JP2020101604A - 発光表示装置 - Google Patents

発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020101604A
JP2020101604A JP2018238137A JP2018238137A JP2020101604A JP 2020101604 A JP2020101604 A JP 2020101604A JP 2018238137 A JP2018238137 A JP 2018238137A JP 2018238137 A JP2018238137 A JP 2018238137A JP 2020101604 A JP2020101604 A JP 2020101604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
line
source
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018238137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7154122B2 (ja
Inventor
親知 高杉
Chikatomo Takasugi
親知 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Priority to JP2018238137A priority Critical patent/JP7154122B2/ja
Priority to KR1020190083325A priority patent/KR102670833B1/ko
Priority to US16/703,013 priority patent/US11107391B2/en
Priority to CN201911309570.8A priority patent/CN111354301B/zh
Publication of JP2020101604A publication Critical patent/JP2020101604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7154122B2 publication Critical patent/JP7154122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0245Clearing or presetting the whole screen independently of waveforms, e.g. on power-on
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0278Details of driving circuits arranged to drive both scan and data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な技術を提供する。【解決手段】複数の画素(100)がマトリクス状に配置された発光表示装置(10)であって、複数の画素の各々は、アノードとカソードとの間に発光層が設けられた発光素子(109)と、発光素子のアノードにソースドレインの一方が接続されたエミッショントランジスタ(108)と、エミッショントランジスタのソースドレインの他方にソースドレインの一方が接続された駆動トランジスタ(107)と、駆動トランジスタのゲートと、駆動トランジスタのソースドレインの一方と、発光素子のアノードとを同時に初期化電圧線に接続可能とする初期化トランジスタ(106)とを備え、初期化トランジスタは、駆動トランジスタよりも抵抗が大きい発光表示装置(10)とする。【選択図】図2A

Description

本発明は、発光表示装置に関する。
従来、安定して高品質な表示が可能な発光表示装置が求められている。
従来技術の一例である特許文献1から5には、画素ごとに発光素子を有する発光表示装置の表示を安定して高品質とするための技術が開示されている。
特開2005−258407号公報 韓国公開特許第10−2007−0027265号公報 韓国公開特許第10−2013−0026338号公報 韓国公開特許第10−2014−0116702号公報 韓国公開特許第10−2012−0138924号公報
しかしながら、上記の特許文献1,2に開示された技術では、発光素子のアノードの初期化が行われず、また、補助容量の初期化も十分でない。
また、上記の特許文献3に開示された技術では、使用される信号の数及び固定電圧の数が多く、また、低電源電圧線の電圧変動を補償することができない。
また、上記の特許文献4,5に開示された技術では、高電源電圧線の電圧変動を補償することができない。
すなわち、上記の従来技術では、信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を可能とすること、及び電源電圧線の電圧変動を補償可能であることを両立することは困難である、という問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置を得ることを目的とする。
上述の課題を解決して目的を達成する本発明は、複数の画素がマトリクス状に配置された発光表示装置であって、前記複数の画素の各々は、アノードとカソードとの間に発光層が設けられた発光素子と、前記発光素子の前記アノードにソースドレインの一方が接続されたエミッショントランジスタと、前記エミッショントランジスタのソースドレインの他方にソースドレインの一方が接続された駆動トランジスタと、前記駆動トランジスタのゲートと、前記駆動トランジスタのソースドレインの一方と、前記発光素子の前記アノードとを同時に固定電圧の初期化電圧線に接続可能とする初期化トランジスタとを備え、前記初期化トランジスタは、前記駆動トランジスタよりも抵抗が大きい発光表示装置である。
上記発光表示装置は、第1の走査線にゲートが接続され、第1ノードにソースドレインの一方が接続され、データ線にソースドレインの他方が接続された第1トランジスタと、第2の走査線にゲートが接続され、前記第1ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第2トランジスタと、前記第1ノードに一方の電極が接続され、第1電源線に他方の電極が接続された第1容量素子と、前記第1ノードに一方の電極が接続され、第2ノードに他方の電極が接続された第2容量素子と、前記第2の走査線にゲートが接続され、前記第2ノードにソースドレインの一方が接続され、第3ノードにソースドレインの他方が接続された第3トランジスタと、前記第2の走査線にゲートが接続され、第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された前記初期化トランジスタである第4トランジスタと、前記第2ノードにゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第1電源線にソースドレインの他方が接続された前記駆動トランジスタである第5トランジスタと、発光制御線にゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第4ノードにソースドレインの他方が接続された前記エミッショントランジスタである第6トランジスタと、前記第4ノードに前記アノードが接続され、第2電源線にカソードが接続された前記発光素子とを備え、前記第2の走査線は、前記第1の走査線の2列前の走査線であり、前記第1電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の大きい高電圧電源線であり、前記第2電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の小さい低電圧電源線であることが好ましい。
又は、上記発光表示装置は、走査線にゲートが接続され、第1ノードにソースドレインの一方が接続され、データ線にソースドレインの他方が接続された第1トランジスタと、前記走査線にゲートが接続され、第2ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第2トランジスタと、第1発光制御線にゲートが接続され、前記第1ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第2ノードにソースドレインの他方が接続された第3トランジスタと、前記第2ノードに一方の電極が接続され、第3ノードに他方の電極が接続された第1容量素子と、前記第1ノードに一方の電極が接続され、第1電源線に他方の電極が接続された第2容量素子と、前記走査線にゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、第4ノードにソースドレインの他方が接続された第4トランジスタと、前記走査線にゲートが接続され、第5ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第5トランジスタと、前記第3ノードにゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第1電源線にソースドレインの他方が接続された前記駆動トランジスタである第6トランジスタと、第2発光制御線にゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、第5ノードにソースドレインの他方が接続された第7トランジスタと、前記第5ノードに前記アノードが接続され、第2電源線にカソードが接続された前記発光素子とを備え、前記第1発光制御線は、前記第2発光制御線の1列前の発光制御線であり、前記第1電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の大きい高電圧電源線であり、前記第2電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の小さい低電圧電源線であることが好ましい。
