JP2021002983A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021002983A
JP2021002983A JP2019116803A JP2019116803A JP2021002983A JP 2021002983 A JP2021002983 A JP 2021002983A JP 2019116803 A JP2019116803 A JP 2019116803A JP 2019116803 A JP2019116803 A JP 2019116803A JP 2021002983 A JP2021002983 A JP 2021002983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
output terminal
circuit
thyristors
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019116803A
Other languages
English (en)
Inventor
利裕 宮崎
Toshihiro Miyazaki
利裕 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2019116803A priority Critical patent/JP2021002983A/ja
Priority to US16/860,775 priority patent/US11139749B2/en
Priority to CN202010566601.4A priority patent/CN112134474A/zh
Priority to EP20181673.3A priority patent/EP3758209A1/en
Publication of JP2021002983A publication Critical patent/JP2021002983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/1555Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0085Partially controlled bridges
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/083Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the ignition at the zero crossing of the voltage or the current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/125Avoiding or suppressing excessive transient voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/145Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M7/155Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only
    • H02M7/1555Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit
    • H02M7/1557Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means using semiconductor devices only with control circuit with automatic control of the output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • H02M1/0058Transistor switching losses by employing soft switching techniques, i.e. commutation of transistors when applied voltage is zero or when current flow is zero
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • H02M3/1586Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel switched with a phase shift, i.e. interleaved
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

【課題】突入電流対策を備えた電力変換を可能とする。【解決手段】半導体装置は、交流入力電圧を整流する整流回路と、交流入力電圧のゼロクロスを検出するゼロクロス検出回路と、ゼロクロス検出回路が検出したゼロクロスと所定の位相角とで決まるタイミングで、整流回路をオンにする制御回路と、を備える。位相角は、整流回路の出力電圧が徐々に大きくなるように設定される。【選択図】図1

Description

本発明は電力変換を行う半導体装置の突入電流防止技術に関する。
交流電力を直流電力に変換する電源装置として、スイッチング素子のオン・オフを制御することで交流の入力電圧を直流の出力電圧に変換するスイッチング電源装置が広く知られている。
また、スイッチング電源装置においては、入力電圧と入力電流の位相差に起因する力率の悪化や、高調波の発生を抑制するためにPFC(Power Factor Correction)回路を用いることが一般的である。
