JP4689357B2 - Work vehicle - Google Patents

Work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP4689357B2
JP4689357B2 JP2005168155A JP2005168155A JP4689357B2 JP 4689357 B2 JP4689357 B2 JP 4689357B2 JP 2005168155 A JP2005168155 A JP 2005168155A JP 2005168155 A JP2005168155 A JP 2005168155A JP 4689357 B2 JP4689357 B2 JP 4689357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
engine controller
controller
disposed
work vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005168155A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006342704A (en
Inventor
淳 小泉
真己 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2005168155A priority Critical patent/JP4689357B2/en
Publication of JP2006342704A publication Critical patent/JP2006342704A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4689357B2 publication Critical patent/JP4689357B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、エンジンコントローラを装着した作業車両に関し、特にエンジンコントローラの取り付け構造を特徴とする作業車両に関する。   The present invention relates to a work vehicle equipped with an engine controller, and more particularly to a work vehicle characterized by an engine controller mounting structure.

従来から建設機械、土木機械、農業機械、運搬車両、走向車両等の作業車両においては、走行装置及び各種アクチュエータを作動させるためにエンジンが搭載されている。特に最近では、エンジンからの排ガス等を規制して最良の状態にてエンジンを駆動制御するために、エンジンコントローラが装着されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, in work vehicles such as construction machinery, civil engineering machinery, agricultural machinery, transport vehicles, and traveling vehicles, an engine is mounted to operate the traveling device and various actuators. Particularly recently, an engine controller is mounted to control exhaust gas in the best condition by regulating exhaust gas from the engine.

エンジンコントローラを装着した作業車両としては、油圧ショベルのメンテナンス構造エンジンコントローラを装着した建設機械(特許文献1参照)などが提案されている。油圧ショベルのメンテナンス構造では、エンジンコントローラをエンジン上に装着した構成となっている。   As a work vehicle equipped with an engine controller, a construction machine (see Patent Document 1) equipped with a maintenance structure engine controller for a hydraulic excavator has been proposed. The maintenance structure of the hydraulic excavator has a configuration in which an engine controller is mounted on the engine.

エンジンコントローラがエンジン上に装着されているので、エンジンの点検時におけるエンジンの整備性は極めて良好な状態となっている。即ち、エンジンコントローラを操作しながら、エンジンの点検整備点検を容易に行うことができる。   Since the engine controller is mounted on the engine, the serviceability of the engine at the time of engine inspection is extremely good. That is, engine maintenance can be easily performed while operating the engine controller.

また、エンジンからの熱の影響を受けにくい材質でエンジンコントローラを構成することにより、エンジンからの熱によってエンジンコントローラが熱暴走することを防止しておくことができる。しかも、エンジンコントローラをエンジン上に装着しているので、エンジンとエンジンコントローラとを接続するワイヤハーネスは短くすることができる。   In addition, by configuring the engine controller with a material that is not easily affected by the heat from the engine, it is possible to prevent the engine controller from undergoing thermal runaway due to heat from the engine. In addition, since the engine controller is mounted on the engine, the wire harness connecting the engine and the engine controller can be shortened.

しかし、エンジンコントローラをエンジン上に装着しているため、エンジンからの振動の影響をエンジンコントローラで受けてしまうことになる。そのため、防振材等をエンジンとエンジンコントローラとの間に配設しなければならなかった。   However, since the engine controller is mounted on the engine, the engine controller is affected by vibrations from the engine. For this reason, it has been necessary to arrange a vibration isolator or the like between the engine and the engine controller.

特許文献1に記載された建設機械では、図7の斜視図で示すようにエンジンコントローラ50をクーラントルーム65内に配設している。即ち、ラジエータ52、オイルクーラ53、エアコンコンデンサ54、及びアフタクーラ55によって、エンジンルーム66とクーラントルーム65とが画成されている。   In the construction machine described in Patent Document 1, the engine controller 50 is disposed in the coolant room 65 as shown in the perspective view of FIG. That is, the engine room 66 and the coolant room 65 are defined by the radiator 52, the oil cooler 53, the air conditioner condenser 54, and the aftercooler 55.

また、エンジンコントローラ50は、外装フレーム61に取り付けられており、通気孔部56aが形成されたケース56と同ケース56内に収納された図示しないコントロール基板とを備えている。   The engine controller 50 is attached to the exterior frame 61, and includes a case 56 in which a vent hole 56a is formed and a control board (not shown) housed in the case 56.

エンジン51のファン回転によって吸気孔62a,64aから吸入された外気は、最初にエンジンコントローラ50の周囲を通過し、その後アフタクーラ55、エアコンデンサ54、オイルクーラ53、ラジエータ52を通過して、エンジン51を冷却した後に反対側の車両側面部から排気されることになる。   The outside air sucked from the intake holes 62 a and 64 a by the rotation of the fan of the engine 51 first passes around the engine controller 50, and then passes through the aftercooler 55, the air condenser 54, the oil cooler 53, and the radiator 52. After being cooled, the air is exhausted from the opposite side surface of the vehicle.

この構成によって、エンジンコントローラ50を冷却状態においておくことができ、熱伝導率が小さな材質でエンジンコントローラ50を構成しなくてもすむ。しかも、エンジンコントローラ50がエンジン51から離れたクーラントルーム65内に配設されているので、エンジン51からの振動の影響が小さくてすむ。   With this configuration, the engine controller 50 can be kept in a cooled state, and it is not necessary to configure the engine controller 50 with a material having low thermal conductivity. In addition, since the engine controller 50 is disposed in the coolant room 65 away from the engine 51, the influence of vibration from the engine 51 can be reduced.

