JP2020019537A - 飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ - Google Patents

飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2020019537A
JP2020019537A JP2018144798A JP2018144798A JP2020019537A JP 2020019537 A JP2020019537 A JP 2020019537A JP 2018144798 A JP2018144798 A JP 2018144798A JP 2018144798 A JP2018144798 A JP 2018144798A JP 2020019537 A JP2020019537 A JP 2020019537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
beverage extraction
extraction bag
holder
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018144798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6786085B2 (ja
Inventor
基伸 鈴木
Motonobu Suzuki
基伸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamanaka Industry Co Ltd
Original Assignee
Yamanaka Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamanaka Industry Co Ltd filed Critical Yamanaka Industry Co Ltd
Priority to JP2018144798A priority Critical patent/JP6786085B2/ja
Publication of JP2020019537A publication Critical patent/JP2020019537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6786085B2 publication Critical patent/JP6786085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】ホルダが底面を有し、その底面を押し広げることでホルダを筒状にすることができる新しい飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグを提供する。【解決手段】本発明の飲料抽出バッグ1は、飲料の抽出を行う袋状の抽出フィルタ2と、抽出フィルタ2を支持するホルダ3とを備え、ホルダ3は、抽出フィルタ2を間に挟んで重ね合わされ両端縁4,4が閉じられた2枚の側面部5,5と、側面部5,5の下端縁6,6どうしを連結し、内側に孔7が形成された底面部8とを有し、下端縁6,6は、側面部5の上端縁10側に膨らむ円弧状で、側面部5と底面部8との間の折り曲げ線となっており、底面部8には、この底面部8が各側面部5から同一面上に延び得るようにこの底面部8を2つに折り曲げ可能とする中心線16と、この中心線16に交差する方向に延びるスリット17とが形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグに関する。
コーヒーなどの嗜好飲料をドリップ方式で抽出するに際し、抽出フィルタと、そのホルダとを備えた使い捨て抽出バッグが普及している。
使い捨て抽出バッグは、ホルダの内側に抽出フィルタを取り付けたものが広く知られており、カップへの設置の仕方でいくつかタイプが分かれている。
カップの上端に載置するタイプの抽出バッグは、使用する前は平らに折り畳まれた状態で保管されており、使用時にホルダ及び抽出フィルタを広げて注湯可能にする。この状態でホルダを維持する方法としては、折り畳まれたホルダの両端を内側に押し込む方法や、ホルダの両端の上部に設けられた折り目又は不連続な切り込みに沿ってホルダの一部を内側に折り曲げる方法が知られている。
しかし、上記のようにして広げたホルダを維持する手段には、手間がかかるものがあった。
そこで、本発明は、ホルダに底面部を設け、底面部を張ることでホルダの開口を容易にするとともに、非常に簡単に開口を維持した状態とすることができる飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグを提供する。
本発明の飲料抽出バッグは、飲料の抽出を行う袋状の抽出フィルタと、前記抽出フィルタを支持するホルダとを備え、前記ホルダは、前記抽出フィルタを間に挟んで重ね合わされ両端縁が閉じられた2枚の側面部と、前記側面部の下端縁どうしを連結し、内側に孔が形成された底面部とを有し、前記下端縁は、前記側面部の上端縁側に膨らむ円弧状で、前記側面部と前記底面部との間の折り曲げ線となっており、前記底面部には、この底面部が各側面部から同一面上に延び得るようにこの底面部を2つに折り曲げ可能とする中心線と、この中心線に交差する方向に延びるスリットとが形成されている。
この構成によれば、折り畳まれたホルダを開口させたとき、底面部を上方に反るように張ることができ、ホルダ及びフィルタの開口を容易に維持することができる。
本発明の飲料抽出バッグの前記折り曲げ線の両側に、前記ホルダを容器の上端に設置するための切欠きが、前記側面部の上端縁側に凹む形状で設けられていてもよい。
