JP2020089237A - 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器 - Google Patents

振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2020089237A
JP2020089237A JP2018225869A JP2018225869A JP2020089237A JP 2020089237 A JP2020089237 A JP 2020089237A JP 2018225869 A JP2018225869 A JP 2018225869A JP 2018225869 A JP2018225869 A JP 2018225869A JP 2020089237 A JP2020089237 A JP 2020089237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
type actuator
flexible printed
vibrating body
thermistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018225869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7204455B2 (ja
Inventor
聡司 土屋
Satoshi Tsuchiya
聡司 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018225869A priority Critical patent/JP7204455B2/ja
Priority to US16/697,663 priority patent/US11454869B2/en
Publication of JP2020089237A publication Critical patent/JP2020089237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204455B2 publication Critical patent/JP7204455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/02Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using thermoelectric elements, e.g. thermocouples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K7/00Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements
    • G01K7/16Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements
    • G01K7/22Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor
    • G01K7/223Measuring temperature based on the use of electric or magnetic elements directly sensitive to heat ; Power supply therefor, e.g. using thermoelectric elements using resistive elements the element being a non-linear resistance, e.g. thermistor characterised by the shape of the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/0075Electrical details, e.g. drive or control circuits or methods
    • H02N2/0085Leads; Wiring arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/009Thermal details, e.g. cooling means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/103Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors by pressing one or more vibrators against the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/16Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors using travelling waves, i.e. Rayleigh surface waves
    • H02N2/163Motors with ring stator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0061Driving means for the movement of one or more optical element using piezoelectric actuators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/008Thermistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/005Mechanical details, e.g. housings
