JP2021131312A - スケール - Google Patents

スケール Download PDF

Info

Publication number
JP2021131312A
JP2021131312A JP2020026899A JP2020026899A JP2021131312A JP 2021131312 A JP2021131312 A JP 2021131312A JP 2020026899 A JP2020026899 A JP 2020026899A JP 2020026899 A JP2020026899 A JP 2020026899A JP 2021131312 A JP2021131312 A JP 2021131312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
film
fluorine
pattern
scale pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020026899A
Other languages
English (en)
Inventor
耕作 三宅
Kosaku Miyake
耕作 三宅
敏彦 青木
Toshihiko Aoki
敏彦 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2020026899A priority Critical patent/JP2021131312A/ja
Priority to CN202011501256.2A priority patent/CN113280841A/zh
Priority to US17/174,763 priority patent/US11808611B2/en
Priority to DE102021000801.4A priority patent/DE102021000801A1/de
Publication of JP2021131312A publication Critical patent/JP2021131312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34707Scales; Discs, e.g. fixation, fabrication, compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24428Error prevention
    • G01D5/24433Error prevention by mechanical means
    • G01D5/24438Special design of the sensing element or scale
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】腐食を長期間抑制しつつ測定中に高い測定精度を維持することができるスケールを提供する。【解決手段】スケール100は、基材10と、基材10の主面において、所定の周期で配列されたスケールパターン20と、スケールパターン20を覆い、少なくとも一部が単分子フッ素化合物であるフッ素膜60と、を備えることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本件は、スケールに関する。
エンコーダなどに用いるためのスケールが開示されている。これらのスケールには、目盛格子などのスケールパターンが形成されている(例えば、特許文献1参照)。スケールパターンの腐食を抑制する観点から、スケールパターンを無機物で覆う技術が開示されている(例えば、特許文献2,3参照)。また、スケールパターンをフッ素樹脂で覆う技術が開示されている(例えば、特許文献4参照)。
特開2005−308718号公報 特開2009−281990号公報 特開2006−178312号公報 特開平5−332792号公報
しかしながら、スケールパターンを無機物で覆っても、腐食を防げないおそれがある。スケールパターンをフッ素樹脂で覆っても、厚膜化されたフッ素樹脂に乱反射を引き起こすキズなどが生じると、測定精度が低下するおそれがある。
1つの側面では、本発明は、腐食を抑制しつつ高い測定精度を維持することができるスケールを提供することを目的とする。
1つの態様では、本発明に係るスケールは、基材と、前記基材の主面において、所定の周期で配列されたスケールパターンと、前記スケールパターンを覆い、少なくとも一部が単分子フッ素化合物であるフッ素膜と、を備えることを特徴とする。
上記スケールにおいて、前記スケールパターンの表面から前記フッ素膜の表面までの最大厚みは、5nm以上、30nm以下としてもよい。
上記スケールにおいて、前記スケールパターンと前記フッ素膜との間において、前記スケールパターンを覆う透明な誘電体膜を備えていてもよい。
上記スケールにおいて、前記フッ素膜および前記誘電体膜の合計の厚みは、5nm以上、30nm以下としてもよい。
上記スケールにおいて、前記誘電体膜は、SiOを材料としてもよい。
上記スケールにおいて、前記スケールパターンは、金属を材料としてもよい。
上記スケールにおいて、前記基材は、透明材料を材料とし、前記スケールパターンは、透明材料または半透明材料を材料としてもよい。
上記スケールにおいて、前記基材は、メタルテープとしてもよい。
腐食を抑制しつつ高い測定精度を維持することができるスケールを提供することができる。