しかし、エンジンコントローラ50が、エンジンルーム66とは異なり、クーラントルーム65内に配設されているので、エンジン51とエンジンコントローラ50とを接続するワイヤハーネスを長くしなければならない。このため、前記ワイヤハーネスにより、他のワイヤハーネスや配管との間で混線してしまう危険性が生じてしまう。   However, since the engine controller 50 is disposed in the coolant room 65, unlike the engine room 66, the wire harness connecting the engine 51 and the engine controller 50 must be lengthened. For this reason, the danger that it will be mixed with other wire harnesses and piping by the said wire harness will arise.

更に、エンジンコントローラ50がクーラントルーム65内に配設されているので、エンジン51の点検整備時における点検整備作業を煩雑なものとしてしまう。即ち、エンジンコントローラ50の操作を行う人とエンジン51の作業を行う人が二人も必要となり、互いに連絡し合いながら、エンジン51の点検整備を行わなければならなくなる。また、一人で点検整備を行うにしても、クーラントルーム65とエンジンルーム66とを操作の度に往復しなければならず、作業を煩雑なものにしてしまう。   Further, since the engine controller 50 is disposed in the coolant room 65, the maintenance work at the time of the inspection and maintenance of the engine 51 becomes complicated. That is, two people who operate the engine controller 50 and two people who work the engine 51 are required, and the engine 51 must be inspected and maintained while communicating with each other. Even if the inspection and maintenance is performed by one person, the coolant room 65 and the engine room 66 must be reciprocated each time the operation is performed, which complicates the work.

エンジンコントローラ50をエンジン51とともに取外す場合には、エンジンコントローラ50に接続しているワイヤハーネスを一々外さなければならない。しかも、外したワイヤハーネスの始末も行っておかなければならず、手間を必要とした。
特開2004−332629号公報
When the engine controller 50 is removed together with the engine 51, the wire harness connected to the engine controller 50 must be removed one by one. In addition, the removed wire harness must also be cleaned up, which requires labor.
JP 2004-332629 A

特許文献1に示すエンジンコントローラを装着した建設機械において、更に使い易さを求めた場合には上述したような不都合な問題が発生する。本発明では、上述したような問題点を解決し、エンジンのメンテナンス性に優れ、しかも、エンジンからの熱の影響が少なく、エンジンからの振動による影響が少ない状態でエンジンコントローラを装着した作業車両を提供することにある。   In the construction machine to which the engine controller shown in Patent Document 1 is mounted, inconvenience as described above occurs when further ease of use is required. In the present invention, a work vehicle equipped with an engine controller that solves the above-described problems, has excellent engine maintainability, is less affected by heat from the engine, and is less affected by vibration from the engine. It is to provide.

本発明の課題は請求項1〜に記載された各発明により達成することができる。
即ち、本発明では請求項1に記載したように、エンジンコントローラを装着した作業車両において、エンジンコントローラを、コントローラ取付台を介してエンジンルーム内の外装フレームに装着してなり、前記エンジンコントローラに接続するワイヤハーネスの向きを、ラジエータ、オイルクーラ、又はアフタクーラ等の冷却装置からの風の流れに対し
て風下側に向けて配設してなることを最も主要な特徴となしている。
The object of the present invention can be achieved by the inventions described in claims 1 to 4 .
That is, as in the present invention as set forth in claim 1, in a working vehicle equipped with the engine controller, an engine controller, Ri Na wearing the exterior frame in the engine room via the controller mount to the engine controller The direction of the wiring harness to be connected to the flow of air from a cooling device such as a radiator, oil cooler, or aftercooler
The main feature is that it is arranged toward the leeward side .

また、本発明では請求項2、3に記載したように、エンジンコントローラの配設位置を特定したことを主要な特徴となしている。
更に、本発明では請求項4に記載したように、エンジンコントローラに接続するワイヤハーネス、コネクタ部の構成を特定したことを主要な特徴となしている。
In the present invention, as described in claims 2 and 3, the main feature is that the position of the engine controller is specified.
Furthermore, as described in claim 4 , the present invention is characterized in that the configuration of the wire harness and the connector portion connected to the engine controller is specified.

本発明では、エンジンコントローラを、コントローラ取付台を介してエンジンルーム内の外装フレームに装着している。このため、エンジンの点検整備時において、エンジンの傍にあるコントローラを操作しながらエンジンの点検整備を行うことができる。また、エンジンを車体から取外し点検整備を行う場合においても、エンジンコントローラがエンジンの近くにあるため、コントローラ取付台を外装フレームから取り外すだけで、エンジンと接続しているワイヤハーネスを一々外さなくてもエンジンコントローラを取外すことができる。   In the present invention, the engine controller is mounted on the exterior frame in the engine room via the controller mounting base. For this reason, at the time of engine inspection and maintenance, the engine can be inspected and maintained while operating a controller near the engine. Even when the engine is removed from the vehicle body for inspection and maintenance, the engine controller is located near the engine, so it is possible to remove the controller mounting base from the exterior frame without having to remove the wire harness connected to the engine. The engine controller can be removed.

このため、エンジンの点検整備性を大幅に向上させることができる。また、エンジンコントローラがエンジンルーム内に配設されているので、エンジンと接続するワイヤハーネスを短く構成することができ、他のワイヤハーネスや配管との混線を避けることができる。更に、エンジンからの振動が直接エンジンコントローラに伝わることが防止でき、防振材等の特別な防振手段を用いなくてもエンジンコントローラをエンジンルーム内に配設しておくことができる。   For this reason, the serviceability of the engine can be greatly improved. In addition, since the engine controller is disposed in the engine room, the wire harness connected to the engine can be configured to be short, and crosstalk with other wire harnesses and piping can be avoided. Furthermore, vibration from the engine can be prevented from being directly transmitted to the engine controller, and the engine controller can be disposed in the engine room without using special vibration isolating means such as a vibration isolating material.

