JP2020145316A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020145316A
JP2020145316A JP2019040879A JP2019040879A JP2020145316A JP 2020145316 A JP2020145316 A JP 2020145316A JP 2019040879 A JP2019040879 A JP 2019040879A JP 2019040879 A JP2019040879 A JP 2019040879A JP 2020145316 A JP2020145316 A JP 2020145316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrode
semiconductor layer
gan substrate
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019040879A
Other languages
English (en)
Inventor
倫章 村上
Tomoaki Murakami
倫章 村上
岡 徹
Toru Oka
徹 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2019040879A priority Critical patent/JP2020145316A/ja
Priority to US16/802,338 priority patent/US11069788B2/en
Publication of JP2020145316A publication Critical patent/JP2020145316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/34Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being on the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7827Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 GaN基板の裏面との接触抵抗が小さく半田と好適に接合する電極を有し、縦方向に流れる電流の電気抵抗が小さい半導体装置を提供することである。【解決手段】 半導体装置100は、GaN基板110と、第1半導体層120と、第2半導体層130と、第3半導体層140と、第4半導体層150と、ボディ電極B1と、ドレイン電極D1と、ソース電極S1と、ゲート電極G1と、を有する。ドレイン電極D1は、GaN基板110の第2面110bの側から順に、Ti層D1a、Al層D1b、Ti層D1c、TiN層D1d、Ti層D1e、Ni層D1f、Ag層D1gを有する。【選択図】図2

Description

本明細書の技術分野は、半導体装置に関する。
GaNに代表されるIII 族窒化物半導体は、高い絶縁破壊電界と高い融点とを備えている。そのため、III 族窒化物半導体は、GaAs系半導体に代わる、高出力、高周波、高温用の半導体デバイスの材料として期待されている。そのため、III 族窒化物半導体を用いるHEMT素子などが研究開発されている。
そして、III 族窒化物半導体に電極を形成する技術が開発されてきている。例えば、特許文献1に記載の技術には、半導体層に電極を形成する技術が開示されている。また、基板から順にTiN、Al、TiN、Ti、Agという積層構造が開示されている(特許文献1の図8参照)。特許文献1の評価試験において、サファイア基板またはシリコン基板の上に各金属層を形成する旨が開示されている(例えば特許文献1の段落[0054]−[0061]、[0070]−[0072])。
特開2015−008264号公報
縦型半導体装置は、半田により基板に実装されることが一般的である。近年、人体への影響および環境への配慮から、鉛フリー半田が用いられるようになってきている。そのため、電極には、鉛フリー半田との接合性が要求される。しかし、半田接合時に電極の表面層が鉛フリー半田と合金化し、電極と半田とを十分に接合できないことがある。そのため、Agナノペーストを用いて基板とリードフレームとを接合する技術が採用されている。そして、半田接合を採用する場合に電極と半田との接合性が悪いと、半導体装置の縦方向に流れる電流が小さくなってしまうおそれがある。さらに、半導体装置の耐久性が低下するおそれがある。
GaN系の縦型半導体装置では、導電性基板としてn型のGaN基板が用いられることがある。GaN基板の裏面は多くの場合−c面である。GaN基板の−c面と電極との間の接触抵抗が小さくなるようにGaN基板と電極とを接合することは必ずしも容易ではない。GaNの−c面と金属との間の接触抵抗が大きいと、半導体装置の縦方向に流れる電流が小さくなってしまう。
また、縦型半導体装置は高温環境下で使用されることがあるが、その場合に電極中の金属がGaN基板に向かって拡散することがある。その場合には、GaN基板に悪影響を及ぼすおそれがある。例えば、GaN基板の−c面と電極との間の接触抵抗が大きくなる。その場合には、半導体装置の縦方向に流れる電流が小さくなってしまう。
本明細書の技術が解決しようとする課題は、GaN基板の裏面との接触抵抗が小さく半田と好適に接合する電極を有し、縦方向に流れる電流の電気抵抗が小さい半導体装置を提供することである。