    • H02N2/0055Supports for driving or driven bodies; Means for pressing driving body against driven body
    • H02N2/006Elastic elements, e.g. springs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

【課題】 異音の発生を抑えつつ、効果的な振動型アクチュエータの温度測定が可能な振動型アクチュエータを提供する。【解決手段】 上記課題を解決するため、弾性体および電気−機械エネルギー変換素子を有する振動体と、前記振動体と接する接触体と、前記電気−機械エネルギー変換素子に給電するフレキシブルプリント基板と、前記フレキシブルプリント基板と前記電気−機械エネルギー変換素子が重なる領域に設けられた温度検出手段と、を備える振動型アクチュエータを提供する。【選択図】 図1

Description

本発明は、接触体と振動体を備えた、振動型アクチュエータに関するものである。
振動型アクチュエータは低速・大トルクなどの特徴から、例えば一眼レフカメラの撮影レンズにおけるオートフォーカスの駆動用モータとして実用化されており、近年はカメラ以外のさまざまな電子機器への適用も期待されている。例えば、ロボットアームの関節駆動やロボットハンドの回転駆動、監視カメラ等の撮像装置の雲台の回転駆動、画像形成装置の感光体ドラムの回転駆動への振動型アクチュエータの適用が期待されている。
このような他用途への適用に向けて、振動型アクチュエータの高出力化と高温環境におけるより安定的な動作が求められている。しかしながら、振動型アクチュエータは温度上昇によって振動体と接触体の摩擦効率の低下や、振動体を構成する弾性体と圧電素子の接着部の剥がれなどが発生し、振動型アクチュエータの性能に影響が生じるおそれがある。そのため、振動型アクチュエータの温度を検知し、検知された温度に基づいて振動型アクチュエータを制御し、動作させることが必要となっている。振動型アクチュエータの主な発熱源は、振動体と接触体が接する摩擦部と、振動体に設けられた振動源である圧電素子である。したがって摩擦部あるいは圧電素子の近傍が最も高い高温部となる。また、振動型アクチュエータの温度上昇による性能劣化も高温部で発生する。したがって、この高温部を振動体の温度の代表点として測定することが必要となっている。そこで、振動型アクチュエータの振動体に温度センサを取り付け、温度を検知する技術が提案されている(特許文献1、特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、円盤状のステータにおける圧電素子が設けられた外周部側および摩擦部から遠い、内周部側に温度センサが設けられている。そのため、温度測定点の温度が熱の発生源よりも低く、振動体の高温部の温度を正確には測定できないという課題があった。
また、特許文献2に記載された技術では、振動体の駆動振動の振幅が大きい部分に温度センサの配線があるため、配線が振動し、振動型アクチュエータに異音(鳴き)が発生するという課題があった。
また、上記特許文献1と上記特許文献2に記載された技術では、振動型アクチュエータの組立時に温度センサを取り付ける工程が必要となり、組立が複雑になるという共通の課題があった。
特開平9−98589 特開平6−284753
そこで、本発明は、異音の発生を抑えつつ、効果的な振動型アクチュエータの温度測定が可能な振動型アクチュエータを提供する。
上記課題を解決するため、
弾性体および電気−機械エネルギー変換素子を有する振動体と、
前記振動体と接する接触体と、
前記電気−機械エネルギー変換素子に給電するフレキシブルプリント基板と、
前記フレキシブルプリント基板と前記電気−機械エネルギー変換素子が重なる領域に設けられた温度検出手段と、
を備える振動型アクチュエータを提供する。
上記発明により、異音の発生を抑え、効果的な振動型アクチュエータの温度測定が可能な振動型アクチュエータを提供することができる。
本発明の第1実施形態に係る振動型アクチュエータの構成を概略的に示す断面図である。 図1における振動体の構成を概略的に示す斜視図である。 図1における振動体の構成を概略的に示す断面図である。 図1における振動体に励起される駆動振動の変形の様態を説明するための図である。 図1におけるフレキシブルプリント基板の構成を概略的に示す図である。 図5におけるフレキシブルプリント基板の一部を拡大した図である。 図1における振動体の第1の変形例のフレキシブルプリント基板の一部を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る振動型アクチュエータを構成する振動体の構成を概略的に示す斜視図である。 (a)図8における振動体に励起される第1の振動モードの振動での振動体の変形の様態を説明する図、(b)図8における振動体に励起される第2の振動モードの振動での振動体の変形の様態を説明する図である。 図8におけるフレキシブルプリント基板の構成を概略的に示す図である。 本発明の実施形態に係る振動型アクチュエータを搭載した雲台と、雲台に搭載された撮像装置の構成を概略的に示す図である。
〔実施例1〕
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の第1実施形態に係る振動型アクチュエータ10の構成を概略的に示す断面図である。振動型アクチュエータ10における振動体20および接触体30(被駆動体)および加圧機構40等の機械的構成は、例えば特開2017−108615号公報に記載の振動型アクチュエータと機能的には同等である。
本実施形態の振動型アクチュエータは、弾性体および電気−機械エネルギー変換素子を有する振動体と、振動体と接する接触体を備えている。加えて、電気−機械エネルギー変換素子に給電するフレキシブルプリント基板と、フレキシブルプリント基板と前記電気−機械エネルギー変換素子が重なる領域に設けられた温度検出手段、を備えている。
