JP2020530946A - ウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法 - Google Patents

ウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530946A
JP2020530946A JP2020508552A JP2020508552A JP2020530946A JP 2020530946 A JP2020530946 A JP 2020530946A JP 2020508552 A JP2020508552 A JP 2020508552A JP 2020508552 A JP2020508552 A JP 2020508552A JP 2020530946 A JP2020530946 A JP 2020530946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry
polishing
unit
wafer
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020508552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530946A5 (ja
Inventor
ジャン,ジュン・ヨン
Original Assignee
エスケイ・シルトロン・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケイ・シルトロン・カンパニー・リミテッド filed Critical エスケイ・シルトロン・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2020530946A publication Critical patent/JP2020530946A/ja
Publication of JP2020530946A5 publication Critical patent/JP2020530946A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02021Edge treatment, chamfering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/0056Control means for lapping machines or devices taking regard of the pH-value of lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/015Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

実施例は、工程チャンバー;該工程チャンバーの下部領域に配置され、ウエハーが配置される研磨ステージ;該研磨ステージの縁に配置され、前記ウエハーを研磨する研磨ユニット;前記工程チャンバーの上部領域に配置されるスラリー貯蔵部;該スラリー貯蔵部にスラリーを供給するスラリー供給部;前記研磨ステージの上部領域に純水を供給する純水供給部;前記スラリー貯蔵部から前記研磨ステージに前記スラリーを供給する第1配管;前記第1配管内部の前記スラリーの濁度を検出する濁度検出ユニット;前記研磨ステージから前記スラリー貯蔵部に前記スラリーを回収する第2配管;及び前記検出された濁度に基づいて、前記スラリー供給部から前記スラリー貯蔵部に供給されるスラリーの量を調節する制御部を含むウエハーのエッジ研磨部を提供する。【選択図】図2

Description

実施例は、ウエハーのエッジ研磨に関し、より詳細には、ウエハーのエッジ研磨中のスラリー特性を維持してウエハーのエッジ研磨度を向上させる装置及び方法に関する。
シリコンウエハーの製造工程は、単結晶インゴット(Ingot)を作るための単結晶成長工程と、単結晶インゴットをスライシング(Slicing)して薄い円板状のウエハーを得るスライシング工程と、前記スライシング工程によって得られたウエハーの割れ、歪みを防止するためにその外周部を加工するグラインディング(Grinding)工程と、前記ウエハーに残存する機械的加工による損傷(Damage)を除去するラッピング(Lapping)工程と、前記ウエハーを鏡面化する研磨(Polishing)工程と、研磨されたウエハーに付着した研磨剤や異物を除去する洗浄工程とからなる。
チョクラルスキー法などで成長したシリコン単結晶インゴットからスライシングにより形成されたウエハーは、グラインディング及びラッピング工程を経て外形が形成され得る。このようなグラインディング及びラッピングは、ウエハーのエッジ(edge)に対するグラインディング及びラッピング工程を含み、この過程ではウエハー両側表面だけでなくウエハーのエッジにも損傷が発生することがある。ウエハーエッジの損傷は、研磨パッドを用いたエッジポリシング工程で除去することができる。
ウエハーのエッジ研磨は、研磨パッドの表面に、研磨剤と化学物質を混合したスラリー及び純水(De Ionized Water;以下、「DIW」という。)などを供給し、研磨パッドとの摩擦によってウエハーのエッジをラウンド(round)状に加工することができる。
この時、ウエハーのエッジ研磨に用いられたスラリーは外部に排出せず、再生して使用することができる。
しかしながら、上述した従来のウエハーのエッジ研磨は、次のような問題点がある。
ウエハーのエッジ研磨が進行すればするほど、再生されたスラリーが含まれてスラリー内の組成が変わり、再生されたスラリーが含まれたスラリーでウエハーのエッジを研磨するとき、研磨特性が低下することがある。
また、再生されたスラリーによってスラリー特性が低下する時点を迅速に把握できないと、ウエハー特性が低下し続く問題があり、スラリーの特性が低下する時点を把握できる必要がある。
実施例は、ウエハーのエッジ研磨工程などにおいてスラリーの特性を一定に維持する、ウエハーのエッジ研磨装置及び方法を提供しようとする。