この構成によれば、飲料抽出バッグを安定して容器に設置することができる。
本発明の飲料抽出バッグの前記折り曲げ線が前記切欠きの上端と同じ高さか又は前記上端よりも下方に形成されていてもよい。
この構成によれば、側面部の下部を撓ませながら、側面部と底面部との間を無理なく折り曲げることができる。
本発明の飲料抽出バッグの前記孔の形状が、円形又は楕円形であってもよい。
この構成によれば、底面部を上方に反らせたときに、孔及びその周辺も滑らかに反らせることができる。
本発明の飲料抽出バッグの前記スリットが、前記側面部と前記底面部との間の折り曲げ線側から前記孔の開口端縁に向かって形成されていてもよい。
この構成によれば、スリットの周辺箇所で底面部を上方に向かって窪ませ、底面部を上方にしっかり張ることができる。
本発明の原料入り飲料抽出バッグは、前記いずれか一に記載の飲料抽出バッグと、前記飲料抽出バッグの中に収容された抽出原料とを有している。
この構成によれば、上記いずれかの作用を奏する。
本発明の飲料抽出バッグは、ホルダに設けられた底面部を広げることにより容易にホルダを開口しその状態を維持することができるという効果を奏する。
本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグが折り畳まれた状態を示した正面図である。 (a)本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの抽出フィルタを示した正面図(又は背面図)である。(b)本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの抽出フィルタの側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの底面部を広げた状態を示した底面図である。 本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの底面部を広げた状態を示した平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの底面部を広げた状態を示した正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの変形例を示した正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る飲料抽出バッグの別の変形例を示した正面図である。
以下、図面を参照して、本発明の飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグの実施形態について説明する。なお、以下の説明で用いる図の各部分の寸法は実際のものと同一とは限らず、適宜変更することができる。
図1に示すように、第1の実施形態の飲料抽出バッグ1は、コーヒー等の飲料の抽出を行う袋状の抽出フィルタ2と、抽出フィルタ2を支持するホルダ3とを備えている。
図2(a)は、抽出フィルタ2を表面(又は裏面)から視た図である。図2(a),(b)に示すように、抽出フィルタ2は、いわゆるガゼット袋であり、前面部2a及び後面部2bと、前面部2a及び後面部2b間に連設したマチ部分2cとを有している。
前面部2aと後面部2bとは、略矩形に形成されている。マチ部分2cは、幅方向中央の線に沿って2つに折り畳まれ、前面部2aと後面部2bとの間に挟み込まれている。
前面部2aの両端2d,2dと2つのマチ部分2cの一方の側辺2e,2eとの間が閉じられている。また、後面部2bの両端2f,2fと2つのマチ部分2cの他方の側辺2h,2hとの間が閉じられている。また、マチ部分2cの底辺を挟み込んだ前面部2a及び後面部2bの底辺2gはほぼ直線に閉じられている。これにより抽出フィルタ2は、上部が開口した袋状に形成されている。また、抽出フィルタ2は、図2(b)に示すように、側面視で閉じられた底辺に向かってすぼむ形状となっている。
抽出フィルタ2は、前述の袋状となっていればどのように形成されたものであってもよいが、本実施形態では、1枚のシートの端部同士を融着して筒状とし、筒状のシートを偏平に畳んでできる輪状の側部にマチ部分2cを設けている。その上で、筒状の一方の開口部を融着して閉じ、袋状の抽出フィルタ2となっている。
抽出フィルタ2は不織布又はメッシュ生地等で形成されている。
図1に示すように、ホルダ3は、互いに対向するように重ね合わされ両端縁4,4が閉じられた2枚の側面部5,5と、側面部5,5の下端縁6,6の中央部分6a,6aを連結し、内側に孔7が形成された底面部8とを有している。
側面部5は、図2(b)に示す抽出フィルタ2の前面部2a又は後面部2bを覆い、支持する略矩形の支持部9と、支持部9の上端縁10が上方に突出したタブ部11と、支持部9の下端縁6の両端部6b,6bが下方に突出した脚部12,12と、支持部9の下端縁6の中央部分6aが下方に突出した延長部13とを備えている。
支持部9は、概略横長の矩形に形成されている。
タブ部11は、支持部9の上端縁10の中央部分が先端に向かってややすぼむ略台形に突出した部分である。本実施形態では、タブ部11の幅寸法は、抽出フィルタ2を支持部9に固定する両端間と略同じ寸法となっている。
脚部12は、支持部9の下端縁6の両端部6b,6bが下方に突出した部分である。
延長部13は、下端縁6の両端部6b,6bの内側端P1,P1から幅方向中央寄りに所定寸法間隔を開けた2点P2,P2の間が下方に突出した部分である。下端縁6aは、上端縁10側に円弧状に反るように形成されている。
下端縁6において、脚部12と延長部13との間6cは、カップ等の容器の上端に掛ける載置部14となっている。載置部14は、脚部12と延長部13との間に上端縁10側に凹むように形成された切欠き部であり、上端に水平な直線部を有している。これにより、延長部13の下端縁6aは、載置部14を成す下端縁6cの上端よりも下方に位置する構成となっている。
