JP2020523212A - 成形構造体、その成形構造体を含む複合材部品、その複合材部品を製造する方法 - Google Patents

成形構造体、その成形構造体を含む複合材部品、その複合材部品を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523212A
JP2020523212A JP2019563568A JP2019563568A JP2020523212A JP 2020523212 A JP2020523212 A JP 2020523212A JP 2019563568 A JP2019563568 A JP 2019563568A JP 2019563568 A JP2019563568 A JP 2019563568A JP 2020523212 A JP2020523212 A JP 2020523212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
molded
sheets
peaks
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7098658B2 (ja
Inventor
ポルシュレ ジャック
ポルシュレ ジャック
マクレ フレディ
マクレ フレディ
ラメル パトリック
ラメル パトリック
Original Assignee
ポルシェ アンデュストリ
ポルシェ アンデュストリ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポルシェ アンデュストリ, ポルシェ アンデュストリ filed Critical ポルシェ アンデュストリ
Publication of JP2020523212A publication Critical patent/JP2020523212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098658B2 publication Critical patent/JP7098658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D24/00Producing articles with hollow walls
    • B29D24/001Producing articles with hollow walls formed of hollow ridges or ribs, e.g. separate ridges; continuous corrugated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/205Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres the structure being shaped to form a three-dimensional configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/685Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by laminating inserts between two plastic films or plates
    • B29C70/687Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks by laminating inserts between two plastic films or plates the inserts being oriented, e.g. nets or meshes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0014Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs
    • B29D99/0017Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with ridges or ribs, e.g. joined ribs with filled hollow ridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/001Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings
    • B29D99/0021Producing wall or panel-like structures, e.g. for hulls, fuselages, or buildings provided with plain or filled structures, e.g. cores, placed between two or more plates or sheets, e.g. in a matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/10Building elements, e.g. bricks, blocks, tiles, panels, posts, beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/3405Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by profiled spacer sheets
    • E04C2002/3444Corrugated sheets
    • E04C2002/3455Corrugated sheets with trapezoidal corrugations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

成形構造体(1)は、互いからある距離で互いに向かい合う2つの成形シート(5,7)を含んでいる。本発明によれば、成形構造体(1)は、マクロ多孔性のスペーサシート(9)を更に含み、スペーサシート(9)は、2つの成形シート(5,7)の間に配置され、そして成形構造体の第一の方向(D1)に分配された一連の交互の上部ピーク(18)および底部ピーク(20)を形成するように波形にされており、上部ピーク(18)の少なくとも1つが第一の成形シート(5)に付着されており、底部ピーク(20)の少なくとも1つが第2の成形シート(7)に付着されており、それぞれのピーク(18、20)が、このピーク(18、20)が付着された成形シート(5、7)への付着のための付着表面(22、26)を画定してこのように付着されている。

Description

本発明は、成形構造体、その成形構造体を含む複合材部品、およびその複合材部品を製造する方法に関する。
本発明は、複合材料の分野に関する。
フランス国特許第2,060,612号明細書には、硬化性材料のための布帛製シェーパが記載されており、このシェーパは、2層の布帛を含み、それらは、それらの表面に分配されたスペーサ撚糸によって制限された距離で互いに間隔を保持されている。
