と共に回転してもよい。
カップ17は、水平な底壁17aと、底壁17aの周縁から上方に延びる外周壁17bと、外周壁17bの上端から外周壁17bの径方向内側に向けて斜め上方に延びる傾斜壁17cと、を含む。底壁17aには、カップ17の内部に溜まった液体を排出する排液管17dと、カップ17の内部に溜まった気体を排出する排気管17eとが設けられる。
基板処理装置1は、研磨ヘッド20を備える。研磨ヘッド20は、保持部12に保持されている基板Wの周縁部Waに当接され、基板Wの周縁部Waを研磨する。基板Wの周縁部Waに堆積した不要な膜などの強固な付着物を研磨ヘッド20で削り落とすことができる。よって、スポンジ状のブラシで基板Wの周縁部Waを洗浄する場合に比べて、付着物を効果的に除去できる。
基板Wの周縁部Waは、例えば、図2に示すように、第1ベベルWa1と、第2ベベルWa2と、端面Wa3とを含む。第1ベベルWa1は、基板Wの上面の周縁から、基板Wの径方向外方に向かうほど下方に傾斜する。一方、第2ベベルWa2は、基板Wの下面の周縁から、基板Wの径方向外方に向かうほど上方に傾斜する。端面Wa3は、第1ベベルWa1と第2ベベルWa2との間に形成され、垂直に形成される。端面Wa3は、アペックス(Apex)とも呼ばれる。
図2に示すように、断面視にて、第1ベベルWa1と、第2ベベルWa2と、端面Wa3とは、それぞれ、直線状である。但し、図3に示すように、断面視にて、第1ベベルWa1と、第2ベベルWa2と、端面Wa3とは、それぞれ、曲線状であってもよい。研磨ヘッド20は、第1ベベルWa1及び端面Wa3の少なくとも1つを研磨する。
研磨ヘッド20は、例えば、図6(A)及び図6(B)に示すように、研磨砥粒を含む研磨シート21と、研磨シート21が固定される平坦面を含む研磨ブロック22と、を備える。研磨シート21は、例えば、ダイヤモンド砥粒等の研磨砥粒を樹脂で固めた研磨材層と、研磨材層を支持する樹脂フィルムとを有する。研磨材層は、目詰まりを抑制すべく、表面に凹凸パターンを有してもよい。研磨ブロック22は、硬質樹脂、例えばPVC(ポリ塩化ビニル)で形成される。
研磨シート21は、研磨ブロック22の平坦面に固定され、基板Wの周縁部Waに当接される。研磨シート21が平坦面に固定される場合、研磨シート21が曲面に固定される場合とは異なり、研磨シート21を変形させずにそのまま固定できる。従って、硬さの硬い研磨シート21を使用でき、付着物を効果的に除去できる。
研磨ブロック22は、例えば、角錐体23を有する。角錐体23は、下方に向けて先細り状である。角錐体23は、複数の角錐面23aと、水平な上面23bと、水平な下面23cとを含む。このように、角錐体23は、錐体の先端を取り除いた錘台であってもよい。角錐面23aは、斜め下向きに配置される。研磨シート21は、角錐体23の角錐面23aに固定され、図7(A)又は図8(A)に示すように、基板Wの第1ベベルWa1を研磨する。
また、研磨ブロック22は、角柱体24を有してもよい。角柱体24は、例えば角錐体23の上に配置される。角柱体24は、複数の側面24aと、水平な上面24bと、水平な下面24cとを含む。側面24aは、鉛直に配置される。角柱体24の下面24cと、角錐体23の上面23bとは、同一の形状及び同一の寸法であるが、異なる形状又は異なる寸法であってもよい。研磨シート21は、角柱体24の側面24aに固定され、図7(B)又は図8(B)に示すように、基板Wの端面Wa3を研磨する。
更に、研磨ブロック22は、円柱体25(図5(A)等参照)を有してもよい。円柱体25は、角柱体24の上に配置される。円柱体25がホルダ30に取付けられる。なお、円柱体25が無い場合、角柱体24がホルダ30に取付けられる。また、角柱体24も無い場合、角錐体23がホルダ30に取付けられる。
ホルダ30は、硬質樹脂、例えばPEEK(ポリエーテルエーテルケトン)で形成される。ホルダ30は、後述するように回転可能であってもよい。研磨ブロック22は、ホルダ30と共に回転させられる。
研磨シート21が研磨ブロック22の平坦面に固定される場合、基板Wの研磨中には、研磨ブロック22が回転しないように、ホルダ30の回転が止められる。基板Wの研磨中にホルダ30を回転停止する目的は、基板Wの回転中心と研磨シート21との距離を一定に維持するためである。
角錐体23は、例えば図6(A)及び図6(B)に示すように正四角錐であって、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置される複数の角錐面23aを含む。角錐体23は、正多角錐であればよく、例えば図12(A)及び図12(B)に示すように正三角錐であってもよい。