また、エンジンコントローラを、エンジンの配設位置よりもラジエータ、オイルクーラ、又はアフタクーラ等の冷却装置側に配することによって、冷却装置からの風をエンジンコントローラの周囲に流すことができる。これによって、エンジンからの熱による影響でエンジンコントローラの温度が上昇するのを抑えることができる。しかも、熱伝導性の小さな部材を用いなくても、エンジンコントローラを構成しておくことができる。
エンジンコントローラに接続するワイヤハーネスの向きを、冷却装置からの風の流れに対して悪影響を受けない向きに配設することで、塵埃等がワイヤハーネスに付着するのを防止することができる。これにより、エンジンルーム内のワイヤハーネス上に塵埃等が堆積するのを防止することができる。
In addition, by disposing the engine controller closer to the cooling device such as the radiator, the oil cooler, or the aftercooler than the position where the engine is disposed, the air from the cooling device can flow around the engine controller. As a result, the temperature of the engine controller can be prevented from rising due to the influence of heat from the engine. Moreover, the engine controller can be configured without using a member having a small thermal conductivity.
By arranging the direction of the wire harness connected to the engine controller so as not to be adversely affected by the wind flow from the cooling device, it is possible to prevent dust and the like from adhering to the wire harness. Thereby, it is possible to prevent dust and the like from accumulating on the wire harness in the engine room.

エンジンコントローラを、外装パネルの上方部位に配設した点検整備用カバーの近傍に配設することができる。点検整備用カバーを開放することにより、エンジン及び/又はエンジン周りの点検整備に合わせて、エンジンコントローラを容易に操作することができる。また、エンジンコントローラを取外すときでも、外装フレームから取り外したコントローラ取付台を点検整備用カバーによって開放した点検整備用窓から外部に取り出すことで、エンジンコントローラをコントローラ取付台とともに外部に取り出すことができる。   The engine controller can be disposed in the vicinity of the inspection and maintenance cover disposed in the upper part of the exterior panel. By opening the inspection and maintenance cover, the engine controller can be easily operated in accordance with the inspection and maintenance of the engine and / or around the engine. Even when the engine controller is removed, the engine controller can be taken out together with the controller mounting base by taking out the controller mounting base removed from the exterior frame from the inspection and maintenance window opened by the inspection and maintenance cover.

エンジンコントローラに接続するコネクタに設けたバックシェルの向きを、冷却装置からの風の流れに対して悪影響を受けない向きに配設することで、塵埃等がコネクタ部に付着するのを防止することができる。これにより、コネクタ部における接続不良の発生を防止することができるBy preventing the back shell provided on the connector connected to the engine controller from being adversely affected by the flow of air from the cooling device, dust and the like can be prevented from adhering to the connector. Can do. Thus, it is possible to prevent the occurrence of faulty connection in the connector portion.

本発明の好適な実施の形態について、添付図面に基づいて以下において具体的に説明する。本発明に係わる作業車両としては、以下において建設機械における油圧ショベルの構成を例にとって説明を行うが、本発明に係わる作業車両としては、油圧ショベル以外にも他の建設機械、土木機械、農業機械、走行車両、運搬車両等の作業車両を用いることができるものである。   Preferred embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings. The work vehicle according to the present invention will be described below by taking the configuration of a hydraulic excavator in a construction machine as an example. However, the work vehicle according to the present invention includes other construction machines, civil engineering machines, and agricultural machines in addition to the hydraulic excavator. A working vehicle such as a traveling vehicle or a transportation vehicle can be used.

また、以下で説明する形状、配置構成以外にも本発明の課題を解決することができる形状、配置構成であれば、それらの形状、配置構成を本発明に係わる作業車両として採用することができるものである。このため、本発明は、以下に説明する実施例に限定されるものではなく、多様な変更が可能である。   In addition to the shapes and arrangements described below, any shapes and arrangements that can solve the problems of the present invention can be employed as work vehicles according to the present invention. Is. For this reason, this invention is not limited to the Example demonstrated below, A various change is possible.

以下、本発明に係わる実施形態による作業車両として、油圧ショベルを例に挙げ図6に従って説明する。作業車両1は、下部走向体46の上部に図示せぬスイングサークルを介して旋回可能な上部旋回体41が搭載されている。上部旋回体41は、図示せぬ旋回モータにより旋回可能に配設されている。上部旋回体41は、図示せぬ旋回フレーム、カウンタウエイト3、エンジンルーム21、運転室40、作業機44によって大略構成されている。   Hereinafter, a hydraulic excavator will be described as an example of a work vehicle according to an embodiment of the present invention with reference to FIG. In the work vehicle 1, an upper swing body 41 that can be turned via a swing circle (not shown) is mounted on the upper portion of the lower running body 46. The upper swing body 41 is disposed so as to be rotatable by a swing motor (not shown). The upper swing body 41 is roughly constituted by a swing frame (not shown), the counterweight 3, the engine room 21, the cab 40, and the work machine 44.