図1において、振動型アクチュエータ10は、円環状に形成された振動体20、円環状に形成された接触体30、および加圧機構40を備える。また、振動型アクチュエータ10は、シャフト、ハウジング、ベアリングを備える。
「接触体」とは、振動体と接触し、振動体に発生した振動によって、振動体に対して相対移動する部材のことをいう。接触体と振動体の接触は、接触体と振動体の間に他の部材が介在しない直接接触に限られない。接触体と振動体の接触は、振動体に発生した振動によって、接触体が振動体に対して相対移動するならば、接触体と振動体の間に他の部材が介在する間接接触であってもよい。「他の部材」は、接触体及び振動体とは独立した部材(例えば焼結体よりなる高摩擦材)に限られない。「他の部材」は、接触体又は振動体に、メッキや窒化処理などによって形成された表面処理部分であってもよい。
振動体20は、弾性体21と、弾性体21に接合された電気−機械エネルギー変換素子である圧電素子22と、圧電素子22に接合されて圧電素子22に交流電圧である駆動電圧を印加するための給電部材100を有する。この給電部材100に温度検出手段であるサーミスタ120が設けられている。
接触体30は、本体30aおよび接触ばね30bを有する。接触体30の材料としては、ステンレス鋼等の鉄系材料を用いることができるが、接触体30の材料はこれに限らない。
加圧機構40は制振ゴム41、加圧ばね受け部材42、加圧ばね受けゴム43、加圧ばね44及び加圧ばね固定部材45を有する。振動体20及び接触体30はシャフトを中心軸として同心円状に配置され、シャフトに固定された加圧機構40によってシャフトのスラスト方向に関して互いに加圧接触(摩擦接触)する。具体的には、シャフトに固定された加圧ばね固定部材45によって移動を規制された加圧ばね44が、制振ゴム41、加圧ばね受け部材42及び加圧ばね受けゴム43を介して接触体30をスラスト方向に押圧する。このように構成されることにより、接触体30と振動体20は安定的に接触する。
図2は、振動体20の構成を概略的に示す斜視図である。
給電部材100は、円環状の圧電素子22に接合されたフレキシブルプリント基板110と、フレキシブルプリント基板に接続された駆動用コネクタ190を有する。
図3は、振動体20の構成を概略的に示す断面図である。図3はサーミスタ120を含む断面であり、図1と同じ断面を示している。該断面における弾性体21、圧電素子22およびフレキシブルプリント基板110の肉部はハッチングで描かれているとともに、紙面に向かって奥行方向に在る弾性体21、圧電素子22およびフレキシブルプリント基板110は線図で示されている。
図3において、弾性体21は円環状の部材からなり、弾性体21は基底部21aと、基底部21aの内径側には基底部21aを支持するための接続部21bが一体的に形成されている。さらに内径側には弾性体21をハウジングに固定するための取付部21cが一体的に形成されている。弾性体21の材料は適宜選択できるが、本実施の形態では、窒化処理されたステンレス鋼等の鉄系材料を用いる。
弾性体21の基底部21aの一方の面は接触体30と加圧接触する接触部25であり、基底部21aの他方の面には圧電素子22が接合される。圧電素子22にはフレキシブルプリント基板110が接合される。フレキシブルプリント基板110には振動体20の温度検出手段であるサーミスタ120が実装される。
弾性体21は、取付部21cに設けられた穴とハウジングの穴を螺合されることにより、ハウジングへ固定される。ハウジングはベアリングを備えており、そのベアリングはシャフトを軸支する。
振動型アクチュエータ10では、給電部材100に備えられた駆動用コネクタ190とフレキシブルプリント基板110を通して圧電素子22へ交流電圧である駆動電圧を印加することにより、振動体20に駆動振動を励起させる。駆動振動の態様は圧電素子22が有する複数の電極の数や配置形態に依存するが、励起される駆動振動が振動体10の周方向に進むn次(本実施形態ではn=9)の進行波となるように、圧電素子22が設計される。なお、n次の駆動振動とは基底部21aの周方向における波数がn個となる曲げ振動である。圧電素子22に発生した駆動振動は振動体20の基底部21aへ伝達され、接触部25に生じた進行波によって、接触体30をシャフト回りの周方向へ駆動する。すなわち、接触体30は振動体20と同心を保ったまま、相対的に回転運動する。接触体30に発生した回転力は加圧機構40とシャフトを通して外部へ出力される。
図1に描かれている本実施形態の振動型アクチュエータ10は、例えばハウジングを所望の部材に固定し、シャフトの下方に末広がりに構成されているフランジ面にカメラ等の可動対象を固定することで、可動対象を自由に回転駆動させることができる。他方で、シャフトを固定してハウジングを回転駆動させることも可能である。
図4は、振動体20に励起される駆動振動の変形の様態を説明するための図である。なお、図4では、振動体20において励起される駆動振動の変位に対する理解を容易にするために、変位を実際よりも誇張している。給電部材500は不図示である。
図5は、フレキシブルプリント基板110の構成を概略的に示す図である。
本実施形態の振動型アクチュエータにおいては、フレキシブルプリント基板は、電気−機械エネルギー変換素子と連結する第1の端子部および第1の配線部を有している。加えて、第一の端子部および第一の配線部とは別に設けられ、温度検出手段と連結する第2の端子部および第2の配線部を有している。
フレキシブルプリント基板110は、柔軟な樹脂で形成された平面的な基材に設けられた配線と端子を備えている。フレキシブルプリント基板の樹脂部分における、圧電素子が接合する接合面と、接合面と対向する反対側の面と、その両面の間の部位を含む樹脂部分を接合部と以下では呼称する。
フレキシブルプリント基板110と圧電素子が重なる領域では、両者が隣接しているため、その温度はほぼ圧電素子と同等であることが本願発明者の検討の末に分かった。加えて、フレキシブルプリント基板110と接着された振動体20の基底部21aの温度は熱源となる接触部25の温度ともほぼ同等であることも分かった。
以上のことを踏まえ、フレキシブルプリント基板110は本実施形態においては以下のように構成される。
