JP2020122495A - 制御弁および方向切換弁 - Google Patents

制御弁および方向切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2020122495A
JP2020122495A JP2019013333A JP2019013333A JP2020122495A JP 2020122495 A JP2020122495 A JP 2020122495A JP 2019013333 A JP2019013333 A JP 2019013333A JP 2019013333 A JP2019013333 A JP 2019013333A JP 2020122495 A JP2020122495 A JP 2020122495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
actuator
passage
land portion
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019013333A
Other languages
English (en)
Inventor
岩崎 仁
Hitoshi Iwasaki
仁 岩崎
龍馬 正谷
Ryoma Masatani
龍馬 正谷
泰輔 岡田
Yasusuke Okada
泰輔 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2019013333A priority Critical patent/JP2020122495A/ja
Priority to CN202010069772.6A priority patent/CN111486144A/zh
Priority to KR1020200008254A priority patent/KR20200094091A/ko
Publication of JP2020122495A publication Critical patent/JP2020122495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0708Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides comprising means to avoid jamming of the slide or means to modify the flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • F16K11/0716Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides with fluid passages through the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

【課題】制御弁を大型化することなく簡易な構成で、制御弁内での作動流体の漏れを低減させることができ、且つ、アクチュエータの制御性を維持可能な制御弁を提供する。【解決手段】制御弁3aは、弁本体40と、弁本体40のスプール孔41内に移動可能に配置されたスプール30と、スプール30に弾性力を付与し、スプール30の異なる位置で弾性定数が異なる弾性部材62と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、制御弁および方向切換弁に関する。
従来から、油圧ショベル等の建設機械のアクチュエータへの作動流体の給排を制御する方向切換弁が知られている。方向切換弁のような制御弁は、弁本体と、弁本体に形成されたスプール孔に収容されたスプールと、を有している。
弁本体には、メインポンプと連通する供給ポートと、タンクと連通したタンクポートと、が設けられている。また、アクチュエータは作動流体を収容する流体室を有しており、弁本体には、この流体室と連通するアクチュエータポートが設けられている。また、弁本体には、各ポートと連通する通路が設けられている。これらの通路はスプール孔に開口して、スプール孔を通じて接続され、スプール孔と共に作動流体の流路を形成する。すなわち、各ポートは、上記流路によって接続される。スプール孔の内壁のうち上記流路が開口する開口部の間の部分は、環状ランド部をなしている。
スプールは、環状ランド部と嵌合可能な複数のランド部と、ランド部の間に配置された切欠部と、を有する。スプールをスプール孔内において移動させて上記環状ランド部に対するランド部および切欠部の位置を変更することにより、上記ポートを接続する流路を開閉することができ、アクチュエータへの作動流体の給排を制御することができるようになっている。
例えば、スプールのランド部を、アクチュエータポートに連通するアクチュエータ通路の開口部とタンクポートに連通するタンク通路の開口部との間の環状ランド部(以下、「タンク側環状ランド部」と呼ぶ。)と嵌合させて当該環状ランド部の内部空間を閉鎖することにより、アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路を閉鎖することができる。これにより、アクチュエータからの作動流体の排出を防止することができる。一方、ランド部をタンク側環状ランド部から離脱させて、タンク側環状ランド部の内部空間に切欠部を配置することにより、当該内部空間を開放することができる。これにより、アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路を開放することができ、アクチュエータからの作動流体の排出が可能になる。
上述のように、アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路、並びに、アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路を開閉することにより、アクチュエータへの作動流体の給排を制御することができ、アクチュエータを所望のように動作させることができる。なお、スプールがいわゆる「中立位置」にある場合、スプールのランド部がアクチュエータポートとタンクポートとの間の流路並びにアクチュエータポートと供給ポートとの間の流路を閉鎖して、アクチュエータへの作動流体の給排が停止される。この結果、アクチュエータは動作せず、その姿勢が維持される。
このような制御弁において、例えばランド部がタンク側環状ランド部から離脱して初めてアクチュエータからの作動流体の排出がなされるものとすると、アクチュエータが急激に動作して、衝撃および振動を発生させてしまう。このような事態を防止するため、スプールのランド部の外周面にノッチを設けて作動流体のいわゆる「前流れ」を生じさせることにより、アクチュエータによる衝撃および振動の発生を防止する方法が知られている。例えば、ランド部がタンク側環状ランド部から離脱する際のアクチュエータによる衝撃および振動の発生を防止する場合、ランド部の外周面に、当該ランド部のアクチュエータ通路側の端部からタンク通路側へ当該ランド部の中ほどまで延びるノッチを設ける。そして、スプールが中立位置からタンク通路側へ移動してランド部がタンク側環状ランド部から離脱する前に、ノッチを通じてアクチュエータ通路とタンク通路とを連通させ、アクチュエータから作動流体を少量ずつ排出する。これによりランド部がタンク側環状ランド部から離脱する前にアクチュエータの動作を開始させることができ、アクチュエータが急激に動作することによる振動および衝撃の発生を防止することができる。
特開2005−155278号公報 特開平01−269705号公報
ところで、このようなノッチは、一般に、ランド部が環状ランド部から離脱する前にアクチュエータを安定して動作させることができるよう、十分な長さを有している。