又は、上記発光表示装置は、走査線にゲートが接続され、第1ノードにソースドレインの一方が接続され、データ線にソースドレインの他方が接続された第1トランジスタと、第1発光制御線にゲートが接続され、前記第1ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第2トランジスタと、前記第1ノードに一方の電極が接続され、第2ノードに他方の電極が接続された第1容量素子と、前記第2ノードに一方の電極が接続され、第3ノードに他方の電極が接続された第2容量素子と、前記走査線にゲートが接続され、前記第2ノードにソースドレインの一方が接続され、第1電源線にソースドレインの他方が接続された第3トランジスタと、前記走査線にゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、第4ノードにソースドレインの他方が接続された第4トランジスタと、前記走査線にゲートが接続され、第5ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第5トランジスタと、前記第3ノードにゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第1電源線にソースドレインの他方が接続された前記駆動トランジスタである第6トランジスタと、第2発光制御線にゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第5ノードにソースドレインの他方が接続された第7トランジスタと、前記第5ノードに前記アノードが接続され、第2電源線にカソードが接続された前記発光素子とを備え、前記第1発光制御線は、前記第2発光制御線の1列前の発光制御線であり、前記第1電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の大きい高電圧電源線であり、前記第2電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の小さい低電圧電源線であることが好ましい。
上記発光表示装置において、前記初期化トランジスタのチャネル層では前記駆動トランジスタのチャネル層よりも電流方向の長さに対する幅の比が小さいことが好ましい。
上記発光表示装置では、前記初期化トランジスタのチャネル長は前記駆動トランジスタのチャネル長よりも長く、前記初期化トランジスタのチャネル幅は前記駆動トランジスタのチャネル幅よりも短いことが好ましい。
本発明によれば、信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置を得ることができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態1に係る発光表示装置の全体構成を示すブロック図である。 図2Aは、図1に示す破線で囲んだ画素の画素回路を示す図である。 図2Bは、図2Aに示す画素回路の動作を説明するタイミングチャートである。 図3Aは、図2Aに示す初期化トランジスタの上面及び断面を示す図である。 図3Bは、図2Aに示す駆動トランジスタの上面を示す図である。 図4Aは、図2Aに示す初期化トランジスタの変形例であるトランジスタの上面及び断面を示す図である。 図4Bは、図2Aに示す駆動トランジスタの変形例であるトランジスタの上面を示す図である。 図5は、実施形態2に係る発光表示装置の全体構成を示すブロック図である。 図6Aは、図5に示す破線で囲んだ画素の画素回路を示す図である。 図6Bは、図6Aに示す画素回路の動作を説明するタイミングチャートである。 図7Aは、実施形態3に係る発光表示装置の画素の画素回路を示す図である。 図7Bは、図7Aに示す画素回路の動作を説明するタイミングチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態について説明する。
ただし、本発明は、以下の実施形態の記載によって限定解釈されるものではない。
<実施形態1>
図1は、本実施形態に係る発光表示装置10の全体構成を示すブロック図である。
図1に示す発光表示装置10は、制御部11と、データ線駆動回路12と、発光制御線及び走査線駆動回路13と、電源線及び初期化電圧線制御回路14と、マトリクス状に配置された複数の画素100とを備える。
なお、図1には、複数の画素100の一部のみを抜き出して3行×3列で示しているが、実際には図1に示すよりも多くの画素が配置されているものとする。
制御部11は、データ線駆動回路12と、発光制御線及び走査線駆動回路13と、電源線及び初期化電圧線制御回路14とを制御するための制御信号を出力する。
データ線駆動回路12は、制御部11からの制御信号に基づいて、複数のデータ線Dataにデータ信号を出力する駆動回路である。
発光制御線及び走査線駆動回路13は、制御部11からの制御信号に基づいて、これに接続された複数の発光制御線EM(n)及び走査線Scan(n)に信号を出力して駆動する駆動回路である。
なお、nは自然数である。
電源線及び初期化電圧線制御回路14は、制御部11からの信号に基づいて、電源線である高電源電圧VDDの高電圧電源線及び低電源電圧VSSの低電圧電源線、並びに初期化電圧Viniの初期化電圧線の電圧を制御する制御回路である。
図2Aは、図1に示す破線で囲んだ画素100の画素回路を示す図である。
図2Aに示す画素100には、P型TFT(Thin Film Transistor)であるトランジスタ101,102,105,106,107,108と、容量素子103,104と、発光素子109とが設けられている。
ただし、本発明に適用可能なトランジスタはP型TFTに限定されるものではなく、N型TFTを用いてもよい。
ここで、トランジスタ106は、初期化TFTである。
また、トランジスタ107は、駆動TFTである。
初期化TFTは駆動TFTよりも抵抗を大きくすることが好ましく、後述するように、初期化TFTのチャネル長Lを長くし、チャネル幅Wを短くすると、破壊されることを防止することができる。
具体的には、初期化TFTのチャネル長Lを駆動TFTのチャネル長Lよりも長くし、且つ初期化TFTのチャネル幅Wを駆動TFTのチャネル幅Wよりも短くする。
また、図2Aには、データ線Dataと、初期化電圧Viniの初期化電圧線と、第nの走査線Scan(n)と、第n−2の走査線Scan(n−2)と、第nの発光制御線EM(n)と、電源電圧VDD−Δdropの第1電源線である高電圧電源線と、電源電圧VSSの第2電源線である低電圧電源線とが示されている。
なお、初期化電圧Vini、第1電源線である高電圧電源線の電源電圧VDD及び第2電源線である低電圧電源線の電源電圧VSSは、固定電圧であり、高電圧電源線は、初期化電圧線よりも電圧が大きく、低電圧電源線は、初期化電圧線よりも電圧が小さい。
ここでは、高電圧電源線の電源電圧VDDとしては3Vを例示し、初期化電圧Viniとしては−4Vを例示し、低電圧電源線の電源電圧VSSとしては−2Vを例示することができる。
また、Δdropは、高電圧電源線の電圧変動値である。
また、図2Aには、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3及び第4ノードN4が示されている。
第1ノードN1は、トランジスタ101のソースドレインの一方と、トランジスタ102のソースドレインの一方と、容量素子103の一方の電極と、容量素子104の一方の電極とに接続されたノードである。
第2ノードN2は、容量素子104の他方の電極と、トランジスタ105のソースドレインの一方と、トランジスタ107のゲートとに接続されたノードである。
第3ノードN3は、トランジスタ105のソースドレインの他方と、トランジスタ107のソースドレインの一方と、トランジスタ108のソースドレインの一方とに接続されたノードである。
第4ノードN4は、トランジスタ106のソースドレインの一方と、トランジスタ108のソースドレインの他方と、発光素子109のアノードとに接続されたノードである。
第1トランジスタであるトランジスタ101のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第1ノードN1に接続され、ソースドレインの他方はデータ線Dataに接続されている。
第2トランジスタであるトランジスタ102のゲートは第n−2の走査線Scan(n−2)に接続され、ソースドレインの一方は第1ノードN1に接続され、ソースドレインの他方は初期化電圧線に接続されている。
第1容量素子である容量素子103の一方の電極は第1ノードN1に接続され、他方の電極は高電圧電源線に接続されている。
第2容量素子である容量素子104の一方の電極は第1ノードN1に接続され、他方の電極は第2ノードN2に接続されている。
第3トランジスタであるトランジスタ105のゲートは第n−2の走査線Scan(n−2)に接続され、ソースドレインの一方は第2ノードN2に接続され、ソースドレインの他方は第3ノードN3に接続されている。
第4トランジスタであるトランジスタ106のゲートは第n−2の走査線Scan(n−2)に接続され、ソースドレインの一方は第4ノードN4に接続され、ソースドレインの他方は初期化電圧線に接続されている。