フレキシブルプリント基板110は、圧電素子22と接着により接合される接合部110aと、駆動用コネクタ190を取り付ける第1の端子部110cを備える。加えて、接合部110aと第1の端子部110cの間に位置する中継部110bと、第1の端子部110cの一部から張り出した第2の端子部110dを備える。
フレキシブルプリント基板110の接合部110aにはサーミスタ120が実装される。図中の破線は圧電素子22に設けられた電極パターンと、圧電素子22の外形を表す。圧電素子22の電極は、周方向に駆動振動の次数nの4倍の数(本実施形態では9×4=36個)に分割され、1つの電極の周方向の大きさは駆動振動の周方向波長のおよそ4分の1となっている。
図6は、図5におけるフレキシブルプリント基板110の一部を拡大した図である。第1の端子部110cは、駆動用コネクタ190を電気的に接続する駆動用端子130を備える。駆動用端子130は、駆動振動を励起するための駆動電圧を印加する4つの電圧印加端子130aと3つのGND端子130bを備える。GND端子130bは、ハウジングを経由し、弾性体21に接続される。
4つの電圧印加端子130aは、接合部110aと中継部110bと第1の端子部110cに形成された駆動用配線131と、接合部110aに設けられた駆動用電極132を通して、円周状に配置された複数の圧電素子の電極22aに接続される。
サーミスタ120は、フレキシブルプリント基板110と圧電素子が重なる領域である接合部110aに設けられている。サーミスタ120は、サーミスタ用配線134と、第2の端子部110dの先端に設けられたサーミスタ用端子133を経由し、不図示の温度検出回路に接続される。
サーミスタ用端子133はフレキシブルフラットケーブル(FFC)で構成されている。なお、サーミスタ120とサーミスタ用配線134は、駆動用配線131と駆動用電極132等の振動体20の駆動振動を励起するための配線とは絶縁されている。
本実施形態の振動型アクチュエータは接触体、弾性体、圧電素子、およびフレキシブルプリント基板の順に配されている。
振動型アクチュエータ10の振動体20の駆動時の発熱源は、弾性体21の基底部21aと圧電素子22の振動による損失と、弾性体21と接触体30の摩擦接触による摩擦による損失である。駆動時には振動体20の基底部21a近傍の温度が最も上昇する。過度な昇温は、圧電素子22の性能、振動体20の振動特性、振動体20と接触体30との摩擦特性に変化を生じさせるおそれがある。加えて、弾性体21と圧電素子22の接着剥がれ、圧電素子22とフレキシブルプリント基板110の接着剥がれを引き起こすおそれがある。
上述したように、圧電素子22とフレキシブルプリント基板110の接合部110aの温度は基底部21aとほぼ同じ温度である。そのため、フレキシブルプリント基板110の接合部110aにサーミスタ120を設けて温度測定することで振動体20の高温部の温度測定が可能となる。
本実施形態では、フレキシブルプリント基板110の駆動用配線131が設けられた中継部110bにサーミスタ用配線134を通している。そのため、サーミスタ用配線をフレキシブルプリント基板とは別に設ける従来の方式と異なり、サーミスタ用配線に関わる部品数を低減することができる。したがって、振動型アクチュエータ10の駆動時の配線に起因する異音(鳴き)の発生を低減することが可能となる。
本実施形態では、振動型アクチュエータ10の圧電素子22に接着されたフレキシブルプリント基板110にサーミスタ120を実装している。そのため、振動体20の製造工程でサーミスタ120を個別に振動体20に取り付ける工程がなくなり、組立工程を簡略化することが可能となる。
本実施形態では、駆動用端子131に求められる耐電圧と比較し、サーミスタ用端子133に求められる耐電圧が小さいため、駆動用端子131とサーミスタ用端子133を別体としている。これにより耐電圧の低いサーミスタ用端子133の小型化が可能となる。
サーミスタ120による振動体20の駆動振動の阻害、サーミスタ120のクラックが発生、サーミスタ120の実装部の接続不良は、可能な限り低減されることが望ましい。したがって、サーミスタ120は駆動振動による振動体20の曲げ変形によって曲げ方向の大きな荷重がかからないことが好ましい。
そのため、温度検出手段の長手方向が円環状の弾性体の径方向に沿っているように構成するとよい。
具体的にはサーミスタ120の本体部の短手方向(2つの実装はんだが並ぶ方向に垂直な方向)を、振動体20の駆動振動の波長の短い方向とすることが好ましい。
本実施形態の振動型アクチュエータでは、振動体20の内周と外周の幅と比較して周方向に生じる進行波の波長が短い。
そのため、サーミスタ120の長手方向を振動体20の径方向に沿っているように構成する。より好ましくはサーミスタ120の長手方向を振動体20の径方向に一致させるとよい。このように構成することで進行波の波頭に沿ってサーミスタの長手方向が配置されるため、進行波の発生に伴うサーミスタの本体部への加重をより少なくすることができる。
サーミスタ120のクラックの発生や実装部の接続不良を防止するため、サーミスタ120の寸法は、振動体20の駆動振動の波長よりも十分に小さい事が好ましく、目安として駆動振動の波長の4分の1以下であることが好ましい。
より好ましくは、サーミスタ120の本体部が直方体形状である場合、縦、横、および高さのうち、その最大寸法が駆動振動の波長の4分の1以下であることが好ましい。
本実施形態では、温度検出部としてサーミスタ120を用いたが、これに限定されない。温度測定が可能なセンサであれば良く、熱電対、測温抵抗体、IC温度センサ等が挙げられる。
図7は、振動体の第1の変形例のフレキシブルプリント基板210の一部を示す図である。フレキシブルプリント基板210は、圧電素子22と接着により接合される接合部210aと、先端にフレキシブルフラットケーブル(FFC)を形成した端子部210cと、接合部210aと端子部210cの間に位置する中継部210bを備える。フレキシブルプリント基板210の接合部210aにはサーミスタ220が実装される。