外装カバー5は、例えば、エンジンルーム21の上部を覆うように構成されている。外装カバー5としては、後述する外装フレーム6(例えば、図1参照。)にボルト等を介して直接取り付けられる構成となっているものがある。また、外装カバー5の一部として構成されている、エンジンルーム21内を開放する点検窓のように、蝶番、リンクなどを介して間接的に外装フレーム6に取り付けられる構成となっているものもある。   The exterior cover 5 is configured to cover, for example, the upper part of the engine room 21. As the exterior cover 5, there is one that is configured to be directly attached to an exterior frame 6 (for example, see FIG. 1) described later via a bolt or the like. In addition, there is a structure that is configured to be attached to the exterior frame 6 indirectly via a hinge, a link, or the like, such as an inspection window that opens as a part of the exterior cover 5 and opens the engine room 21. is there.

図1は、エンジンコントローラ10の取り付け部を説明する要部斜視図である。図1(a)には、外装カバーを省略した図を示し、図1(b)には、外装カバーを装着している状態を示している。図2は、コントローラ取付台7を通してエンジンルーム21内を見た要部側面図を示しており、図3は、エンジンルーム21内からコントローラ取付台7を見た要部側面図を示している。また、図4は、ラジエータ17側からエンジンルーム21内を見た要部正面図を示しており、図1のIV−IV断面図を示している。また、図5は、バックシェル及びコネクタの斜視図を示している。   FIG. 1 is a perspective view of a main part for explaining an attachment part of the engine controller 10. FIG. 1A shows a diagram in which the exterior cover is omitted, and FIG. 1B shows a state in which the exterior cover is attached. FIG. 2 shows a side view of the main part when the inside of the engine room 21 is viewed through the controller mounting base 7, and FIG. 3 shows a side view of the main part when the controller mounting base 7 is viewed from inside the engine room 21. FIG. 4 shows a front view of the main part when the inside of the engine room 21 is seen from the radiator 17 side, and shows a IV-IV sectional view of FIG. FIG. 5 is a perspective view of the back shell and the connector.

尚、エンジンコントローラ10は図示しないコントローラ基板、同じく図示しない制御装置をケース11に内蔵している。ケース外面には、エンジン側へのハーネスを取り付けるコネクタ24a、26a、28aが設けられている。エンジンコントローラ10は、ボルト32によりコントローラ取付台7に載置固定することができる。エンジンコントローラ10とコントローラ取付台7との間には、防振材を介在させておくこともできる。   The engine controller 10 incorporates a controller board (not shown) and a control device (not shown) in the case 11. Connectors 24a, 26a, and 28a for attaching a harness to the engine side are provided on the outer surface of the case. The engine controller 10 can be mounted and fixed on the controller mounting base 7 with bolts 32. An anti-vibration material may be interposed between the engine controller 10 and the controller mounting base 7.

図1(a)に示すように、上部旋回体の外装フレーム6内のエンジンルーム21内においてケース11は、コントローラ取付台7を介して外装フレーム6に取り付けられている。コントローラ取付台7は、外装フレーム6に取り付けることができる。
尚、外装フレームは、外装カバーを取り付けるためのフレーム(骨組み)として構成されているものである。
As shown in FIG. 1A, the case 11 is attached to the exterior frame 6 via the controller mounting base 7 in the engine room 21 in the exterior frame 6 of the upper swing body. The controller mounting base 7 can be attached to the exterior frame 6.
The exterior frame is configured as a frame (framework) for attaching an exterior cover.

外装フレーム6には、図1(b)に示すように外装カバー5が配設され、外装フレーム6の一部周囲には、カウンタウエイト3が配設されている。本願発明においては、外装カバー、カウンタウエイト等の作業車両を構成する構造物は、外装フレームの一部として取り扱うものとする。   As shown in FIG. 1B, an exterior cover 5 is disposed on the exterior frame 6, and a counterweight 3 is disposed around a part of the exterior frame 6. In the present invention, a structure constituting the work vehicle such as an exterior cover and a counterweight is handled as a part of the exterior frame.

エンジンルーム21内には、エンジン16等が配設され、エンジン16の前方部には、ラジエータ17、オイルクーラ19、及びアフタクーラ20等が配設されている。冷却ファン装置9によって、ラジエータ17、オイルクーラ19、及びアフタクーラ20等を通過した風は、エンジンルーム内に導入される。ラジエータ17等によってエンジンルーム21とクーラントルーム18とを画成している。   An engine 16 and the like are disposed in the engine room 21, and a radiator 17, an oil cooler 19, an aftercooler 20, and the like are disposed in front of the engine 16. The cooling fan device 9 introduces the wind that has passed through the radiator 17, the oil cooler 19, the aftercooler 20, and the like into the engine room. An engine room 21 and a coolant room 18 are defined by the radiator 17 and the like.

図示例では、エンジンコントローラ10内に配設した制御装置等についての記載を省略して、雄型のコネクタ24a、26a、28a、雌型のコネクタ24b、26b、28b及びバックシェル25,27、29に関して示している。   In the illustrated example, description of a control device and the like disposed in the engine controller 10 is omitted, and male connectors 24a, 26a, 28a, female connectors 24b, 26b, 28b and back shells 25, 27, 29 are omitted. Shows about.

各雄型のコネクタ24a、26a、28aには、図3に示すようにバックシェル25、27、29付きの雌型のコネクタ24b、26b、28bをそれぞれ嵌合させることができる。各雌型のコネクタ24b、26b、28bには、それぞれワイヤハーネス30a、30b、30c、30d、30eが接続している。各ワイヤハーネス30a、30b、30c、30d、30eは、途中で結束バンド31により束ねられている。   As shown in FIG. 3, female connectors 24b, 26b, and 28b with back shells 25, 27, and 29 can be fitted into the male connectors 24a, 26a, and 28a, respectively. Wire harnesses 30a, 30b, 30c, 30d, and 30e are connected to the female connectors 24b, 26b, and 28b, respectively. Each wire harness 30a, 30b, 30c, 30d, 30e is bundled by the binding band 31 on the way.