特定の用途では、この布帛スペーサは、2つの層の間に導入された硬化性材料によって賦課され、これらの層を互いに分離する傾向にある圧迫に対して十分な強度を提供するために多数のスペーサ撚糸の実装を必要とするという欠点がある。それらの付加的なスペーサ撚糸の付加は、そのスペーサの製造を複雑にさせる。更には、スペーサ撚糸に張力を掛けることで、周期的な応力集中領域を生み出し、それらはそれらのスペーサ撚糸とそれらの層との継ぎ目領域に位置する。従って、応力集中領域は、それらの層の裂け始めを生じさせる可能性がある。更には、これらの層の間へのこの硬化性材料の導入の前に、特には貧弱な流動性を有する硬化性材料については、2つの層の間への硬化性材料の満足な、そして規則的な注入を可能にするために、それらの2層は、それらの全体の表面に亘って、実際に互いに分離されていることが確実にされなければならない。
結果として、本発明は、用いることが容易でありながら、特に強力で、安価であり、そして有利には自律性である、新たな多用途の成形構造体を提案することによって、前述の欠点に取り組むことを目的とする。
本発明は、互いに距離を置いて互いに向かい合う2つの成形シートを含む成形構造体に関する。
本発明によれば、この成形構造体は、マクロ多孔性のスペーサシートを更に含んでおり、このスペーサシートは、2つの成形シートの間に配置され、そしてこの成形構造体の第1の方向に分布された一連の交互の上部ピーク(cretes paires)および底部ピーク(cretes impaires)を形成するような方法で波形にされており、上部ピークの少なくとも1つは第1の成形シートに付着されており、底部ピークの少なくとも1つは第2の成形シートに付着されており、このように付着されたそれぞれのピークは、そのピークが付着された成形シートへの付着のための付着表面を画定する。
本発明によれば、スペーサシートは、成形構造体に有意な抵抗力および自立性を与えることによって、2つの機能を与える。第1に、このスペーサシートの表面の性質は、特には、その成形構造体を備えた複合材料から部品を、または「複合材部品」を形成するために、硬化されていない状態の硬化性材料、架橋されていない状態の架橋性材料が、それらの成形シートの間に導入された場合に、それらの成形シートを互いに分離する傾向にある力に対して本質的に抵抗するようにさせる。更に、スペーサシートのこの表面の性質は、このスペーサシートを成形シートと表面で、固定表面を介して、固定させることを可能にさせ、そのようにしてこの固定化が、前述の力に抵抗し、そしてスペーサシートによって成形シートに加えられる応力を分配し、それが応力集中による成形シートの引裂きの危険性を制限する。硬化性の、または架橋性の材料が成形シートの間に導入された場合には、スペーサシートの多孔性の性質が、硬化性または架橋性材料の、多孔性のスペーサシートのマクロ細孔を困難なく通過した良好な分配を更に促進する。更に、硬化性または架橋性材料が、成形シートの間で硬化された状態に成形される場合には、スペーサシートは、この硬化性または架橋性材料に対して構造的な補強材として、枠組みのように作用し、それによって、そのようにして形成された複合材部品は、特に堅牢である。従って、特別な補強用の枠組みを与えることは必要でない。更には、スペーサシートは、単純な撚糸と比較して、硬化性または架橋性の材料が2つの成形シートの間に導入されなかったとしても、それらの成形シートを互いにより近くさせるようにしようとする圧力なしで、または中間的な圧力の存在で、それらの成形シートをそれらの表面の全てもしくは一部に亘って互いに距離を保持するように、比較的に高い剛性を有している。従って、成形構造体は自立性である。それにもかかわらず、成形構造体の大きさを低減させるように、成形シートを互いに折りたたむことを求めて、十分な力を加えることによって、それらの成形構造体を折り曲げる、または平らにすることを可能にするように、スペーサシートが特定の弾性を有することが有利である。また、この折り曲げることまたは平らにすることを防止するように、スペーサシートが特に剛性とすることも可能である。いずれにしても、この自立性の性質のために、この成形構造体は、軽量の自立性構造として、またはスペーサとして、成形シートの間に材料を導入することなく、単独で用いられることができる。最後に、本発明の成形構造体は、製造するのに特に費用が掛からないという利点を有している。
本発明の、他の随意選択的および有利な特徴によれば、以下の事項の全ての技術的に可能な組み合わせに従って考慮される。
− 少なくとも2つの連続的な上部のピークが第1の成形シートに付着されており、それによってそれぞれに2つの連続的な付着表面を画定し、そしてピーク間の長さは、それらの2つの連続した付着表面の間で第1の方向に平行に測定されて、付着表面の表面長さの値の1.0倍〜1.5倍の範囲の値を有し、この表面長さは第1の方法に平行に測定される、ことが提供される。
− 上部ピークは第1の方向に規則的に分布し、底部ピークは第1の方向に規則的に分布されている。
− 付着表面の少なくとも1つは、付着剤、例えば熱可塑性合剤、を用いた付着の場所であり、問題のピークを問題の成形シートと付着し、付着剤は、このピークの付着表面に分配されている。
− 付着表面の少なくとも1つは、問題のピークを問題の成形シートに溶着させることによる付着の場所であり、一方で、問題の結合シートは、この溶着に用いられる感熱性の材料の層を含んでいる。
− 付着表面の少なくとも1つは、問題のピークを問題の成形シートに縫い付けることによる付着の場所である。
− 2つの成形シートの間で、少なくとも1つの成形シートは、不織材料の層を含んでいる。
− 不織材料の層は、互いに結合されたガラス繊維を含むガラスウエブを含んでいる。
− スペーサシートのマクロ細孔は、約2〜40mmの範囲、好ましくは5〜20mmの範囲の呼び寸法を有している。
− マクロ多孔質のスペーサシートは、それらの交差点で連結され縦糸と横糸の格子を含んでいる。
− 糸の格子は、センチメートル当たりに0.25〜5本、好ましくはセンチメートル当たりに0.5〜2本の範囲の糸密度を有している。
また、本発明は複合材部品に関する。本発明によれば、複合材部品は、前述による成形構造体、およびそれぞれが硬化されたもしくは架橋された状態にある、硬化性もしくは架橋性材料によって形成された中央層を含んでおり、この中央層は2つの形成シートの間の空間を占有し、スペーサシートはこの中央層内に延在している。
好ましくは、硬化性または架橋性材料は、それぞれが硬化された、もしくは架橋された状態にある場合には、発泡された構造を有している。
また、本発明は、前述による複合材部品を製造する方法に関する。本発明によれば、製造方法は、それぞれが硬化されていない、もしくは架橋されていない状態の硬化性または架橋性材料を、中央層を形成するために、成形構造体の2つの成形シートの間に、導入するための工程a)を含んでおり、それらの2つの成形シートの間で硬化性もしくは架橋性材料を成形させることによって、2つの成形シートが中央層の形状の境界を定める。
本発明は、専ら限定するものではない例として与えられ、そして添付の図面を参照してなされる以下の説明を読むことによってよりよく理解されるであろう。
図1は、本発明による1つの態様による成形構造体の透視図である。 図2は、図1の成形構造体の部分側面図である。 図3は、図1および図2の成形構造体を含む複合材部品の図2と同様の図である。 図4は、図1〜3の成形構造体の他の部分側面図である。 図5は、本発明による他の態様による成形構造体の部分側面図である。 図6は、本発明による他の態様による成形構造体の部分側面図である。 図7は、本発明による他の態様による成形構造体の部分側面図である。
図1〜4は成形構造体1を示している。この成形構造体1は、主として成形シート5、成形シート7およびスペーサシート9を含んでいる。図面において、図5、7および9は、理解を促進するために非常に誇張された厚さで示されている。実際には、シート5、7および9は、用途に応じて、例えば0.1mm〜5mmの範囲の平均厚さで示されている。