スイッチング電源装置は、生成した電力が供給先の回路の動作品質に直接関係するため、高い信頼性が要求される。信頼性を高めるための1つとして、突入電流対策が知られている。非特許文献1には、抵抗やPTC(Positive Temperature Coefficient)をラインに直列に接続することで、突入電流を制限する回路が記載されている(Fig.4)。その抵抗やPTCは、不要時はスイッチやリレーでショートカットできるようになっている。また、Fig.5にも抵抗(Rinrush)で突入電流を制限する回路が記載されている。Rinrushは通常時はサイリスタ(SCR)でショートカットされるようになっている。Fig.6には容量Crを追加することで突入電流を制限する回路が記載されている。
Muntasir Alam、他2名著、"An Inrush Limited,Surge Tolerant Hybrid Resonant Bridgeless PWM AC−DC PFC Converter"、2014 IEEE Energy Conversion Congress and Exposition(ECCE)P.5647−5651
しかしながら、電力変換装置で突入電流を防止するために、スイッチ、リレー、サイリスタ、容量を追加することは、高コストにつながる。特に、スイッチやリレーの場合は、生涯で開閉できる回数が極めて少ないため、電力変換装置の品質が低下してしまう欠点がある。
その他の課題および新規な特徴は、本明細書および図面の記載から明らかになる。
一実施の形態に係る半導体装置は、交流入力電圧を整流する整流回路と、交流入力電圧のゼロクロスを検出するゼロクロス検出回路と、ゼロクロス検出回路が検出したゼロクロスと所定の位相角とで決まるタイミングで、整流回路をオンにする制御回路と、を備える。位相角は、整流回路の出力電圧が徐々に大きくなるように設定される。
一実施の形態に係る半導体装置では、突入電流対策を備えた電力変換が可能となる。
図1は実施の形態に係る半導体装置のブロック図である。 図2は実施の形態に係る制御回路のブロック図である。 図3は実施の形態に係る制御回路の動作を示すタイミングチャートである。 図4は実施の形態に係る半導体装置の動作を示すフローチャートである。 図5は実施の形態に係る半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。 図6は変形例1のブロック図である。 図7は変形例1に係る半導体装置の動作を示すタイミングチャートである。 図8は変形例2に係る半導体装置のブロック図である。 図9は変形例3に係る半導体装置のブロック図である。 図10は変形例4に係る半導体装置のブロック図である。
以下、一実施の形態に係る半導体装置について、図面を参照して詳細に説明する。なお、明細書および図面において、同一の構成要件または対応する構成要件には、同一の符号を付し、重複する説明は省略する。また、図面では、説明の便宜上、構成を省略または簡略化している場合もある。また、各実施の形態の少なくとも一部は、互いに任意に組み合わされてもよい。
[実施の形態]
(半導体装置の構成)
図1は、実施の形態に係る半導体装置10の構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、半導体装置10は、第1のスイッチング素子としてのスイッチング素子S1、第2のスイッチング素子としてのスイッチング素子S2、第1のサイリスタとしてのサイリスタSCR1、第2のサイリスタとしてのサイリスタSCR2、コンデンサC1、コイルL1、制御回路11、スイッチング素子駆動回路12、サイリスタ駆動回路13、およびゼロクロス検出回路14を有している。この構成は、ブリッジレストーテムポール型力率改善回路と似ているが、半導体装置10はサイリスタSCR1、SCR2、サイリスタ駆動回路13を備えているところが従来のブリッジレストーテムポール型力率改善回路とは異なる。また、制御回路11、スイッチング素子駆動回路12の動作も一般的なブリッジレストーテムポール型力率改善回路とは異なる。詳細は後述する。半導体装置10は、第1の入力端子41と第2の入力端子42とに供給される交流入力電圧(AC IN)を直流電圧(VOUT)に変換し第1の出力端子51と第2の出力端子52とに出力する電力変換装置としての電源装置である。
スイッチング素子S1は第1の入力端子41にコイルL1およびフィルタ(Filter)を介して接続されるノードN2と第1の出力端子51との間に配置され、スイッチング素子S2はノードN2と第2の出力端子52との間に配置されている。スイッチング素子S1、S2は、パワートランジスタであり、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やパワーMOSで構成される。サイリスタSCR1は第2の入力端子42にフィルタ(Filter)を介して接続されるノードN1と第1の出力端子51との間に配置され、サイリスタSCR2はノードN1と第2の出力端子52との間に配置されている。
スイッチング素子駆動回路12は、制御回路11の指示により、スイッチング素子S1、S2のオン・オフを行う。同様に、サイリスタ駆動回路13は、制御回路11の指示により、サイリスタSCR1、SCR2のオン/オフを行う。
ゼロクロス検出回路14は、交流入力電圧を監視し、振幅がゼロクロスとなるタイミングを検出する。検出結果は制御回路11に通知される。
制御回路11は、2つの機能を有する。第1の機能は、通常動作中の機能であり、従来のブリッジレストーテムポール型力率改善回路と同等の制御機能である。ただし、従来のブリッジレストーテムポール型力率改善回路は、サイリスタSCR1、SCR2を有しないため、サイリスタSCR1、SCR2の制御は従来とは異なる。より詳細には、制御回路11は、予め決められた制御方法に基づいてスイッチング素子S1、S2を制御することで、コイルL1を利用した力率改善を行う。この時、サイリスタSCR1、SCR2は、ゼロクロス検出回路14が検出した交流入力電圧のゼロクロスのタイミングに基づき、交互にオンにされる。具体的には、スイッチング素子S1とS2の接続点(以下、ノードN2という。)の電圧が正電圧から負電圧に、サイリスタSCR1とSCR2の接続点(以下、ノードN1という。)の電圧が負電圧から正電圧に変わる時、サイリスタSCR1がオン、サイリスタSCR2がオフとなる。ノードN2の電圧が負電圧から正電圧に、ノードN1の電圧が正電圧から負電圧に変わる時、サイリスタSCR1がオフ、サイリスタSCR2がオンとなる。結果として、半導体装置10は、従来のブリッジレストーテムポール型力率改善回路と同等の機能となる。