実施例は、工程チャンバー;前記工程チャンバーの下部領域に配置され、ウエハーが配置される研磨ステージ;前記研磨ステージの縁に配置され、前記ウエハーを研磨する研磨ユニット;前記工程チャンバーの上部領域に配置されるスラリー貯蔵部;前記スラリー貯蔵部にスラリーを供給するスラリー供給部;前記研磨ステージの上部領域に純水を供給する純水供給部;前記スラリー貯蔵部から前記研磨ステージに前記スラリーを供給する第1配管;前記第1配管内部の前記スラリーの濁度を検出する濁度検出ユニット;前記研磨ステージから前記スラリー貯蔵部に前記スラリーを回収する第2配管;及び前記検出された濁度に基づいて、前記スラリー供給部から前記スラリー貯蔵部に供給されるスラリーの量を調節する制御部を含むウエハーのエッジ研磨部を提供する。
濁度検出ユニットは、前記第1配管の一側面に隣接して配置される発光部、前記第1配管の一側面と向かい合う他側面に隣接して配置される受光部、及び前記受光部で測定された濁度を前記制御部に伝達するフィードバック部を含むことができる。
前記発光部から放出されて前記受光部に進行する光の光軸は、前記第1配管の配置方向と交差し得る。
第1配管は、前記発光部と前記受光部との間で透光性材料で構成され得る。
第1配管は、前記スラリー貯蔵部と隣接した第1部分、前記研磨ステージと隣接した第3部分、及び前記第1部分と第3部分との間に配置された第2部分を含み、前記第2部分が透光性材料からなり得る。
第2部分の両端は前記第1部分及び前記第3部分にそれぞれ挿入され得る。
第2部分の両端は雄ネジの形状であり、前記第1部分及び前記第3部分において前記第2部分が挿入される領域は雌ネジの形状であり得る。
ウエハーのエッジ研磨部は、研磨ステージの下部領域に設けられ、前記スラリー及び純水を排出する排出部をさらに含むことができる。
ウエハーのエッジ研磨部は、スラリー貯蔵部の内部の温度及びpHをそれぞれ測定する温度測定部及びpH測定部の少なくとも一つをさらに含むことができる。
工程チャンバー内の湿度は35%〜85%であり得る。
工程チャンバー内の温度は、−20℃〜+55℃であり得る。
フィードバック部は、検出された濁度に基づいて、前記制御部に前記スラリーの交換信号を250マイクロ秒以内に伝達することができる。
スラリーはシリカ、KOH、NaOH及び分散剤を含むことができる。
他の実施例は、チャンバー;前記チャンバーの内部に複数枚のウエハーをローディングするローディング部;前記複数枚のウエハーのノッチを加工するノッチ加工部;前記ノッチ加工された複数枚のウエハーを移送する移送部;前記移送された複数枚のウエハーのエッジを加工するエッジ研磨部;及び前記エッジ研磨された複数枚のウエハーをアンローディングするアンローディング部;を含むウエハーのエッジ研磨装置を提供する。
さらに他の実施例は、研磨ステージにスラリー及び純水を供給してウエハーのエッジを研磨する段階;前記研磨ステージから前記スラリーを回収し、前記スラリーの濁度を検出する段階;及び前記回収されるスラリーの濁度が既に設定された値以下であれば、前記回収されたスラリーに新規スラリーを混合して前記研磨ステージに再供給する段階を含むウエハーのエッジ研磨方法を提供する。
ウエハーのエッジ研磨方法は、回収されるスラリーの濁度が既に設定された値未満であれば、前記回収されたスラリーを前記研磨ステージに再供給する段階をさらに含むことができる。
回収されたスラリーの容量が既に設定された値未満であれば、新規スラリーを供給することができる。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法は、ウエハーの研磨と共に回収されて再生されるスラリーの濁度を検出して、スラリー中のシリカ重量比が減少する場合、回収されて再使用中のスラリーを全量排出し、新液スラリーだけを供給して使用するか、或いは再使用中のスラリーに新液スラリーをさらに供給するので、ウエハーのエッジ研磨特性が低下することを防止することができる。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨装置の構成を示す図である。
図1のウエハーのエッジ研磨部の構成を示す図である。
図2の濁度検出ユニットの構成を示す図である。
図3の第1配管の構成を示す図である。
図2のウエハーのエッジ研磨ユニットの作用を示す図である。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨方法を示す図である。
比較例に係るウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリー量変化を示す図である。
比較例に係るウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリーの特性変化を示す図である。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリー特性変化を示す図である。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明し、発明に関する理解を助けるために添付図面を参照して詳細に説明する。
しかし、本発明に係る実施例は様々な他の形態に変形されてもよく、本発明の範囲が後述する実施例に限定されるものと解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。
また、以下において「第1」及び「第2」、「上部」及び「下部」などのような関係的な用語は、それらの実体又は要素間のいかなる物理的又は論理的関係又は順序を必ずしも要求又は内包するものではなく、いずれか一つの実体又は要素を他の実体又は要素と区別するために用いることができる。
図1は、実施例に係るウエハーのエッジ研磨装置の構成を示す図である。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨装置1000は、チャンバー内に、ローディング部110、アライン部120、ノッチ加工部130、移送部140、エッジ加工部200[o1]、バッファ部160、及びアンローディング部170が備えられている。
チャンバーは、上述した構成が設けられる空間が区画されており、チャンバーの内部は外部から密閉されなくてもよい。