また、各バックシェル25、27、29において、各ワイヤハーネス30a、30b、30c、30d、30eを通す開口部25a、27a、29aはラジエータ17の後方側、即ち、図3の2点鎖線の矢印で示すように、ラジエータ17等を通過して吹き込まれる風の風下側に開口するように配設されている。尚符号15は、ラジエータ等の後方に配設されているシュラウドである。   Further, in each of the back shells 25, 27, and 29, the openings 25a, 27a, and 29a through which the wire harnesses 30a, 30b, 30c, 30d, and 30e are passed are the rear sides of the radiator 17, that is, the two-dot chain arrows in FIG. As shown in FIG. 1, the air is disposed so as to open to the leeward side of the wind blown through the radiator 17 and the like. Reference numeral 15 denotes a shroud disposed behind the radiator or the like.

尚、2点鎖線の矢印で示すラジエータ17等を通過して吹き込まれる風は、図示せぬエンジンにより回転駆動される冷却用ファンによって、外気から導入された空気である。外気から導入された空気は、ラジエータ17等を冷却しながら2点鎖線の矢印で示すようにラジエータ17等を通ってエンジンルーム21内に供給される。
図4では、紙面の手前側に図示せぬラジエータが配設された構成を示している。図4における紙面の上方から紙面に向かってラジエータを通過した風が吹き込まれることになる。
Note that the wind blown through the radiator 17 or the like indicated by a two-dot chain line arrow is air introduced from outside air by a cooling fan that is rotationally driven by an engine (not shown). The air introduced from the outside air is supplied into the engine room 21 through the radiator 17 and the like as indicated by a two-dot chain line arrow while cooling the radiator 17 and the like.
FIG. 4 shows a configuration in which a radiator (not shown) is provided on the front side of the sheet. The wind that has passed through the radiator is blown from the top of the paper surface in FIG. 4 toward the paper surface.

また、各バックシェル25、27、29におけるそれぞれの開口部25a、27a、29aに挿入されている各ワイヤハーネス30a、30b、30c、30d、30eも、ラジエータ17からの風の風下側に沿うように配設され、上述した結束バンド31によりそれぞれのワイヤハーネス配向が規制されている。   In addition, the wire harnesses 30a, 30b, 30c, 30d, and 30e inserted in the openings 25a, 27a, and 29a in the back shells 25, 27, and 29 are also along the leeward side of the wind from the radiator 17. The wire harness orientation is regulated by the binding band 31 described above.

このため、ラジエータ17からの風によって運ばれてくる塵埃等は、バックシェル25、27、29内に搬入されるのを防止することができる。また、バックシェル25、27、29の配設によって、ラジエータ17からの風によって運ばれてくる塵埃等がコネクタ24a、26a、28aに付着するのを防止することができる。   For this reason, it is possible to prevent dust and the like carried by the wind from the radiator 17 from being carried into the back shells 25, 27, and 29. Further, the arrangement of the back shells 25, 27, and 29 can prevent dust and the like carried by the wind from the radiator 17 from adhering to the connectors 24a, 26a, and 28a.

図2で示すように、エンジンコントローラ10をエンジン16よりもラジエータ17側に配設することができるので、エンジン16からの熱の影響をラジエータ17からの風によって防ぐことができ、エンジンコントローラ10の冷却効率を向上させることができる。   As shown in FIG. 2, the engine controller 10 can be disposed closer to the radiator 17 than the engine 16, so that the influence of heat from the engine 16 can be prevented by the wind from the radiator 17. Cooling efficiency can be improved.

しかも、図1〜図3に示すように、エンジンコントローラ10が図示せぬ点検整備用カバーにより開放された点検整備用窓8の周縁部近傍に配設されている。点検整備用カバーを開放することによって、エンジンルーム内が開放され、エンジン16やエンジンコントローラ10の点検修理作業等を行うことができる。しかも、エンジン16の点検整備作業時において、エンジンコントローラ10を操作してエンジン16の起動停止等を行わせることもできる。これらの作業が、点検整備用窓8から同時にしかも容易に行うことができる。   Moreover, as shown in FIGS. 1 to 3, the engine controller 10 is disposed in the vicinity of the peripheral portion of the inspection and maintenance window 8 opened by an inspection and maintenance cover (not shown). By opening the inspection and maintenance cover, the inside of the engine room is opened and the engine 16 and the engine controller 10 can be inspected and repaired. In addition, when the engine 16 is inspected and maintained, the engine controller 10 can be operated to start and stop the engine 16 or the like. These operations can be easily performed simultaneously from the inspection and maintenance window 8.

また、ケース11は、コントローラ取付台7に装着されており、しかも、コントローラ取付台7はボルト33を介して外装フレーム6に取り付けられている。このため、コントローラ取付台7を外装フレーム6から取外すだけで、エンジンコントローラ10をコントローラ取付台7とともに点検整備用窓8から外部に取り出すことができる。   The case 11 is attached to the controller mounting base 7, and the controller mounting base 7 is attached to the exterior frame 6 via bolts 33. For this reason, the engine controller 10 can be taken out from the inspection and maintenance window 8 together with the controller mounting base 7 simply by removing the controller mounting base 7 from the exterior frame 6.