(a)はスケールの平面図であり、(b)は(a)のA−A線断面図である。 第1実施形態に係るスケールの断面図である。 保護膜およびフッ素膜の合計厚さと、信号強度との関係を示す図である。 第2実施形態に係るスケールの断面図である。 第3実施形態に係るスケールの断面図である。 第4実施形態に係るスケールの断面図である。 第5実施形態に係るスケールの断面図である。 第6実施形態に係るスケールの断面図である。 (a)および(b)は第6実施形態に係るスケールの上面図である。 第7実施形態に係るスケールの断面図である。 第8実施形態に係るスケールの断面図である。
実施形態の説明に先立って、スケールの概要について説明する。図1(a)は、スケール200の平面図である。図1(b)は、図1(a)のA−A線断面図である。図1(a)および図1(b)で例示するように、スケール200は、基板201上に、所定の間隔でスケールパターン202が配置された構造を有している。スケールパターン202は、複数の格子が配列された構造を有し、目盛格子を構成している。例えば、スケールパターン202の各格子は、基板201の一方の主面上において、各格子の配列方向と直交する方向に長さ方向を有している。
スケール200が位相反射型スケールである場合、スケールパターン202は、高反射膜であって金属を材料とする。この構成では、スケール200が湿気、腐食性のガス、クーラント等の化学的に活性な液体に晒されると、表面、露出した積層膜間の境界面、膜と基材との界面等から腐食し、劣化して変形や変色が起きる。この場合、エンコーダ信号が正しく検出されない不具合が生じて、長期間の使用に耐えられない。したがって、高温多湿を避け、結露の無い環境での使用が求められてしまう。
そこで、金属を含む複数の物質からなるスケール面を持つ構造体の腐食を抑える目的で、化学的に安定なSiOなどの透明な誘電体からなる被膜で格子を厚く被覆することが考えられる。しかしながら、結露や高温高湿環境によって長期間液体が表面に滞留する状態になると、金属イオンが溶けだして無機塩が発生し、水垢などの模様や灰塵などの微粒子が表面に融着する状況が生じ、表面の光学的性質が経年変化して劣化するおそれがある。
そこで、格子をフッ素樹脂でコーティングすることが考えられる。しかしながら、通常のフッ素樹脂を用いると、フッ素樹脂が厚膜化される。この場合、フッ素樹脂に乱反射を引き起こすキズが生じると、スケール200から位置情報を正しく読み取れないおそれがある。したがって、測定精度が低下するおそれがある。
そこで、以下の実施形態では、腐食を抑制しつつ高い測定精度を維持することができるスケールについて説明する。
(第1実施形態)
図2は、第1実施形態に係るスケール100の断面図である。スケール100は、光反射型のスケールである。図2で例示するように、基板10の一方の主面上に、多層反射膜が積層されている。例えば、基板10の一方の主面上に第1反射膜30が積層され、第1反射膜30上に第2反射膜40が積層されている。第2反射膜40上には、複数の格子が所定の間隔で配列されたスケールパターン20が設けられている。保護膜50は、第2反射膜40の露出部分およびスケールパターン20上を覆うように設けられている。さらに、フッ素膜60は、保護膜50を覆うように設けられている。
図1のスケール200と同様に、基板10の一方の主面上において、複数の格子が所定の間隔で配置されている。スケールパターン20は、目盛格子を構成している。また、スケールパターン20の各格子は、基板10の面内方向において、各格子の配列方向と直交する方向に長さ方向を有している。スケールパターン20は、銅、クロム、チタン、ニッケル、シリコン、ゲルマニウム、スズなどの金属を材料とする。
基板10は、石英ガラス、ソーダ石英ガラス、エポキシガラスなどを材料とする。第1反射膜30は、基板10と第2反射膜40との密着性を高めることを目的として設けられ、クロム、シリコン、チタン、またはこれらの酸化物などを材料とする高反射膜である。第2反射膜40は、エッチング加工でスケールパターン20を形成する際に、エッチストップ層として加工面の高さを揃えることを目的として設けられ、銅、銀、ニッケル、バナジウム、鉄、コバルト、チタン、スズなどを材料とする高反射膜である。
保護膜50は、多層反射膜およびスケールパターン20を保護するために設けられた膜である。保護膜50は、化学的に安定な透明誘電体を材料とする。例えば、保護膜50は、ガラスシリカなどのガラスを材料とする。または、保護膜50は、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウムなどの金属酸化物を材料とする。または、保護膜50は、窒化シリコン、窒化アルミニウムなどの窒化化合物を材料とする。または、保護膜50は、ダイヤモンド、炭化シリコンなどを材料とする。保護膜50が設けられることによって、腐食性ガスや化学物質が多層反射膜およびスケールパターン20に侵入することが抑制される。また、多層反射膜およびスケールパターン20のキズを抑制することができる。保護膜50は、等方的スパッタ、化学気相成膜、湿式ガラスコーティング剤の塗布および乾燥、等によって成膜することができる。
フッ素膜60は、保護膜50の少なくとも一部を単分子フッ素化合物によって覆っている。フッ素膜60は、保護膜50の全体を単分子フッ素化合物によって覆っていてもよい。単分子フッ素化合物は、スプレー塗布や浸漬塗布後に乾燥と液体洗浄によって単分子層を残して除去することで形成することができる。単分子フッ素化合物は、例えば、フロロサーフ、オプツール、エスエフコート、CS1などによってコートすることができる。
