JP2020196283A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2020196283A
JP2020196283A JP2019102095A JP2019102095A JP2020196283A JP 2020196283 A JP2020196283 A JP 2020196283A JP 2019102095 A JP2019102095 A JP 2019102095A JP 2019102095 A JP2019102095 A JP 2019102095A JP 2020196283 A JP2020196283 A JP 2020196283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
groove
tire
land portion
tread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019102095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7314625B2 (ja
Inventor
麻里 三島
Mari Mishima
麻里 三島
宏 山岡
Hiroshi Yamaoka
宏 山岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2019102095A priority Critical patent/JP7314625B2/ja
Priority to CN202010294478.5A priority patent/CN112009173A/zh
Priority to US16/851,923 priority patent/US11498366B2/en
Priority to EP20176771.2A priority patent/EP3744538B1/en
Publication of JP2020196283A publication Critical patent/JP2020196283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314625B2 publication Critical patent/JP7314625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • B60C11/0323Patterns comprising isolated recesses tread comprising channels under the tread surface, e.g. for draining water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1259Depth of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1272Width of the sipe
    • B60C11/1281Width of the sipe different within the same sipe, i.e. enlarged width portion at sipe bottom or along its length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/01Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered
    • B60C2011/013Shape of the shoulders between tread and sidewall, e.g. rounded, stepped or cantilevered provided with a recessed portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • B60C2011/0383Blind or isolated grooves at the centre of the tread
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】ショルダー陸部に複合溝が設けられたタイヤにおいて、ドライ性能及びウェット性能を向上させた空気入りタイヤを提供する。【解決手段】トレッド部2を有するタイヤである。トレッド部2は、第1ショルダー陸部13を含む。第1ショルダー陸部13には、複数のショルダー横溝15及び複数のショルダー複合溝20が設けられている。複数のショルダー横溝15及び複数のショルダー複合溝20は、それぞれ、タイヤ周方向に凸となる向きに湾曲している。ショルダー複合溝20は、その横断面において、第1ショルダー陸部13の踏面から1.5mm以下の幅でタイヤ半径方向に延びるサイプ要素と、サイプ要素のタイヤ半径方向の内側に連なり幅が1.5mmよりも大きい溝要素とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、タイヤに関し、詳しくは、ショルダー陸部に複合溝が設けられたタイヤに関する。
下記特許文献1には、トレッド部にサイプが設けられたタイヤが記載されている。前記サイプは、サイプ深さ方向端部に拡幅部を有する複合形サイプとして構成されている。特許文献1のタイヤは、前記複合形サイプにより、ウェット性能の維持及びサイプ周辺の偏摩耗の抑制を期待している。
特開平8−104111号公報
発明者らは、種々の実験の結果、ショルダー陸部に、複合溝及びショルダー横溝を設けることにより、ウェット性能に優れたタイヤを提供できることを見出した。