第1の態様における半導体装置は、第1面と第2面とを有するGaN基板と、GaN基板の第1面の上のIII 族窒化物半導体層と、GaN基板の第2面の上の第1電極と、を有する縦型半導体装置である。第1面は+c面である。第2面は第1面の反対側の面である。第1電極は、第2面の側から順に、Ti層、Al含有層、Ti層、TiN層、Ti層、Ni層、Ag含有層を有する。
この半導体装置では、GaN基板の裏面と電極との接触状態がよい。そのため、素子の縦方向に流れる電流が流れやすい。
本明細書では、GaN基板の裏面との接触抵抗が小さく半田と好適に接合する電極を有し、縦方向に流れる電流の電気抵抗が小さい半導体装置が提供されている。
第1の実施形態の半導体装置の概略構成を示す図である。 第1の実施形態の半導体装置の電極構造を示す図である。 第1の実施形態の半導体装置に流れるドレイン電流を示す図である。 第2の実施形態の半導体装置の概略構成を示す図である。 実験のサンプルの構造を示す図である。 実験のサンプルを300℃の温度環境下におく時間と電気抵抗との関係を示すグラフである。
以下、具体的な実施形態について、半導体装置を例に挙げて説明する。しかし、本明細書の技術はこれらの実施形態に限定されるものではない。
(第1の実施形態)
1.半導体装置
図1は、第1の実施形態の半導体装置100の概略構成を示す図である。半導体装置100は、縦型MOSFETである。図1に示すように、半導体装置100は、GaN基板110と、第1半導体層120と、第2半導体層130と、第3半導体層140と、第4半導体層150と、ボディ電極B1と、ドレイン電極D1と、ソース電極S1と、ゲート電極G1と、ゲート絶縁膜F1と、を有する。
GaN基板110は、n型GaNからなる基板である。GaN基板110は、第1面110aと第2面110bとを有する。第1面110aと第2面110bとは互いに正反対に位置する面である。第1面110aは、半導体層を形成する面である。第2面110bは、ドレイン電極D1を形成する面である。例えば、第1面110aは+c面であり、第2面110bは−c面である。
第1半導体層120は、GaN基板110の第1面110aの上に形成されている。第1半導体層120は第1導電型のIII 族窒化物半導体層である。第1半導体層120は、例えば、n- GaNである。第1半導体層120の膜厚は、例えば、5μm以上20μm以下である。ここで、第1導電型はn型を表し、第2導電型はp型を表す。第1半導体層120の不純物濃度は、例えば、5×1015cm-3以上2×1016cm-3以下である。
第2半導体層130は、第1半導体層120の上に形成されている。第2半導体層130は、第2導電型のIII 族窒化物半導体層である。第2半導体層130は、例えば、pGaNである。第2半導体層130の膜厚は、例えば、0.5μm以上1.5μm以下である。第2半導体層130の不純物濃度は、例えば、6×1017cm-3以上2×1018cm-3以下である。
第3半導体層140は、第2半導体層130の上に形成されている。第3半導体層140は、第2導電型のIII 族窒化物半導体層である。第3半導体層140は、例えば、p- GaNである。後述するように、第3半導体層140のキャリア濃度は、第2半導体層130のキャリア濃度よりも低い。第3半導体層140の膜厚は、例えば、0.01μm以上0.5μm以下である。第3半導体層140の不純物濃度は、例えば、5×1016cm-3以上2×1017cm-3以下である。
第4半導体層150は、第3半導体層140の上に形成されている。第4半導体層150は、第1導電型のIII 族窒化物半導体層である。第4半導体層150は、例えば、n+ GaNである。第4半導体層150の膜厚は、例えば、0.1μm以上0.6μm以下である。第4半導体層150の不純物濃度は、例えば、2×1018cm-3以上4×1018cm-3以下である。
ドレイン電極D1は、GaN基板110の第2面110bの上に形成された第1電極である。前述のように、第2面110bは、例えば、−c面である。
ボディ電極B1は、第2半導体層130および第3半導体層140から正孔を引き抜くための第2電極である。ボディ電極B1は、リセスR1に形成されている。リセスR1は、第4半導体層150と、第3半導体層140と、を貫通し、第2半導体層130の途中まで達する凹部である。ボディ電極B1は、第2半導体層130と、第3半導体層140と、第4半導体層150と、ソース電極S1と、に接触している。
ソース電極S1は、第4半導体層150およびボディ電極B1の上に形成された第3電極である。ソース電極S1は、第4半導体層150に接触している。そのためソース電極S1は、第4半導体層150に電流を注入することができる。ソース電極S1は、ボディ電極B1に接触している。そのため、ソース電極S1とボディ電極B1とは等電位である。
ゲート電極G1は、トレンチT1の箇所にゲート絶縁膜F1を介して形成された第4電極である。トレンチT1は、第4半導体層150と、第3半導体層140と、第2半導体層130と、を貫通し、第1半導体層120の途中まで達する凹部である。ゲート電極G1は、ソース電極S1に向かって延伸している。
ゲート絶縁膜F1は、トレンチT1を覆っている。つまり、ゲート絶縁膜F1は、第4半導体層150と、第3半導体層140と、第2半導体層130と、第1半導体層120と、の側面と、第4半導体層150の表面と、を覆っている。そのため、ゲート絶縁膜F1は、ゲート電極G1と各半導体層とを絶縁している。