研磨シート21は、複数の角錐面23aに固定され、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置される。一の研磨シート21が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、研磨ヘッド20を交換しなくても、ホルダ30を回転すれば、別の研磨シート21で基板Wの第1ベベルWa1を研磨でき、第1ベベルWa1に当てる研磨シート21を切換できる。
また、角柱体24は、例えば図6(A)及び図6(B)に示すように正四角柱であって、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置される複数の側面24aを含む。角柱体24は、正多角柱であればよく、例えば図12(A)及び図12(B)に示すように正三角柱であってもよい。
研磨シート21は、複数の側面24aに固定され、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置される。一の研磨シート21が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、研磨ヘッド20を交換しなくても、ホルダ30を回転すれば、別の研磨シート21で基板Wの端面Wa3を研磨でき、端面Wa3に当てる研磨シート21を切換できる。
なお、研磨ブロック22は、正多角錘及び正多角柱等を有しなくてもよい。例えば図13(A)及び図13(B)に示すように、研磨ブロック22は、四角柱の一対の側面を斜めに傾けたくさび状体26を有してもよい。くさび状体26は、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置される一対のテーパ面26aを含む。一対のテーパ面26aは、下方に向けて先細り状であり、斜め下向きである。
研磨シート21は、一対のテーパ面26aに固定され、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置される。一の研磨シート21が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、研磨ヘッド20を交換しなくても、ホルダ30を回転すれば、別の研磨シート21で基板Wの第1ベベルWa1を研磨でき、第1ベベルWa1に当てる研磨シート21を切換できる。
図13(B)に示すように、研磨シート21は、角柱体24の一対の側面24aにのみ固定されてもよく、残りの一対の側面24aには固定されなくてもよい。角柱体24の研磨シート21が固定される側面24aと、くさび状体26の研磨シート21が固定されるテーパ面26aとは、ホルダ30の回転中心線Rの周りに同じ角度で配置される。ホルダ30の回転を止めた状態で、基板Wの第1ベベルWa1と端面Wa3とを相次いで研磨できる。
なお、研磨ブロック22は、研磨シート21が固定される平坦面を1つ以上有していればよく、複数有していなくてもよい。上記の通り、研磨シート21が平坦面に固定される場合、硬さの硬い研磨シート21を使用でき、付着物を効果的に除去できる。従って、複数の平坦面が、ホルダ30の回転中心線Rを中心に回転対称に配置されなくてもよい。
例えば図14(A)及び図14(B)に示すように、研磨ブロック22は、四角柱の一つの側面を斜めに傾けた立体27を有してもよい。この立体27は、斜め下向きの傾斜面27aを含む。その傾斜面27aに研磨シート21が形成される。
図14(B)に示すように、研磨シート21は、角柱体24の一つの側面24aにのみ固定されてもよく、残りの3つの側面24aには固定されなくてもよい。角柱体24の研磨シート21が固定される側面24aと、立体27の研磨シート21が固定される傾斜面27aとは、ホルダ30の回転中心線Rの周りに同じ角度で配置される。ホルダ30の回転を止めた状態で、基板Wの第1ベベルWa1と端面Wa3とを相次いで研磨できる。
研磨ヘッド20は、研磨シート21と研磨ブロック22との間に配置される可撓性シート28を更に備えてもよい。可撓性シート28は、スポンジ状の樹脂で形成され、例えばPVA(ポリビニルアルコール)スポンジで形成される。可撓性シート28は、基板Wの周縁部Waの形状に倣って変形し、基板Wの周縁部Waに研磨シート21を密着させる。
基板処理装置1は、図5(A)及び図5(B)に示すように、研磨ヘッド20が取付けられるホルダ30を備える。例えば、ホルダ30の下面に、研磨ブロック22が取付けられる。ホルダ30の下面には凹部31が形成され、研磨ブロック22の上面には凸部29が設けられ、凸部29と凹部31とが嵌合される。
基板処理装置1は、研磨ヘッド20をホルダ30に交換可能に取付ける取付け具35を備える。取付け具35は、例えばセットスクリュであり、ホルダ30のスクリュ穴32にねじ込まれ、凸部29の四角柱29aの側面に押し当てられる。四角柱29aは、円柱に比べて、回転ズレを抑制できる。従って、研磨ヘッド20の回転ズレを抑制できる。