2つの成形シート5および7は、互いに向き合っており、そして互いに対してある距離にある。好ましくは、シート5および7は、実質的に互いに平行である。
スペーサシート9は、シート5および7の間に配置される。スペーサシート9は、波側の形状を有している。この例では、シート9の波形は、このシート9を平行な線に沿って、好ましくは線10、12、14および16に沿って曲げることによって作られる。図1では、線12および14は、シート5を通した透視によって点線によって示されている。その波形において、スペーサシート9は、シート5の面から配向された上部ピーク18および、シート7の面から配向された底部ピーク20を含む一連のピーク18および20、もしくは波を描く。上部ピーク18は、それぞれ2つの曲げ線12および14を有し、一方で底部ピーク20は、それぞれ2つの曲げ線10および16を有している。中間面P1がシート5および7の間に、後者に平行に、中ほどに延在して画定されている場合には、上部ピーク18は、平面P1とシート5との間に構成されたシート9の部分によって形成され、次いで底部ピーク20は、この中間面P1とシート7との間で、中間面P1の他の面から延在するシート9の部品によって形成される。従って、それらの上部ピーク18およびそれらの底部20は交互に起こり、そして成形構造体1の面P1に平行な方向D1に沿って分配されている。
この例では、それぞれの上部ピーク18は、シート5に固定され、そしてそれぞれの底部ピーク20は、シート7に固定されている。それぞれの上部ピーク18は線12および14によって境界を定められた表面22を画定し、それによってピーク18はシート5に付着されている。この表面22は、シート5の内面24を支え、この内面24はシート7に向かい合っている。同様にして、それぞれの底部ピーク20は、線10および16によって境界を定められた表面26を画定し、それによってピーク20はシート7に付着されている。この表面26は、シート7の内面28を支え、この内面28はシート5に向かい合っている。図1〜3の例では、表面22および26の全ては、それぞれシート5およびシート7に対する、シート9の付着手段の場所である。
本発明では、ピーク18および20は、全て同じ手段を用いて付着されている。他の態様では1つのピーク18もしくは20を付着するために、他とは異なる手段を与えることも可能である。
ピーク18および20の付着は、好ましくは結合剤または接着剤、例えば熱可塑性結合剤を用いてなされる。この結合剤は、好ましくは問題の表面22または26の全体に分配される。あるいは、もしくは加えて、それぞれのピーク18および20の、それぞれシート5もしくは7との付着は、問題のピーク18もしくは20を、問題のシート5もしくは7と縫い付けることによってなされる。実際には、1つもしくは幾つかの糸が、好ましくは問題の表面22もしくは26の全体に亘って分配された縫い目を形成するために、問題の表面22もしくは26と付着された形成シート5もしくは7とスペーサシート9とを順番に通して、用いられる。あるいは、もしくは加えて、付着は、溶着によってなされることができる。高周波の超音波溶着が好まししいが、しかしながら他の溶着技術も行うことができる。この目的のために、例えば、シート5、7および9の少なくとも1つが、表面22もしくは26について局所的に、あるいは問題の表面5、7および/または9の全体の表面に亘って、感熱材料の種類の、この付着方法に好適な材料の層を含んでいる。この感熱材料は、溶着に用いられ、すなわち、付着はこの材料を用いてなされ、それが、付着表面で溶着部を形成するための材料として作用する。例えば、感熱材料は、高周波の超音波に反応して溶着をもたらす。好ましくは、感熱材料の層は、シート5および7の少なくとも1つに与えられる。例えば、再活性温度およびそれらがもたらす接着力に応じて、下記の感熱材料の1つを選択することができる:EVA(エチレン酢酸ビニル)、PU(ポリウレタン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、ポリオレフィンホットメルト接着剤、ポリアミド、アクリル。いずれかの他の感熱性材料が用途に応じて用いられることができる。
また、用途に対して適切ないずれかの他の付着手段が考慮されることができる。
他の態様では、特定の表面22および26は、対応するピーク18もしくは20の付着場所ではなく、しかしながら単に問題のピーク18もしくは20の問題のシート5もしくは7に対する接触または支持の場所である。最低でも、少なくとも1つのピーク18が、シート5に付着され、そして少なくとも1つのピーク20がシート7に付着される。
このましくは、図1〜4の態様の場合のように、上部ピーク18および底部ピーク20は、方向D1に規則的に分配されている。
2つの連続的な表面22および26の間で、シート9は、部分31を形成し、それぞれの部分31は、連続的な表面22および26の間に延在するシート9の一部によって形成される。部分31は、考慮される態様に応じて、傾いて延在するか、またはシート5および7と直角を形成する。図1〜3では、これらの部分は傾いている。
スペーサシート9は、マクロ多孔質であり、すなわちその全体の表面に亘って、またはその部分31の領域の少なくとも一部に亘って分配された貫通した開口を含んでいる。このマクロ多孔質の性質が、液体または軟化された材料の、その材料がシート5および7の間に注がれ、もしくは注入された場合の、シート9の一方の面から他方への通過を可能とさせる。例えば、マクロ細孔の名目上のサイズは、すなわち特には、そのマクロ細孔が円形の形状を有している場合にはそれらの平均直径、あるいはそのマクロ細孔が四辺形の形状を有している場合には、それらの最も長いサイズの長さに基づいて、約2〜40mm、好ましくは約5〜20mm(ミリメートル)の範囲である。マクロ細孔のサイズは、注がれる、または注入される材料の粘度に応じて適合される。
この成形構造体1は、図3に示されるような、複合材部品3の製造を可能にするように構成されることができる。「構成部品」3は、構造体1および少なくとも1つの更なる材料を含む複合材料から作られた部品を表す。この部品3は、用いられる材料に応じて、例えば、
− 断熱または遮音のための分離パネル、
− 装飾パネル、
− 緩衝パネル、
− 構造強化パネル、
− プレキャスト、仕切り、壁、床などの全部もしくは一部、
を構成する。
用いられる材料に応じて、部品3は、建築物またはいずれかの他の固定された構造または基幹施設、例えば橋梁もしくはプラットホームの建造、あるいは移動する物体、例えば飛行する、地上配備の、もしくは海上の運搬手段、または家具への組み込みに好適であることができる。
あるいは、この成形構造体1は、単独で、すなわち、更なる材料と組み合わせることなく、例えば図1に示された形態で、用いることができる。「単独で用いられる」とは、特にはシート5および7の間に材料が何も付加されないことを意味している。しかしながら、1つもしくはいくつかの外側層が、シート5および7の外側面34および36のそれぞれに与えられることができる。部品3について上記で言及された用途と同様の用途を考慮することができる。さもなければ、単独で用いられる構造体1は、空気循環構造として、例えば通気または暖房のために作用することができる。空気は次いで、シート5および7の間を通過させられ、空気はマクロ細孔を通して広がる。また、あるいは、単独で用いられる構造体1は、航空機の揚力、または船舶の浮力のための膨張式構造として作用することができる。また、あるいは、構造体1は、これ以降説明されるように、その自立的な性質のために、スペーサまたは隔離板として作用することができる。
この例では、図3の複合材部品3は、図1および2の成形構造体1を含んでいる。