ボディ電極B1の下端と第3半導体層140の下端とは、ほぼ同じ高さである。ボディ電極B1の下端と第3半導体層140の下端との差は、1nm以上100nm以下である。
第3半導体層140の不純物濃度は、第2半導体層130の不純物濃度より低い。また、第3半導体層140の不純物濃度が、第2半導体層130の不純物濃度の0.6倍以下である。この場合に、縦方向に流れる電流は1%程度向上する。より好ましくは、0.1倍以下である。第3半導体層140のようにキャリア濃度が低いほうが、オン時に電子が集まりやすい。そのため、この半導体装置100では縦方向の電流が流れやすい。つまり、半導体装置100のオン抵抗は従来の半導体装置に比べて低い。
2.半導体装置の電極構造
図2は、第1の実施形態の半導体装置100の電極構造を示す図である。図2は、半導体装置100が基板に実装されている様子を示している。図2において、実際には、半導体装置100から基板のリードフレームL1までが描かれている。図2は、半導体装置100の電極構造を見やすくするためにドレイン電極D1の積層構造が拡大して描かれている。
図2に示すように、ドレイン電極D1は、GaN基板110の第2面110bの側から順に、Ti層D1a、Al層D1b、Ti層D1c、TiN層D1d、Ti層D1e、Ni層D1f、Ag層D1gを有する。また、Ag層D1gは、半田層H1を介してリードフレームL1に接合されている。半田層H1の材質は、Sn−Ni−Cu系の鉛フリー半田である。
Ti層D1aは、GaN基板110の第2面110bの上に形成されている第1のTi層である。Ti層D1aは、GaN基板110とAl層D1bとの間に挟まれている。Ti層D1aは、GaN基板110とAl層D1bとに接触している。Ti層D1aの膜厚は、例えば、10nm以上50nm以下である。
Al層D1bは、Ti層D1aとTi層D1cとの間に挟まれている。Al層D1bは、Ti層D1aとTi層D1cとに接触している。Al層D1bの膜厚は、例えば、100nm以上500nm以下である。
Ti層D1cは、Al層D1bの上に形成されている第2のTi層である。Ti層D1cは、Al層D1bとTiN層D1dとの間に挟まれている。Ti層D1cは、Al層D1bとTiN層D1dとに接触している。Ti層D1cの膜厚は、例えば、10nm以上50nm以下である。
TiN層D1dは、Ti層D1cとTi層D1eとの間に挟まれている。TiN層D1dは、Ti層D1cとTi層D1eとに接触している。TiN層D1dの膜厚は、例えば、500nm以上6000nm以下である。
Ti層D1eは、TiN層D1dの上に形成されている第3のTi層である。Ti層D1eは、TiN層D1dとNi層D1fとの間に挟まれている。Ti層D1eは、TiN層D1dとNi層D1fとに接触している。Ti層D1eの膜厚は、例えば、10nm以上50nm以下である。
Ni層D1fは、Ti層D1eとAg層D1gとの間に挟まれている。Ni層D1fは、Ti層D1eとAg層D1gとに接触している。Ni層D1fの膜厚は、例えば、200nm以上1000nm以下である。
Ag層D1gは、Ni層D1fの上に形成されている。Ag層D1gは、Ni層D1fに接触している。Ag層D1gの膜厚は、例えば、500nm以上4000nm以下である。Ag層D1gは、ドレイン電極D1の最表面層である。そのため、Ag層D1gは、半田層H1と接合されることとなる。
Ti層D1aとAl層D1bとは、GaN基板110との間の接触抵抗を低減するための層である。Ti層D1cとTiN層D1dとTi層D1eとは、Agの拡散を防止するための層である。Ni層D1fは、半田と好適に接合するための層である。Ag層D1gは、半田の表面を保護するための層である。
3.半導体装置に流れる電流
図3は、第1の実施形態の半導体装置100に流れるドレイン電流Idを示す図である。ゲート電極G1が所定の電位となったときに、ドレイン電極D1からソース電極S1に向かって電流が流れる。これがドレイン電流Idである。
そのため、図3の矢印A1に示すように、半導体装置100のオン抵抗は、ソース電極S1とドレイン電極D1とに挟まれた層の電気抵抗である。つまり、GaN基板110から第4半導体層150までの電気抵抗が、半導体装置100のオン抵抗を担っている。
4.第1の実施形態の効果
半導体装置100のドレイン電極D1においては、Ti層D1cとTiN層D1dとTi層D1eとが、Ag層D1gのAgの拡散を防止する。そのため、Ag層D1gのAgがGaN基板110に悪影響を及ぼすおそれがほとんどない。
また、半導体装置100のドレイン電極D1においては、Ni層D1fが、半田層H1と好適に接合する。したがって、ドレイン電極D1は、半田層H1に好適に接合する。また、Ni層D1fがAg層D1gのAgの拡散を抑制する。
また、第3半導体層140のようにキャリア濃度が低いほうが、オン時に電子が集まりやすい。そのため、この半導体装置100では縦方向の電流が流れやすい。つまり、半導体装置100のオン抵抗は従来の半導体装置に比べて低い。
5.変形例
5−1.Al含有層
Al層D1bの代わりにAlを含有するAl含有層を用いてもよい。Al含有層として例えば、AlSi合金が挙げられる。もちろん、その他の合金を用いてもよい。
5−2.Ag含有層
Ag層D1gの代わりにAgを含有するAg含有層を用いてもよい。
5−3.キャリア濃度