ローディング部110は、シリコンウエハー(wafer)を外部からチャンバー内に取り込む。この取り込まれるウエハーは、複数枚がカセット(cassette)内に設けられてもよく、乾燥(dry)した状態で取り込まれ得る。
アライン部120は、チャンバーの内部に取り込まれたカセットからそれぞれのウエハーを、後述するノッチ加工又はエッジ加工可能にアライン(align)することができる。
ノッチ加工部130はウエハーのノッチ(notch)部分を加工することができる。ウエハーのノッチ部分は、製造工程においてウエハーの方向を合わせるために一部領域で特定の結晶方位に沿ってウエハーを加工して形成することができる。
移送部140はチャンバーの中央領域に位置可能であり、ウエハーがチャンバー内にロードされた後、後述する加工工程後にチャンバーの外部にアンロードされるまで移動させることができる。具体的には、移送部140はチャンバー内においてローディング部110からアンローディング部170まで移動しつつ、ウエハーを移動させることができる。
移送部140はノッチ加工されたウエハーをエッジ加工部200の方向に移送することができ、複数枚のウエハーを同時に移送してもよい。
エッジ研磨部200は、ノッチ加工後に移送されたウエハーのエッジを加工することができる。
図2は、図1におけるウエハーのエッジ研磨部の構成を示す図である。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨部200は、工程チャンバー210、研磨ステージ220、スラリー貯蔵部230、スラリー供給部240、DIW供給部250、研磨ユニット260、濁度検出ユニット270、及び制御部280を含んでなり得る。そして、ポンプ292、フィルター294及びヒーター296をさらに含むことができる。
工程チャンバー210は、上述した構成が設けられる空間が区画され、工程チャンバー210の内部は外部から密閉されなくてもよい。そして、工程チャンバー210は、上述したウエハーのエッジ研磨装置1000のチャンバーと同一であり得る。
工程チャンバー210内の湿度は、例えば35%〜85%に維持でき、温度は、例えば−20℃〜+55℃に維持できる。工程チャンバー210内の温度は、ウエハーの研磨による摩擦熱を冷却させることができ、湿度は、ウエハーのエッジ研磨時に、パッドとウエハーとの摩擦による研磨が適切になされるようにし得る。
研磨ステージ220は、工程チャンバー210の下部領域に配置することができ、ウエハー(wafer)が研磨ステージ220上に配置され得る。
研磨ユニット260は研磨ステージ220上のウエハー(wafer)を研磨できる。この研磨工程については図5を参照して後述する。
研磨ステージ220の上部領域にはスラリー貯蔵部230を配置することができる。スラリー貯蔵部230は、スラリー供給部240からスラリー(slurry)を取り込んで貯蔵した後、ウエハー(wafer)の研磨時に、ウエハー(wafer)の方向にスラリーを供給することができる。
スラリーはシリカ(Silica)、KOH、NaOH及び分散剤を含むことができる。分散剤の作用によってスラリー中のシリカが比較的均一に分布できる。スラリーの研磨作用と回収が繰り返されると、スラリー内に純水が混じり、シリカの一部が排出され、スラリー中のシリカ重量比(wt%)が減少し得る。
スラリー供給部240はスラリーを工程チャンバー210内のスラリー貯蔵部230に供給するでき、必ずしも工程チャンバー210の外部に設けられない。
スラリー供給部240は新しく作られたスラリーを含み、スラリー貯蔵部230は研磨工程後に再生されたスラリーも含み得る点で異なる。
純水供給部250は工程チャンバー210の外部に配置され、ウエハー(wafer)の研磨工程時に研磨ステージ220の方向に純水(DIW)を供給することができる。該純水供給部250が必ずしも工程チャンバー210の外部に設けられるわけではない。
スラリー貯蔵部230から研磨ステージ220方向には、実線で表示された方向にスラリーが供給され得るが、第1配管が設けられ、該第1配管の内部にスラリーが供給され得る。
研磨に使用されたスラリー及び純水はスラリー貯蔵部230の方向に回収されて再利用され得る。
図2において工程チャンバー210内部の左側領域にスラリーと純水(DIW)の回収方向がそれぞれ実線と点線で示されている。この時、第2配管が設けられ、該第2配管の内部にスラリーと純水が回収され得る。
ウエハー加工時にスラリーが供給され、加工装置とステージの洗浄時に純水(DIW)が供給され得る。スラリーと純水は工程チャンバー210の下部に排出(drain)され得る。具体的には、上述した純水の供給時にスラリーを一部排出することができる。
そして、ポンプ292を通じてスラリーと純水が回収される時、ウエハー(wafer)の研磨屑も回収されることがある。このため、第2配管にはフィルター(filter)294が設けられ、スラリーと純水以外の不要な研磨副産物がスラリー貯蔵部230の方に回収されることを防止することができる。そして、フィルターを通過したスラリーと純水はヒーター296を経由して再びスラリー貯蔵部230に回収され得る。
図示してはいないが、研磨ステージ(stage)の下部領域には排出部が設けられ、ウエハーの研磨に使用されたスラリー及び純水を排出(drain)することができる。
図5は、図2におけるウエハーのエッジ研磨ユニットの作用を示す図である。
ウエハーのエッジ研磨ユニット260は、ボディー265(body)、ボディー265上に位置するチャックシャフト(chuck shaft)267、チャックシャフト267上に位置する下部プレート268、ウエハー(wafer)のエッジ領域を研磨するパッド262、パッドホルダー261、パッドホルダー支持部264、及び連結部266からなり得る。
ボディー265はチャックシャフト267及びパッドホルダー支持部264を支持することができる。チャックシャフト267は一定の方向に回転可能であり、上部に位置する下部プレート268と連結され得る。