研磨ヘッド20の凸部29は、四角柱29aの他に、四角柱29aの上端に設けられる円盤状の上フランジ29bと、四角柱29aの下端に設けられる円盤状の下フランジ29cとを有する。上フランジ29bの直径と、下フランジ29cの直径とは、それぞれ、凹部31の直径よりも小さい。
研磨ヘッド20の交換では、先ず、セットスクリュを凹部31から退出させる。次いで、ホルダ30の凹部31から、使用済みの研磨ヘッド20の凸部29を引き抜く。その後、未使用の研磨ヘッド20の凸部29を、ホルダ30の凹部31に嵌め込む。続いて、セットスクリュをねじ込み、凸部29の四角柱29aの側面に押し当てる。
基板処理装置1は、図4に示すように、ホルダ30を研磨位置と待機位置との間で移動させる移動機構40を備える。研磨位置は、図1に示すように、研磨ヘッド20を基板Wの周縁部Waに当接させる位置である。待機位置は、図示しないが、基板Wの搬入出時に基板Wと研磨ヘッド20の干渉を防止する位置である。待機位置は、研磨位置よりも、基板Wの径方向外方に設定される。
移動機構40は、図4に示すように、ホルダ30を水平方向に移動させる水平移動部41を有する。水平移動部41は、例えば、鉛直な回転軸41aと、回転軸41aの軸受41bと、回転軸41aを回転させるモータ41cとを含む。回転軸41aとホルダ30とは、水平なアーム50を介して連結される。アーム50は、回転軸41aの上端に固定される。回転軸41aがモータ41cによって回転させられると、ホルダ30が回転軸41aを中心に旋回させられる。
水平移動部41は、保持部12に保持されている基板Wの径方向に、ホルダ30を移動させる。なお、図示しないが、水平移動部41は、水平なガイドレールと、ガイドレールの長手方向にアーム50を移動させるモータと、モータの回転運動をアーム50の直線運動に変換するボールねじとを含んでもよい。アーム50が移動させられると、ホルダ30が移動させられる。
移動機構40は、ホルダ30を鉛直方向に移動させる鉛直移動部42を有する。鉛直移動部42は、例えば、昇降盤42aと、昇降盤42aを昇降させるモータ42bと、モータ42bの回転運動を昇降盤42aの直線運動に変換するボールねじ42cとを含む。昇降盤42aは、水平移動部41のモータ41cを保持すると共に、回転軸41aの軸受け41cを保持する。昇降盤42aを昇降させると、アーム50が昇降され、その結果、ホルダ30が昇降される。
基板処理装置1は、ホルダ30を回転させる回転機構45を備えてもよい。一の研磨シート21が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、ホルダ30を自動で回転でき、別の研磨シート21で基板Wを研磨でき、基板Wに当てる研磨シート21を切換できる。
回転機構45は、例えば、鉛直な回転軸45aと、回転軸45aの軸受45bと、回転軸45aを回転させるモータ45cとを含む。モータ45cの回転運動は、駆動プーリ45dと、タイミングベルト45eと、従動プーリ45fとを介して回転軸45aに伝達される。ホルダ30は、回転軸45aと同軸的に配置され、回転軸45aと共に回転させられる。ホルダ30の回転軸45aが、ホルダ30の回転中心線Rである。
アーム50は、例えば角筒状であって、その内部に、モータ45cと、駆動プーリ45dと、タイミングベルト45eと、従動プーリ45fとを収容する。また、アーム50は、回転軸45aの軸受45bを保持する。回転軸45aは、アーム50から下方に突出しており、その下端にてホルダ30を保持する。回転軸45aは、例えば、従動プーリ45fが装着される軸45a1と、ホルダ30が装着される軸45a2とを含む。
基板処理装置1は、図1に示すように、保持部12に保持されている基板Wに洗浄液を供給する液供給部60を備える。洗浄液は、特に限定されないが、例えばDIW(脱イオン水)である。洗浄液は、研磨屑等のパーティクルを洗い流し、パーティクルの付着を抑制する。また、洗浄液は、基板Wと研磨ヘッド20との摩擦熱による温度上昇を抑制する。
液供給部60は、基板Wの周縁部Waに向けて洗浄液を吐出する第1ノズル61を含む。第1ノズル61は、基板Wの上方から、基板Wの第1ベベルWa1に洗浄液を供給する。第1ノズル61は、移動機構40によってホルダ30と共に移動させられる。第1ノズル61は、例えばアーム50の下面に固定されるブラケット51によって保持される。第1ノズル61は、ホルダ30と共に移動させられるので、基板Wの搬入出時に基板Wと第1ノズル61の干渉を防止でき、また、基板Wの研磨時に研磨ヘッド20に向けて洗浄液を供給できる。
液供給部60は、第2ノズル62を有してもよい。第2ノズル62は、回転する基板Wの上面中心の真上から、基板Wの上面中心に洗浄液を供給する。洗浄液は、遠心力によって基板Wの上面全体に濡れ広がり、パーティクルを洗い流し、基板Wの上面周縁から振り切られる。第2ノズル62は、基板Wの上面中心の真上のセンター位置と、基板Wの搬入出時に基板Wと第2ノズル62の干渉を防止する待機位置との間で移動する。
