JP2020193365A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020193365A5
JP2020193365A5 JP2019099302A JP2019099302A JP2020193365A5 JP 2020193365 A5 JP2020193365 A5 JP 2020193365A5 JP 2019099302 A JP2019099302 A JP 2019099302A JP 2019099302 A JP2019099302 A JP 2019099302A JP 2020193365 A5 JP2020193365 A5 JP 2020193365A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin substrate
wiring board
printed wiring
manufacturing
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019099302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020193365A (ja
JP7228468B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2019099302A external-priority patent/JP7228468B2/ja
Priority to JP2019099302A priority Critical patent/JP7228468B2/ja
Priority to US16/881,427 priority patent/US11421325B2/en
Priority to TW109117442A priority patent/TWI844680B/zh
Priority to KR1020200062856A priority patent/KR20200136831A/ko
Priority to CN202010459837.8A priority patent/CN112011789A/zh
Publication of JP2020193365A publication Critical patent/JP2020193365A/ja
Publication of JP2020193365A5 publication Critical patent/JP2020193365A5/ja
Publication of JP7228468B2 publication Critical patent/JP7228468B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決し得た本発明に係るプリント配線基板の製造方法は以下のとおりである。
[1]樹脂基板に無電解めっきを行なって、プリント配線基板を製造する方法であって、
前記無電解めっきの前に、下記第1A工程または第1B工程と、下記第2工程を、順次含むことを特徴とするプリント配線基板の製造方法。
第1A工程:前記樹脂基板の表面に350nm以下の紫外線を照射し、表面粗さRaを0.2μm以下とする工程。
第1B工程:前記樹脂基板に膨潤、50〜70℃で1〜10分間の粗化、中和を順次行い、表面粗さRaを0.2μm以下とする工程。
第2工程:
アミノ基を有するシランカップリング剤と;C49−(OC24)n−OH(n=1〜4の整数)で表されるエチレン系グリコールブチルエーテル、および/またはC49−(OC36)n−OH(n=1〜4の整数)で表されるプロピレン系グリコールブチルエーテルを用いて、pH3〜10にて処理する工程。
[2]前記第2工程の後、無電解めっきの前に、120℃以上で加熱処理する工程を含む上記[1]に記載のプリント配線基板の製造方法。
中和処理(還元処理)に用いられる還元剤は、中和処理に通常用いられる還元剤であれば特に限定されず、例えば、過酸化水素、硫酸ヒドロキシルアンモニウム、グリオキシル酸;硫酸ヒドロキシルアミン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢酸など、種々のアミン系化合物などが挙げられる。上記還元剤は、単独で用いても良いし、二種以上を併用しても良い。中和処理は、上記還元剤を含む処理液に樹脂基板を、約20〜60℃程度の温度で1〜10分間、浸漬して行なうことが好ましい。
また、上記第1A工程、または第1B工程を行なった後、必要に応じて、超音波処理を行なっても良く、これにより、めっき密着性が一層向上する。超音波の処理条件として、例えば、周波数を20〜200kHzの範囲に制御することが好ましい。より好ましくは24〜100kHzである。周波数が上記下限を下回る場合、上記効果が有効に発揮されない。一方、周波数が上限を超えると、基板へのダメージが大きくなる。また、超音波の照射時間は、おおむね、10秒〜10分の範囲に制御することが好ましい。照射時間が10秒未満の場合、上記効果が有効に発揮されない。一方、照射時間が10分を超えると、内層金属に対して過剰なエッチングが生じる虞がある。

Claims (2)