制御回路11の第2の機能は、交流入力電圧投入後の制御機能である。第2の機能では、スイッチング素子S1、S2は常にオフである。また、サイリスタSCR1、SCR2は、ゼロクロス検出回路14が検出したゼロクロスのタイミングを基に、所定のタイミング(位相角)で交互にオンなる。制御回路11は、第2の機能を上述した通常動作に移行するまで行う。
図2は制御回路11のブロック図である。ゼロクロス検出結果15には、ゼロクロス検出回路14が検出した交流入力電圧のゼロクロスのタイミングに関する情報が格納される。ゼロクロス予測回路16は、ゼロクロス検出結果15に格納されている情報から、交流入力電圧が次にゼロクロスするタイミングを予測する。位相角算出回路17は、交流入力電圧が次にゼロクロスするタイミングから所定の位相角をもったタイミングを算出する。サイリスタ制御回路19は、上述した第1の機能動作時は、ゼロクロス予測回路16が予測したゼロクロスのタイミングに基づき、サイリスタSCR1、SCR2が交互にオンとなるようにサイリスタ駆動回路13に制御信号を出力する。また、サイリスタ制御回路19は、上述した第2の機能動作時は、位相角算出回路17が算出したタイミングでサイリスタSCR1、SCR2がオンとなるようにサイリスタ駆動回路13に制御信号を出力する。スイッチング素子制御回路18は、上述した第1の機能動作時は、従来通り、力率改善を行うために、スイッチング素子S1、S2を制御するための制御信号をスイッチング素子駆動回路12に出力する。また、スイッチング素子制御回路18は、上述した第2の機能動作時は、スイッチング素子S1、S2が常にオフになるための制御信号をスイッチング素子駆動回路12に出力する。ここで、制御回路11は専用の回路であってもいいし、CPUによる制御であってもよい。
ゼロクロス検出回路14、ゼロクロス予測回路16、位相角算出回路17の動作について、図3を用いて更に詳細に説明する。
図3は交流入力電圧の波形を示している。ゼロクロス検出回路14は、交流入力電圧が投入されたら、交流入力電圧がゼロクロスするタイミングをいくつか計測する。図3では、Zn−3、Zn−2、Zn−1の3点をゼロクロスしたタイミングとして測定している。測定した結果は制御回路11に送られる。なお、測定点としては3点に限られない。
ゼロクロス予測回路16は、測定点であるZn−3、Zn−2、Zn−1から、次に交流入力電圧がゼロクロスするタイミングを予測する。例えば、Zn−3とZn−2の間隔から、交流入力電圧の半周期が測定できるため、Zn−1から次にゼロクロスするタイミングであるZnを予測することができる。あるいは、Zn−3とZn−2の間隔と、Zn−2とZn−1の間隔との平均値を取ることで、交流入力電圧の半周期を求めてもよい。ゼロクロスするタイミングの予測点であるZn+1も同様に求められる。
次に位相角算出回路17の動作について説明する。位相角算出回路17はゼロクロス予測回路16が予測した予測点を基に、サイリスタSCR1とSCR2をオンにするタイミングを決定する。具体的には、図3で示されるように、Znから位相角がA0だけ前となるタイミングt0を決定する。なお、位相角(位相とも呼ぶ)とは、交流入力電圧の半周期(180度)に対するずれである。Zn+1に対しても同様に、Zn+1から位相角がA1だけ前となるタイミングt1を決定する。ここで、A0<A1である。すなわち、位相角算出回路17は、複数の予測点に対して位相角が徐々に大きくなるように、タイミングを決定する。
(半導体装置の動作)
次に本実施の形態に係る半導体装置10の動作について説明する。図4は半導体装置10の動作を示すフローチャートである。また、図5は半導体装置10の動作を示すタイミングチャートである。
まず、交流入力電圧が入力される前の初期状態では、各素子(スイッチング素子S1、S2、サイリスタSCR1、SCR2)はオフ状態である。制御回路11は、スイッチング素子駆動回路12、サイリスタ駆動回路13を制御して各素子がオフとなるゲート信号、制御信号を供給させる(ステップS0)。なお、本実施の形態では、各素子はゲート信号、制御信号がグラウンド電圧(0V)の時オフ、正の高電圧の時オンとして説明するが、これに限られない。
交流入力電圧が供給されると(ステップS10)、ゼロクロス検出回路14は、交流入力電圧がゼロクロスするタイミングを検出し、検出結果を制御回路11に通知する(ステップS11)。
ゼロクロス予測回路16は、図3で説明した通り、ゼロクロス検出回路14が検出したゼロクロスタイミングから次にゼロクロスするタイミングを予測する(ステップS12)。図5で、Z0〜Z5が予測されたタイミングである。図5では、ゼロクロス検出回路14が検出したゼロクロスタイミングについては省略してある。
位相角算出回路17は、予測されたゼロクロスタイミングであるZ0〜Z5に対して位相角のA0〜A5を算出する(ステップS13)。図3で説明した通り、A0からA5は徐々に大きくなる。例えば、初期値15度とし、上昇分を15度とすると、A0=15度、A1=30度、A2=45度、A3=60度、A4=75度、A5=90度となる。位相角算出方法としてはこれに限られない。例えば、上昇分は一定でなくても良いし、A0=A1、A2=A3、A4=A5となるようにしても良い。