また、液供給部60は、第3ノズル63を有してもよい。第3ノズル63は、基板Wの下方から、基板Wの第2ベベルWa2に洗浄液を供給し、パーティクルが基板Wの下面に回り込むのを抑制する。第3ノズル63は、第1ノズル61及び第2ノズル62とは異なり、基板Wとは干渉しないので、移動しなくてもよい。第3ノズル63は、カップ17に対して固定される。
基板処理装置1は、制御部90を備える。制御部90は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)91と、メモリ等の記憶媒体92と、を備える。記憶媒体92には、基板処理装置1において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部90は、記憶媒体92に記憶されたプログラムをCPU91に実行させることにより、基板処理装置1の動作を制御する。
次に、図9を参照して、制御部90の機能について説明する。なお、図9に図示される各機能ブロックは概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。各機能ブロックの全部又は一部を、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することが可能である。各機能ブロックにて行われる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPUにて実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現されうる。制御部90は、例えば、回転要否判断部93と、報知制御部94と、回転制御部95と、変更要否判断部96と、移動制御部97とを有する。
回転要否判断部93は、ホルダ30の回転による研磨シート21の切換の要否を判断する。回転要否判断部93は、研磨シート21の摩耗量を監視する。研磨シート21の摩耗量は、例えば、研磨シート21の使用回数及び使用時間の少なくとも1つで表される。使用回数は、研磨した基板Wの合計枚数である。使用時間は、基板Wと接触した合計時間である。回転要否判断部93は、研磨シート21の摩耗量を監視し、摩耗量が設定値に達すると、ホルダ30の回転が必要であり、基板Wの周縁部Waに当てる研磨シート21の切換が必要であると判断する。
報知制御部94は、回転要否判断部93の判断結果に応じてホルダ30の回転を促す報知制御を行う。回転要否判断部93がホルダ30の回転が必要であると判断すると、報知制御部94は表示装置又は音響装置等の報知装置を作動させ、報知装置がホルダ30の回転を促す画像又は音を出力する。一の研磨シート21が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、ホルダ30を手動で回転でき、別の研磨シート21で基板Wを研磨できる。
回転制御部95は、ホルダ30の回転機構45を制御する。例えば、回転制御部95は、基板Wの研磨中にホルダ30の回転を停止する。また、回転制御部95は、回転要否判断部93の判断結果に応じてホルダ30を回転させる。回転要否判断部93がホルダ30の回転が必要であると判断すると、回転制御部95がホルダ30を回転させる。一の研磨シート21が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、ホルダ30を自動で回転でき、別の研磨シート21で基板Wを研磨できる。
変更要否判断部96は、ホルダ30の研磨位置の変更の要否を判断する。変更要否判断部96は、一枚の研磨シート21を複数の管理領域に分けて管理し、管理領域ごとに摩耗量を監視する。複数の管理領域から選ばれる1つの管理領域が、基板Wの周縁部Waに当接される。変更要否判断部96は、基板Wに当てる管理領域の摩耗量を監視し、摩耗量が設定値に達すると、基板Wに当てる管理領域の切換が必要であり、研磨位置の変更が必要であると判断する。
移動制御部97は、ホルダ30の移動機構40を制御する。例えば、移動制御部97は、ホルダ30を研磨位置と待機位置との間で移動させる。また、移動制御部97は、変更要否判断部96の判断結果に応じて研磨位置を変更する。変更要否判断部96が研磨位置の変更が必要であると判断すると、移動制御部97が研磨位置を変更する。一の管理領域が摩耗し、その寿命が尽きた場合に、研磨シート21を切換えなくても、研磨位置を変更すれば、別の管理領域で基板Wを研磨でき、研磨シート21の全体を無駄なく使用できる。
