JP2020531592A - 重水素化インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤及びその使用 - Google Patents

重水素化インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531592A
JP2020531592A JP2020533338A JP2020533338A JP2020531592A JP 2020531592 A JP2020531592 A JP 2020531592A JP 2020533338 A JP2020533338 A JP 2020533338A JP 2020533338 A JP2020533338 A JP 2020533338A JP 2020531592 A JP2020531592 A JP 2020531592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
compound
deuterium
hydrogen
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020533338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7034430B2 (ja
Inventor
フランク ウー,
フランク ウー,
リン リ,
リン リ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nanjing Transthera Biosciences Co Ltd
Original Assignee
Nanjing Transthera Biosciences Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nanjing Transthera Biosciences Co Ltd filed Critical Nanjing Transthera Biosciences Co Ltd
Publication of JP2020531592A publication Critical patent/JP2020531592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034430B2 publication Critical patent/JP7034430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/05Isotopically modified compounds, e.g. labelled
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、医薬の技術分野に属し、特に式Iで表される化合物、その薬学的に許容できる塩、及びその立体異性体に関する(R4、R4’、R5、R5’、R6、R7、R1a、R2a、m、n、t1、及びt2は本明細書で定義する通りである);本発明は、式Iで表される化合物の結晶形に更に関し、本発明はまた、医薬製剤、医薬組成物、これらの化合物及びこれらの結晶形の調製方法、並びに、インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の異常によりもたらされる関連疾患を治療するための薬物の製造におけるその使用に関する。【選択図】 なし

Description

本発明は、医薬の技術分野に属し、重水素化インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤、その薬学的に許容できる塩及び立体異性体といった化合物、これらの化合物の医薬製剤及び医薬組成物、並びにインドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)の異常によりもたらされる関連疾患の治療のための薬物の製造におけるその使用に関する。
トリプトファン(Trp)は、身体における必須アミノ酸であり、身体でのタンパク質、ナイアシン及び神経伝達物質5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)の生合成に有用である。インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)は、細胞における、ヘム含有単量体酵素であり、ヒトや動物の多くの組織及び細胞に広く分布している。IDOは、L−トリプトファンのインドールエポキシド開裂の第1段階の反応を触媒してキヌレニンを生成することができ、この段階はまたキーとなる律速反応である。IDOは身体の正常な状態では低レベルで発現するが、疾患状態では異常に高い発現が検出される場合もある。
一部の研究開発では、IDOは、慢性感染症、HIV感染症、AIDS、自己免疫疾患、アルツハイマー病等を含めて、多くの病理学的プロセスに関与していることがわかっている。加えて、IDOはまた抗腫瘍免疫療法の分野で小分子調節向けの重要な標的となり得る。免疫系の調節には以下の側面が主として含まれる:(1)IDOの高発現によって細胞のトリプトファンの局所枯渇を招く可能性があり、T細胞はトリプトファンの枯渇に特に敏感であるので、したがって、トリプトファン濃度が低下すると、T細胞の増殖はG1フェーズで停滞することになる;(2)IDO依存性トリプトファン分解が、キヌレニンの増加を招き、活性酸素媒介T細胞アポトーシスが誘導される;(3)樹状細胞でIDO発現が増加すると、局所トリプトファンが分解されることによって局所制御性T細胞(Treg)性免疫抑制が増強され、それにより、身体内で腫瘍特異抗原に対する末梢免疫寛容が促進される。
腫瘍免疫寛容の形成及び維持に対するIDOの重要な効果に基づいて、IDO阻害剤は新しいタイプのアジュバント腫瘍免疫療法薬物になると期待されている。しかし、IDO阻害剤薬物は現在市場に出ておらず、したがって、新しい効果的なIDO阻害剤が現在早急に求められている。
薬物を重水素化する技術の根本方針とは、in vivoでの薬物代謝における炭素−水素結合切断の影響を受ける薬物を改善することである。重水素は第二の水素としても知られ、重水素と炭素の間の結合は通常の水素と炭素の間の結合よりも強力である。人体でのキーとなる代謝クリアランス経路のうちの1つは、炭素−水素結合の切断に依拠する。多くの場合、薬物中のいくつかの水素原子を重水素で置換すると、酵素による炭素−重水素結合の分解を減速させることができ、その結果、薬物が身体内により長く留まるとともに、毒性代謝産物の形成を低減することができる。一般的に言えば、非重水素化薬物と比較して、重水素化薬物は通常、毒性の副作用を低減させる、薬物の安定性を高める、効力を増強する、且つ薬物の生物学的半減期を延長する、効果がある。
本発明は、一連の新規な且つ効果的な重水素化IDO阻害剤であって、薬物として良好な特性を有するとともに、アルツハイマー病、白内障、細胞性免疫活性化に関連する感染症、自己免疫疾患、AIDS、がん、うつ病及びトリプトファン代謝異常によって引き起こされるその他の疾患を、予防する及び/又は治療するのに使用することができる、重水素化IDO阻害剤を検討することに特化したものである。
発明の内容
本発明により解決される技術的課題は新しいタイプのIDO阻害剤を提供することであり、かかる化合物は、IDOに対する良好な阻害活性及び非重水素化化合物よりも良好な薬物動態安定性を有するとともに、薬物の安定性を高めること、効力を増強すること、薬物の半減期を延長することができ、且つIDO異常によりもたらされる疾患を治療するのに使用することができる。
本発明は、以下の技術的解決策を提供する:
式Iの化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体:
Figure 2020531592

(式中、
Figure 2020531592

は、cis異性体、trans異性体、又はcis異性体及びtrans異性体の混合物を表し;
及びR’は、水素、重水素、C1〜6アルキル、又は1個若しくは複数の重水素原子で重水素化されたC1〜6アルキルから独立して選択され;
、R’、R、Rは、水素又は重水素から独立して選択され;
各R1aは、水素、重水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、又は1個若しくは複数の重水素原子で重水素化されたC1〜6アルキルから独立して選択され;
各R2aは、水素、重水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、又は1個若しくは複数の重水素原子で重水素化されたC1〜6アルキルから独立して選択され;
mは0、1又は2であり;
nは0、1、2、3、4、又は5であり;
及びtは独立して0、1、2、3であり、且つt及びtは同時に0ではない)。
別の好ましい実施形態では、式Iの化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体:
は0であり、且つtは1、2若しくは3であり;又は
は1であり、且つtは0、1、2、若しくは3であり;又は
は2であり、且つtは0、1、2若しくは3であり;又は
は3であり、且つtは0、1、2若しくは3であり;又は
は1、2若しくは3であり、且つtは0であり;又は
は0、1、2若しくは3であり、且つtは1であり;又は
は0、1、2若しくは3であり、且つtは2であり;又は
は0、1、2若しくは3であり、且つtは3である。
別の好ましい実施形態では、式Iの化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体:
は1であり、且つtは1若しくは2であり;又は
は2であり、且つtは1若しくは2である。
別の好ましい実施形態では、式Iの化合物、その薬学的に許容できる塩、及びその立体異性体は、式IIで表される構造を更に有する:
Figure 2020531592

(式中、
Figure 2020531592

は、cis異性体、trans異性体、又はcis異性体及びtrans異性体の混合物を表し;
及びR’は、水素又は重水素から独立して選択され;
、R’、R、Rは、水素又は重水素から独立して選択され;
各R1aは、水素又はC1〜6アルキルから独立して選択され;
各R2aは、水素、重水素、ハロゲン又はC1〜6アルキルから独立して選択され;
mは0、1又は2であり;
nは0、1、2、3、4、又は5であり;
t’及びt’はそれぞれ独立して0、1又は2である)。
別の好ましい実施形態では、式IIの化合物、その薬学的に許容できる塩、及びその立体異性体:
(式中、
Figure 2020531592