本変形例では、駆動用コネクタを用いず、フレキシブルプリント基板210の端子部210cの先端をフレキシブルフラットケーブル(FFC)としている。サーミスタ用配線234はフレキシブルプリント基板210の中継部210bを通り、サーミスタ用端子233に接続される。サーミスタ用端子233と駆動用端子230(4つの印加電圧端子230aと1つのGND端子230bから成る)は1つのフレキシブルフラットケーブル(FFC)を形成している。GND端子230bは、ハウジングを経由し、弾性体21に接続される。
本実施形態では、圧電素子22に印加する駆動電圧のGND端子230bを、ハウジングを介して弾性体21に接続したが、この方法に限定されない。ハウジングを介せず、弾性体21がGND端子230bに接続され、電気的に接地されていればよい。
<第2実施形態>
図8は、本発明の第2実施形態に係る振動型アクチュエータを構成する振動体50の構成を概略的に示す斜視図である。振動体50の構成は、例えば特許第4261964号公報に開示されている振動型駆動装置を構成する振動体と同等である。
振動体50は、平板状の弾性体51と、弾性体51に接合された圧電素子52と、圧電素子52に接着により接合されたフレキシブルプリント基板である給電部材500を備える。
弾性体51は、圧電素子52が接合された面の反対側の面に所定の間隔で設けられた2つの突起部54を有する。不図示の接触体は、突起部54の先端面である接触部55と、突起部54の突出方向において加圧接触している。
圧電素子52への駆動信号の印加によって、振動体50に予め設定された第1の振動と第2の振動が合成された駆動振動が振動体50に励起される。図9(a)は、振動体50に励起される第1の振動モードの振動での振動体50の変形を説明する図であり、図9(b)は、振動体50に励起される第2の振動モードの振動での振動体50の変形を説明する図である。なお、図9(a)(b)では、振動体50に生じる振動変位に対する理解を容易にするために、変形(変位)を実際よりも拡大して示している。給電部材500は不図示である。
図9(a)に示す第1の振動モードは、2つの突起部を結ぶ方向(弾性体51の長手方向)において弾性体51に2個の振動の腹が生じる曲げ振動である。図9(b)に示す第2の振動モードは、第1の振動モードの腹線と垂直な方向(弾性体51の短手方向)に1個の腹が生じる曲げ振動である。弾性体51に接合された圧電素子52への駆動信号の印加によって、振動体51に予め設定された第1の振動モードの振動と、第2の振動モードの振動とが合成された振動の定在波を駆動振動として励起させる。この駆動振動により、接触部55には、2つの突起部54を結ぶ方向と突起部54の突出方向とを含む面内で楕円運動が生じる。不図示の接触体は、振動体50の接触部55に加圧接触しているため、接触部55によって摩擦駆動されて、2つの突起部54を結ぶ方向に直線的に駆動される。
なお、1つの振動体50における突起部54を結ぶ線が同一円周の接線となるように、複数の振動体50を円環状の基材に配置してもよい。そして、円環状(又は円板状)の接触体を基材と同心となるように接触部55に加圧接触させた構成とすることにより、接触体と基材とをその円周方向に相対的に回転移動させることができる。
図10は、図8における給電部材であるフレキシブルプリント基板510の構成を概略的に示す図である。フレキシブルプリント基板510は、圧電素子52と接着により接合される接合部510aと、先端をフレキシブルフラットケーブル(FFC)とした端子部510cと、接合部510aと端子部510cの間に位置する中継部510bを備える。フレキシブルプリント基板110と圧電素子が重なる領域であるフレキシブルプリント基板510の接合部510aにはサーミスタ520が実装される。図中の破線はフレキシブルプリント基板510と接着された圧電素子52の外形および電極形状を表す。端子部510cは、駆動用端子530とサーミスタ用端子533を備える。
駆動用端子530は、駆動振動を励起するための駆動電圧を印加する2つの電圧印加端子530aと、1つのGND端子530bを備える。GND端子530bは、弾性体51に接続される。
接合部510aに実装されたサーミスタ520は、接合部510aと中継部510bと端子部510cに形成されたサーミスタ用配線534と、サーミスタ用端子533を経由し、不図示の温度検出回路に接続される。なお、サーミスタ520とサーミスタ用配線534は、駆動用配線531と駆動用電極532等の振動体50の駆動振動を励起するための配線とは絶縁されている。
振動型アクチュエータの振動体50の駆動時の発熱源は、弾性体51と圧電素子52の振動による損失と、弾性体51と接触体の摩擦接触による摩擦による損失である。駆動時には弾性体51の温度が最も上昇して高温部となり、圧電素子の性能、振動体50の振動特性、接触体との摩擦接触部の性能が変化するおそれがある。加えて、弾性体51と圧電素子52の接着剥がれ、圧電素子52とフレキシブルプリント基板510の接着剥がれを引き起こす恐れもある。第1実施形態で詳述したように、圧電素子52とフレキシブルプリント基板510の接合部510aの温度は弾性体51とほぼ同じ温度である。そのため、フレキシブルプリント基板510の接合部510aにサーミスタ520を設けて温度測定することで振動体52の高温部の温度測定が可能となる。
本実施形態においても、第1実施形態と同等の効果を得ることができる。具体的には、振動体50の高温部の測定が可能で、サーミスタ配線に関わる部品数の低減により鳴きの発生を抑制し、振動体の製造工程においてサーミスタの組立を簡素化される。
サーミスタ520による振動体50の駆動振動の阻害、サーミスタ520のクラックが発生、サーミスタ520の実装部の接続不良は可能な限り低減されることが望ましい。したがって、サーミスタ520は駆動振動による振動体50の曲げ変形によって曲げ方向の大きな荷重がかからないことが好ましい。
したがって弾性体が矩形であるとともに、温度検出手段の長手方向が、矩形である弾性体の短手方向に沿っているように構成することが好ましい。