部品3は、シート5および7の間の空間を占有する、すなわち、好ましくは完全に侵略する、中央層30を含んでいる。特には、スペーサシート9は、層30内に延在し、そして好ましくはこの層30中に埋め込まれる。中央層30は、面24および28の領域の少なくとも大部分と接触している。
複合材部品3は、有利には2つの外側層32および33を含み、それらは有利には被覆として作用して、被覆層を形成する。層32および33は、それぞれシート5および7の外側34および36に付着されており、一方でそれらの領域の少なくとも大部分と接触している。外側面34は、シート7に背を向けており、そして外側面36はシート5に背を向けている。層32および33は、好ましくは方向D3の方向で測定された、一定の平均厚さを有している。好ましくは、それぞれの層32および33は、それぞれ外側面38および40を有しており、それは固定されないままである。面38および40は、所望の用途に応じて、平坦であることができ、または起伏を有していることができる。
他の態様では、構成部品3は、外側層を取り去られて、外側面34および36は、固定されないままである。あるいは、構成部品3は、層32のみ、または層33のみを含んでいる。
シート5および7の面積、それらを隔てる距離に応じて、そしてより一般的には所望の用途に応じて、ピーク18および20の数並びにシート9の寸法は適合される。例えば、シート5および7は1〜100m(平方メートル)の範囲であるが、一方で、それらは5〜50cm(センチメートル)の範囲の間隔の距離で隔てられている。この間隔を空ける距離は、方向D3に平行に、方向D1およびD2に垂直に測定される。最低でも、シート5および7の面積が特に小さい場合には、2つの上部ピーク18および1つの底部ピーク、またはその逆が与えられる。
図4に示されているように、構造体1は、好ましくは閉じられた端部42を含んでいる。この閉じられた端部を形成するために、シート5、7および9の末端部分は、互いに対して折り曲げられ、それらは有利には接着またはいずれかの他の適切な手段によって付着されている。従って、シート5および7は、少なくとも1つの端部では、内部空間の境界を定める閉じられた輪郭を画定する。
他の態様では、シート5および7は、従って折り曲げられておらずに、構造体10の端部42は開放のままにされている。
好ましくは、構造体1は矩形の全体的な形状を有していて、4つの端部を画定し、それらの2つが図4に従って、またはいずれかの他の手段に従って閉じられており、そしてそれらの1つは、開放のまま残されていて、それによって構造体1は成形袋を形成し、その開放の端部は、硬化されていない状態の硬化性材料を、シート5および7の間に画定された構造体1の内部空間内に挿入することを可能にする。硬化性材料は、これ以降規定される。
図2に示されているように、ピーク間長さl1が規定され、これは方向D1に平行に、2つの連続した表面22の間で測定される。ピーク間長さl3は、2つの連続した表面26の間で同じ方法で測定される。より具体的には、長さl1は、第1の表面22の折曲げ線14と、第1の表面22に対して方向D1に位置する第1の表面22に続く第2の表面22の折曲げ線12の間で測定される。2つの連続した線10および16の間で測定される長さ13についても同じである。更に、表面22の1つの方向D1に平行に、2つの線12および14の間で測定された長さに対応して、表面長さl2が画定される。表面長さl4が、それぞれの表面26について、問題の線10および16の間で、同じ方法で画定される。
好ましくは、構造体1のピーク18および20の全てについて、長さl1は、長さl2の値の1.0倍〜1.5倍の間の値を有している。同じ長さの比率が、長さl3と長さl4の間に与えられる。例えば、長さl1は、長さl2の1.25倍の長さである。
選択された長さの比に関係なく、シート9のシート5および7への固定は、硬化されていない状態の硬化性材料による面24および28に相反する力が加えられた場合に、応力を分配するように、特にはシート5、7または9の引き裂きのいずれかの危険性を回避するように、その面積が比較的に大きな表面になされる。
図1〜4の態様では、長さl1およびl3は等しく、そして長さl2およびl4は等しい。
図5の態様の成形構造体101では、長さl1は互いに等しく、そして長さl3よりも小さく、長さl3もまた互いに等しい。これらの図では、同じ参照番号によって示された要素は、それらが異なる態様を想定しているとしても、本発明の同じ特徴に関する。
図6の態様の成形構造体201では、長さl1、l2、l3およびl4は等しく、それが、互いに平行な部分31をもたらす。
図7の成形構造体301では、長さl2は互いに等しく、一方で長さl1は異なる値である。同様に、長さl3は等しく、一方で長さl4は異なる値を有する。特定の部分31は、シート5および7に垂直であり、一方で他のものは傾斜している。
他の態様では、長さl1とl2との間の他の比率が、表面22および26を所望の用途に適合させるように、用途を基にして適用されることができる。
好ましくは、考慮された態様に関係なく、それぞれの成形シートは、好ましくは1つもしくはいくつかの層の不織材料および/または1つもしくはいくつかの膜を含んでいる。不織の層の中で、ガラスウエブを提供することができ、すなわち、不織の表面材料が互いに付着したガラス繊維を含む。この付着は、化学的に、例えば接着剤を用いてなすことができる。特には、このガラス繊維は、短繊維である。
ガラスウエブは、形成シートが有利には、特定の気体、蒸気および特定の揮発性溶媒を浸透可能とさせ、一方で特定の液体には、そして固体には不浸透性である、細孔サイズを有するようになることを可能にさせる。より具体的には、この細孔サイズは、成形構造体中に、成形シートの間に、導入された硬化性材料を硬化または乾燥をさせることを可能にさせる。ガラスウエブが好ましいけれども、考慮された用途に応じて、そのような性質を得ることを可能にさせるいずれかの他の不織材料の層が用いられることができる。
しかしながら、特には成形構造体が空気の循環のために用いられ、または膨張される場合には、成形シートの少なくとも1つが、特定の気体、特には空気もしくはヘリウムに不透過性であることもたらすことも可能である。
不織層として、成形層のスペーサ層への溶着による付着を可能とするように、前述の感熱材料を与えることもまた可能である。
熱可塑性または熱硬化性材料から作られた膜を提供することもまた可能である。
それぞれの成形シートについて、2つもしくは3つ以上の異なった不織材料、例えば、上記のようなガラスウエブおよび上記のような感熱性材料、の層を与えることができる。
他の態様では、2つの成形シートの1つのみが、上記のような不織材料の層の1つを含み、一方で他の成形シートはそれを有しない。
他の態様では、成形シートの少なくとも1つが、前述のように多孔性の性質を得るように、随意選択的にコーティングされた、布帛の層を含む。布帛の存在は、問題の成形シートに機械的な強化を与えるように作用することができる。
好ましくは、図1〜4に示された例でのように、スペーサシート9は、糸の格子を含む、または、から形成され、マクロ細孔は、この格子の網目によって境界を定められた開口によって形成される。そのような格子の使用は、成形構造体1の費用価格とその機械的強度との間の満足な折衷案を得ることを可能にさせ、一方で、このマクロ多孔質の性質をシート9に与える。好ましくは、シート9は、糸の格子で専ら作られている。
前述の格子は、互いに対して配置され、一方で、その格子の平面において予め定められたパターンを規則的に繰り返す、まっすぐな糸の組立体を含んでいる。