第5トランジスタであるトランジスタ107のゲートは第2ノードN2に接続され、ソースドレインの一方は第3ノードN3に接続され、ソースドレインの他方は高電圧電源線に接続されている。
第6トランジスタであるトランジスタ108のゲートは第nの発光制御線EM(n)に接続され、ソースドレインの一方は第3ノードN3に接続され、ソースドレインの他方は第4ノードN4に接続されている。
発光素子109のアノードは第4ノードN4に接続され、カソードは低電圧電源線に接続されている。
次に、図2Aに示す画素回路の動作について説明する。
図2Bは、図2Aに示す画素100の画素回路の動作を説明するタイミングチャートである。
期間t1は、前フレームの発光期間であり、期間t2は、容量素子及び発光素子のリセット期間であり、期間t3は、発光素子のリセット及びセンシング期間であり、期間t4は、書き込み期間であり、期間t5は、待機期間であり、期間t6は、現フレームの発光期間である。
また、図2Bに示すようにデータ線Dataの電圧は、映像に応じてV(L)からV(H)の範囲内で段階的に可変であり、第n−2の走査線Scan(n−2)、第nの走査線Scan(n)及び第nの発光制御線EM(n)の電圧は、V(L),V(H)のいずれかである。
P型TFTを使用する場合には、V(L)がオン信号であり、V(H)がオフ信号である。
ここで、各々の配線におけるV(L),V(M),V(H)の大小関係は、V(L)<V(M)<V(H)である。
期間t1では、例えば、データ線Dataの電圧はV(M)であり、第n−2の走査線Scan(n−2)の電圧はV(H)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)であるとする。
期間t2では、データ線Dataの電圧はV(L)であり、第n−2の走査線Scan(n−2)の電圧はV(L)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)である。
このような電圧とすることで、期間t2では、トランジスタ101がオフし、トランジスタ102,105,106,107,108がオンする。
このようにして期間t2では、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3及び第4ノードN4の全てが初期化電圧線に接続されて初期化電圧Viniとなる。
このとき、容量素子103の電圧はV103=VDD−Δdrop−Viniである。
期間t3では、データ線Dataの電圧はV(H)であり、第n−2の走査線Scan(n−2)の電圧はV(L)からV(H)に期間の後半で切り替わり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t3では、トランジスタ101,108がオフし、トランジスタ102,105,106がオンする。
そして、トランジスタ107もオンするが、トランジスタ107においてはVgs=Vthとなりソースドレイン間に電流が流れなくなるまで、第3ノードN3が充電される。
ここで、Vgsはトランジスタ107のソースを基準としたゲートソース間電圧であり、Vthはトランジスタ107のしきい値電圧である。
このようにして期間t3では、容量素子103の電圧はV103=VDD−Δdrop−Viniであり、容量素子104の電圧はV104=VDD−Δdrop+Vth−Viniとなり、第2ノードN2及び第3ノードN3の電圧はVDD−Δdrop+Vthとなる。
期間t4では、データ線Dataの電圧はV(M)からV(L)に期間の途中で切り替わり、第n−2の走査線Scan(n−2)の電圧はV(H)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(L)からV(H)に期間の後半で切り替わり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t4では、トランジスタ102,105,106,107,108がオフし、トランジスタ101がオンする。
期間t4では、第1ノードN1の電圧はデータ線Dataの電圧Vdataとなり、容量素子103の電圧はV103=Vdata−(VDD−Δdrop)となり、容量素子104の電圧はV104=VDD−Δdrop+Vth−Viniであるため第2ノードN2の電圧はVdata+V104=Vdata+VDD−Δdrop+Vth−Viniとなる。
期間t5では、データ線Dataの電圧はV(H)からV(M)に期間の途中で切り替わり、第n−2の走査線Scan(n−2)の電圧はV(H)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t5では、トランジスタ101,102,105,106,107,108はオフする。
期間t6では、データ線Dataの電圧はV(L)であり、第n−2の走査線Scan(n−2)の電圧はV(H)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)である。
このような電圧とすることで、期間t6では、トランジスタ101,102,105,106がオフし、トランジスタ107,108がオンする。
これにより、蓄積された電荷が第3ノードN3及び第4ノードN4を介して発光素子109のアノードに流れ、発光素子109が発光する。
このとき、駆動トランジスタであるトランジスタ107において、Vgs=Vdata+Vth−Viniである。
このように、発光時の駆動トランジスタのゲートソース間電圧に電圧電源線の電圧変動が含まれていないため、電源電圧線の電圧変動を補償することができる。
また、上述のように、本実施形態において使用される信号は、データ線の信号、走査線の信号及び発光制御線の信号であり、固定電圧は、初期化電圧Vini、高電圧電源線の電源電圧VDD及び低電圧電源線の電源電圧VSSであり、信号の数及び固定電圧の数が抑えられている。
そのため、従来よりも信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置を得ることができる。
従って、従来よりも安定して高品質な表示が可能な発光表示装置を得ることができる。
次に、本実施形態において適用されるトランジスタについて説明する。
図3Aは、図2Aに示す初期化トランジスタであるトランジスタ106の上面及び断面を示す図である。
図3Aに示すトランジスタ106はコプラナ型トップゲート構造である。
図3Aに示すように、基板160上には半導体層161が設けられ、半導体層161を覆って絶縁層162が設けられ、絶縁層162に設けられた開口部163A,163Bを介して半導体層161に接続するように第1の電極層164A,164Bが設けられ、絶縁層162上であって半導体層161と重畳する位置に第2の電極層165が設けられている。
また、図3Aに示すように、初期化トランジスタであるトランジスタ106はチャネル長Lt−iがチャネル幅Wt−iよりも短い形状である。
基板160は、絶縁性基板である。
絶縁性基板としては、ガラス基板を例示することができる。
半導体層161は、多結晶シリコン又は酸化物半導体により形成される。
多結晶シリコンとしては、非晶質シリコンをレーザ結晶化することによって形成される低温ポリシリコン(LTPS:Low Temperature Poly Silicon)を例示することができる。
酸化物半導体としては、IGZO(Indium Gallium Zinc Oxide)を例示することができるが、これに限定されるものではない。
なお、半導体層161ではソースドレインと接する箇所にチャネル導体化部が設けられており、コンタクト抵抗が低減されている。
絶縁層162は、ゲート絶縁層であり、酸化シリコン又は窒化シリコンにより形成される。
絶縁層162は、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により形成することができる。
開口部163A,163Bは、例えば絶縁層162の一部を選択的にエッチングすることで形成することができる。
ここで、エッチングはドライエッチングにより行うことが好ましい。
第1の電極層164A,164Bは、ソースドレイン電極を構成する。
第1の電極層164A,164Bは、例えばスパッタリング法により形成された金属膜の一部を選択的にエッチングすることで形成することができる。
第2の電極層165は、ゲート電極を構成する。
第2の電極層165は、第1の電極層164A,164Bと同様の方法によって形成することができる。
なお、図示していないが、第1の電極層164A,164Bと第2の電極層165との間には絶縁層が設けられており、ゲートとソースドレインとの間の絶縁が確保される。
図3Bは、図2Aに示す駆動トランジスタであるトランジスタ107の上面を示す図である。
なお、図3Bにおいては、開口部163A,163Bの各々が複数設けられているが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、初期化トランジスタであるトランジスタ106のチャネル長Lt−iは、駆動トランジスタであるトランジスタ107のチャネル長Lt−dよりも長く、初期化トランジスタであるトランジスタ106のチャネル幅Wt−iは、駆動トランジスタであるトランジスタ107のチャネル幅Wt−dよりも短い。
また、初期化トランジスタであるトランジスタ106のチャネル層では、駆動トランジスタであるトランジスタ107のチャネル層よりも電流方向の長さに対する幅の比が小さく、すなわち、Wt−i/Lt−i<Wt−d/Lt−dである。
このような構造とすることで、初期化トランジスタであるトランジスタ106の抵抗を駆動トランジスタであるトランジスタ107の抵抗よりも大きくしている。
ただし、トランジスタ106は、図3A,3Bに示すものに限定されるものではない。