第1実施形態によれば、フッ素膜60が撥水性を有することから、結露や水滴の滞留を抑制することができる。それにより、スケールパターン20の腐食を抑制することができる。例えば、温度120℃、湿度100%、24時間といった高温多湿環境でも腐食を抑制できるようになる。特に、誘電体と金属との密着性の悪い界面(スケールパターン20と保護膜50との界面)をフッ素膜60が覆うことで、スケールパターン20の腐食を効果的に抑制することができる。また、フッ素膜60に汚れが付着しても、容易に拭き取ることができる。例えば、アルコール類やケトン類などの溶剤を用いた拭き取りが可能となる。さらに、単分子フッ素化合物をフッ素膜60に用いることで、フッ素膜60が薄膜化される。この場合、フッ素膜60にキズなどが生じても、乱反射が抑制される。また、フッ素膜60によってスケール100の表面が低摩擦化されるため、スケール100が搭載されるエンコーダの摺動動作がスムーズになり、摩擦による傷は発塵が抑制される。また、低摩擦化によって、スケールパターン20に対する横方向の力に対する強度が向上する。その結果、スケール100の測定精度が向上する。以上のことから、腐食を抑制しつつ、高い精度を維持することができる。
また、スケール100が搭載されるエンコーダが、光の反射を利用して位置を読み取る方式のエンコーダである場合、光のスポット径φ:0.5mm〜2mmと比較して、付着した水分や油分の汚染物による大きなサイズの液膜が付着して、使用時に位置情報が広い範囲で読み取れなくなる不具合を抑制することができる。言い換えると、使用時にフッ素膜60の表面で汚染物による液膜が0.1mm程度のサイズに***して格子表面が露わになる領域が生じるため、レーザー光の強度を随時調整すれば位置を読み取り続けることができる。
保護膜50およびフッ素膜60は、化学的に安定な保護層として機能し、光学特性に対する材料劣化の影響を長期間にわたって抑制することができる。保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みが大きいと、厚みにバラツキが生じてスケール100の光学特性に影響が生じるおそれがある。そこで、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みに上限を設けることが好ましい。例えば、図3のシミュレーション結果に示すように、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚さが大きくなると、信号強度が低下する。図3の縦軸では、保護膜50およびフッ素膜60のいずれも設けない場合の信号強度を1.00とした場合の正規化値が示されている。信号強度(≧0.80)を確保するためには、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みは、30nm以下であることが好ましい。この場合、保護膜50を設けても、エンコーダ信号の性能指標となる回折効率低下を設計値よりも例えば3%以下に抑えることができるようになる。また、保護膜50およびフッ素膜60が非常に薄くなるため、格子幅および格子間隔が100nm以下の立体構造にまで適用可能となる。例えば、保護膜50およびフッ素膜60のいずれも、スケールパターン20の高さよりも小さい厚みを有していることが好ましい。また、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みは、スケールパターン20の高さよりも小さいことが好ましい。一方、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みが小さすぎると、保護膜50およびフッ素膜60の機能が十分に得られないおそれがある。そこで、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みに下限を設けることが好ましい。本実施形態においては、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みは、5nm以上であることが好ましい。
なお、保護膜50は、第2反射膜40およびスケールパターン20の表面に対して、自然酸化処理、熱処理、プラズマ処理等で均質に酸化させた後に、プラズマ処理により水酸基を付与することによって、形成することもできる。
本実施形態においては、基板10が基材の一例である。
(第2実施形態)
図4は、第2実施形態に係るスケール100aの断面図である。スケール100aは、光反射型のスケールである。図4で例示するように、スケール100aが図2のスケール100と異なる点は、保護膜50が設けられていない点である。例えば、腐食性の液体や腐食性ガスなどに晒されない環境においては、保護膜50を設けなくてもよい。
(第3実施形態)
図5は、第3実施形態に係るスケール100bの断面図である。スケール100bは、光反射型のスケールである。図5で例示するように、スケール100bが図2のスケール100と異なる点は、第2反射膜40およびスケールパターン20と、保護膜50との間に、第3反射膜70が設けられている点である。第3反射膜70は、銅、銀、ニッケル、バナジウム、鉄、コバルト、チタン、スズなどの金属を材料とする。
例えば、第3反射膜70用に成膜した反射膜の表面に対する酸化処理、窒化処理等によって、保護膜50を形成することができる。酸化処理や窒化処理が施されなかった残りの反射膜が、第3反射膜70として機能することになる。
(第4実施形態)