一枚の研磨シート21の全ての管理領域の摩耗量が設定値に達すると、回転要否判断部93がホルダ30の回転が必要であると判断する。最終的に、回転対称に配置される複数枚の研磨シート21の全ての管理領域の摩耗量が設定値に達すると、研磨ヘッド20の交換が行われる。
次に、図10及び図11を参照して、基板処理方法について説明する。図10に図示されるステップS1〜S5は、制御部90による制御下で実施される。
先ず、S1では、不図示の搬送装置が、基板Wを処理容器11の内部に搬入する。搬送装置は、保持部12に基板Wを載置した後、処理容器11の内部から退出する。保持部12は、基板Wを搬送装置から受け取り、基板Wを保持する。
S1の後、S2の前に、図11に示すように、回転部13が、保持部12を回転させ、基板Wを回転させる。また、第2ノズル62が、待機位置P2からセンター位置P3まで移動させられ、続いて基板Wの上面中心に洗浄液を供給する。また、第3ノズル63が、基板Wの下方から基板Wの周縁部Waに洗浄液を供給する。更に、移動機構40が、ホルダ30を待機位置P0から研磨位置P1まで移動させる。移動機構40は、ホルダ30と共に第1ノズル61をも移動させる。
次に、S2では、移動機構40がホルダ30を研磨位置P1に停止した状態で、研磨ヘッド20が基板Wの周縁部Waに当接され、基板Wの周縁部Waを研磨する。その間、第1ノズル61が、基板Wの上方から基板Wの周縁部Waに洗浄液を供給する。洗浄液がカップ17に回収される限り、図11に示すように、ホルダ30が研磨位置P1に到着する前から、第1ノズル61が研磨ヘッド20に洗浄液を供給してもよい。
S2では、第1ベベルWa1の研磨と、端面Wa3の研磨とが順番に行われてもよい。その順番は特に限定されず、第1ベベルWa1の研磨が先に行われてもよいし、端面Wa3の研磨が先に行われてもよい。第1ベベルWa1の研磨と、端面Wa3の研磨とで、別々に研磨位置P1が設定される。
S2の後、S3の前に、図11に示すように、移動機構40が、ホルダ30を待機位置P0から研磨位置P1に向けて移動させる。その結果、研磨ヘッド20が、基板Wの周縁部Waから離れる。その後、第1ノズル61が洗浄液の吐出を停止する。また、S2の後、S3の前に、回転部13が、保持部12の回転数を、第1回転数R1から第2回転数R2まで大きくする。
次に、S3では、第2ノズル62が基板Wの上面中心に洗浄液を供給すると共に、第3ノズル63が基板Wの下方から基板Wの周縁部Waに洗浄液を供給し、基板Wに付着したパーティクルを洗い流す。S3では、S2に比べて基板Wの回転数が大きいので、遠心力が大きく、パーティクルが洗い流されやすい。但し、S3とS2とで、基板Wの回転数は同じであってもよい。
S3の後、S4の前に、図11に示すように、第2ノズル62が、洗浄液の吐出を停止し、センター位置P3から待機位置P2に向けて移動させられる。また、第3ノズル63が、洗浄液の吐出を停止する。また、S3の後、S4の前に、回転部13が、保持部12の回転数を、第2回転数R2から第3回転数R3まで大きくする。
次に、S4では、回転部13が、基板Wを回転させ、基板Wに残る洗浄液を振り切り、基板Wを乾燥する。S4では、S3に比べて基板Wの回転数が大きいので、遠心力が大きく、乾燥が進みやすい。但し、S4とS3とで、基板Wの回転数は同じであってもよい。
S4の後、S5の前に、図11に示すように、回転部13が、基板Wの回転を停止する。
最後に、S5では、保持部12が基板Wの保持を解除し、続いて不図示の搬送装置が保持部12から基板Wを受け取り、受け取った基板Wを処理容器11の外部に搬出する。その後、今回の処理が終了させられる。
基板Wの搬出後、次の基板Wの搬入前に、変更要否判断部96がホルダ30の研磨位置P1の変更の要否を判断する。変更要否判断部96が研磨位置P1の変更が必要であると判断すると、移動制御部97が研磨位置P1を変更する。変更後の研磨位置P1は、記憶媒体92に記憶され、次の基板Wの研磨時に読み出して用いられる。
また、基板Wの搬出後、次の基板Wの搬入前に、回転要否判断部93がホルダ30の回転による研磨シート21の切換の要否を判断する。回転要否判断部93がホルダ30の回転が必要であると判断すると、回転制御部95がホルダ30を回転させる。或いは、回転要否判断部93がホルダ30の回転が必要であると判断すると、報知制御部94はホルダ30の回転を促す画像又は音を出力する。後者の場合、ホルダ30の回転が実施されるまで、次の基板Wの搬入が禁止される。
以上、本開示に係る基板処理装置、研磨ヘッド及び基板処理方法の実施形態等について説明したが、本開示は上記実施形態等に限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、及び組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
1 基板処理装置
12 保持部
13 回転部
20 研磨ヘッド
30 ホルダ