図4に示すように、外装フレーム6から取外したコントローラ取付台7を多少前方側に移動させ、その後上方に移動させることで、エンジンルーム21内からエンジンコントローラ10をコントローラ取付台7とともに一緒に取り出すことができる。しかも、エンジン16の点検修理等のために作業車両から取外す場合においても、エンジン16と接続しているワイヤハーネスをエンジンコントローラ10に付けたまま、エンジン16及びエンジンコントローラ10とともに一緒に外部に取り出すことができる。   As shown in FIG. 4, the controller mounting base 7 removed from the exterior frame 6 is moved slightly forward and then moved upward to take out the engine controller 10 together with the controller mounting base 7 from the engine room 21. be able to. Moreover, even when the engine 16 is removed from the work vehicle for inspection and repair, etc., the wire harness connected to the engine 16 is taken out together with the engine 16 and the engine controller 10 while being attached to the engine controller 10. Can do.

また、コントローラ取付台7は、エンジン16から離間する方向に凹部が形成されており、同凹部内にエンジンコントローラ10を収納する形でケース11を装着している。このため、コネクタ同士の嵌合を行うのに又は嵌合を外すのに十分な作業スペースを確保することができ、コネクタ24b、26b、28bの取り付け、取り外しを容易に行うことができる。   The controller mount 7 has a recess formed in a direction away from the engine 16, and a case 11 is mounted in such a manner that the engine controller 10 is accommodated in the recess. For this reason, it is possible to secure a working space sufficient for fitting the connectors together or releasing the fitting, and the connectors 24b, 26b, and 28b can be easily attached and detached.

また、エンジンコントローラ10をエンジンルーム21内に配設することができるので、エンジンコントローラ10とエンジン16とを結ぶワイヤハーネス30a〜30eの長さを短く構成することができる。   Moreover, since the engine controller 10 can be arrange | positioned in the engine room 21, the length of the wire harnesses 30a-30e which connects the engine controller 10 and the engine 16 can be comprised short.

しかも、コントローラ取付台7を介してエンジンコントローラ10は車体側の外装フレーム6に装着されている。これにより、エンジン16から発生する継続的な大きい振動は、エンジン取付用の緩衝装置、外装フレーム6を介してエンジンコントローラ10に伝達されることになる。このため、エンジンコントローラ10に作用する振動加速度が低減されることになる。   In addition, the engine controller 10 is mounted on the exterior frame 6 on the vehicle body side via the controller mounting base 7. Thereby, the continuous large vibration generated from the engine 16 is transmitted to the engine controller 10 via the shock absorber for mounting the engine and the exterior frame 6. For this reason, the vibration acceleration which acts on the engine controller 10 is reduced.

従って、エンジンコントローラ10に直接取付るための緩衝装置を用いることが不要となり、しかもエンジンコントローラ10におけるケース11の許容振動加速度レベルを従来のものよりも低く抑えることができる。従って、耐振動のための処理にかかる費用を低減できる。これにより、エンジンコントローラ10及びこれを装着する作業車両の製造コストを低減できる。更に、エンジンコントローラ10を載置する場積を有しない小型のエンジンを搭載した作業車両に対しても、エンジンコントローラ10を容易に装着することができる。   Therefore, it is not necessary to use a shock absorber for direct attachment to the engine controller 10, and the allowable vibration acceleration level of the case 11 in the engine controller 10 can be kept lower than that of the conventional one. Therefore, the cost for processing for vibration resistance can be reduced. Thereby, the manufacturing cost of the engine controller 10 and the work vehicle on which the engine controller 10 is mounted can be reduced. Furthermore, the engine controller 10 can be easily mounted on a work vehicle equipped with a small engine that does not have a space for mounting the engine controller 10.

図5を用いて、バックシェル27、コネクタ26a、26bの構成について説明する。バックシェル25及びバックシェル29の構成及び各バックシェル25、29内に嵌合されるコネクタの構成は、図5における構成と同様の構成を有している。このため、バックシェル25、29及び同バックシェル内に嵌合されるコネクタの構成は、図5の説明をもって代えることにする。   The configuration of the back shell 27 and the connectors 26a and 26b will be described with reference to FIG. The configuration of the back shell 25 and the back shell 29 and the configuration of the connector fitted in each of the back shells 25 and 29 have the same configuration as the configuration in FIG. For this reason, the configurations of the back shells 25 and 29 and the connectors fitted in the back shell will be replaced with the description of FIG.

図5(a)に示すように、雄型のコネクタ26aはケース11に取り付けられる。雄型のコネクタ26aはエンジンコントローラ10における適宜の制御装置等と電気的に接続している。雄型のコネクタ26aには雌型のコネクタ26bが嵌合することができる。   As shown in FIG. 5A, the male connector 26 a is attached to the case 11. The male connector 26a is electrically connected to an appropriate control device or the like in the engine controller 10. A female connector 26b can be fitted into the male connector 26a.

図5(b)に示すように、雌型のコネクタ26bはバックシェル27に嵌合することができ、バックシェル27の開口部27aを介して接続した図示せぬワイヤハーネスと電気的な導通状態を構成することができる。また、雌型のコネクタ26bと雄型のコネクタ26aとを嵌合させたとき、バックシェル27は雌型のコネクタ26b及び雄型のコネクタ26aの外周部を覆うことができる。   As shown in FIG. 5B, the female connector 26 b can be fitted into the back shell 27 and is electrically connected to a wire harness (not shown) connected through the opening 27 a of the back shell 27. Can be configured. Further, when the female connector 26b and the male connector 26a are fitted, the back shell 27 can cover the outer peripheral portions of the female connector 26b and the male connector 26a.

