JP2020084511A - Work vehicle - Google Patents

Work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2020084511A
JP2020084511A JP2018218656A JP2018218656A JP2020084511A JP 2020084511 A JP2020084511 A JP 2020084511A JP 2018218656 A JP2018218656 A JP 2018218656A JP 2018218656 A JP2018218656 A JP 2018218656A JP 2020084511 A JP2020084511 A JP 2020084511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
frame portion
work vehicle
cover member
vehicle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018218656A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7179590B2 (en
Inventor
直也 安藤
Naoya Ando
直也 安藤
勇一郎 北河
Yuichiro Kitagawa
勇一郎 北河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2018218656A priority Critical patent/JP7179590B2/en
Publication of JP2020084511A publication Critical patent/JP2020084511A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7179590B2 publication Critical patent/JP7179590B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

To provide a work vehicle capable of ensuring a rigidity of a counterweight 16 and preventing distortion of the counterweight 16 when the counterweight 16 is manufactured.SOLUTION: A work vehicle 100 comprises a vehicle body 1, a working machine 2 mounted on a front of the vehicle body 1, an engine 17 arranged in the vehicle body 1, and a counterweight 16 arranged at a rear of the vehicle body 1. The counter weight 16 has a first opening 41a arranged behind the engine 17, a second opening 42a arranged side by side with the first opening 41a, a first frame portion 41b surrounding the first opening 41a, and a second frame portion 42b surrounding the second opening 42a.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、作業車両に関する。 The present invention relates to a work vehicle.

従来の作業車両では、カウンタウェイトが車両本体に設けられている。例えば、特許文献1に開示されたカウンタウェイトには、3個の開口が設けられている。 In a conventional work vehicle, a counterweight is provided on the vehicle body. For example, the counterweight disclosed in Patent Document 1 is provided with three openings.

3個の開口は、左右方向に並べて配置されている。3個の開口における中央の開口上部は、開放されており、枠部が設けられていない。すなわち、中央の開口は、枠部によって取り囲まれていない。 The three openings are arranged side by side in the left-right direction. The upper part of the center of the three openings is open and no frame is provided. That is, the central opening is not surrounded by the frame portion.

一般的に、中央の開口は、エンジンの後方に配置される。中央の開口は、カバー部材によって塞がれる。この状態においてカバー部材を上方に揺動させると、中央の開口からエンジンルーム内の構成にアクセスすることができる。 Generally, the central opening is located behind the engine. The central opening is closed by the cover member. When the cover member is swung upward in this state, the structure in the engine room can be accessed from the central opening.

意匠登録第1323361号公報Design Registration No. 1323361

従来のカウンタウェイトでは、中央の開口上部に枠部が設けられていないので、カウンタウェイトの剛性を確保できないおそれがある。また、カウンタウェイトの製造時にカウンタウェイトに歪みが生じてしまうおそれがある。 In the conventional counterweight, since the frame portion is not provided above the central opening, the rigidity of the counterweight may not be secured. In addition, there is a risk that the counterweight will be distorted during manufacture of the counterweight.

本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、カウンタウェイトの剛性を確保できる作業車両を、提供することにある。また、本発明の別の目的は、カウンタウェイトの製造時にカウンタウェイトの歪みを防止できる作業車両を、提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a work vehicle capable of ensuring the rigidity of a counterweight. Another object of the present invention is to provide a work vehicle capable of preventing the distortion of the counterweight when manufacturing the counterweight.

本発明の一態様に係る作業車両は、車両本体と、車両本体の前部に搭載された作業機と、車両本体に配置されるエンジンと、車両本体の後部に配置されるカウンタウェイトとを、備える。カウンタウェイトは、エンジンの後方に配置される第1開口と、第1開口と並べて配置される第2開口と、第1開口を取り囲む第1枠部と、第2開口を取り囲む第2枠部とを、有する。 A work vehicle according to an aspect of the present invention includes a vehicle body, a work machine mounted on a front portion of the vehicle body, an engine arranged on the vehicle body, and a counterweight arranged on a rear portion of the vehicle body. Prepare The counterweight includes a first opening arranged at the rear of the engine, a second opening arranged side by side with the first opening, a first frame portion surrounding the first opening, and a second frame portion surrounding the second opening. Has.

本発明の一態様に係る作業車両では、カウンタウェイトにおいて、エンジンの後方に配置される第1開口が、第1枠部によって取り囲まれている。また、カウンタウェイトにおいて、第1開口と並べて配置される第2開口が、第2枠部によって取り囲まれている。 In the work vehicle according to the aspect of the present invention, in the counterweight, the first opening arranged behind the engine is surrounded by the first frame portion. In the counterweight, the second opening arranged side by side with the first opening is surrounded by the second frame portion.

これにより、カウンタウェイトに第1開口及び第2開口が設けられたとしても、第1枠部及び第2枠部によって、カウンタウェイトの剛性を確保することができる。また、この構成により、カウンタウェイトの製造時に、カウンタウェイトの歪みを防止することができる。 Accordingly, even if the counterweight is provided with the first opening and the second opening, the rigidity of the counterweight can be ensured by the first frame portion and the second frame portion. Further, with this configuration, it is possible to prevent distortion of the counter weight when manufacturing the counter weight.

本発明の実施形態に係る作業車両の斜視図。The perspective view of the work vehicle concerning the embodiment of the present invention. カバー部材が閉じた状態における作業車両を後方から見た後面図。The rear view which looked at the work vehicle from the back in the state where the cover member was closed. カバー部材が開いた状態における作業車両を後方から見た後面図。The rear view which looked at the work vehicle from the back in the state where the cover member was opened. エンジンルーム内に配置された構成部品のレイアウトを説明するための模式図。The schematic diagram for demonstrating the layout of the components arrange|positioned in an engine room. カウンタウェイトの斜視図。The perspective view of a counterweight. カウンタウェイトの後面図。Rear view of counterweight.

以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係る作業車両100について説明する。 Hereinafter, a work vehicle 100 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1及び図2に示すように、作業車両100は、車両本体1と、作業機2とを、有する。車両本体1は、旋回体3と、走行装置5とを、有する。旋回体3は、油圧モータ(図示しない)によって旋回可能に構成される。旋回体3は、運転室4と、エンジンルーム9と、カウンタウェイト16とを、有する。 As shown in FIGS. 1 and 2, the work vehicle 100 includes a vehicle body 1 and a work machine 2. The vehicle body 1 includes a revolving structure 3 and a traveling device 5. The swing body 3 is configured to be swingable by a hydraulic motor (not shown). The swing structure 3 includes a driver's cab 4, an engine room 9, and a counterweight 16.

運転室4は、旋回体3の前部に載置される。エンジンルーム9は、運転室4の後方に、配置される。カウンタウェイト16は、車両本体1の後部、例えばエンジンルーム9の後部に、配置される。走行装置5は、履帯5a,5bを有する。作業車両100は、履帯5a,5bの回転によって、走行する。 The cab 4 is mounted on the front part of the revolving structure 3. The engine room 9 is arranged behind the cab 4. The counterweight 16 is arranged in the rear part of the vehicle body 1, for example, in the rear part of the engine room 9. The traveling device 5 has tracks 5a and 5b. The work vehicle 100 runs by the rotation of the crawler belts 5a and 5b.

作業機2は、車両本体1の前部に搭載される。作業機2は、ブーム6と、アーム7と、バケット8とを、有する。ブーム6の基端部は、車両本体1の前部に揺動可能に取り付けられる。アーム7の基端部は、ブーム6の先端部に揺動可能に取り付けられる。アーム7の先端部には、バケット8が揺動可能に取り付けられる。 The work machine 2 is mounted on the front part of the vehicle body 1. The work machine 2 includes a boom 6, an arm 7, and a bucket 8. The base end portion of the boom 6 is swingably attached to the front portion of the vehicle body 1. The base end portion of the arm 7 is swingably attached to the tip end portion of the boom 6. A bucket 8 is swingably attached to the tip of the arm 7.

なお、本実施形態では、特に記載がない限り、前方(前部)及び後方(後部)は、作業車両100の車両前後方向において、作業車両100の前方(前部)及び後方(後部)を意味する。図1では、紙面上において、作業車両100より左側が前方に対応し、作業車両100より右側が後方に対応する。 In the present embodiment, unless otherwise specified, front (front) and rear (rear) mean the front (front) and rear (rear) of the work vehicle 100 in the vehicle front-rear direction. To do. In FIG. 1, the left side of the work vehicle 100 corresponds to the front side and the right side of the work vehicle 100 corresponds to the rear side in the drawing.

また、左方(左側)及び右方(左側)は、作業車両100を後方から見た場合の方向を示す。図2では、紙面上において、作業車両100より左側が左方に対応し、作業車両100より右側が右方に対応する。 Further, the left side (left side) and the right side (left side) indicate directions when the work vehicle 100 is viewed from the rear. In FIG. 2, the left side of the work vehicle 100 corresponds to the left side and the right side of the work vehicle 100 corresponds to the right side in the drawing.

エンジンルーム9の内部には、エンジン17と、PTO機構18(伝達機構の一例)と、冷却構造19とが、配置される。また、エンジンルーム9の内部には、エアクリーナ30が、配置される。なお、PTOは、「Power Take Off」の略語である。 An engine 17, a PTO mechanism 18 (an example of a transmission mechanism), and a cooling structure 19 are arranged inside the engine room 9. Further, an air cleaner 30 is arranged inside the engine room 9. Note that PTO is an abbreviation for “Power Take Off”.