は、cis異性体、trans異性体、又はcis異性体及びtrans異性体の混合物を表し;
及びR’は、水素又は重水素から独立して選択され;
、R’、R、Rは、水素から独立して選択され;
各R1aは、水素から独立して選択され;
各R2aは、水素、重水素又はハロゲンから独立して選択され;
mは0であり;
nは0、1又は2、より好ましくは2であり;
t’及びt’はそれぞれ独立して0、1又は2である)。
別の好ましい実施形態では、式IIの化合物、その薬学的に許容できる塩、及びその立体異性体:
t’は0であり、且つt’は0、1若しくは2であり;又は
t’は1であり、且つt’は0、1若しくは2であり;又は
t’は2であり、且つt’は0、1若しくは2であり;又は
t’は0、1若しくは2であり、且つt’は0であり;又は
t’は0、1若しくは2であり、且つt’は1であり;又は
t’は0、1若しくは2であり、且つt’は2である。
別の好ましい実施形態では、式IIの化合物、その薬学的に許容できる塩、及びその立体異性体:
t’は0であり、且つt’は0若しくは1であり;又は
t’は1であり、且つt’は0若しくは1であり;又は
t’は2であり、且つt’は0若しくは1である。
別の好ましい実施形態では、式Iの化合物は、少なくとも1個の重水素原子を含み、より好ましくは2個の重水素原子を含み、更により好ましくは4個の重水素原子を含む。
別の好ましい実施形態では、式IIの化合物は少なくとも4個の重水素原子を含む。
上の実施形態又は技術的解決策では、重水素で指示される各位置は、少なくとも50%の重水素富化率、好ましくは少なくとも65%の重水素富化率、好ましくは少なくとも75%の重水素富化率、好ましくは少なくとも85%の重水素富化率、より好ましくは90%、少なくとも90%の重水素富化率、より好ましくは95%、少なくとも95%の重水素富化率、より好ましくは少なくとも98%の重水素富化率、より好ましくは少なくとも99%の重水素富化率、を有する。
本発明の一態様によれば、以下の化合物、それらの薬学的に許容できる塩、又はそれらの立体異性体が提供される:
Figure 2020531592
本発明の別の態様は、結晶化合物を提供する。例えば、本発明の別の態様は、化合物1の結晶形A及び結晶形Bを提供する。
Figure 2020531592
化合物1の結晶形A
一実施形態では、化合物1の結晶形Aが、以下の回折角(2θ):8.8±0.2°、18.0±0.2°、19.5±0.2°、22.4±0.2°、23.1±0.2°、23.8±0.2°、27.8±0.2°におけるピークを含む粉末X線回折パターンを示す。
別の実施形態では、化合物1の結晶形Aは、更に以下の回折角(2θ):8.8±0.2°、11.9±0.2°、17.6±0.2°、18.0±0.2°、18.7±0.2°、19.5±0.2°、22.4±0.2°、23.1±0.2°、23.8±0.2°、25.1±0.2°、26.8±0.2°、27.8±0.2°、30.0±0.2°におけるピークを含む粉末X線回折パターンを示す。
なおさらなる実施形態では、結晶形Aは、図1に示されている粉末X線回折パターンを実質的に有する、と更に特徴付けることができる。
粉末X線回折パターンは、CuKα線を使用して得ることができる。粉末X線回折パターンが得られる温度は、例えば、摂氏25±2度とすることができる。
結晶形Aは、約218〜221℃(好ましくは219〜220℃)で始まる融点を有することにより、更に特徴付けることができる。なお更に、結晶化合物は、図2に示されているものと実質的に同一の示差走査熱量測定曲線により、更に特徴付けることができる。
化合物1の結晶形B
一実施形態では、化合物1の結晶形Bは、以下の回折角(2θ)に:16.2±0.2°、18.0±0.2°、21.1±0.2°、21.6±0.2°、21.8±0.2°、23.7±0.2°、23.9±0.2°、26.2±0.2°、ピークを含む粉末X線回折パターンを示す。
一実施形態では、化合物1の結晶形Bは、以下の回折角(2θ)に:10.7±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、16.7±0.2°、18.0±0.2°、19.3±0.2°、20.1±0.2°、21.1±0.2°、21.6±0.2°、21.8±0.2°、22.5±0.2°、23.2±0.2°、23.7±0.2°、23.9±0.2°、26.2±0.2°を更に含めて、ピークを含む粉末X線回折パターンを示す。
なおさらなる実施形態では、結晶形Bは、図3に示されている粉末X線回折パターンを実質的に有する、と更に特徴付けることができる。
粉末X線回折パターンは、CuKα線を使用して得ることができる。粉末X線回折パターンが得られる温度は、例えば、摂氏25±2度とすることができる。
結晶形Bは、約236〜239℃(好ましくは236〜238℃)で始まる融点を有することにより、更に特徴付けることができる。なお更に、結晶化合物は、図4に示されているものと実質的に同一の示差走査熱量測定曲線により、更に特徴付けることができる。
本発明の別の技術的解決策は、式I及び式IIで表される化合物、その薬学的に許容できる塩、並びにその立体異性体を含む医薬組成物を提供することであり、この医薬組成物は、1種又は複数種の薬学的に許容できる担体を任意選択で含むことができ、且つ薬学的に許容できる任意の剤形に調製することができる。医薬組成物は、経口投与、非経口投与、直腸投与又は経肺投与等の、適切な任意の投与様式により、治療を必要とする患者又は対象に投与することができる。経口投与向けに使用する場合、医薬組成物は、錠剤、カプセル、丸薬、顆粒等の従来の固形製剤に製剤化することができる;又は、経口液剤、経口懸濁液、シロップ等の経口液体製剤に製剤化することができる。経口製剤を作製する場合、適切な充填剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤等を加えることができる。非経口投与向けに使用する場合、医薬組成物は、注射液、注射用滅菌粉末、及び注射用濃縮溶液を含めて、注射剤に製剤化することができる。注射剤を作製する場合、注射剤は既存の医薬分野での従来の方法により製造することができる。注射剤を調製する場合、薬物の特性に応じて、さらなる薬剤を加えなくても、適切なさらなる薬剤を加えてもよい。直腸投与向けに使用する場合、医薬組成物は座薬等に製剤化することができる。経肺投与向けに使用する場合、医薬組成物は吸入剤、スプレー等に製剤化することができる。
本発明の別の技術的解決策は、IDO異常によりもたらされる疾患を治療するための、とりわけがんに伴う腫瘍特異的免疫抑制を治療するための医薬の製造における、式I及び式IIで表される化合物、その薬学的に許容できる塩、及びその立体異性体の使用を提供する。
IDO異常によりもたらされる疾患は、感染症疾患、神経系疾患、がん又は非がん性増殖性疾患である。感染症には、ウイルス、例えば、インフルエンザウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、サイトメガロウイルス(CMV)、E−Bウイルス(EBV)、ポリオウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、コクサッキーウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)によって誘発される疾患が含まれる;神経系疾患には、アルツハイマー病、うつ病が含まれる;がんには、肺がん、扁平上皮がん、膀胱がん、胃がん、卵巣がん、腹膜がん、乳がん、乳管がん、頭頸部がん、子宮内膜がん、子宮がん、直腸がん、肝臓がん、腎臓がん、腎盂がん、食道がん、食道腺がん、神経膠腫、前立腺がん、甲状腺がん、女性生殖器系がん、上皮内がん、リンパ腫、神経線維腫症、骨がん、皮膚がん、脳がん、結腸がん、精巣がん、消化管間質腫瘍、口腔がん、咽頭がん、多発性骨髄腫、白血病、非ホジキンリンパ腫、結腸絨毛腺腫、黒色腫、細胞腫瘍と肉腫、及び骨髄異形成症候群、が含まれる。
発明の詳細な説明
本発明において「ハロゲン」とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を指し、好ましくはフッ素原子又は臭素原子である。
本発明において「C1〜6アルキル」という用語は、水素原子1個の除去により炭素原子1〜6個を含有する炭化水素部分から誘導された、直鎖又は分岐鎖アルキルを指し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、2−メチルブチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、イソヘキシル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メチルペンチル、1−メチルペンチル、3,3−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、1,1−ジメチルブチル、1,2−ジメチルブチル、1,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、及び1−メチル−2−メチルプロピル等、を指す。「C1〜4アルキル」という用語は、炭素原子1〜4個を含有する上の例を指す。
本明細書で使用する場合、「重水素化」とは、化合物又は基の1個又は複数の水素を重水素原子(複数可)で置換することを指す。
本発明による「重水素富化率」という用語は、当技術分野でよく知られている用語であり、重水素原子によって置き換えられた水素原子の割合を指す。本発明では、「重水素富化率」という用語は「重水素化率」とも呼ばれる。
本発明において「薬学的に許容できる塩」とは、式I又は式IIの化合物の薬学的に許容できる酸の付加塩及び塩基の付加塩を指す。化合物が(例えば、−COOH、−OH、−SOHといった)酸性官能基を含有する場合、その化合物の塩は、適当な無機又は有機カチオン(塩基)とともに形成することができ、アルカリ金属又はアルカリ土類金属とともに形成された塩、アンモニウム塩、及び窒素含有有機塩基とともに形成された塩を含む;化合物が(例えば、−NHといった)塩基性官能基を含有する場合、その化合物の塩は、適当な無機又は有機アニオン(酸)とともに形成することができ、無機酸塩及び有機酸塩を含む。こういった「薬学的に許容できる塩」には、それらに限定されないが、酸の塩:塩酸、リン酸、臭化水素酸、硫酸、亜硫酸、ギ酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、硝酸、安息香酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、ヨウ化水素酸、アルカン酸(例えば酢酸、HOOC−(CH−COOH(式中、nは0〜4である))等;アルカリの塩:ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びアンモニウム等、が含まれる。
本発明において「立体異性体」は、式I又は式IIの化合物が不斉炭素原子を有する場合に生じる鏡像異性体を指す;化合物が炭素−炭素二重結合又は環状構造を有する場合、cis−trans異性体が生じる場合もある;化合物がケトン基又はオキシム基を有する場合、互変異性体が生じる場合もある;式I又は式IIの化合物の鏡像異性体、ジアステレオマー、ラセミ体、cis−trans異性体、互変異性体、幾何異性体、エピマーの全て、及びそれらの混合物は、本発明の範囲に入る。
例えば、
Figure 2020531592

