JP2020035817A - テーブル - Google Patents

テーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2020035817A
JP2020035817A JP2018159258A JP2018159258A JP2020035817A JP 2020035817 A JP2020035817 A JP 2020035817A JP 2018159258 A JP2018159258 A JP 2018159258A JP 2018159258 A JP2018159258 A JP 2018159258A JP 2020035817 A JP2020035817 A JP 2020035817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
plate body
color
mounting surface
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018159258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7204380B2 (ja
Inventor
良信 齋藤
Yoshinobu Saito
良信 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2018159258A priority Critical patent/JP7204380B2/ja
Priority to KR1020190087806A priority patent/KR20200024708A/ko
Priority to SG10201907314RA priority patent/SG10201907314RA/en
Priority to CN201910724505.5A priority patent/CN110867397B/zh
Priority to US16/546,585 priority patent/US11460354B2/en
Priority to TW108130342A priority patent/TWI797375B/zh
Priority to DE102019212843.2A priority patent/DE102019212843A1/de
Publication of JP2020035817A publication Critical patent/JP2020035817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204380B2 publication Critical patent/JP7204380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/12Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B11/00Work holders not covered by any preceding group in the subclass, e.g. magnetic work holders, vacuum work holders
    • B25B11/005Vacuum work holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67248Temperature monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ワークを加熱又は冷却するテーブルにおいて、テーブルに温度変化が生じているか否かを外観から判別できるようにする。【解決手段】ワークを加熱または冷却するテーブルであって、ワークが載置される載置面300を含むプレート体30と、プレート体30を加熱または冷却する温調手段32と、を備え、温調手段32によってプレート体30が加熱または冷却されていない第1の温度のときに載置面300に第1の色を呈するとともに、温調手段32によってプレート体30の温度が変化し載置面300が第1の温度と異なる第2の温度のときに第1の色とは異なる第2の色に変色する塗料36が載置面300に塗布されている、テーブル3である。【選択図】図3

Description

本発明は、ワークを加熱又は冷却するテーブルに関する。
例えば半導体ウェーハ等の板状のワークの加工において、ワークに貼着されたテープやワーク自体を加熱又は冷却するのにテーブル(ホットプレート又は冷却テーブル)が多用されている(例えば、特許文献1、2、又は3参照)。
特開2016−213318号公報 特開2015−003356号公報 特開2012−028541号公報
しかし、テーブルが加熱されているのか、冷却されているのか、又は常温であるのかを外観から判別するのが難しく改善が切望されていた。
よって、ワークを加熱又は冷却するテーブルにおいては、テーブルに温度変化が生じているか否かを外観から判別できるようにするという課題がある。