一方で、ノッチが上記十分な長さを有していると、制御弁内において意図しない作動流体の漏れが生じてしまうことがある。例えば、タンク通路側環状ランド部に嵌合するランド部に上述のようなノッチが設けられている場合、ランド部は、ノッチよりもタンク通路側となる部分でのみ、アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路を閉鎖可能である。この部分とタンク通路側環状ランド部とが重なり合う領域の、上記スプールの移動方向に沿った長さは、オーバーラップ量と呼ばれる。このオーバーラップ量が十分大きくないと、タンク通路側環状ランド部の一方の側から他方の側へ、具体的にはアクチュエータ通路の側からタンク通路の側へ、作動流体が漏れ出てしまう。そのため、アクチュエータの流体室内の作動流体が減少して、アクチュエータの姿勢を維持することができない。
このような作動流体の漏れを低減させるためノッチの長さを短くしてオーバーラップ量を大きくすると、アクチュエータの制御性が変わってしまう。例えば、制御弁の操作を開始してからアクチュエータが動作を開始するまでの時間長が、変わってしまう。また、ランド部が環状ランド部から離脱する前にアクチュエータを十分に動作させることができない。このため、操作者に違和感を生じさせることとなる。また、作動流体の漏れを防止するため、特許文献2に記載の制御弁のように、アクチュエータポートにチェックポペットを設けてアクチュエータからの作動流体の流出を防止することも考えられるが、この場合、制御弁が複雑化および大型化してしまう。
本発明は、このような点を考慮してなされたものであり、アクチュエータの急激な動作により振動および衝撃が発生することを防止可能な制御弁であって、制御弁を大型化することなく簡易な構成で、制御弁での作動流体の漏れを低減させることができ、且つ、アクチュエータの制御性を維持可能な制御弁を提供することを目的とする。また、そのような制御弁を含み油圧アクチュエータの動作方向を切り換える方向切換弁を提供することを目的とする。
本発明による制御弁は、
弁本体と、
前記弁本体のスプール孔内に移動可能に配置されたスプールと、
前記スプールの位置に応じて変化する弾性定数で前記スプールを押す弾性部材と、を備える。
あるいは、本発明による制御弁は、
スプール孔及びアクチュエータ通路を有する弁本体と、
前記スプール孔内を移動し、前記アクチュエータ通路に接続されたアクチュエータにポンプからの作動流体を供給可能とすることで前記アクチュエータを制御するスプールと、
前記スプールに弾性力を付与し、前記スプールの異なる位置で弾性定数が異なる弾性部材と、を備える。
例えば、前記スプールによる前記弾性部材の押し込み距離が最も長い場合に、前記弾性定数は最も大きくなってよい。
また、例えば、前記スプールによる前記弾性部材の押し込み距離が短いと前記弾性定数は小さく、前記スプールによる前記弾性部材の押し込み距離が長いと前記弾性定数は大きくなってよい。
具体的には、前記弾性部材は、非線形ばねを含んでいてもよい。
また、前記弾性部材は異なるばね定数を有して直列に配置された二以上の部分を備えるばねを含んでいてもよい。
また、前記弾性部材は、異なるばね定数を有して直列に配置された二以上のばねを含んでいてもよい。
あるいは、本発明による制御弁は、
スプール孔及びアクチュエータ通路を有する弁本体と、
前記弁本体のスプール孔内を移動し、前記アクチュエータ通路に接続されたアクチュエータにポンプからの作動流体を供給可能とすることで前記アクチュエータを制御するスプールと、
前記スプールによる押し込み距離が短いと前記弾性定数は小さく、前記スプールによる押し込み距離が長いと前記弾性定数は大きく前記スプールに弾性力を付与する非線形ばねと、を備える。
あるいは、本発明による方向切換弁は、上記制御弁を含み油圧アクチュエータの動作方向を切り換える。
本発明によれば、アクチュエータの急激な動作により振動および衝撃が発生することを防止可能な制御弁であって、制御弁を大型化することなく簡易な構成で、制御弁内での作動流体の漏れを低減させることができ、且つ、アクチュエータの制御性を維持可能な制御弁を提供することができる。また、そのような制御弁を含み油圧アクチュエータの動作方向を切り換える方向切換弁を提供することができる。
本発明の実施の形態による方向切換弁を用いた作動流体回路の一例を示す作動流体回路図。 図1に示す方向切換弁の断面図。 図2に示す方向切換弁の一側端部を模式的に示す断面図。 図2に示す方向切換弁に用いられる弾性部材の一例である非線形ばねを示す斜視図。 図4に示すばねの、ばねに加わる負荷とばねの押し込み距離との関係を示すグラフ。 図2に示す方向切換弁の一側端部を模式的に示す断面図。 図2に示す方向切換弁の一側端部を模式的に示す断面図。 図2に示す方向切換弁の一側端部を模式的に示す断面図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面は簡略化されており、例えば各要素の寸法、各要素間の寸法比及び各要素の具体的な形状が、実物のそれらから異なっている部分が図面に含まれうる。ただし、当業者であれば、そのような簡略化された図面から、以下に説明する実施の形態及び本発明のその他の実施の形態を十分に理解することが可能である。
図1に、本発明の一実施の形態による方向切換弁を用いた作動流体回路の一例を示す。
図1に示す作動流体回路1は、アクチュエータ2と、アクチュエータ2への作動流体(図示の例では圧油)の給排を制御するための方向切換弁3と、方向切換弁3を介してアクチュエータ2に作動流体を供給するメインポンプ5と、を有する。また、作動流体回路1は、方向切換弁3の動作を制御するためのパイロットコントロール弁(以下、「リモコン弁」と呼ぶ)4と、パイロットポンプ6と、タンク7と、を有する。
図示の例では、アクチュエータ2は、油圧アクチュエータである。より具体的には、油圧アクチュエータ2は、ピストンロッド2rを有する油圧シリンダであり、ヘッド側流体室2aとロッド側流体室2bとを有する。
方向切換弁3は、油圧アクチュエータ2の動作方向を切り換えるものであり、制御弁3aを含む。方向切換弁3は、制御弁3a以外の他の機能部を含んでいてもよい。
制御弁3aは、方向切換弁3は、メインポンプ5およびタンク7に接続されている。制御弁3aは、スプール30を有しており、スプール30を第1方向(図1の左右方向)D1に移動させることにより、メインポンプ5およびタンク7と、アクチュエータ2のヘッド側流体室2aおよびロッド側流体室2bと、の接続状態を変更することができるようになっている。
図1に示すように、制御弁3aは、第1方向D1の両端にパイロット圧作用部51,52を含んでいる。パイロット圧作用部51,52は、スプール30の駆動を目的として、スプール30の端部にパイロット圧を負荷するための手段である。第1方向D1の他側(図1の左側)に位置するパイロット圧作用部51にパイロット圧を負荷することにより、スプール30を、図1に示す中立位置から、第1方向D1の一側(図1の右方向)に移動した第1作動位置へ、移動させることができる。また、第1方向D1の一側(図1の右側)に位置するパイロット圧作用部52にパイロット圧を負荷することにより、スプール30を、図1に示す中立位置から、第1方向D1の他側(図1の左方向)に移動した第2作動位置へ、移動させることができる。
制御弁3aは、また、スプール30に第1方向D1に弾発力を加える弾性部材61,62を有する。弾性部材61,62により、パイロット圧作用部51,52のいずれにもパイロット圧が生じていない場合、スプール30は、図1に示す中立位置に保持される。
なお、スプール30が中立位置にある場合、メインポンプ5およびタンク7は、アクチュエータ2のヘッド側流体室2aおよびロッド側流体室2bのいずれにも接続されておらず(図1参照)、アクチュエータ2への作動流体の給排はなされない。一方、スプール30が第1作動位置にある場合、メインポンプ5およびタンク7は、それぞれ、アクチュエータ2のロッド側流体室2bおよびヘッド側流体室2aに接続される。この結果、ロッド側流体室2bに作動流体が供給され、同時にヘッド側流体室2aから作動流体が排出されて、ピストンロッド2rが引く方向に移動する。また、スプール30が第2作動位置にある場合、メインポンプ5およびタンク7は、それぞれ、アクチュエータ2のヘッド側流体室2aおよびロッド側流体室2bに接続される。この結果、ヘッド側流体室2aに作動流体が供給され、同時にロッド側流体室2bから作動流体が排出されて、ピストンロッド2rが出る方向に移動する。このように、制御弁3aのスプール30を移動させて、メインポンプ5およびタンク7とアクチュエータ2のヘッド側流体室2aおよびロッド側流体室2bとの接続状態を変更することにより、アクチュエータ2を所望のように動作させることができる。