図6は、第4実施形態に係るスケール100cの断面図である。スケール100cは、光反射型のスケールである。図6で例示するように、スケール100cが図2のスケール100と異なる点は、第2反射膜40の保護膜50側の表面が粗面になっている点である。粗面の反射率は鏡面の反射率よりも低くなるため、スケールパターン20の反射率と第2反射膜40の反射率が異なるようになる。このように、2種類の反射率の表面が周期的に配列されていてもよい。
なお、第2反射膜40に粗面を設ける代わりに、第2反射膜40の材料をスケールパターン20よりも低い反射率を有する材料としてもよい。
(第5実施形態)
図7は、第5実施形態に係るスケール100dの断面図である。スケール100dは、光透過型のスケールである。図7で例示するように、スケール100dが図2のスケールと異なる点は、多層反射膜が設けられていない点である。すなわち、スケール100dでは、第1反射膜30および第2反射膜40が設けられていない。スケール100dにおいては、基板10は、合成石英、低膨張ガラス、ソーダ石灰ガラス、無アルカリガラスなどの透明材料を材料とする。スケールパターン20は、合成石英などの、透明材料または半透明材料を材料とする。
スケールパターン20の各格子のアスペクト比が1:2〜1:10程度の高い値である場合は、スケールパターン20の底と頂上付近とで、保護膜50およびフッ素膜60の成膜厚さに分布が生じる場合がある。そこで、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みは小さいことが好ましい。例えば、保護膜50およびフッ素膜60の合計の厚みが5nm以上、30nm以下程度の範囲であれば、成膜厚さのバラツキが抑制される。また、合成石英材からなるスケールパターン20に対しては、保護膜50が同種材料となるため保護膜50が不要となる場合もあるが、単分子フッ素コートを施すことで結露によるウォーターマークの発生を抑えることができるため、信頼性の向上に対しては有効である。
(第6実施形態)
図8は、第6実施形態に係るスケール100eの断面図である。スケール100eは、電磁誘導式エンコーダスケールである。スケール100eがスケール100と異なるのは、第1反射膜30および第2反射膜40が設けられておらず、基板10およびスケールパターン20の材料が異なる点である。本実施形態においては、基板10は、合成石英、ソーダ石灰ガラス、無アルカリガラス、ガラスコンポジット基板、ガラスエポキシ基板を材料とする。スケールパターン20は、銅、銀、金などの金属を材料とする。スケールパターン20は、例えば20μm程度の厚みを有する。保護膜50は、例えば、SiOを材料とする。保護膜50は、例えば30nm未満の厚みを有する。
本実施形態においては、保護膜50は、単分子フッ素コーティングにおけるシランカップリングのバインダとして機能する。また、保護膜50は、樹脂と金属との境界面を保護して腐食の進行を抑制する働きを有している。
図9(a)および図9(b)は、スケール100eの上面図である。本実施形態においては、スケールパターン20は、図9(a)で例示するように、閉ループコイルが所定の間隔で配列された構造を有していてもよい。または、スケールパターン20は、図9(b)で例示するように、略矩形パターンが所定の間隔で配列された構造を有していてもよい。
(第7実施形態)
図10は、第7実施形態に係るスケール100fの断面図である。スケール100fは、透過型振幅格子または反射型振幅格子として用いられるスケールである。図10で例示するように、スケール100fが図2のスケールと異なる点は、多層反射膜および保護膜50が設けられていない点である。本実施形態においては、基板10の材料として、青板ガラス、石英ガラス、低膨張ガラスなどを用いることができる。スケールパターン20の材料として、クロム、銅、金、銀、アルミニウム、二珪化チタン、チタン、ニッケルなどを用いることができる。
(第8実施形態)
図11は、第8実施形態に係るスケール100gの断面図である。スケール100gは、メタルテープスケールである。図11で例示するように、スケール100gはメタルテープ10gを備えている。メタルテープ10gは、ステンレス、低膨張金属(インバーなど)、高反射金属(Cu,Alなど)などを材料とする。
メタルテープ10gの一方の主面上には、スケールパターン20gが設けられている。スケールパターン20gは、メタルテープ10gの当該主面において、目盛格子を構成している。スケールパターン20gの各格子は、メタルテープ10gの面内方向において、各格子の配列方向と直行する方向に長さ方向を有している。スケールパターン20gは、クロム、銅、金、銀、アルミニウム、二珪化チタン、チタン、ニッケルなどを材料とする。スケールパターン20gの、メタルテープ10gと反対側の面は、鏡面を構成している。
メタルテープ10gの当該主面において、スケールパターン20gが設けられていない箇所は、粗面となっている。フッ素膜60は、メタルテープ10gの当該主面においてスケールパターン20gが設けられていない箇所と、スケールパターン20gとを覆うように設けられている。
なお、スケールパターン20gは、メタルテープ10gと同じ材料から構成されていてもよい。この構成は、メタルテープ10gに対してエッチングなどを行うことによって実現することができる。
本実施形態においては、メタルテープ10gが基材の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
10 基板
20 スケールパターン