が存在する場合、
Figure 2020531592

が生じる場合もある。
Figure 2020531592

が存在する場合、
Figure 2020531592

が生じる場合もある。
本発明の化合物は以下の製剤ステップによって調製される(式中、R、R’、R、R’、t、t、t’、t’は上で定義した通りである):
Figure 2020531592
ステップ1:M−02を重水に溶かし、アルカリを加え、2時間超(好ましくは3時間超)還流で反応を実施し、NMRを使用することにより重水素化率を検出し、NMRで検出される重水素化率が75%超(好ましくは90%以上、より好ましくは99%以上)となるまで重水を繰り返し加えて、M−03の母液を得る、ステップ。
ステップ2:窒素の保護下、M−01の2−メチルテトラヒドロフラン溶液(テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチルアセトアミドの各溶液で置き換えることができる)をM−03の重水溶液に滴下して加え、1時間超(好ましくは2時間)反応を実施し、そしてpHが7〜12(好ましくは8〜9)と測定されたら、無水炭酸ナトリウム(無水炭酸水素ナトリウム、無水水酸化ナトリウム、イミダゾール、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)によって置き換えることができる)を加え、20〜60℃(好ましくは25〜35℃)で10時間超(好ましくは15〜20時間)反応を実施し、反応溶液を吸引ろ過にかけ、次いで、水、酸性水溶液(酸性pH、好ましくはpH3〜4を有するように塩酸、硫酸等で調整する)及び無水メタノールで順次洗浄し、乾燥させてM−04を得る、ステップ。
ステップ3:窒素の保護下、M−04のテトラヒドロフラン溶液(ジメチルテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、N,N−ジイソプロピルエチルアミンで置き換えることができる)を加え、メチルアミン水溶液を加え、0.1〜1時間還流で反応を実施し、反応溶液を吸引ろ過にかけ、酢酸エチルでリンスし、ろ液を濃塩酸と食塩水の混合溶液で洗浄し、有機相を吸引ろ過にかけ、減圧下で濃縮してM−05を得る、ステップ。
「アルカリ」とは、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム等の塩基性物質を指す。
アルカリ条件下では、DとHとの交換が発生して、平衡に達する。重水素化率を高めるために、重水素化は数回行う必要がある。重水素化率が99%超の場合、得られたM−05の純度は96%以上である。
Figure 2020531592
本発明の化合物1の結晶形Aの調製
製剤プロセスで得られた化合物1の粗生成物を有機溶媒中で低温でスラリー化し、ろ過し、乾燥させて結晶形Aを得る。
低温とは、10℃〜20℃を指す。
有機溶媒とは、酢酸エチル、無水メタノール、無水エタノール、イソプロパノール、ジクロロメタン、ジクロロエタン、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、及びトルエンのうちの1種又は複数種、好ましくは酢酸エチル、及び無水メタノールを指す。
本発明の化合物1の結晶形Bの調製
製剤プロセスで得られた化合物1の粗生成物を、有機溶媒中で還流下でスラリー化し、次いで、15〜30℃でスラリー化し、ろ過し、乾燥させて、結晶形Bを得る。
有機溶媒とは、酢酸エチル、無水メタノール、無水エタノール、イソプロパノール、アセトン、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン及びトルエンのうちの1種又は複数種、好ましくは酢酸エチル、無水メタノール、アセトンを指す。
本発明の実施例及び先行技術の技術的解決策をより明確に説明するために、実施例及び先行技術で使用される図面について下に簡単に説明する。明らかに、以下の説明における図面は、本発明の一部の例にすぎず、当業者であれば、創造的な努力をせずにこれらの図面に基づいて他の図面を得ることができる。
化合物1の結晶形Aの粉末X線回折(XRPD)パターンを示す図である。 化合物1の結晶形Aの示差走査熱分析(DSC)スペクトルを示す図である。 化合物1の結晶形Bの粉末X線回折(XRPD)パターンを示す図である。 化合物1の結晶形Bの示差走査熱分析(DSC)スペクトルを示す図である。 化合物1の重水素化率検出のチャートを示す図である。 105℃の高温で3日間静置後の化合物1の結晶形Aの粉末X線回折(XRPD)パターンを示す図である。 RH 92.5%の高湿度で3日間静置後の化合物1の結晶形Aの粉末X線回折(XRPD)スペクトルを示す図である。 60℃の高温で10日間静置後の化合物1の結晶形Bの粉末X線回折(XRPD)スペクトルを示す図である。 RH 92.5%の高湿度で10日間静置後の化合物1の結晶形Bの粉末X線回折(XRPD)スペクトルを示す図である。
本発明を実施するための具体的モデル
実施例1:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル−2,2,6,6−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(化合物1)の合成
Figure 2020531592
ステップ:
Figure 2020531592
ステップ1:4−(アミノ−d)−テトラヒドロ−2H−チアン−1,1−ジオキシド−2,2,6,6−dの合成
Figure 2020531592
4−アミノテトラヒドロ−2H−チアン−1,1−ジオキシド(800.0mg、5.36mmol、1.0eq)をDO(16mL)に溶かし、これに、水酸化ナトリウム(1.072g、26.8mmol、5.0eq)を加え、室温で66時間撹拌し、減圧下で濃縮し、次いで、粗生成物にDO(16mL)を加え、室温で24時間撹拌し、LC−MSでのモニタリングで出発物質が残存していなければ、減圧下での濃縮を実施して標的化合物を得た(1.5g、粗生成物)。
ステップ2:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル−2,2,6,6−d)アミノ−d)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの合成:
Figure 2020531592
中間体4−(アミノ−d)テトラヒドロ−2H−チアン−1,1−ジオキシド−2,2,6,6−d(821.3mg)をTHF(4mL)及びDMA(4mL)に溶かし、これにDIEA(2.07g)を加え、0℃への氷冷にかけ、4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(1.99g)のテトラヒドロフラン(4mL)溶液を滴下して加え、ゆっくりと室温まで加熱し、一晩反応させた。反応溶液を減圧下で濃縮し、標的化合物を得た(2.3g、粗生成物)。
ステップ3:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル−2,2,6,6−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成:
Figure 2020531592
中間体4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル−2,2,6,6−d)アミノ−d)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(2.56g)をTHF(15mL)及びDO(4mL)に溶かし、これに水酸化ナトリウム(320.0mg)を加え、室温で1時間撹拌した。水(4mL)及び酢酸エチル(10mL)を加え、層に分離した。水相を酢酸エチル(3×10mL)で抽出した。有機相を合わせ、水(3×4mL)で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1〜1:1)で精製して、重水素化率95%で化合物1(59.0mg)を得た。
1HNMR(400MHz, CDCl3) δ(ppm): 7.82 (s, 1H),7.27-7.25 (t, 1H), 7.08-7.04 (t, 1H), 6.98-6.94 (m, 1H), 6.01-5.99 (d , 1H),3.91-3.83 (m, 1H), 2.53-2.48 (m, 2H), 2.41-2.35 (m, 2H).
分子式: C14H11D4BrFN5O4S;分子量: 452.29; LC-MS (陽イオン, m/z)= 452.0, 454 (同位体) [M+H]+.
実施例2:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−チオフェン−3−イル−2,2,5,5−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(化合物2)の合成
Figure 2020531592
ステップ:
Figure 2020531592
ステップ1:3−(アミノ−d)テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド−2,2,5,5−dの合成:
Figure 2020531592
3−アミノテトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド塩酸塩(300.0mg、1.75mmol)をDO(4.0mL)に溶かし、これに水酸化ナトリウム(350.0mg、8.75mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。重水素化が完了していないことをH NMRが示したら、減圧下での濃縮を実施し、DO(4.0mL)及び水酸化ナトリウム(350.0mg、8.75mmol)を粗生成物に加え、室温で一晩撹拌した。重水素化が完了していないことをNMRが示し、減圧下での濃縮を実施し、DO(4.0mL)を粗生成物に加え、室温で一晩撹拌し、重水素化率が約98.1%であることをH NMRが示し、減圧下での濃縮を実施して、3−(アミノ−d)テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド−2,2,5,5−dを得た(280.0mg、粗生成物)。
ステップ2:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−チオフェン−3−イル−2,2,5,5−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成:
Figure 2020531592
中間体4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)オン(647.3mg、1.74mmol)及び3−(アミノ−d)テトラヒドロチオフェン−1,1−ジオキシド−2,2,5,5−d(242.30mg、粗生成物)を、水(3.5mL)及びテトラヒドロフラン(4mL)に溶かし、これに炭酸ナトリウム(601.2mg、4.35mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応完了がTLC検出により示され、NaOH(1mol/L、4mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応完了がTLC検出により示されたら、水(4mL)及び酢酸エチル(10mL)を加え、層に分離した。水相を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、有機相を合わせ、水(3×4mL)で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1、3:1、2:1、1:1)精製にかけ、N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−チオフェン−3−イル−2,2,5,5−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンを得た(200.0mg、収率26.3%)。