図4Aは、図2Aに示すトランジスタ106の変形例であるトランジスタ106aの上面及び断面を示す図である。
図4Aに示すトランジスタは逆スタガ型ボトムゲート構造である。
第1の電極層166は、図3Aに示す第2の電極層165に相当し、ゲート電極を構成する。
絶縁層167は、図3Aに示す絶縁層162に相当し、ゲート絶縁層を構成する。
半導体層168は、図3Aに示す半導体層161に相当する。
第2の電極層169A,169Bは、図3Aに示す第1の電極層164A,164Bに相当し、ソースドレイン電極を構成する。
また、図4Aに示すように、初期化トランジスタであるトランジスタ106aはチャネル長Lb−iがチャネル幅Wb−iよりも短い形状である。
図4Bは、図2Aに示すトランジスタ107の変形例であるトランジスタ107aの上面を示す図である。
図4A,4Bに示すように、ボトムゲート構造においても上述したトップゲート構造と同様の長さの関係がある。
すなわち、初期化トランジスタであるトランジスタ106aのチャネル長Lb−iは、駆動トランジスタであるトランジスタ107aのチャネル長Lb−dよりも長く、初期化トランジスタであるトランジスタ106aのチャネル幅Wb−iは、駆動トランジスタであるトランジスタ107aのチャネル幅Wb−dよりも短い。
また、初期化トランジスタであるトランジスタ106aのチャネル層では、駆動トランジスタであるトランジスタ107aのチャネル層よりも電流方向の長さに対する幅の比が小さく、すなわち、Wb−i/Lb−i<Wb−d/Lb−dである。
このような構造とすることで、初期化トランジスタであるトランジスタ106aの抵抗を駆動トランジスタであるトランジスタ107aの抵抗よりも大きくしている。
<実施形態2>
本実施形態では実施形態1と同様に、従来よりも信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置であって、実施形態1とは異なる形態について説明する。
図5は、本実施形態に係る発光表示装置20の全体構成を示すブロック図である。
図5に示す発光表示装置20は、制御部11と、データ線駆動回路12と、発光制御線及び走査線駆動回路13と、電源線及び初期化電圧線制御回路14と、マトリクス状に配置された複数の画素200とを備える。
なお、図5には、複数の画素200の一部のみを抜き出して3行×3列で示しているが、実際には図5に示すよりも多くの画素が配置されているものとする。
制御部11は、データ線駆動回路12と、発光制御線及び走査線駆動回路13と、電源線及び初期化電圧線制御回路14とを制御するための制御信号を出力する。
データ線駆動回路12は、制御部11からの制御信号に基づいて、複数のデータ線Dataにデータ信号を出力する駆動回路である。
発光制御線及び走査線駆動回路13は、制御部11からの制御信号に基づいて、これに接続された複数の発光制御線EM(n)及び走査線Scan(n)に信号を出力して駆動する駆動回路である。
なお、nは自然数である。
電源線及び初期化電圧線制御回路14は、制御部11からの信号に基づいて、電源線である高電源電圧VDDの高電圧電源線及び低電源電圧VSSの低電圧電源線、並びに初期化電圧Viniの初期化電圧線の電圧を制御する制御回路である。
図6Aは、図5に示す破線で囲んだ画素200の画素回路を示す図である。
図6Aに示す画素200には、P型TFTであるトランジスタ201,202,203,206,207,208,209と、容量素子204,205と、発光素子210とが設けられている。
ただし、本発明に適用可能なトランジスタはP型TFTに限定されるものではなく、N型TFTを用いてもよい。
ここで、トランジスタ207は、初期化TFTである。
また、トランジスタ208は、駆動TFTである。
そして、本実施形態においても、実施形態1にて説明したように、初期化TFTは駆動TFTよりも抵抗を大きくすることが好ましく、具体的には初期化TFTのチャネル長Lを駆動TFTのチャネル長Lよりも長くし、且つ初期化TFTのチャネル幅Wを駆動TFTのチャネル幅Wよりも短くすることで、初期化TFTの破壊を防止する。
また、図6Aには、データ線Dataと、初期化電圧Viniの初期化電圧線と、第nの走査線Scan(n)と、第1発光制御線である第n−1の発光制御線EM(n−1)と、第1発光制御線の1列後の第2発光制御線である第nの発光制御線EM(n)と、高電源電圧VDD−Δdropの第1電源線である高電圧電源線と、第2電源線である低電源電圧VSSの低電圧電源線とが示されている。
なお、実施形態1にて説明したように、初期化電圧Vini、第1電源線である高電圧電源線の電源電圧VDD及び第2電源線である低電圧電源線の電源電圧VSSは、固定電圧であり、高電圧電源線は、初期化電圧線よりも電圧が大きく、低電圧電源線は、初期化電圧線よりも電圧が小さい。
ここでは、高電圧電源線の電源電圧VDDの電圧値としては3Vを例示し、初期化電圧Viniとしては−4Vを例示し、低電圧電源線の電源電圧VSSとしては−2Vを例示することができる。
なお、Δdropは、高電圧電源線の電圧変動値である。
また、図6Aには、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3、第4ノードN4及び第5ノードN5が示されている。
第1ノードN1は、トランジスタ201のソースドレインの一方と、トランジスタ203のソースドレインの一方と、容量素子205の一方の電極とに接続されたノードである。
第2ノードN2は、トランジスタ203のソースドレインの他方と、トランジスタ202のソースドレインの一方と、容量素子204の一方の電極とに接続されたノードである。
第3ノードN3は、容量素子204の他方の電極と、トランジスタ206のソースドレインの一方と、トランジスタ208のゲートとに接続されたノードである。
第4ノードN4は、トランジスタ206のソースドレインの他方と、トランジスタ208のソースドレインの一方と、トランジスタ209のソースドレインの一方とに接続されたノードである。
第5ノードN5は、トランジスタ209のソースドレインの他方と、トランジスタ207のソースドレインの一方と、発光素子210のアノードとに接続されたノードである。
第1トランジスタであるトランジスタ201のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第1ノードN1に接続され、ソースドレインの他方はデータ線Dataに接続されている。
第2トランジスタであるトランジスタ202のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第2ノードN2に接続され、ソースドレインの他方は初期化電圧線に接続されている。
第3トランジスタであるトランジスタ203のゲートは第n−1の発光制御線EM(n−1)に接続され、ソースドレインの一方は第1ノードN1に接続され、ソースドレインの他方は第2ノードN2に接続されている。
第1容量素子である容量素子204の一方の電極は第2ノードN2に接続され、他方の電極は第3ノードN3に接続されている。
第2容量素子である容量素子205の一方の電極は第1ノードN1に接続され、他方の電極は高電圧電源線に接続されている。
第4トランジスタであるトランジスタ206のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第3ノードN3に接続され、ソースドレインの他方は第4ノードN4に接続されている。
第5トランジスタであるトランジスタ207のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第5ノードN5に接続され、ソースドレインの他方は初期化電圧線に接続されている。
第6トランジスタであるトランジスタ208のゲートは第3ノードN3に接続され、ソースドレインの一方は第4ノードN4に接続され、ソースドレインの他方は高電圧電源線に接続されている。
第7トランジスタであるトランジスタ209のゲートは第nの発光制御線EM(n)に接続され、ソースドレインの一方は第4ノードN4に接続され、ソースドレインの他方は第5ノードN5に接続されている。
発光素子210のアノードは第5ノードN5に接続され、カソードは低電圧電源線に接続されている。
次に、図6Aに示す画素回路の動作について説明する。
図6Bは、図6Aに示す画素200の画素回路の動作を説明するタイミングチャートである。
期間t1は、前フレームの発光期間であり、期間t2は、容量素子及び発光素子のリセット期間であり、期間t3は、発光素子のリセット、センシング及び書き込み期間であり、期間t4は、待機期間であり、期間t5は、容量接続期間であり、期間t6は、現フレームの発光期間である。
また、図6Bに示すようにデータ線Dataの電圧は、映像に応じてV(L)からV(H)の範囲内で段階的に可変であり、第nの走査線Scan(n)、第n−1の発光制御線EM(n−1)及び第nの発光制御線EM(n)の電圧は、V(L),V(H)のいずれかである。
P型TFTを使用する場合には、V(L)がオン信号であり、V(H)がオフ信号である。
ここで、各々の配線におけるV(L),V(M),V(H)の大小関係は、V(L)<V(M)<V(H)である。
期間t1では、例えば、データ線Dataの電圧はV(M)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(L)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)であるとする。