30 第1反射膜
40 第2反射膜
50 保護膜
60 フッ素膜
70 第3反射膜
100 スケール

Claims (8)

  1. 基材と、
    前記基材の主面において、所定の周期で配列されたスケールパターンと、
    前記スケールパターンを覆い、少なくとも一部が単分子フッ素化合物であるフッ素膜と、を備えることを特徴とするスケール。
  2. 前記スケールパターンの表面から前記フッ素膜の表面までの最大厚みは、5nm以上、30nm以下であることを特徴とする請求項1記載のスケール。
  3. 前記スケールパターンと前記フッ素膜との間において、前記スケールパターンを覆う透明な誘電体膜を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のスケール。
  4. 前記フッ素膜および前記誘電体膜の合計の厚みは、5nm以上、30nm以下であることを特徴とする請求項3記載のスケール。
  5. 前記誘電体膜は、SiOを材料とすることを特徴とする請求項3または4に記載のスケール。
  6. 前記スケールパターンは、金属を材料とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のスケール。
  7. 前記基材は、透明材料を材料とし、
    前記スケールパターンは、透明材料または半透明材料を材料とすることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のスケール。
  8. 前記基材は、メタルテープであることを特徴とする請求項6に記載のスケール。
JP2020026899A 2020-02-20 2020-02-20 スケール Pending JP2021131312A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026899A JP2021131312A (ja) 2020-02-20 2020-02-20 スケール
CN202011501256.2A CN113280841A (zh) 2020-02-20 2020-12-18 标尺
US17/174,763 US11808611B2 (en) 2020-02-20 2021-02-12 Scale
DE102021000801.4A DE102021000801A1 (de) 2020-02-20 2021-02-16 Skala

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020026899A JP2021131312A (ja) 2020-02-20 2020-02-20 スケール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021131312A true JP2021131312A (ja) 2021-09-09

Family

ID=77176330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020026899A Pending JP2021131312A (ja) 2020-02-20 2020-02-20 スケール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11808611B2 (ja)
JP (1) JP2021131312A (ja)
CN (1) CN113280841A (ja)
DE (1) DE102021000801A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060103376A1 (en) * 2002-11-08 2006-05-18 Beijing Aerospace Feng Guang Electronic Technical Corp. Ltd. Magnetic displacement measurement device
JP2008170286A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコーダ用スケールおよびその製造方法
JP2009281870A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsutoyo Corp 光学格子及びその製造方法、光学格子を備えたリニアエンコーダ及び光学顕微鏡
JP2013155399A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Asahi Glass Co Ltd 防汚膜付き基体およびその製造方法
JP5857145B1 (ja) * 2015-03-24 2016-02-10 国立大学法人北海道大学 直接接触法を用いた成形体表面への単分子膜被覆の方法及び成膜キット
JP2019100896A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社ミツトヨ スケールおよびその製造方法
JP2020016789A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キヤノン株式会社 光学膜とその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05332792A (ja) 1992-05-27 1993-12-14 Ricoh Co Ltd レーザエンコーダ及びその製造方法