リモコン弁4は、上述のパイロット圧を制御するための弁である。ここで、制御弁3aのパイロット圧作用部51,52の各々には、パイロットライン11,12が接続されている。リモコン弁4は、その操作レバー4aの操作方向に対応する側のパイロットライン11,12とパイロットポンプ6とを連通させて、当該パイロットライン11,12に作動流体を供給する。この結果、当該パイロットライン11,12に接続したパイロット圧作用部51,52にパイロット圧が生じる。なお、リモコン弁4は、一方のパイロットライン11,12とパイロットポンプ6とを連通させるとき、他方のパイロットライン12,11とタンク7とを連通させる。また、操作レバー4aが操作されていない場合、リモコン弁4は、両方のパイロットライン11,12を、タンク7に連通させる。
次に、図2および図3を参照して、制御弁3aについて、さらに詳述する。図2は、図1に示す制御弁3aのスプール30の長手方向に沿った断面を示している。図3は、図2に示す制御弁3aの一側端部を模式的に示す部分拡大図である。
図2に示す制御弁3aは、主たる構成要素として、第1方向D1に沿って延びる細長状のスプール30と、スプール30を収容するスプール孔41が設けられた弁本体40と、弁本体40の両側に取り付けられたバルブカバー53,54と、を有する。
バルブカバー53,54は、その第1方向D1の一端がパイロットライン11,12と接続する接続部を備えた筒状の部材である。バルブカバー53,54は、それぞれ、スプール30の他側端部および一側端部を収容する。バルブカバー53,54の内部は、それぞれ、パイロットライン11,12に接続され、パイロットライン11,12に作動流体が供給されると、バルブカバー53,54の内部にパイロット圧が生じ、パイロット圧がスプール30の他側端面31および一側端面32に作用するようになっている。すなわち、バルブカバー53,54の内部は、上述したパイロット圧作用部51,52をなしている。また、スプール30の他側端面31および一側端面32は、バルブカバー53,54の内部に生じたパイロット圧が作用する受圧面をなしている。
バルブカバー53,54の内部には、それぞれ、スプール30に第1方向D1の一側および他側に向けて弾発力を付与する弾性部材61,62が配置されている。図示された例では、弾性部材61,62は、ばねである。
弁本体40には、第1方向D1に延びるスプール孔41が形成されている。スプール孔41内には、スプール30が移動可能に配置される。また、弁本体40には、供給通路44、アクチュエータ通路45およびタンク通路46を含む各種通路が形成されている。また、図示しないが、弁本体40には、メインポンプ5に接続される供給ポート、アクチュエータ2のヘッド側流体室2aに接続されるヘッド側アクチュエータポート、アクチュエータ2のロッド側流体室2bに接続されるロッド側アクチュエータポート、およびタンク7に接続されるタンクポートが形成されている。
供給通路44は、供給ポートに通じている。図2に示された例では、供給通路44は、途中で分岐して、一方が第1供給通路44aをなし、他方が第2供給通路44bをなす。第1〜第2供給通路44a,44bは、スプール孔41に開口している。
アクチュエータ通路45は、第1アクチュエータ通路45a及び第2アクチュエータ通路45bを有する。第1〜第2アクチュエータ通路45a,45bは、それぞれ、ヘッド側アクチュエータポートおよびロッド側アクチュエータポートに通じている。したがって、第1アクチュエータ通路45aは、ヘッド側アクチュエータポートを介して、アクチュエータ2のヘッド側流体室2aに接続される。また、第2アクチュエータ通路45bは、ロッド側アクチュエータポートを介して、アクチュエータ2のロッド側流体室2bに接続される。第1〜第2アクチュエータ通路45a,45bは、また、スプール孔41に開口している。
タンク通路46は、タンクポートに通じている。図2に示された例では、タンク通路46は、途中で分岐して、一方が第1タンク通路46aをなし、他方が第2タンク通路46bをなす。第1〜第2タンク通路46a,46bは、それぞれ、スプール孔41に開口している。
スプール孔41の内壁41aには、バルブカバー54の側から順に、第1タンク通路46aの開口部、第1アクチュエータ通路45aの開口部、第1供給通路44aの開口部、第2供給通路44bの開口部、第2アクチュエータ通路45bの開口部、および、第2タンク通路46bの開口部が形成されている。スプール孔41の内壁41aの各開口部の間の領域は、環状ランド部RLをなしている。
なお、以下では、第1タンク通路46aの開口部と第1アクチュエータ通路45aの開口部との間の環状ランド部RLを、「第1タンク通路側環状ランド部RL1」と呼ぶ。また、第1アクチュエータ通路45aの開口部と第1供給通路44aの開口部との間の環状ランド部RLを、「第1供給通路側環状ランド部RL2」と呼ぶ。また、第2供給通路44bの開口部と第2アクチュエータ通路45bの開口部との間の環状ランド部RLを、「第2供給通路側環状ランド部RL3」と呼ぶ。また、第2アクチュエータ通路45bの開口部と第2タンク通路46bの開口部との間の環状ランド部RLを、「第2タンク通路側環状ランド部RL4」と呼ぶ。
スプール30は、全体として円柱状の部材であり、第1方向D1に相互に離間して配置される複数のランド部Lと、ランド部L間に設けられる複数の切欠部Mとを有する。各ランド部Lの外径はスプール孔41の環状ランド部RLの内径とほぼ一致する。各切欠部Mの外径は環状ランド部RLの内径よりも小さい。
各ランド部Lが対応する環状ランド部RLに嵌合された場合、当該環状ランド部RLの内部空間が閉鎖される。これにより、当該ランド部Lの両側で開口する二つの通路に接続する二つのポート間の流路が遮断される。一方、ランド部Lが対応する環状ランド部RLから離脱して切欠部Mが当該環状ランド部RLの内部空間に配置された場合、当該環状ランド部RLの両側で開口する二つの通路間の作動流体の流れが許容される。すなわち、上記二つの通路に接続する二つのポート間の流路が開放される。スプール30は、このように切欠部Mで二つのポートを接続したり、ランド部Lで二つのポートを遮断したりして、作動流体の流動方向を変えることができる。
なお、以下では、第1タンク通路側環状ランド部RL1に対応するランド部Lを、「第1タンク通路側ランド部L1」と呼ぶ。また、第1供給通路側環状ランド部RL2に対応するランド部Lを、「第1供給通路側ランド部L2」と呼ぶ。また、第2供給通路側環状ランド部RL3に対応するランド部Lを、「第2供給通路側ランド部L3」と呼ぶ。また、第2タンク通路側環状ランド部RL4に対応するランド部Lを、「第2タンク通路側ランド部L4」と呼ぶ。そして、第1タンク通路側ランド部L1と第1供給通路側ランド部L2との間の切欠部Mを、「第1切欠部M1」と呼ぶ。また、第2供給通路側ランド部L3と第2タンク通路側ランド部L4との間の切欠部Mを、「第2切欠部M2」と呼ぶ。