そのため、サーミスタ520の短手方向(2つの実装はんだが並ぶ方向に垂直な方向)を、振動体20の駆動振動の波長の短い方向とすることが好ましい。本実施形態の振動体50の駆動振動では、振動体50を構成する弾性体51の短手方向と比較して弾性体51の長手方向に発生する振動の波長が短いため、サーミスタ520の短手方向を振動体50の長手方向と一致させている。
つまり図9(a)に図示される振動波の波頭に沿うようにサーミスタの長手方向が配されているため、サーミスタに加わる荷重をより小さくすることができる。
サーミスタ520のクラックの発生や実装部の接続不良を防止するため、サーミスタ520の寸法は、振動体50の駆動振動の波長よりも十分に小さい事が好ましく、目安として駆動振動の波長の4分の1以下であることが好ましい。
本実施形態では、温度検出部としてサーミスタ520を用いたが、これに限定されない。温度測定が可能なセンサであれば良く、熱電対、測温抵抗体、IC温度センサ等が挙げられる。
<第3実施形態>
第3実施形態では、第1実施形態で説明した振動型アクチュエータ10を備える装置の一例としての監視カメラ等の撮像装置の雲台の構成について説明する。
本実施形態では、回転台と、回転台に設けられた振動型アクチュエータを備える雲台を以下説明する。
図10は、雲台800と、雲台800に搭載された撮像装置840の構成を概略的に示す図である。雲台800は、ベース820と、2つの振動型アクチュエータ870、880を備えるヘッド810と、撮像装置840を固定するためのLアングル830を備える。パン軸に設けられた振動型アクチュエータ880は、ヘッド810とLアングル830と撮像装置840を、ベース820に対してパン軸まわりに回転させるためのアクチュエータである。また、チルト軸に設けられた振動型アクチュエータ870は、Lアングル830と撮像装置840を、ヘッド810に対してチルト軸まわりに回転させるためのアクチュエータである。
雲台800に2つの振動型アクチュエータ870、880を用いることにより、撮像装置840の向きを高速、高応答、静粛、高精度に変える事が可能となる。また、振動型アクチュエータは無通電時でも高い保持トルクを持つため、撮像装置840のチルト軸まわりの重心ずれがあっても振動型アクチュエータの電力を消費することなく撮像装置40の向きを維持することができる。
その他、本発明の利用者が所望する部材と、その部材に設けられた振動型アクチュエータを備える電子機器を提供することができる。
10 振動型アクチュエータ
20,50 振動体
21,51 弾性体
22,52 圧電素子
100,500 給電部材
110,210,510 フレキシブルプリント基板
100a,110a,210a,510a 接合部
110b,210b,510b 中継部
110c 第1の端子部
110d 第2の端子部
210c 端子部
120,220,520 サーミスタ
130,230,530 駆動用端子
131,231,531 駆動用配線
132,232,532 駆動用電極
133,233,533 サーミスタ用端子
134,234,534 サーミスタ用配線

Claims (11)

  1. 弾性体および電気−機械エネルギー変換素子を有する振動体と、
    前記振動体と接する接触体と、
    前記電気−機械エネルギー変換素子に給電するフレキシブルプリント基板と、
    前記フレキシブルプリント基板と前記電気−機械エネルギー変換素子が重なる領域に設けられた温度検出手段と、
    を備える振動型アクチュエータ。
  2. 前記フレキシブルプリント基板は、
    前記電気−機械エネルギー変換素子と連結する第1の端子部および第1の配線部と、
    前記第一の端子部および前記第一の配線部とは別に設けられ、前記温度検出手段と連結する第2の端子部および第2の配線部と、
    を備える請求項1に記載の振動型アクチュエータ。
  3. 前記温度検出手段はサーミスタ、熱電対、測温抵抗体、あるいはIC温度センサである請求項1又は2に記載の振動型アクチュエータ。
  4. 前記接触体、前記弾性体、前記電気−機械エネルギー変換素子、および前記フレキシブルプリント基板の順に配されている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
  5. 前記弾性体が円環状である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
  6. 前記温度検出手段の長手方向が円環状の前記弾性体の径方向に沿っていることを特徴とする請求項5に記載の振動型アクチュエータ。
  7. 前記弾性体が矩形である請求項1乃至4のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
  8. 前記温度検出手段の長手方向が、矩形である前記弾性体の短手方向に沿っていることを特徴とする請求項7に記載の振動型アクチュエータ。
  9. 前記温度検出手段の寸法が前記駆動振動の波長の4分の1よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータ。
  10. 回転台と、前記回転台に設けられた請求項1乃至9のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータを備える雲台。
  11. 部材と、前記部材に設けられた請求項1乃至9のいずれか1項に記載の振動型アクチュエータを備える電子機器。
JP2018225869A 2018-11-30 2018-11-30 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器 Active JP7204455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225869A JP7204455B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器