しかしながら、前記タイヤは、前記ショルダー陸部に大きな接地圧が作用した場合において、その踏面に歪が生じてドライ性能を損ねる傾向があり、改善が求められていた。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出なされたもので、ショルダー陸部に複合溝が設けられたタイヤにおいて、ドライ性能及びウェット性能を向上させることを主たる課題としている。
本発明は、トレッド部を有するタイヤであって、前記トレッド部は、第1トレッド端を含む第1ショルダー陸部と、前記第1ショルダー陸部に隣接する第1ショルダー主溝とを含み、前記第1ショルダー陸部には、前記第1ショルダー主溝から前記第1トレッド端に延びる複数のショルダー横溝及び複数のショルダー複合溝が設けられ、前記複数のショルダー横溝及び前記複数のショルダー複合溝は、それぞれ、タイヤ周方向に凸となる向きに湾曲し、前記ショルダー複合溝は、その横断面において、前記第1ショルダー陸部の踏面から1.5mm以下の幅でタイヤ半径方向に延びるサイプ要素と、前記サイプ要素のタイヤ半径方向の内側に連なり幅が1.5mmよりも大きい溝要素とを含む。
本発明のタイヤにおいて、前記ショルダー横溝及び前記ショルダー複合溝のそれぞれは、同じ向きに湾曲しているのが望ましい。
本発明のタイヤのトレッド平面視において、前記ショルダー複合溝の曲率半径は、前記ショルダー横溝の曲率半径よりも大きいのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記サイプ要素の深さは、前記ショルダー横溝の深さよりも小さいのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記トレッド部は、前記第1ショルダー陸部と前記第1ショルダー主溝を介して隣接する第1ミドル陸部を含み、前記第1ミドル陸部には、前記第1ショルダー主溝に連通する複数の傾斜溝が設けられ、前記傾斜溝の前記第1ショルダー主溝側の端部は、前記ショルダー横溝の前記第1ショルダー主溝側の端部とタイヤ軸方向で向き合っているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1ショルダー陸部は、前記第1トレッド端よりもタイヤ軸方向外側のバットレス面を含み、前記ショルダー複合溝は、前記バットレス面まで延びているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記第1ショルダー陸部は、前記バットレス面に形成された凹部を含み、前記凹部は、前記サイプ要素及び前記溝要素と連なっているのが望ましい。
本発明のタイヤにおいて、前記凹部は、台形状のエッジで囲まれた領域が凹んでいるのが望ましい。
本発明のタイヤの第1ショルダー陸部には、第1ショルダー主溝から第1トレッド端に延びる複数のショルダー横溝及び複数のショルダー複合溝が設けられている。前記複数のショルダー横溝及び前記複数のショルダー複合溝は、それぞれ、タイヤ周方向に凸となる向きに湾曲している。これにより、前記第1ショルダー陸部に大きな接地圧が作用してもその踏面に歪が生じ難く、優れたドライ性能が発揮される。
前記ショルダー複合溝は、その横断面において、1.5mm以下の幅でタイヤ半径方向に延びるサイプ要素と、前記サイプ要素のタイヤ半径方向の内側に連なり幅が1.5mmよりも大きい溝要素とを含む。前記サイプ要素は、前記第1ショルダー陸部の踏面の面積を確保するのに役立ち、ドライ性能を向上させる。また、前記溝要素は、前記ショルダー横溝と協働して、ウェット性能を向上させる。
本発明の一実施形態のタイヤのトレッド部の展開図である。 図1の第1ショルダー陸部及び第1ミドル陸部の拡大平面図である。 図1の第1ショルダー陸部の拡大斜視図である。 図2のA−A線断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。図1は、本発明の一実施形態を示すタイヤ1のトレッド部2の展開図である。本実施形態のタイヤ1は、例えば、乗用車用の空気入りタイヤとして好適に使用される。但し、本発明は、このような態様に限定されるものではなく、重荷重用の空気入りタイヤや、タイヤの内部に加圧された空気が充填されない非空気式タイヤに用いられても良い。
図1に示されるように、本実施形態のタイヤ1は、例えば、車両への装着の向きが指定されたトレッド部2を有する。トレッド部2は、タイヤ1の車両装着時に車両外側に位置する第1トレッド端Te1と、車両装着時に車両内側に位置する第2トレッド端Te2とを有する。車両への装着の向きは、例えば、サイドウォール部(図示省略)に、文字又は記号で表示される。
第1トレッド端Te1及び第2トレッド端Te2は、空気入りタイヤの場合、正規状態のタイヤ1に正規荷重が負荷されキャンバー角0°で平面に接地したときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置である。正規状態とは、タイヤが正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填され、しかも、無負荷の状態である。本明細書において、特に断りがない場合、タイヤ各部の寸法等は、前記正規状態で測定された値である。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば"Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。
トレッド部2は、第1トレッド端Te1と第2トレッド端Te2との間でタイヤ周方向に連続して延びる3本の主溝3と、これら3本の主溝3に区分された4つの陸部4とで構成されている。