具体的には、スプール30が図2に示す中立位置に配置されている場合、第1タンク通路側ランド部L1が第1タンク通路側環状ランド部RL1に嵌合して、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとの間を遮断する。これにより、ヘッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路が閉鎖される。また、第1供給通路側ランド部L2が第1供給通路側環状ランド部RL2に嵌合して、第1アクチュエータ通路45aと第1供給通路44aとの間を遮断する。これにより、ヘッド側アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路が閉鎖される。また、第2タンク通路側ランド部L4が第2タンク通路側環状ランド部RL4に嵌合して、第2アクチュエータ通路45bと第2タンク通路46bとの間を遮断する。これにより、ロッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路が閉鎖される。また、第2供給通路側ランド部L3が第2供給通路側環状ランド部RL3に嵌合して、第2アクチュエータ通路45bと第2供給通路44bとの間を遮断する。これにより、ロッド側アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路が閉鎖される。以上により、供給ポートに接続されたメインポンプ5からの作動流体は、アクチュエータ2のいずれの流体室2a,2bにも供給されない。また、アクチュエータ2のいずれの流体室2a、2bの作動流体も、タンクポートに接続されたタンク7に排出されない。このため、アクチュエータ2は動作せず、その姿勢は維持される。
スプール30がスプール孔41において図2に示す中立位置から第1方向の一側(図2では右側)へ第1作動位置に移動された場合、第1タンク通路側ランド部L1は第1タンク通路側環状ランド部RL1から離脱し、第1タンク通路側環状ランド部RL1の内部空間には、第1切欠部M1が配置される。これにより、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとが、第1切欠部M1と第1タンク通路側環状ランド部RL1との間の空間を通じて連通する。したがって、ヘッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路が開放される。なお、このとき、第1供給通路側ランド部L2は、第1供給通路側環状ランド部RL2に嵌合したままであり、第1供給通路44aと第1アクチュエータ通路45aとの間は遮断されたままである。したがって、ヘッド側アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路は、閉鎖されたままである。また、第2供給通路側ランド部L3が第2供給通路側環状ランド部RL3から離脱し、第2供給通路側環状ランド部RL3の内部空間には、第2切欠部M2が配置される。これにより、第2アクチュエータ通路45bと第2供給通路44bとが、第2切欠部M2と第2供給通路側環状ランド部RL3との間の空間を通じて連通する。したがって、ロッド側アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路が開放される。なお、このとき、第2タンク通路側ランド部L4は第2タンク通路側環状ランド部RL4に嵌合したままであり、第2アクチュエータ通路45bと第2タンク通路46bとの間は遮断されたままである。したがって、ロッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路は、閉鎖されたままである。以上により、供給ポートに接続されたメインポンプ5からの作動流体は、第2供給通路44b、第2供給通路側環状ランド部RL3の内部空間および第2アクチュエータ通路45bを通じて、ロッド側流体室2bに流入する。また、ヘッド側流体室2a内の作動流体が、第1アクチュエータ通路45a、第1タンク通路側環状ランド部RL1の内部空間および第1タンク通路46aを通じて、タンク7に流入する。この結果、アクチュエータ2のピストンロッド2rが引く方向に移動する。
スプール30がスプール孔41において図2に示す中立位置から第1方向D1の他側(図2では左側)へ第2作動位置に移動された場合、第1供給通路側ランド部L2が第1供給通路側環状ランド部RL2から離脱し、第1供給通路側環状ランド部RL2の内部空間には、第1切欠部M1が配置される。これにより、第1アクチュエータ通路45aと第1供給通路44aとが、第1切欠部M1と第1供給通路側環状ランド部RL2との間の空間を通じて連通する。したがって、ヘッド側アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路が開放される。なお、このとき、第1タンク通路側ランド部L1は第1タンク通路側環状ランド部RL1に嵌合したままであり、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとの間は遮断されたままである。したがって、ヘッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路は閉鎖されたままである。また、第2タンク通路側ランド部L4が第2タンク通路側環状ランド部RL4から離脱し、第2タンク通路側環状ランド部RL4の内部空間には、第2切欠部M2が配置される。これにより、第2アクチュエータ通路45bと第2タンク通路46bとが、第2切欠部M2と第2タンク通路側環状ランド部RL4との間の空間を通じて連通する。したがって、ロッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路が開放される。なお、このとき、第2供給通路側ランド部L3は第2供給通路側環状ランド部RL3に嵌合したままであり、第2アクチュエータ通路45bと第2供給通路44bとの間は遮断されたままである。したがって、ロッド側アクチュエータポートと供給ポートとを接続する流路は閉鎖されたままである。以上により、供給ポートに接続されたメインポンプ5からの作動流体は、第1供給通路44a、第1供給通路側環状ランド部RL2の内部空間および第1アクチュエータ通路45aを介して、ヘッド側流体室2aに流入する。また、ロッド側流体室2bの作動流体が、第2アクチュエータ通路45b、第2タンク通路側環状ランド部RL4の内部空間および第2タンク通路46bを介して、タンク7に流入する。この結果、アクチュエータ2のピストンロッド2rが出る方向に移動する。
このように、スプール30は、スプール孔41内を移動して、アクチュエータ通路45に接続されたアクチュエータ2に、ポンプ5からの作動流体の供給を可能にする。また、制御弁3aは、スプール30の移動方向を切り換えることにより、アクチュエータ2の動作方向を切り換えることができる。
このような制御弁3aにおいて、例えば、ロッド2rを引っ込めるべくアクチュエータ2のヘッド側流体室2aから作動流体を排出する際、第1タンク通路側環状ランド部RL1から第1タンク通路側ランド部L1が離脱して初めてヘッド側アクチュエータポートとタンクポートとを接続する流路が開放されるものとすると、アクチュエータ2が急激に動作して、衝撃および振動を発生させてしまう虞がある。このような事態を防止するため、ランド部の外周面にスプールの移動方向に延びるノッチを設けることが知られている。すなわち、スプールを移動させる際、ランド部が環状ランド部から離脱する前に、当該環状ランド部の両側に開口する通路を、ノッチを通じて連通させて、一方の通路から他方の通路へ、いわゆる作動流体の前流れを生じさせる。これにより、アクチュエータは、ランド部が環状ランド部から離脱する前に動作を開始することができ、アクチュエータが急激に動作することによる振動および衝撃の発生を防止することができる。
図2および図3に示す例では、第1タンク通路側ランド部L1の外周面に、第1ノッチN1が設けられている。図3によく示されているように、第1ノッチN1は、スプール30の移動方向D1に細長く、第1タンク通路側ランド部L1の第1アクチュエータ通路45a側の端部から第1タンク通路46aの側に延びている。第1タンク通路側ランド部L1の外周面に第1ノッチN1が設けられていることにより、スプール30が第1方向D1の一側(図3では右側)に移動して第1タンク通路側ランド部L1が第1タンク通路側環状ランド部RL1から離脱する前に、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとを第1ノッチN1を通じて連通させて、第1アクチュエータ通路45aから第1タンク通路46aへ、第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れを生じさせることができる。すなわち、第1アクチュエータ通路45aから第1タンク通路46aへ、第1ノッチN1を通じて、作動流体を少量ずつ排出することができる。なお、以下では、第1タンク通路側ランド部L1のうち、第1ノッチN1よりも、第1タンク通路側環状ランド部RL1の内部空間を閉鎖する位置から開放する位置への第1タンク通路側ランド部L1の(スプール30の)移動方向(図3では右方向)における前方側(図3では右側)となる部分を、第1ノッチ非形成部L1aと呼ぶ。