Claims (18)

  1. ベベルと端面とを周縁部に含む基板を保持する保持部と、
    前記保持部を回転させる回転部と、
    前記保持部に保持されている前記基板の前記周縁部に当接され、前記基板の前記周縁部を研磨する研磨ヘッドと、
    前記研磨ヘッドが取付けられるホルダと、を備える、基板処理装置。
  2. 前記研磨ヘッドは、研磨砥粒を含む研磨シートと、前記研磨シートが固定される平坦面を含む研磨ブロックと、を備え、
    前記研磨シートは、前記研磨ブロックの前記平坦面に固定され、前記基板の前記周縁部に当接される、請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記研磨ブロックは、角錐体を有し、
    前記角錐体は、前記平坦面である角錐面を含み、
    前記研磨シートは、前記角錐体の前記角錐面に固定され、前記基板の前記ベベルを研磨する、請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記研磨ブロックは、角柱体を有し、
    前記角柱体は、前記平坦面である側面を含み、
    前記研磨シートは、前記角柱体の前記側面に固定され、前記基板の前記端面を研磨する、請求項2又は3に記載の基板処理装置。
  5. 前記ホルダは、回転可能であって、前記基板の研磨中には回転停止され、
    前記研磨ブロックは、前記ホルダの回転中心線を中心に回転対称に配置される複数の前記平坦面を有し、
    前記研磨シートは、複数の前記平坦面に固定され、前記ホルダの前記回転中心線を中心に回転対称に配置される、請求項2〜4のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  6. 前記ホルダの回転による前記研磨シートの切換の要否を判断する回転要否判断部と、
    前記回転要否判断部の判断結果に応じて前記ホルダの回転を促す報知制御を行う報知制御部と、を備える、請求項5に記載の基板処理装置。
  7. 前記回転中心線を中心に前記ホルダを回転させる回転機構と、
    前記回転機構を制御する回転制御部と、
    前記ホルダの回転による前記研磨シートの切換の要否を判断する回転要否判断部と、を備え、
    前記回転制御部は、前記回転要否判断部の判断結果に応じて前記ホルダを回転させる、請求項5に記載の基板処理装置。
  8. 前記ホルダを、前記研磨ヘッドを前記基板の前記周縁部に当接させる研磨位置と、前記基板の搬入出時に前記基板と前記ホルダの干渉を防止する待機位置との間で移動させる移動機構と、
    前記移動機構を制御する移動制御部と、
    前記ホルダの前記研磨位置の変更の要否を判断する変更要否判断部と、を備え、
    前記移動制御部は、前記変更要否判断部の判断結果に応じて前記ホルダの前記研磨位置を変更する、請求項2〜7のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  9. 前記研磨ヘッドは、前記研磨シートと前記研磨ブロックとの間に配置される可撓性シートを更に備える、請求項2〜8のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  10. 前記研磨ヘッドを前記ホルダに交換可能に取付ける取付け具を備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  11. 前記保持部に保持されている前記基板に洗浄液を供給する液供給部を備え、
    前記液供給部は、前記基板の前記周縁部に向けて前記洗浄液を吐出するノズルを含み、
    前記ノズルは、前記ホルダと共に移動させられる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の基板処理装置。
  12. ベベルと端面とを周縁部に含む基板の前記周縁部を研磨する研磨ヘッドであって、
    研磨砥粒を含む研磨シートと、
    前記研磨シートが固定される平坦面を含む研磨ブロックと、を備え、
    前記研磨シートは、前記研磨ブロックの前記平坦面に固定され、前記基板の前記周縁部に当接される、研磨ヘッド。
  13. 前記研磨ブロックは、角錐体を有し、
    前記角錐体は、前記平坦面である角錐面を含み、
    前記研磨シートは、前記角錐体の前記角錐面に固定され、前記基板の前記ベベルを研磨する、請求項12に記載の研磨ヘッド。
  14. 前記研磨ブロックは、角柱体を有し、
    前記角柱体は、前記平坦面である側面を含み、
    前記研磨シートは、前記角柱体の前記側面に固定され、前記基板の前記端面を研磨する、請求項12又は13に記載の研磨ヘッド。
  15. 前記研磨ブロックは、回転可能なホルダに取付けられ、前記ホルダの回転中心線を中心に回転対称に配置される複数の前記平坦面を有し、