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 11.47 (s, 1H),8.92 (s, 1H), 7.20-7.12 (m, 1H), 7.11-7.10 (d, 1H), 6.78-6.75 (m , 1H),6.64-6.62 (d, 1H), 4.32-4.27 (m, 1H), 2.46-2.45 (d, 1H), 2.21-2.16 (m, 1H).
分子式: C13H9D4BrFN5O4S;分子量: 438.26; LC-MS (陽イオン, m/z)= 438.02 [M+H]+
実施例3:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル−2,2,4,4−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成
Figure 2020531592
ステップ:
Figure 2020531592
ステップ1:tert−ブチル(1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル)カルバメートの合成:
Figure 2020531592
tert−ブチルチアシクロブタン−3−イルカルバメート(300.0mg、1.59mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶かし、これにm−クロロペルオキシ安息香酸(質量分率70%、980.0mg、3.98mmol)を加え、室温で一晩撹拌しながら反応させた。反応の完了をTLCがモニタリングしたら、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、層に分離した。水相をDCM(3×15mL)で抽出した。有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=100:1〜40:1)を通し、精製して、白色固形物として、tert−ブチル(1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル)カルバメートを得た(300.0mg、収率:89.6%)。
ステップ2:tert−ブチル(1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル−2,2,4,4−d)カルバメートの合成
Figure 2020531592
tert−ブチル(1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル)カルバメート(300.0mg、1.36mmol)を重水(4mL)及びテトラヒドロフラン4mL)に溶かし、これに水酸化ナトリウム(544.0mg、13.6mmol)を加え、室温で一晩撹拌し、重水(2mL)を加え、EA(3×10mL)で抽出した;有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮した。上の作業を更に2回繰り返して、tert−ブチル(1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル−2,2,4,4−d)カルバメート(220.0mg、粗生成物)を得た。反応が完了していないことをNMR検出が示し、生成物を精製せず、次のステップで直接使用した。
ステップ3:3−アミノチアシクロブタン1,1−ジオキシド−2,2,4,4−d塩酸塩の合成
Figure 2020531592
tert−ブチル(1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル−2,2,4,4−d)カルバメート(220.0mg、粗生成物)をジクロロメタン(5mL)に溶かし、氷浴で0℃まで冷却し、塩化水素エタノール溶液(3mL)を加え、温度を室温までゆっくりと上げ、2時間反応させた。反応完了がTLC検出により示されたら、減圧下での濃縮を実施して、3−アミノチアシクロブタン1,1−ジオキシド−2,2,4,4−d塩酸塩(170.0mg、粗生成物)を得た。
ステップ4:3−(アミノ−d)チアシクロブタン−1,1−ジオキシド−2,2,4,4−dの合成
Figure 2020531592
3−アミノチアシクロブタン−1,1−ジオキシド−2,2,4,4−d塩酸塩(158.3mg)をDO(5mL)に溶かし、これに酸化カルシウム(165.0mg、2.94mmol)を加え、室温で一晩反応させた。吸引ろ過後、ろ液を減圧下で濃縮して、3−(アミノ−d)チアシクロブタン−1,1−ジオキシド−2,2,4,4−d(125.1mg、粗生成物)を得た。
ステップ5:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル−2,2,4,4−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン
Figure 2020531592
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(238.10mg、0.64mmol)及び3−(アミノ−d)チアシクロブタン1,1−ジオキシド−2,2,4,4−d(80.0mg、粗生成物)を、THF(4mL)及びDMF(2mL)に溶かし、これにDIEA(249.41mg、1.92mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。反応完了がTLC検出により示されたら、NaOH(1mol/L、3mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応完了がTLC検出により示されたら、水(4mL)及び酢酸エチル(10mL)を加え、層に分離させ、水相を酢酸エチル(3×10mL)で抽出し、有機相を合わせ、水(3×4mL)で洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、濃縮し、粗生成物を分取薄層クロマトグラフィー(DCM:MeOH=20:1)により分離させて、N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソチアシクロブタン−3−イル−2,2,4,4−d)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(20.0mg、収率:7.4%)を得た。
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 11.55 (s, 1H),8.94 (s, 1H), 7.19-7.13 (m, 1H), 7.12-7.11 (t, 1H), 6.96-6.95 (d , 1H),6.78-6.74 (m, 1H), 4.29-4.28 (d, 1H).
分子式: C12H7D4BrFN5O4S;分子量: 424.24; LC-MS (陰イオン, m/z)= 422.05 [M-H]-
実施例4:化合物1の結晶形Aの調製
化合物1:実施例1のステップ3又は実施例5のステップ3で調製した4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアピラン−4−イル−2,2,6,6−d)アミノ−d)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(225g)をTHF(1.5L)に溶かし、これに、水(1L)中に水酸化ナトリウム(56.45g)を含む溶液を加え、室温で1時間撹拌した。酢酸エチル(1L)を加え、層に分離した。水相を酢酸エチル(2×1L)で抽出した。有機相を合わせ、飽和食塩水(300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を無水メタノールに加え、15℃で15時間スラリー化させ、吸引ろ過にかけ、ろ過ケーキをメタノールでリンスして薄いピンクの固形物を得た。これを真空下30℃で21時間乾燥させて、85%の収率で結晶形A181.03gを得た。
Cu−Kα線を使用して、2θ角度(°)で表された、結晶形Aの粉末X線回折は、8.8±0.2°、18.0±0.2°、19.5±0.2°、22.4±0.2°、23.1±0.2°、23.8、±0.2°、27.8±0.2°に特性ピークを示し、更に11.9±0.2°、17.6±0.2°、18.7±0.2°、25.1±0.2°、26.8±0.2°、及び30.0±0.2°に特性ピークを示した。図1に示す通りである。
示差走査熱量計により測定された結晶形Aの融解温度は、約219〜220℃であった。図2に示す通りである。
実施例5:化合物1の結晶形Bの調製
Figure 2020531592
ステップ1:1−03の調製
Figure 2020531592
窒素保護下で、1−02(500g、2.693mol、1.0eq)及び水酸化ナトリウム(161.58g、4.039mol、1.5eq)を3L一口フラスコ中の重水(500g)に加え、3時間加熱還流した。加熱を停止後、減圧下での濃縮を実施してオフホワイトの固形物を得、重水(500g)を再度加え、3時間加熱還流した。重水素化作業を5回繰り返した。NMRで測定した重水素化率は次の通りであった:
Figure 2020531592
最終重水素化での反応系は処理することなく、次のステップで直接使用した。
ステップ2:1−04の調製
Figure 2020531592
窒素保護下で、10L四つ口フラスコに1−03(5.385mol、1.6eq)の重水溶液(pHは13〜14とした)を加え、2−メチルテトラヒドロフラン(3.5L)中にステップ1で数回調製した1−01(1250g、3.36mol、1.0eq)を含む溶液を滴下して加えた。加えた後、反応を2時間実施し、pHを8〜9と測定した。無水炭酸ナトリウム(284.86g、2.688mol、0.8eq)を加え、温度を30℃までゆっくりと上げ、反応を16時間実施した。反応が完了後、吸引ろ過を実施し、ろ過ケーキをスラリー化し、水4Lで2時間洗浄し、スラリー化し、酸性水溶液(pHを2mol/L希塩酸で調整し、pH=3〜4を維持した)4Lで1時間洗浄した。吸引ろ過後、ろ過ケーキをスラリー化し、無水メタノール2.5Lで16時間洗浄した。ろ過後、ろ過ケーキを無水メタノール500mLでリンスし、強制空気で40℃で24時間乾燥させて、収率86.3%でオフホワイトの固形物1386.2gを得た。
ステップ3:化合物1の調製
Figure 2020531592
窒素保護下で、5L四つ口フラスコに、1−04(1150g、2.404mol)のTHF(2.3L)懸濁液を加え、メチルアミン水溶液(質量分率25%〜30%、896.17g、7.213mol、3.0eq)を加えた。温度を還流することによりゆっくりと上昇させ(約66℃)、1.5時間後にサンプリングを実施し、反応完了がHPLCにより示された。少量の珪藻土を広げ、吸引ろ過を実施し、ろ過ケーキを酢酸エチル2.5Lでリンスし、ろ液に10%食塩水1Lを加え、層に分離し、水相を酢酸エチル(1L)で抽出し、有機相を合わせ、濃塩酸(200ml、2.4mol、1eq)と10%生理食塩水(800ml)の混合溶液を加え、1回洗浄し、有機相を吸引ろ過にかけ、減圧下で濃縮して化合物1を得た。