ここで、図3に示すように、スプール30が中立位置にある場合、第1タンク通路側環状ランド部RL1の内部空間は、第1タンク通路側ランド部L1の第1ノッチ非形成部L1aによって閉鎖されている。したがって、スプール30が中立位置にある場合は、第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れは生じない。第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れは、スプール30が第1方向D1の一側(図3では右側)に移動して、第1ノッチN1の一側端部が第1タンク通路46aと対面すると、始まる。これにより、アクチュエータ2が動作を開始する。なお、第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れは、第1タンク通路側ランド部L1が第1タンク通路側環状ランド部RL1から離脱するまで続く。
ところで、一般に、このようなノッチは、ランド部が環状ランド部から離脱する前にアクチュエータを十分に動作させることができるよう、十分な長さを有している。このため、次のような問題が生じていた。まず、ノッチN1の長さが長いほど、スプール30が中立位置にある場合の、ランド部L1のノッチ非形成部L1aと環状ランド部RL1とが重なり合う領域L1bの、スプール30の移動方向D1に沿った長さ(以下、「オーバーラップ量W1」と呼ぶ)が、短くなる。オーバーラップ量W1が短いと、スプール30を中立位置に配置してアクチュエータ2の姿勢を維持しようとしても、環状ランド部RL1の一方の側(通路45aの側)から他方の側(通路46aの側)に作動流体が漏れ出てしまって、アクチュエータ2の姿勢を維持することができない。
このような点を考慮して、図示の例では、第1ノッチN1の長さを従来よりも短くして、スプール30が中立位置にある場合のオーバーラップ量W1を従来よりも大きく設定している。
ところで、一般に、オーバーラップ量やノッチの長さを変更すると、アクチュエータの制御性も変更されてしまう。例えば、従来と同様にリモコン弁の操作レバーを操作しても、操作レバーの操作を開始してから作動流体の前流れが始まるまでの時間長が従来とは異なる時間長になるため、操作レバーの操作を開始してからアクチュエータが動作を開始するまでの時間長も、従来とは異なる時間長になる。また、ノッチの長さを短くした場合、作動流体の前流れが持続する時間長が従来よりも短くなるため、ランド部が環状ランド部から離脱する前にアクチュエータを十分に動作させることができない。このことは、操作レバーの操作者に違和感を生じさせる。
このような事情を考慮して、本実施の形態の制御弁3aは、中立位置における第1タンク通路側ランド部L1と第1タンク通路側環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1を十分に大きく設定しつつ、アクチュエータ2の制御性を維持するための工夫がなされている。
具体的には、弾性部材62として、スプール30の異なる位置で弾性定数が異なる弾性部材が用いられている。言い換えると、スプール30の位置に応じて変化する弾性定数でスプール30を押す弾性部材が用いられている。ここで、弾性定数とは、弾性部材62に加わる負荷をFとし、スプール30による弾性部材62の押し込み距離(図示の例では、スプール30の中立位置から弾性部材62へ向けた移動距離)をxとした場合に、k=F/xという関係を満たす定数である。
図示の例では、弾性部材62の弾性定数kは、スプール30による弾性部材62の押し込み距離xが最も短い場合に、最も小さくなる。言い換えると、弾性部材62の弾性定数kは、スプール30による弾性部材62の押し込み距離xが最も長い場合に、最も大きくなる。
さらに具体的には、弾性部材62は、図4に示すような非線形ばねを含む。ここで、「非線形ばね」とは、ばねに加わる負荷Fとばねの押し込み距離(ばねの縮み量)xとの関係が一次式で表されないばねをいう。より具体的には、ばねに加わる負荷Fとばねの押し込み距離xとが、例えば図5に示されるような関係を有し、上記弾性定数kが、ばねの押し込み距離xに応じて変化するばねのことである。なお、上述のように、図示の例では弾性部材62はばねであるため、以下では、弾性定数のことを「ばね定数」とも呼ぶ。
図示された例では、弾性部材62は、互いにばね定数の異なる第1ばね要素62aおよび第2ばね要素62bを含む。第1ばね要素62aおよび第2ばね要素62bは、第1方向D1に並び、一連のばねを構成している。そして、弾性部材62のばね定数kは、弾性部材62の押し込み距離xが0〜x1の間では、ばね定数kaであり、ばねの押し込み距離xが0〜x1よりも大きいx1〜x2の間では、ばね定数kaよりも大きいばね定数kbである。このような弾性部材62は、ばねの押し込み距離xが0〜x1の間では変形しやすく、x1〜x2の間では変形しにくい。これにより、スプール30による弾性部材62の押し込み距離xが0〜x1の範囲ではスプール30を比較的速く移動させることができ、押し込み距離xがx1〜x2の範囲ではスプール30を比較的遅く移動させることができる。
なお、図4に示す例では弾性部材62は、連続したばねとして形成されているが、これに限られない。例えば、弾性部材62は、異なるばね定数を有して直列に配置された二以上の部分を含んでいてもよい。また、弾性部材62は、互いに異なるばね定数を有して直列に配置された二以上の別個のばねを含んでもよい。
また、図5に示す例では、弾性部材62の弾性定数kは段階的に変化するが、弾性定数kは連続的に変化してもよい。この場合、弾性部材62の弾性定数kは、スプール30による弾性部材62の押し込み距離xが短いと、小さくなる。言い換えると、弾性部材62の弾性定数kは、スプール30による弾性部材62の押し込み距離が長いと、大きくなる。
このような弾性定数がスプール30の位置に応じて変化する弾性部材62を用いることにより、第1ノッチN1の長さを従来よりも短くして、中立位置における第1タンク通路側ランド部L1と第1タンク通路側環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1を従来よりも長くしても、アクチュエータ2の制御性が変わることを抑制することができる。具体的には、第1ノッチN1の長さを従来よりも短くして上記オーバーラップ量W1を従来よりも大きくしても、上記押し込み距離xとばね定数kとの関係を適宜決定することにより、中立位置から第1ノッチN1の一側端部が第1タンク通路46aに対面するまではスプール30を従来よりも速く移動させることができ、さらに、第1ノッチN1の一側端部が第1タンク通路46aに対面して作動流体の前流れが開始した後は、スプール30を従来よりもゆっくり移動させることができる。これにより、レバー4aの操作を開始してから作動流体の前流れが始まるまでの時間長(したがって、アクチュエータ2が動作を開始するまでの時間長)、および、作動流体の前流れが始まってから第1タンク通路側ランド部L1が第1タンク通路側環状ランド部RL1から離脱するまでの時間長(したがって作動流体の前流れが持続する時間長)を、従来と同じ時間長に維持することができる。これにより、スプール30を中立位置から第1作動位置へ移動させる際のアクチュエータ2の制御性を、従来と同様に維持することができる。