サイリスタ制御回路19は、ゼロクロス予測回路16が予測したZ0〜Z5と、位相角算出回路17が算出したA0〜A5とを用いて、サイリスタSCR1とSCR2をオンさせるための制御信号を生成する(ステップS14)。Z0の場合、Z0からA0(15度)だけ前にずれたタイミングt0でサイリスタSCR1をオンさせるための制御信号が生成される。Z1の場合、Z1からA1(30度)だけ前にずれたタイミングt1でSCR2をオンさせるための制御信号が生成される。同様にして、t2、t4でサイリスタSCR1をオンさせるための制御信号、t3、t5でサイリスタSCR2をオンさせるための制御信号が生成される。
サイリスタ駆動回路13は、サイリスタ制御回路19が生成した制御信号に基づいてサイリスタSCR1、SCR2をオンさせる。図5で示される通り、t0の時、交流入力電圧は負電圧である。つまり、ノードN1に正の電圧が印可されている。t0のタイミングでサイリスタSCR1がオンになると、ノードN1、サイリスタSCR1、コンデンサC1、スイッチング素子S2の還流ダイオード、ノードN2、コイルL1の経路で電流が流れる。t1の時、交流入力電圧は正の電圧である。つまり、ノードN2に正の電圧が印可されている。t1のタイミングでサイリスタSCR2がオンになると、ノードN2、スイッチング素子S1の還流ダイオード、コンデンサC1、サイリスタSCR2、ノードN1を経由して電流が流れる。t2〜t5も同様である。すなわち、この時、スイッチング素子S1、S2、サイリスタSCR1、SCR2は整流回路として機能することになる。
ここでノードN1の電圧について着目する。t0の時の電圧をV0、t2の時の電圧をV2とすると、V2>V0である。なぜなら、上述した通り、位相角を徐々に大きくしているため、t2の方がt1よりもゼロクロスのタイミングから遠いタイミングだからである。交流入力電圧の0〜90度の範囲では、ゼロクロスから離れるほど電圧が高くなる。ノードN2の電圧についても同様である。従って、t0からt5に向かって、コンデンサC1に印可される電圧は徐々に高くなっていく(図5(E))。
制御回路11は、t5(位相角90度)に到達したら(ステップS15)、交流入力電圧投入時のための制御(第2の機能)を終了し、通常制御(第1の機能)に移行する(ステップS16)。通常制御では、制御回路11は、交流入力電圧のゼロクロスのタイミングで、サイリスタSCR1、SCR2が交互にオンになるように制御する(図5のt6、t7)。また、制御回路11は、スイッチング素子S1、S2を制御することで力率改善を行う。力率改善のためのスイッチング素子S1、S2の制御方法については、従来と同様であるため説明を省略する。
(効果)
以上のように、本実施の形態に係る半導体装置10では、スイッチング素子、リレー、容量等を追加することなく、突入電流対策を備えた電力変換が可能となる。
[変形例1]
(半導体装置の構成)
図6は、変形例1に係る半導体装置20の構成を示すブロック図である。
実施の形態では、ブリッジレストーテムポール型力率改善回路をベースにしていたが、変形例1では整流回路(ダイオードブリッジ)と昇圧型のPFC回路を組み合わせた回路で、特にシングルタイプの回路をベースにしている。図6に示されるように、半導体装置20は、第1のダイオードとしての整流ダイオードD1、第2のダイオードとしての整流ダイオードD2、第3のサイリスタとしてのサイリスタSCR3、第4のサイリスタとしてのサイリスタSCR4、スイッチング素子S3、第2のコイルとしてのコイルL2、第3のダイオードとしての昇圧ダイオードD3、コンデンサC1、制御回路21、サイリスタ駆動回路22、スイッチング素子駆動回路23、ゼロクロス検出回路24を有する。従来の整流回路は、サイリスタSCR3、SCR4の代わりに整流ダイオードが使用される。本変形例では、交流入力電圧投入時に、サイリスタSCR3、SCR4を制御することで突入電流を抑制する。整流ダイオードD1は第1の入力端子41にフィルタ(Filter)を介して接続されるノードN4と、直列に接続されたコイルL2および昇圧ダイオードD3を介して接続される第1の出力端子51との間に配置されている。整流ダイオードD2は第2の入力端子42にフィルタ(Filter)を介して接続されるノードN3と、直列に接続されたコイルL2および昇圧ダイオードD3を介して接続される第1の出力端子51との間に配置されている。サイリスタSCR3はノードN4と第2の出力端子52との間に配置されている。サイリスタSCR4はノードN3と第2の出力端子52との間に配置されている。スイッチング素子S3はコイルL2と昇圧ダイオードD3との接続点(ノードN5)と第2の出力端子52との間に配置されている。
サイリスタ駆動回路22とスイッチング素子駆動回路23は、制御回路21の指示により、サイリスタSCR3、SCR4、第3のスイッチング素子としてのスイッチング素子S3のオン/オフを行う。
ゼロクロス検出回路24は、交流入力電圧がゼロクロスとなるタイミングを検出して、検出結果を制御回路21に通知する。ゼロクロス検出回路24は、実施の形態1のゼロクロス検出回路14と同等のものである。
制御回路21は、実施の形態1と同様に、第1の機能、第2の機能を有する。第1の機能(通常時動作)では、従来の昇圧型のPFCと同様に、スイッチング素子S3を制御することで半導体装置20の力率を改善する。ただし、従来の整流回路(ダイオードブリッジ)はサイリスタSCR3、SCR4を有しないため、サイリスタSCR3、SCR4の制御は従来と異なる。具体的には、ノードN3の電圧が負電圧から正電圧に、ノードN4の電圧が正電圧から負電圧に変わる時、サイリスタSCR3がオン、サイリスタSCR4がオフとなる。また、ノードN3の電圧が正電圧から負電圧に、ノードN4の電圧が負電圧から正電圧に変わる時、サイリスタSCR3がオフ、サイリスタSCR4がオンとなる。結果として、半導体装置20は、従来の整流回路と昇圧型PFCと同等の機能となる。
制御回路21の第2の機能は、交流入力電圧投入後の制御機能である。この機能ではスイッチング素子S3は常にオフである。サイリスタSCR3、SCR4は、ゼロクロス検出回路24が検出したゼロクロスのタイミングを基に、所定のタイミング(位相角)で交互にオンになる。制御回路21は、第2の機能を通常動作に移行するまで行う。制御回路21は、実施の形態1の制御回路11と同様に、ゼロクロス予測回路、位相角算出回路、スイッチング素子制御回路、サイリスタ制御回路を有する。