    前記研磨シートは、複数の前記平坦面に固定され、前記ホルダの前記回転中心線を中心に回転対称に配置される、請求項12〜14のいずれか1項に記載の研磨ヘッド。
  16. 前記研磨シートと前記研磨ブロックとの間に配置される可撓性シートを更に備える、請求項12〜15のいずれか1項に記載の研磨ヘッド。
  17. ベベルと端面とを周縁部に含む基板を回転させることと、
    前記基板の前記周縁部に研磨ヘッドを当接させ、前記基板の前記周縁部を前記研磨ヘッドで研磨することと、を有する、基板処理方法。
  18. 前記研磨ヘッドは、研磨砥粒を含む研磨シートと、前記研磨シートが固定される平坦面を含む研磨ブロックと、を備え、
    前記研磨シートは、前記研磨ブロックの前記平坦面に固定され、前記基板の前記周縁部に当接される、請求項17に記載の基板処理方法。
JP2020088304A 2020-05-20 2020-05-20 基板処理装置、及び基板処理方法 Active JP7479194B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088304A JP7479194B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 基板処理装置、及び基板処理方法
KR1020210058417A KR20210143654A (ko) 2020-05-20 2021-05-06 기판 처리 장치, 연마 헤드, 및 기판 처리 방법
TW110116504A TW202204093A (zh) 2020-05-20 2021-05-07 基板處理裝置、研磨頭及基板處理方法
US17/314,542 US11787006B2 (en) 2020-05-20 2021-05-07 Substrate processing apparatus, polishing head, and substrate processing method
CN202121019889.XU CN215588812U (zh) 2020-05-20 2021-05-13 基板处理装置和研磨头
CN202110522747.3A CN114102423A (zh) 2020-05-20 2021-05-13 基板处理装置、研磨头和基板处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020088304A JP7479194B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 基板処理装置、及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021181148A true JP2021181148A (ja) 2021-11-25
JP7479194B2 JP7479194B2 (ja) 2024-05-08

Family

ID=78605915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020088304A Active JP7479194B2 (ja) 2020-05-20 2020-05-20 基板処理装置、及び基板処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11787006B2 (ja)
JP (1) JP7479194B2 (ja)
KR (1) KR20210143654A (ja)
CN (2) CN114102423A (ja)
TW (1) TW202204093A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2738392B1 (ja) * 1996-11-05 1998-04-08 日本電気株式会社 半導体装置の研磨装置及び研磨方法
US6913520B1 (en) * 2004-01-16 2005-07-05 United Microelectronics Corp. All-in-one polishing process for a semiconductor wafer
JP4284215B2 (ja) 2004-03-24 2009-06-24 株式会社東芝 基板処理方法
JP2006022185A (ja) 2004-07-07 2006-01-26 Nitta Haas Inc 両面粘着テープ
EP3043377A1 (en) * 2004-11-01 2016-07-13 Ebara Corporation Polishing apparatus