ステップ4:結晶形Bの調製
ステップ3で得られた化合物1をアセトン10Lに加え、1時間還流し、吸引ろ過にかけた。ろ液を常圧下で約5リットルまで蒸留すると、固形物が系内に徐々に沈殿した。蒸留を常圧下で約3Lまで連続して実施し、酢酸エチル5Lを滴下して加えた。滴下して加えた後、常圧で約3Lまで蒸留を実施すると、加熱を停止し、系を室温までゆっくり冷却し、17時間スラリー化した;吸引ろ過後、ろ過ケーキを酢酸エチル1Lでリンスし、真空下40℃で4時間乾燥させて、結晶形B(HPLC:99.62%)877.0gを収率80.6%で得た。
1HNMR(400 MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 11.42 (s, 1H),8.91 (s, 1H), 7.20-7.15 (m, 1H), 7.12-7.09 (m, 1H), 6.81-6.76 (m, 1H), 6.38 (d,J = 7.2 Hz, 1H), 3.73-3.71 (m, 1H), 2.23-2.19 (m, 2H), 2.06-2.00 (m, 2H).
分子式: C14H11D4BrFN5O4S;分子量: 452.29; LC-MS (陰イオン, m/z)= 450.0, 452.0 (同位体) [M-H]-
Cu−Kα線を使用して、2θ角度(°)で表された、結晶形Bの粉末X線回折は、16.2±0.2°、18.0±0.2°、21.1±0.2°、21.6±0.2°、21.8±0.2°、23.7±0.2°、23.9±0.2°、26.2±0.2°に特性ピークを示し、更に10.7±0.2°、15.8±0.2°、16.7±0.2°、19.3±0.2°、20.1±0.2°、22.5±0.2°、23.2±0.2°に特性ピークを示した。図3に示す通りである。
示差走査熱量計により測定された結晶形Bの融解温度は、約236〜238℃であった。図4に示す通りである。
図5に示す通り、積分面積によれば、生成物の重水素化率は計算で99.51%であり、化合物1の純度は98%以上であった。
実施例6:4−アミノ−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成
Figure 2020531592
ステップ1:4−アミノ−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成
Figure 2020531592
原料としてマロノニトリル(50.0g、0.76mol、1.0eq)を四つ口フラスコに加え、加熱(約50℃)して溶かし、水(0.5L)を加え、約10℃で氷水浴にかけ、亜硝酸ナトリウム(57.72g、0.83mol、1.1eq)を数回で加えた。加えた後、塩酸(6N、8.5mL)を10℃未満で滴下して加えた。滴下して加えた後、温度が一定になるまで反応溶液を氷水浴で0.5時間撹拌した。反応溶液をAと呼んだ。HNOH・HCl(158.4g、2.28mol、3.0eq)を水(255mL)に溶かし、水(255mL)中に水酸化カリウム(127.9g、2.28mol、3.0eq)を含む溶液を加え、次いで、室温(25℃)で10分間撹拌し、上の反応溶液をBと呼んだ。反応溶液Aを氷水浴で0℃〜10℃まで冷却し、反応溶液Bを反応溶液Aに滴下して加えた。滴下して加えた後、温度が一定になるまで氷水浴中で0.5時間アジテーションを実施した。氷水浴をやめ、反応溶液を12時間加熱還流した。反応が完了後、塩酸(6N、120mL)を氷水浴(0℃)下で滴下して加えpH=7に調整し、アジテーションを40分間続けた。反応溶液を吸引ろ過にかけ、ろ過ケーキを水で洗浄し、ろ過ケーキを乾燥させて、標的化合物を得た(101g、収率:93.5%)。
ステップ2:4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−メチレンイミドイルクロリドの合成
Figure 2020531592
反応フラスコに4−アミノ−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(101g、0.71mol、1.0eq)を加え、水(1.4L)を加え撹拌し、HCl(6N、350mL)及びAcOH(710mL)を撹拌しながら加え、溶液が透明になるまで加熱(42℃〜45℃)し撹拌し、NaCl(124.5g、2.13mol、3.0eq)を加え、氷水浴下で撹拌しながら水(168mL)中にNaNO(48.3g、0.70mol、0.98eq)を含む溶液を滴下して加え、滴下は3.5時間以内に終了した;加えた後、氷水浴で1.5時間アジテーションを実施し、温度を室温(25℃)までゆっくりと上げ、約1時間アジテーションを実施した。反応溶液を吸引ろ過にかけ、ろ過ケーキを水で洗浄し、ろ過ケーキを乾燥させて、4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−メチレンイミドイルクロリドを得た(粗生成物、36.78g、収率:32%)。
ステップ3:4−アミノ−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成
Figure 2020531592
4−アミノ−N−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−メチレンイミドイルクロリド(36.78g、0.23mol、1.0eq)を水(318ml)に溶かし、撹拌しながら60℃に加熱し、3−ブロモ−4−フルオロアニリン(47.50g、0.25mol、1.1eq)を加え、60℃で約10分間撹拌し、水(318mL)中にNaHCO(29.40g、0.35mmol、1.5eq)を含む溶液を滴下して加え、滴下して加えることを20分内で終了させた。滴下して加えた後、反応溶液を60℃で30分間撹拌し、室温まで冷却した。反応溶液を吸引ろ過にかけ、ろ過ケーキを水で洗浄し、ろ過ケーキを吸引乾燥させ、水で一晩スラリー化し、翌日吸引ろ過にかけて、灰色の固形物を得たが、これを乾燥させて標的生成物を得た(61.21g、収率:84.2%)。
1HNMR(400MHz, d6-DMSO) δ(ppm): 11.44 (s, 1H),8.88 (s, 1H), 7.17-7.21 (t, 1H), 7.09-7.12 (d, 1H), 6.75-6.79 (m , 1H), 6.26(s, 2H).
分子式: C9H7BrFN5O2;分子量: 316.09; LC-MS (陰イオン, m/z)= 314.0 [M-H]-.
実施例7:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの合成
Figure 2020531592
ステップ1:3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの合成
Figure 2020531592
4−アミノ−N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(5.0g、15.8mmol、1.0eq)を酢酸エチル(65mL)に溶かし、カルボニルジイミダゾール(3.85g、23.7mmol、1.5eq)を加え、加熱し60℃で0.5時間反応させた。反応完了がTLC検出により示された後、反応溶液を室温まで冷却し、1mol/L塩酸(65mL×2)で洗浄し、有機相を合わせ、分離した有機相を濃縮し、乾燥させ、粗生成物をメチルtert−ブチルエーテルでスラリー化し、ろ過し乾燥させて、3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(3.53g、収率:65%)を得た。
ステップ2:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの合成
Figure 2020531592
3−(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(264mg、0.8mmol、1.0eq)をトリフルオロ酢酸(5mL)に溶かし、過酸化水素(3mL、30%)を加え、45℃で18時間反応させた。反応完了がTLC検出により示されたら、反応溶液を室温まで冷却し、溶液が泡立たなくなるまで飽和炭酸水素ナトリウム溶液を氷浴で加え、次いで、EA(3×30mL)を加えて抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、吸引ろ過にかけ、ろ液を濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜2:1)にかけて、4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキソアゾール−5(4H)−オン(189.9mg、収率:66%)を得た。
1HNMR(400MHz, DMSO-d6): 8.06-8.04 (m, 1H), 7.69-7.65 (m, 1H), 7.60-7.55(m, 1H).
実施例8:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(化合物R)の合成
Figure 2020531592
ステップ1:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オンの合成
Figure 2020531592
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−ニトロ−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(250.4mg、0.67mmol、1.0eq)をDMA(4mL)に溶かし、4−アミノテトラヒドロ−2H−チアン1,1−ジオキシド(200.8mg、1.35mmol、2.0eq)を氷浴で加え、氷冷で1時間撹拌し反応させた。反応完了がTLC検出により示された後、水(30mL)を加え、EA(3×30mL)で抽出を実施し、有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、濃縮し、粗生成物をカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜1:1)を通して、4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(78.9mg、収率:25%)を得た。
ステップ2:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジンの合成
Figure 2020531592
4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−(4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル)アミノ)−1,2,5−オキサジアゾール−3−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5(4H)−オン(78.9mg、0.17mmol、1.0eq)をTHF(10mL)に溶かし、2mol/L(2mL)の水酸化ナトリウム溶液を加え、30分間撹拌し反応させた。反応完了がTLC検出により示された後、1mol/L塩酸溶液を使用してpHを2〜3に調整した;EA(3×20mL)で抽出を実施し、有機相を合わせ、無水硫酸マグネシウムで脱水し、ろ過し、濃縮し、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1〜1:1)にかけて、N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−4−((1,1−ジオキソテトラヒドロ−2H−チアン−4−イル)アミノ)−N’−ヒドロキシ−1,2,5−オキサジアゾール−3−カルボキサミジン(26mg、収率:35%)を得た。