(半導体装置の動作)
次に本変形例に係る半導体装置20の動作について説明する。図7は半導体装置20の動作を示すタイミングチャートである。
半導体装置20の動作は、実施の形態と同様である。図1のサイリスタSCR1が図6のサイリスタSCR3に相当し、図1のサイリスタSCR2が図6のサイリスタSCR4に相当する。また、図5の(B)のサイリスタSCR1のゲート信号のタイミングチャートは図6のSCR3のゲート信号のタイミングチャートに相当し、図5の(C)SCR2のゲート信号のタイミングチャートは図6のサイリスタSCR4のゲート信号のタイミングチャートに相当する。
図2〜5の説明と同様に、制御回路21は、ゼロクロス検出回路が検出した交流入力電圧のゼロクロスのタイミングであるZ0〜Z5に対し、位相角をA0〜A5だけずらしたタイミングt0〜t5でサイリスタSCR3、SCR4をオンにする。
制御回路21は、t5(位相角90度)に到達したら、交流入力電圧投入時のための制御(第2の機能)を終了し、通常制御(第1の機能)に移行する。通常制御では、制御回路21は交流入力電圧のゼロクロスのタイミングで、サイリスタSCR3、SCR4が交互にオンになるように制御する。また、制御回路21は、スイッチング素子S3を制御することで力率改善を行う。力率改善のためのスイッチング素子S3の制御方法については、従来と同様であるため説明を省略する。
(効果)
以上のように、本変形例1に係る半導体装置20では、整流回路と昇圧型PFC回路において、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
[変形例2]
(半導体装置の構成)
図8は、変形例2に係る半導体装置30の構成を示すブロック図である。
本変形例2と変形例1との違いは、整流ダイオードD1、D2、サイリスタSCR3、SCR4の接続箇所である。すなわち、サイリスタSCR3は第1の入力端子41にフィルタ(Filter)を介して接続されるノードN4と、直列に接続されたコイルL2および昇圧ダイオードD3を介して接続される第1の出力端子51との間に配置されている。サイリスタSCR4は第2の入力端子42にフィルタ(Filter)を介して接続されるノードN3と、直列に接続されたコイルL2および昇圧ダイオードD3を介して接続される第1の出力端子51との間に配置されている。整流ダイオードD1はノードN4と第2の出力端子52との間に配置されている。整流ダイオードD2はノードN3と第2の出力端子52との間に配置されている。半導体装置30の動作は、半導体装置20の動作と同じであるため、詳細は省略する。
(効果)
本変形例2は、変形例1と同様の効果を得ることができる。
[変形例3]
(半導体装置の構成)
図9は、変形例3に係る半導体装置40の構成を示すブロック図である。
本変形例3では、整流回路と、昇圧型でインターリーブのPFC回路をベースにしている。インターリーブのPFC回路では、シングルタイプのPFC回路(変形例1)に第3のコイルとしてのコイルL3、第4のダイオードとしての昇圧ダイオードD4、第4のスイッチング素子としてのスイッチング素子S4が追加されている。整流ダイオードD1、D2と第1の出力端子51との間にコイルL3と昇圧ダイオードD4とが直列に配置され、スイッチング素子S4はコイルL3と昇圧ダイオードD4との接続点(ノードN6)と第2の出力端子52との間に配置されている。変形例1と同様に、整流回路が整流ダイオードD1、D2、サイリスタSCR3、SCR4で構成されているところが従来と異なる。
(半導体装置の動作)
半導体装置40の動作は、インターリーブ動作以外は変形例1と同様である。制御回路31は、実施の形態1、変形例1と同様に、第1の機能、第2の機能を有する。第1の機能(通常時動作)では、従来のインターリーブPFC回路と同様に、スイッチング素子S3、S4を制御することで半導体装置40の力率を改善する。ただし、従来の整流回路はサイリスタSCR3、SCR4を有しないため、サイリスタSCR3、SCR4の制御は従来と異なる。サイリスタSCR3、SCR4の制御は変形例1と同様である。結果として、半導体装置40は、従来の整流回路と、昇圧型でインターリーブのPFC回路と同等の機能となる。
制御回路31の第2の機能は、交流入力電圧投入後の制御機能である。この機能での動作は、変形例1と同様であるため、詳細は省略する。
(効果)
本変形例3に係る半導体装置40では、整流回路と、昇圧型でインターリーブのPFC回路において、実施の形態と同様の効果を得ることができる。
[変形例4]
(半導体装置の構成)
図10は、変形例4に係る半導体装置50の構成を示すブロック図である。
本変形例4と変形例3との違いは、整流ダイオードD1、D2、サイリスタSCR3、SCR4の接続箇所であり、変形例2と同様に接続されている。半導体装置50の動作は、半導体装置40の動作と同じであるため、詳細は省略する。
(効果)
本変形例4は、変形例3と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更され得る。
10、20、30、40、50 半導体装置
11、21、31 制御回路
12 スイッチング素子駆動回路
13 サイリスタ駆動回路
14 ゼロクロス検出回路
15 ゼロクロス検出結果
16 ゼロクロス予測回路
17 位相角算出回路
18 スイッチング素子制御回路
19 サイリスタ制御回路
41 第1の入力端子
42 第2の入力端子
51 第1の出力端子
52 第2の出力端子
S1 スイッチング素子(第1のスイッチング素子)
S2 スイッチング素子(第2のスイッチング素子)
S3 スイッチング素子(第3のスイッチング素子)
S4 スイッチング素子(第4のスイッチング素子)
SCR1 サイリスタ(第1のサイリスタ)
SCR2 サイリスタ(第2のサイリスタ)
SCR3 サイリスタ(第3のサイリスタ)
SCR4 サイリスタ(第4のサイリスタ)