JP2009147044A (ja) 2007-12-13 2009-07-02 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法および製造装置
KR101175696B1 (ko) * 2008-06-16 2012-08-22 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 처리 장치
KR20110077314A (ko) * 2009-12-30 2011-07-07 주식회사 엘지실트론 웨이퍼 에지 연마용 챔퍼 유니트 및 이를 이용한 에지 연마방법
JP2012182507A (ja) 2012-06-28 2012-09-20 Tokyo Electron Ltd 基板洗浄装置
JP2015006709A (ja) 2013-06-25 2015-01-15 株式会社ディスコ ウエーハの研削方法及び研削装置
JP6394337B2 (ja) 2014-12-04 2018-09-26 株式会社Sumco 吸着チャック、面取り研磨装置、及び、シリコンウェーハの面取り研磨方法
US10460926B2 (en) * 2017-11-17 2019-10-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method and apparatus for chemical mechanical polishing process
CN110450018A (zh) * 2019-07-29 2019-11-15 云和县凯毅德电子设备厂 一种外圈滚子沟槽自动打磨装置
CN110919485B (zh) * 2019-12-17 2021-06-04 赣州市桐鑫金属制品有限公司 一种可自动进行不同精度打磨的建筑圆形板材加工设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20210362285A1 (en) 2021-11-25
TW202204093A (zh) 2022-02-01
JP7479194B2 (ja) 2024-05-08
CN114102423A (zh) 2022-03-01
CN215588812U (zh) 2022-01-21
US11787006B2 (en) 2023-10-17
KR20210143654A (ko) 2021-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5860181A (en) Method of and apparatus for cleaning workpiece
TWI680834B (zh) 晶圓之邊緣研磨裝置以及方法
KR100524054B1 (ko) 폴리싱 장치와 이에 사용되는 대상물 홀더 및 폴리싱 방법 및 웨이퍼제조방법
JP2002208572A (ja) 研磨装置
JP2003151943A (ja) スクラブ洗浄装置
US20030134580A1 (en) Polishing apparatus
KR102229920B1 (ko) 화학 기계적 평탄화 후의 기판 버프 사전 세정을 위한 시스템, 방법 및 장치
TWI790282B (zh) 基板處理裝置、基板處理方法及記錄媒體
JP5460537B2 (ja) 基板裏面研磨装置、基板裏面研磨システム及び基板裏面研磨方法並びに基板裏面研磨プログラムを記録した記録媒体
JP7169769B2 (ja) 基板裏面研磨部材のドレッシング装置及びドレッシング方法
JP2001053040A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP6345988B2 (ja) 基板処理装置
JP2002079461A (ja) ポリッシング装置
JP2005144298A (ja) 表面洗浄改質方法及び表面洗浄改質装置
JP2021181148A (ja) 基板処理装置、研磨ヘッド、及び基板処理方法
JP2003188125A (ja) ポリッシング装置
JP2016111265A (ja) バフ処理装置、および、基板処理装置
JP2017147334A (ja) 基板の裏面を洗浄する装置および方法
JP7503960B2 (ja) 洗浄装置
JP2004273530A (ja) 洗浄装置およびその方法
JPH11320385A (ja) 研磨方法及びその装置
TWI706813B (zh) 基板處理裝置
JP2022032334A (ja) 洗浄装置
KR20050070767A (ko) 반도체 기판용 클리닝부재의 파티클 제거장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7479194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150