JP3325840B2 (ja) * 1998-10-19 2002-09-17 株式会社ミツトヨ 反射型ホログラムスケール及びこれを用いた光学式変位測定装置
DE10011872A1 (de) * 2000-03-10 2001-09-27 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Reflexions-Messteilung und Verfahren zur Herstellung derselben
US7491286B2 (en) * 2000-04-21 2009-02-17 International Business Machines Corporation Patterning solution deposited thin films with self-assembled monolayers
US7078083B2 (en) * 2001-05-29 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording film, method for manufacturing the same, optical recording medium, information recording/reproducing device, computer system and video signal recording/reproducing system
US6794638B2 (en) * 2001-09-13 2004-09-21 Mitutoyo Corporation Photoelectric encoder having improved light-emitting and photoreceptive sections
DE10150099A1 (de) * 2001-10-11 2003-04-17 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Verfahren zur Herstellung eines Maßstabes, sowie derart hergestellter Maßstab und eine Positionsmesseinrichtung
JP3870941B2 (ja) * 2002-10-31 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2004204131A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kao Corp 撥水コーティング剤組成物
JP2005148376A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 膜及び反射防止膜
JP4913345B2 (ja) 2004-01-26 2012-04-11 株式会社ミツトヨ 反射型光電式エンコーダ用スケール、スケールの製造方法及び光電式エンコーダ
JP4416544B2 (ja) * 2004-03-12 2010-02-17 株式会社ミツトヨ 光学式変位測定装置
JP2006178312A (ja) 2004-12-24 2006-07-06 Canon Inc 表面反射型位相格子
JP5120256B2 (ja) * 2006-08-31 2013-01-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 液体吐出ヘッド用ノズルプレートの製造方法、液体吐出ヘッド用ノズルプレート及び液体吐出ヘッド
CN101449185A (zh) * 2006-11-17 2009-06-03 田中贵金属工业株式会社 反射膜或半透反射膜用的薄膜及溅射靶材以及光记录介质
JP2009281990A (ja) 2008-05-26 2009-12-03 Nikon Corp 光学式エンコーダのスケール及びその製造方法
JP2015190869A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 株式会社ミツトヨ 光学式測定装置の補正用治具及び補正方法
DE102015201230A1 (de) * 2015-01-26 2016-07-28 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
JP2019120500A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社ミツトヨ スケールおよびその製造方法
JP7140495B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-21 株式会社ミツトヨ スケールおよびその製造方法
JP7135562B2 (ja) 2018-08-09 2022-09-13 株式会社Ihi 加熱炉
JP7391527B2 (ja) 2019-04-03 2023-12-05 株式会社ミツトヨ 光電式エンコーダ
JP7319106B2 (ja) 2019-06-28 2023-08-01 株式会社ミツトヨ 格子部品およびその製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060103376A1 (en) * 2002-11-08 2006-05-18 Beijing Aerospace Feng Guang Electronic Technical Corp. Ltd. Magnetic displacement measurement device