1HNMR(400MHz, DMSO-d6) δ(ppm): 11.42 (s, 1H),8.91 (s, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.09-7.10 (m, 1H), 6.77-6.79 (m, 1H ), 6.37-6.39(m, 1H), 3.70-3.72 (m, 1H), 3.23-3.29 (m, 2H), 3.06-3.09 (m, 2H), 2.20-2.23 (m,3H), 2.02-2.05 (m, 3H).
分子式: C14H15BrFN5O4S;分子量: 448.27; LC-MS (m/z) = 448.0 [M+H]+
本発明は、以下の生物学的試験例からよりよく理解することができる。しかし、当業者であれば、試験例に記載の内容は本発明を例示するためのみに使用するものであり、本発明を限定するものではないことを容易に理解するであろう。
生物学的試験例
試験例1:酵素学的評価方法
試験物質:実施例1の方法又は実施例5のステップ3に従って調製された、本発明の化合物1
I.実験材料及び機器
IDO−1、TDO(自社)
カタラーゼ(Sigmaから購入、Cat.No.C30)
L−トリプトファン(Sigmaから購入、Cat.No.93659−10G)
L−アスコルビン酸(Sigmaから購入、Cat.No.A5960)
メチレンブルー水和物(Sigmaから購入、Cat.No.66720)
DMSO(Sigmaから購入、Cat.No.D2650)
96ウェル細胞培養プレート(Corning、Cat.No.3603)
II.実験ステップ
化合物の調製:化合物をDMSOで1mM化合物母液に作り上げ、次いで、化合物をDMSOで3.16倍希釈して、10の濃度勾配(100倍)の化合物の希釈母液を得た。
投薬及びインキュベーション:100倍化合物の希釈母液10μLを96ウェルプレートに加え、これに酵素溶液(IDO−1又はTDO)10μLを加え、2000rpmで1分間遠心分離し、室温で30分間インキュベートした。4%DMSO酵素フリー溶液を陰性対照として使用し、4%DMSO酵素含有溶液を陽性対照として使用した。基質混合物(L−トリプトファン、アスコルビン酸塩、メチレンブルー、カタラーゼ)20μLを加え、室温で1時間インキュベートし、次いで、停止液20μLを実験プレートに加えて反応を停止させた。振盪及び混合後、60℃で30分間インキュベーションを実施した。2000rpmで5分間遠心分離後、上清45μLを取り、新しい実験プレートに加え、発色試薬45μLを加え、振盪により混合し、室温で15分間インキュベートした。
検出:マイクロプレートリーダーを使用して、492nmでの吸光度値を検出した。
計算:
Spectramaxプログラムを使用して曲線の勾配を適合させ、GraphPad Prism 5.0を使用してIC50を適合させ、阻害率を以下の式に従って計算した:
Figure 2020531592
III.試験結果
Figure 2020531592
表1の結果から、本発明の化合物は、優れたIDO酵素阻害活性を有し、TDOに対してより高い選択性を示し、本発明の化合物が高度に選択的なIDO阻害剤であることがわかった。
試験例2:細胞学的評価方法
試験物質:先の特定の実施例に記載の通り調製された本発明の化合物1〜3。
I.実験材料及び機器
Hela細胞株(Cell Bank、Chinese Academy of Sciences)
組換えヒトIFN−γ(rhIFN−γ、R&D Systemsから購入、Cat.No.285−IF−100)
フェノールレッドフリーDMEM培地(Gibcoから購入、Cat.No.21063029)
ウシ胎児血清(Gibcoから購入、Cat.No.10099−141)
トリクロロ酢酸(Sigmaから購入、Cat.No.T9159)
II.実験ステップ
細胞播種:Hela細胞懸濁液を、新鮮なフェノールレッドフリーDMEM培地で調製し、96ウェル細胞培養プレートに20,000細胞/ウェルを加え、5%二酸化炭素37℃で一晩培養した。
化合物の調製:化合物をDMSOで0.5mM溶液に作り上げ、化合物をDMSOで3.16倍に希釈して8つの化合物母液の濃度勾配(500倍)を得、細胞培養培地で希釈して10倍希釈液を調製した。
投薬及びインキュベーション:細胞を播種し一晩培養した後、化合物の相応する希釈母液(10倍)10μLを各ウェルに加え、1時間インキュベートし、次いで、500ng/ml rhIFN−γ 10μLを加え、各ウェルの最終容量を100μLとした。陰性対照ウェルは、100μLの0.5%DMSO細胞培養培地及びHela細胞を含有した。陽性対照ウェルは、最終濃度50ng/mlでrhIFN−γを陰性対照ウェルに加えたウェルとし、バックグラウンド対照ウェルは細胞培養培地100μLを含有した。37℃インキュベーターで24時間のインキュベート後、細胞形態を倒立顕微鏡下で観察した。
検出:細胞プレートを遠心分離後、上清80μLを取り、Corning 96ウェルプレートに加え、トリクロロ酢酸10μLを各ウェルに加え、振盪し、60℃インキュベーターに30分間置き、2500rpmで5分間遠心分離した。上清45μLを取り、新しいプレートに移し、発色液45μLを加え、振盪して反応を均一にした。室温で15分間インキュベート後、492nm波長での吸光度を読み取った。
III.試験結果
Figure 2020531592
上の実験方法によれば、また、本発明の化合物1の、実施例4で調製された結晶形A及び実施例5で調製された結晶形Bは、以下のように細胞学的IC50を示すと評価された:
Figure 2020531592
上の結果から、本発明の両化合物及びそれらの結晶形は、Hela細胞に優れた細胞活性を有し、それによって、腫瘍細胞増殖を阻害する上で臨床的価値があることがわかった。
試験例3:マウスにおける薬物動態の評価
試験物質:実施例1の方法又は実施例5のステップ3に従って調製された、本発明の化合物1;
化合物R、実施例8に記載の通り調製した。
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド
Solutol:15−ヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコールエステル
生理食塩水:通常の生理食塩水
PEG:ポリエチレングリコール400
動物:C57BL/6系雌マウス
動物管理と試料採取:
試験で使用される化合物1を10%DMA+10%(30%Solutol)+80%生理食塩水に溶かして溶液を調製し、非重水素化化合物を10%DMA+10%PEG+80%生理食塩水に溶かして溶液を調製した。C57BL/6系雌マウスに5.0mg/kgの用量で化合物1を静脈内投与した。投与後5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間及び24時間に採血した。血液約100μLを静脈叢から採取し、血液試料をEDTA−Kを含有する抗凝固チューブに入れた。血液試料を8000rpmで4℃で6分間遠心分離して、血漿試料を得たが、血漿は、採血後30分以内に調製し、血漿検査前に−80℃の冷蔵庫に保存する必要がある。
試料分析方法:
試験予定の試料(−80℃)を冷蔵庫から取り出し、室温で融解し、5分間ボルテックスにかけた;異なる3匹の個体の血漿試料10μLを1.5mL遠心管に正確にピペッティングした(血漿の標準曲線用、30μL);100ng/mL内部標準検量線用溶液200μLを加え、よく混合した。5分間ボルテックスにかけ、次いで5分間遠心分離(12000rpm)した;事前に水150μL/ウェルを加えた96ウェルプレートに、上清50μLを正確にピペッティングした;5分間ボルテックスにかけ、及び混合した。注入量は15μLとし、LC−MS/MS測定を実施した。
データ処理方法:
AB Analyst 1.6.3の分析結果由来の試験物質の濃度が使用された。Microsoft Excelを使用して、平均、標準偏差、変動係数等のパラメーターを計算した(Analyst 1.6.3から直接出力されたものは計算しなかった)。PKパラメーターは、Pharsight Phoenix 6.1ソフトウェアNCAを使用して計算した。
結果:
Figure 2020531592
上の結果から、本発明の化合物1は、より低いクリアランス速度及びより高い曝露量を有し、それによって、優れた薬物動態特性、良好な薬剤性、及び大きな臨床応用価値を示すことがわかった。
試験例4:本発明の結晶形Aの安定性試験
方法:結晶形Aを高温高湿条件中に開放下で静置し、XRPDパターンを比較して、不純物含有量を決定した。下の表5のデータが得られた。
Figure 2020531592
試験例5:本発明の結晶形Bの安定性試験
方法:結晶形Bを高温高湿条件中に10日間開放下で静置した。結晶形Bの特性、測定された含有量及び不純物を観察し、XRPDパターンを比較して表6のデータを得た。
Figure 2020531592
試験例6:マウスにおける結腸がん細胞CT26での皮下同種移植モデルに関する本発明の化合物のin vivo薬力学の調査
試験物質:本発明の化合物1、その構造は上記に示されている。
動物、細胞、試薬及び機器:
CT26細胞、Balb/Cマウス。
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド
Solutol:15−ヒドロキシステアリン酸ポリエチレングリコールエステル
MC:メチルセルロース
実験方法:
(1)担がんマウスの作成及び群分け
CT26細胞を、10%ウシ胎児血清を含有するRPMI1640培地で培養した。対数増殖期のCT26細胞を採取し、マウスの皮下腫瘍接種に適した濃度へとPBSに再懸濁した。
約5×10個のCT26細胞を含有する細胞懸濁液(PBSに懸濁した細胞)0.1mLを、雌Balb/Cマウスの右背部皮膚に皮下接種した。平均腫瘍体積が約100mmに達したときに、マウスを群分けし、投与した。群分け方法:投与前に動物を計量し、腫瘍体積を測定した。腫瘍体積に従って、ブロックデザインを使用して、各群に9匹のマウスとし、マウスを群分けした。
(2)投与レジメン
投与は、下の表7に従って行った。
Figure 2020531592
(3)調査の試験インデックス
動物の健康と死亡を毎日モニターし、その体重と腫瘍体積を週に2回測定し、最終投与後に試料を採取した。腫瘍体積の治療効果はTGI%により評価したが、相対的腫瘍抑制率TGI(%)は:TGI=1−T/C(%)とした。T/C%は、相対的腫瘍増加率、すなわち、特定の時点での対照群の腫瘍体積に対する処置群の腫瘍体積の割合とした。T及びCは、それぞれ、特定の時点での処置群と対照群との相対腫瘍体積(RTV)とした。計算式は:T/C%=TRTV/CRTV×100%(TRTV:処置群平均RTV;CRTV:媒体対照群の平均RTV;RTV=V/V、Vは群分け開始時での動物の腫瘍体積であり、Vは処置後の動物の腫瘍体積である)とした。
(4)結果
Figure 2020531592
表8の試験結果から、本発明の化合物がCT26細胞移植腫瘍モデルに対してある一定の阻害効果を有することがわかり、本発明の化合物が腫瘍の免疫療法においてある一定の臨床的な将来性を有することが指摘された。

