JP2020105920A - 自動二輪車のエンジン冷却構造 - Google Patents

自動二輪車のエンジン冷却構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2020105920A
JP2020105920A JP2018242098A JP2018242098A JP2020105920A JP 2020105920 A JP2020105920 A JP 2020105920A JP 2018242098 A JP2018242098 A JP 2018242098A JP 2018242098 A JP2018242098 A JP 2018242098A JP 2020105920 A JP2020105920 A JP 2020105920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fender
cylinder head
cooling structure
engine cooling
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018242098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020105920A5 (ja
JP7274860B2 (ja
Inventor
正吾 坂口
Shogo Sakaguchi
正吾 坂口
孝浩 城▲崎▼
Takahiro Shirosaki
孝浩 城▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018242098A priority Critical patent/JP7274860B2/ja
Priority to US16/684,393 priority patent/US11565583B2/en
Publication of JP2020105920A publication Critical patent/JP2020105920A/ja
Publication of JP2020105920A5 publication Critical patent/JP2020105920A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7274860B2 publication Critical patent/JP7274860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J15/00Mud-guards for wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/08Air inlets for cooling; Shutters or blinds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J17/00Weather guards for riders; Fairings or stream-lining parts not otherwise provided for
    • B62J17/10Ventilation or air guiding devices forming part of fairings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/30Means for ventilation within devices provided on the cycle, e.g. ventilation means in a battery container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads, e.g. ducting cooling-air from its pressure source to cylinders or along cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/06Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/06Arrangements for cooling other engine or machine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads, e.g. ducting cooling-air from its pressure source to cylinders or along cylinders
    • F01P2001/023Cooling cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P1/00Air cooling
    • F01P1/02Arrangements for cooling cylinders or cylinder heads, e.g. ducting cooling-air from its pressure source to cylinders or along cylinders
    • F01P2001/026Cooling cylinder heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/16Motor-cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】シリンダヘッドの冷却効果を高めることができるエンジン冷却構造を提供する。【解決手段】自動二輪車の駆動源である空冷エンジンEの前方に、フロントフェンダ28が配置されている。空冷エンジンEのシリンダヘッド20の前部に、前方に開口する導風孔42が形成されている。導風孔42は、点火プラグ38のプラグ取付部40の周囲の空間SP1と、シリンダヘッド20の前方の空間SP2とを連通する。フロントフェンダ28の後部28rに、導風孔42に向けて走行風Aを案内するガイド部56が形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、自動二輪車の空冷エンジンに関するものである。