円弧状に形成された延長部13の下端縁6aは、側面部5と底面部8との間を区分けする折り曲げ線となっている。下端縁6aには折り曲げを容易にする切り込みが適宜設けられている。
底面部8は、内側に楕円又は正円形状の孔7が形成され、外周縁15が略楕円形状に形成されている。
底面部8に形成された孔7は、抽出された飲料の通過孔になっている。
孔7は、その中心が底面部8の中心とほぼ一致するように、一つ形成されていればよい。孔7を形成している周辺部の幅寸法は、抽出液が円滑に流下し得る大きさであれば特に限定されないが、底面部8の内周縁(すなわち孔7の輪郭)18と外周縁15との最短距離に対して孔7の大きさが1.5以上3.0倍以下の直径(楕円形の場合は短径)となるように形成されていることが好ましい。
底面部8には、ホルダ3の折り畳み時に底面部8が延長部13の下端縁6から各側板面5,5と同一面上に延び得るように、底面部8を2つに折り曲げ可能とする中心線16と、中心線16に交差するスリット17が形成されている。
スリット17は、底面部8の外周縁15側であって延長部13の下端縁6aの両端側から底面部8の内周縁18に向かって延びている。その結果、図3に示すように、スリット17は、底面視で、中心線16を挟んで隣り合うスリット17,17同士がややすぼんだ「>」又は「<」の形状となるように形成されている。
図1に示すように、ホルダ3は、一方の支持板9の内面に抽出フィルタ2の前面部2aの中央部を固定し、他方の支持板9内面に抽出フィルタの後面部2bの中央部を固定している。
抽出フィルタ2の上端はタブ部11付近に位置し、抽出フィルタ2の底辺2gは、ホルダ3の折り畳み時に、下端縁6aの両端と中心線16との間に達するように構成されている。本実施形態では、抽出フィルタ2の底辺2gは、中心線16に略達するように構成されている。
以上により、飲料抽出バッグ1が形成されている。
飲料抽出バッグ1は、使用前は側面部5,5の両端縁4,4及び底面部8の中心線16において偏平に折り畳まれている。
飲料抽出バッグ1によって、コーヒー等を抽出する場合には、図3又は図4に示すように、側面部5,5の中央部分が互いに離間するように側面部5の上端縁10及び下端縁6を外側に湾曲するように広げ、内部に空間Sを形成する。
これにより、抽出フィルタ2の前面部2aと後面部2bとが離間し、折り畳まれていたマチ部分2cが広がって、抽出フィルタ2の上端開口部が平面視略矩形に開口する。
図1に示すように、中心線16で折り畳まれていた底面部8は、側面部5との境となっている下端縁6aが側面部5の上端縁10に向かって膨らんだ(反っている)円弧状に形成されているため、図5に示すように、下端縁6aに沿って底面部8のほぼ中央部分が側面部5の上端縁10に向かってやや反るように張られる。また、図3に示すように、底面部8に形成されたスリット17によって、底面部8が上端縁10に向かってくぼんだ部分K、Kが形成される。
この底面部8の張りと底面部8から上方に更にくぼんだ部分K,Kによって、撓みつつ開口している側面部5,5の閉じようとする力に抗することができ、側面部5,5の開口が保持される。またこのくぼみ部分K,Kは、底面部8を張り、底面部8を下方から軽く押すだけで簡単に形成される。
そして、下端縁6aよりも下方で中心線16付近まで長さを有する抽出フィルタ2は、底辺2g側が底面部8により上方に押し上げられて、図4に示すように抽出フィルタ2の底部が略フラットになる。
このようにして開口した飲料抽出バッグ1を、カップの上端に設置し、コーヒー豆や茶葉等の飲料の原料を投入して、湯等を注ぎコーヒー、紅茶や緑茶等の飲料を抽出する。
飲料抽出バッグ1は、側面部5,5間が閉じようとする方向には折り畳み得ないよう、上方に反るように張られた底面部8によって開口が保持されているため、抽出フィルタ2内に液体が充填されても開口が維持されるという効果を奏する。
また、飲料抽出バッグ1は、カップへの設置時に抽出フィルタ2の底部が略フラットになるため、原料に極力同じタイミングで均等に注湯することができ、注湯時の原料の動きも行いやすくなるという効果を奏する。
また、飲料抽出バッグ1は、延長部13を有しているため、この延長部13を撓ませながら底面部8を無理なく折り曲げることができるという効果を奏する。
また、飲料抽出バッグ1は、延長部13によって、抽出フィルタ2の底辺2gがカップ内の湯に浸からせないで飲料抽出バッグ1の重心を下方に位置させることができ、カップへの設置を安定的なものとすることができるという効果を奏する。
また、載置部14によってカップに安定的に設置することができるという効果を奏する。
また、延長部13の幅方向両端部が同じ突出長さを有しているため、延長部13の両端の4点によりホルダ3を立設させることができる。したがって、飲料抽出バッグ1は、テーブル等の水平な場所に複数設置して、飲料抽出原料を効率よく投入することができるという効果を奏する。なお、脚部12の突出長さが延長部13の両端の突出長さと揃えられていてもなおよい。これによれば、延長部13の両端及び脚部12の6点によりホルダ3をより安定的に立設することが可能となる。
本発明は、飲料抽出バッグ1の抽出フィルタ2の内部に、挽いたコーヒー豆等の飲料の抽出原料を収容して抽出フィルタ2の開口部を封止した原料入り飲料抽出バッグであってもよい。
このような原料入り飲料抽出バッグは、抽出フィルタ2を開封してホルダ3を広げるだけで直ぐに注湯することができ、飲料のドリップが非常に便利になるという効果を奏する。そして、飲料抽出バッグは、上述した機能により飲料抽出バッグ1を安定的に設置して飲料の抽出を行うことができる。