下部プレート268はチャックシャフト267によって回転可能であり、研磨ステージ(stage)を支持することができる。研磨ステージ(stage)は下部プレート268上に位置し、下部プレート268の回転と共に回転し得る。
研磨ステージ(stage)上には研磨しようとするウエハー(wafer)が設けられ得る。研磨ステージ(stage)は吸着方式によってウエハー(wafer)を装着することができる。例えば、研磨ステージ(stage)は下面が下部プレート268に接触し、上面にウエハー(wafer)の前面が接触し得る。
パッド262は研磨ステージ(stage)の外周面の周囲に配置され、研磨ステージ(stage)上に装着されるウエハー(wafer)の前面に隣接するエッジ部分を研磨することができる。
パッドホルダー261はパッド262を固定し、パッドホルダー支持部264はパッドホルダー261を支持して上下に移動可能である。そして、パッドホルダー支持部264の上下方向の移動は、ボディー265に連結された連結部266によってなされ得る。
濁度検出ユニット270は、上述した第1配管を通ってスラリー貯蔵部230から研磨ステージ(stage)の方向に供給されるスラリーの濁度を検出することができる。そして、制御部280では、検出されたスラリーの濁度に基づいて、スラリー供給部240から新規スラリーをスラリー貯蔵部230に供給することができ、この時、スラリー貯蔵部230内の既存スラリーを排出してもよい。
ウエハーの研磨特性はスラリー中のシリカの重量比と大きく関連しており、具体的には、シリカの重量比が減少するほどウエハーの研磨特性が低下し得る。濁度検出ユニット270は、スラリー中のシリカ重量比が減少するほどスラリーが相対的に透明になる特性を反映して、スラリーの濁度からスラリーの交換周期を判断することができる。
図3は、図2の濁度検出ユニットの構成を示す図である。
濁度検出ユニット270は、スラリー貯蔵部230からウエハーの方向に落下するスラリーの経路上に位置し得る。
濁度検出ユニット270は発光部2710及び受光部272を含んでなり得る。そして、スラリー貯蔵部230からスラリーを供給する第1配管は、第1部分231、第2部分232及び第3部分233からなり得る。
発光部271は第1配管の第2部分232の一側面に配置され、光を放出することができ、例えば発光ダイオード(Light emitting diode)などの発光素子であり得る。
受光部272は、第1配管の第2部分232の他側面に隣接して配置され、素子に吸収される光子のエネルギーを測定可能な形態に変化する受光素子(photodector)でよく、例えばフォトダイオード(Photo Diode)であり得る。
図示のように、他側面は第1配管の第2部分232を間に置いて一側面と向かい合って配置され、発光部271から放出された光は第1配管の第2部分232を通過した後に受光部272で検出され得る。
そして、濁度検出ユニット270はフィードバック部(図示せず)をさらに含み、受光部272で測定された濁度を制御部280に伝達することができる。この時、フィードバック部は、検出された濁度に基づいて制御部280にスラリーの交換信号を迅速に伝達することができ、例えば250マイクロ秒以内に伝達することができる。
この時、受光部272で濁度を測定する原理は、発光部271から一定の強度の光を放出すると、光が第1配管の第2部分232を通過する時、スラリーの濁度によって受光部272に入射する光の強度が変わることによる。
ウエハーのエッジ研磨部200内の各構成は、10〜55ヘルツ(Hz)の振動数でx軸方向、y軸方向及びz軸方向にそれぞれ2時間に亘って印加される1.5ミリメートルの複振幅の振動にも耐久性を有することができる。
図3において発光部271から放出されて受光部272に進行する光(Light)の光軸は、第1配管内の第2部分232の配置方向と交差するように配置され得る。そして、第1配管内の第2部分232の配置方向は鉛直下方方向であり得る。ここで、光軸は、発光部から放出された光の経路を意味する。
前記光軸が第2部分232の配置方向と傾いて配置される場合よりは、交差してほぼ垂直に配置される場合に、第2部分232を通過するスラリーの濁度をより正確に測定することができる。仮に、光軸と第2部分232との配置方向が直交せず、鋭角で傾いている場合、第2部分232の内壁にスラリーが積もり得る。
第1配管、特に第2部分232は、透光性材料で構成でき、例えば透光性のPVCで構成することができる。
図4は、図3における第1配管の構成を示す図である。
第2部分232の両端は第1部分231と第3部分233にそれぞれ挿入され得る。具体的には、第2部分232の両端は雄ネジの形状であり、第1部分231及び第3部分233において第2部分232が挿入される領域は雌ネジの形状であり得る。
したがって、第2部分232を第1部分231及び第3部分233から分離することができる。例えば、上述した受光部272から入射する光の強度が小さすぎる場合、第2部分232の内壁にスラリーが固着して透明度が低くなった場合であり得るので、数回使用したスラリー中の異物が研磨ステージ220の方に供給される恐れがあり、第2部分232だけを分離して交換することができる。
図示してはいないが、ウエハーのエッジ研磨部200には、スラリー貯蔵部230内のスラリーの温度及びpHをそれぞれ測定する温度測定部及びpH測定部が設けられてもよい。
上記の温度測定部及びpH測定部で測定されたスラリーの温度及びpHが一定範囲を超えると、ウエハーのエッジ研磨に影響が及び得る。したがって、ウエハーのエッジ研磨時に発生した熱によってスラリーの温度が過剰に高まった場合には冷却水を注入することができる。そして、スラリーのpHが一定範囲を超えると、スラリー貯蔵部230内のスラリーを排出し、スラリー供給部240から新規のスラリーをスラリー貯蔵部230に供給することができる。
上述した濁度検出ユニット及び制御部は、ウエハーのエッジ研磨部の他にノッチ加工部に用いられてもよく、その他スラリーなどを使用してウエハーを加工する他の装置にも用いられ、濁度検出ユニット及び制御部の作用によってスラリーの状態を確認して交換することができる。
図6は、実施例に係るウエハーのエッジ研磨方法を示す図である。本実施例に係るウエハーのエッジ研磨方法は、上述したウエハーのエッジ研磨装置を用いた方法であり得る。