  1. 樹脂基板に無電解めっきを行なって、プリント配線基板を製造する方法であって、
    前記無電解めっきの前に、下記第1A工程または第1B工程と、下記第2工程を、順次含むことを特徴とするプリント配線基板の製造方法。
    第1A工程:前記樹脂基板の表面に350nm以下の紫外線を照射し、表面粗さRaを0.2μm以下とする工程。
    第1B工程:前記樹脂基板に膨潤、50〜70℃で1〜10分間の粗化、中和を順次行い、表面粗さRaを0.2μm以下とする工程。
    第2工程:
    アミノ基を有するシランカップリング剤と;C49−(OC24)n−OH(n=1〜4の整数)で表されるエチレン系グリコールブチルエーテル、および/またはC49−(OC36)n−OH(n=1〜4の整数)で表されるプロピレン系グリコールブチルエーテルを用いて、pH3〜10にて処理する工程。
  2. 前記第2工程の後、無電解めっきの前に、120℃以上で加熱処理する工程を含む請求項1に記載のプリント配線基板の製造方法。
JP2019099302A 2019-05-28 2019-05-28 プリント配線基板の製造方法 Active JP7228468B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099302A JP7228468B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 プリント配線基板の製造方法
US16/881,427 US11421325B2 (en) 2019-05-28 2020-05-22 Method for producing a printed wiring board
TW109117442A TWI844680B (zh) 2019-05-28 2020-05-26 印刷配線基板之製造方法
KR1020200062856A KR20200136831A (ko) 2019-05-28 2020-05-26 프린트 배선 기판의 제조 방법
CN202010459837.8A CN112011789A (zh) 2019-05-28 2020-05-27 印刷电路板的制备方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099302A JP7228468B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 プリント配線基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020193365A JP2020193365A (ja) 2020-12-03
JP2020193365A5 true JP2020193365A5 (ja) 2022-01-11
JP7228468B2 JP7228468B2 (ja) 2023-02-24

Family

ID=73506984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099302A Active JP7228468B2 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 プリント配線基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11421325B2 (ja)
JP (1) JP7228468B2 (ja)
KR (1) KR20200136831A (ja)
CN (1) CN112011789A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7228468B2 (ja) 2019-05-28 2023-02-24 上村工業株式会社 プリント配線基板の製造方法
CN113293362B (zh) * 2021-05-25 2022-02-11 吉安宏达秋科技有限公司 一种化学镀铜膨松液及其制备方法和应用