第3半導体層140に第1導電型(n型)とする不純物と第2導電型(p型)とする不純物とをドープしてもよい。n型にする不純物は、例えばSiである。p型にする不純物は、例えばMgである。ただし、第3半導体層140における第2導電型となる不純物の濃度が、第3半導体層140における第1導電型となる不純物の濃度より高い。
この場合には、第3半導体層140の実効キャリア濃度は、第3半導体層140における第2導電型の不純物濃度よりも小さくなる。第3半導体層140のキャリア濃度が、第2半導体層130のキャリア濃度より低ければよい。そして、第3半導体層140のキャリア濃度が、第2半導体層130のキャリア濃度の0.6倍以下である。
5−4.組み合わせ
上記の変形例を自由に組み合わせてよい。
(第2の実施形態)
第2の実施形態について説明する。第1の実施形態と第2の実施形態との相違点は、GaN基板である。そのため、相違点を中心に説明する。
1.半導体装置
図4は、第2の実施形態の半導体装置200の概略構成を示す図である。半導体装置200は、縦型MOSFETである。図4に示すように、半導体装置200は、GaN基板210と、第1半導体層120と、第2半導体層130と、第3半導体層140と、第4半導体層150と、ボディ電極B1と、ドレイン電極D1と、ソース電極S1と、ゲート電極G1と、ゲート絶縁膜F1と、を有する。
GaN基板210は、n型GaNからなる基板である。GaN基板210は、第1面210aと第2面210bとを有する。第1面210aと第2面210bとは互いに正反対に位置する面である。第1面210aは、半導体層を形成する面である。第2面210bは、ドレイン電極D1を形成する面である。例えば、第1面110aは+c面であり、第2面110bは−c面を有する面である。
2.GaN基板の凹凸形状
GaN基板210は、第2面210bに複数の凸部211を有する。凸部211は、第2面210bにわたってランダムに形成されている。凸部211は、円錐形状または円錐形状に近い形状である。凸部211の高さは、例えば、1000nm以上2000nm以下である。凸部211の底部の幅は、例えば、500nm以上1000nm以下である。もちろん、これらの数値範囲は上記以外であってもよい。第2面210bは−c面と凸部211とを有する。
3.半導体装置の製造方法
3−1.凹凸形状形成工程
GaN基板の裏面に凹凸形状を形成する。そのためにGaN基板をTMAHでウェットエッチングする。この処理におけるTMAHの温度は、例えば、40℃以上90℃以下である。処理時間は、例えば、2分以上10分以下である。
3−2.半導体層形成工程
GaN基板210の第1面210aの上に第1半導体層120と、第2半導体層130と、第3半導体層140と、第4半導体層150と、を成長させる。そのために、例えば、MOCVD法を用いればよい。
3−3.凹部形成工程
次に、リセスR1およびトレンチT1を形成する。そのためにICP等のドライエッチングを用いればよい。
3−4.電極形成工程
次に、ゲート絶縁膜F1を形成する。その後、ゲート電極G1、ボディ電極B1、ソース電極S1、ドレイン電極D1を形成する。そのために、スパッタリング、EB蒸着法または抵抗加熱蒸着法を用いればよい。
3−5.熱処理工程
次に、熱処理工程を実施する。熱処理温度は、例えば、350℃以上600℃以下である。熱処理時間は、例えば、15分以上1時間以下である。これらは目安であり、上記以外の熱処理条件を用いてもよい。これにより、半導体と電極との間でオーミック接触が得られる。
3−6.その他の工程
また、保護膜形成工程等、その他の工程を実施してもよい。
4.第2の実施形態の効果
GaN基板210の第2面210bに複数の凸部211があるため、ドレイン電極D1は、GaN基板210に好適に接触する。つまり、ドレイン電極D1とGaN基板210との間の接触抵抗は、第1の実施形態に比べて低い。
また、オーミック接触を得るための熱処理は、1回のみでよい。
なお、凹凸形状形成工程を実施しなければ、第1の実施形態の半導体装置100を製造することができる。
5.変形例
5−1.凸部の形状
凸部211の形状は円錐形状である。しかし、凸部は、六角錐形状の凸部であってもよい。または、その他の多角錐形状であってもよい。また、凸部の代わりに、凹部であってもよい。このようにGaN基板210の第2面210bは、凹凸を有する。
5−2.その他
第1の実施形態の変形例を用いてもよい。
(実験)
1.実験1(GaN基板への影響)
1−1.サンプルの製作
表1の構造1から構造5までに示す電極構造を有する5種類のサンプルを製作した。表1における数値は各層の膜厚(nm)を示している。電極部分の観察であるため、サファイア基板を用いた。表1では、サファイア基板は「Sap」と表記されている。構造1から構造4までにおいて、サファイア基板の側から順に、Ti、AlSi、Ti、TiN、Ti、Ni、Agを形成した。構造5においては、サファイア基板の側から順に、Ti、AlSi、Ni、Agを形成した。
そして、5種類のサンプルに対して熱処理を行った。5種類のサンプルに対して窒素雰囲気下において450℃で30分の熱処理を行った。なお、この熱処理を2回繰り返した。
1−2.変色の確認
表1に示すように、構造1から構造5までの電極構造を有するサンプルが変色するか否かをサファイア基板側からの目視により確認した。表1に示すように、構造1および構造2においては、変色は見られなかった。構造3から構造5では、変色が見られた。ここで、変色があった場合には、電極のうちのAgがサファイア基板の表面まで移動したと考えられる。そのため、構造1および構造2のように、TiN層が1000nmまたは5000nmの場合には、GaN基板にダメージを与えるおそれがないと考えられる。つまり、TiN層の膜厚は、500nm以上6000nm以下であるとよい。