上記課題を解決するための本発明は、ワークを加熱または冷却するテーブルであって、ワークが載置される載置面を含むプレート体と、該プレート体を加熱または冷却する温調手段と、を備え、該温調手段によって該プレート体が加熱または冷却されていない第1の温度のときに該載置面に第1の色を呈するとともに、該温調手段によって該プレート体の温度が変化し該載置面が該第1の温度と異なる第2の温度のときに該第1の色とは異なる第2の色に変色する塗料が該載置面に塗布されている、テーブルである。
本発明に係るテーブルは、前記温調手段により前記プレート体の温度が変化し前記載置面が前記第1の温度と異なる前記第2の温度のときに前記塗料によって該載置面に前記第2の色の文字が発現すると好ましい。
本発明に係るテーブルの前記載置面は、前記第1の温度及び前記第2の温度とは異なる第3の温度のときに前記第1の色及び前記第2の色とは異なる第3の色に変色すると好ましい。
ワークを加熱または冷却する本発明に係るテーブルは、ワークが載置される載置面を含むプレート体と、プレート体を加熱または冷却する温調手段と、を備え、温調手段によってプレート体が加熱または冷却されていない第1の温度のときに載置面に第1の色を呈するとともに、温調手段によってプレート体の温度が変化し載置面が第1の温度と異なる第2の温度のときに第1の色とは異なる第2の色に変色する塗料が載置面に塗布されていることから、プレート体が加熱又は冷却されているか否かが外観から容易に判別できる。
また、本発明に係るテーブルは、温調手段によりプレート体の温度が変化し載置面が第1の温度と異なる第2の温度のときに塗料によって載置面に第1の色とは異なる第2の色の文字が発現することで、プレート体が加熱又は冷却されているか否かが外観から容易に判別できる。
本発明に係るテーブルの載置面は、第1の温度及び第2の温度とは異なる第3の温度のときに第1の色及び第2の色とは異なる第3の色に変色することで、プレート体の局所的な温度変化を外観から目視で判別できるようになる。
実施形態1のテーブルのプレート体を加熱する前の状態(第1の温度である状態)を示す断面図である。 実施形態1のテーブルのプレート体を加熱する前の状態(第1の温度である状態)を示す平面図である。 実施形態1のテーブルのプレート体を加熱した状態(第2の温度である状態)を示す平面図である。 テーブルの塗料によって文字が書かれたプレート体を加熱する前の状態(第1の温度である状態)を示す平面図である。 テーブルの塗料によって文字が書かれたプレート体を加熱した状態(第2の温度である状態)を示す平面図である。 実施形態2のテーブルのプレート体を加熱する前の状態(第1の温度である状態)を示す断面図である。 実施形態2のテーブルのプレート体を加熱する前の状態(第1の温度である状態)を示す平面図である。 実施形態2のテーブルのプレート体を加熱した状態(局所的に第2の温度であり、局所的に第3の温度である状態)を示す平面図である。 実施形態3のテーブルのプレート体が冷却される前の状態(第1の温度である状態)を示す断面図である。 実施形態3のテーブルのプレート体が冷却された(第2の温度である状態)を示す断面図である。 実施形態3のテーブルのプレート体の温度が第1の温度まで加熱によって戻された状態を示す断面図である。
(実施形態1)
図1に示す本発明に係るテーブル3は、例えば半導体ウェーハ等の板状ワーク又はワークに貼着されたテープを加熱するホットプレートである。テーブル3は、例えば、直方体状の基台31を備えており、基台31の上面には、凹部が形成され、この凹部に温調手段32が埋設されており、基台31の上面と温調手段32の上面とは例えば面一の状態になっている。
温調手段32は、例えば、電流を流すことで発熱するフィルムヒーターであるが、これに限定されず、赤外線を放射するカーボンヒーターや、セラミックヒーター、又はハロゲンヒーター等であってもよい。
温調手段32には、図示しない電源が電気的に接続されており、温調手段32に所定の電力が通電されることで、ワークが載置される載置面300を含むプレート体30を所定の温度まで加熱することができる。
基台31の上面及び温調手段32の上面には、例えば、平面視矩形状のプレート体30が配設されている。プレート体30は、例えば、SUS等の所定の金属又はアルミナ等の所定のセラミックスで構成され、その略平坦な上面がワークが載置される載置面300となる。
図1、及び図2に示すように、プレート体30の載置面300には、温調手段32によってプレート体30が加熱されていない第1の温度(例えば、常温である20度)のときに第1の色(図1、及び図2においては灰色)を呈するとともに、図3に示すように、温調手段32による加熱でプレート体30の温度が変化(上昇)し載置面300が第1の温度と異なる第2の温度のときに第1の色とは異なる第2の色(図3においては黒色)に変色する塗料36が一様な厚さで塗布されている。塗料36からなる塗料層の上面は、平坦面となっている。
塗料36は、図1〜図3に示すように、温調手段32の面積に合わせて載置面300に矩形状に塗布されていてもよいが、載置面300全面に塗布されていてもよい。なお、塗料36の第1の色及び第2の色は、上記例に限定されるものではなく、例えば、塗料36はプレート体30が加熱されていない第1の温度のときに無色であるとともに、温調手段32による加熱でプレート体30の温度が変化(上昇)し載置面300が第1の温度と異なる第2の温度のときに発色(例えば、赤色になる)してもよい。