主溝3は、第1トレッド端Te1とタイヤ赤道Cとの間に配された第1ショルダー主溝5と、第2トレッド端Te2とタイヤ赤道Cとの間に配された第2ショルダー主溝6と、第1ショルダー主溝5と第2ショルダー主溝6との間に配されたクラウン主溝7とを含む。
タイヤ赤道Cから第1ショルダー主溝5又は第2ショルダー主溝6の溝中心線までのタイヤ軸方向の距離Laは、例えば、トレッド幅TWの0.20〜0.35倍であるのが望ましい。タイヤ赤道Cからクラウン主溝7の溝中心線までのタイヤ軸方向の距離Lbは、例えば、トレッド幅TWの0.15倍以下であるのが望ましい。トレッド幅TWは、前記正規状態での第1トレッド端Te1から第2トレッド端Te2までのタイヤ軸方向の距離である。
本実施形態のクラウン主溝7は、例えば、タイヤ赤道Cと第2トレッド端Te2との間に設けられている。但し、クラウン主溝7の位置は、このような態様に限定されるものではない。
本実施形態の各主溝3は、例えば、タイヤ周方向に平行に直線状に延びている。各主溝3は、例えば、波状に延びるものでも良い。
各主溝3の溝幅Waは、少なくとも3.0mm以上であり、例えば、トレッド幅TWの4.0%〜7.0%であるのが望ましい。なお、本明細書において、溝幅が3.0mm未満の縦細溝は、主溝3とは区別される。また、溝幅とは、溝中心線と直交する方向の溝縁間の距離である。各主溝3の深さは、乗用車用の空気入りタイヤの場合、例えば、5〜10mmであるのが望ましい。
陸部4は、第1ミドル陸部11と、第2ミドル陸部12と、第1ショルダー陸部13と、第2ショルダー陸部14とで構成されている。第1ミドル陸部11は、第1ショルダー主溝5とクラウン主溝7との間に区分されている。第2ミドル陸部12は、第2ショルダー主溝6とクラウン主溝7との間に区分されている。第1ショルダー陸部13は、第1ショルダー主溝5と第1トレッド端Te1との間に区分されている。第2ショルダー陸部14は、第2ショルダー主溝6と第2トレッド端Te2との間に区分されている。本実施形態では、各陸部の踏面のタイヤ軸方向の幅を比較した場合、第1ミドル陸部11が、4つの陸部の中で最も大きい。但し、本発明は、このような態様に限定されるものではない。
図2には、第1ショルダー陸部13及び第1ミドル陸部11の拡大平面図が示され、図3には、第1ショルダー陸部13の拡大斜視図が示されている。図2及び図3に示されるように、第1ショルダー陸部13は、第1トレッド端Te1を含んでいる。また、第1ショルダー陸部には、第1ショルダー主溝5が隣接している。第1ショルダー陸部13の踏面のタイヤ軸方向の幅W1は、例えば、トレッド幅TW(図1に示す)の0.15〜0.25倍である。第1ショルダー陸部13には、第1ショルダー主溝5から第1トレッド端Te1に延びる複数のショルダー横溝15が設けられている。
ショルダー横溝15の溝幅W2は、例えば、主溝3の溝幅Wa(図1に示す)よりも小さいのが望ましい。ショルダー横溝15の溝幅W2は、例えば、主溝3の溝幅Waの0.30〜0.60倍である。ショルダー横溝15の深さは、例えば、5〜10mmである。このようなショルダー横溝15は、ドライ性能とウェット性能とをバランス良く高めるのに役立つ。
各ショルダー横溝15は、タイヤ周方向の一方側(図2では上側)に凸となる向きに湾曲している。ショルダー横溝15の曲率半径は、例えば、270〜320mmであるのが望ましい。
ショルダー横溝15の少なくとも1本は、第1ショルダー主溝5側の端部に、タイヤ軸方向内側に向かって溝幅を拡大させる面取り部15aを含んでいるが望ましい。
第1ショルダー陸部13には、第1ショルダー主溝5から第1トレッド端Te1に延びる複数のショルダー複合溝20が設けられている。本実施形態では、ショルダー横溝15で区分された各ショルダーブロック16に、1本のショルダー複合溝20が設けられている。
本発明では、各ショルダー複合溝20も、ショルダー横溝15と同様、タイヤ周方向に凸となる向きに湾曲している。望ましい態様では、ショルダー横溝15及びショルダー複合溝20のそれぞれは、同じ向きに湾曲している。これにより、第1ショルダー陸部13に大きな接地圧が作用してもその踏面に歪が生じ難い。このため、例えば、タイヤに大きなスリップ角が付与される場合でも、第1ショルダー陸部13の踏面は、歪を生じることなく全体的に路面に追従し、大きなグリップを提供する。したがって、優れたドライ性能が発揮される。
図4には、図2のショルダー複合溝20のA−A線断面図が示されている。図4に示されるように、ショルダー複合溝20は、その横断面において、前記第1ショルダー陸部13の踏面から1.5mm以下の幅でタイヤ半径方向に延びるサイプ要素21と、前記サイプ要素のタイヤ半径方向の内側に連なり幅が1.5mmよりも大きい溝要素22とを含む。サイプ要素21は、第1ショルダー陸部13の踏面の面積を確保するのに役立ち、ドライ性能を向上させる。また、溝要素22は、ショルダー横溝15と協働して、ウェット性能を向上させる。
サイプ要素21は、例えば、一定の幅でタイヤ半径方向に延びている。サイプ要素21の幅は、0.5〜1.0mmであるのが望ましい。サイプ要素21の深さd1は、ショルダー横溝15の深さよりも小さいのが望ましい。具体的には、サイプ要素21の深さd1は、ショルダー横溝15の深さの0.40〜0.60倍であるのが望ましい。
溝要素22は、例えば、そのタイヤ半径方向の外端部から最大幅位置まで幅が滑らかに漸増し、前記最大幅位置からショルダー複合溝20の底まで幅が滑らかに漸減している。これにより、溝要素22は、滑らかに湾曲した内壁22wを含んでいる。このような内壁22wは、溝要素22を起点とした第1ショルダー陸部13の割れ等の損傷を抑制する。