期間t2では、データ線Dataの電圧はV(L)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(L)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)である。
このような電圧とすることで、期間t2では、トランジスタ203がオフし、トランジスタ201,202,206,207,208,209がオンする。
このようにして期間t2では、第2ノードN2、第3ノードN3、第4ノードN4及び第5ノードN5が初期化電圧線に接続されて初期化電圧Viniとなる。
期間t3では、データ線Dataの電圧はV(H)からV(M)に期間の途中で切り替わり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(L)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t3では、トランジスタ209がオフし、トランジスタ201,202,203,206,207がオンする。
そして、トランジスタ208もオンするが、トランジスタ208においてはVgs=Vthとなりソースドレイン間に電流が流れなくなるまで、第4ノードN4が充電される。
ここで、Vgsはトランジスタ208のソースを基準としたゲートソース間電圧であり、Vthはトランジスタ208のしきい値電圧である。
このようにして期間t3では、第1ノードN1の電圧はデータ線Dataの電圧Vdataとなり、第4ノードN4の電圧はVDD−Δdrop+Vthとなり、容量素子204の電圧はV204=VDD−Δdrop+Vth−Viniとなり、容量素子205の電圧はV205=Vdata−(VDD−Δdrop)となる。
期間t4では、データ線Dataの電圧はV(L)からV(H)に期間の途中で切り替わり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t4では、トランジスタ201,202,203,206,207,208,209がオフする。
期間t4では、容量素子204の電圧はV204=VDD−Δdrop+Vth−Viniであり、容量素子205の電圧はV205=Vdata−(VDD−Δdrop)である。
期間t5では、データ線Dataの電圧はV(M)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(L)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t5では、トランジスタ201,202,206,207,208,209がオフし、トランジスタ203がオンする。
これにより期間t5では、第1ノードN1と第2ノードN2が接続されることで容量素子204の一方の電極と容量素子205の一方の電極とが接続される。
期間t6では、データ線Dataの電圧はV(L)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(L)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)である。
このような電圧とすることで、期間t6では、トランジスタ201,202,206,207,208がオフし、トランジスタ203,209がオンする。
これにより、蓄積された電荷が第4ノードN4及び第5ノードN5を介して発光素子210のアノードに流れ、発光素子210が発光する。
このとき、駆動トランジスタであるトランジスタ208において、Vgs=Vdata+Vth−Viniである。
このように、発光時の駆動トランジスタのゲートソース間電圧に電圧電源線の電圧変動が含まれていないため、電源電圧線の電圧変動を補償することができる。
なお、本実施形態においては、実施形態1にて説明したトランジスタを適用することが可能であるため、その説明は省略する。
また、上述のように、本実施形態において使用される信号は、データ線の信号、走査線の信号及び発光制御線の信号であり、固定電圧は、初期化電圧Vini、高電圧電源線の電源電圧VDD及び低電圧電源線の電源電圧VSSであり、信号の数及び固定電圧の数が抑えられている。
そのため、本実施形態においても、従来よりも信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置を得ることができる。
従って、従来よりも安定して高品質な表示が可能な発光表示装置を得ることができる。
<実施形態3>
本実施形態では実施形態1,2と同様に、従来よりも信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置であって、実施形態1,2とは異なる形態について説明する。
なお、本実施形態に係る発光表示装置の全体構成は、実施形態2の図5における画素200を画素300に置き換えたものとする。
図7Aは、本実施形態に係る発光表示装置の画素300の画素回路を示す図である。
図7Aに示す画素300には、P型TFTであるトランジスタ301,302,305,306,307,308,309と、容量素子303,304と、発光素子310とが設けられている。
ただし、本発明に適用可能なトランジスタはP型TFTに限定されるものではなく、N型TFTを用いてもよい。
ここで、トランジスタ307は、初期化TFTである。
また、トランジスタ308は、駆動TFTである。
そして、本実施形態においても、実施形態1にて説明したように、初期化TFTは駆動TFTよりも抵抗を大きくすることが好ましく、具体的には初期化TFTのチャネル長Lを駆動TFTのチャネル長Lよりも長くし、且つ初期化TFTのチャネル幅Wを駆動TFTのチャネル幅Wよりも短くすることで、初期化TFTの破壊を防止する。
また、図7Aには、データ線Dataと、初期化電圧Viniの初期化電圧線と、第nの走査線Scan(n)と、第1発光制御線である第n−1の発光制御線EM(n−1)と、第2発光制御線である第nの発光制御線EM(n)と、高電源電圧VDD−Δdropの第1電源線である高電圧電源線と、低電源電圧VSSの第2電源線である低電圧電源線とが示されている。
なお、Δdropは、高電圧電源線の電圧変動値である。
なお、本実施形態においても、実施形態1にて説明したように、初期化電圧Vini、第1電源線である高電圧電源線の電源電圧VDD及び第2電源線である低電圧電源線の電源電圧VSSは、固定電圧であり、高電圧電源線は、初期化電圧線よりも電圧が大きく、低電圧電源線は、初期化電圧線よりも電圧が小さい。
ここでは、高電圧電源線の電源電圧VDDの電圧値としては3Vを例示し、初期化電圧Viniとしては−4Vを例示し、低電圧電源線の電源電圧VSSとしては−2Vを例示することができる。
なお、Δdropは、高電圧電源線の電圧変動値である。
また、図5Aには、第1ノードN1、第2ノードN2、第3ノードN3、第4ノードN4及び第5ノードN5が示されている。
第1ノードN1は、トランジスタ301のソースドレインの一方と、トランジスタ302のソースドレインの一方と、容量素子303の一方の電極とに接続されたノードである。
第2ノードN2は、容量素子303の他方の電極と、容量素子304の一方の電極と、トランジスタ305のソースドレインの一方とに接続されたノードである。
第3ノードN3は、容量素子304の他方の電極と、トランジスタ306のソースドレインの一方と、トランジスタ308のゲートとに接続されたノードである。
第4ノードN4は、トランジスタ306のソースドレインの他方と、トランジスタ308のソースドレインの一方と、トランジスタ309のソースドレインの一方とに接続されたノードである。
第5ノードN5は、トランジスタ307のソースドレインの一方と、トランジスタ309のソースドレインの他方と、発光素子310のアノードとに接続されたノードである。
第1トランジスタであるトランジスタ301のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第1ノードN1に接続され、ソースドレインの他方はデータ線Dataに接続されている。
第2トランジスタであるトランジスタ302のゲートは第n−1の発光制御線EM(n−1)に接続され、ソースドレインの一方は第1ノードN1に接続され、ソースドレインの他方は初期化電圧線に接続されている。
第1容量素子である容量素子303の一方の電極は第1ノードN1に接続され、他方の電極は第2ノードN2に接続されている。
第2容量素子である容量素子304の一方の電極は第2ノードN2に接続され、他方の電極は第3ノードN3に接続されている。
第3トランジスタであるトランジスタ305のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第2ノードN2に接続され、ソースドレインの他方は高電圧電源線に接続されている。
第4トランジスタであるトランジスタ306のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第3ノードN3に接続され、ソースドレインの他方は第4ノードN4に接続されている。
第5トランジスタであるトランジスタ307のゲートは第nの走査線Scan(n)に接続され、ソースドレインの一方は第5ノードN5に接続され、ソースドレインの他方は初期化電圧線に接続されている。
第6トランジスタであるトランジスタ308のゲートは第3ノードN3に接続され、ソースドレインの一方は第4ノードN4に接続され、ソースドレインの他方は高電圧電源線に接続されている。
第7トランジスタであるトランジスタ309のゲートは第nの発光制御線EM(n)に接続され、ソースドレインの一方は第4ノードN4に接続され、ソースドレインの他方は第5ノードN5に接続されている。
発光素子310のアノードは第5ノードN5に接続され、カソードは低電圧電源線に接続されている。