塗料36は、温度を上げたり下げたりする事により、消色/発色が繰り返し可能な可逆性の塗料である。また、塗料36は、非水溶性であると好ましい。
塗料36は、プレート体30が加熱されることで第2の温度に達した時点で第1の色から第2の色に急激に変色してもよいし、プレート体30が加熱されることで第1の温度から第2の温度まで温度変化していくに伴って、徐々に第1の色(灰色)の明度が下がり第2の温度に達した時点で第2の色(黒色)となってもよい。
上記のように、ワークを加熱する本発明に係るテーブル3は、ワークが載置される載置面300を含むプレート体30と、プレート体30を加熱する温調手段32と、を備え、図2に示すように、温調手段32によってプレート体30が加熱されていない第1の温度(例えば、常温である20度)のときに載置面300に第1の色(例えば、灰色)を呈するとともに、図3に示すように、温調手段32によってプレート体30の温度が上昇し載置面300が第1の温度と異なる第2の温度のときに第1の色とは異なる第2の色(例えば、黒色)に変色する塗料36が載置面300に塗布されていることから、プレート体30が加熱されているか否かが外観から容易に判別できる。
テーブル3の別例を以下に、図4、図5を用いて説明する。プレート体30の載置面300には、温調手段32によってプレート体30が加熱されていない第1の温度のときに第1の色(図4においては破線で示す無色)を呈するとともに、温調手段32による加熱によってプレート体30の温度が変化(上昇)し載置面300が第1の温度と異なる第2の温度のときに第1の色とは異なる第2の色(図5においては黒色)に変色する塗料37で、例えば「高温」の文字が書かれている。
塗料37からなる「高温」の文字は、図4、図5に示すように、載置面300の中央に大きく書かれていてもよいが、例えば、載置面300の四隅にそれぞれ書かれていてもよい。「高温」の文字の代わりに、塗料37で「加熱中」の文字を載置面300に書いてもよい。
このように、図4、図5に示すテーブル3は、載置面300が、図4に示すプレート体30加熱前の第1の温度と異なる図5に示すプレート体30加熱後の第2の温度のときに、塗料37によって載置面300に第1の色とは異なる第2の色の文字「高温」が発現することで、プレート体30が加熱されているか否かが外観から容易に判別できる。
(実施形態2)
図6に示す本発明に係るテーブル4は、例えば半導体ウェーハ等の板状ワーク又はワークに貼着されたテープを加熱できる吸引テーブルであり、テープマウンタやテープ剥離装置等に配設される。テーブル4は、例えば、円形板状の基台41を備えており、基台41の上面には、凹部が形成され、この凹部に温調手段42が埋設されており、基台41の上面(環状面)と温調手段42の上面とは例えば面一の状態になっている。
温調手段42は、例えば、該凹部の底面上に配設された断熱材421と、断熱材421上に配設され電流を流すことで発熱するヒーター(フィルムヒーター)420と、ヒーター420上に配設されたアルミプレート422とを備えている。
断熱材421は、ヒーター420の発する熱が基台41に伝わることを防ぎ、テーブル4が取り付けられる装置ベース等に対する熱による悪影響が及ばないようにする。また、高熱伝導材であるアルミプレート422は、ヒーター420が生み出した熱を損失を少なくアルミプレート422上に配設されたプレート体40に伝熱する。
ヒーター420には、図示しない電源が電気的に接続されており、ヒーター420に所定の電力が通電されることで、温調手段42はワークが載置される載置面400を含むプレート体40を所定の温度まで加熱することができる。
ヒーター420の温度は、基台41の凹部に配設された熱電対424により検出可能となっている。
例えば、温調手段42の上面中央から基台41の底面中央にかけては、貫通孔44がZ軸方向に貫通形成されており、該貫通孔44の下端側は、真空発生装置等の吸引源45に吸引路450及び吸引路450上に配設されたソレノイドバルブ451を介して連通する。
基台41の上面及び温調手段42の上面には、例えば、平面視円形状のプレート体40が配設されている。プレート体40は、例えば、SUS等の所定の金属又はアルミナ等の所定のセラミックスで構成され、その略平坦な上面が半導体ウェーハ等の板状ワークが載置される載置面400となる。
プレート体40の内部には吸引空間402が広がっており、この吸引空間402には貫通孔44が連通している。
プレート体40の載置面400には、図7に示すように、径方向外側に向かって直線状に延びる直線状吸引溝403aと、載置面400の中心を中心とする同心円状に形成される複数の円環状の環状吸引溝403bとが配設されている。直線状吸引溝403aの底及び環状吸引溝403bの底には、複数の吸引孔404が形成されており、該吸引孔404は図6に示す吸引空間402に連通している。
図6に示すソレノイドバルブ451が開かれた状態で吸引源45が作動することで、吸引源45が生み出す吸引力が、吸引路450、貫通孔44、吸引空間402、吸引孔404、及び各吸引溝403a、403bを介して載置面400に伝達される。そして、テーブル4は載置面400上で後述する第1の塗料46からなる塗料層及び第2の塗料47からなる塗料層を介してワークを吸引保持することができる。