1つの態様では、このパターンは、45〜90度、通常は90度の角度で互いに交差する糸を含んでいる。従って、それらの糸は、縦方向の糸および横方向の糸を形成し、横方向の糸は縦方向の糸に対して前述の角度で配置されている。横方向の糸は、平面P1に平行な、そして方向D1に垂直な、方向D2に向けられており、一方で縦方向の糸は、横方向の糸に対して前述の角度に沿って配向されていることが好ましい。横方向の糸が、方向D2に対して傾いて配向されることが可能である。この態様では、格子のパターンは、従って四辺形、例えば平行四辺形、長方形、正方形または菱形からなる。この四辺形は、格子の対角線の糸によって形成された、対角線、好ましくはその対角線の両方によって完成されることができる。また、このパターンは、例として、それらの対角線の1つ、またはその両方の対角線によって完成された菱形からなることができる。言い換えれば、格子の縦方向および横方向における前述のパターンの規則的な繰り返しによって、この全体の格子が得られる。従って、格子を造る異なる糸が、その格子の平面における相対的な方向および相対的な間隔の観点の両方で、予め定められた幾何学的配列に従って互いに対して配置される。
スペーサシートを形成するために、より大きな機械的な強度を得るように、幾つかの格子の重ね合わせを与えることができる。
好ましくは、そして限定するものではない例として、この格子の構成糸は、ガラス、アラミド、炭素、ポリアミド、セルロース系材料、銅もしくは鋼の種類の金属、またはそれらの材料の幾つかの混合物から作られた糸を含むことができる。他の種類の材料が考慮されることができる。同じ格子の内部で、異なるそれぞれの材料から、そして異なるそれぞれのタイトルで造られた糸が混合されることができる。中央の層に用いられた材料と適合する、そして特には中央の層の材料のアルカリ性またはいずれかの酸性に耐性がある、材料が好ましい。
好ましくは、この格子の横方向の糸は、縦方向の糸の全てもしくは幾らかと織り交ぜられている。従って、幾らかの糸は緯糸として作用し、一方で他の糸は縦糸として作用する。他の態様では、これらの糸は織り交ぜられてないが、しかしながら重ね合わされており、一方で少なくとも2つの重ね合わされた層に分配されている。1つの好ましい態様では、この格子は、それらの間に横方向の糸の少なくとも1つの層が挿入されている、縦方向の糸の少なくとも2つの層を含む交差された、もしくは重ね合わされた不織の糸の網目によって形成されている。しかしながら、層の数および格子の厚さにおけるそれらの分布はその場合に適合されることができる。
それらの糸は、それらの糸の材料に応じて、それらの交点または交差で、互いに接着され、または溶着されている。接着するために、有利には、糸の網目の交点に一連の接着部分を生成する結合剤が与えられる。問題の技術分野において現在通常用いられるいずれかの結合剤または接着剤、特にはいずれかの熱可塑性の結合剤もしくは接着剤、を用いることができる。限定するものではないが、本発明による布帛格子を形成する糸の網目の付着は、例えば、合成ラテックス(例えばSBR)、PVAC、プラスチゾル、PVC、ポリビニルアルコール(PVA)、慣用のホットメルト含浸、ポリウレタン結合剤またはアクリル結合剤によって形成されることができる。そのような材料を備えた格子のコーティングを与えることもでき、このコーティングは、それらの交点でのそれらの糸の接着、を可能とする、または少なくとも、に寄与することができる。
限定するものではないが、この格子はセンチメートル当たりに0.25本からセンチメートル当たりに5本の範囲の縦方向の糸密度を含むことができ、そして横方向の糸については、センチメートル当たりに0.25本からセンチメートル当たりに5本の範囲の、糸密度を含むことができる。好ましくはセンチメートル当たりに0.5〜5本が与えられる。
センチメートル当たりの糸の数が、マクロ細孔の名目サイズを定める。従って、センチメートル当たりの0.5本は、約20mmまたはそれより若干小さい名目のマクロ細孔サイズに相当し、それはその格子の糸のタイトルに依存する。センチメートル当たりに2本は、約5mmの名目のマクロ細孔サイズをもたらす。センチメートル当たりに5本は、約2mmの名目の細孔サイズをもたらす。センチメートル当たりに0.25本は、約40mmのマクロ細孔サイズに相当する。
横方向の糸密度とは異なる縦方向の糸密度を与えることが可能である。この場合には、マクロ細孔のサイズは、2つの糸密度値の平均から計算される。
有利には、この格子の質量は、5〜300g/mの範囲、好ましくは100〜200g/mの範囲である。
有利には、もしくは加えて、スペーサシートは、マクロ細孔を形成するのに十分に緩んだ布帛、またはマクロ細孔を形成する貫通孔を与えられた不織材料の層を含んでいる。一般に、スペーサシートは、上記のマクロ細孔が形成される限り、いずれか材料の1つもしくはいくつかの層によって形成されることができる。
スペーサシート9は、格子の形態の、または上記の他の態様の形態のその構造のために、特には、弾性的に変形するのに十分な可撓性の性質、およびシート5と7が互いに分離されたままに保持されるのに十分な剛性のために、構造体1にその自立性の性質を与える。
また、少なくとも1つの成形シートは、格子を含むことをもたらすことができる。このことが、この成形シートに、特には、更に不織の材料の層を備えて、構造的な強化を与えることを可能とさせる。構造体1の自立性の性質は、結果として有利に向上される。
図3に示されているように、中央の層は、硬化性材料によって形成される。「硬化性材料」は、硬化されていない状態から硬化された状態へと変化することができる材料を表す。硬化されていない状態では、硬化性材料は、液体であるか、または、特には注ぐこと、もしくは注入によって2つの成形シートの間に、導入されるのに十分に柔らかい。硬化されていない状態では、硬化性材料は、特には、重力、振動および/または圧力の影響の下で、それらの2つの成形シートの間に配置された空間の少なくとも大部分を占有するように、2つの成形シートの間に分配されるのに好適である。硬化されていない状他の硬化性材料は、次いで成形シートの形態をとる、すなわち、それはそれらのシートによって、形作られ、成型され、または形成される。
硬化された状態の硬化性材料は、固体で、そして比較的に固く、そして従って複合材部品に機械的な強度の性質を与えるように選択されることができる。あるいは、もしくは加えてこの材料は、それが硬化された状態の複合材部品に、断熱性または遮音性を与えるように選択されることができ、そのためにはそれは必ずしも固体または硬質でない。硬化性材料は、硬化されていない状態から硬化された状態へと、乾燥することによって、または化学反応、またはいずれか他の手段によって、移行する。「硬化されていない状態」としては、問題の材料が硬化の過程にあるいずれかの状態が挙げられる。
中央の層の硬化性材料は、硬化されていない状態で、マクロ細孔によってスペーサ層を通過するが、しかしながら、成形シートを通過しない、または僅かにだけそうなるように選択される。しかしながら、スペーサシートの細孔サイズは、好ましくは中央の層の材料の乾燥、またはより一般的には硬化された状態への移行を可能とするように選択される。例として、中央の層の材料は、熱可塑性、熱硬化性材料またはコンクリートであることができる。
前述の「硬化性材料」の代わりに、前述の硬化されていない状態および硬化された状態、硬化可能な材料に関する考慮に対応する方法で、架橋されていない状態および架橋された状態の間で変化する、架橋性材料を与えることができ、その硬化されていない状態およびその硬化された状態は、必要に応じて、その架橋されていない状態の、そしてその架橋された状態の架橋性材料に適用される。