特許文献1に記載の自動二輪車の空冷エンジンは、シリンダヘッドの前面に開口部が設けられている。空冷エンジンは、開口部に走行風が流れることで、シリンダヘッドの温度上昇が抑制される。
特許第4244178号公報
空冷エンジンにおいて、シリンダヘッドの温度上昇をさらに抑えることが望まれる場合がある
そこで、本発明は、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができるエンジン冷却構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のエンジン冷却構造は、駆動源である空冷エンジンと、前記空冷エンジンの前方に配置されたフロントフェンダとを備えた自動二輪車のエンジン冷却構造であって、前記空冷エンジンのシリンダヘッドの前部に、前方に開口して点火プラグの取付部分周囲の空間と前記シリンダヘッドの前方の空間とを連通する導風孔が形成され、前記フロントフェンダに、前記導風孔に向けて走行風を案内するガイド部が形成されている。
この構成によれば、フロントフェンダに達した走行風は、フロントフェンダのガイド部によって導風孔に向けて案内される。これによって、導風孔に導かれる走行風量を増大させることができる。したがって、シリンダヘッドの冷却効果を高めることができる。
本発明において、前記フロントフェンダの後部の下端が、前記空冷エンジンのシリンダヘッドカバーの下端よりも上方に位置していてもよい。この構成によれば、正面視で、フロントフェンダの後部とシリンダヘッドが重ならないので、フロントフェンダがシリンダヘッドに向かう走行風を阻害するのを防ぐことができる。また、ガイド部によって案内される走行風によって、フロントフェンダの後部の下端とシリンダヘッドカバーの下端の間を前後方向に流れる走行風もシリンダヘッドの前面に向かわせることができる。その結果、シリンダヘッドへの走行風量が増えて、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができる。
本発明において、前記フロントフェンダは、フェンダ前部と、フェンダ後部と、前記フェンダ後部よりも前方に位置して前記フェンダ前部と前記フェンダ後部とを繋ぐフェンダ中間部とを有し、前記フェンダ前部は、前記フェンダ後部よりも車幅方向寸法が幅広に形成され、前記フェンダ中間部は、その前端から後方に向かって徐々に車幅方向寸法が小さくなっていてもよい。この構成によれば、幅広のフェンダ前部によって多くの走行風が集められる。また、後方に向かって徐々に車幅方向寸法が小さくなるフェンダ中間部によって、走行風の流速を高めることができる。さらに、フェンダ後部によって、流速が高められた走行風がシリンダヘッドに案内される。これにより、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができる。
本発明において、前記シリンダヘッドよりも前方に配置されて車体フレームの一部を車幅方向外側から覆うシュラウドが設けられ、前記フロントフェンダの後部の下端が、前記シュラウドの前縁部よりも後方に位置していてもよい。この構成によれば、シュラウドによってフロントフェンダの下端部の車幅方向両側が覆われる。これによって、フロントフェンダにより案内された走行風が車幅方向外側に逸れるのを防ぐことができる。したがって、走行風がシリンダヘッドに向かい易くなり、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができる。
本発明において、前記シリンダヘッドの前面に排気管が接続され、前記排気管は、前記シリンダヘッドの前面から前方に向かうにつれて、前記導風孔に対して車幅方向に離れる方向に延びる第1部分を有していてもよい。この構成によれば、導風孔に向かう走行風の流れを排気管が阻害するのを防ぐことができる。また、排気管の第1部分に沿って走行風が後方に流れることでも、導風孔に走行風を導くことができる。これにより、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができる。
この場合、前記排気管は、前記第1部分から下方に延びた後、シリンダの下端よりも下方で上方に屈曲して前記シリンダの一側方を後方に延びていてもよい。この構成によれば、排気管長を確保して排気効率を高く維持しながら、シリンダに向かう走行風を排気管が阻害するのを防ぐことができる。これにより、シリンダの冷却効果をさらに高めることができる。
本発明において、前記シリンダヘッドに、前記点火プラグの取付部分周囲の空間から車幅方向側方に開口する側方出口と、前記点火プラグの取付部分周囲の空間から後方に開口する後方出口とが形成されていてもよい。この構成によれば、点火プラグの周囲に案内された走行風が側方出口および後方出口からエンジン外方へ排出され易く、走行風がスムースに流れる。これにより、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができる。
本発明において、前記導風孔の少なくとも一部が、前記シリンダヘッドの前方に配置された車体フレームに対して、車幅方向内側にずれた領域に形成されていてもよい。この構成によれば、シリンダヘッド前方の車体フレームに当たって車幅方向に逸れた走行風が、導風孔に向かって流れ易い。これにより、シリンダヘッドの冷却効果をさらに高めることができる。
本発明の別のエンジン冷却構造は、空冷エンジンと、前記空冷エンジンの前方に配置されたフロントフェンダとを備えた自動二輪車のエンジン冷却構造であって、前記フロントフェンダに、シリンダまたはシリンダヘッドに向けて走行風を案内するガイド部が形成されている。この構成によれば、フロントフェンダに達した走行風は、フロントフェンダのガイド部によってシリンダまたはシリンダヘッドに向けて案内される。これによって、シリンダまたはシリンダヘッドに導かれる走行風量を増大させることができる。したがって、シリンダまたはシリンダヘッドの冷却効果を高めることができる。
本発明のエンジン冷却構造によれば、フロントフェンダのガイド部によって走行風を導風孔に向けて案内することができる。これによって、導風孔を通って走行風が円滑に点火プラグの取付部分の周囲に導かれるので、シリンダヘッドの冷却効果を高めることができる。