図6に示すように、プレート体40の載置面400上には、温調手段42によってプレート体40が加熱されていない第1の温度のときに第1の色(図6においては無色)を呈する破線で示す第1の塗料46が一様な厚さで各吸引溝403a、403bを避けて塗布されている。
さらに、第1の塗料46上には、プレート体40が加熱されていない第1の温度(例えば、常温である20度)のときに第1の色(図6においては無色)を呈する一点鎖線で示す第2の塗料47が一様な厚さで各吸引溝403a、403bを避けて塗布されている。よって、温調手段42によってプレート体40が加熱されていない状態を示す図6、及び図7においては、第1の塗料46及び第2の塗料47を透かしてプレート体40自体の色(例えば、図7においては灰色)が目視できる。
例えば、図8に示すように、温調手段42による加熱によってプレート体40の温度が変化(上昇)し載置面400が第1の温度と異なる第2の温度のときに、第1の塗料46は、第1の色(無色)とは異なる第2の色(図8においては黒色)に変色する。図8においては、載置面400の紙面左斜め上の領域が第2の温度となっており、黒色に変色した第1の塗料46を目視できる。
プレート体40の温度が変化(上昇)し載置面400が第1の温度と異なる第2の温度のときに、第2の塗料47は、変色せずに無色のままである。しかし、第2の塗料47は、加熱によってプレート体40の温度が変化(上昇)し載置面400が第1の温度及び第2の温度とは異なる第3の温度(例えば、第2の温度よりも高温)のときに、第1の色(無色)及び第1の塗料46の第2の色(黒色)とは異なる第3の色(図8においては白色)に変色する。図8においては、載置面400の紙面右斜め下の領域が第3の温度となっており、白色に変色した第2の塗料47を目視できる。
なお、第1の塗料46の第1の色及び第2の色並びに第2の塗料47の第1の色及び第3の色は、上記例に限定されるものではない。また、第1の塗料46及び第2の塗料47は、温度の上げ下げにより、消色/発色が繰り返し可能な可逆性の塗料である。第1の塗料46及び第2の塗料47は、非水溶性であると好ましい。
例えば、第1の温度、第2の温度、及び第3の温度とは異なる第4の温度のときに、第1の色(無色)、第1の塗料46の第2の色(黒色)、及び第2の塗料47の第3の色(白色)とは異なる第4の色(例えば、赤色)に変色する塗料を、第2の塗料47上にさらに塗布してもよい。
上記のように、ワークを加熱する本発明に係るテーブル4は、ワークが載置される載置面400を含むプレート体40と、プレート体40を加熱する温調手段42と、を備え、図7に示すように、温調手段42によってプレート体40が加熱されていない第1の温度のときに載置面400に第1の色(例えば、無色)を呈するとともに、図8に示すように、温調手段42によってプレート体40の温度が上昇し載置面400が第1の温度と異なる第2の温度のときに第1の色とは異なる第2の色(例えば、黒色)に変色する第1の塗料46が載置面400に塗布されていることから、プレート体40が加熱されているか否かが外観から容易に判別できる。
また、本発明に係るテーブル4の載置面400は、第1の温度及び第2の温度とは異なる第3の温度のときに、第1の色(無色)及び第1の塗料46の第2の色(黒色)とは異なる第3の色(白色)に第2の塗料47により変色することで、プレート体40の局所的な温度変化を外観から目視で判別できるようになる。
例えば、テーブル4によってワークを第3の温度で加熱しつつ加工する必要がある場合には、プレート体40が図8に示す状態であると適切な加工をワークに施すことができない。よって、プレート体40の載置面400の略全面が第3の温度を示す白色になるまで図6に示す温調手段42によりプレート体40を加熱した後に、ワークを載置面400に載置して加工を行う。
例えば、図6に示す熱電対424が低い温度(例えば、第1の温度)を示しているのに、図8に示すように載置面400が第1の塗料46又は第2の塗料47によって変色している場合、熱電対424の故障や外れている等の不具合が推測でき、温調手段42によるプレート体40のオーバーヒートを防止できる。
(実施形態3)
図9に示す本発明に係るテーブル5は、例えば半導体ウェーハ等の板状ワーク又はワークに貼着されたテープを冷却する冷却テーブルであり、テープマウンタ、テープ剥離装置、又はテープをエキスパンドしてワークをチップに分割するエキスパンド装置等に配設される。テーブル5は、ワークが載置される載置面500を含むプレート体50と、プレート体50を冷却する温調手段52と、を備えている。
温調手段52は、例えば、アルミ等の金属で構成された円形の放熱プレート520と、放熱プレート520上に配設されたペルチェ素子層521とを備えており、プレート体50から熱を吸熱することで、プレート体50を冷却する。ペルチェ素子層521は、p型半導体とn型半導体とを交互に配列し銅電極で接合した板状の素子層であり、例えば、上側の吸熱面が図示しないセラミック等の熱伝導材を介してプレート体50に当接され、下側の放熱面が図示しないセラミック等の熱伝導材を介して放熱プレート520に当接されている。ペルチェ素子層521の放熱面から発生する熱は、ワークの冷却処理に影響しないように放熱プレート520により放出される。