次に、図7Aに示す画素回路の動作について説明する。
図7Bは、図7Aに示す画素300の画素回路の動作を説明するタイミングチャートである。
期間t1は、前フレームの発光期間であり、期間t2は、容量素子及び発光素子のリセット期間であり、期間t3は、発光素子のリセット、センシング及び書き込み期間であり、期間t4は、待機期間であり、期間t5は、容量接続期間であり、期間t6は、現フレームの発光期間である。
また、図7Bに示すようにデータ線Dataの電圧は、映像に応じてV(L)からV(H)の範囲内で段階的に可変であり、第nの走査線Scan(n)、第n−1の発光制御線EM(n−1)及び第nの発光制御線EM(n)の電圧は、V(L),V(H)のいずれかである。
P型TFTを使用する場合には、V(L)がオン信号であり、V(H)がオフ信号である。
ここで、各々の配線におけるV(L),V(M),V(H)の大小関係は、V(L)<V(M)<V(H)である。
期間t1では、例えば、データ線Dataの電圧はV(M)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(L)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)であるとする。
期間t2では、データ線Dataの電圧はV(L)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(L)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)である。
このような電圧とすることで、期間t2では、トランジスタ302がオフし、トランジスタ301,305,306,307,308,309がオンする。
このようにして期間t2では、第3ノードN3、第4ノードN4及び第5ノードN5が初期化電圧線に接続されて初期化電圧Viniとなる。
期間t3では、データ線Dataの電圧はV(H)からV(M)に期間の途中で切り替わり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(L)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t3では、トランジスタ302,309がオフし、トランジスタ301,305,306,307がオンする。
そして、トランジスタ308もオンするが、トランジスタ308においてはVgs=Vthとなりソースドレイン間に電流が流れなくなるまで、第4ノードN4が充電される。
ここで、Vgsはトランジスタ308のソースを基準としたゲートソース間電圧であり、Vthはトランジスタ308のしきい値電圧である。
このようにして期間t3では、第1ノードN1の電圧はデータ線Dataの電圧Vdataとなり、第4ノードN4の電圧はVDD−Δdrop+Vthとなり、容量素子303の電圧はV303=(VDD−Δdrop)−Vdataとなり、容量素子304の電圧はV304=Vthとなる。
期間t4では、データ線Dataの電圧はV(L)からV(H)に期間の途中で切り替わり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(H)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t4では、トランジスタ301,302,305,306,307,308,309がオフする。
期間t4では、容量素子303の電圧はV303=(VDD−Δdrop)−Vdataであり、容量素子304の電圧はV304=Vthである。
期間t5では、データ線Dataの電圧はV(M)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(L)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(H)である。
このような電圧とすることで、期間t5では、トランジスタ301,305,306,307,308,309がオフし、トランジスタ302がオンする。
期間t6では、データ線Dataの電圧はV(L)であり、第nの走査線Scan(n)の電圧はV(H)であり、第n−1の発光制御線EM(n−1)の電圧はV(L)であり、第nの発光制御線EM(n)の電圧はV(L)である。
このような電圧とすることで、期間t6では、トランジスタ301,305,306,307,308がオフし、トランジスタ302,309がオンする。
これにより、蓄積された電荷が第4ノードN4及び第5ノードN5を介して発光素子310のアノードに流れ、発光素子310が発光する。
このとき、駆動トランジスタであるトランジスタ308において、Vgs=−Vdata+Vth+Viniである。
このように、発光時の駆動トランジスタのゲートソース間電圧に電圧電源線の電圧変動が含まれていないため、電源電圧線の電圧変動を補償することができる。
なお、本実施形態においては、実施形態1にて説明したトランジスタを適用することが可能であるため、その説明は省略する。
また、上述のように、本実施形態においても使用される信号は、データ線の信号、走査線の信号及び発光制御線の信号であり、固定電圧は、初期化電圧Vini、高電圧電源線の電源電圧VDD及び低電圧電源線の電源電圧VSSであり、信号の数及び固定電圧の数が抑えられている。
そのため、本実施形態においても、従来よりも信号の数及び固定電圧の数を抑えつつ、発光素子のアノード及び補助容量の初期化を行うことができ、且つ電源電圧線の電圧変動を補償可能な発光表示装置を得ることができる。
従って、従来よりも安定して高品質な表示が可能な発光表示装置を得ることができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、上述の構成に対して、構成要素の付加、削除又は転換を行った様々な変形例も含むものとする。
10,20 発光表示装置
11 制御部
12 データ線駆動回路
13 発光制御線及び走査線駆動回路
14 電源線及び初期化電圧線制御回路
100,200,300 画素
101,102,105,106,106a,107,107a,108,201,202,203,206,207,208,209,301,302,305,306,307,308,309 トランジスタ
103,104,204,205,303,304 容量素子
109,210,310 発光素子
160 基板
161,168 半導体層
162,167 絶縁層
163A,163B 開口部
164A,164B,166 第1の電極層
165,169A,169B 第2の電極層

Claims (6)

  1. 複数の画素がマトリクス状に配置された発光表示装置であって、
    前記複数の画素の各々は、
    アノードとカソードとの間に発光層が設けられた発光素子と、
    前記発光素子の前記アノードにソースドレインの一方が接続されたエミッショントランジスタと、
    前記エミッショントランジスタのソースドレインの他方にソースドレインの一方が接続された駆動トランジスタと、
    前記駆動トランジスタのゲートと、前記駆動トランジスタのソースドレインの一方と、前記発光素子の前記アノードとを同時に固定電圧の初期化電圧線に接続可能とする初期化トランジスタとを備え、
    前記初期化トランジスタは、前記駆動トランジスタよりも抵抗が大きい発光表示装置。
  2. 第1の走査線にゲートが接続され、第1ノードにソースドレインの一方が接続され、データ線にソースドレインの他方が接続された第1トランジスタと、
    第2の走査線にゲートが接続され、前記第1ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第2トランジスタと、
    前記第1ノードに一方の電極が接続され、第1電源線に他方の電極が接続された第1容量素子と、
    前記第1ノードに一方の電極が接続され、第2ノードに他方の電極が接続された第2容量素子と、
    前記第2の走査線にゲートが接続され、前記第2ノードにソースドレインの一方が接続され、第3ノードにソースドレインの他方が接続された第3トランジスタと、
    前記第2の走査線にゲートが接続され、第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された前記初期化トランジスタである第4トランジスタと、
    前記第2ノードにゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第1電源線にソースドレインの他方が接続された前記駆動トランジスタである第5トランジスタと、
    発光制御線にゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第4ノードにソースドレインの他方が接続された前記エミッショントランジスタである第6トランジスタと、
    前記第4ノードに前記アノードが接続され、第2電源線にカソードが接続された前記発光素子とを備え、
    前記第2の走査線は、前記第1の走査線の2列前の走査線であり、
    前記第1電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の大きい高電圧電源線であり、前記第2電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の小さい低電圧電源線である請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 走査線にゲートが接続され、第1ノードにソースドレインの一方が接続され、データ線にソースドレインの他方が接続された第1トランジスタと、