溝要素22の幅W3は、例えば、ショルダー横溝15の溝幅W2(図2に示す)よりも小さいのが望ましい。溝要素22の幅W3は、例えば、ショルダー横溝15の溝幅W2の0.50〜0.80倍であるのが望ましい。具体的には、溝要素22の幅W3は、2.0〜3.0mmである。このような溝要素22は、ドライ性能を維持しつつ、優れた排水性を期待できる。
溝要素22のタイヤ半径方向の長さL1は、例えば、溝要素22の幅W3よりも大きいのが望ましい。これにより、本実施形態の溝要素22は、タイヤ半径方向に縦長の楕円形に構成されている。溝要素22の前記長さL1は、例えば、溝要素22の幅W3の1.10〜1.50倍であるのが望ましい。
ショルダー複合溝20の深さd2は、例えば、ショルダー横溝15の深さよりも小さいのが望ましい。具体的には、前記総深さd2は、ショルダー横溝15の深さの0.85〜0.95倍であるのが望ましい。このようなショルダー複合溝20は、ドライ性能とウェット性能とをバランス良く高めるのに役立つ。
図2に示されるように、ショルダー複合溝20の曲率半径は、例えば、270〜320mmである。ショルダー複合溝20の曲率半径は、ショルダー横溝15の曲率半径よりも大きいのが望ましい。ショルダー複合溝20の曲率半径は、ショルダー横溝15の曲率半径の1.03〜1.10倍であるのが望ましい。このようなショルダー複合溝20は、第1ショルダー陸部13の踏面の歪をさらに抑制できる。
図3に示されるように、第1ショルダー陸部13は、第1トレッド端Te1よりもタイヤ軸方向外側のバットレス面18を含む。ショルダー複合溝20は、バットレス面18まで延びているのが望ましい。
本実施形態の第1ショルダー陸部13は、バットレス面18で凹む凹部25を含んでいる。凹部25は、例えば、サイプ要素21及び溝要素22と連なっているのが望ましい。このような凹部25は、ウェット走行時、溝要素22内の水がタイヤ外方に排出されるのを促し、ウェット性能を高めることができる。
本実施形態の凹部25は、例えば、台形状のエッジで囲まれた領域が凹んでいる。これにより、凹部25のタイヤ周方向の長さは、タイヤ半径方向内側に向かって漸増している。凹部25のタイヤ周方向の長さは、ショルダー横溝15の溝幅よりも大きいのが望ましい。これにより、溝要素22の排水性がさらに高められ、かつ、凹部25を起点とした第1ショルダー陸部13の損傷が抑制される。
図2に示されるように、第1ミドル陸部11には、第1ショルダー主溝5に連通する複数の傾斜溝30が設けられている。傾斜溝30の第1ショルダー主溝5側の端部は、ショルダー横溝15の第1ショルダー主溝5側の端部とタイヤ軸方向で向き合っている。なお、この態様は、傾斜溝30の前記端部をタイヤ軸方向に平行に延長した領域の一部だけが、ショルダー横溝15の前記端部と重複する態様を含む。このような傾斜溝30の配置は、ウェット性能をさらに高めることができる。
図1に示されるように、本実施形態の第2ショルダー陸部14には、第1ショルダー陸部13に配されたものと同様のショルダー横溝15及びショルダー複合溝20が設けられている。望ましい態様では、第2ショルダー陸部14に設けられたショルダー横溝15及びショルダー複合溝20は、それぞれ、第1ショルダー陸部13に設けられたショルダー横溝15及びショルダー複合溝20とは逆向きに凸で湾曲している。これにより、ドライ性能及びウェット性能がさらに向上する。
以上、本発明の一実施形態のタイヤが詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されることなく、種々の態様に変更して実施され得る。
図1の基本パターンを有するサイズ215/60R16のタイヤが試作された。比較例として、第1ショルダー陸部にショルダー横溝、及び、溝要素を含まないショルダーサイプが配され、これらが直線状に延びるタイヤが試作された。なお、比較例のタイヤは、上記の事項を除き、図1に示されるものと実質的に同じパターンを具えている。各テストタイヤのドライ性能及びウェット性能がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:16×6.5
タイヤ内圧:240kPa
テスト車両:排気量2500cc、前輪駆動車
タイヤ装着位置:全輪
<ドライ性能>
上記テスト車両でドライ路面を走行したときの性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例を100とする評点であり、数値が大きい程、ドライ性能が優れていることを示す。
<ウェット性能>
上記テスト車両でウェット路面を走行したときの性能が、運転者の官能により評価された。結果は、比較例を100とする評点であり、数値が大きい程、ウェット性能が優れていることを示す。
テスト結果が表1に示される。
Figure 2020196283
テストの結果、実施例のタイヤは、優れたドライ性能及びウェット性能を発揮していることが確認できた。
2 トレッド部
5 第1ショルダー主溝
13 第1ショルダー陸部
15 ショルダー横溝
20 ショルダー複合溝
21 サイプ要素
22 溝要素
Te1 第1トレッド端

Claims (8)

  1. トレッド部を有するタイヤであって、
    前記トレッド部は、第1トレッド端を含む第1ショルダー陸部と、前記第1ショルダー陸部に隣接する第1ショルダー主溝とを含み、
    前記第1ショルダー陸部には、前記第1ショルダー主溝から前記第1トレッド端に延びる複数のショルダー横溝及び複数のショルダー複合溝が設けられ、
    前記複数のショルダー横溝及び前記複数のショルダー複合溝は、それぞれ、タイヤ周方向に凸となる向きに湾曲し、
    前記ショルダー複合溝は、その横断面において、前記第1ショルダー陸部の踏面から1.5mm以下の幅でタイヤ半径方向に延びるサイプ要素と、前記サイプ要素のタイヤ半径方向の内側に連なり幅が1.5mmよりも大きい溝要素とを含む、