ペルチェ素子層521には、ペルチェ素子層521に入力する直流電流の方向を切り替え可能な電力供給手段55が電気的に接続されている。電力供給手段55は、第1直流電源551及び第1直流電源551のスイッチ553と、第1直流電源551とは正極・負極が反対である第2直流電源552及び第2直流電源552のスイッチ554とを備えている。
例えば平面視が円形状であるプレート体50は、SUS等の所定の金属又はアルミナ等の所定のセラミックスで構成され、その略平坦な上面がワークが載置される載置面500となる。
該載置面500には、温調手段52によってプレート体50が冷却されていない第1の温度(例えば、常温である20℃)のときに第1の色(図9においては灰色)を呈する塗料56が一様な厚さで塗布されている。塗料56からなる塗料層の上面は、平坦面となっている。
図10に示すように、第2直流電源552のスイッチ554が入れられて、直流電流が矢印C1方向に流れることで、例えば、ペルチェ素子層521のn型半導体の方から直流電流が流される。その結果、図10に示すペルチェ素子層521の上側の吸熱面と下側の放熱面とで温度差が生じる。そして、低温側の吸熱面によってプレート体50の熱が吸熱されて放熱面側へ運ばれ、放熱プレート520が十分な放熱を行うことで、上記吸熱作用が連続的に起こり、温調手段52がプレート体50を冷却している状態となる。
塗料56は、温調手段52による冷却によってプレート体50の温度が変化(下降)し載置面500が第1の温度より低い第2の温度のときに第1の色(灰色)とは異なる第2の色(図10においては黒色)に変色する。よって、プレート体50が冷却されていることを外観から容易に判別できる。
プレート体50の冷却を停止して、プレート体50の温度を第2の温度から第1の温度まで加熱によって戻す場合には、図11に示すように、第2直流電源552のスイッチ554が切られて、第1直流電源551のスイッチ553が入れられることで、直流電流が矢印C2方向に流される。即ち、ペルチェ素子層521を流れる直流電流の極性が切り替えられ、ペルチェ素子層521の上側の吸熱面からプレート体50に熱が連続的に加えられて、プレート体50の温度が第1の温度まで戻される。したがって、プレート体50の載置面500は、塗料56の変色により第1の色(灰色)に戻る。
なお、塗料56の第1の色及び第2の色は、上記例に限定されるものではない。また、塗料56は、温度の上げ下げにより、消色/発色が繰り返し可能な可逆性の塗料である。また、塗料56は、非水溶性であると好ましい。
3:テーブル(ホットプレート) 30:プレート体 300:載置面 31:基台
32:温調手段 36、37:塗料
4:テーブル(吸引テーブル) 40:プレート体 400:載置面 402:吸引空間
403a:直線状吸引溝 403b:環状吸引溝 404:吸引孔
41:基台
42:温調手段 421:断熱材 420:ヒーター 422:アルミプレート 424:熱電対
44:貫通孔 45:吸引源 450:吸引路 451:ソレノイドバルブ
46:第1の塗料 47:第2の塗料
5:テーブル(冷却テーブル) 50:プレート体 500:載置面
52:温調手段 520:放熱プレート 521:ペルチェ素子層
55:電力供給手段 551:第1直流電源 552:第2直流電源
56:塗料

Claims (3)

  1. ワークを加熱または冷却するテーブルであって、
    ワークが載置される載置面を含むプレート体と、
    該プレート体を加熱または冷却する温調手段と、を備え、
    該温調手段によって該プレート体が加熱または冷却されていない第1の温度のときに該載置面に第1の色を呈するとともに、該温調手段によって該プレート体の温度が変化し該載置面が該第1の温度と異なる第2の温度のときに該第1の色とは異なる第2の色に変色する塗料が該載置面に塗布されている、テーブル。
  2. 前記温調手段により前記プレート体の温度が変化し前記載置面が前記第1の温度と異なる前記第2の温度のときに前記塗料によって該載置面に前記第2の色の文字が発現する、請求項1に記載のテーブル。
  3. 前記載置面は、前記第1の温度及び前記第2の温度とは異なる第3の温度のときに前記第1の色及び前記第2の色とは異なる第3の色に変色する、請求項1、又は2に記載のテーブル。
JP2018159258A 2018-08-28 2018-08-28 テーブル Active JP7204380B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159258A JP7204380B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 テーブル
KR1020190087806A KR20200024708A (ko) 2018-08-28 2019-07-19 테이블
CN201910724505.5A CN110867397B (zh) 2018-08-28 2019-08-07 吸引台
SG10201907314RA SG10201907314RA (en) 2018-08-28 2019-08-07 Table
US16/546,585 US11460354B2 (en) 2018-08-28 2019-08-21 Table
TW108130342A TWI797375B (zh) 2018-08-28 2019-08-23 吸引台