D1 整流ダイオード(第1のダイオード)
D2 整流ダイオード(第2のダイオード)
D3 昇圧ダイオード(第3のダイオード)
D4 昇圧ダイオード(第4のダイオード)
L1、 コイル
L2 コイル(第2のコイル)
L3 コイル(第3のコイル)
C1 コンデンサ

Claims (16)

  1. 交流入力電圧を整流する整流回路と、
    前記交流入力電圧のゼロクロスを検出するゼロクロス検出回路と、
    前記ゼロクロス検出回路が検出したゼロクロスと所定の位相角とで決まるタイミングで、前記整流回路をオンにする制御回路と、を備え、
    前記位相角は、前記整流回路の出力電圧が徐々に大きくなるように設定される、
    半導体装置。
  2. 前記制御回路は、前記ゼロクロス検出回路が検出したゼロクロスから次にゼロクロスとなるタイミングを予測するゼロクロス予測回路を備え、
    前記整流回路をオンにするタイミングは、前記予測したゼロクロスと前記所定の位相角とで決まる、
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記位相角は、徐々に大きくなるように設定される、
    請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記交流入力電圧を入力する第1と第2の入力端子と、
    第1と第2の出力端子と、を更に備え、
    前記整流回路は、第1と第2のスイッチング素子と、第1と第2のサイリスタとを有し、
    前記第1のスイッチング素子は前記第1の入力端子と前記第1の出力端子との間に配置され、
    前記第2のスイッチング素子は前記第1の入力端子と前記第2の出力端子との間に配置され、
    前記第1のサイリスタは前記第2の入力端子と前記第1の出力端子との間に配置され、
    前記第2のサイリスタは前記第2の入力端子と前記第2の出力端子との間に配置され、
    前記制御回路は前記第1と第2のサイリスタのオンを制御する、
    請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の入力端子と、前記第1と第2のスイッチング素子との間にはコイルが配置され、
    前記第1と第2の出力端子間にはコンデンサが配置される、
    請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記制御回路は、前記位相角が所定の値となったら、前記前記第1と第2のスイッチング素子と前記第1と第2のサイリスタとを制御することで力率改善を行う、
    請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記交流入力電圧を入力する第1と第2の入力端子と、
    第1と第2の出力端子と、を更に備え、
    前記整流回路は、第1と第2のダイオードと、第3と第4のサイリスタとを有し、
    前記第1のダイオードは前記第1の入力端子と前記第1の出力端子との間に配置され、
    前記第2のダイオードは前記第2の入力端子と前記第1の出力端子との間に配置され、
    前記第3のサイリスタは前記第1の入力端子と前記第2の出力端子との間に配置され、
    前記第4のサイリスタは前記第2の入力端子と前記第2の出力端子との間に配置され、
    前記制御回路は前記第3と第4のサイリスタのオンを制御する、
    請求項3に記載の半導体装置。
  8. 前記第1と第2のダイオードと、前記第1の出力端子との間に第2のコイルと第3のダイオードとが直列に配置され、
    前記第2のコイルと前記第3のダイオードの接続点と、前記第2の出力端子との間に第3のスイッチング素子が配置され、
    前記第1と第2の出力端子間にコンデンサが配置される、
    請求項7に記載の半導体装置。
  9. 前記制御回路は、前記位相角が所定の値となったら、前記第3と第4のサイリスタと前記第3のスイッチング素子とを制御することで力率改善を行う、
    請求項8に記載の半導体装置。
  10. 前記第1と第2のダイオードと、前記第1の出力端子との間に、更に、第3のコイルと第4のダイオードとが直列に配置され、
    前記第3のコイルと前記第4のダイオードの接続点と、前記第2の出力端子との間に第4のスイッチング素子が配置される、
    請求項9に記載の半導体装置。
  11. 前記制御回路は、前記位相角が所定の値となったら、前記第3と第4のサイリスタと前記第3と第4のスイッチング素子とを制御することで力率改善を行う、
    請求項10に記載の半導体装置。
  12. 前記交流入力電圧を入力する第1と第2の入力端子と、
    第1と第2の出力端子と、を更に備え、
    前記整流回路は、第1と第2のダイオードと、第3と第4のサイリスタとを有し、
    前記第3のサイリスタは前記第1の入力端子と前記第1の出力端子との間に配置され、
    前記第4のサイリスタは前記第2の入力端子と前記第1の出力端子との間に配置され、
    前記第1のダイオードは前記第1の入力端子と前記第2の出力端子との間に配置され、
    前記第2のダイオードは前記第2の入力端子と前記第2の出力端子との間に配置され、
    前記制御回路は前記第3と第4のサイリスタのオンを制御する、
    請求項3に記載の半導体装置。
  13. 前記第3と第4のサイリスタと、前記第1の出力端子との間に第2のコイルと第3のダイオードとが直列に配置され、
    前記第2のコイルと前記第3のダイオードの接続点と、前記第2の出力端子との間に第3のスイッチング素子が配置され、
    前記第1と第2の出力端子間にコンデンサが配置される、
    請求項12に記載の半導体装置。
  14. 前記制御回路は、前記位相角が所定の値となったら、前記第3と第4のサイリスタと前記第3のスイッチング素子とを制御することで力率改善を行う、
    請求項13に記載の半導体装置。
  15. 前記第3と第4のサイリスタと、前記第1の出力端子との間に、更に、第3のコイルと第4のダイオードとが直列に配置され、