まず、研磨ステージにスラリーを供給しつつウエハーのエッジを研磨してウエハーのエッジをラウンド状に加工することができる。この時、スラリーの他に純水(DIW.)などが共に供給されてもよく、研磨に用いられたスラリーの一部は回収されてもよい。スラリーの回収時に純水と研磨副産物が共に回収され得るが、フィルターなどによって研磨副産物は濾過する(S110)。
そして、濁度検出ユニットでスラリーをモニタリングする(S120)。スラリーのモニタリングは、スラリーの濁度を測定することを意味し、上述したように、受光部と発光部の作用によって行うことができる。スラリー中の特にシリカ(Silica)の重量比が減少するとスラリーの濁度が小さく測定され、シリカの重量比が増加するとスラリーの濁度が大きく測定され得る。ただし、ここで、濁度の大きい場合と小さい場合は、後述する表1及び表2で表示された単位と反対であってもよい。
そして、測定されたスラリーの濁度を基準値と比較(S130)する。測定されたスラリーの濁度が基準値以下である場合(Yes)には、スラリー中のシリカの重量比が既に設定された値以下であると推定できる。そして、スラリー中のシリカの重量比が小さくなるとウエハーのエッジ研磨が不十分となり得るので、スラリーの交換が必要であり得る。
したがって、スラリーの交換が必要であり、スラリー貯蔵部内のスラリーを全量排出することができる(S150)。
そして、スラリー供給部からスラリー貯蔵部にスラリー新液を供給することができる(S160)。
仮に、濁度検出ユニットで測定された濁度が基準値未満であれば(No)、スラリー中のシリカの重量比が既に設定された値よりも大きいと推定できる。したがって、スラリー中のシリカの重量比が十分大きく、ウエハーのエッジ研磨をよく行うことができるので、スラリーを交換しなくて済む。
この時、スラリー貯蔵部内のスラリーが基準値以下であるかどうかを測定する(S140)。具体的には、スラリー貯蔵部に貯蔵されたスラリーの高さを測定することができる。
スラリー貯蔵部内のスラリーの高さが基準値以下であれば、ウエハーの研磨に必要なスラリーが不足すると見なし、スラリー供給部からスラリー貯蔵部にスラリー新液を供給することができる(S160)。
そして、スラリー貯蔵部内のスラリーの高さが基準値を超えると、ウエハーの研磨に必要なスラリーが十分であると見なし、スラリーの供給とウエハーのエッジ研磨を続けて行うことができる(S110)。
図7Aは、比較例によるウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリー量変化を示す図であり、図7Bは、比較例によるウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリーの特性変化を示す図であり、図7Cは、実施例によるウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリー特性変化を示す図である。
図7Aにおいて、スラリー貯蔵部230内のスラリーの量が低水位(Low Level)になると、上述したようにスラリー貯蔵部に新液スラリーをさらに供給してスラリーの量を高水位(High Level)にする。
この時、スラリーの回収及び再生の回数が増加するほど、新液スラリーを追加供給して混合してもスラリー貯蔵部230内のスラリーの特性が低下することがある。
図7Bに示すように、横軸のように新液スラリーの供給回数が増加するほど、スラリー貯蔵部230内の全スラリーに対するシリカの重量比(wt%)は漸次減少し、pHは大きく減少しないが、特にウエハーの研磨量がシリカの重量比の減少と類似のパターンで減少することが分かる。
表1に、比較例によるウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリー特性変化を示す。
Figure 2020530946
比較例において新液供給回数が増加するほど、スラリー中のシリカ重量比(wt%)は減少し得る。この時、スラリーの濁度に対応する数値が大きくなるほど、スラリーは相対的に透明になり、濁度が小さくなるといえる。
表2には、実施例によるウエハーのエッジ研磨時のスラリー貯蔵部内のスラリー特性変化を示す。
Figure 2020530946
実施例において、新液供給回数は、既存のスラリーにスラリー新液をさらに混合した回数を意味する。新液供給回数が「0」の場合は、スラリー貯蔵部のスラリーを全量排出し、スラリー供給部から新液スラリーをスラリー貯蔵部に供給して満たした場合を意味する。新液供給回数が増加するほど、スラリー中のシリカ重量比(wt%)は減少し、研磨量も減少することが分かる。表2においても、スラリーの濁度に対応する数値が大きくなるほどスラリーは相対的に透明になり、濁度が小さくなるといえよう。
実施例に係るウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法は、ウエハーの研磨と共に回収されて再生されるスラリーの濁度を検出して、スラリー中のシリカ重量比が減少する場合、回収して再使用中のスラリーを全量排出し、新液スラリーだけを供給して使用することによって、ウエハーのエッジ研磨特性が低下することを防止することができる。
以上のように、実施例はたとえ限定された実施例と図面によって説明されたが、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、かかる記載から様々な修正及び変形が可能である。
したがって、本発明の範囲は説明された実施例に限定して定められてはならず、後述する特許請求の範囲及び該特許請求の範囲と均等なものによって定められるべきであろう。
実施例に係る装置及び方法は、ウエハーのエッジ研磨特性を向上させることができる。

Claims (20)

  1. 工程チャンバー;
    前記工程チャンバーの下部領域に配置され、ウエハーが配置される研磨ステージ;
    前記研磨ステージの縁に配置され、前記ウエハーを研磨する研磨ユニット;
    前記工程チャンバーの上部領域に配置されるスラリー貯蔵部;