    タイヤ。
  2. 前記ショルダー横溝及び前記ショルダー複合溝のそれぞれは、同じ向きに湾曲している、請求項1記載のタイヤ。
  3. トレッド平面視において、前記ショルダー複合溝の曲率半径は、前記ショルダー横溝の曲率半径よりも大きい、請求項1又は2記載のタイヤ。
  4. 前記サイプ要素の深さは、前記ショルダー横溝の深さよりも小さい、請求項1ないし3のいずれかに記載のタイヤ。
  5. 前記トレッド部は、前記第1ショルダー陸部と前記第1ショルダー主溝を介して隣接する第1ミドル陸部を含み、
    前記第1ミドル陸部には、前記第1ショルダー主溝に連通する複数の傾斜溝が設けられ、
    前記傾斜溝の前記第1ショルダー主溝側の端部は、前記ショルダー横溝の前記第1ショルダー主溝側の端部とタイヤ軸方向で向き合っている、請求項1ないし4のいずれかに記載のタイヤ。
  6. 前記第1ショルダー陸部は、前記第1トレッド端よりもタイヤ軸方向外側のバットレス面を含み、
    前記ショルダー複合溝は、前記バットレス面まで延びている、請求項1ないし5のいずれかに記載のタイヤ。
  7. 前記第1ショルダー陸部は、前記バットレス面に形成された凹部を含み、
    前記凹部は、前記サイプ要素及び前記溝要素と連なっている、請求項6記載のタイヤ。
  8. 前記凹部は、台形状のエッジで囲まれた領域が凹んでいる、請求項7記載のタイヤ。
JP2019102095A 2019-05-31 2019-05-31 タイヤ Active JP7314625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102095A JP7314625B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 タイヤ
CN202010294478.5A CN112009173A (zh) 2019-05-31 2020-04-15 轮胎
US16/851,923 US11498366B2 (en) 2019-05-31 2020-04-17 Tire
EP20176771.2A EP3744538B1 (en) 2019-05-31 2020-05-27 Tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019102095A JP7314625B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 タイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020196283A true JP2020196283A (ja) 2020-12-10
JP7314625B2 JP7314625B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=70861294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019102095A Active JP7314625B2 (ja) 2019-05-31 2019-05-31 タイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11498366B2 (ja)
EP (1) EP3744538B1 (ja)
JP (1) JP7314625B2 (ja)
CN (1) CN112009173A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097697A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2017154709A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018069986A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018513946A (ja) * 2015-03-27 2018-05-31 マスリード インコーポレイテッド 雄締結具部材と雌締結具部材との間の平行移動不整列を補正する方法
JP2018199455A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101205A (ja) * 1987-10-12 1989-04-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH08104111A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3718021B2 (ja) * 1997-02-21 2005-11-16 株式会社ブリヂストン オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
FR2763892A1 (fr) * 1997-05-30 1998-12-04 Michelin & Cie Sculpture et moule pour bande de roulement de pneumatique
JP4439658B2 (ja) * 2000-02-14 2010-03-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
MX347979B (es) 2010-10-29 2017-05-22 Michelin & Cie Superficie de rodamiento que tiene pluralidad de capas de desgaste.