US16/697,663 US11454869B2 (en) 2018-11-30 2019-11-27 Vibration actuator, camera platform, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018225869A JP7204455B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020089237A true JP2020089237A (ja) 2020-06-04
JP7204455B2 JP7204455B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=70850832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018225869A Active JP7204455B2 (ja) 2018-11-30 2018-11-30 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11454869B2 (ja)
JP (1) JP7204455B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516222B2 (ja) 2020-11-24 2024-07-16 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7395320B2 (ja) * 2019-11-01 2023-12-11 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器
JP7483547B2 (ja) * 2020-08-05 2024-05-15 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101346A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 高安定圧電発振器の構造
JP2004320846A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Canon Inc 振動型駆動装置
JP2007281356A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujifilm Holdings Corp 圧電セラミックトランス装置およびこれを用いる光源装置
JP2008080622A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2008125146A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Canon Inc 駆動装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2010114986A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nikon Corp 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒および光学機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06284753A (ja) 1994-02-21 1994-10-07 Olympus Optical Co Ltd 振動波モータの駆動回路
JPH0998589A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Fukoku Co Ltd 超音波モータとその使用方法および保管方法
US6147565A (en) * 1998-01-20 2000-11-14 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Piezo-oscillator with heater and temperature control circuit
JP2003309432A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Toyo Commun Equip Co Ltd 高安定圧電発振器
US7187104B2 (en) 2003-03-28 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Vibration-type driving device, control apparatus for controlling the driving of the vibration-type driving device, and electronic equipment having the vibration-type driving device and the control apparatus
JP4345549B2 (ja) * 2003-07-28 2009-10-14 エプソントヨコム株式会社 薄型高安定圧電発振器、及び表面実装型薄型高安定圧電発振器
JP5433991B2 (ja) * 2008-06-24 2014-03-05 株式会社ニコン 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒及びカメラ
US10038394B2 (en) * 2013-06-28 2018-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave drive device, stator for a vibration wave motor, vibration wave motor, driving control system, optical apparatus, and manufacturing method of a vibration wave driving device