    前記スラリー貯蔵部にスラリーを供給するスラリー供給部;
    前記研磨ステージの上部領域に純水を供給する純水供給部;
    前記スラリー貯蔵部から前記研磨ステージに前記スラリーを供給する第1配管;
    前記第1配管内部の前記スラリーの濁度を検出する濁度検出ユニット;
    前記研磨ステージから前記スラリー貯蔵部に前記スラリーを回収する第2配管;及び
    前記検出された濁度に基づいて、前記スラリー供給部から前記スラリー貯蔵部に供給されるスラリーの量を調節する制御部を含むウエハーのエッジ研磨部。
  2. 前記濁度検出ユニットは、前記第1配管の一側面に隣接して配置される発光部、前記第1配管の一側面と向かい合う他側面に隣接して配置される受光部、及び前記受光部で測定された濁度を前記制御部に伝達するフィードバック部を含む、請求項1に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  3. 前記発光部から放出されて前記受光部に進行する光の光軸は、前記第1配管の配置方向と交差する、請求項2に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  4. 前記第1配管は、前記発光部と前記受光部との間で透光性材料で構成される、請求項2に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  5. 前記第1配管は、前記スラリー貯蔵部と隣接した第1部分、前記研磨ステージと隣接した第3部分、及び前記第1部分と第3部分との間に配置された第2部分を含み、前記第2部分が透光性材料からなる、請求項4に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  6. 前記第2部分の両端は前記第1部分及び前記第3部分にそれぞれ挿入される、請求項5に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  7. 前記第2部分の両端は雄ネジの形状であり、前記第1部分及び前記第3部分において前記第2部分が挿入される領域は雌ネジの形状である、請求項6に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  8. 前記研磨ステージの下部領域に設けられ、前記スラリー及び純水を排出する排出部をさらに含む、請求項1に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  9. 前記スラリー貯蔵部の内部の温度及びpHをそれぞれ測定する温度測定部及びpH測定部の少なくとも一つをさらに含む、請求項1に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  10. 前記工程チャンバー内の湿度は35%〜85%である、請求項1又は2に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  11. 前記工程チャンバー内の温度は、−20℃〜+55℃である、請求項1又は2に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  12. 前記フィードバック部は、前記検出された濁度に基づいて、前記制御部に前記スラリーの交換信号を250マイクロ秒以内に伝達する、請求項2に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  13. 前記スラリーは、シリカ、KOH、NaOH及び分散剤を含有する、請求項1又は2に記載のウエハーのエッジ研磨部。
  14. チャンバー;
    前記チャンバーの内部に複数枚のウエハーをローディングするローディング部;
    前記複数枚のウエハーのノッチを加工するノッチ加工部;
    前記ノッチ加工された複数枚のウエハーを移送する移送部;
    前記移送された複数枚のウエハーのエッジを加工するエッジ研磨部;及び
    前記エッジ研磨された複数枚のウエハーをアンローディングするアンローディング部;を含み、
    前記エッジ研磨部は、
    工程チャンバー;
    前記工程チャンバーの下部領域に配置され、ウエハーが配置される研磨ステージ;
    前記研磨ステージの縁に配置され、前記ウエハーを研磨する研磨ユニット;
    前記工程チャンバーの上部領域に配置されるスラリー貯蔵部;
    前記スラリー貯蔵部にスラリーを供給するスラリー供給部;
    前記研磨ステージの上部領域に純水を供給する純水供給部;
    前記スラリー貯蔵部から前記研磨ステージに前記スラリーを供給する第1配管;
    前記第1配管内部の前記スラリーの濁度を検出する濁度検出ユニット;
    前記研磨ステージから前記スラリー貯蔵部に前記スラリーを回収する第2配管;及び
    前記検出された濁度に基づいて、前記スラリー供給部から前記スラリー貯蔵部に供給されるスラリーの量を調節する制御部を含む、ウエハーのエッジ研磨装置。
  15. 前記濁度検出ユニットは、前記第1配管の一側面に隣接して配置される発光部、前記第1配管の一側面と向かい合う他側面に隣接して配置される受光部、及び前記受光部で測定された濁度を前記制御部に伝達するフィードバック部を含む、請求項14に記載のウエハーのエッジ研磨装置。
  16. 前記第1配管は、前記スラリー貯蔵部と隣接した第1部分、前記研磨ステージと隣接した第3部分、及び前記第1部分と第3部分との間に配置された第2部分を含み、前記第2部分が透光性材料からなる、請求項14に記載のウエハーのエッジ研磨装置。
  17. 前記第2部分の両端は前記第1部分及び前記第3部分にそれぞれ挿入され、前記第2部分の両端は雄ネジの形状であり、前記第1部分及び前記第3部分において前記第2部分が挿入される領域は雌ネジの形状である、請求項16に記載のウエハーのエッジ研磨装置。
  18. 研磨ステージにスラリー及び純水を供給してウエハーのエッジを研磨する段階;
    前記研磨ステージから前記スラリーを回収し、前記スラリーの濁度を検出する段階;及び