[表1]
構造1 構造2 構造3 構造4 構造5
基板 Sap Sap Sap Sap Sap
Ti 30 30 30 30 30
AlSi 300 300 300 300 300
Ti 20 20 20 20 −
TiN 5000 1000 200 50 −
Ti 20 20 20 20 −
Ni 500 500 500 500 500
Ag 2000 2000 2000 2000 2000
変色 無し 無し 有り 有り 有り
1−3.断面の解析(GaN基板)
上記の結果をGaN基板を用いて確認した。GaN基板から順に、Ti、AlSi、Ti、TiN、Ti、Agを積層した。このようにNiが存在しない場合に、断面画像においてAgを着色した場合に、GaN基板の表面に着色部分が発生した。このように、AgがGaN基板の表面に移動していることを確認した。Ni層は、Agの拡散を防止する。
2.実験2(密着強度)
2−1.サンプルの製作
表2の構造6から構造8に示す電極構造を有する3種類のサンプルを製作した。表2における数値は各層の膜厚(nm)および強度(MPa)を示している。表2の構造6の電極構造は、表1の構造2の電極構造と同じである。ただし、これらの構造に対して、Sn−Ni−Cu系の鉛フリー半田を用いて、金属板(フレーム)に半田接合した。
そして、3種類のサンプルに対して熱処理を行った。3種類のサンプルに対して窒素雰囲気下において450℃で30分の熱処理を行った。なお、この熱処理を2回繰り返した。
なお、これらのサンプルにおいては、TMAHによりGaN基板の裏面に凹凸を形成した。処理温度は60℃であり、処理時間は5分であった。
2−2.密着強度の測定結果
表2の3種類のサンプルに対してダイシェア強度を測定した。表2に示すように、構造6の強度は33.9MPaであった。構造7の強度は33.4MPaであった。構造8の強度は7.2〜8.0MPaであった。構造8では、電極が容易に剥がれた。したがって、電極と半田とを好適に接合するためには、Ni層が必要である。
[表2]
構造6 構造7 構造8
基板 GaN GaN GaN
Ti 30 30 30
AlSi 300 300 300
Ti 20 20 10
TiN 1000 − 1000
Ti 20 − 10
Ni 500 500 −
Ag 2000 2000 5000
半田 有り 有り 有り
金属板 有り 有り 有り
強度 33.9MPa 33.4MPa 7.2〜8.0MPa
3.実験3(高温環境下における電気抵抗の上昇)
3−1.サンプルの製作
図5に示す構造のサンプルを製作した。つまり、n型GaNであるGaN基板の−c面に表2の電極を形成し、GaN基板の+c面にショットキー電極を形成した。電極構造は、表2の構造6から構造8までの3種類と同じ構造を採用した。3種類のサンプルに対して窒素雰囲気下において450℃で30分の熱処理を行った。ショットキー電極は、GaNから膜厚200nmのNi層、Ni層の上に膜厚20nmのMo層を形成したものであった。
なお、これらのサンプルにおいては、TMAHによりGaN基板の裏面に凹凸を形成した。処理温度は60℃であり、処理時間は5分であった。
3−2.実験方法
その後、300℃の温度環境下に放置し、電気抵抗の変化を測定した。
3−3.実験結果
図6は、300℃の温度環境下におく時間と電気抵抗との関係を示すグラフである。図6の横軸は300℃の温度環境下にサンプルを放置する時間である。図6の縦軸はサンプルの電気抵抗である。ここで、構造6のサンプルにおける0時間の電気抵抗値を基準の1とするよう規格化を行った。
図6に示すように、構造6では、高温条件下に放置しても電気抵抗はほとんど上昇しなかった。構造7では、高温条件下に放置することにより時間の経過とともに電気抵抗が上昇した。1000時間経過後には、構造7の電気抵抗値は、構造6の電気抵抗値の1.4倍程度に上昇した。構造8では、高温条件下に放置することにより時間の経過とともに電気抵抗が上昇した。1000時間経過後には、構造8の電気抵抗値は、構造6の電気抵抗値の2.7倍程度に上昇した。
4.実験のまとめ
GaN基板の裏面に第1の実施形態の電極構造を形成することにより、GaN基板の好適な裏面電極が得られた。つまり、この電極構造は、GaN基板に悪影響を及ぼすことなく、半田と十分に密着し、高温条件下での電気抵抗の上昇を抑制する。
(付記)
第1の態様における半導体装置は、第1面と第2面とを有するGaN基板と、GaN基板の第1面の上のIII 族窒化物半導体層と、GaN基板の第2面の上の第1電極と、を有する縦型半導体装置である。第1面は+c面である。第2面は第1面の反対側の面である。第1電極は、第2面の側から順に、Ti層、Al含有層、Ti層、TiN層、Ti層、Ni層、Ag含有層を有する。
第2の態様における半導体装置においては、TiN層の膜厚は、500nm以上6000nm以下である。
第3の態様における半導体装置においては、GaN基板の第2面は、凹凸を有する。
第4の態様における半導体装置の製造方法は、GaN基板の第1面に半導体層を形成する半導体層形成工程と、GaN基板の第2面に電極を形成する電極形成工程と、を有する。第1面は+c面である。電極形成工程では、GaN基板の第2面の側から順に、Ti層、Al含有層、Ti層、TiN層、Ti層、Ni層、Ag含有層を形成する。
100…半導体装置
110…GaN基板