Claims (20)

  1. 式Iの化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体:
    Figure 2020531592

    (式中、
    Figure 2020531592

    は、cis異性体、trans異性体、又はcis異性体及びtrans異性体の混合物を表し;
    及びR’は、水素、重水素、C1〜6アルキル、又は1個若しくは複数の重水素原子で重水素化されたC1〜6アルキルから独立して選択され;
    、R’、R、Rは、水素又は重水素から独立して選択され;
    各R1aは、水素、重水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、又は1個若しくは複数の重水素原子で重水素化されたC1〜6アルキルから独立して選択され;
    各R2aは、水素、重水素、ハロゲン、C1〜6アルキル、又は1個若しくは複数の重水素原子で重水素化されたC1〜6アルキルから独立して選択され;
    mは0、1又は2であり;
    nは0、1、2、3、4、又は5であり;
    及びtは独立して0、1、2、3であり、且つt及びtは同時に0ではない;
    ただし、式Iの前記化合物が少なくとも1個の重水素原子を含有する)。
  2. 式IIで表される構造を更に有する、請求項1に記載の式Iの化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体:
    Figure 2020531592

    (式中、
    Figure 2020531592

    は、cis異性体、trans異性体、又はcis異性体及びtrans異性体の混合物を表し;
    及びR’は、水素又は重水素から独立して選択され;
    、R’、R、Rは、水素又は重水素から独立して選択され;
    各R1aは、水素又はC1〜6アルキルから独立して選択され;
    各R2aは、水素、重水素、ハロゲン又はC1〜6アルキルから独立して選択され;
    mは0、1又は2であり;
    nは0、1、2、3、4、又は5であり;
    t’及びt’はそれぞれ独立して0、1又は2である)。
  3. Figure 2020531592

    は、cis異性体、trans異性体、又はcis異性体及びtrans異性体の混合物を表し;
    及びR’は、水素又は重水素から独立して選択され;
    、R’、R、Rは、水素から独立して選択され;
    各R1aは、水素から独立して選択され;
    各R2aは、水素、重水素又はハロゲンから独立して選択され;
    mは0であり;
    nは0、1又は2であり;
    t’及びt’はそれぞれ独立して0、1又は2である、請求項2に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  4. Figure 2020531592

    からなる群から選択される、請求項3に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  5. Figure 2020531592

    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  6. 少なくとも65%の重水素富化率を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  7. 少なくとも75%の重水素富化率を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  8. 少なくとも90%の重水素富化率を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  9. 少なくとも95%の重水素富化率を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  10. 少なくとも98%の重水素富化率を有する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体。
  11. CuKα線を使用したとき、以下の回折角(2θ):8.8±0.2°、18.0±0.2°、19.5±0.2°、22.4±0.2°、23.1±0.2°、23.8±0.2°、27.8±0.2°におけるピークを含む粉末X線回折パターンを示す、以下の式に示される化合物1の結晶形A。
    Figure 2020531592
  12. CuKα線を使用したとき、以下の回折角(2θ):8.8±0.2°、11.9±0.2°、17.6±0.2°、18.0±0.2°、18.7±0.2°、19.5±0.2°、22.4±0.2°、23.1±0.2°、23.8±0.2°、25.1±0.2°、26.8±0.2°、27.8±0.2°、30.0±0.2°におけるピークを含む粉末X線回折パターンを示す、以下の式に示される化合物1の結晶形A。
    Figure 2020531592
  13. CuKα線を使用したとき、図1に示される粉末X線回折パターンを実質的に示す、以下の式に示される化合物1の結晶形A。
    Figure 2020531592
  14. CuKα線を使用したとき、以下の回折角(2θ):16.2±0.2°、18.0±0.2°、21.1±0.2°、21.6±0.2°、21.8±0.2°、23.7±0.2°、23.9±0.2°、26.2±0.2°におけるピークを含む粉末X線回折パターンを示す、以下の式に示される化合物1の結晶形B。
    Figure 2020531592
  15. CuKα線を使用したとき、以下の回折角(2θ):10.7±0.2°、15.8±0.2°、16.2±0.2°、16.7±0.2°、18.0±0.2°、19.3±0.2°、20.1±0.2°、21.1±0.2°、21.6±0.2°、21.8±0.2°、22.5±0.2°、23.2±0.2°、23.7±0.2°、23.9±0.2°、26.2±0.2°におけるピークを含む粉末X線回折パターンを示す、以下の式に示される化合物1の結晶形B。
    Figure 2020531592
  16. CuKα線を使用したとき、図3に示される粉末X線回折パターンを実質的に示す、以下の式に示される化合物1の結晶形B。
    Figure 2020531592
  17. 式M−05で示される化合物を調製する方法であって、以下のステップ:
    Figure 2020531592