    前記走査線にゲートが接続され、第2ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第2トランジスタと、
    第1発光制御線にゲートが接続され、前記第1ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第2ノードにソースドレインの他方が接続された第3トランジスタと、
    前記第2ノードに一方の電極が接続され、第3ノードに他方の電極が接続された第1容量素子と、
    前記第1ノードに一方の電極が接続され、第1電源線に他方の電極が接続された第2容量素子と、
    前記走査線にゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、第4ノードにソースドレインの他方が接続された第4トランジスタと、
    前記走査線にゲートが接続され、第5ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第5トランジスタと、
    前記第3ノードにゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第1電源線にソースドレインの他方が接続された前記駆動トランジスタである第6トランジスタと、
    第2発光制御線にゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、第5ノードにソースドレインの他方が接続された第7トランジスタと、
    前記第5ノードに前記アノードが接続され、第2電源線にカソードが接続された前記発光素子とを備え、
    前記第1発光制御線は、前記第2発光制御線の1列前の発光制御線であり、
    前記第1電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の大きい高電圧電源線であり、前記第2電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の小さい低電圧電源線である請求項1に記載の発光表示装置。
  4. 走査線にゲートが接続され、第1ノードにソースドレインの一方が接続され、データ線にソースドレインの他方が接続された第1トランジスタと、
    第1発光制御線にゲートが接続され、前記第1ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第2トランジスタと、
    前記第1ノードに一方の電極が接続され、第2ノードに他方の電極が接続された第1容量素子と、
    前記第2ノードに一方の電極が接続され、第3ノードに他方の電極が接続された第2容量素子と、
    前記走査線にゲートが接続され、前記第2ノードにソースドレインの一方が接続され、第1電源線にソースドレインの他方が接続された第3トランジスタと、
    前記走査線にゲートが接続され、前記第3ノードにソースドレインの一方が接続され、第4ノードにソースドレインの他方が接続された第4トランジスタと、
    前記走査線にゲートが接続され、第5ノードにソースドレインの一方が接続され、前記初期化電圧線にソースドレインの他方が接続された第5トランジスタと、
    前記第3ノードにゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第1電源線にソースドレインの他方が接続された前記駆動トランジスタである第6トランジスタと、
    第2発光制御線にゲートが接続され、前記第4ノードにソースドレインの一方が接続され、前記第5ノードにソースドレインの他方が接続された第7トランジスタと、
    前記第5ノードに前記アノードが接続され、第2電源線にカソードが接続された前記発光素子とを備え、
    前記第1発光制御線は、前記第2発光制御線の1列前の発光制御線であり、
    前記第1電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の大きい高電圧電源線であり、前記第2電源線は、前記初期化電圧線よりも電圧の小さい低電圧電源線である請求項1に記載の発光表示装置。
  5. 前記初期化トランジスタのチャネル層では、前記駆動トランジスタのチャネル層よりも電流方向の長さに対する幅の比が小さい請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発光表示装置。
  6. 前記初期化トランジスタのチャネル長は前記駆動トランジスタのチャネル長よりも長く、
    前記初期化トランジスタのチャネル幅は前記駆動トランジスタのチャネル幅よりも短い請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発光表示装置。
JP2018238137A 2018-12-20 2018-12-20 発光表示装置 Active JP7154122B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238137A JP7154122B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 発光表示装置
KR1020190083325A KR102670833B1 (ko) 2018-12-20 2019-07-10 발광 표시 장치
US16/703,013 US11107391B2 (en) 2018-12-20 2019-12-04 Light emitting display device
CN201911309570.8A CN111354301B (zh) 2018-12-20 2019-12-18 发光显示器件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018238137A JP7154122B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 発光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020101604A true JP2020101604A (ja) 2020-07-02
JP7154122B2 JP7154122B2 (ja) 2022-10-17

Family

ID=71098772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018238137A Active JP7154122B2 (ja) 2018-12-20 2018-12-20 発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11107391B2 (ja)
JP (1) JP7154122B2 (ja)
KR (1) KR102670833B1 (ja)
CN (1) CN111354301B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113327550A (zh) * 2021-06-16 2021-08-31 云谷(固安)科技有限公司 像素电路和显示面板
US12039933B2 (en) 2021-01-26 2024-07-16 Sunic System, Ltd. OLEDoS pixel compensation circuit for removing substrate effect, and method for controlling same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210100785A (ko) * 2020-02-06 2021-08-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
CN115132817A (zh) * 2020-07-28 2022-09-30 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置
KR20230139915A (ko) 2022-03-25 2023-10-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN114822395B (zh) * 2022-05-07 2023-06-27 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117725A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Lg Display Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
WO2016056211A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 株式会社Joled 表示装置および表示装置の制御方法
CN106531067A (zh) * 2016-12-23 2017-03-22 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US20180130409A1 (en) * 2017-07-10 2018-05-10 Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. Organic Electroluminescent Display Panel And Display Device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100560479B1 (ko) 2004-03-10 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