本発明の第1実施形態に係るエンジン冷却構造を備えた自動二輪車の前部を示す側面図である。 同自動二輪車のエンジンと車体フレームを示す正面図である。 図1のIII−III線に沿った断面図である。 図1のIV−IV線に沿った断面図である。 同エンジンのシリンダヘッドの縦断面図である。 同自動二輪車のフロントフェンダを示す底面図である。 同フロントフェンダを示す断面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本明細書において、「右」、「左」は、車両に乗車した運転者から見た「右」、「左」をいう。
図1は、本発明の第1実施形態に係るエンジン冷却構造を備えた自動二輪車の側面図である。本実施形態の自動二輪車の車体フレームFRは、前半部を構成するメインフレーム1と、後半部を構成するリヤフレーム2とを有している。リヤフレーム2は、メインフレーム1の後部に連結されている。
メインフレーム1の前端のヘッドパイプ4に、ステアリングシャフトを介してフロントフォーク6が回動自在に支持されている。フロントフォーク6の下端に前輪8が取り付けられている。フロンクフォーク6の上端部に、ハンドル10が取り付けられている。
メインフレーム1の後端部に、スイングアームブラケット12が設けられている。スイングアームブラケット12に、スイングアーム14の前端が上下揺動自在に支持されている。スイングアーム14の後端に、後輪が取り付けられている。
メインフレーム1の下方でスイングアームブラケット12の前方に、駆動源であるエンジンEが取り付けられている。エンジンEにより、チェーンのような動力伝達部材を介して後輪が駆動される。
本実施形態のエンジンEは、単気筒の空冷エンジンである。ただし、2気筒以上であってもよい。エンジンEは、クランクシャフトを回転自在に支持するクランクケース16と、クランクケース16から上方に突出するシリンダ18と、シリンダ18の上方に取り付けられたシリンダヘッド20と、シリンダヘッド20の上部に設けられたシリンダヘッドカバー22とを有している。本実施形態のエンジンEのシリンダ軸心C1は、ほぼ垂直方向に延びている。詳細には、シリンダ軸心C1は、上方に向かって若干前方に傾斜している。
シリンダヘッド20の後面に吸気ポート20aが設けられ、前面に排気ポート20bが設けられている。吸気ポート20aには、エンジンEを供給する吸気管が接続されている。排気ポート20bには、排気管25が接続されている。排気管25は、シリンダ18およびシリンダヘッド20の右側方(車幅方向一側方)を後方に延びて、車体後部でマフラに接続されている。シリンダ18およびシリンダヘッド20の詳細は後述する。
メインフレーム1の上部に燃料タンク24が配置され、リヤフレーム2に操縦者が着座するシート26が装着されている。エンジンEの前方で前輪8の上方に、フロントフェンダ28が配置されている。フロントフェンダ28の一部は、前輪8の上方で後方に配置されている。換言すれば、フロントフェンダ28の後部は、前輪8の上部の後部に沿って略円弧状に形成される。これによって、フロントフェンダ28は、前輪8により巻き上げられる泥が運転者に向かうのを防ぐ泥除けの機能を有する。
フロントフェンダ28は、フロントフォーク6に取り付けられて、フロントフォーク6と共に、つまり、前輪8と共に左右に回動する。本実施形態では、フロントフェンダ28は、フロントフォーク6の伸縮部分よりも上方に配置される。すなわち、フロントフォーク6によって、前輪8は、フロントフェンダ28を含む車体本体に対して、上下方向に揺動可能に設けられている。
本実施形態では、フロントフェンダ28は、フロントフォーク6に対する前方側部分に比べて、フロントフォーク6に対する後方側部分が小形に形成されている。具体的には、フロントフォーク28からフェンダ後端28raまでの距離が短く形成されている。より詳細には、フロントフォーク6からフェンダ後端28raまでの距離は、フロントフォーク6からフェンダ前端28faまでの距離よりも短く形成されている。
フロントフェンダ28の後端28raは、フロントフェンダ28の下端に相当する。フロントフェンダ28の下端28raは、前輪8の上端部よりも上方に位置する。フロントフェンダ28の下端28raは、シリンダヘッド20よりも上方に位置する。本実施形態では、フロントフェンダ28の下端28raは、シリンダヘッドカバー22に対して上方に間隔をあけて配置されている。言い換えると、車体正面視において、フロントフェンダ28の下端28raは、エンジンEに対して、上方に間隔をあけた位置に配置されている。
本実施形態では、フロントフェンダ28の全体が、前輪8の上端部よりも上方に間隔をあけて配置されている。これによってフロントフェンダ28と前輪8との上下方向の空間を、走行風が通過可能となっている。また、フロントフェンダ28の下端28raは、フロントフェンダ28の前端28faよりも下方に配置されている。具体的には、フロントフェンダ28は、後部すなわちフロントフォーク6よりも後方となる部分が、フロントフェンダ28の前端28faよりも下方に位置する。
言い換えれば、正面視で、フロントフェンダ28の後部の下面が、フロントフェンダ28の前面に隠れることなく露出する。これによって、フロントフェンダ28の前端28faの下方を通過した走行風の一部は、フロントフェンダ28の後部の下面に案内および偏向されて後方に流れる。フロントフェンダ28の後部の下面は、後方に進むにつれて下方に傾斜する。これによって、フロントフェンダ28に案内された走行風は、フロントフェンダ28の下端28raから下方かつ後方に向けて偏向されて流れる。フロントフェンダ28の詳細は後述する。
車体の前部に、左右一対のサイドカバー30が設けられている。本実施形態のサイドカバー30は、合成樹脂製で形成されている。サイドカバー30は、タンクカバー部31とその前方のシュラウド部32とを有している。タンクカバー部31は、エンジンEの上方で、シート26の下端部および燃料タンク24を外側方から覆っている。シュラウド部32は、エンジンEの前方で、車体フレームFRの一部を車幅方向外側から覆っている。本実施形態では、タンクカバー部31とシュラウド部32は型成形により一体に形成されているが、別体に構成して連結してもよい。