硬化性または架橋性材料として、発泡された構造をとる、すなわち、それが硬化された、もしくは架橋された状態で、発泡体を形成する、材料が好ましく提供それる。このことは、特には前述の断熱または遮音性を得ることを可能にさせる。所望の用途に応じえ、発泡性材料は、例えばポリエーテルイミド(アセトン型の発泡性溶媒とともに)、ポリウレタン(塩化メチレンおよび二酸化炭素型の発泡剤とともに)、または発泡コンクリート(タンパク質の基質または人口酵素を備えた発泡剤)である。成形構造体は、有利には、硬化性または架橋性材料のインサイチュの発泡のための発泡体成形機として作用する。
「発泡コンクリート」は、特には無機物の発泡体、すなわち、好ましくはセメント系の材料、随意選択的に砂および石灰を表し、そして空気を含む構造を有している。発泡コンクリートは、例えば、40〜300kg/m、例えば100kg/mの密度を有している。有利には、発泡コンクリートは、繊維およびプラスチック材料を含まない。
その構造の空気混入、または発泡は、所望の発泡に応じて、前述のような発泡剤、または他の種類の剤を用いて得られる。発泡コンクリートは、有利にはその製造の間にオートクレーブ処理工程に付されることができる。
発泡コンクリートは、有利には断熱および遮音性を有しており、それは建造物または建築物の改装に有用である。発泡コンクリートは、例えば、それ自体で、0.035W/(m.K)〜0.10W/(m.K)、例えば0.040W/(m.K)の断熱係数を得ることを可能にさせる。発泡コンクリートは、有利には不燃性および非腐敗性である。
用途に応じて、空気および/または特定の気体が、発泡コンクリートによって形成された泡の中に含まれることをもたらすことが可能である。
好ましくは、それぞれの外側層、または少なくともそれらの1つはまた、硬化性もしくは架橋性材料によって形成されている。それにもかかわらず、外側の層の1つに、異なる種類の材料、すなわち硬化性もしくは架橋性の性質を有さない材料を提供することが可能である。例として、この硬化性でない材料は、木材、アルミニウム板であることができる。予め形成された外側層を与えることができ、それは硬化性もしくは架橋性材料を含んでも、あるいは含まなくてもよい。予め形成された外側層は、それぞれがすでに硬化された、または架橋された、硬化性もしくは架橋性材料によって形成されることができる。
有利には、中央の層の材料は、外側の層のために選択された材料とは異なっている。2つの外側の層が存在する場合には、それらのそれぞれの材料は異なっていることができる。
「異なる」材料は、例えば、異なる成分を、または異なる比率で、含み、異なる構造、または異なる密度を画定する、材料を表す。例として、中央の層の硬化性材料は、ポリエーテルイミドの主成分を有し、一方で外側の層の硬化性材料は、ポリウレタンの主成分を有しているか、またはその逆である。他の例によれば、中央の層の硬化性材料は、熱可塑性の主成分を有し、一方で外側の層の硬化性材料は熱硬化性の主成分を有するか、またはその逆である。他の例によれば、中央の層の硬化性材料は、コンクリートの主成分を有し、一方で外側の層の硬化性材料は、しっくいの主成分を有しているか、またはその逆である。他の例によれば、中央の層の硬化性材料は、重コンクリートであり、一方で外側の層の硬化性材料は、繊維混入コンクリートであるか、またはその逆である。
しかしながら、中央と外側の層の間で、全ての層が同じ材料、すなわち、上記の規定により異なっていない材料、で形成されているのでない場合には、2つの層が同じ材料で形成されることをもたらすことができる。
成形構造体は、その態様にかかわらず、前記で規定されえた複合材料を製造するための方法を実施することを可能にさせる。
図3に示された部品3を製造するために、それぞれ硬化されていない状態、もしくは架橋されていない状態の硬化性もしくは架橋性材料を、2つのシート5および7の間に導入するために工程a)が行われて、層30が形成される。この材料を成形することによって、2つの成形シートが、層30の形状の境界を定める。言い換えれば、成形構造体は、層30の材料の成形機として用いられる。この材料は、次いで硬化された、もしくは架橋された状態に移行して層30を固定させ、そしてそれに最終的な性質を与える。
また、図3の部品3の生成は、硬化されていないもしくは架橋されていない状態の他の硬化性もしくは架橋性材料をシート5の外側面34に対して導入して、外側の層32を形成する工程b)を含む。この工程b)は、好ましくは工程a)と同時に、または工程a)の後に行われ、一方で中央の層30を形成する材料は、硬化されていないか、もしくは架橋されていない状態である。このシート5は、層30および32を、それらが硬化されていないか、もしくは架橋されていない状態である場合でさえも、混合されないようにさせる。層32の硬化性もしくは架橋性の材料は、次いで硬化された状態へと移行し、この層32を固定する。
外側の層33は、層32の操作方法と同様の操作方法に従って、またはいずれかの適切な操作方法に従って、形成されることができる。
反対に、工程b)は、工程a)の前に行うことができ、その間、層32の材料は、なお硬化されていない状態である。
他の態様では、前記の工程b)は、工程a)の後に行われ、その間、層30の材料は硬化された状態である。また、工程a)は、工程b)の後に行われることができ、その間、層32の材料は硬化された状態である。
他の態様では、特には、外側層が予め形成されている場合には、外側層32および/または33を問題の面34および/または36に対して、付着することにより、もしくはいずれかの適切な付着手段によって、付着することをもたらすこと、ならびに/あるいはこの外側層は、非硬化性の材料、例えば木材を含まないこと、が可能である。
この成形シートの可撓性の性質は、その形状が図3に示されたもので必ずしもない複合材部品を生成することを可能にさせる。実際に、平坦でない、所望の形状を有する複合材部品を形成するために、例えば、中央の層の材料が固定されない限り、シート5および7に曲がった形状を与えて、曲線を備えた後者を成形することができる。

Claims (14)

  1. ある距離で互いに向かい合う2つの成形シート(5、7)を含む成形構造体(1、101、201、301)であって、前記成形構造体(1、101、201、301)が、多孔質のスペーサシート(9)を更に含み、前記スペーサシート(9)が、前記2つの成形シート(5、7)の間に配置され、そして前記成形構造体の第1の方向(D1)に分配された一連の上部ピーク(18)および底部ピーク(20)を形成するように波形にされており、前記上部ピーク(18)の少なくとも1つが、前記第1の成形シート(5)に付着されており、前記底部ピーク(20)の少なくとも1つが前記第2の成形シート(7)に付着されており、このように付着されたそれぞれのピーク(18、20)が、このピーク(18、20)が付着される前記成形シート(5、7)への付着のための付着表面(22、26)を画定する、成形構造体(1、101、201、301)。
  2. − 少なくとも2つの連続した上部ピーク(18)が前記第1の成形シート(5)に付着されており、従ってそれぞれに2つの連続した付着表面(22)を画定し、そして、
    − 前記第1の方向に(D1)に平行に、それらの2つの連続した付着表面(22)の間で測定されたピーク間の長さ(l1)が、前記付着表面(22)の表面長さ(l2)の値の1.0倍〜1.5倍の範囲の値を有し、この表面長さ(l2)が前記第1の方向(D1)に平行に測定される、
    請求項1記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  3. − 前記上部ピーク(18)が、前記第1の方向(D1)に規則的に分配されており、そして、
    − 前記底部ピーク(20)が、前記第1の方向(D1)に規則的に分配されている、