なお、側面部5と底面部8との間には、延長部13が形成されていることが好ましいが、延長部13は必須ではなく、上記実施形態の下端縁6cと同一線上の位置よりも上端縁10側に下端縁6aが形成されていてもよい。
また、抽出フィルタ2は、底辺2gを広げた底面部8に達する長さに形成されていることが好ましいが、広げた底面部8以下の長さであってもよい。
また、図6に示すように、載置部14は、容器の上端開口部の径に合わせてホルダ3を設置でき、カップに安定的に設置させる凹所19を一以上形成したものであってもよい。
また、上記実施形態では、延長部13が側面部5の上端縁10に向かってややすぼむ形状を有しているが、図7に示すように、延長部13が上端縁10に向かってやや広がる形状を有していてもよい。延長部13がこのような形状であると、カップへの設置がより安定的になる。
また、底面部8についても、上記実施形態と比較して中心線16における外周縁15と内周縁18との距離がより大きくなるように形成されていてもよく、図7に示すように、下端縁6aの両端部の幅が延長部13とほぼ同じ幅を有していてもよい。また更に、底面部8は、適宜寸法を設定することで、側面部5,5の開口の程度を決定することができる。
また、側面部5は、折り目を有しない支持板9により形成された場合を例示したが、側面部5は、開口時にホルダ3を平面視矩形にし得る折り目を有していてもよい。
なお、抽出フィルタ2は、図7に仮想線で示すように、ホルダ3の上端から突出していてもよい。この構成により、抽出フィルタ2内にコーヒー豆等の原料を封入した際のシーリング部とこのシーリングを取り去る際のミシン目をホルダ3からの突出部分に設け、シーリング及びシーリングの除去を容易にすることができるという効果を奏する。また、抽出フィルタ2内にコーヒー豆を投入し易くすることができるという効果を奏する。
1 飲料抽出バッグ
2 抽出フィルタ
3 ホルダ
4 端縁
5 側面部
6 下端縁
6a 折り曲げ線
7 孔
8 底面部
10 上端縁
16 中心線
17 スリット

Claims (6)

  1. 飲料の抽出を行う袋状の抽出フィルタと、前記抽出フィルタを支持するホルダとを備え、
    前記ホルダは、前記抽出フィルタを間に挟んで重ね合わされ両端縁が閉じられた2枚の側面部と、前記側面部の下端縁どうしを連結し、内側に孔が形成された底面部とを有し、
    前記下端縁は、前記側面部の上端縁側に膨らむ円弧状で、前記側面部と前記底面部との間の折り曲げ線となっており、
    前記底面部には、この底面部が各側面部から同一面上に延び得るようにこの底面部を2つに折り曲げ可能とする中心線と、この中心線に交差する方向に延びるスリットとが形成されている飲料抽出バッグ。
  2. 前記折り曲げ線の両側には、前記ホルダを容器の上端に設置するための切欠きが、前記側面部の上端縁側に凹む形状で設けられている請求項1に記載の飲料抽出バッグ。
  3. 前記折り曲げ線は、前記切欠きの上端と同じ高さか又は前記上端よりも下方に形成されている請求項2に記載の飲料抽出バッグ。
  4. 前記孔の形状が、円形又は楕円形である請求項1から3のいずれか一項に記載の飲料抽出バッグ。
  5. 前記スリットが、前記側面部と前記底面部との間の折り曲げ線側から前記孔の開口端縁に向かって形成されている請求項1から4のいずれか一項に記載の飲料抽出バッグ。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載の飲料抽出バッグと、
    前記飲料抽出バッグの中に収容された抽出原料とを有した原料入り飲料抽出バッグ。
JP2018144798A 2018-08-01 2018-08-01 飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ Active JP6786085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144798A JP6786085B2 (ja) 2018-08-01 2018-08-01 飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018144798A JP6786085B2 (ja) 2018-08-01 2018-08-01 飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020019537A true JP2020019537A (ja) 2020-02-06
JP6786085B2 JP6786085B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=69588962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018144798A Active JP6786085B2 (ja) 2018-08-01 2018-08-01 飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6786085B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122710A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 桂一 菊地 ドリップ抽出バッグ
JP7360639B1 (ja) 2023-01-09 2023-10-13 桂一 菊地 ドリップ抽出バッグ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463776U (ja) * 1977-10-07 1979-05-04
JPS55128625U (ja) * 1979-03-07 1980-09-11