JP2008170286A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mitsubishi Electric Corp 光学式エンコーダ用スケールおよびその製造方法
JP2009281870A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Mitsutoyo Corp 光学格子及びその製造方法、光学格子を備えたリニアエンコーダ及び光学顕微鏡
JP2013155399A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Asahi Glass Co Ltd 防汚膜付き基体およびその製造方法
JP5857145B1 (ja) * 2015-03-24 2016-02-10 国立大学法人北海道大学 直接接触法を用いた成形体表面への単分子膜被覆の方法及び成膜キット
JP2019100896A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 株式会社ミツトヨ スケールおよびその製造方法
JP2020016789A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 キヤノン株式会社 光学膜とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102021000801A1 (de) 2021-08-26
US11808611B2 (en) 2023-11-07
CN113280841A (zh) 2021-08-20
US20210262833A1 (en) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6839173B2 (en) Reflection type diffraction grating
CN105271795B (zh) 用于显示器的覆盖玻璃元件的制造方法及覆盖玻璃
US20030224116A1 (en) Non-conformal overcoat for nonometer-sized surface structure
JP7500828B2 (ja) 多層反射膜付き基板、反射型マスクブランク、反射型マスク、及び半導体装置の製造方法
US20210247547A1 (en) Scale and manufacturing method of the same
KR20190108073A (ko) 기능적 처리에 의한 광학층의 적층부를 포함하는 광학 디바이스
JP2012009537A (ja) 反射型マスクブランクス、反射型マスク、反射型マスクブランクスの製造方法、および、反射型マスクの製造方法
CN108375809B (zh) 在空气界面具有高折射率材料的抗反射涂层
US20190324175A1 (en) Methods for enhancing the durability and manufacturability of multilayer interference mirrors
JP2021131312A (ja) スケール
KR102644109B1 (ko) 반사형 마스크 블랭크 및 반사형 마스크
JP2019120500A (ja) スケールおよびその製造方法
WO2016203863A1 (ja) 光学部品及びレーザ加工機
US11054286B2 (en) Scale and manufacturing method of the same
KR102518575B1 (ko) 적층체
US20220179127A1 (en) Optical transmission element, having a super-hydrophobic nanostructured surface having an anti-reflective property and covered with a compliant high-density thin film deposit
US20210356633A1 (en) Wide angle application high reflective mirror
JP7167455B2 (ja) エンコーダー用光学式スケールおよび光学式エンコーダー
Marouani et al. Repair and restoration of the optical properties of sandblasted glasses by silica‐based sol‐gel coatings
JP2021113936A (ja) 偏光板、光学機器及び偏光板の製造方法
US20210381859A1 (en) Scale and method of manufacturing the same
JP2022158079A (ja) マーク付き基板、および、マーク付き基板を有する物品
WO2024029490A1 (ja) エンコーダ用反射型光学式スケール、反射型光学式エンコーダ、エンコーダ用反射型光学式スケールの製造方法、およびエンコーダ用反射型光学式スケール多面付け体
KR102633186B1 (ko) 창호용 기능성 건축 자재
TWI839302B (zh) 光波導、及光波導的製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130