KR101174784B1 (ko) 2005-09-06 2012-08-20 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치
JP4736954B2 (ja) * 2006-05-29 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 単位回路、電気光学装置、及び電子機器
JP4929891B2 (ja) * 2006-07-19 2012-05-09 ソニー株式会社 表示装置
KR101015339B1 (ko) * 2009-06-05 2011-02-16 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101152466B1 (ko) * 2010-06-30 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101850149B1 (ko) 2011-06-16 2018-04-18 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
KR101859474B1 (ko) 2011-09-05 2018-05-23 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 화소 회로
KR101528147B1 (ko) * 2011-10-14 2015-06-12 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치
KR101985921B1 (ko) * 2012-06-13 2019-06-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20140067583A (ko) * 2012-11-27 2014-06-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
KR101980777B1 (ko) 2013-03-25 2019-05-21 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102021013B1 (ko) * 2013-04-02 2019-09-17 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR102016614B1 (ko) * 2013-12-03 2019-09-02 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치와 그 구동방법
CN205004016U (zh) * 2015-08-04 2016-01-27 信利(惠州)智能显示有限公司 一种有机发光二极管的驱动电路
KR102509185B1 (ko) * 2015-09-25 2023-03-13 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시 패널, 이를 구비하는 유기발광다이오드 표시 장치 및 이의 구동 방법
CN106097964B (zh) * 2016-08-22 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、显示面板、显示设备及驱动方法
CN107038997A (zh) * 2017-05-26 2017-08-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、像素驱动方法和显示装置
WO2019026170A1 (ja) * 2017-08-01 2019-02-07 シャープ株式会社 表示装置
KR102542340B1 (ko) * 2018-02-26 2023-06-12 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20190107229A (ko) * 2018-03-07 2019-09-19 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 표시 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117725A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Lg Display Co Ltd 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
WO2016056211A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 株式会社Joled 表示装置および表示装置の制御方法
CN106531067A (zh) * 2016-12-23 2017-03-22 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
US20180130409A1 (en) * 2017-07-10 2018-05-10 Shanghai Tianma AM-OLED Co., Ltd. Organic Electroluminescent Display Panel And Display Device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12039933B2 (en) 2021-01-26 2024-07-16 Sunic System, Ltd. OLEDoS pixel compensation circuit for removing substrate effect, and method for controlling same
CN113327550A (zh) * 2021-06-16 2021-08-31 云谷(固安)科技有限公司 像素电路和显示面板
CN113327550B (zh) * 2021-06-16 2022-11-08 云谷(固安)科技有限公司 像素电路和显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
CN111354301B (zh) 2022-08-12
KR102670833B1 (ko) 2024-05-29
CN111354301A (zh) 2020-06-30
JP7154122B2 (ja) 2022-10-17
US11107391B2 (en) 2021-08-31
KR20200077381A (ko) 2020-06-30
US20200202771A1 (en) 2020-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7154122B2 (ja) 発光表示装置
JP5473186B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP4807366B2 (ja) 表示装置
KR20190067956A (ko) 화소 및 이를 포함하는 표시 장치
JP5781544B2 (ja) 画像表示装置
JP7100577B2 (ja) 表示装置および電子機器
JP5719571B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2009276460A (ja) 表示装置
JP2001056667A (ja) 画像表示装置
JP2018013567A (ja) 表示装置
KR20160096786A (ko) 유기 발광 표시 장치
KR102051102B1 (ko) 화소
JP2010128183A (ja) アクティブマトリクス型の表示装置およびその駆動方法
JP2008102214A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2009086253A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法
JP2010122320A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
CN108269822B (zh) 电致发光显示设备及其制备方法
KR100679578B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치
JP2004341351A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2008083107A (ja) 表示装置
US11152444B2 (en) Display panel and display device comprising capacitor with increased capacitance
JP5127499B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置の駆動方法
KR20190134105A (ko) 유기발광 표시장치
KR101930439B1 (ko) 화소
JP2004341352A (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7154122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150