DE102019212843.2A DE102019212843A1 (de) 2018-08-28 2019-08-27 Tisch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018159258A JP7204380B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020035817A true JP2020035817A (ja) 2020-03-05
JP7204380B2 JP7204380B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=69527220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018159258A Active JP7204380B2 (ja) 2018-08-28 2018-08-28 テーブル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11460354B2 (ja)
JP (1) JP7204380B2 (ja)
KR (1) KR20200024708A (ja)
CN (1) CN110867397B (ja)
DE (1) DE102019212843A1 (ja)
SG (1) SG10201907314RA (ja)
TW (1) TWI797375B (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183137A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Toshiba Ceramics Co Ltd ウェーハ保持具と検査用ウェーハとの接触状態を検査する方法およびこれに用いる検査用ウェーハ
JP2002146242A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Narumi China Corp 温度表示体
JP2006339637A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ngk Insulators Ltd 基板処理装置
JP2010016363A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ngk Insulators Ltd ウエハ載置装置及びそれに用いる部品
JP2013092358A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Ego Elektro Geraete Blanc & Fischer 調理器具

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3781523A (en) * 1972-03-27 1973-12-25 Gen Electric Thermochromic surface heating apparatus
US3781522A (en) * 1972-03-27 1973-12-25 Gen Electric Thermochromic surface heating apparatus
GB8709051D0 (en) * 1987-04-15 1987-05-20 Emi Plc Thorn Thermochromic temperature sensor
US6104007A (en) * 1998-01-30 2000-08-15 Lerner; William S. Heat alert safety device for stoves and related appliances
CN101379163B (zh) * 2006-02-02 2013-01-02 三菱化学株式会社 复合氧氮化物荧光体、使用该荧光体的发光装置、图像显示装置、照明装置、含荧光体的组合物以及复合氧氮化物
ES2387917B1 (es) * 2010-01-13 2013-08-20 BSH Electrodomésticos España S.A. Dispositivo de aparato doméstico
JP2012028541A (ja) 2010-07-23 2012-02-09 Disco Abrasive Syst Ltd 粘着シート脱着用保持テーブル
CN201838609U (zh) * 2010-09-10 2011-05-18 南通美能得太阳能电力科技有限公司 一种具有示温效应的光伏组件
JP6104070B2 (ja) 2013-06-20 2017-03-29 株式会社ディスコ 切削方法
US10791871B2 (en) * 2014-03-17 2020-10-06 Jong Peter Park Travel mug for microwave oven
JP5723474B1 (ja) * 2014-09-02 2015-05-27 日油技研工業株式会社 温度管理材
JP6456766B2 (ja) 2015-05-08 2019-01-23 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