バックシェル27によって、塵埃等が雌型のコネクタ26bと雄型のコネクタ26aとの間に侵入するのを防止することができる。しかも、バックシェル27における開口部27a側が、ラジエータ等を介して流れ込んでくる空気の下流側に配設することができるので、空気によって運ばれてくる塵埃等が、開口部27aやワイヤハーネス等に付着するのを防止できる。   The back shell 27 can prevent dust and the like from entering between the female connector 26b and the male connector 26a. In addition, since the opening 27a side of the back shell 27 can be disposed on the downstream side of the air flowing in via the radiator or the like, dust or the like carried by the air can enter the opening 27a or the wire harness. It can prevent adhesion.

また、バックシェル27をケース11から離間する方向に平行移動させることにより、コネクタ26a、26bの嵌合状態を外すことができる。逆に、バックシェル27をコネクタ26a、26bが近接する方向に平行移動させることにより、コネクタ26a、26bの嵌合を行うことができる。   Further, the connector 26a, 26b can be disengaged by translating the back shell 27 in a direction away from the case 11. On the contrary, the connectors 26a and 26b can be fitted by translating the back shell 27 in the direction in which the connectors 26a and 26b approach each other.

バックシェル27と雌型のコネクタ26bとは、着脱自在に嵌合しておくことも係合部材とを利用して雌型のコネクタ26bをバックシェル27内に固定しておくこともできる。また、バックシェル27内に嵌合しておくコネクタは、雌型のコネクタに限定されるものではなく雄型のコネクタ26aを嵌合しておくこともできる。この場合には、雌型のコネクタ26bを図示せぬケースに取り付けておくことが必要である。   The back shell 27 and the female connector 26b can be detachably fitted, or the female connector 26b can be fixed in the back shell 27 using an engaging member. Further, the connector to be fitted in the back shell 27 is not limited to the female connector, and a male connector 26a can be fitted. In this case, it is necessary to attach the female connector 26b to a case (not shown).

本願発明は、本願発明の技術思想を適用することができる装置等に対しては、本願発明の技術思想を適用することができる。   The present invention can apply the technical idea of the present invention to an apparatus or the like to which the technical idea of the present invention can be applied.

エンジンコントローラの取り付け部を説明する要部斜視図である。(実施例)It is a principal part perspective view explaining the attachment part of an engine controller. (Example) エンジンコントローラを通してエンジンルーム内を見た要部側面図である。(実施例)It is the principal part side view which looked at the engine room through the engine controller. (Example) エンジンルーム内からエンジンコントローラを見た要部側面図である。(実施例)It is the principal part side view which looked at the engine controller from the engine room. (Example) ラジエータ側からエンジンルーム内を見た要部正面図である。(実施例)It is the principal part front view which looked at the inside of an engine room from the radiator side. (Example) バックシェル、コネクタの要部斜視図である。(実施例)It is a principal part perspective view of a back shell and a connector. (Example) 作業車両の斜視図である。(実施例)It is a perspective view of a work vehicle. (Example) エンジンコントローラの取付部の説明図である。(従来例)It is explanatory drawing of the attaching part of an engine controller. (Conventional example)

符号の説明Explanation of symbols

1・・・作業車両、 4、6・・・外装フレーム、 5・・・外装カバー、 7・・・コントローラ取付台、 8・・・点検整備用窓、 10・・・エンジンコントローラ、 11・・・ケース、 16・・・エンジン、 17・・・ラジエータ、 21・・・エンジンルーム、 25・・・バックシェル、 27・・・バックシェル、 29・・・バックシェル、 41・・・上部旋回体、 46・・・下部走向体、 50・・・エンジンコントローラ、 51・・・エンジン、 52・・・ラジエータ、 57・・・旋回フレーム、 58・・・カウンタウエイト、 59〜62・・・外装フレーム、 65・・・クーラントルーム、 66・・・エンジンルーム。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Work vehicle 4, 6 ... Exterior frame, 5 ... Exterior cover, 7 ... Controller mounting base, 8 ... Inspection and maintenance window, 10 ... Engine controller, 11 ... -Case, 16 ... Engine, 17 ... Radiator, 21 ... Engine room, 25 ... Back shell, 27 ... Back shell, 29 ... Back shell, 41 ... Upper revolving body , 46: Lower traveling body, 50 ... Engine controller, 51 ... Engine, 52 ... Radiator, 57 ... Turning frame, 58 ... Counterweight, 59-62 ... Exterior frame 65 ... Coolant room, 66 ... Engine room.

Claims (4)

エンジンコントローラを装着した作業車両において、
エンジンコントローラを、コントローラ取付台を介してエンジンルーム内の外装フレームに装着してなり、
前記エンジンコントローラに接続するワイヤハーネスの向きを、ラジエータ、オイルクーラ、又はアフタクーラ等の冷却装置からの風の流れに対して風下側に向けて配設してなることを特徴とする作業車両。
In a work vehicle equipped with an engine controller,
The engine controller, Ri Na wearing the exterior frame in the engine room via the controller mount,
A work vehicle in which a direction of a wire harness connected to the engine controller is arranged toward a leeward side with respect to a wind flow from a cooling device such as a radiator, an oil cooler, or an aftercooler .
前記エンジンコントローラを、エンジンの配設位置よりも前記冷却装置側に配設してなることを特徴とする請求項1記載の作業車両。 Working vehicle according to claim 1, characterized in that the engine controller, and disposed on the cooling device side of the arrangement position of the engine. 前記エンジンコントローラを、前記外装パネルの上方部位に配設した前記エンジン又は前記エンジン周りの点検整備用カバーの近傍に配設してなることを特徴とする請求項1又は2記載の作業車両。   The work vehicle according to claim 1, wherein the engine controller is disposed in the vicinity of the engine disposed at an upper portion of the exterior panel or an inspection / maintenance cover around the engine. 前記エンジンコントローラと前記ワイヤハーネスとを接続するコネクタがバックシェルを有し、前記バックシェルにおける前記ワイヤハーネスを挿入する側の開口部を、前記冷却装置からの風に対して風下側に配設してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の作業車両。 A connector for connecting the engine controller and the wire harness has a back shell, and an opening on the back shell side on which the wire harness is inserted is disposed on the leeward side with respect to the wind from the cooling device. The work vehicle according to any one of claims 1 to 3, wherein
JP2005168155A 2005-06-08 2005-06-08 Work vehicle Expired - Fee Related JP4689357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168155A JP4689357B2 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168155A JP4689357B2 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Work vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006342704A JP2006342704A (en) 2006-12-21
JP4689357B2 true JP4689357B2 (en) 2011-05-25