    前記第3のコイルと前記第4のダイオードの接続点と、前記第2の出力端子との間に第4のスイッチング素子が配置される、
    請求項14に記載の半導体装置。
  16. 前記制御回路は、前記位相角が所定の値となったら、前記第3と第4のサイリスタと前記第3と第4のスイッチング素子とを制御することで力率改善を行う、
    請求項15に記載の半導体装置。
JP2019116803A 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置 Pending JP2021002983A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116803A JP2021002983A (ja) 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置
US16/860,775 US11139749B2 (en) 2019-06-24 2020-04-28 Semiconductor device
CN202010566601.4A CN112134474A (zh) 2019-06-24 2020-06-19 半导体装置
EP20181673.3A EP3758209A1 (en) 2019-06-24 2020-06-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019116803A JP2021002983A (ja) 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021002983A true JP2021002983A (ja) 2021-01-07

Family

ID=71138551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019116803A Pending JP2021002983A (ja) 2019-06-24 2019-06-24 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11139749B2 (ja)
EP (1) EP3758209A1 (ja)
JP (1) JP2021002983A (ja)
CN (1) CN112134474A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7518596B2 (ja) 2021-02-10 2024-07-18 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 スイッチング電源装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3106454B1 (fr) * 2020-01-21 2022-06-03 St Microelectronics Ltd Décharge de condensateur
JP7224546B2 (ja) * 2020-05-25 2023-02-17 三菱電機株式会社 直流電源装置およびその制御方法
TWI750012B (zh) * 2021-01-20 2021-12-11 群光電能科技股份有限公司 電源供應裝置及電壓轉換方法
TWI788790B (zh) * 2021-02-25 2023-01-01 茂達電子股份有限公司 具誤差放大訊號預測機制的暫態響應提升系統及方法
FR3122793A1 (fr) * 2021-05-07 2022-11-11 Stmicroelectronics Ltd Circuit électronique avec thyristor
FR3126823A1 (fr) * 2021-09-08 2023-03-10 Stmicroelectronics (Tours) Sas Convertisseur de tension
FR3136910A1 (fr) * 2022-06-17 2023-12-22 Stmicroelectronics Ltd Convertisseur de tension

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164273A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Mitsubishi Electric Corp 整流装置
US6055167A (en) * 1998-08-10 2000-04-25 Custom Power Systems, Inc. Pulse width modulated boost converter integrated with power factor correction circuit
JP2005027433A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 整流装置の制御方法および制御装置
JP2006136046A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Foster Electric Co Ltd 力率改善装置
JP2015139313A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 東芝シュネデール・インバータ株式会社 コンバータ装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3682033D1 (de) 1985-11-21 1991-11-21 Toshiba Kawasaki Kk Steuereinrichtung fuer leistungskonverter.
JP2560530B2 (ja) 1990-09-26 1996-12-04 新神戸電機株式会社 電力変換器