    前記回収されるスラリーの濁度が既に設定された値以下であれば、前記回収されたスラリーに新規スラリーを混合して前記研磨ステージに再供給する段階を含む、ウエハーのエッジ研磨方法。
  19. 前記回収されるスラリーの濁度が既に設定された値未満であれば、前記回収されたスラリーを前記研磨ステージに再供給する段階をさらに含む、請求項18に記載のウエハーのエッジ研磨方法。
  20. 前記回収されたスラリーの容量が既に設定された値未満であれば、新規スラリーを供給する、請求項18又は19に記載のウエハーのエッジ研磨方法。
JP2020508552A 2017-08-18 2017-09-14 ウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法 Pending JP2020530946A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0104728 2017-08-18
KR1020170104728A KR101971150B1 (ko) 2017-08-18 2017-08-18 웨이퍼의 에지 연마부, 이를 포함하는 웨이퍼의 에지 연마 장치 및 방법
PCT/KR2017/010074 WO2019035507A1 (ko) 2017-08-18 2017-09-14 웨이퍼의 에지 연마부, 이를 포함하는 웨이퍼의 에지 연마 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530946A true JP2020530946A (ja) 2020-10-29
JP2020530946A5 JP2020530946A5 (ja) 2020-12-10

Family

ID=65362485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020508552A Pending JP2020530946A (ja) 2017-08-18 2017-09-14 ウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200365389A1 (ja)
EP (1) EP3657536A4 (ja)
JP (1) JP2020530946A (ja)
KR (1) KR101971150B1 (ja)
CN (1) CN111052333A (ja)
WO (1) WO2019035507A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320029A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electron Corp 半導体ウェハー研削量のモニター方法
JPH1058314A (ja) * 1996-07-29 1998-03-03 Integrated Process Equip Corp 化学機械研磨装置及び方法
JP2000071172A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Nec Corp 化学機械研磨用スラリーの再生装置及び再生方法
JP2002187050A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Nikon Corp 研磨装置、半導体ウェハの研磨方法、半導体デバイスの製造方法及び製造装置
JP2006000962A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Sony Corp 研磨装置および研磨方法
JP2008537317A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 株式会社荏原製作所 基板処理装置
JP2009285819A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Nomura Micro Sci Co Ltd 薬液受け部材、薬液回収装置及び薬液回収方法
WO2016098286A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3678044B2 (ja) * 1999-03-19 2005-08-03 栗田工業株式会社 研磨剤スラリの再利用方法及び装置
US7530877B1 (en) * 1999-06-03 2009-05-12 Micron Technology, Inc. Semiconductor processor systems, a system configured to provide a semiconductor workpiece process fluid
DE60310099T2 (de) * 2002-07-19 2007-05-10 Kinetic Systems Inc., Tempe Verfahren und vorrichtung zum mischen von prozessmaterialien
JP2004142026A (ja) 2002-10-24 2004-05-20 Nippon Electric Glass Co Ltd 研磨スラリー供給装置
KR100570371B1 (ko) * 2002-12-30 2006-04-11 동부아남반도체 주식회사 슬러리 유량 제어 장치 및 방법
KR100846992B1 (ko) * 2003-12-22 2008-07-16 동부일렉트로닉스 주식회사 Cmp 장비의 슬러리희석 감지장치 및 감지방법
JP5196709B2 (ja) * 2005-04-19 2013-05-15 株式会社荏原製作所 半導体ウエハ周縁研磨装置及び方法
US9287158B2 (en) * 2005-04-19 2016-03-15 Ebara Corporation Substrate processing apparatus
US7559825B2 (en) * 2006-12-21 2009-07-14 Memc Electronic Materials, Inc. Method of polishing a semiconductor wafer