JPS5710324U (ja) * 1980-06-21 1982-01-19
JPS6257695U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
JPH0464320U (ja) * 1990-10-12 1992-06-02
JPH10127496A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Dainippon Printing Co Ltd 簡易ドリップ式コーヒーメーカー
JP2000325236A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Oji Paper Co Ltd 紙製フィルター保持器
JP2013048897A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Kataoka & Co Ltd 簡易型濾過器
JP3210657U (ja) * 2017-03-15 2017-06-01 宗澤 莊 ペーパードリップコーヒーフィルターホルダー

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5463776U (ja) * 1977-10-07 1979-05-04
JPS55128625U (ja) * 1979-03-07 1980-09-11
JPS5710324U (ja) * 1980-06-21 1982-01-19
JPS6257695U (ja) * 1985-09-30 1987-04-09
JPH0464320U (ja) * 1990-10-12 1992-06-02
JPH10127496A (ja) * 1996-11-06 1998-05-19 Dainippon Printing Co Ltd 簡易ドリップ式コーヒーメーカー
JP2000325236A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Oji Paper Co Ltd 紙製フィルター保持器
JP2013048897A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Kataoka & Co Ltd 簡易型濾過器
JP3210657U (ja) * 2017-03-15 2017-06-01 宗澤 莊 ペーパードリップコーヒーフィルターホルダー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021122710A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 桂一 菊地 ドリップ抽出バッグ
JP7302141B2 (ja) 2020-02-03 2023-07-04 桂一 菊地 ドリップ抽出バッグ
JP7360639B1 (ja) 2023-01-09 2023-10-13 桂一 菊地 ドリップ抽出バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6786085B2 (ja) 2020-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020019537A (ja) 飲料抽出バッグ及び原料入り飲料抽出バッグ
RU2001124658A (ru) Фильтровальное устройство для кофе или аналогичных напитков
US3344734A (en) Individual coffee extractor with controlled extracting time
JP2010004897A (ja) ドリップバッグ
JP7293241B2 (ja) ポーションパッケージおよび飲料を調製する方法
JP5862170B2 (ja) ドリッパー
US20100116144A1 (en) Foldable Brew Basket
JP2004024763A (ja) 濾過具
JP2013081757A (ja) ドリッパー
JP5351698B2 (ja) ドリップバッグ
JP5458152B2 (ja) 簡易型濾過器
JP3200328U (ja) 受け口の大きさを変更可能なドリップ補助具
KR102232300B1 (ko) 커피액 추출 도구
JP6345939B2 (ja) 抽出用バッグおよび包材シート
JP2546586Y2 (ja) 飲料抽出バッグ
US3833125A (en) Universal coffee filter
JP5760477B2 (ja) ドリッパー
WO2024024809A1 (ja) 飲料抽出フィルタ及び飲料抽出バッグ
JP3223115U (ja) 飲料抽出バッグ
JP3200320U (ja) バッグ受け部を有するドリップ補助具
JP2013236886A (ja) ドリップバッグ
JP7271949B2 (ja) ドリッパー
JP2012205863A (ja) ドリッパー
JP4043908B2 (ja) ドリップバッグ
JP2024085759A (ja) 抽出用バッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200730

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200730

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6786085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150