なお、図2に示す例においては、第1ノッチN1と同様の第2ノッチN2が、第2タンク通路側ランド部L4の外周面に設けられている。第2ノッチN2は、スプール30の移動方向D1に沿って細長く、第2タンク通路側ランド部L4の第2アクチュエータ通路45b側の端部から第2タンク通路46bに向かって延びている。この場合、スプール30が中立位置から第1方向D1の他方側(図2では左側)へ第2作動位置に移動された際、第2タンク通路側ランド部L4が第2タンク通路側環状ランド部RL4から離脱する前に、第2アクチュエータ通路45bから第2タンク通路46bへ、第2ノッチN2を通じた作動流体の前流れを生じさせることができる。
第2ノッチN2の長さは、第1ノッチN1と同様、従来よりも短い。これにより、スプール30が中立位置にある場合の、第2タンク通路側ランド部L4と第2タンク通路側環状ランド部RL4とのオーバーラップ量W2(スプール30が中立位置にある場合の、ランド部L4の第2ノッチ非形成部L4aと環状ランド部RL4とが重なり合う領域の、スプール30の移動方向D1に沿った長さ。ここで、「第2ノッチ非形成部L4a」とは、第2タンク通路側ランド部L4のうち、第2ノッチN2よりも、第2タンク通路側環状ランド部RL4の内部空間を閉鎖する位置から開放する位置への第2タンク通路側ランド部L4の(スプール30の)移動方向D1における前方側(図2では左側)となる部分のこと。)を従来よりも大きくすることができ、第2タンク通路側環状ランド部RL4の一方の側(第2アクチュエータ通路45bの側)から他方の側(第2タンク通路46bの側)への作動流体の漏れを低減させることができる。また、弾性部材61は、弾性部材62と同様の弾性定数を有している。より具体的には、弾性部材61は、弾性部材62と同様の非線形ばねである。このため、第2ノッチN2の長さを従来よりも短くして上記オーバーラップ量W2を従来よりも大きく確保しても、スプール30を中立位置から第2作動位置へ移動させる際のアクチュエータ2の制御性を、従来と同様に維持することができる。
次に、図1〜3、6〜8を参照して、制御弁3aの動作について説明する。以下では、スプールを図2および図3に示す中立位置から第1作動位置へ移動させる場合の、制御弁3aの動作について説明する。
まず、リモコン弁4の操作レバー4aが操作されていない場合、パイロットライン11,12は、いずれもタンク7に連通している。このため、パイロットポンプ6からパイロットライン11,12への作動流体の供給がなされず、パイロット圧作用部51,52のいずれにも、パイロット圧は生じない。このため、スプール30にはパイロット圧が作用せず、スプール30は、弾性部材61,62の弾発力により、図1および図2に示す中立位置に保持される。このとき、図3によく示されているように、第1タンク通路側ランド部L1は第1タンク通路側環状ランド部RL1に嵌合し、第2タンク通路側ランド部L4は第2タンク通路側環状ランド部RL4に嵌合している。そして、第1タンク通路側ランド部L1と第1タンク通路側環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1が十分に大きく設定されていることより、作動流体が第1アクチュエータ通路45a側から第1タンク通路46a側へ漏れ出ることが低減されている。これにより、アクチュエータ2のヘッド側流体室2aから作動流体が流出することが低減される。また、図2に示すように、第2タンク通路側ランド部L4と第2タンク通路側環状ランド部RL4とのオーバーラップ量W2が十分に大きく設定されていることより、作動流体が第2アクチュエータ通路45b側から第2タンク通路46b側へ漏れ出ることが低減されている。これにより、アクチュエータ2のロッド側流体室2bから作動流体が流出することが低減されている。この結果、アクチュエータ2の姿勢が維持される。
次に、スプール30を中立位置から第1作動位置へ移動させる場合、リモコン弁4の操作レバー4aを操作して、パイロットポンプ6とパイロットライン11とを連通させ、パイロットポンプ6からパイロットライン11に作動流体を供給する。パイロットライン11に供給された作動流体は、バルブカバー53内に流入する。これにより、バルブカバー53内に、操作レバー4aの操作量に応じたパイロット圧が生じる。
バルブカバー53内にパイロット圧が生じると、スプール30は、パイロット圧に応じた距離だけ第1方向D1の一側(図3の右側)に向けて移動し、弾性部材62を押し込む。このとき、スプール30が、図3に示す中立位置から、図6に示す位置に距離x1だけ移動するまでは、すなわち、第1ノッチN1の一側端部が第1タンク通路側環状ランド部RL1の第1タンク通路46a側の端部に到達するまでは、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとは第1ノッチN1によって連通せず、第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れは生じない。その後、図7に示すように、スプール30が第1方向D1の一側に更に移動して、第1ノッチN1の一側端部が第1タンク通路46aに対面すると、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとが第1ノッチN1によって連通して、第1アクチュエータ通路45aから第1タンク通路46aへ、第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れが生じる。この結果、アクチュエータ2のロッド側流体室2b内の作動流体が流出し、アクチュエータ2は動作を開始する。具体的には、ロッド2rが引く方向に移動し始める。そして、図8に示す位置までスプール30が第1方向D1の一側(図8の右側)に更に移動して、第1タンク通路側ランド部L1が第1タンク通路側環状ランド部RL1から離脱すると、第1アクチュエータ通路45aと第1タンク通路46aとが、第1タンク通路側環状ランド部RL1と第1切欠部M1との間の空間を通じて連通する。これにより、第1アクチュエータ通路45aから第1タンク通路46aに流れる作動流体の流量が増し、アクチュエータ2の動作速度が速くなる。具体的には、ロッド2rの引く速度が、速くなる。
なお、図示の例では、スプール30は、図3に示す中立位置から、図6に示す位置に移動するまで(したがって、作動流体の前流れが始まる前まで)は、弾性定数kaに応じた比較的速い速度で移動し、その後は(したがって、作動流体の前流れが始まった後は)、弾性定数kbに応じた比較的遅い速度で移動する。
弾性部材62の弾性定数ka,kbや、弾性部材62の弾性定数が弾性定数kaである際の弾性部材62の押し込み距離x1を調整することにより、スプール30が移動を開始してから第1ノッチN1の一側端部が第1タンク通路46aに対面するまでの時間長、および、第1ノッチN1を通じた作動流体の前流れが持続する時間長を、所望の時間長にすることができる。すなわち、アクチュエータ2の制御性を所望のように、例えば従来と同様にすることができる。なお、弾性部材62の弾性定数ka,kbや押し込み距離x1の調整は、例えば弾性部材62を構成するばね要素62a,62bの長さやばね定数を調整することにより、調整することができる。
なお、以上に説明してきた本実施の形態では、第1ノッチN1の長さを従来よりも短くしてオーバーラップ量W1を従来よりも大きく設定する場合について説明してきた。この場合、従来の制御弁のスプールおよび弾性部材を上述したスプール30および弾性部材62に交換するだけで、すなわち弁本体には何らの変更も加えることなく、簡便かつ安価に本実施の形態の制御弁3aおよび方向切換弁3を実現することができる。また、制御弁3aあるいは方向切換弁3が大型化することもない。
もちろん、オーバーラップ量W1を十分に確保する方法としては、上述してきた例に限られない。例えば、第1ノッチN1の長さは従来のままで、第1タンク通路側環状ランド部RL1および/または第1タンク通路側ランド部L1の長さを従来よりも長くすることにより、オーバーラップ量W1を十分に確保してもよい。この場合も、上述した弾性部材62と同様の弾性部材を用いることで、アクチュエータ2の制御性を維持することができる。