JP6622480B2 (ja) * 2014-04-07 2019-12-18 キヤノン株式会社 振動波駆動装置および光学機器
JP6866128B2 (ja) 2015-12-04 2021-04-28 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータの駆動方法、振動型駆動装置及び機械装置
US11258376B2 (en) * 2017-11-06 2022-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Vibration wave motor, drive control system, optical apparatus, and electronic apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000101346A (ja) * 1998-09-25 2000-04-07 Toyo Commun Equip Co Ltd 高安定圧電発振器の構造
JP2004320846A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Canon Inc 振動型駆動装置
JP2007281356A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Fujifilm Holdings Corp 圧電セラミックトランス装置およびこれを用いる光源装置
JP2008080622A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Corp 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JP2008125146A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Canon Inc 駆動装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2010114986A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Nikon Corp 振動アクチュエータ、レンズ鏡筒および光学機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7516222B2 (ja) 2020-11-24 2024-07-16 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200174347A1 (en) 2020-06-04
US11454869B2 (en) 2022-09-27
JP7204455B2 (ja) 2023-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494404B2 (ja) 振動型駆動装置、画像形成装置、位置決めステージ及び医用システム
JP2007049897A (ja) 固定子及びこれを利用したセラミックスチューブ型超音波モータ
US10541630B2 (en) Manufacturing method of vibrator
JP2020089237A (ja) 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器
EP0553829A1 (en) A vibration driven actuator
JP4878378B2 (ja) 圧電モータ及び圧電モータ付き電子機器
US11165370B2 (en) Vibration actuator
US11515811B2 (en) Vibration-type actuator, pan head, and electronic apparatus
JP3526298B2 (ja) 振動体および振動波駆動装置
JP7395320B2 (ja) 振動型アクチュエータ、雲台、および電子機器
JP3566711B2 (ja) 振動波駆動装置
US11658587B2 (en) Vibration actuator, camera platform, and electronic device
JPH06327270A (ja) 超音波モータ
US9300228B2 (en) Vibratory drive apparatus using lubricant between elastic member and piezoelectric member
WO2016002917A1 (ja) 振動型アクチュエータ、レンズ鏡筒、撮像装置及び自動ステージ
JPH0491676A (ja) 振動波装置
JP2020089236A (ja) 振動波モータ及びそれを有する電子機器
US11711032B2 (en) Vibration-type actuator and electronic apparatus including the same
JP2001037265A (ja) 振動型駆動装置およびこれを用いた機器
JP2023068228A (ja) 駆動装置及びロボット
KR20110107414A (ko) 압전 초음파 모터
JP3059040B2 (ja) 超音波振動子、超音波モータ及び超音波モータを備えた装置
US20190386583A1 (en) Vibration wave motor and apparatus incorporating same
JP3059043B2 (ja) 超音波振動子、超音波モータ及び超音波モータを備えた装置
JP5153185B2 (ja) 振動波駆動装置及び振動子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7204455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151