シュラウド部32は、略三角形状に形成されて、下端部から上方に向かうにつれて前後方向寸法が広がる。具体的には、シュラウド部32は、下端部から前縁部が上方に向かうにつれて前方に向かうように傾斜する。また、シュラウド部32は、下端部から後縁部が上方に向かうにつれて後方に向かうように傾斜する。本実施形態では、シュラウド部32の後端部は、後述するダウンフレーム部材1bに固定される固定部分が形成されている。シュラウド部32が形成されることで、シュラウド部32の車幅方向内側を通過する走行風が車幅方向外側に逸れることを防ぐことができる。
本実施形態のシュラウド部32は、シリンダヘッド20よりも前方で、後述のダウンフレーム部材1bを車幅方向外側から覆っている。シュラウド部32の前縁部は、ダウンフレーム部材1bよりも前方に位置する。後縁部は、ダウンフレーム部材1bよりも後方に位置する。シュラウド部32は、前端から後方に進むにつれて車幅方向内側に傾斜する。また、左右一対のシュラウド部32は、フロントフェンダ28に対して、車幅方向外側で間隔をあけてそれぞれ配置されている。
フロントフェンダ28の下端28raは、シュラウド部32の下端32aよりも上方に位置し、かつ、シュラウド部32の前縁部32bよりも後方に位置している。つまり、フロントフェンダ28の下端28raは、車幅方向側方から見てシュラウド部32に重なり、シュラウド部32により外側方から覆われている。より詳細には、シュラウド部32は、側面視で、フロントフェンダ28の下端28raと、後述の導風孔42とを結ぶ仮想線VLを車幅方向外側から覆っている。
メインフレーム1は、ヘッドブロック4の上部から後方斜め下方に向かって延びる左右一対のメインフレーム片1a,1aを有している。各メインフレーム片1aは、エンジンEの上方から後方にかけて延び、その後端部に、前記スイングアームブラケット12が設けられている。スイングアームブラケット12は、エンジンEの後方をほぼ上下方向に延びている。
メインフレーム1は、さらに、ヘッドパイプ4の下部から下方に向かって延びるダウンフレーム部材1bを有している。ダウンフレーム部材1bは、図2に示すように、単一のフレーム片がエンジンEの前方を下方に延びたのち、左右の2本に分岐してエンジンEの下方を後方に延びて、左右のスイングアームブラケット12,12の下端にそれぞれ連結されている。
図2に示すように、シリンダ18およびシリンダヘッド20に、複数の冷却フィン34が形成されている。冷却フィン34は、シリンダ18およびシリンダヘッド20の表面積を増やして冷却効果を向上させるために設けられている。冷却フィン34は、板状に形成されて、シリンダ軸心C1と直交する方向に延びる。また、冷却フィン34は、その厚み方向がシリンダ軸心C1と平行に延びるように配置されている。冷却フィン34は、間隔を開けてシリンダ軸心C1の方向に並んで配置されている。詳細には、冷却フィン34は、気筒に対して車幅方向両側および前方に形成されている。シリンダ軸心C1方向に隣接する冷却フィン34は、シリンダ軸心C1方向に延びる縦壁36により連結されている。
図3に示すように、冷却フィン34は、車幅方向寸法が前方に向かって徐々に大きくなっている。つまり、冷却フィン34は、前縁の車幅方向寸法W1が後縁の車幅方向寸法W2よりも大きな台形形状である。冷却フィン34の前側は、フロントフェンダ28で案内された走行風が最初に多く当たる部位であるので、幅広い面積で走行風を受けることで、放熱効果を高めて冷却性能を向上させることができる。
図1に示すように、シリンダヘッド20の右側部(車幅方向一側部)に、点火プラグ38が突出して取り付けられている。点火プラグ38は、燃焼室35の中で火花点火を行う。図5に示すように、シリンダヘッド20には、点火プラグ38を取り付けるためのプラグ取付部40が形成されている。プラグ取付部40は、残余の部分に対してボス形状に形成されて、シリンダヘッド20の上面から上方に突出している。ボス形状のプラグ取付部40に、雌ねじ部40aが形成されている。
点火プラグ38は、外周部に雄ねじ部38aが形成され、雄ねじ部38aの先端にスパーク発生部38bが設けられている。点火プラグ38は、雄ねじ部38aがプラグ取付部40の雌ねじ部40aにねじ込まれて、スパーク発生部38bが燃焼室35に臨んでいる。
図2に示すように、シリンダヘッド20の前部に、前方に開口する導風孔42が形成されている。図2では、導風孔42をクロスハッチングで示している。本実施形態では、車幅方向に間隔を開けて並ぶ縦壁36,36の間に、導風孔42が形成されている。図4に示すように、導風孔42は、プラグ取付部40の周囲の空間となるプラグ近傍空間SP1とシリンダヘッド20の前方の空間となる前方空間SP2とを連通して、走行風Aを導風孔42からプラグ近傍空間SP1に導く。
本実施形態では、図2に示すように、導風孔42の一部が、シリンダヘッド20の前方に配置されたダウンフレーム部材1b(車体フレームFR)に対して、車幅方向の一側方(右側方)にずれた領域に形成されている。
図4に示すように、シリンダヘッド20に、プラグ近傍空間SP1に連通する側方出口44と後方出口46とが形成されている。側方出口44は、プラグ近傍空間SP1から車幅方向一側方(右側方)に開口する。後方出口46は、プラグ近傍空間SP1から車幅方向他方側(左側)にずれて配置され、後方に開口する。
シリンダヘッド20は、プラグ近傍空間SP1と後方出口46との間に、冷却用の縦フィン45が形成されている。縦フィン45は、板状に形成されてシリンダ軸心C1方向に延びる。また、縦フィン45は、燃焼室35の上部に形成されている。縦フィン45は、プラグ近傍空間SP1から後方出口46に連なって、プラグ近傍空間SP1と後方出口46との車幅方向間の空間に配置される。縦フィン45は、前端部から後方に進むにつれて後方出口46に向かうように車幅方向に傾斜して配置されている。これによって、縦フィン45に衝突した走行風による冷却効果の向上を図るとともに、走行風を後方出口46に導き易くすることができる。
また、縦フィン45は、前後方向に複数並んで配置されるとともに、走行風の流れ方向に複数並んで配置されている。本実施形態では、縦フィン45は、前後方向および左右方向に複数並んで配置されている。走行風の流れ方向に並ぶ縦フィン45は、流れ方向に間隔をあけて配置されている。また、流れ方向下流の縦フィン45は、前後方向にずれて配置されている。言い換えると、流れ方向下流の縦フィン45は、流れ方向上流に並ぶ2つの縦フィン45のピッチ間に配置されている。これによって、流れ方向上流側の縦フィン45に案内された走行風が、流れ方向下流側の縦フィン45に衝突しやすくなり、走行風と縦フィン45との熱交換を促進させることができる。