US9992832B2 (en) * 2016-05-06 2018-06-05 Afx Inc. Light brightness and color temperature control unit
CN110637344B (zh) * 2017-01-04 2022-03-01 Abb瑞士股份有限公司 温度敏感变色电气装置
EP3566237B1 (en) * 2017-01-04 2022-08-17 ABB Schweiz AG Temperature sensitive color changing electrical device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000183137A (ja) * 1998-12-11 2000-06-30 Toshiba Ceramics Co Ltd ウェーハ保持具と検査用ウェーハとの接触状態を検査する方法およびこれに用いる検査用ウェーハ
JP2002146242A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Narumi China Corp 温度表示体
JP2006339637A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Ngk Insulators Ltd 基板処理装置
JP2010016363A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Ngk Insulators Ltd ウエハ載置装置及びそれに用いる部品
JP2013092358A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Ego Elektro Geraete Blanc & Fischer 調理器具

Also Published As

Publication number Publication date
SG10201907314RA (en) 2020-03-30
US20200072679A1 (en) 2020-03-05
CN110867397A (zh) 2020-03-06
KR20200024708A (ko) 2020-03-09
US11460354B2 (en) 2022-10-04
DE102019212843A1 (de) 2020-03-05
CN110867397B (zh) 2024-03-26
JP7204380B2 (ja) 2023-01-16
TWI797375B (zh) 2023-04-01
TW202009087A (zh) 2020-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11348859B2 (en) Thermoelectric cooler (TEC) for spot cooling of 2.5D/3D IC packages
US20090153171A1 (en) Apparatus for testing objects under controlled conditions
KR20160075053A (ko) 적외선 센서 교정용 흑체조립체 및 이를 포함하는 흑체 온도조절 시스템
JP7248608B2 (ja) 静電チャックヒータ
TWI809220B (zh) 調溫裝置
KR20170063016A (ko) 쿨링 및 히팅 선택형 컵홀더 장치
KR102563837B1 (ko) 정전 클램프
JP2020035817A (ja) テーブル
JP3611174B2 (ja) 半導体ウェーハの温度試験装置
US20170138647A1 (en) Liquid container featuring improved temperature-regulating structure
US20060179848A1 (en) Radiator unit
CN211741945U (zh) 一种电子设备的温度控制装置
KR101458864B1 (ko) 정전척
US20140239992A1 (en) Probe card and test apparatus including the same
WO2020152251A8 (en) Dual heating or cooling system and its use
JP2017504948A (ja) Led照明装置
US20190189886A1 (en) Power supplying device and heating system
WO2022144997A1 (ja) 実装ヘッド
JP6826288B2 (ja) ワーク分割装置及びワーク分割方法
JP4026265B2 (ja) 温度制御プレート
KR20160006944A (ko) 열전소자를 갖는 조명수단용 발전장치의 제어방법
KR101839451B1 (ko) 고전압을 이용한 온도제어시스템
TWI514119B (zh) 電子元件冷卻裝置
KR102104346B1 (ko) 테스트 보드 및 이를 구비하는 반도체 검사 장치
KR20070069868A (ko) 정전척의 웨이퍼 쿨링시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150