JP2013126842A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US9434211B2 (en) * 2012-04-30 2016-09-06 Michelin Recherche Et Technique S.A. Layered tire tread design for improved coast by noise and traction performance
JP5898640B2 (ja) * 2013-04-23 2016-04-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3206893B1 (en) * 2014-10-17 2021-01-27 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Improved tire tread with sipe
FR3034357B1 (fr) 2015-04-01 2017-03-24 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une bande de roulement comportant des canaux
WO2017074459A1 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire sculpture having thin sipes, teardrops and low lateral void ratio
US10780743B2 (en) * 2017-03-16 2020-09-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
CN109421443A (zh) * 2017-08-30 2019-03-05 住友橡胶工业株式会社 充气子午线轮胎
JP7074561B2 (ja) * 2018-05-17 2022-05-24 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7290066B2 (ja) * 2019-05-31 2023-06-13 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097697A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2018513946A (ja) * 2015-03-27 2018-05-31 マスリード インコーポレイテッド 雄締結具部材と雌締結具部材との間の平行移動不整列を補正する方法
JP2017154709A (ja) * 2016-03-04 2017-09-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2018069986A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018199455A (ja) * 2017-05-29 2018-12-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112009173A (zh) 2020-12-01
EP3744538B1 (en) 2022-03-02
US11498366B2 (en) 2022-11-15
EP3744538A1 (en) 2020-12-02
JP7314625B2 (ja) 2023-07-26
US20200376894A1 (en) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6786794B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6825280B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6828387B2 (ja) タイヤ
EP3025874B1 (en) Pneumatic tire
US10792957B2 (en) Pneumatic tire
US10981418B2 (en) Tire
JP6828512B2 (ja) タイヤ
WO2018131475A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020196286A (ja) タイヤ
US11535066B2 (en) Tire
CN111137072B (zh) 轮胎
JP6844377B2 (ja) タイヤ
JP7095371B2 (ja) タイヤ
JP6809239B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6816520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6863495B1 (ja) タイヤ
JP7099063B2 (ja) タイヤ
JP7314625B2 (ja) タイヤ
JP2020196280A (ja) タイヤ
JP7338425B2 (ja) タイヤ
JP7347008B2 (ja) タイヤ
US20230135384A1 (en) Heavy duty tire
JP7226037B2 (ja) タイヤ
JP7095381B2 (ja) タイヤ
JP2021091391A (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314625

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150