以上に説明した本実施の形態による制御弁3aは、弁本体40と、弁本体40のスプール孔41内に移動可能に配置されたスプール30と、スプール30の位置に応じて変化する弾性定数kでスプール30を押す弾性部材62と、を備える。
このような制御弁3aによれば、スプール30の位置に応じてスプールの移動速度を比較的速くしたり遅くしたりすることができる。このため、例えば、制御弁3aの内部における作動流体の漏れを低減させるために、スプール30のランド部L1に設けられるノッチN1の長さを短くして、当該ランド部L1が嵌合する環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1を大きく設定しても、制御弁3aを介したアクチュエータ2の制御性を維持することができる。
より具体的には、本実施の形態による制御弁3aは、スプール孔41及びアクチュエータ通路45を有する弁本体40と、スプール孔41内を移動し、アクチュエータ通路45に接続されたアクチュエータ2にポンプ5からの作動流体を供給可能とすることでアクチュエータ2を制御するスプール30と、スプール30に弾性力を付与し、スプール30の異なる位置で弾性定数kが異なる弾性部材62と、を備える。
また、本実施の形態においては、スプール30による弾性部材62の押し込み距離が最も長い場合に、弾性定数kは最も大きくなる。この場合、弾性部材62が最も長く伸びている場合に、スプール30を最も速く移動させることができる。このため、例えば、ノッチN1が設けられたランド部L1が嵌合する環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1を従来よりも大きく設定しても、スプール30が移動を開始してからノッチN1を通じた作動流体の前流れが始まるまでの時間長を、従来と同様にすることができる。
なお、上述のように、スプール30による弾性部材61の押し込み距離が短いと弾性定数kは小さく、スプール30による弾性部材62の押し込み距離が長いと弾性定数kは大きくなってもよい。この場合も、弾性部材62が長いとスプール30を速い速度で移動させることができる。このため、例えば、ノッチN1が設けられたランド部L1が嵌合する環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1を従来よりも大きく設定しても、スプール30が移動を開始してからノッチN1を通じた作動流体の前流れが始まるまでの時間長を、従来と同様にすることができる。
また、本実施の形態において、弾性部材62は、非線形ばねを含む。この場合、上述の弾性部材61を、安価で簡単に作成することができる。
あるいは、弾性部材62は異なるばね定数を有して直列に配置された二以上の部分を備えるばねを含んでいてもよい。この場合も、上述の弾性部材62を、安価で簡単に作成することができる。
あるいは、弾性部材62は、異なるばね定数を有して直列に配置された二以上のばねを含んでいてもよい。この場合も、上述の弾性部材62を、安価で簡単に作成することができる。
また、本実施の形態による制御弁3aは、スプール孔41及びアクチュエータ通路45を有する弁本体40と、弁本体40のスプール孔41内を移動し、アクチュエータ通路45に接続されたアクチュエータ2にポンプ5からの作動流体を供給可能とすることでアクチュエータ2を制御するスプール30と、を備える。また、制御弁3aは、スプール30による押し込み距離が短いと弾性定数kは小さく、スプール30による押し込み距離が長いと弾性定数kは大きくスプール30に弾性力を付与する非線形ばねと、を備える。
このような制御弁3aによれば、スプール30の位置に応じてスプール30の移動速度を比較的速くしたり遅くしたりすることができる。このため、例えば、制御弁3aの内部における作動流体の漏れを低減させるために、スプール30のランド部L1に設けられるノッチN1の長さを短くして、当該ランド部L1が嵌合する環状ランド部RL1とのオーバーラップ量W1を大きく設定しても、制御弁3aを介したアクチュエータ2の制御性を維持することができる。
また、本実施の形態による方向切換弁3は、上述した制御弁3aを含み油圧アクチュエータ2の動作方向を切り換える。
本発明は、上述の実施形態には限定されない。例えば、上述の実施形態の各要素に各種の変形が加えられてもよい。また、上述の構成要素及び/又は方法以外の構成要素及び/又は方法を含む形態も、本発明の実施形態に含まれる。また、上述の構成要素及び/又は方法のうちの一部の要素が含まれない形態も、本発明の実施形態に含まれる。また、本発明によって奏される効果も上述の効果に限定されず、各実施形態の具体的な構成に応じた特有の効果も発揮されうる。
1 作動流体回路
2 アクチュエータ
2a ヘッド側流体室
2b ロッド側流体室
3 方向切換弁
3a 制御弁
4 リモコン弁
30 スプール
40 弁本体
44 供給通路
44a 第1供給通路
45 アクチュエータ通路
45a 第1アクチュエータ通路
46 タンク通路
46a 第1タンク通路
61,62 弾性部材
L ランド部
L1 第1タンク通路側ランド部
L2 第1供給通路側ランド部
M 切欠部
M 第1切欠部
N1 第1ノッチ
RL 環状ランド部
RL1 第1タンク通路側環状ランド部
RL2 第1供給通路側環状ランド部

Claims (7)

  1. スプール孔及びアクチュエータ通路を有する弁本体と、
    前記スプール孔内を移動し、前記アクチュエータ通路に接続されたアクチュエータにポンプからの作動流体を供給可能とすることで前記アクチュエータを制御するスプールと、
    前記スプールに弾性力を付与し、前記スプールの異なる位置で弾性定数が異なる弾性部材と、を備える制御弁。
  2. 前記スプールによる前記弾性部材の押し込み距離が短いと前記弾性定数は小さく、前記スプールによる前記弾性部材の押し込み距離が長いと前記弾性定数は大きい請求項1に記載の制御弁。
  3. 前記スプールによる前記弾性部材の押し込み距離が最も長い場合に、前記弾性定数は最も大きくなる請求項1又は2に記載の制御弁。
  4. 前記弾性部材は非線形ばねを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御弁。
  5. 前記弾性部材は異なるばね定数を有して直列に配置された二以上の部分を備えるばねを含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の制御弁。
  6. スプール孔及びアクチュエータ通路を有する弁本体と、
    前記弁本体のスプール孔内を移動し、前記アクチュエータ通路に接続されたアクチュエータにポンプからの作動流体を供給可能とすることで前記アクチュエータを制御するスプールと、
    前記スプールによる押し込み距離が短いと弾性定数は小さく、前記スプールによる押し込み距離が長いと弾性定数は大きく前記スプールに弾性力を付与する非線形ばねと、を備える制御弁。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の制御弁を含み油圧アクチュエータの動作方向を切り換える方向切換弁。
JP2019013333A 2019-01-29 2019-01-29 制御弁および方向切換弁 Pending JP2020122495A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013333A JP2020122495A (ja) 2019-01-29 2019-01-29 制御弁および方向切換弁
CN202010069772.6A CN111486144A (zh) 2019-01-29 2020-01-21 控制阀和换向阀
KR1020200008254A KR20200094091A (ko) 2019-01-29 2020-01-22 제어 밸브 및 방향 전환 밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013333A JP2020122495A (ja) 2019-01-29 2019-01-29 制御弁および方向切換弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020122495A true JP2020122495A (ja) 2020-08-13