    (式中、R、R’、R、R’、t、t、t’、t’は請求項1に定義の通りである):
    ステップ1:M−02を重水に溶かし、アルカリを加え、2時間超還流で反応を実施し、NMRを使用することにより重水素化率を検出し、NMRで検出される重水素化率が75%超となるまで重水を繰り返し加えて、M−03の母液を得る、ステップ;
    ステップ2:窒素の保護下、2−メチルテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチルアセトアミドからなる群から選択される溶媒にM−01を含む溶液を、M−03の重水溶液に滴下して加え、1時間超反応させ、pHが7〜12と測定されたら、無水炭酸ナトリウム、無水炭酸水素ナトリウム、無水水酸化ナトリウム、イミダゾール、又はN,N−ジイソプロピルエチルアミン(DIEA)を加え、20〜60℃で10時間超反応させ、反応溶液を吸引ろ過にかけ、次いで、水、酸性水溶液(酸性pH、好ましくはpH3〜4を有するように塩酸、硫酸等で調整する)及び無水メタノールで順次洗浄し、乾燥させてM−04を得る、ステップ;
    ステップ3:窒素の保護下、テトラヒドロフラン、ジメチルテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、又はN,N−ジイソプロピルエチルアミンにM−04を含む溶液を加え、メチルアミン水溶液を加え、0.1〜1時間還流で反応を実施し、反応溶液を吸引ろ過にかけ、酢酸エチルでリンスし、ろ液を濃塩酸と食塩水の混合溶液で洗浄し、有機相を吸引ろ過にかけ、減圧下で濃縮してM−05を得る、ステップ、
    を含む、方法。
  18. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体、又は請求項11〜16のいずれか一項に記載の結晶形を含み、1種若しくは複数種の薬学的担体を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  19. IDO異常によりもたらされる疾患を治療するための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容できる塩及びその立体異性体、又は請求項10〜16のいずれか一項に記載の結晶形の使用。
  20. IDO異常によりもたらされる前記疾患が、感染症疾患、神経系疾患、がん又は非がん性増殖性疾患を指し、前記感染症疾患が、インフルエンザウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)、ヒトパピローマウイルス(HPV)、サイトメガロウイルス(CMV)、E−Bウイルス(EBV)、ポリオウイルス、水痘帯状疱疹ウイルス、コクサッキーウイルス、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)ウイルスによって誘発される疾患を含み;前記神経系疾患が、アルツハイマー病、うつ病を含み;前記がんが、肺がん、扁平上皮がん、膀胱がん、胃がん、卵巣がん、腹膜がん、乳がん、乳管がん、頭頸部がん、子宮内膜がん、子宮がん、直腸がん、肝臓がん、腎臓がん、腎盂がん、食道がん、食道腺がん、神経膠腫、前立腺がん、甲状腺がん、女性生殖器系がん、上皮内がん、リンパ腫、神経線維腫症、骨がん、皮膚がん、脳がん、結腸がん、精巣がん、消化管間質腫瘍、口腔がん、咽頭がん、多発性骨髄腫、白血病、非ホジキンリンパ腫、結腸絨毛腺腫、黒色腫、細胞腫瘍及び肉腫、骨髄異形成症候群を含む、請求項19に記載の使用。
JP2020533338A 2017-09-01 2018-09-03 重水素化インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤及びその使用 Active JP7034430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710780917 2017-09-01
CN201710780917.1 2017-09-01
CN201711478670.4 2017-12-29
CN201711478670 2017-12-29
PCT/CN2018/103846 WO2019042451A1 (zh) 2017-09-01 2018-09-03 氘代的吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531592A true JP2020531592A (ja) 2020-11-05
JP7034430B2 JP7034430B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=65514797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020533338A Active JP7034430B2 (ja) 2017-09-01 2018-09-03 重水素化インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200361919A1 (ja)
EP (1) EP3677581A4 (ja)
JP (1) JP7034430B2 (ja)
CN (1) CN109422739B (ja)
WO (1) WO2019042451A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540548A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターおよびそれを用いる方法
CN106883194A (zh) * 2015-12-16 2017-06-23 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
CN106967005A (zh) * 2017-04-07 2017-07-21 钟燕 一种能抑制ido的化合物、其制备方法及其用途
WO2017139414A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 Inventisbio Inc. Inhibitor of indoleamine-2,3-dioxygenase (ido)
WO2017143874A1 (zh) * 2016-02-25 2017-08-31 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种取代的恶二唑类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
JP2019513743A (ja) * 2016-04-20 2019-05-30 ジエンス ハンセン ファーマセウティカル グループ カンパニー リミテッド インドールアミン 2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤、その製造方法及び応用
JP2020517690A (ja) * 2017-04-24 2020-06-18 南京薬捷安康生物科技有限公司 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤及び適用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106256830B (zh) * 2015-06-18 2019-03-08 成都海创药业有限公司 一种氘代的ido抑制剂及其制备方法和用途
CN106883193B (zh) * 2015-12-15 2021-10-15 上海翰森生物医药科技有限公司 吲哚胺2,3-双加氧酶抑制剂及其制备方法与应用
US10538497B2 (en) * 2015-12-15 2020-01-21 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds as indoleamine 2,3-dioxygenase inhibitors
CN107033097B (zh) * 2016-02-04 2022-02-08 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008540548A (ja) * 2005-05-10 2008-11-20 インサイト・コーポレイション インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼのモジュレーターおよびそれを用いる方法
CN106883194A (zh) * 2015-12-16 2017-06-23 江苏恒瑞医药股份有限公司 噁二唑类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
WO2017139414A1 (en) * 2016-02-09 2017-08-17 Inventisbio Inc. Inhibitor of indoleamine-2,3-dioxygenase (ido)
WO2017143874A1 (zh) * 2016-02-25 2017-08-31 深圳市塔吉瑞生物医药有限公司 一种取代的恶二唑类化合物及包含该化合物的组合物及其用途
JP2019513743A (ja) * 2016-04-20 2019-05-30 ジエンス ハンセン ファーマセウティカル グループ カンパニー リミテッド インドールアミン 2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤、その製造方法及び応用
CN106967005A (zh) * 2017-04-07 2017-07-21 钟燕 一种能抑制ido的化合物、其制备方法及其用途
JP2020517690A (ja) * 2017-04-24 2020-06-18 南京薬捷安康生物科技有限公司 インドールアミン2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤及び適用

Also Published As

Publication number Publication date
CN109422739A (zh) 2019-03-05
EP3677581A4 (en) 2021-05-05
CN109422739B (zh) 2022-07-12
WO2019042451A1 (zh) 2019-03-07
EP3677581A1 (en) 2020-07-08
JP7034430B2 (ja) 2022-03-14
US20200361919A1 (en) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3070089B1 (en) Aminomethyl tryptanthrin derivative, preparation method and application thereof
JP2022518591A (ja) 複素環式化合物であるベンゾピリドンおよびその使用
JP6457623B2 (ja) 2,4−二置換7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン誘導体、その製造方法および医薬における使用
BR112018008877B1 (pt) Compostos inibidores de ret, composição farmacêutica e usos dos referidos compostos
AU2003275630B2 (en) Heterocyclic compounds and antitumor agent comprising the same as effective component
WO2022017533A1 (zh) 用作cdk7激酶抑制剂的化合物及其应用
WO2018024208A1 (zh) Ido1抑制剂及其制备方法和应用
CN107531678B (zh) Egfr抑制剂及其药学上可接受的盐和多晶型物及其应用
WO2002088112A1 (fr) Compose heterocyclique et agent antitumoral contenant ce dernier en tant qu'ingredient actif
TW201725207A (zh) 一種btk激酶抑制劑的結晶形式及其製備方法
BR112015017963B1 (pt) Composto de fenil amino pirimidina deuterado, método para preparar a composição farmacêutica, composição farmacêutica e uso do composto
WO2021238827A1 (zh) Egfr抑制剂、其制备方法及用途
US20190169163A1 (en) Quinoline derivative and use thereof
JP2018536698A (ja) Egfrキナーゼ阻害剤およびその製造方法と使用
CN112243437B (zh) 含丙烯酰基的核转运调节剂及其用途
CN115215847A (zh) 一类kras-sos1抑制剂、其制备方法及其应用
CN108530337B (zh) 一种可选择性抑制胃癌细胞的吲哚酰胺类化合物
JP7034430B2 (ja) 重水素化インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ阻害剤及びその使用
WO2022063229A1 (zh) 含芳氨基喹唑啉的化合物的盐及其制备方法和应用
WO2022171088A1 (zh) 吡唑并[3,4-d]嘧啶-3-酮衍生物
CN111566102B (zh) 作为激活素受体样激酶抑制剂的取代的吡咯并吡啶
CN108947904B (zh) 一种含有七元内酰胺环的化合物及其应用
JP7110335B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤として有用なピリドキナゾリン誘導体
JP2022516922A (ja) フッ素含有置換ベンゾチオフェン化合物ならびにその医薬組成物および応用
CN110615766A (zh) 双取代的α、β不饱和酮及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150