<エンジン>
図3に示すように、エンジン17は、車両本体1に配置される。図3では、エンジンルーム9の内部に配置される構成部品が、簡略化されて示されている。
<Engine>
As shown in FIG. 3, the engine 17 is arranged in the vehicle body 1. In FIG. 3, the components arranged inside the engine room 9 are shown in a simplified manner.

例えば、エンジン17は、エンジンルーム9の内部に取り付けられる。エンジン17は、走行装置5(例えば、履帯5a,5b)と、作業機2(例えばブーム6、アーム7、及びバケット8)とを、油圧系を介して、駆動する。 For example, the engine 17 is mounted inside the engine room 9. The engine 17 drives the traveling device 5 (for example, the crawler tracks 5a and 5b) and the work machine 2 (for example, the boom 6, the arm 7, and the bucket 8) via a hydraulic system.

例えば、エンジン17は、油圧モータ(図示しない)を含む油圧系を介して、走行装置5を駆動する。詳細には、エンジン17の駆動力によって油圧モータを作動させることによって、走行装置5が駆動する。また、エンジン17は、油圧機構を含む油圧系を介して、作業機2を駆動する。詳細には、エンジン17の駆動力によって油圧機構を作動させることによって、作業機2が駆動する。 For example, the engine 17 drives the traveling device 5 via a hydraulic system including a hydraulic motor (not shown). Specifically, the traveling device 5 is driven by operating the hydraulic motor with the driving force of the engine 17. Further, the engine 17 drives the work machine 2 via a hydraulic system including a hydraulic mechanism. Specifically, the working machine 2 is driven by operating the hydraulic mechanism by the driving force of the engine 17.

エンジン17には、エンジン17にオイルを供給するためのオイルフィラ22が、接続される。図3及び図4に示すように、オイルフィラ22には、オイル供給口22aが設けられる。作動油をオイル供給口22aからオイルフィラ22に注入することによって、作動油がエンジン17に供給される。 An oil filler 22 for supplying oil to the engine 17 is connected to the engine 17. As shown in FIGS. 3 and 4, the oil filler 22 is provided with an oil supply port 22a. The hydraulic oil is supplied to the engine 17 by injecting the hydraulic oil into the oil filler 22 from the oil supply port 22a.

また、エンジン17には、燃料中に含まれる不純物を濾過するためのメインフィルタ23及びプレフィルタ24が、接続される。詳細には、メインフィルタ23は、エンジン17に接続される。プレフィルタ24は、メインフィルタ23を介して、エンジン17に接続される。 Further, the engine 17 is connected with a main filter 23 and a pre-filter 24 for filtering impurities contained in the fuel. Specifically, the main filter 23 is connected to the engine 17. The pre-filter 24 is connected to the engine 17 via the main filter 23.

<PTO機構>
図3に示すように、PTO機構18は、エンジンルーム9の内部に取り付けられる。PTO機構18は、エンジン17及び作業機2(油圧系)の間に、配置される。例えば、PTO機構18は、エンジン17及び油圧機構に、接続される。これにより、エンジン17からPTO機構18に伝達された駆動力は、上述したように、油圧機構を介して、作業機2に伝達される。図3及び図4に示すように、PTO機構18には、潤滑油を給油するための給油口18aが、設けられる。
<PTO mechanism>
As shown in FIG. 3, the PTO mechanism 18 is mounted inside the engine room 9. The PTO mechanism 18 is arranged between the engine 17 and the working machine 2 (hydraulic system). For example, the PTO mechanism 18 is connected to the engine 17 and the hydraulic mechanism. As a result, the driving force transmitted from the engine 17 to the PTO mechanism 18 is transmitted to the working machine 2 via the hydraulic mechanism as described above. As shown in FIGS. 3 and 4, the PTO mechanism 18 is provided with an oil supply port 18a for supplying lubricating oil.

<冷却構造>
図3に示すように、冷却構造19は、エンジンルーム9の内部に取り付けられる。冷却構造19は、冷却ファン21と、冷却ユニット20とを、有する。
<Cooling structure>
As shown in FIG. 3, the cooling structure 19 is mounted inside the engine room 9. The cooling structure 19 includes a cooling fan 21 and a cooling unit 20.

(冷却ファン)
冷却ファン21は、エンジンルーム9内の空気が冷却ユニット20を通過するように、エンジンルーム9内の空気の流れを、生成する。冷却ファン21は、エンジン17によって駆動される。
(cooling fan)
The cooling fan 21 generates a flow of air in the engine room 9 so that the air in the engine room 9 passes through the cooling unit 20. The cooling fan 21 is driven by the engine 17.

図4に示すように、冷却ファン21は、冷却ユニット20と並べて配置される。冷却ファン21は、エンジン17と冷却ユニット20との間に、配置される。例えば、冷却ファン21は、車幅方向において、冷却ユニット20と並べて配置される。また、冷却ファン21は、車幅方向において、エンジン17と冷却ユニット20との間に、配置される。なお、車幅方向は、左右方向に対応している。例えば、図3における紙面上の左右方向に対応している。 As shown in FIG. 4, the cooling fan 21 is arranged side by side with the cooling unit 20. The cooling fan 21 is arranged between the engine 17 and the cooling unit 20. For example, the cooling fan 21 is arranged side by side with the cooling unit 20 in the vehicle width direction. Further, the cooling fan 21 is arranged between the engine 17 and the cooling unit 20 in the vehicle width direction. The vehicle width direction corresponds to the left-right direction. For example, it corresponds to the horizontal direction on the paper surface in FIG.

より詳細には、図4に示すように、冷却ファン21は、後方視において、エンジン17の左側且つ冷却ユニット20に右側に、配置される。冷却ファン21は、エンジン17に設置される。冷却ファン21は、エンジン17に回転可能に取り付けられる。なお、特に記載がない限り、「後方視」とは、「車両前後方向において、作業車両100を後方から前方に向かって見た場合」を意味する文言である。 More specifically, as shown in FIG. 4, the cooling fan 21 is arranged on the left side of the engine 17 and on the right side of the cooling unit 20 in the rear view. The cooling fan 21 is installed in the engine 17. The cooling fan 21 is rotatably attached to the engine 17. Unless otherwise specified, “rear view” is a word that means “when the work vehicle 100 is viewed from the rear to the front in the vehicle front-rear direction”.

ファンシュラウド26は、冷却ユニット20のラジエータ27(後述する)を通過した空気を、冷却ファン21に向けて案内する。ファンシュラウド26は、冷却ユニット20に取り付けられる。 The fan shroud 26 guides the air passing through a radiator 27 (described later) of the cooling unit 20 toward the cooling fan 21. The fan shroud 26 is attached to the cooling unit 20.

ファンシュラウド26は、冷却ファン21及びラジエータ27の間に、配置される。また、ファンシュラウド26の内部には、冷却ファン21が配置される。ファンシュラウド26には、冷却ファン21を点検するための点検窓部26aが、設けられる。例えば、点検窓部26aは、ファンシュラウド26に開閉可能に設けられる。 The fan shroud 26 is arranged between the cooling fan 21 and the radiator 27. A cooling fan 21 is arranged inside the fan shroud 26. The fan shroud 26 is provided with an inspection window portion 26 a for inspecting the cooling fan 21. For example, the inspection window portion 26a is provided on the fan shroud 26 so as to be openable and closable.

(冷却ユニット)
図3に示すように、冷却ユニット20は、エンジンルーム9の内部に取り付けられる。冷却ユニット20は、ラジエータ27(冷却装置の一例)と、コンデンサ28と、防塵ネット29とを、有する。なお、冷却ユニット20は、オイルクーラ(図示しない)を、含んでいてもよい。また、冷却ユニット20は、燃料クーラー(図示しない)を、含んでいてもよい。
(Cooling unit)
As shown in FIG. 3, the cooling unit 20 is mounted inside the engine room 9. The cooling unit 20 includes a radiator 27 (an example of a cooling device), a condenser 28, and a dustproof net 29. The cooling unit 20 may include an oil cooler (not shown). Further, the cooling unit 20 may include a fuel cooler (not shown).

ラジエータ27及びコンデンサ28は、互いに固定される。ラジエータ27及びコンデンサ28の固定方法は、任意である。例えば、ラジエータ27及びコンデンサ28は、互いに直接的に固定されてもよい。ラジエータ27及びコンデンサ28は、フレーム部材(図示しない)を介して互いに固定されてもよい。 The radiator 27 and the capacitor 28 are fixed to each other. A method of fixing the radiator 27 and the condenser 28 is arbitrary. For example, the radiator 27 and the capacitor 28 may be fixed directly to each other. The radiator 27 and the condenser 28 may be fixed to each other via a frame member (not shown).

ラジエータ27は、冷却液を冷やすための熱交換器である。冷却液は、ラジエータ27及びエンジン17の間において循環する。例えば、冷却液は、ラジエータ27からエンジン17に供給され、エンジン17の温度を下げる。エンジン17において温度が上昇した冷却液は、エンジン17からラジエータ27に戻り、ラジエータ27において冷却される。ここで、ラジエータ27は、エンジンルーム9内の空気が通過可能に構成される。エンジンルーム9内の空気がラジエータ27を通過することによって、冷却液が冷却される。 The radiator 27 is a heat exchanger for cooling the cooling liquid. The cooling liquid circulates between the radiator 27 and the engine 17. For example, the cooling liquid is supplied from the radiator 27 to the engine 17 to lower the temperature of the engine 17. The coolant whose temperature has risen in the engine 17 returns from the engine 17 to the radiator 27 and is cooled in the radiator 27. Here, the radiator 27 is configured to allow the air in the engine room 9 to pass through. The cooling liquid is cooled by the air in the engine room 9 passing through the radiator 27.

ラジエータ27は、外気からエンジンルーム9内への空気の流れを、受けることができるように、空気の流れ方向に交差する面上に配置される。本実施形態では、図3及び図4に示すように、ラジエータ27は、車幅方向に垂直な面上に配置される。空気の流れ方向は、冷却ファン21の回転によって、決定される。 The radiator 27 is arranged on a surface intersecting the air flow direction so as to receive the air flow from the outside air into the engine room 9. In the present embodiment, as shown in FIGS. 3 and 4, the radiator 27 is arranged on a surface perpendicular to the vehicle width direction. The direction of air flow is determined by the rotation of the cooling fan 21.

図4に示すように、ラジエータ27は、エンジン17の側方に配置される。ここでは、ラジエータ27は、車幅方向において、防塵ネット29及びエンジン17の間に、配置される。例えば、ラジエータ27は、後方視において、防塵ネット29の右側且つエンジン17の左側に、配置される。 As shown in FIG. 4, the radiator 27 is arranged laterally of the engine 17. Here, the radiator 27 is arranged between the dustproof net 29 and the engine 17 in the vehicle width direction. For example, the radiator 27 is arranged on the right side of the dustproof net 29 and the left side of the engine 17 in the rear view.

ここで、冷却ファン21が回転した場合、エンジンルーム9内の空気は、車幅方向に沿って流れる。例えば、エンジンルーム9内の空気は、防塵ネット29を通過した後、ファンシュラウド26によって、ラジエータ27から冷却ファン21に案内される。その後、この空気は、冷却ファン21からエンジン17に向かって流れる。これにより、エンジン17の冷却液が、冷却される。 Here, when the cooling fan 21 rotates, the air in the engine room 9 flows along the vehicle width direction. For example, the air inside the engine room 9 is guided from the radiator 27 to the cooling fan 21 by the fan shroud 26 after passing through the dustproof net 29. Then, this air flows from the cooling fan 21 toward the engine 17. As a result, the cooling liquid of the engine 17 is cooled.

コンデンサ28は、運転室4に装着される空調装置(図示しない)を冷却するためのものである。コンデンサ28は、圧縮冷媒を凝縮液化する熱交換器である。 The condenser 28 is for cooling an air conditioner (not shown) mounted in the cab 4. The condenser 28 is a heat exchanger that condenses and liquefies the compressed refrigerant.

図4に示すように、コンデンサ28は、車幅方向において、ラジエータ27と並べて配置される。また、コンデンサ28は、車幅方向において、防塵ネット29と並べて配置される。例えば、コンデンサ28は、後方視において、ラジエータ27の左側に配置される。詳細には、コンデンサ28は、後方視において、防塵ネット29の左側に配置される。 As shown in FIG. 4, the condenser 28 is arranged side by side with the radiator 27 in the vehicle width direction. Further, the condenser 28 is arranged side by side with the dustproof net 29 in the vehicle width direction. For example, the condenser 28 is arranged on the left side of the radiator 27 in the rear view. Specifically, the condenser 28 is arranged on the left side of the dustproof net 29 in the rear view.

防塵ネット29は、エンジンルーム9の外部からエンジンルーム9の内部に取り込まれてラジエータ27に向かう空気から、粉塵等を除去するためのものである。図3に示すように、防塵ネット29は、エンジンルーム9の内部に配置される。詳細には、防塵ネット29は、ウェイト本体40の第2開口42a(後述する)から車両前後方向に着脱可能にエンジンルーム9の内部に配置される。 The dustproof net 29 is for removing dust and the like from the air taken into the engine room 9 from the outside of the engine room 9 and heading for the radiator 27. As shown in FIG. 3, the dustproof net 29 is arranged inside the engine room 9. Specifically, the dustproof net 29 is arranged inside the engine room 9 so as to be detachable from the second opening 42a (described later) of the weight body 40 in the vehicle front-rear direction.

例えば、防塵ネット29は、ラジエータ27に着脱可能に取り付けられる。防塵ネット29の取付方法は、任意である。防塵ネット29は、ラジエータ27に直接的に取り付けられてもよいし、取付部材(図示しない)を介して取り付けられてもよい。防塵ネット29は、単一のネット部材(単一要素の一例)である。 For example, the dustproof net 29 is detachably attached to the radiator 27. The attachment method of the dustproof net 29 is arbitrary. The dustproof net 29 may be directly attached to the radiator 27 or may be attached via an attachment member (not shown). The dustproof net 29 is a single net member (an example of a single element).

防塵ネット29は、空気の流れ方向においてラジエータ27より上流側に配置される。図4に示すように、防塵ネット29は、車幅方向において、ラジエータ27と並べて配置される。ここでは、防塵ネット29は、車幅方向において、コンデンサ28及びラジエータ27の間に配置される。例えば、防塵ネット29は、後方視において、コンデンサ28の右側且つラジエータ27の左側に、配置される。また、防塵ネット29は、後方視において、ウェイト本体40の第2開口42aの内側に配置される。 The dustproof net 29 is arranged upstream of the radiator 27 in the air flow direction. As shown in FIG. 4, the dustproof net 29 is arranged side by side with the radiator 27 in the vehicle width direction. Here, the dustproof net 29 is arranged between the condenser 28 and the radiator 27 in the vehicle width direction. For example, the dustproof net 29 is arranged on the right side of the condenser 28 and the left side of the radiator 27 in the rear view. The dustproof net 29 is arranged inside the second opening 42a of the weight body 40 when viewed from the rear.

上記の構成を有する防塵ネット29は、コンデンサ28及びラジエータ27の間に配置された状態で後方に引き抜かれると、ウェイト本体40の第2開口42aを通過する。これにより、防塵ネット29は、冷却ユニット20から取り外される。この状態において、防塵ネット29を、ウェイト本体40の第2開口42aからコンデンサ28及びラジエータ27の間に向けて挿入することによって、防塵ネット29は、冷却ユニット20に取り付けられる。 When the dustproof net 29 having the above-described configuration is pulled out rearward while being arranged between the condenser 28 and the radiator 27, the dustproof net 29 passes through the second opening 42a of the weight body 40. As a result, the dustproof net 29 is removed from the cooling unit 20. In this state, the dustproof net 29 is attached to the cooling unit 20 by inserting the dustproof net 29 from the second opening 42a of the weight main body 40 between the condenser 28 and the radiator 27.

<エアクリーナ>
エアクリーナ30は、エンジンルーム9内の空気から、粉塵等を除去するためのものである。エアクリーナ30を通過した空気は、エンジン17に導かれる。例えば、エアクリーナ30を通過した空気は、エアクリーナ30に接続された案内パイプ(図示しない)によって、エンジン17へと案内される。
<Air cleaner>
The air cleaner 30 is for removing dust and the like from the air in the engine room 9. The air that has passed through the air cleaner 30 is guided to the engine 17. For example, the air passing through the air cleaner 30 is guided to the engine 17 by a guide pipe (not shown) connected to the air cleaner 30.

図3に示すように、エアクリーナ30は、エンジンルーム9の内部に取り付けられる。図4に示すように、エアクリーナ30は、車幅方向において、ラジエータ27と並べて配置される。ここでは、エアクリーナ30は、車幅方向において、ラジエータ27の左側に配置される。また、エアクリーナ30は、後方視において、ウェイト本体40の第2開口42a(後述する)の内側に配置される。なお、エアクリーナ30は、後方視において、ウェイト本体40の第2開口42aの内側に部分的に配置されていてもよい。 As shown in FIG. 3, the air cleaner 30 is mounted inside the engine room 9. As shown in FIG. 4, the air cleaner 30 is arranged side by side with the radiator 27 in the vehicle width direction. Here, the air cleaner 30 is arranged on the left side of the radiator 27 in the vehicle width direction. Further, the air cleaner 30 is arranged inside the second opening 42a (described later) of the weight body 40 when viewed from the rear. The air cleaner 30 may be partially disposed inside the second opening 42a of the weight body 40 when viewed from the rear.

(カウンタウェイト)
カウンタウェイト16は、作業機2に荷重がかかった際に作業車両100の重心の移動を許容範囲内に納めるためのものである。図1〜図3に示すように、カウンタウェイト16は、エンジンルーム9の後部に、取り付けられる。カウンタウェイト16は、鋳造によって一体成形される。
(Counter weight)
The counterweight 16 is for keeping the movement of the center of gravity of the work vehicle 100 within an allowable range when a load is applied to the work machine 2. As shown in FIGS. 1 to 3, the counterweight 16 is attached to the rear part of the engine room 9. The counterweight 16 is integrally formed by casting.

図2に示すように、カウンタウェイト16は、ウェイト本体40と、第1から第3カバー部材46,47,48とを、有する。 As shown in FIG. 2, the counterweight 16 includes a weight body 40 and first to third cover members 46, 47, 48.

図5に示すように、ウェイト本体40は、湾曲形状に形成される。詳細には、カウンタウェイト16がエンジンルーム9の後部に取り付けられた状態で、カウンタウェイト16を上方から見た上方視において、ウェイト本体40は、湾曲形状例えば円弧状に、形成される。 As shown in FIG. 5, the weight body 40 is formed in a curved shape. Specifically, when the counterweight 16 is attached to the rear portion of the engine room 9, the weight body 40 is formed in a curved shape, for example, an arc shape when the counterweight 16 is viewed from above.

なお、カウンタウェイト16の説明で用いられる「左右」という文言は、カウンタウェイト16が車両本体1の後部(エンジンルーム9の後部)に取り付けられた状態で、カウンタウェイト16を後方から見た後方視において、車幅方向の左側を「左」と記し、車幅方向の右側を「右」と記す。 The wording "left and right" used in the description of the counterweight 16 means that the counterweight 16 is attached to the rear part of the vehicle body 1 (the rear part of the engine room 9) and the counterweight 16 is viewed from the rear. In, the left side in the vehicle width direction is referred to as “left”, and the right side in the vehicle width direction is referred to as “right”.

・ウェイト本体
図5及び図6に示すように、ウェイト本体40は、第1開口41aと、第2開口42aと、第3開口43aとを、有する。ウェイト本体40は、第1枠部41bと、第2枠部42bと、第3枠部43bとを、さらに有する。第1開口41a、第2開口42a、及び第3開口43aは、例えば、エンジンルーム9内の構成部品をメンテナンスするために用いられる。第1枠部41b、第2枠部42b、及び第3枠部43bは、1つの枠部材として、一体に形成される。図5及び図6では、第1枠部41b及び第2枠部42bの境界と、第1枠部41b及び第3枠部43bの境界とを、二点破線にて示している。
Weight Body As shown in FIGS. 5 and 6, the weight body 40 has a first opening 41a, a second opening 42a, and a third opening 43a. The weight body 40 further includes a first frame portion 41b, a second frame portion 42b, and a third frame portion 43b. The 1st opening 41a, the 2nd opening 42a, and the 3rd opening 43a are used, for example in order to maintain the component in engine room 9. The first frame portion 41b, the second frame portion 42b, and the third frame portion 43b are integrally formed as one frame member. 5 and 6, the boundary between the first frame portion 41b and the second frame portion 42b and the boundary between the first frame portion 41b and the third frame portion 43b are indicated by a two-dot broken line.

−第1開口−
図5及び図6に示すように、第1開口41aは、第2開口42a及び第3開口43aの間に配置される。第1開口41aは、第2開口42a及び第3開口43aの間において、ウェイト本体40に設けられる。第1開口41aは、第2開口42a及び第3開口43aの間において、ウェイト本体40を貫通する。ここでは、第1開口41aは、車幅方向におけるウェイト本体40の中央部に、設けられる。第1開口41aは、ウェイト本体40の中央部を貫通する。
-First opening-
As shown in FIGS. 5 and 6, the first opening 41a is arranged between the second opening 42a and the third opening 43a. The first opening 41a is provided in the weight body 40 between the second opening 42a and the third opening 43a. The first opening 41a penetrates the weight body 40 between the second opening 42a and the third opening 43a. Here, the 1st opening 41a is provided in the center part of the weight main body 40 in the vehicle width direction. The first opening 41a penetrates the central portion of the weight body 40.

第1開口41aは、第1枠部41bによって形成される。例えば、第1開口41aは、実質的に矩形状に形成される。第1開口41aの下辺は、後方視において、第2開口42aの下辺より上方に配置される。第1開口41aの下辺は、後方視において、第3開口43aの下辺より上方に配置される(図6を参照)。なお、第1開口41aの下辺は、第1枠部41bの内周縁の下辺と解釈してもよい。 The first opening 41a is formed by the first frame portion 41b. For example, the first opening 41a is formed in a substantially rectangular shape. The lower side of the first opening 41a is arranged above the lower side of the second opening 42a in the rear view. The lower side of the first opening 41a is arranged above the lower side of the third opening 43a in rear view (see FIG. 6). The lower side of the first opening 41a may be interpreted as the lower side of the inner peripheral edge of the first frame portion 41b.

図4に示すように、第1開口41aは、エンジン17の後方に配置される。また、第1開口41aは、ファンシュラウド26の点検窓部26aの後方に配置される。また、第1開口41aは、オイルフィラ22のオイル供給口22aの後方に、配置される。また、第1開口41aは、メインフィルタ23及びプレフィルタ24の後方に、配置される。 As shown in FIG. 4, the first opening 41 a is arranged behind the engine 17. Further, the first opening 41a is arranged behind the inspection window portion 26a of the fan shroud 26. The first opening 41a is arranged behind the oil supply port 22a of the oil filler 22. In addition, the first opening 41 a is arranged behind the main filter 23 and the pre-filter 24.

例えば、図4〜図6に示すように、第1開口41aは、エンジン17の後方において、ウェイト本体40に設けられる。詳細には、第1開口41aは、エンジン17の後方と、ファンシュラウド26の点検窓部26aの後方と、オイルフィラ22のオイル供給口22aの後方と、メインフィルタ23及びプレフィルタ24の後方とにおいて、ウェイト本体40に設けられる。 For example, as shown in FIGS. 4 to 6, the first opening 41 a is provided in the weight body 40 behind the engine 17. Specifically, the first opening 41a is located behind the engine 17, behind the inspection window portion 26a of the fan shroud 26, behind the oil supply port 22a of the oil filler 22, and behind the main filter 23 and the pre-filter 24. At, the weight body 40 is provided.

言い換えると、図4に示すように、後方視において、第1開口41aの内側には、エンジン17と、ファンシュラウド26の点検窓部26aと、オイルフィラ22のオイル供給口22aと、メインフィルタ23及びプレフィルタ24とが、配置される。 In other words, as shown in FIG. 4, in the rear view, the engine 17, the inspection window portion 26a of the fan shroud 26, the oil supply port 22a of the oil filler 22, and the main filter 23 are provided inside the first opening 41a. And a pre-filter 24 are arranged.

これにより、第1開口41aから、エンジン17、メインフィルタ23、及びプレフィルタ24に、アクセスし、エンジン17、メインフィルタ23、及びプレフィルタ24のメンテナンスを、容易に行うことができる。また、第1開口41aから点検窓部26aを利用し、冷却ファン21のメンテナンスを、容易に行うことができる。また、第1開口41aからオイル供給口22aを利用し、エンジンオイルをエンジン17に容易に供給することができる。 As a result, the engine 17, the main filter 23, and the pre-filter 24 can be accessed from the first opening 41a, and the engine 17, the main filter 23, and the pre-filter 24 can be easily maintained. Further, maintenance of the cooling fan 21 can be easily performed by utilizing the inspection window portion 26a from the first opening 41a. Further, the engine oil can be easily supplied to the engine 17 by utilizing the oil supply port 22a from the first opening 41a.

−第2開口−
図5及び図6に示すように、第2開口42aは、第1開口41aと並べて配置される。第2開口42aは、第1開口41aと間隔を隔てて配置される。ここでは、第2開口42aは、車幅方向の第1方向側の部分、例えばウェイト本体40の左側の部分に、設けられる。第2開口42aは、ウェイト本体40の左側の部分を、貫通する。
-Second opening-
As shown in FIGS. 5 and 6, the second opening 42a is arranged side by side with the first opening 41a. The second opening 42a is arranged at a distance from the first opening 41a. Here, the second opening 42a is provided in a portion on the first direction side in the vehicle width direction, for example, a portion on the left side of the weight body 40. The second opening 42a penetrates the left side portion of the weight body 40.

第2開口42aは、第2枠部42bによって形成される。例えば、第2開口42aは、実質的に矩形状に形成される。第2開口42aの下辺は、後方視において、第1開口41aの下辺より下方に配置される(図6を参照)。なお、第2開口42aの下辺は、第2枠部42bの内周縁の下辺と解釈してもよい。 The second opening 42a is formed by the second frame portion 42b. For example, the second opening 42a is formed in a substantially rectangular shape. The lower side of the second opening 42a is arranged below the lower side of the first opening 41a in the rear view (see FIG. 6). The lower side of the second opening 42a may be interpreted as the lower side of the inner peripheral edge of the second frame portion 42b.

図4に示すように、第2開口42aは、防塵ネット29の後方に配置される。また、第2開口42aは、コンデンサ28の後方に配置される。また、第1開口41aは、エアクリーナ30の後方に配置される。 As shown in FIG. 4, the second opening 42 a is arranged behind the dustproof net 29. Further, the second opening 42a is arranged behind the capacitor 28. Further, the first opening 41a is arranged behind the air cleaner 30.

例えば、第2開口42aは、防塵ネット29の後方において、ウェイト本体40に設けられる。詳細には、第2開口42aは、防塵ネット29の後方と、コンデンサ28の後方と、エアクリーナ30の後方とにおいて、ウェイト本体40に設けられる。言い換えると、後方視において、第2開口42aの内側には、防塵ネット29と、コンデンサ28と、エアクリーナ30とが、配置される。 For example, the second opening 42a is provided in the weight body 40 behind the dustproof net 29. Specifically, the second opening 42a is provided in the weight main body 40 behind the dustproof net 29, behind the condenser 28, and behind the air cleaner 30. In other words, the dustproof net 29, the condenser 28, and the air cleaner 30 are arranged inside the second opening 42a in the rear view.

これにより、第2開口42aから、防塵ネット29、コンデンサ28、及びエアクリーナ30に、アクセスし、第2開口42aから、防塵ネット29、コンデンサ28、及びエアクリーナ30のメンテナンスを、容易に行うことができる。 Thus, the dustproof net 29, the condenser 28, and the air cleaner 30 can be accessed from the second opening 42a, and the dustproof net 29, the condenser 28, and the air cleaner 30 can be easily maintained from the second opening 42a. ..

−第3開口−
図5及び図6に示すように、第3開口43aは、第1開口41aと並べて配置される。第3開口43aは、第1開口41aを基準として第2開口42aとは反対側において、第1開口41aと並べて配置される。第3開口43aは、第1開口41aと間隔を隔てて配置される。
-Third opening-
As shown in FIGS. 5 and 6, the third opening 43a is arranged side by side with the first opening 41a. The third opening 43a is arranged side by side with the first opening 41a on the side opposite to the second opening 42a with respect to the first opening 41a. The third opening 43a is arranged with a space from the first opening 41a.

ここでは、第3開口43aは、車幅方向の第2方向側の部分、例えばウェイト本体40の右側の部分に、設けられる。車幅方向の第2方向は、車幅方向において、第1方向とは反対の方向である。第3開口43aは、ウェイト本体40の右側の部分を、貫通する。 Here, the third opening 43a is provided in a portion on the second direction side in the vehicle width direction, for example, a portion on the right side of the weight body 40. The second direction in the vehicle width direction is a direction opposite to the first direction in the vehicle width direction. The third opening 43a penetrates the right side portion of the weight body 40.

第3開口43aは、第3枠部43bによって形成される。例えば、第3開口43aは、実質的に矩形状に形成される。第3開口43aの下辺は、後方視において、第1開口41aの下辺より下方に配置される(図6を参照)。なお、第3開口43aの下辺は、第3枠部43bの内周縁の下辺と解釈してもよい。 The third opening 43a is formed by the third frame portion 43b. For example, the third opening 43a is formed in a substantially rectangular shape. The lower side of the third opening 43a is arranged below the lower side of the first opening 41a in the rear view (see FIG. 6 ). The lower side of the third opening 43a may be interpreted as the lower side of the inner peripheral edge of the third frame portion 43b.

図4に示すように、第3開口43aは、PTO機構18の給油口18aの後方に配置される。例えば、第3開口43aは、PTO機構18の給油口18aの後方において、ウェイト本体40に設けられる。後方視において、第3開口43aの内側には、PTO機構18の給油口18aが配置される。これにより、第3開口43aからPTO機構18の給油口18aを利用し、潤滑油をPTO機構18に容易に供給することができる。なお、後方視において、第3開口43aの内側には、エンジン17が部分的に配置されていてもよい。 As shown in FIG. 4, the third opening 43a is arranged behind the fuel filler port 18a of the PTO mechanism 18. For example, the third opening 43a is provided in the weight main body 40 behind the fuel filler port 18a of the PTO mechanism 18. The fuel filler port 18a of the PTO mechanism 18 is disposed inside the third opening 43a when viewed from the rear. Thereby, the lubricating oil can be easily supplied to the PTO mechanism 18 from the third opening 43a by using the oil supply port 18a of the PTO mechanism 18. The engine 17 may be partially disposed inside the third opening 43a when viewed from the rear.

−第1枠部−
図5及び図6に示すように、第1枠部41bは、第1開口41aを取り囲む部分である。第1枠部41bは、第2枠部42b及び第3枠部43bの間の部分を、形成する。第1枠部41bは、第2枠部42b及び第3枠部43bの間において、第2枠部42b及び第3枠部43bに隣接して配置される。
-First frame-
As shown in FIGS. 5 and 6, the first frame portion 41b is a portion that surrounds the first opening 41a. The first frame portion 41b forms a portion between the second frame portion 42b and the third frame portion 43b. The first frame portion 41b is arranged adjacent to the second frame portion 42b and the third frame portion 43b between the second frame portion 42b and the third frame portion 43b.

ここでは、第1枠部41bは、ウェイト本体40の中央部を形成する。第1枠部41bは、第2枠部42b及び第3枠部43bと一体に形成される。第1枠部41bにおける車幅方向の第1方向側の部分、例えば第1枠部41bの左側の部分41b1が、第2枠部42b(42b1)と一体に形成される。第1枠部41bにおける車幅方向の第2方向側の部分、例えば第1枠部41bの右側の部分41b2が、第3枠部43b(43b1)と一体に形成される。 Here, the first frame portion 41b forms the central portion of the weight body 40. The first frame portion 41b is integrally formed with the second frame portion 42b and the third frame portion 43b. A portion of the first frame portion 41b on the first direction side in the vehicle width direction, for example, a portion 41b1 on the left side of the first frame portion 41b is integrally formed with the second frame portion 42b (42b1). A portion of the first frame portion 41b on the second direction side in the vehicle width direction, for example, a portion 41b2 on the right side of the first frame portion 41b is integrally formed with the third frame portion 43b (43b1).

−第2枠部−
図5及び図6に示すように、第2枠部42bは、第2開口42aを取り囲む部分である。第2枠部42bは、ウェイト本体40における車幅方向の第1方向側の部分、例えばウェイト本体40の左側の部分を、形成する。第2枠部42bは、第1枠部41bと隣接して配置される。ここでは、第2枠部42bは、第1枠部41bと一体に形成される。第2枠部42bにおける車幅方向の第2方向側の部分、例えば第2枠部42bの右側の部分42b1が、第1枠部41b(41b1)と一体に形成される。
-Second frame-
As shown in FIGS. 5 and 6, the second frame portion 42b is a portion that surrounds the second opening 42a. The second frame portion 42b forms a portion of the weight body 40 on the first direction side in the vehicle width direction, for example, a portion on the left side of the weight body 40. The second frame portion 42b is arranged adjacent to the first frame portion 41b. Here, the second frame portion 42b is integrally formed with the first frame portion 41b. A portion of the second frame portion 42b on the second direction side in the vehicle width direction, for example, a portion 42b1 on the right side of the second frame portion 42b is integrally formed with the first frame portion 41b (41b1).

−第3枠部−
図5及び図6に示すように、第3枠部43bは、第3開口43aを取り囲む部分である。第3枠部43bは、ウェイト本体40における車幅方向の第2方向側の部分、例えばウェイト本体40の右側の部分を、形成する。第3枠部43bは、第1枠部41bと隣接して配置される。ここでは、第3枠部43bは、第1枠部41bと一体に形成される。第3枠部43bにおける車幅方向の第1方向側の部分、例えば第3枠部43bの左側の部分(43b1)が、第1枠部41b(41b1)と一体に形成される。
-Third frame-
As shown in FIGS. 5 and 6, the third frame portion 43b is a portion surrounding the third opening 43a. The third frame portion 43b forms a portion of the weight body 40 on the second direction side in the vehicle width direction, for example, a portion on the right side of the weight body 40. The third frame portion 43b is arranged adjacent to the first frame portion 41b. Here, the third frame portion 43b is formed integrally with the first frame portion 41b. A portion of the third frame portion 43b on the first direction side in the vehicle width direction, for example, a portion (43b1) on the left side of the third frame portion 43b is integrally formed with the first frame portion 41b (41b1).

(カバー部材)
−第1カバー部材−
図2及び図3に示すように、第1カバー部材46は、第1開口41aを覆う部材である。第1カバー部材46は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に第1枠部41bに設けられる。例えば、第1カバー部材46は、第1開口41a及び第2開口42aの間の第1枠部41bから離れるように、開放される。
(Cover member)
-First cover member-
As shown in FIGS. 2 and 3, the first cover member 46 is a member that covers the first opening 41a. The first cover member 46 is provided on the first frame portion 41b so as to be openable in either one of the vehicle width directions when viewed from the rear. For example, the first cover member 46 is opened so as to be separated from the first frame portion 41b between the first opening 41a and the second opening 42a.

ここでは、第1カバー部材46は、ウェイト本体40に揺動可能に取り付けられる。例えば、第1カバー部材46は、第1開口41aを閉塞可能且つ開放可能なように、第1枠部41bに揺動可能に取り付けられる。詳細には、第1カバー部材46は、図示しないヒンジ部を介して、第1枠部41bに揺動可能取り付けられる。このヒンジ部は、第1枠部41bにおける車幅方向の第2方向側の部分、例えば第1枠部41bの右側の部分41b2(図5及び図6を参照)に、取り付けられる。 Here, the first cover member 46 is swingably attached to the weight body 40. For example, the first cover member 46 is swingably attached to the first frame portion 41b so that the first opening 41a can be closed and opened. Specifically, the first cover member 46 is swingably attached to the first frame portion 41b via a hinge portion (not shown). The hinge portion is attached to a portion of the first frame portion 41b on the second direction side in the vehicle width direction, for example, a portion 41b2 (see FIGS. 5 and 6) on the right side of the first frame portion 41b.

これにより、第1開口41aが第1カバー部材46によって閉塞された状態において、第1カバー部材46が第1枠部41bから離れるように揺動すると、第1開口41aが開放される。一方で、第1開口41aが開放された状態において、第1カバー部材46が第1開口41aに近づくように揺動すると、第1開口41aが閉塞される。 Thus, when the first cover member 46 swings away from the first frame portion 41b in a state where the first opening 41a is closed by the first cover member 46, the first opening 41a is opened. On the other hand, when the first cover member 46 swings so as to approach the first opening 41a in the state where the first opening 41a is opened, the first opening 41a is closed.

−第2カバー部材−
図2及び図3に示すように、第2カバー部材47は、第2開口42aを覆う部材である。第2カバー部材47は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に第2枠部42bに設けられる。第2カバー部材47は、第1開口41a及び第2開口42aの間の第2枠部42bから離れるように、開放される。
-Second cover member-
As shown in FIGS. 2 and 3, the second cover member 47 is a member that covers the second opening 42a. The second cover member 47 is provided on the second frame portion 42b so as to be openable in one of the vehicle width directions when viewed from the rear. The second cover member 47 is opened so as to be separated from the second frame portion 42b between the first opening 41a and the second opening 42a.

ここでは、第2カバー部材47は、ウェイト本体40に揺動可能に取り付けられる。例えば、第2カバー部材47は、第2開口42aを閉塞可能且つ開放可能なように、第2枠部42bに揺動可能に取り付けられる。詳細には、第2カバー部材47は、図示しないヒンジ部を介して、第2枠部42bに揺動可能に取り付けられる。このヒンジ部は、第2枠部42bにおける車幅方向の第1方向側の部分、例えば第2枠部42bの左側の部分42b2(図5及び図6を参照)に、取り付けられる。 Here, the second cover member 47 is swingably attached to the weight body 40. For example, the second cover member 47 is swingably attached to the second frame portion 42b so that the second opening 42a can be closed and opened. Specifically, the second cover member 47 is swingably attached to the second frame portion 42b via a hinge portion (not shown). The hinge portion is attached to a portion of the second frame portion 42b on the first direction side in the vehicle width direction, for example, a portion 42b2 (see FIGS. 5 and 6) on the left side of the second frame portion 42b.

これにより、第2開口42aが第2カバー部材47によって閉塞された状態において、第2カバー部材47が第2枠部42bから離れるように揺動すると、第2開口42aが開放される。一方で、第2開口42aが開放された状態において、第2カバー部材47が第2開口42aに近づくように揺動すると、第2開口42aが閉塞される。 As a result, when the second cover member 47 swings away from the second frame portion 42b while the second opening 42a is closed by the second cover member 47, the second opening 42a is opened. On the other hand, when the second cover member 47 swings so as to approach the second opening 42a in the state where the second opening 42a is opened, the second opening 42a is closed.

第2カバー部材47は、外気導入用の孔部47aを、有する。外気導入用の孔部47aは、カウンタウェイト16の外側の空気をエンジンルーム9(車両本体の後部の一例)に導入するためのものである。ここでは、複数の外気導入用の孔部47aは、第2カバー部材47に設けられる。複数の外気導入用の孔部47aは、第2カバー部材47を貫通する。第2カバー部材47が第2開口42aを閉塞した状態では、複数の外気導入用の孔部47aは、後方視において、第2開口42aの内側に配置される。 The second cover member 47 has a hole 47a for introducing outside air. The outside air introduction hole 47a is for introducing the air outside the counterweight 16 into the engine room 9 (an example of the rear portion of the vehicle body). Here, the plurality of outside air introducing holes 47 a are provided in the second cover member 47. The plurality of holes 47 a for introducing outside air penetrate the second cover member 47. In the state where the second cover member 47 closes the second opening 42a, the plurality of outside air introducing holes 47a are arranged inside the second opening 42a in a rear view.

−第3カバー部材−
図2及び図3に示すように、第3カバー部材48は、第3開口43aを覆う部材である。第3カバー部材48は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に第3枠部43bに設けられる。第3カバー部材48は、第1開口41a及び第3開口43aの間の第3枠部43bから離れるように、開放される。
-Third cover member-
As shown in FIGS. 2 and 3, the third cover member 48 is a member that covers the third opening 43a. The third cover member 48 is provided on the third frame portion 43b so as to be openable in either one of the vehicle width directions when viewed from the rear. The third cover member 48 is opened so as to be separated from the third frame portion 43b between the first opening 41a and the third opening 43a.

ここでは、第3カバー部材48は、ウェイト本体40に揺動可能に取り付けられる。例えば、第3カバー部材48は、第3開口43aを閉塞可能且つ開放可能なように、第3枠部43bに揺動可能に取り付けられる。詳細には、第3カバー部材48は、図示しないヒンジ部を介して、第3枠部43bに揺動可能に取り付けられる。このヒンジ部は、
第3枠部43bにおける車幅方向の第2方向側の部分、例えば第3枠部43bの右側の部分43b2(図5及び図6を参照)に、取り付けられる。
Here, the third cover member 48 is swingably attached to the weight body 40. For example, the third cover member 48 is swingably attached to the third frame portion 43b so that the third opening 43a can be closed and opened. Specifically, the third cover member 48 is swingably attached to the third frame portion 43b via a hinge portion (not shown). This hinge part
It is attached to a portion of the third frame portion 43b on the second direction side in the vehicle width direction, for example, a portion 43b2 on the right side of the third frame portion 43b (see FIGS. 5 and 6).

これにより、第3開口43aが第3カバー部材48によって閉塞された状態において、第3カバー部材48が第3枠部43bから離れるように揺動すると、第3開口43aが開放される。一方で、第3開口43aが開放された状態において、第3カバー部材48が第3開口43aに近づくように揺動すると、第3開口43aが閉塞される。 As a result, when the third cover member 48 swings away from the third frame portion 43b in a state where the third opening member 43a is closed by the third cover member 48, the third opening member 43a is opened. On the other hand, when the third cover member 48 swings so as to approach the third opening 43a in the state where the third opening 43a is opened, the third opening 43a is closed.

第3カバー部材48は、空気排出用の孔部48aを、有する。空気排出用の孔部48aは、エンジンルーム9内の空気をカウンタウェイト16の外側に排出するためのものである。ここでは、複数の空気排出用の孔部48aが、第3カバー部材48に設けられる。複数の空気排出用の孔部48aは、第3カバー部材48を貫通する。第3カバー部材48が第3開口43aを閉塞した状態では、複数の空気排出用の孔部48aは、後方視において、第3開口43aの内側に配置される。 The third cover member 48 has a hole 48a for discharging air. The air discharge hole 48 a is for discharging the air in the engine room 9 to the outside of the counterweight 16. Here, a plurality of air discharge holes 48 a are provided in the third cover member 48. The plurality of air discharge holes 48a penetrate the third cover member 48. In the state where the third cover member 48 closes the third opening 43a, the plurality of air discharging holes 48a are arranged inside the third opening 43a in the rear view.

(まとめ)
本実施形態に係る作業車両100では、カウンタウェイト16において、第1枠部41bが、エンジン17の後方に配置される第1開口41aを、取り囲むように、ウェイト本体40に設けられている。また、第2枠部42bが、第1開口41aと並べて配置される第2開口42aを、取り囲むように、ウェイト本体40に設けられている。
(Summary)
In the work vehicle 100 according to the present embodiment, in the counterweight 16, the first frame portion 41b is provided in the weight main body 40 so as to surround the first opening 41a arranged behind the engine 17. Further, the second frame portion 42b is provided in the weight body 40 so as to surround the second opening 42a arranged side by side with the first opening 41a.

これにより、カウンタウェイト16に第1開口41a及び第2開口42aが設けられたとしても、第1枠部41b及び第2枠部42bによって、カウンタウェイト16の剛性を確保することができる。また、この構成により、カウンタウェイト16の製造時に、カウンタウェイト16の歪みを防止することができる。 Thereby, even if the counterweight 16 is provided with the first opening 41a and the second opening 42a, the rigidity of the counterweight 16 can be secured by the first frame portion 41b and the second frame portion 42b. Further, with this configuration, it is possible to prevent distortion of the counterweight 16 when manufacturing the counterweight 16.

また、第2開口42aが防塵ネット29の後方に配置された状態において、防塵ネット29は、後方視において、第2開口42aの内側に配置される。また、防塵ネット29は、車両前後方向において第2開口42aから着脱可能に車両本体1に配置される。 Further, in a state where the second opening 42a is arranged behind the dustproof net 29, the dustproof net 29 is arranged inside the second opening 42a in a rear view. Further, the dustproof net 29 is arranged in the vehicle body 1 so as to be removable from the second opening 42a in the vehicle front-rear direction.

これにより、第2開口42aから防塵ネット29に容易にアクセスすることができ、防塵ネット29のメンテナンスを第2開口42aから容易に行うことができる。また、防塵ネット29を取り外すことによって、ラジエータ27を第2開口42aから容易にメンテナンスすることができる。また、防塵ネット29が取り外された場合、作業車両100の外部において、防塵ネット29を容易にメンテナンスすることができる。また、防塵ネット29の交換を容易に行うことができる。 As a result, the dustproof net 29 can be easily accessed from the second opening 42a, and maintenance of the dustproof net 29 can be easily performed from the second opening 42a. Further, by removing the dustproof net 29, the radiator 27 can be easily maintained from the second opening 42a. Further, when the dustproof net 29 is removed, the dustproof net 29 can be easily maintained outside the work vehicle 100. Further, the dustproof net 29 can be easily replaced.

また、防塵ネット29は、単一のネット部材として構成されるので、防塵ネット29が複数のネット部材から構成される場合と比較して、防塵ネット29のメンテナンスを容易に行うことができる。また、防塵ネット29を容易に取り外すことができるので、ラジエータ27のメンテナンスを容易に行うことができる。 Further, since the dustproof net 29 is configured as a single net member, the maintenance of the dustproof net 29 can be easily performed as compared with the case where the dustproof net 29 is configured by a plurality of net members. Further, since the dustproof net 29 can be easily removed, the radiator 27 can be easily maintained.

また、点検窓部26aはファンシュラウド26に開閉可能に設けられ、第1開口41aが点検窓部26aの後方に配置されるので、冷却ファン21を容易に点検することができる。 Further, since the inspection window portion 26a is provided on the fan shroud 26 so as to be openable and closable, and the first opening 41a is arranged behind the inspection window portion 26a, the cooling fan 21 can be easily inspected.

また、カウンタウェイト16は鋳造によって一体成形されているので、カウンタウェイト16の強度及び剛性を確保することができる。 Further, since the counterweight 16 is integrally formed by casting, the strength and rigidity of the counterweight 16 can be secured.

また、第2開口42aの下辺は、第1開口41aの下辺より下方に配置されるので、第2開口42aからカウンタウェイト16の内側の構造に容易にアクセスすることができる。例えば、防塵ネット29及びラジエータ27のメンテナンスを、第2開口42aから容易に行うことができる。 Moreover, since the lower side of the second opening 42a is arranged below the lower side of the first opening 41a, the structure inside the counterweight 16 can be easily accessed from the second opening 42a. For example, maintenance of the dustproof net 29 and the radiator 27 can be easily performed from the second opening 42a.

また、第1開口41aを覆う第1カバー部材46は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に第1枠部41bに設けられるので、従来技術のように第1開口の上部が開放された場合と比較して、エンジン音を第1カバー部材46によって確実に消音することができる。 Further, the first cover member 46 that covers the first opening 41a is provided on the first frame portion 41b so as to be openable in either one of the vehicle width directions when viewed from the rear, so that the upper portion of the first opening as in the prior art. As compared with the case where the engine is opened, the engine sound can be reliably silenced by the first cover member 46.

また、第2開口42aを覆う第2カバー部材47は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に第2枠部42bに設けられるので、エンジン音を第2カバー部材47によって確実に消音することができる。 In addition, the second cover member 47 that covers the second opening 42a is provided in the second frame portion 42b so as to be opened in either one of the vehicle width directions in the rear view, so that the engine sound is reliably generated by the second cover member 47. Can be muted to.

また、第1カバー部材46及び第2カバー部材47が開放されると、第1開口41a及び第2開口42aの間には、第1カバー部材46及び第2カバー部材47が配置されることない。このため、第1開口41a及び第2開口42aからカウンタウェイト16の内側の構造に容易にアクセスすることができる。例えば、防塵ネット29、ラジエータ27、及びエンジン17のメンテナンスを容易に行うことができる。 Further, when the first cover member 46 and the second cover member 47 are opened, the first cover member 46 and the second cover member 47 are not arranged between the first opening 41a and the second opening 42a. .. Therefore, the structure inside the counterweight 16 can be easily accessed from the first opening 41a and the second opening 42a. For example, the dustproof net 29, the radiator 27, and the engine 17 can be easily maintained.

また、第2カバー部材47は外気導入用の孔部47aを有するので、外気導入用の孔部47aを介して、カウンタウェイト16の外側の空気をエンジンルーム9に容易に導入することができる。 Further, since the second cover member 47 has the hole 47a for introducing the outside air, it is possible to easily introduce the air outside the counterweight 16 into the engine room 9 through the hole 47a for introducing the outside air.

また、カウンタウェイト16に第3開口43aが設けられたとしても、第3枠部43bによって、カウンタウェイト16の剛性を確保することができる。また、この構成により、カウンタウェイト16の製造時に、カウンタウェイトの歪みを防止することができる。 Further, even if the counterweight 16 is provided with the third opening 43a, the rigidity of the counterweight 16 can be secured by the third frame portion 43b. Further, with this configuration, it is possible to prevent distortion of the counter weight when manufacturing the counter weight 16.

また、第3開口43aが油圧機構18の給油口18aの後方に配置されるので、第3開口43aを介して、潤滑油を給油口18aから油圧機構18に容易に給油することができる。 Further, since the third opening 43a is disposed behind the oil supply port 18a of the hydraulic mechanism 18, the lubricating oil can be easily supplied from the oil supply port 18a to the hydraulic mechanism 18 via the third opening 43a.

また、第3開口43aの下辺は、第1開口41aの下辺より下方に配置されるので、第3開口43aからカウンタウェイト16の内側の構造に容易にアクセスすることができる。例えば、油圧機構18のメンテナンスを容易に行うことができる。 Further, since the lower side of the third opening 43a is arranged below the lower side of the first opening 41a, the structure inside the counterweight 16 can be easily accessed from the third opening 43a. For example, maintenance of the hydraulic mechanism 18 can be easily performed.

また、第3開口43aを覆う第3カバー部材48は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に第3枠部43bに設けられるので、エンジン17及び油圧機構18から発生する音を、第3カバー部材48によって確実に消音することができる。 Further, since the third cover member 48 that covers the third opening 43a is provided in the third frame portion 43b so as to be opened in either one of the vehicle width directions in the rear view, the sound generated from the engine 17 and the hydraulic mechanism 18 is generated. The sound can be reliably silenced by the third cover member 48.

また、第3カバー部材48は空気排出用の孔部48aを有するので、空気排出用の孔部48aを介して、エンジンルーム9の空気をカウンタウェイト16の外側に容易に排出することができる。 Further, since the third cover member 48 has the hole portion 48a for discharging air, the air in the engine room 9 can be easily discharged to the outside of the counterweight 16 through the hole portion 48a for discharging air.

(他の実施形態)
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(Other embodiments)
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.

(A)上記の実施形態では、作業車両の一例として油圧ショベルが示されたが、ホイールローダやブルドーザなど他の種類の作業車両に本発明が適用されてもよい。 (A) In the above embodiment, the hydraulic excavator is shown as an example of the work vehicle, but the present invention may be applied to other types of work vehicles such as a wheel loader and a bulldozer.

(B)上記の実施形態では、冷却ユニット20が、ラジエータ27と、コンデンサ28と、防塵ネット29とを、有する場合の例が、示されるが、冷却ユニット20は、これらと異なる種類の冷却装置を有していてもよい。 (B) In the above embodiment, an example in which the cooling unit 20 has the radiator 27, the condenser 28, and the dustproof net 29 is shown, but the cooling unit 20 is a cooling device of a type different from these. May have.

(C)上記の実施形態では、エンジンルーム9内の空気が車幅方向に流れる場合の例が、示されるが、エンジンルーム9内の空気は、車体前後方向に流れてもよい。 (C) In the above embodiment, an example in which the air in the engine room 9 flows in the vehicle width direction is shown, but the air in the engine room 9 may flow in the vehicle front-rear direction.

(D)上記の実施形態では、ラジエータ27が車幅方向に垂直な面上に配置される場合の例が示されるが、ラジエータ27がエンジンルーム9内の空気の流れを受けることができれば、ラジエータ27は他の位置に配置されてもよい。 (D) In the above embodiment, an example in which the radiator 27 is arranged on a plane perpendicular to the vehicle width direction is shown. However, if the radiator 27 can receive the air flow in the engine room 9, the radiator 27 can be arranged. 27 may be arranged in other positions.

本発明によれば、カウンタウェイト16の剛性を確保できる作業車両を、提供することができる。また、カウンタウェイト16の製造時にカウンタウェイト16の歪みを防止することができる作業車両を、提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a work vehicle capable of ensuring the rigidity of the counterweight 16. Further, it is possible to provide a work vehicle capable of preventing the distortion of the counterweight 16 when manufacturing the counterweight 16.

1 車両本体
2 作業機
9 エンジンルーム
16 カウンタウェイト
17 エンジン
21 冷却ファン
26 ファンシュラウド
26a 点検窓部
27 ラジエータ
29 防塵ネット
41a 第1開口
42a 第2開口
43a 第3開口
41b 第1枠部
42b 第2枠部
43b 第3枠部
46 第1カバー部材
47 第2カバー部材
48 第3カバー部材
100 作業車両
1 Vehicle Main Body 2 Working Machine 9 Engine Room 16 Counterweight 17 Engine 21 Cooling Fan 26 Fan Shroud 26a Inspection Window 27 Radiator 29 Dustproof Net 41a First Opening 42a Second Opening 43a Third Opening 41b First Frame 42b Second Frame Part 43b Third frame part 46 First cover member 47 Second cover member 48 Third cover member 100 Work vehicle

Claims (20)