    請求項1または2記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  4. 前記付着表面(22、26)の少なくとも1つが、結合剤、例えば熱可塑性結合剤、を用いた付着の場所であり、問題の前記ピーク(18、20)を問題の前記成形シート(5、7)と付着させ、前記結合剤が、このピーク(18、20)の前記付着表面(22、26)上に分配されている、請求項1〜3のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  5. 前記付着表面(22、26)の少なくとも1つが、問題の前記ピーク(18、20)を問題の前記成形シート(5,7)に溶着によって付着する場所であり、そして問題の前記付着シート(5、7)が、この溶着に用いられる感熱性材料の層を含んでいる、請求項1〜4のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  6. 前記付着表面(22、26)の少なくとも1つが、問題の前記ピーク(18、20)を問題の前記成形シート(5,7)に縫い付けることによって付着する場所である、請求項1〜5のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  7. 前記2つの成形シート(5,7)の内で、少なくとも1つの成形シートが不織材料の層を含む、請求項1〜5のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  8. 前記不織材料の層が、互いに結合されたガラス繊維を含むガラスウエブを含む、請求項7記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  9. 前記スペーサシート(9)の前記マクロ細孔が、約2〜40nm範囲、好ましくは5〜20mmの範囲の名目寸法を有している、請求項1〜8のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  10. 前記マクロ多孔質のスペーサシート(9)が、縦方向の糸および横方向の糸の、それらの交点で結合された格子を含む、請求項1〜8のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  11. 糸の前記格子が、センチメートル当たりに0.25〜5本の、好ましくはセンチメートル当たりに0.2〜2本の糸密度を有する、請求項10項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  12. 複合材部品(3)であって、
    − 請求項1〜11のいずれか1項記載の成形構造体(1、101、201、301)、ならびに、
    − それぞれが硬化された、または架橋された状態の、硬化性または架橋性材料によって形成された中央層(30)、前記中央層(30)は、前記2つの成形シート(5,7)の間の前記空間を占有し、前記スペーサシート(9)が前記中央層(30)内に延在している、
    を含む、複合材部品(3)。
  13. 前記硬化性または架橋性材料が、それぞれが硬化されたまたは架橋された状態である場合に、発泡された構造を有している、請求項12項記載の成形構造体(1、101、201、301)。
  14. 請求項12または13記載の複合材部品(3)の製造方法であって、それぞれが硬化されていないまたは架橋されていない状態の硬化性材料または架橋性材料を、前記成形構造体(1、101、201、301)の前記2つの成形シート(5,7)の間に、前記中央層(30)を形成するように、導入する工程a)を含み、前記硬化性または架橋性材料をそれらの2つの成形シート(5,7)の間で成形することによって、前記2つの成形シート(5,7)が前記中央層(30)の境界を定める、複合材部品(3)の製造方法。
JP2019563568A 2017-05-15 2018-05-14 成形構造体、その成形構造体を含む複合材部品、その複合材部品を製造する方法 Active JP7098658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1754261A FR3066134B1 (fr) 2017-05-15 2017-05-15 Structure de conformation, piece composite comprenant une telle structure de conformation, procede de fabrication d'une telle piece composite
FR1754261 2017-05-15
PCT/EP2018/062305 WO2018210709A1 (fr) 2017-05-15 2018-05-14 Structure de conformation, pièce composite comprenant une telle structure de conformation, procédé de fabrication d'une telle pièce composite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523212A true JP2020523212A (ja) 2020-08-06
JP7098658B2 JP7098658B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=59521045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563568A Active JP7098658B2 (ja) 2017-05-15 2018-05-14 成形構造体、その成形構造体を含む複合材部品、その複合材部品を製造する方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20200171782A1 (ja)
EP (1) EP3625041B1 (ja)
JP (1) JP7098658B2 (ja)
CN (1) CN110770009B (ja)
BR (1) BR112019024098B1 (ja)
CA (1) CA3063621A1 (ja)
ES (1) ES2898230T3 (ja)
FR (1) FR3066134B1 (ja)
MX (1) MX2019013644A (ja)
PL (1) PL3625041T3 (ja)
PT (1) PT3625041T (ja)
SA (1) SA519410564B1 (ja)
WO (1) WO2018210709A1 (ja)
ZA (1) ZA201907594B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130695A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 積水化学工業株式会社 パネル部材
WO2024004301A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 新明和工業株式会社 パネル部材、パネル部材の製造方法、およびパネル部材の製造装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2017004139A (es) * 2014-10-02 2018-08-15 Lewit Scott Panel estructural compuesto y metodo de fabricacion.