Family

ID=37639857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168155A Expired - Fee Related JP4689357B2 (en) 2005-06-08 2005-06-08 Work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4689357B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191825A (en) * 2008-02-18 2009-08-27 Yanmar Co Ltd Engine
JP5350142B2 (en) * 2009-08-26 2013-11-27 ヤンマー株式会社 engine
JP5580178B2 (en) * 2010-11-29 2014-08-27 ヤンマー株式会社 Engine equipment
WO2012115424A2 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 대동공업 주식회사 Agricultural work vehicle
KR101439114B1 (en) 2011-02-22 2014-09-11 대동공업주식회사 Engine Control Unit equipping structure of agricultural vehicle
KR20140082592A (en) * 2011-02-22 2014-07-02 대동공업주식회사 Agricultural work vehicle
KR101458801B1 (en) * 2011-02-22 2014-11-07 대동공업주식회사 Engine Control Unit equipping structure of agricultural vehicle
JP5658703B2 (en) * 2012-03-12 2015-01-28 ヤンマー株式会社 Agricultural tractor engine
KR102049135B1 (en) 2012-07-05 2019-11-26 얀마 가부시키가이샤 Engine device
JP2015105551A (en) * 2013-12-02 2015-06-08 日立建機株式会社 Construction machine
JP5895931B2 (en) * 2013-12-27 2016-03-30 コベルコ建機株式会社 Construction machinery
JP5967111B2 (en) * 2014-01-21 2016-08-10 コベルコ建機株式会社 Construction machine routing structure
JP6120796B2 (en) * 2014-03-27 2017-04-26 ヤンマー株式会社 Work vehicle
JP2017053315A (en) * 2015-09-11 2017-03-16 コベルコ建機株式会社 Exhaust gas after-treatment device and construction machine including the same
JP2018121409A (en) * 2017-01-24 2018-08-02 いすゞ自動車株式会社 Cable laying structure of wiring

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599116U (en) * 1982-07-09 1984-01-20 日産自動車株式会社 Cooling structure for vehicle electronic equipment
JPS6271347U (en) * 1985-10-23 1987-05-07
JP2000186593A (en) * 1998-12-21 2000-07-04 Nissan Motor Co Ltd Fitting part structure of fuel injection control unit
JP2000257115A (en) * 1999-03-09 2000-09-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd Step structure of engine upper part of construction machine
JP2003272756A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp Connector with dust-proof mechanism
JP2003328770A (en) * 2002-05-15 2003-11-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Engine device
JP2004332629A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Komatsu Ltd Construction machine equipped with engine controller
JP2005038725A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Shielded connector

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599116U (en) * 1982-07-09 1984-01-20 日産自動車株式会社 Cooling structure for vehicle electronic equipment
JPS6271347U (en) * 1985-10-23 1987-05-07
JP2000186593A (en) * 1998-12-21 2000-07-04 Nissan Motor Co Ltd Fitting part structure of fuel injection control unit
JP2000257115A (en) * 1999-03-09 2000-09-19 Hitachi Constr Mach Co Ltd Step structure of engine upper part of construction machine
JP2003272756A (en) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp Connector with dust-proof mechanism
JP2003328770A (en) * 2002-05-15 2003-11-19 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Engine device
JP2004332629A (en) * 2003-05-08 2004-11-25 Komatsu Ltd Construction machine equipped with engine controller
JP2005038725A (en) * 2003-07-15 2005-02-10 Japan Aviation Electronics Industry Ltd Shielded connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006342704A (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4689357B2 (en) Work vehicle
EP2902549B1 (en) Construction machine with a cooling means for an electrical component
JP5568042B2 (en) Work vehicle
KR101350254B1 (en) Hydraulic excavator
WO2014125622A1 (en) Hydraulic shovel
WO2012172949A1 (en) Hydraulic shovel
JP2012201159A (en) Tractor
JP2009019348A (en) Engine support structure in wheel loader
JP4982167B2 (en) Wheel loader
WO2010001629A1 (en) Working vehicle
JP6338821B2 (en) Construction machinery
JP4248373B2 (en) Cab manufacturing method
JP6574403B2 (en) Work vehicle
JP4213479B2 (en) Construction machinery
JP7179590B2 (en) work vehicle
CN113335387B (en) Engine compartment structure of vehicle and packaging cover assembling method
JP2009202684A (en) Radiator mounting structure for working vehicle
JP5567240B1 (en) Work vehicle
JP6704371B2 (en) Rolling machine
JP2017039363A (en) Work vehicle
JPH10140613A (en) Construction equipment
JP4418260B2 (en) Engine air cooling structure for construction machinery
JP2004332629A (en) Construction machine equipped with engine controller
WO2016189942A1 (en) Work vehicle
JP2022080403A (en) Construction machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4689357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees