JP2020048273A - 車両用主電動機 - Google Patents

車両用主電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP2020048273A
JP2020048273A JP2018173062A JP2018173062A JP2020048273A JP 2020048273 A JP2020048273 A JP 2020048273A JP 2018173062 A JP2018173062 A JP 2018173062A JP 2018173062 A JP2018173062 A JP 2018173062A JP 2020048273 A JP2020048273 A JP 2020048273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
housing
cover
stator
cooling air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018173062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7222207B2 (ja
Inventor
公寿 金子
Kimihisa Kaneko
公寿 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2018173062A priority Critical patent/JP7222207B2/ja
Publication of JP2020048273A publication Critical patent/JP2020048273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7222207B2 publication Critical patent/JP7222207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

【課題】冷却ファンの風量が増大しても通風路を流れる冷却空気の速度低下を防止することで通風路の温度境界層を薄くすることでステータの冷却効率を高めることができる車両用主電動機を提供する。【解決手段】ハウジング2と、ハウジングのハウジング周壁2aに固定されているステータ3と、ステータの内部に配置されロータ5と、回転軸4の一端側に固定された冷却ファン6と、カバー7と、カバー周壁7bおよびハウジング周壁の間に周方向に所定間隔をあけて形成された複数の通風路14と、を備えている。冷却ファンが複数の通風路の入側開口部14aに冷却空気を送り込み、通風路の出側開口部14bから冷却空気が放出されることでステータを冷却するようにしている。通風路に、カバー周壁の内周面からハウジング周壁の外周面に向けて突出し冷却空気の速度を増大させる流速制御突起部15を設けている。【選択図】図1

Description

本発明は、鉄道車両を駆動する車両用主電動機に関する。
鉄道車両では、車体の床下に配置された台車に車輪を駆動する主電動機が取り付けられている。
例えば特許文献1に記載の車両用主電動機は、円筒形状のハウジングと、ハウジングの内壁に固定されているステータコイルを埋設したステータ(特許文献1ではステータ鉄心)と、ステータの内部に配置され、回転軸に同軸に固定されているロータ(ロータ鉄心)と、ステータの外周側の周方向に所定間隔をあけて軸方向に形成された複数の通風路と、回転軸に同軸に固定されてステータの一端側に配置されている複数の羽根を有する冷却ファンと、を備えている。
車両用主電動機の駆動時には、ステータコイルが発熱するので、ステータコイルを埋設しているステータが発熱部となる。そこで、回転軸とともに回転する冷却ファンがステータの一端側で開口している複数の通風路の入側開口部に冷却空気を供給し、入側開口部から他端側の出側開口部まで冷却空気を流すことで、ステータを冷却するようにしている。
特開2010−220417号公報
ところで、冷却ファンは回転軸に固定されているので、モータの回転数(すなわちロータの回転数)が増大すると通風路に供給する冷却空気の風量が増加する。通風路への冷却空気の風量が増大すると、通風路の入側開口部における冷却空気の流体損失の増加、出側開口部における冷却空気の旋回流れなどが発生する。よって、通風路を流れる冷却空気の風量、速度の増加割合はモータの回転数の増加割合に比べて小さくなる。
通風路を流れる冷却空気の速度が必要量得られないと、通風路においてステータの表面に形成される温度境界層が厚くなってしまい、温度境界層の熱が冷却空気の主流に移動しにくくなるので、ステータの冷却効率が低下するおそれがある。
そこで、本発明は、通風路を流れる冷却空気の速度を増大し、通風路の温度境界層を薄くすることでステータの冷却効率を高めることができる車両用主電動機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る車両用主電動機は、円筒形状のハウジングと、ハウジングのハウジング周壁に固定されているステータコイルを埋設したステータと、ステータの内部に配置され、回転軸に固定されたロータと、回転軸の一端側に固定された冷却ファンと、冷却ファンおよびハウジングを外側から覆うカバーと、カバーのカバー周壁の内周面およびハウジングの前記ハウジング周壁の外周面の間に周方向に所定間隔をあけて形成され、回転軸の軸方向に沿って延在している複数の通風路と、を備えている。そして、冷却ファンが複数の通風路の入側開口部に冷却空気を送り込み、通風路の出側開口部から冷却空気が放出されることでステータを冷却する。ここで、通風路の一部に、カバー周壁の内周面からハウジング周壁の外周面に向けて突出し、冷却空気が衝突することでハウジング周壁の外周面(ステータの表面)に向かう冷却空気の流れを作り出すとともに、この冷却空気の速度を増大させる流速制御突起部を設けている。
本発明に係る車両用主電動機によれば、冷却ファンの風量が増大しても通風路内でハウジング周壁の外周面に向かう冷却空気の流れを作り出すとともに、この冷却空気の速度を増大することができる。これにより、通風路の温度境界層が薄くなり、ステータの冷却効率を高めることができる。
車両用主電動機を示す軸方向半断面図である。 図1のA−A矢視断面図である。 車両用主電動機の通風路に設けられている第1実施形態の流速制御突起部を示す図である。 車両用主電動機の通風路に設けられている第2〜第4実施形態の流速制御突起部を示す図である。 車両用主電動機の通風路に設けられている第5〜第8実施形態の流速制御突起部を示す図である。 車両用主電動機の通風路に設けられている第9〜第12実施形態の流速制御突起部を示す図である。
次に、図面を参照して、本発明の第1から第12実施形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
また、以下に示す第1から第12実施形態は、本発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、本発明の技術的思想は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。本発明の技術的思想は、特許請求の範囲に記載された請求項が規定する技術的範囲内において、種々の変更を加えることができる。
なお、以下の説明で記載されている「上」、「下」、「左」、「右」等の方向を示す用語は、添付図面の方向を参照して用いられている。
[第1実施形態の車両用主電動機]
図1に示すものは、本発明の第1実施形態に係る車両用主電動機1であり、鉄道車両の台車に取付けられて車輪を駆動する。
この車両用主電動機1は、金属材料で形成した円筒形状のハウジング2と、ハウジング2のハウジング周壁2aの内周面に固定されているステータ3と、ステータ3の内側に配置されて回転軸4に同軸に固定されているロータ5と、ハウジング2のハウジング側壁2b側に配置され、回転軸4の左側軸端に固定した冷却ファン6と、冷却ファン6、ハウジング周壁2aおよびハウジング側壁2bを覆って配置した金属材料で形成されたカバー7と、を備えている。
冷却ファン6は、ハウジング2のハウジング側壁2bに設けた開口部2cの内側に配置されている。すなわち、冷却ファン6は、カバー7とハウジング2で形成される通風路14の上流側(冷却空気の流れの風上側)に配置されている。そして、通風路14の上流側に位置するハウジング2の側壁がハウジング側壁2bである。また、ロータ5は、環状の磁性鋼板が軸方向に沿って複数枚積層されることで筒状に形成されている。
ステータ3は、図2に示すように、ステータコア8およびステータコイル9を備えている。ステータコア8は、環状の磁性鋼板が軸方向に複数枚積層されることで、軸方向に沿うように延びる筒状に形成されている。ステータコア8の内周部分には、径方向の内側に向かって突出する複数のティース10が周方向に間隔をあけて形成されている。ティース間にはスロット11が形成され、スロット11にステータコイル9が巻回されている。
冷却ファン6は、図1に示すように、一端が回転軸4に固定されて他端が放射状に延在している複数の羽根支持部6aと、羽根支持部6aの他端に設けられている羽根6bと、を備えている。
カバー7は、図1に示すように、ハウジング2のハウジング側壁2bの外側に配置されて冷却ファン6を収納するファン収納空間12を形成しているカバー側壁7aと、カバー側壁7aの外縁から連続してハウジング周壁2aの外側に配置したカバー周壁7bと、を備えている。カバー側壁7aには、ファン収納空間12に外部から冷却空気を取り入れる空気取り入れ孔7cが形成されている。
図2に示すように、ハウジング周壁2aの外側には周方向に所定間隔をあけて複数のフィン13が形成されている。これら複数のフィン13の先端がカバー周壁7bの内周面に当接することで、隣接する一対のフィン13の間に複数の通風路14が形成されている。
通風路14は、図1に示すように、回転軸4の軸線Pに沿って延在し、ファン収納空間12側で開口している部位が入側開口部14aであり、カバー7の右側の端部で外気に開口している部位が出側開口部14bである。
ここで、図1に示すように、各々の通風路14には、カバー周壁7bの内周面からハウジング周壁2aの外周面に向けて突出し、通風路14の上流側(入側開口部14a側)から下流側(冷却空気の流れの風下側)(出側開口部14b)に流れる冷却空気の流速を制御する流速制御突起部15が形成されている。
流速制御突起部15は、図1に示すように、カバー周壁7bに一体成形されて内周面から突出している部位であり、ステータ3の軸方向の略中間位置の通風路14において突出して形成されている。
この流速制御突起部15は、図3に示すように、通風路14の上流側を向く面が、カバー周壁7bからハウジング周壁2aに向うに従い下流側に傾斜する傾斜面15aとして形成され、通風路14の下流側を向く面は、回転軸4の軸線Pに直交する方向に沿う平面15bとして形成されている。
そして、流速制御突起部15の先端部とハウジング周壁2aの外周面との間の距離は、周方向において等距離の寸法aに設定されている(図2参照)。
次に、第1実施形態の車両用主電動機1の動作について説明する。
車両用主電動機1の駆動時には、ステータコイル9が発熱するので、ステータコイル9が埋設されているステータ3が発熱部となる。ステータ3は、入側開口部14aから出側開口部14bに向かって流れる冷却空気によって冷却されるので、ステータ3の温度は、入側開口部14aから出側開口部14bに向かって徐々に高くなる。すなわち、ステータ3の温度は、出側開口部14b側が最も高くなる。
車両用主電動機1の冷却ファン6は、回転軸4から回転力が伝達されて羽根6bが回転することで、空気取り入れ孔7cから冷却空気をファン収納空間に冷却空気を取り込み、複数の通風路14の入側開口部14aに冷却空気を送り出す。
複数の通風路14の入側開口部14aに流れた冷却空気は、図1の破線で示すように、出側開口部14bに向けて流れていき、ステータ3の熱を奪って出側開口部14bから外気に放出されることで、ステータ3を冷却する。

第1実施形態では、各々の通風路14に流速制御突起部15を設けることで、図3に示すように、通風路14を流れる冷却空気を流速制御突起部15の傾斜面15aに衝突させる。
カバー周壁7bからハウジング周壁2aに向うに従い下流側に傾斜する傾斜面15aに衝突して下流側に流れていくことで速度が増大していく(図3で示す速度が増大する冷却空気の領域)。
このように、流速制御突起部15に衝突した冷却空気の速度が増大していくと、通風路14の流速制御突起部15より下流側におけるハウジング周壁2aの外周面に形成される温度境界層が薄くなるので、通風路14を流れる冷却空気が熱を外気に放出しやすくなる。
また、ステータ3は、軸方向の略中間位置から下流側の温度が高くなる。したがって、流速制御突起部15が配置されているステータ3の軸方向の略中間位置に流速制御突起部15を配置することにより、ステータ3の温度を効率よく低下することが可能となる。
第1実施形態によると、複数の通風路14のステータ3の軸方向の略中間位置に、カバー周壁7bからハウジング周壁2aに向うに従い下流側に傾斜する傾斜面15aを有する流速制御突起部15が設けられている。通風路14を流れる冷却空気は傾斜面15aに衝突してハウジング周壁2aの外周面に向かうとともに速度を増大させて通風路14の温度境界層を薄くし、通風路14を流れる冷却空気が熱を外気に放出しやすくするので、ステータ3の冷却効率を向上させることができる。
また、流速制御突起部15は、カバー周壁7bに一体成形されて内周面から突出している部位であり、カバー7を鋳造により形成する場合には簡単に形成することができるので、製造コストの低減化を図ることができる。
[流速制御突起部の他の実施形態]
次に、図4(a)〜(c)は、第1実施形態の流速制御突起部15に対して形状が異なる第2〜第4実施形態の流速制御突起部を示すものである。なお、図1から図3で示した構成と同一構成部分には、同一符号を付して説明は省略する。
図4(a)で示す第2実施形態の流速制御突起部16は、鋳造などでカバー周壁7bに一体成形されて内周面から突出している部位であり、通風路14が延在する方向に沿う断面が略半円形状に形成されている。
各々の通風路14に第2実施形態の流速制御突起部16を設けることで、通風路14を流れる冷却空気は、流速制御突起部16の曲面16aに衝突することで速度が増大していく。このように、流速制御突起部16の曲面16aに衝突した冷却空気の速度が増大していくと、通風路14の流速制御突起部16より下流側におけるハウジング周壁2aの外周面に形成される温度境界層が薄くなるので、通風路14を流れる冷却空気が熱を外気に放出しやすくなり、ステータ3の冷却効率を向上させることができる。
また、図4(b)で示す第3実施形態の流速制御突起部17は、鋳造などでカバー周壁7bに一体成形されて内周面から突出している部位であり、通風路14が延在する方向に沿う断面が略三角形状に形成されている。
各々の通風路14に第3実施形態の流速制御突起部17を設けることで、通風路14を流れる冷却空気は、流速制御突起部17の上流側を向く傾斜面17aに衝突することで速度が増大していく。このように、流速制御突起部17の傾斜面17aに衝突した冷却空気の速度が増大していくと、通風路14の流速制御突起部17より下流側におけるハウジング周壁2aの外周面に形成される温度境界層が薄くなるので、通風路14を流れる冷却空気が熱を外気に放出しやすくなり、ステータ3の冷却効率を向上させることができる。
また、図4(c)で示す第4実施形態の流速制御突起部18は、鋳造などでカバー周壁7bに一体成形されて内周面から突出している部位であり、通風路14が延在する方向に沿う断面が略半玉子形状に形成されている。
各々の通風路14に第4実施形態の流速制御突起部18を設けることで、通風路14を流れる冷却空気は、流速制御突起部18の上流側を向く曲率半径が大きな曲面18aに衝突することで速度が増大していく。このように、流速制御突起部17の傾斜面17aに衝突した冷却空気の速度が増大していくと、通風路14の流速制御突起部17より下流側におけるハウジング周壁2aの外周面に形成される温度境界層が薄くなるので、通風路14を流れる冷却空気が熱を外気に放出しやすくなり、ステータ3の冷却効率を向上させることができる。
次に、図5(a)〜(d)は、第1実施形態のカバー周壁7bに一体成形した流速制御突起部15に対して異なる形状の流速制御突起部を示すものである。
図5(a)に示す第5実施形態の流速制御突起部15Aは、カバー周壁7bの外周面に対してプレス加工を行うことで、第1実施形態の同様の通風路14の上流側を向く面が、カバー周壁7bからハウジング周壁2aに向うに従い下流側に傾斜する傾斜面15aと、回転軸4の軸線Pに直交する方向に沿う平面15bとを備えている。
図5(b)に示す第6実施形態の流速制御突起部16Aは、カバー周壁7bの外周面に対して略半円形状プレス加工を行うことで、第2実施形態と同様の曲面16aを備えている。
また、図5(c)に示す第7実施形態の流速制御突起部17Aは、カバー周壁7bの外周面に対して三角形状のプレス加工を行うことで、第3実施形態と同様の上流側を向く傾斜面17aを備えている。
さらに、図5(d)に示す第8実施形態の流速制御突起部18Aは、カバー周壁7bの外周面に対して略半玉子形状のプレス加工を行うことで、第4実施形態と同様の上流側を向く曲率半径が大きな曲面18aを備えている。
これら第5〜第8実施形態の流速制御突起部15A〜18Aを備えることで、第1実施形態〜第4実施形態と同様の効果を備えることができるとともに、プレス加工によって流速制御突起部15A〜18Aを形成することができるので、カバー7の製造コストの低減化を促進することができる。
さらに、図6(a)〜(d)は、第1実施形態のカバー周壁7bに別体の流速制御突起部を設けた実施形態を示す。
図6(a)に示す第9実施形態の流速制御突起部15Bは、第1実施形態の流速制御突起部15の外観と同一形状であり、カバー周壁7bの外周面にろう付けなどの接着手段で固定したものである。この流速制御突起部15Bも、通風路14の上流側を向く面が、カバー周壁7bからハウジング周壁2aに向うに従い下流側に傾斜する傾斜面15aと、回転軸4の軸線Pに直交する方向に沿う平面15bとを備えている。
図6(b)に示す第10実施形態の流速制御突起部16Bも、第2実施形態の流速制御突起部16と同一形状であり、カバー周壁7bの外周面にろう付けなどの接着手段で固定したものである。この流速制御突起部16Bも曲面16aを備えている。
また、図6(c)に示す第11実施形態の流速制御突起部17Bも、第3実施形態の流速制御突起部17と同一形状であり、カバー周壁7bの外周面にろう付けなどの接着手段で固定したものである。この流速制御突起部17Bも上流側を向く傾斜面17aを備えている。
さらに、図6(d)に示す第12実施形態の流速制御突起部18Bも、第4実施形態の流速制御突起部18と同一形状であり、カバー周壁7bの外周面にろう付けなどの接着手段で固定したものである。この流速制御突起部17Bも上流側を向く曲率半径が大きな曲面18aを備えている。
これら第9〜第12実施形態の流速制御突起部15B〜18Bを備えることで、第1実施形態〜第4実施形態と同様の効果を備えることができるとともに、流速制御突起部15B〜18Bをカバー周壁7bの外周面にろう付けなどの接着手段で固定したことで、カバー7に対する加工作業が低減できるので、製造コストの低減化を促進することができる。
1 車両用主電動機
2 ハウジング
2a ハウジング周壁
2b ハウジング側壁
2c 開口部
3 ステータ
4 回転軸
5 ロータ
6 冷却ファン
6a 羽根支持部
6b 羽根
7 カバー
7a カバー側壁
7b カバー周壁
7c 空気取り入れ孔
8 ステータコア
9 ステータコイル
10 ティース
11 スロット
12ファン収納空間
13 フィン
14 通風路
14a 入側開口部
14b 出側開口部
15〜18、15A〜18A、15B〜18B 流速制御突起部
15a 傾斜面
15b 平面
16a 曲面
17a 傾斜面
18a 曲面

Claims (8)

  1. 円筒形状のハウジングと、
    前記ハウジングのハウジング周壁に固定されているステータコイルを埋設したステータと、
    前記ステータの内部に配置され、回転軸に固定されたロータと、
    前記回転軸の一端側に固定された冷却ファンと、
    前記冷却ファンおよび前記ハウジングを外側から覆うカバーと、
    前記カバーのカバー周壁の内周面および前記ハウジングの前記ハウジング周壁の外周面の間に周方向に所定間隔をあけて形成され、前記回転軸の軸方向に沿って延在している複数の通風路と、を備え、
    前記冷却ファンが前記複数の通風路の入側開口部に冷却空気を送り込み、当該通風路の出側開口部から前記冷却空気が放出されることで前記ステータを冷却するとともに、
    前記通風路の一部に、前記カバー周壁の内周面から前記ハウジング周壁の外周面に向けて突出し、前記冷却空気が衝突することで前記冷却空気の速度を増大させる流速制御突起部を設けたことを特徴とする車両用主電動機。
  2. 前記流速制御突起部の前記入側開口部を向く面は、前記カバー周壁から前記ハウジング周壁に向うに従い、前記出側開口部側に傾斜する傾斜面として形成されていることを特徴とする請求項1記載の車両用主電動機。
  3. 前記流速制御突起部の前記入側開口部を向く面は、平面であることを特徴とする請求項2記載の車両用主電動機。
  4. 前記流速制御突起部の前記入側開口部を向く面は、前記ハウジング周壁側に膨出する曲面であることを特徴とする請求項2記載の車両用主電動機。
  5. 前記流速制御突起部は、前記ステータの軸方向の略中間位置に軸方向が一致するように前記通風路に設けられていることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の車両用主電動機。
  6. 前記カバーは、前記カバー周壁および前記流速制御突起部を鋳造により一体成形したことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の車両用主電動機。
  7. 前記カバーは、前記カバー周壁のプレス加工を行うことで前記流速制御突起部を形成したことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の車両用主電動機。
  8. 前記カバーは、前記カバー周壁の内周面に前記流速制御突起部を接着手段で接合したことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載の車両用主電動機。
JP2018173062A 2018-09-14 2018-09-14 車両用主電動機 Active JP7222207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173062A JP7222207B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 車両用主電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173062A JP7222207B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 車両用主電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020048273A true JP2020048273A (ja) 2020-03-26
JP7222207B2 JP7222207B2 (ja) 2023-02-15

Family

ID=69901896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018173062A Active JP7222207B2 (ja) 2018-09-14 2018-09-14 車両用主電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7222207B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113224910A (zh) * 2021-05-31 2021-08-06 江苏恒康机电有限公司 一种具有均布通风式防护罩结构的电机

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264802A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 誘導電動機
JPH1118371A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2001238395A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Hitachi Ltd 冷却リブ付全閉形電動機
JP2003023283A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Hitachi Ltd 電子部品の冷却装置
JP2010021311A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Soken Inc 半導体素子冷却用ヒートシンク
WO2015118660A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 三菱電機株式会社 全閉形主電動機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07264802A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Hitachi Ltd 誘導電動機
JPH1118371A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 回転電機
JP2001238395A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Hitachi Ltd 冷却リブ付全閉形電動機
JP2003023283A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Hitachi Ltd 電子部品の冷却装置
JP2010021311A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Nippon Soken Inc 半導体素子冷却用ヒートシンク
WO2015118660A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 三菱電機株式会社 全閉形主電動機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113224910A (zh) * 2021-05-31 2021-08-06 江苏恒康机电有限公司 一种具有均布通风式防护罩结构的电机

Also Published As

Publication number Publication date
JP7222207B2 (ja) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064179B2 (ja) 温度調和ユニット、温度調和システムおよび温度調和ユニットを備えた車両
JP4654041B2 (ja) 電動機用冷却装置
JP5261052B2 (ja) 回転電機及び回転電機冷却システム
EP2589133B1 (en) Electric motor with cooling passages
EP2058926A2 (en) Enhanced motor cooling system
JP6707954B2 (ja) ファンモータ
JP7113177B2 (ja) 温度調和ユニット、温度調和システム及び車両
JP2003324901A (ja) 電動機
JP4858680B2 (ja) コイルの冷却機構
US9755467B2 (en) Open-type induction motor
JPWO2020105467A1 (ja) モータ油冷構造
WO2015125485A1 (ja) 送風装置
JP6583770B2 (ja) 遠心式送風機
WO2007094350A1 (ja) 回転電機の冷却構造
JPH10234157A (ja) モータ
JP2020048273A (ja) 車両用主電動機
JP6603448B2 (ja) 遠心インペラ及び遠心ブロワ
JP2011217438A (ja) 回転電機の冷却装置
JP2019077439A (ja) ブロワモータ組立体
JP7260261B2 (ja) 鉄道駆動用電動機アセンブリ
JP7029593B2 (ja) 温度調和ユニット
CN106089726A (zh) 压缩机
WO2016189699A1 (ja) 車両用交流発電機の回転子
JP2022177507A (ja) 車両用主電動機
US9831745B2 (en) Electric machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7222207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150