図2に示すように、縦壁36に、前方に開口した補助導風孔48が形成されている。補助導風孔48は、導風孔42とは異なる位置に形成されて、上下方向に並ぶ冷却フィン34の間に形成されている。つまり、補助導風孔48も、上下方向に並んで設けられている。補助導風孔48は、縦壁36を前後方向に貫通している。図5に示すように、上下に隣接する補助導風孔48は、縦壁36に形成された縦孔50により連通している。縦孔50は、シリンダ軸心C1に沿ってほぼ上下方向に延びており、縦壁36を上下方向に貫通している。
図2に示すように、排気管25は、導風孔42の車幅方向外側に隣接した位置に配置されている。排気管25は、シリンダヘッド20の前面の排気ポート20bから前方に向かうにつれて、導風孔42に対して、車幅方向に離れる方向、具体的には、車幅方向他側方(左側方)に延びた後、湾曲して下方に延び、さらに、シリンダ20よりも下方で車幅方向一側方(右側方)に向かって延びている。排気管25は、さらに、上方に湾曲した後、シリンダ18の車幅方向一側方(右側方)で後方に向かって湾曲し、シリンダ18の右側方を後方に向かって延びている。
換言すれば、排気管25は、シリンダヘッド20の前面から前方に向かって車幅方向他側方(左側方)に延びる第1部分51と、第1部分51の下流端からシリンダ18の下方まで下方に延びる第2部分52と、第2部分52の下端からシリンダ18の車幅方向一側方(右側方)まで車幅方向に延びる第3部分53と、第3部分53の下流端からシリンダ18の車幅方向一側方(右側方)を後方に延びる第4部分54とを有している。本実施形態では、排気管25の第3部分53は、右側方に向かって下方に湾曲しながら延びた後、車幅方向中間部から上方に湾曲しながら右側方に向かって延びている。
このように、本実施形態の排気管25は、正面視において、第2部分52がシリンダヘッド20およびシリンダ18と重なることなく、車幅方向および上下方向に湾曲しながら延びている。これにより、排気管25の第2部分52が、冷却フィン34に向かう走行風を阻害するのを抑制することができる。また、排気管25は、十分な排気管長を確保して、排気効率を高く維持することができる。
図1に示すフロントフェンダ28の後部28rに、導風孔42に向けて走行風Aを案内するガイド部56が形成されている。詳細には、フロントフェンダ28は、フェンダ前部28fと、フェンダ中間部28iと、フェンダ後部28rとを有している。フェンダ中間部28iは、フェンダ後部28rよりも前方に位置して、フェンダ前部28fとフェンダ後部28rとを繋ぐ。本実施形態では、フェンダ中間部28iは、左右のフロントフォーク6の間の部分とその近傍部分を含む。フェンダ中間部28iよりも前方がフェンダ前部28fを構成し、フェンダ中間部28iよりも後方がフェンダ後部28rを構成する。
フロントフェンダ28の前端28faは、前輪8の車軸AXよりも前方に位置している。より詳細には、フロントフェンダ28の前端28faは、前輪8のブレーキキャリパ55によって挟圧されるブレーキディスク57の前縁よりも前方に位置している。
図6はフロントフェンダ28の底面図である。図6に示すように、フェンダ前部28fは、フェンダ中間部28iおよびフェンダ後部28rよりも車幅方向寸法が幅広に形成されている。
フェンダ中間部28iは、その前端から後方に向かって徐々に車幅方向寸法が小さくなっている。また、フロントフェンダ28は全体に渡って、図7に示すように、上壁28uと左右の側壁28sとで下方に開口した横断面カップ形となっており、走行風Aが側方に逃げないように後方へ案内される。これにより、図6に示すように、フロントフェンダ28の内側(下側)に入った走行風Aが、フェンダ中間部28iで絞られることで流速が上がるので、走行風Aを効果的に案内できる。
フェンダ中間部28iの前端の車幅方向寸法W3と、最も幅が狭くなる部分の車幅方向寸法W4との寸法比(W3/W4)は、例えば、1.3〜2.0倍である。この寸法比(W3/W4)が1.3倍未満、すなわち、前端部分寸法W3と幅狭部分寸法W4との差が小さ過ぎると、走行風の流速を上げる効果が十分に得られない。また、寸法比(W3/W4)が2.0倍超過、すなわち、前端部分寸法W3と幅狭部分寸法W4の差が大き過ぎると、フェンダ前部28fが幅広となって重量が増加してしまう。ここで、前端部分寸法W3および幅狭部分寸法W4は、フロントフェンダ28の内面の幅寸法である。
フェンダ後部28rは、図1に示すように、前後方向長さが短く、後方に向かって下方に傾斜している。フェンダ後部28rは、導風孔42に向かうように走行風Aが案内されるように傾斜している。本実施形態では、フェンダ後部28rの下端28raは、導風孔42よりも上方に位置している。また、本実施形態では、上述のように、フロントフェンダ28の下端28raが、シリンダヘッドカバー22の上端よりも上方に位置している。フロントフェンダ28の下端28ra(後端)は、走行時にフロントフェンダ28が左右に回動または上下に振動した場合でもダウンフレーム部材1bとのクリアランスを確保できるように配置されている。
フェンダ後部28rの傾斜角度は、ガイド部56で案内された走行風Aが導風孔42に向かうように設定されている。これにより、シリンダヘッド20において比較的高温となるプラグ取付部40に走行風を導くことができ、シリンダヘッド20全体としての冷却効率を高めることができる。
ガイド部56は、フェンダ後部28rの下面(内面)に形成されている。図6に示すように、ガイド部56は、前方から流れる走行風を受けて下方に偏向させる偏向面58と、偏向面58の左右両側に形成されて偏向面58から下方に延びる側壁面60,60とを有している。側壁面60,60により、偏向面58に沿って後方に流れる走行風Aが、車幅方向外側に逸れるのを防ぐことができる。したがって、偏向面58で案内した走行風Aを効果的に冷却フィン34および導風孔42に導くことができる。これにより、エンジンEの冷却効果が向上する。
図1に示すように、偏向面58に沿って下方に延長した仮想延長面VSは、シリンダヘッド20の前方の領域を通過する。仮想延長面VSに沿って流れる走行風Aと、シリンダヘッド20の前方の領域の走行風Aが衝突することで、シリンダヘッド20の前面に向かう走行風量を増やすことができる。これにより、エンジンEの冷却効果をさらに高めることができる。
本実施形態の導風構造の作用を説明する。自動二輪車が走行すると、前輪8とフロントフェンダ28の間を通過する走行風Aが、フロントフェンダ28のガイド部56によってエンジンEの前面に向かって導かれる。走行風Aは、ダウンフレーム部材1bで左右方向に分岐され、冷却フィン34に沿って後方に流れる。これにより、シリンダ18およびシリンダヘッド20が冷却される。
また、走行風Aの一部が、導風孔42からシリンダヘッド20の内部に導かれる。図4に示すように、導風孔42からシリンダヘッド20の内部に導かれた走行風Aは、プラグ近傍空間SP1を通過する。プラグ取付部40が、プラグ近傍空間SP1内で上方に突出しているので、プラグ取付部40に走行風Aが衝突し易い。これにより、高温になり易いプラグ取付部40の近傍を効果的に冷却できる。
また、走行風Aの一部が、図2に示す補助導風孔48に導かれる。図5に示すように、補助導風孔48は、縦壁36を前後方向に貫通すると共に、隣接する補助導風孔48が縦孔50により連通している。したがって、補助導風孔48に導かれた走行風Aは、前後方向および上下方向に向かって、冷却フィン34と冷却フィン34との間を流れる。これにより、エンジンEの冷却効果が向上する。
上記構成によれば、図1に示すフロントフェンダ28のフェンダ後部28rによって走行風Aを導風孔42に向けて案内している。これにより、高温になり易いプラグ取付部40の近傍を効果的に冷却することができる。したがって、導風孔42を通って走行風Aが円滑に点火プラグ38のプラグ取付部40の周囲に導かれるので、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。冷却効果が上がると、エンジン出力を上げることができる。しかも、シリンダヘッド20に導風孔42を形成し、フェンダ後部28rにガイド部56を設けるだけなので、部品点数も増加しない。
図4に示すように、導風孔42からシリンダヘッド20の内部に案内された走行風Aは、プラグ取付部40を冷却した後、車幅方向側方に開口する側方出口44と、後方に開口する後方出口46とから外部に排出される。これにより、プラグ取付部40の周囲の空間SP1に案内された走行風Aが排出され易く、走行風Aがスムースに流れる。その結果、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
図1に示すフロントフェンダ28のフェンダ後部28rの下端28raが、シリンダヘッドカバー22の下端よりも上方に位置している。図2の正面視で、フェンダ後部28rとシリンダヘッド20が重ならないので、フロントフェンダ28がシリンダヘッド20に向かう走行風を阻害するのを防ぐことができる。また、図1に示すガイド部56によって案内される走行風Aにより、フェンダ後部28rの下端28raとシリンダヘッドカバー22の下端の間を前後方向に流れる走行風Aもシリンダヘッド20の前面に向かわせることができる。その結果、シリンダヘッド20への走行風量が増えて、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
図6に示すように、フェンダ前部28fがフェンダ後部28rよりも車幅方向寸法が幅広に形成され、フェンダ中間部28iが、前端から後方に向かって徐々に車幅方向寸法が小さくなっている。幅広のフェンダ前部28fによって多くの走行風Aを集めることができる。しかも、フェンダ前部28fの前端28faはブレーキディスク57よりも前方まで延びているので、より多くの走行風Aを集めることができる。
また、後方に向かって徐々に車幅方向寸法が小さくなるフェンダ中間部28iによって、フェンダ前部28fで集められた走行風Aの流速を高めることができる。さらに、導風孔42に向かって傾斜したフェンダ後部28rによって、流速が大きくなった走行風Aがシリンダヘッド20の前面に案内される。これにより、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
図1に示すように、フェンダ後部28rの下端28raがシュラウド部32の下端32aよりも上方に位置し、かつ、シュラウド部32の前縁部32bよりも後方に位置している。このシュラウド部32によって、フロントフェンダ28で案内された走行風Aが車幅方向外側に逸れるのを防ぐことができる。したがって、図2に示すように、走行風Aがシリンダヘッド20に向かい易くなり、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
シリンダヘッド20の前面に接続された排気管25が、シリンダヘッド20の前面から前方に向かって導風孔42と車幅方向反対側(左側)に延びている。したがって、導風孔42に向かう走行風Aの流れを排気管25が阻害するのを防ぐことができる。これにより、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
排気管25は、さらに、シリンダ18の下端よりも下方に延びて、シリンダ18の下方を右側に延びた後、上方に屈曲してシリンダ18の右側方を後方に延びている。これにより、十分な排気管長を確保して排気効果を高く維持しながら、排気管25が走行風Aを阻害するのを防いでシリンダ18およびシリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
図2に示す導風孔42の一部が、シリンダヘッド20の前方に配置されたダウンフレーム部材1bに対して、車幅方向にずれた領域に形成されている。したがって、ダウンフレーム部材1bに当たって車幅方向に逸れた走行風Aが、導風孔42に向かって流れ易い。これにより、シリンダヘッド20の冷却効果を高めることができる。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。例えば、上記実施形態では、エンジンEの前方にダウンフレーム部材1bが設けられていたが、ダウンフレーム部材1bはなくてもよい。また、上記実施形態では、エンジンEの前方にサイドカバー30が設けられていたが、サイドカバー30はなくてもよい。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
1 メインフレーム(車体フレーム)
1b ダウンフレーム部材(車体フレーム)
18 シリンダ
20 シリンダヘッド
22 シリンダヘッドカバー
28 フロントフェンダ
28f フェンダ前部
28i フェンダ中間部
28r フェンダ後部
30 シュラウド
38 点火プラグ
42 導風孔
44 側方出口
46 後方出口
51 第1部分
56 ガイド部
A 走行風
E 空冷エンジン
SP1 プラグ近傍空間(取付部分周囲の空間)
SP2 前方空間

Claims (9)

  1. 駆動源である空冷エンジンと、前記空冷エンジンの前方に配置されたフロントフェンダとを備えた自動二輪車のエンジン冷却構造であって、
    前記空冷エンジンのシリンダヘッドの前部に、前方に開口して、点火プラグの取付部分周囲の空間と前記シリンダヘッドの前方の空間とを連通する導風孔が形成され、
    前記フロントフェンダに、前記導風孔に向けて走行風を案内するガイド部が形成されているエンジン冷却構造。
  2. 請求項1に記載のエンジン冷却構造において、前記フロントフェンダの後部の下端が、前記空冷エンジンのシリンダヘッドカバーの下端よりも上方に位置しているエンジン冷却構造。
  3. 請求項1または2に記載のエンジン冷却構造において、前記フロントフェンダは、フェンダ前部と、フェンダ後部と、前記フェンダ後部よりも前方に位置して前記フェンダ前部と前記フェンダ後部とを繋ぐフェンダ中間部とを有し、
    前記フェンダ前部は、前記フェンダ後部よりも車幅方向寸法が幅広に形成され、
    前記フェンダ中間部は、その前端から後方に向かって徐々に車幅方向寸法が小さくなっているエンジン冷却構造。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載のエンジン冷却構造において、前記シリンダヘッドよりも前方に配置されて、車体フレームの一部を車幅方向外側から覆うシュラウドが設けられ、
    前記フロントフェンダの後部の下端が、前記シュラウドの前縁部よりも後方に位置しているエンジン冷却構造。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のエンジン冷却構造において、前記シリンダヘッドの前面に排気管が接続され、
    前記排気管は、前記シリンダヘッドの前面から前方に向かうにつれて、前記導風孔に対して車幅方向に離れる方向に延びる第1部分を有しているエンジン冷却構造。
  6. 請求項5に記載のエンジン冷却構造において、前記排気管は、前記第1部分から下方に延びた後、シリンダの下端よりも下方で上方に屈曲して前記シリンダの一側方を後方に延びているエンジン冷却構造。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のエンジン冷却構造において、前記シリンダヘッドに、前記点火プラグの取付部分周囲の空間から車幅方向側方に開口する側方出口と、前記点火プラグの取付部分周囲の空間から後方に開口する後方出口とが形成されているエンジン冷却構造。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のエンジン冷却構造において、前記導風孔の少なくとも一部が、前記シリンダヘッドの前方に配置された車体フレームに対して、車幅方向内側にずれた領域に形成されているエンジン冷却構造。
  9. 空冷エンジンと、前記空冷エンジンの前方に配置されたフロントフェンダとを備えた自動二輪車のエンジン冷却構造であって、
    前記フロントフェンダに、シリンダまたはシリンダヘッドに向けて走行風を案内するガイド部が形成されているエンジン冷却構造。
JP2018242098A 2018-12-26 2018-12-26 自動二輪車のエンジン冷却構造 Active JP7274860B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242098A JP7274860B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 自動二輪車のエンジン冷却構造
US16/684,393 US11565583B2 (en) 2018-12-26 2019-11-14 Engine cooling structure for motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018242098A JP7274860B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 自動二輪車のエンジン冷却構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020105920A true JP2020105920A (ja) 2020-07-09
JP2020105920A5 JP2020105920A5 (ja) 2021-12-16
JP7274860B2 JP7274860B2 (ja) 2023-05-17

Family

ID=71122481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018242098A Active JP7274860B2 (ja) 2018-12-26 2018-12-26 自動二輪車のエンジン冷却構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11565583B2 (ja)
JP (1) JP7274860B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112918598A (zh) * 2021-03-25 2021-06-08 深圳东博士科技有限公司 一种具有双重防水智能控制盒的电动滑板车
US20220379718A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 Richard Mellick Zock Air channeling assembly for all-terrain vehicles

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098249A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Honda Motor Co Ltd シリンダヘッドの冷却風通路構造
JP2006015930A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用フェンダー構造
JP2009161021A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2013072384A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP2016097864A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のフロントフェンダー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5945268U (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の通気装置
US7124731B2 (en) * 2003-09-19 2006-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Internal combustion engine with oil temperature sensor
JP2009161015A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のフロントフェンダ、及び自動二輪車
JP5829907B2 (ja) * 2011-12-28 2015-12-09 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
JP5930376B2 (ja) * 2012-02-16 2016-06-08 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP5897985B2 (ja) * 2012-05-17 2016-04-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車における前部導風構造
JP6280483B2 (ja) * 2014-09-30 2018-02-14 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の冷却構造
JP6139587B2 (ja) * 2015-03-11 2017-05-31 本田技研工業株式会社 自動二輪車の前部構造
JP6654181B2 (ja) * 2017-12-28 2020-02-26 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098249A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Honda Motor Co Ltd シリンダヘッドの冷却風通路構造
JP2006015930A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車用フェンダー構造
JP2009161021A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2013072384A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の可変動弁装置
JP2016097864A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のフロントフェンダー

Also Published As

Publication number Publication date
US11565583B2 (en) 2023-01-31
JP7274860B2 (ja) 2023-05-17
US20200207202A1 (en) 2020-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7448461B2 (en) Cowl structure of vehicle
WO2010137621A1 (ja) 自動二輪車
JP4429429B2 (ja) 自動2輪車のカウリング装置
JP5771100B2 (ja) 鞍乗型車両
US7857084B2 (en) Front fender of motorcycle and motorcycle
JP6649083B2 (ja) 自動二輪車
JP6254511B2 (ja) 鞍乗り型車両のフロントフェンダー
JP2008024285A (ja) 鞍乗型車両
JP2018111414A (ja) 鞍乗型車両
JP7274860B2 (ja) 自動二輪車のエンジン冷却構造
US10960753B2 (en) Saddle riding vehicle
JP2018052413A (ja) 鞍乗型車両の導風構造
JP2013136342A (ja) 鞍乗型車両
JP4802727B2 (ja) 不整地走行車両
JP2010190083A (ja) 自動二輪車用エンジン
TW200938424A (en) Straddle type vehicle
US11180021B2 (en) Vehicle
JP6593085B2 (ja) 自動二輪車のフロントフェンダの導風構造
JP5807446B2 (ja) エンジンの冷却構造
JP4579127B2 (ja) 鞍乗型車両のエンジン冷却構造
JP7056352B2 (ja) フロントカウル構造及び自動二輪車
JP6237319B2 (ja) エンジンの冷却構造
JPS6325182B2 (ja)
JP7404054B2 (ja) 車両のラムダクト
JP7453012B2 (ja) 空冷式内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211104

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7274860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150