車両本体と、
前記車両本体の前部に搭載された作業機と、
前記車両本体に配置されるエンジンと、
前記車両本体の後部に配置されるカウンタウェイトと、
を備え、
前記カウンタウェイトは、前記エンジンの後方に配置される第1開口と、前記第1開口と並べて配置される第2開口と、前記第1開口を取り囲む第1枠部と、前記第2開口を取り囲む第2枠部とを、有する、
作業車両。
The vehicle body,
A working machine mounted on the front part of the vehicle body,
An engine disposed in the vehicle body,
A counterweight arranged at the rear of the vehicle body,
Equipped with
The counterweight includes a first opening arranged rearward of the engine, a second opening arranged side by side with the first opening, a first frame portion surrounding the first opening, and a second opening surrounding the second opening. And a second frame portion,
Work vehicle.
前記エンジンを冷却するための冷却装置と、
前記冷却装置と並べて配置される防塵ネットと、
をさらに備え、
前記第2開口は、前記防塵ネットの後方に配置される、
請求項1に記載の作業車両。
A cooling device for cooling the engine;
A dustproof net arranged side by side with the cooling device,
Further equipped with,
The second opening is disposed behind the dustproof net,
The work vehicle according to claim 1.
前記防塵ネットは、後方視において、前記第2開口の内側に配置される、
請求項2に記載の作業車両。
The dust-proof net is arranged inside the second opening in rear view,
The work vehicle according to claim 2.
前記防塵ネットは、前記第2開口から車両前後方向に着脱可能に前記車両本体に配置される、
請求項2又は3に記載の作業車両。
The dustproof net is detachably arranged in the vehicle body from the second opening in the vehicle front-rear direction.
The work vehicle according to claim 2.
前記防塵ネットは、単一要素である、
請求項2から4のいずれか1項に記載の作業車両。
The dustproof net is a single element,
The work vehicle according to any one of claims 2 to 4.
前記冷却装置と並べて配置される冷却ファンと、
前記冷却ファンを点検するための点検窓部と、
をさらに備え、
前記第1開口は、前記点検窓部の後方に配置される、
請求項2から5のいずれか1項に記載の作業車両。
A cooling fan arranged side by side with the cooling device,
An inspection window portion for inspecting the cooling fan,
Further equipped with,
The first opening is arranged behind the inspection window portion,
The work vehicle according to any one of claims 2 to 5.
前記冷却装置を通過した空気を前記冷却ファンに案内するファンシュラウド、
をさらに備え、
前記点検窓部は、前記ファンシュラウドに開閉可能に設けられる。
請求項6に記載の作業車両。
A fan shroud for guiding the air passing through the cooling device to the cooling fan,
Further equipped with,
The inspection window portion is provided on the fan shroud so as to be openable and closable.
The work vehicle according to claim 6.
前記カウンタウェイトは、鋳造によって一体成形される、
請求項1から7のいずれか1項に記載の作業車両。
The counterweight is integrally molded by casting,
The work vehicle according to any one of claims 1 to 7.
前記第2開口の下辺は、前記第1開口の下辺より下方に配置される、
請求項1から8のいずれか1項に記載の作業車両。
The lower side of the second opening is arranged below the lower side of the first opening,
The work vehicle according to any one of claims 1 to 8.
前記カウンタウェイトは、前記第1開口を覆う第1カバー部材を、有し、
前記第1カバー部材は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に前記第1枠部に設けられる、
請求項1から9のいずれか1項に記載の作業車両。
The counterweight has a first cover member that covers the first opening,
The first cover member is provided on the first frame portion so as to be openable in one of the vehicle width directions when viewed from the rear,
The work vehicle according to any one of claims 1 to 9.
前記カウンタウェイトは、前記第2開口を覆う第2カバー部材を、さらに有し、
前記第2カバー部材は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に前記第2枠部に設けられる、
請求項1から10のいずれか1項に記載の作業車両。
The counterweight further includes a second cover member that covers the second opening,
The second cover member is provided on the second frame portion so as to be openable in either one of the vehicle width directions in the rear view.
The work vehicle according to any one of claims 1 to 10.
前記第1カバー部材は、前記第1開口及び前記第2開口の間の前記第1枠部から離れるように、開放され、
前記第2カバー部材は、前記第1開口及び前記第2開口の間の前記第2枠部から離れるように、開放される、
請求項11に記載の作業車両。
The first cover member is opened so as to be separated from the first frame portion between the first opening and the second opening,
The second cover member is opened to be separated from the second frame portion between the first opening and the second opening,
The work vehicle according to claim 11.
前記第2カバー部材は、前記カウンタウェイトの外側の空気を前記車両本体の後部に導入するための外気導入用の孔部を、有する、
請求項11又は12に記載の作業車両。
The second cover member has a hole portion for introducing outside air for introducing air outside the counterweight to a rear portion of the vehicle body,
The work vehicle according to claim 11 or 12.
前記第1枠部及び前記第2枠部は、1つの枠部材として、一体に形成される、
請求項1から13のいずれか1項に記載の作業車両。
The first frame portion and the second frame portion are integrally formed as one frame member,
The work vehicle according to any one of claims 1 to 13.
前記カウンタウェイトは、前記第1開口を基準として前記第2開口とは反対側において前記第1開口と並べて配置される第3開口と、前記第3開口を取り囲む第3枠部とを、さらに有する、
請求項1から14のいずれか1項に記載の作業車両。
The counter weight further includes a third opening that is arranged side by side with the first opening on the side opposite to the second opening with the first opening as a reference, and a third frame portion that surrounds the third opening. ,
The work vehicle according to any one of claims 1 to 14.
前記エンジンの駆動力を前記作業機に伝達するための伝達機構、
をさらに備え、
前記第3開口は、前記伝達機構に給油するための給油口の後方に、配置される、
請求項15に記載の作業車両。
A transmission mechanism for transmitting the driving force of the engine to the working machine,
Further equipped with,
The third opening is arranged behind a filler port for refueling the transmission mechanism.
The work vehicle according to claim 15.
前記第3開口の下辺は、前記第1開口の下辺より下方に配置される、
請求項15又は16に記載の作業車両。
The lower side of the third opening is disposed below the lower side of the first opening,
The work vehicle according to claim 15 or 16.
前記カウンタウェイトは、前記第3開口を覆う第3カバー部材を、さらに有し、
前記第3カバー部材は、後方視において、車幅方向のいずれか一方に開放可能に前記第3枠部に設けられる、
請求項15から17のいずれか1項に記載の作業車両。
The counterweight further includes a third cover member that covers the third opening,
The third cover member is provided on the third frame portion so as to be openable in either one of the vehicle width directions in a rear view.
The work vehicle according to any one of claims 15 to 17.
前記第3カバー部材は、前記車両本体の後部の空気を前記カウンタウェイトの外側に排出するための空気排出用の孔部を、有する、
請求項18に記載の作業車両。
The third cover member has a hole portion for discharging air for discharging the air in the rear portion of the vehicle body to the outside of the counterweight,
The work vehicle according to claim 18.
前記第1枠部、前記第2枠部、及び第3枠部は、1つの枠部材として、一体に形成される、
請求項15から19のいずれか1項に記載の作業車両。
The first frame portion, the second frame portion, and the third frame portion are integrally formed as one frame member,
The work vehicle according to any one of claims 15 to 19.
JP2018218656A 2018-11-21 2018-11-21 work vehicle Active JP7179590B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218656A JP7179590B2 (en) 2018-11-21 2018-11-21 work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018218656A JP7179590B2 (en) 2018-11-21 2018-11-21 work vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020084511A true JP2020084511A (en) 2020-06-04
JP7179590B2 JP7179590B2 (en) 2022-11-29

Family

ID=70906930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018218656A Active JP7179590B2 (en) 2018-11-21 2018-11-21 work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7179590B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114892745A (en) * 2022-06-28 2022-08-12 山东路通重工机械有限公司 Four-wheel drive duplex drive axle with balancing device for high-power land leveller

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725221U (en) * 1993-10-05 1995-05-12 日立建機株式会社 Construction machinery
JPH11181834A (en) * 1997-12-24 1999-07-06 Yutani Heavy Ind Ltd Counterweight for working machine
JP2005225248A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Counter weight of working machine
JP2008208551A (en) * 2007-02-23 2008-09-11 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Mounting structure of filter for cooler of construction machine
JP2012067478A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd Operation state display device of construction machine
JP2012127442A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Ud Trucks Corp Lubricating device of pto
JP2015183589A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 日立建機株式会社 work machine
JP2017066787A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社クボタ Work machine
JP2017071928A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 日立建機株式会社 Construction machine

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725221U (en) * 1993-10-05 1995-05-12 日立建機株式会社 Construction machinery
JPH11181834A (en) * 1997-12-24 1999-07-06 Yutani Heavy Ind Ltd Counterweight for working machine
JP2005225248A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Counter weight of working machine
JP2008208551A (en) * 2007-02-23 2008-09-11 Kobelco Contstruction Machinery Ltd Mounting structure of filter for cooler of construction machine
JP2012067478A (en) * 2010-09-22 2012-04-05 Hitachi Constr Mach Co Ltd Operation state display device of construction machine
JP2012127442A (en) * 2010-12-16 2012-07-05 Ud Trucks Corp Lubricating device of pto
JP2015183589A (en) * 2014-03-24 2015-10-22 日立建機株式会社 work machine
JP2017066787A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社クボタ Work machine
JP2017071928A (en) * 2015-10-06 2017-04-13 日立建機株式会社 Construction machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114892745A (en) * 2022-06-28 2022-08-12 山东路通重工机械有限公司 Four-wheel drive duplex drive axle with balancing device for high-power land leveller

Also Published As

Publication number Publication date
JP7179590B2 (en) 2022-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689357B2 (en) Work vehicle
JP4702014B2 (en) Vehicle cooling device
WO2012172949A1 (en) Hydraulic shovel
JP5228093B2 (en) Excavator
JP2012030736A (en) Working vehicle
WO2016084448A1 (en) Construction machine
JP4160454B2 (en) Engine hood for construction machinery, engine room structure for construction machinery, and engine cooling device for construction machinery
JP6003957B2 (en) Interior arrangement structure of construction machinery
JP7179590B2 (en) work vehicle
JP6012760B2 (en) Construction machinery
JP5205404B2 (en) Partition structure in the engine room
JP6973114B2 (en) Cooling equipment for construction machinery
JP2005083168A (en) Cooling device for construction machine
JP6767270B2 (en) Work vehicle
JP7164414B2 (en) work vehicle
JP7164415B2 (en) work vehicle
JP2020157895A (en) Work vehicle
JP2006046260A (en) Draining device for construction machine
JPWO2014185112A1 (en) Work vehicle
JPWO2018185846A1 (en) Work vehicle
JP2021160444A (en) Construction machine
JP7218156B2 (en) work vehicle
EP3733980B1 (en) Construction machine
JP7047650B2 (en) Engine room structure of construction machinery and construction machinery
JP4208180B2 (en) Engine heat transfer cutoff structure to cab in hydraulic excavator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7179590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150