110a…第1面
110b…第2面
120…第1半導体層
130…第2半導体層
140…第3半導体層
150…第4半導体層
B1…ボディ電極
D1…ドレイン電極
S1…ソース電極
G1…ゲート電極

Claims (3)

  1. 第1面と第2面とを有するGaN基板と、
    前記GaN基板の前記第1面の上のIII 族窒化物半導体層と、
    前記GaN基板の前記第2面の上の第1電極と、
    を有する縦型半導体装置において、
    前記第1面は+c面であり、
    前記第2面は前記第1面の反対側の面であり、
    前記第1電極は、
    前記第2面の側から順に、Ti層、Al含有層、Ti層、TiN層、Ti層、Ni層、Ag含有層を有すること
    を含む半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記TiN層の膜厚は、
    500nm以上6000nm以下であること
    を含む半導体装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の半導体装置において、
    前記GaN基板の前記第2面は、
    凹凸を有すること
    を含む半導体装置。
JP2019040879A 2019-03-06 2019-03-06 半導体装置 Pending JP2020145316A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040879A JP2020145316A (ja) 2019-03-06 2019-03-06 半導体装置
US16/802,338 US11069788B2 (en) 2019-03-06 2020-02-26 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019040879A JP2020145316A (ja) 2019-03-06 2019-03-06 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020145316A true JP2020145316A (ja) 2020-09-10

Family

ID=72335483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019040879A Pending JP2020145316A (ja) 2019-03-06 2019-03-06 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11069788B2 (ja)
JP (1) JP2020145316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890707B1 (ja) * 2020-10-20 2021-06-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11164950B2 (en) * 2019-03-07 2021-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. Semiconductor device and production method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332264A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Kyocera Corp 太陽電池モジュールの製造方法
JP2007158043A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法、電子部品、回路基板及び電子機器
JP2008103408A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物化合物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP2015181269A (ja) * 2015-05-21 2015-10-15 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電装置
JP2016006854A (ja) * 2014-05-28 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2017069364A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018206923A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090111B2 (ja) 2013-05-29 2017-03-08 豊田合成株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6733588B2 (ja) 2017-03-24 2020-08-05 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332264A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Kyocera Corp 太陽電池モジュールの製造方法