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2101049A1 (de) * 1971-01-11 1972-08-03 Siemens Ag Verfahren zur vorzugsweise beidseitigen Beschichtung von Kunststoffolien mit .Metall
JPS5952701A (ja) 1982-09-21 1984-03-27 Fuji Xerox Co Ltd 測定具の目盛表示装置
US4664995A (en) 1985-10-24 1987-05-12 Xerox Corporation Electrostatographic imaging members
US4748104A (en) 1986-11-10 1988-05-31 Macdermid, Incorporated Selective metallization process and additive method for manufactured printed circuit boards
US4986848A (en) 1988-01-28 1991-01-22 Hitachi Chemical Company, Ltd. Catalyst for electroless plating
JPH01219169A (ja) 1988-02-25 1989-09-01 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっき前処理液
JPH0456776A (ja) 1990-06-25 1992-02-24 Hitachi Chem Co Ltd 無電解めっきの前処理液
JPH07157792A (ja) 1993-11-01 1995-06-20 Xerox Corp 水性ベース切削油剤
US5648200A (en) 1995-03-22 1997-07-15 Macdermid, Incorporated Process for creating circuitry on the surface of a photoimageable dielectric
CA2292005A1 (en) 1998-12-14 2000-06-14 Timothy C. Moses Water-stabilized organosilane compositions and methods for using the same
MY130468A (en) 2000-05-23 2007-06-29 Toray Industries Paste, displays member, and process for production of display member
JP4179165B2 (ja) * 2002-02-28 2008-11-12 日本ゼオン株式会社 部分めっき方法、部分めっき樹脂基材、及び多層回路基板の製造方法
US6887834B2 (en) 2002-09-05 2005-05-03 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and compositions for consolidating proppant in subterranean fractures
JP5095909B2 (ja) 2003-06-24 2012-12-12 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 触媒組成物および析出方法
JP4658634B2 (ja) 2005-02-10 2011-03-23 アルプス電気株式会社 無電解めっき用触媒液及びそれを用いた無電解めっき方法
JP5258283B2 (ja) * 2007-12-27 2013-08-07 富士フイルム株式会社 金属箔付基板、及びその作製方法
JP2009270174A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 C Uyemura & Co Ltd プリント配線基板を形成するための表面処理方法及びその表面処理方法に用いられるエッチング処理液
JP2010157590A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Fujifilm Corp 多層配線基板の製造方法
US8344057B1 (en) 2010-01-29 2013-01-01 Advanced Concrete Technologies Llc Protective coatings for organic substrates and associated methods
JP5859838B2 (ja) 2011-12-20 2016-02-16 株式会社Adeka 無電解めっき前処理方法
JP5378620B2 (ja) * 2012-03-16 2013-12-25 住友ベークライト株式会社 積層板及びプリント配線板の製造方法
JP6353451B2 (ja) 2013-08-23 2018-07-04 株式会社朝日Fr研究所 マイクロ化学チップ及び反応装置
JP6367606B2 (ja) 2013-09-09 2018-08-01 上村工業株式会社 無電解めっき用前処理剤、並びに前記無電解めっき用前処理剤を用いたプリント配線基板の前処理方法およびその製造方法
JP6318895B2 (ja) * 2014-06-17 2018-05-09 日立化成株式会社 配線板及びその製造方法
JP6059198B2 (ja) * 2014-12-17 2017-01-11 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 めっき皮膜付樹脂製品及びその製造方法、並びにエンコーダ
JP2016121387A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 めっき皮膜付樹脂製品の製造方法
JP6471392B2 (ja) 2015-02-12 2019-02-20 上村工業株式会社 無電解めっき用前処理剤、並びに前記無電解めっき用前処理剤を用いたプリント配線基板の前処理方法およびその製造方法
JP2016221953A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 日立化成株式会社 積層体の製造方法及び配線板の製造方法
WO2017191260A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Atotech Deutschland Gmbh Process for depositing a metal or metal alloy on a surface of a substrate including its activation
JP6982383B2 (ja) * 2016-08-10 2021-12-17 上村工業株式会社 還元処理と同時に用いられる無電解めっき用前処理液、およびプリント配線基板の製造方法
JP6814028B2 (ja) 2016-11-17 2021-01-13 上村工業株式会社 プリント配線基板の製造方法
JP7228468B2 (ja) 2019-05-28 2023-02-24 上村工業株式会社 プリント配線基板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI536884B (zh) 印刷線路基板之表面處理方法及表面處理劑
US7888300B2 (en) Cleaning liquid for semiconductor device and cleaning method
JP3351924B2 (ja) 洗浄方法
JP2020193365A5 (ja)
JP2009506538A5 (ja)
JPWO2009072529A1 (ja) 半導体デバイス用基板の洗浄方法及び洗浄液
TWI805550B (zh) 印刷配線基板之製造方法
KR102440121B1 (ko) 프린트 배선 기판의 제조 방법
WO2013187537A1 (ja) 銅のマイクロエッチング剤及びその補給液、並びに配線基板の製造方法
EP1480263A4 (en) SURFACE TREATMENT METHOD, SEMICONDUCTOR COMPONENT, PROCESS FOR MANUFACTURING SEMICONDUCTOR COMPONENT AND TREATMENT DEVICE
KR101294643B1 (ko) 입자를 함유하는 레지스트 박리액 및 그것을 이용한 박리방법
JP6575643B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
CN108580407A (zh) 印刷前基材清洁工艺
JP3999696B2 (ja) 無電解めっき方法及びめっき部品
JP4413880B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US11421325B2 (en) Method for producing a printed wiring board
JP2008085231A (ja) 基板上の残留有機物除去方法
TWI419997B (zh) Adjustment Method of Insulating Resin and Its Utilization
JP6710402B2 (ja) 膜形成基材の製造方法及び表面処理剤
JP3586507B2 (ja) ポリイミド樹脂の表面改質方法
JP2010129837A (ja) レジストの除去方法
JP2000288495A (ja) 洗浄方法
JP3562699B2 (ja) ポリイミド樹脂の表面改質方法
TW200717650A (en) Substrate processing method
US9524866B2 (en) Method for making semiconductor devices including reactant treatment of residual surface portion