Family

ID=71794471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013333A Pending JP2020122495A (ja) 2019-01-29 2019-01-29 制御弁および方向切換弁

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2020122495A (ja)
KR (1) KR20200094091A (ja)
CN (1) CN111486144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117927523A (zh) * 2024-03-25 2024-04-26 西安华创马科智能控制***有限公司 纯水支架用电液控换向阀阀芯、电液换向阀及液压支架

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110374A (ja) * 1981-09-14 1983-06-30 デイ−ア・アンド・カンパニ− コントロ−ルバルブ
JPS62258864A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0312071U (ja) * 1989-06-14 1991-02-07
JPH04253206A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Toyota Motor Corp スプール式圧力制御弁
JPH053759U (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 株式会社小松製作所 油圧パイロツト式操作弁
JPH061806U (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 新キャタピラー三菱株式会社 低リークスプール弁
JPH10238616A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Nissan Motor Co Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
US20080116403A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Shelbourn William C Two stage spool centering mechanism

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3381698A (en) * 1964-03-16 1968-05-07 Sanders Associates Inc Adjustable pressure gain control servo valve system
DE2305798C3 (de) * 1973-02-07 1975-09-18 Danfoss A/S, Nordborg (Daenemark) Hydraulische Steuereinrichtung für einen Servomotor, insbesondere für Fahrzeuglenkungen
JP2000105618A (ja) * 1998-07-28 2000-04-11 Komatsu Ltd レバ―式信号発生装置
JP2004155336A (ja) * 2002-11-07 2004-06-03 Advics:Kk 負圧式ブレーキ液圧発生装置
DE102010026875A1 (de) * 2010-07-12 2012-01-12 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Relaisventil und Verfahren zum Betreiben eines Relaisventils

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110374A (ja) * 1981-09-14 1983-06-30 デイ−ア・アンド・カンパニ− コントロ−ルバルブ
JPS62258864A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0312071U (ja) * 1989-06-14 1991-02-07
JPH04253206A (ja) * 1991-01-29 1992-09-09 Toyota Motor Corp スプール式圧力制御弁
JPH053759U (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 株式会社小松製作所 油圧パイロツト式操作弁
JPH061806U (ja) * 1992-06-18 1994-01-14 新キャタピラー三菱株式会社 低リークスプール弁
JPH10238616A (ja) * 1997-02-25 1998-09-08 Nissan Motor Co Ltd ベルト式無段変速機の変速制御装置
US20080116403A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Shelbourn William C Two stage spool centering mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117927523A (zh) * 2024-03-25 2024-04-26 西安华创马科智能控制***有限公司 纯水支架用电液控换向阀阀芯、电液换向阀及液压支架

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200094091A (ko) 2020-08-06
CN111486144A (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007078178A (ja) 油圧リリーフバルブ
JP2006283785A (ja) 油圧回路およびその弁装置
WO1995003505A1 (fr) Distributeur orientable pour systeme de direction entierement hydraulique
KR102652880B1 (ko) 유량 제어 밸브
JP2014181802A (ja) 緩衝弁
JP4152415B2 (ja) 油圧制御装置
WO2019216195A1 (ja) 弁装置
US6158462A (en) Hydraulic pressure control device
KR100965041B1 (ko) 액츄에이터 제어 장치
JP2020122495A (ja) 制御弁および方向切換弁
JP2019056464A (ja) 流量制御弁
JP4994051B2 (ja) 油圧制御装置
JP4918001B2 (ja) 流体圧制御装置
KR102342222B1 (ko) 유량 조정 밸브 및 밸브 구조체
WO2019138612A1 (ja) 制御弁
JP4463028B2 (ja) スプール弁
JP7474346B2 (ja) 方向・流量制御弁および液圧システム
JP7220520B2 (ja) スプール弁
JP6284469B2 (ja) 油圧回路
JP7262200B2 (ja) 方向切換弁
JP7011526B2 (ja) 電磁流量制御弁
JP2003269409A (ja) 弁装置および流体圧回路
JP2000104842A (ja) 圧力制御弁
JP7316423B2 (ja) 流量制御弁
JP7386764B2 (ja) 制御バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230623