JP3681596B2 (ja) 1999-12-24 2005-08-10 東芝三菱電機産業システム株式会社 直流電源装置
EP1990929A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-12 Feelux Co., Ltd. Power line communication apparatus, and method and apparatus for controlling electric devices
US8941316B2 (en) 2010-08-17 2015-01-27 Cirrus Logic, Inc. Duty factor probing of a triac-based dimmer
KR101202925B1 (ko) 2011-03-08 2012-11-19 엘에스산전 주식회사 돌입 전류 제어 장치 및 그 방법
US9041288B2 (en) 2012-10-09 2015-05-26 Ampegon Ag Stabilized high-voltage power supply
EP3349343B1 (en) 2013-11-08 2019-07-17 Delta Electronics (Thailand) Public Co., Ltd. Resistorless precharging
JP6195200B2 (ja) * 2014-04-03 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光装置
CN109861356B (zh) 2018-05-09 2023-03-24 台达电子工业股份有限公司 冲击电流抑制模块、车载双向充电机及控制方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164273A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Mitsubishi Electric Corp 整流装置
US6055167A (en) * 1998-08-10 2000-04-25 Custom Power Systems, Inc. Pulse width modulated boost converter integrated with power factor correction circuit
JP2005027433A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Kawasaki Heavy Ind Ltd 整流装置の制御方法および制御装置
JP2006136046A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Foster Electric Co Ltd 力率改善装置
JP2015139313A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 東芝シュネデール・インバータ株式会社 コンバータ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7518596B2 (ja) 2021-02-10 2024-07-18 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200403525A1 (en) 2020-12-24
CN112134474A (zh) 2020-12-25
US11139749B2 (en) 2021-10-05
EP3758209A1 (en) 2020-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021002983A (ja) 半導体装置
JP5530212B2 (ja) 電源装置、ハードディスク装置、及び電源装置のスイッチング方法
JP4374033B2 (ja) スイッチング電源回路
JP5279797B2 (ja) 電力変換装置
JP6552739B2 (ja) 並列電源装置
JP4290085B2 (ja) 電源回路
JP2012125099A (ja) 電源装置及びそれを用いたled照明器具、ハードディスク装置
US20160190956A1 (en) Method And Apparatus For Controlling A Multilevel Soft Switching Power Converter
JP2013074767A (ja) Dc/dcコンバータ
JP5635304B2 (ja) 電源回路
US20140092658A1 (en) Power conversion apparatus
US20200067413A1 (en) Dc/dc converter
JP4796133B2 (ja) 電源装置
JP5930978B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP5345716B2 (ja) 空気調和器
JP6371226B2 (ja) 逆電流保護付きスイッチング電源装置
JPWO2018180275A1 (ja) 交直変換回路及び力率改善回路
JP7379131B2 (ja) 電力変換装置
JP2013099194A (ja) 絶縁型dc‐dcコンバータ
JP7498060B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2019017133A (ja) 電力変換装置
JP7160719B2 (ja) ワンコンバータ方式の絶縁型スイッチング電源
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路
JP2016127749A (ja) 整流回路
JP2024081953A (ja) 電力変換装置および電力変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230328