JP2007158043A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Seiko Epson Corp 半導体装置、半導体装置の製造方法、電子部品、回路基板及び電子機器
JP2008103408A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 窒化物化合物半導体トランジスタ及びその製造方法
JP2016006854A (ja) * 2014-05-28 2016-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子およびその製造方法
JP2015181269A (ja) * 2015-05-21 2015-10-15 京セラクリスタルデバイス株式会社 圧電装置
JP2017069364A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
JP2018206923A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6890707B1 (ja) * 2020-10-20 2021-06-18 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
WO2022085231A1 (ja) * 2020-10-20 2022-04-28 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子、半導体発光素子接続構造及び半導体発光素子の製造方法
JP2022067526A (ja) * 2020-10-20 2022-05-06 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
TWI836223B (zh) * 2020-10-20 2024-03-21 日商同和電子科技股份有限公司 半導體發光元件、半導體發光元件連接結構及半導體發光元件的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11069788B2 (en) 2021-07-20
US20200287012A1 (en) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI278090B (en) Solderable top metal for SiC device
JP5144585B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI525812B (zh) Power semiconductor device and manufacturing method thereof
US9070736B2 (en) Semiconductor device
JP2020145316A (ja) 半導体装置
JP3339552B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006024829A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014082367A (ja) パワー半導体装置
JP2008147294A (ja) 電子デバイス
JP4026294B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP3831846B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN108346700B (zh) 半导体装置及其制造方法
JP5593619B2 (ja) ショットキーバリアダイオードとその製造方法
JP2687017B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
DE19954319C1 (de) Verfahren zum Herstellen von mehrschichtigen Kontaktelektroden für Verbindungshalbeiter und Anordnung
WO2021070252A1 (ja) 半導体装置
JP4137719B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US11978780B2 (en) Semiconductor device and electrical contact
US20140220365A1 (en) Laminated electrode
JP5462032B2 (ja) 金属被膜Si基板ならびに接合型発光素子およびその製造方法
EP2485250A1 (en) Semiconductor device, and process for production of semiconductor device
US11462634B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2012178438A (ja) n型半導体基板にダイボンド用金属層が設けられた構造体およびその製造方法
JP2020102542A (ja) 半導体装置
JPS63234562A (ja) 半導体装置の電極

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307