US11988451B2 (en) * 2020-04-23 2024-05-21 Brentwood Industries, Inc. Drift eliminator and method of making
FR3124533A1 (fr) * 2021-06-24 2022-12-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Panneau comprenant deux faces reliées par une structure de liaison uniforme
CN114803153B (zh) * 2022-04-14 2024-01-12 联宝(合肥)电子科技有限公司 复合缓冲包材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045375U (ja) * 1973-08-22 1975-05-07
JPS5136571U (ja) * 1974-09-09 1976-03-18
JPS5319320U (ja) * 1976-07-29 1978-02-18
JPS54124080U (ja) * 1978-02-17 1979-08-30
JPS5850796Y2 (ja) * 1979-05-22 1983-11-18 日本化学株式会社 密閉式槽蓋
JPH0295734U (ja) * 1989-01-17 1990-07-31
JPH0379336A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Toray Ind Inc 不織布の立体構造物
JPH047136A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Hitachi Ltd 地上用複合構造材
US20110195220A1 (en) * 2008-02-12 2011-08-11 Brandon Anthony S Contoured fiber reinforced core panel
CN102416713A (zh) * 2011-08-16 2012-04-18 西安交通大学 一种点阵-梯度泡沫铝复合材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH497628A (de) 1969-09-26 1970-10-15 Arova Niederlenz Gewebeschalung
US4370372A (en) * 1981-03-30 1983-01-25 Advanced Technology & Research, Inc. Method of joining honeycomb panels using a fastener element
FR2656340B1 (fr) * 1989-12-22 1994-05-06 Isofran Ame textile, procede de fabrication et produit composite obtenu avec une telle ame textile.
AUPN516795A0 (en) * 1995-09-01 1995-09-28 Armacel Pty Limited Layered structural article
US7051489B1 (en) * 1999-08-12 2006-05-30 Hunter Douglas Inc. Ceiling system with replacement panels
DE102006008728B3 (de) * 2006-02-24 2007-07-19 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines räumlichen Stabwerks als Kernstruktur einer Sandwichkonstruktion
RU2424864C2 (ru) * 2006-02-24 2011-07-27 Эйрбас Дойчланд Гмбх Способ изготовления трехмерной каркасной структуры и структура, полученная таким способом
US8646183B2 (en) * 2011-03-14 2014-02-11 Milliken & Company Process for forming a fiber reinforced core panel able to be contoured

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5045375U (ja) * 1973-08-22 1975-05-07
JPS5136571U (ja) * 1974-09-09 1976-03-18
JPS5319320U (ja) * 1976-07-29 1978-02-18
JPS54124080U (ja) * 1978-02-17 1979-08-30
JPS5850796Y2 (ja) * 1979-05-22 1983-11-18 日本化学株式会社 密閉式槽蓋
JPH0295734U (ja) * 1989-01-17 1990-07-31
JPH0379336A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Toray Ind Inc 不織布の立体構造物
JPH047136A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Hitachi Ltd 地上用複合構造材
US20110195220A1 (en) * 2008-02-12 2011-08-11 Brandon Anthony S Contoured fiber reinforced core panel
CN102416713A (zh) * 2011-08-16 2012-04-18 西安交通大学 一种点阵-梯度泡沫铝复合材料及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019130695A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 積水化学工業株式会社 パネル部材
JP7014624B2 (ja) 2018-01-29 2022-02-01 積水化学工業株式会社 パネル部材
WO2024004301A1 (ja) * 2022-06-29 2024-01-04 新明和工業株式会社 パネル部材、パネル部材の製造方法、およびパネル部材の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL3625041T3 (pl) 2022-01-24
FR3066134A1 (fr) 2018-11-16
BR112019024098A2 (pt) 2020-06-02
JP7098658B2 (ja) 2022-07-11
EP3625041B1 (fr) 2021-08-18
PT3625041T (pt) 2021-11-19
BR112019024098B1 (pt) 2023-03-21
WO2018210709A1 (fr) 2018-11-22
CN110770009A (zh) 2020-02-07
ZA201907594B (en) 2020-10-28
FR3066134B1 (fr) 2021-08-13
US20200171782A1 (en) 2020-06-04
SA519410564B1 (ar) 2022-07-06
MX2019013644A (es) 2020-09-07
US20230391044A1 (en) 2023-12-07
CN110770009B (zh) 2022-03-22
CA3063621A1 (fr) 2018-11-22
EP3625041A1 (fr) 2020-03-25
ES2898230T3 (es) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020523212A (ja) 成形構造体、その成形構造体を含む複合材部品、その複合材部品を製造する方法
KR890002973B1 (ko) 열성형체 복합체(熱成型性 複合體)
US8114501B2 (en) Fiber reinforced core panel having natural contour
US4020207A (en) Interior covering with reinforcement
US4631221A (en) Sheet-like sandwich molding
US4132577A (en) Process for producing hollow profiled structures, and structures produced thereby
JP5890833B2 (ja) 広帯域吸音体
US11619014B2 (en) Composite structural panel and method of fabrication
CN103764929B (zh) 用于平屋顶或平斜屋顶的绝缘元件、用于平屋顶或平斜屋顶的屋面***以及用于产生绝缘元件的方法
US3996084A (en) Lock core panel
JP2015509869A (ja) 多機能構造体及びその製造方法
US3960236A (en) Lock core panel
KR100914071B1 (ko) 샌드위치 판넬 및 그 제조방법
JPS5828111B2 (ja) 自己支持構造の成形内張り材
JP2005504203A (ja) 屋根構築物用複合マット製品
US3513065A (en) Film faced fibrous body
KR101995310B1 (ko) 3차원 샌드위치 코어 및 이의 제조방법
WO2008063060A1 (en) Compressible core material for closed mould systems
JP2008502832A (ja) 発泡プラスチック材料に基づいた建築部材
KR102266935B1 (ko) 건축용 패널 제조방법
JP2513625Y2 (ja) 複合構造体
JP2004004655A (ja) 吸音材
HU212185B (hu) Eljárás önhordó rétegelt termék előállítására

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150