TW200916261A (en) * 2007-09-07 2009-04-16 Cabot Microelectronics Corp CMP sensor and control system
KR100901979B1 (ko) * 2007-11-21 2009-06-08 주식회사 실트론 슬러리 공급 장치 및 공급 방법
JP5274993B2 (ja) * 2007-12-03 2013-08-28 株式会社荏原製作所 研磨装置
US20120315739A1 (en) * 2010-02-26 2012-12-13 Sumco Corporation Manufacturing method for semiconductor wafer
JP5375895B2 (ja) * 2011-08-17 2013-12-25 旭硝子株式会社 研磨システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0320029A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Matsushita Electron Corp 半導体ウェハー研削量のモニター方法
JPH1058314A (ja) * 1996-07-29 1998-03-03 Integrated Process Equip Corp 化学機械研磨装置及び方法
JP2000071172A (ja) * 1998-08-28 2000-03-07 Nec Corp 化学機械研磨用スラリーの再生装置及び再生方法
JP2002187050A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Nikon Corp 研磨装置、半導体ウェハの研磨方法、半導体デバイスの製造方法及び製造装置
JP2006000962A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Sony Corp 研磨装置および研磨方法
JP2008537317A (ja) * 2005-04-19 2008-09-11 株式会社荏原製作所 基板処理装置
JP2009285819A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Nomura Micro Sci Co Ltd 薬液受け部材、薬液回収装置及び薬液回収方法
WO2016098286A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190019590A (ko) 2019-02-27
WO2019035507A1 (ko) 2019-02-21
EP3657536A1 (en) 2020-05-27
EP3657536A4 (en) 2021-04-21
US20200365389A1 (en) 2020-11-19
CN111052333A (zh) 2020-04-21
KR101971150B1 (ko) 2019-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100585812C (zh) 基板处理设备
TW201204509A (en) Real-time monitoring of retaining ring thickness and lifetime
KR102570853B1 (ko) 기판 이면 연마 부재의 드레싱 장치 및 드레싱 방법
KR100238938B1 (ko) 연마시스템
JP2004243518A (ja) 研摩装置
EP0245289A1 (en) POLISHING SYSTEM WITH UNDERWATER BERNOULLI REMOVAL.
US6558227B1 (en) Method for polishing a work and an apparatus for polishing a work
JP2010030019A (ja) 両面研磨装置
JP6888912B2 (ja) 窓付きのケミカルメカニカルポリッシングパッド
TWI271264B (en) Determination method for life/quality of polishing pad or the like, conditioning method of polishing pad, polishing device, semiconductor device and its manufacturing method
JP2023054100A (ja) 分離装置及び分離方法
JP6369263B2 (ja) ワークの研磨装置およびワークの製造方法
JP2020530946A (ja) ウエハーのエッジ研磨部、これを含むウエハーのエッジ研磨装置及び方法
KR20020020081A (ko) 연마 패드 컨디셔너 세정 방법 및 이를 수행하기 위한 장치
JP6887016B2 (ja) ゲッタリング層形成装置、ゲッタリング層形成方法及びコンピュータ記憶媒体
JP6065802B2 (ja) 研磨布の洗浄方法及びウェーハの研磨方法
KR20040098559A (ko) 반도체 웨이퍼의 연마 방법
CN110116340A (zh) 一种碲锌镉晶片的抛光工艺
TWI715606B (zh) 研磨裝置
KR101767059B1 (ko) 화학 기계적 기판 연마장치
JP2018062036A (ja) 基板研磨装置、基板処理装置、ドレッサディスク、ドレッサディスクの取り外し方法、ドレッサディスクの取り付け方法およびドレッサディスクの交換方法
JP6761739B2 (ja) ウエーハの研磨方法
JP2020530946A5 (ja)
KR100570443B1 (ko) 화학 기계적 연마 장비에서의 다이아몬드 그리드에 의한웨이퍼 손상 감지 장치
TW202042298A (zh) 觸媒基準裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211124