JP2016511237A - 選択的hdac3阻害剤 - Google Patents

選択的hdac3阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016511237A
JP2016511237A JP2015556168A JP2015556168A JP2016511237A JP 2016511237 A JP2016511237 A JP 2016511237A JP 2015556168 A JP2015556168 A JP 2015556168A JP 2015556168 A JP2015556168 A JP 2015556168A JP 2016511237 A JP2016511237 A JP 2016511237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
heterocycloalkyl
compound according
aryl
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015556168A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・エイチ・ヴァン・ダザー
ラルフ・マジチェク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Acetylon Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Acetylon Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Acetylon Pharmaceuticals Inc filed Critical Acetylon Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2016511237A publication Critical patent/JP2016511237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • C07D209/34Oxygen atoms in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Abstract

本明細書では、HDAC3阻害剤と、必要とする被験体にそれらの化合物を投与することを含む治療法とを提供する。

Description

優先権
本出願は、2013年2月1日に出願された米国仮出願第61/759,732号及び2014年1月2日に出願された米国仮出願第61/923,023号の優先権を主張し、それらの内容は完全に本明細書に組み込まれる。
最近関心が持たれている生物学的標的は、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)である(例えば、癌の治療にヒストン脱アセチル化酵素の阻害剤を使用することについての考察を参照されたい:Marks et al.Nature Reviews Cancer 2001,7,194;Johnstone et al.Nature Reviews Drug Discovery 2002,287)。リジン残基のアセチル化及び脱アセチル化によるタンパク質の翻訳後修飾は、それらの細胞機能の調節に重要な役割を果たす。HDACは、ヒストンタンパク質及び他の転写調節因子のN−アセチル−リジン残基の脱アセチルによって遺伝子発現を調節する亜鉛加水分解酵素である(Hassig et al.Curr.Opin.Chem.Biol.1997,1,300−308)。HDACは、細胞の形態及び分化を調節する細胞経路に関与し、HDAC阻害剤は、他の治療抵抗性の癌の治療に効果があることが示されてきた(Warrell et al.J.Natl.Cancer Inst.1998,90,1621−1625)。
現時点では、亜鉛を補因子として使用する11のヒトHDACが同定されており(Taunton et al.Science 1996,272,408−411;Yang et al.J.Biol.Chem.1997,272,28001− 28007;Grozinger et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1999,96,4868−4873;Kao et al.Genes Dev.2000,14,55−66;Hu et al.J.Biol.Chem.2000,275,15254−15264;Zhou et al.Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.2001,98,10572−10577;Venter et al.Science 2001,291,1304−1351)、これらのメンバーは、それらの酵母相同分子種(yeast orthologue)に対する配列相同性に基づいて、3つのクラス(クラスI、II及びIV)に分類されている(O.Witt et al.Cancer Letters,2009,277,8−21)。クラスIのHDACとしては、HDAC1、HDAC2、HDAC3、及びHDAC8が挙げられ、それらは、そのベースにおいてZn2+イオンを有する触媒ポケットを含む「古典的な」HDACを意味している。
Marks et al.Nature Reviews Cancer 2001,7,194 Johnstone et al.Nature Reviews Drug Discovery 2002,287 Hassig et al.Curr.Opin.Chem.Biol.1997,1,300−308 Warrell et al.J.Natl.Cancer Inst.1998,90,1621−1625 Taunton et al.Science 1996,272,408−411 Yang et al.J.Biol.Chem.1997,272,28001− 28007 Grozinger et al.Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.1999,96,4868−4873 Kao et al.Genes Dev.2000,14,55−66 Hu et al.J.Biol.Chem.2000,275,15254−15264 Zhou et al.Proc.Natl.Acad.Sci U.S.A.2001,98,10572−10577 Venter et al.Science 2001,291,1304−1351 O.Witt et al.Cancer Letters,2009,277,8−21
構造的に多様なHDAC阻害剤、特に、特定のクラスのHDAC及び個々のHDACに関する強力な及び/または選択的な阻害剤であるHDAC阻害剤を調製するニーズが依然としてある。
本明細書では、HDAC活性と関連のある疾患または障害、特に、HDAC3発現のあらゆる形態を含む疾患または障害を治療または防止するための、化合物、前記化合物を含む医薬組成物、及び前記化合物と前記組成物とを使用する方法を提供する。前記疾患としては、異常ヘモグロビン症、鎌状赤血球症(SCD)、サラセミア、血液悪性疾患、固形腫瘍及び神経変性疾患が挙げられる。
而して、本明細書において、一つの態様では、下式I:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、下式II:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
もう一つの別の態様では、下式III:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
別の態様では、下式IV:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
本明細書において、別の態様では、薬学的に許容される担体と一緒に、本発明の化合物(式I、II、III、IV、または表1に示してある化合物のいずれか)のいずれか、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本明細書において、別の態様では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、被験体においてHDAC3を阻害する方法を提供する。
本明細書において、別の態様では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、被験体において他のHDACに比べてHDAC3を選択的に阻害する方法を提供する。一つの実施形態では、前記化合物は、HDAC3に関して5〜1000倍の選択性を有する。別の実施形態では、前記化合物は、HDAC酵素アッセイで検査すると、HDAC3に関して約5〜1000倍の選択性を有する。
本明細書において、別の態様では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体においてHDAC3によって媒介される疾患を治療する方法を提供する。
本明細書において、もう一つ別の態様では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において疾患を治療する方法を提供する。
本明細書において、一つの実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において異常ヘモグロビン症を治療する方法を提供する。本明細書において、別の実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において鎌状赤血球症(SCD)を治療する方法を提供する。本明細書において、別の実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体においてサラセミアを治療する方法を提供する。
本明細書において、ある実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において癌または増殖疾患を治療する方法を提供する。一つの実施形態では、前記癌は血液悪性疾患である。前記血液悪性疾患は、白血病またはリンパ腫であり得る。白血病は、さらに、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AML)、または急性前骨髄球性白血病(APL)であり得る。リンパ腫は、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫であり得る。もう一つ別の実施形態では、癌は固形腫瘍である。固形腫瘍は、脳腫瘍、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、骨腫瘍、軟部組織肉腫、頭部癌、頚部癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、腎癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、大腸癌、肺癌、または乳癌であり得る。固形腫瘍は、胃癌、前立腺癌、または大腸癌でもあり得る。
本明細書において、他の実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において神経変性疾患を治療する方法を提供する。神経変性疾患は、ハンチントン舞踏病、フリードリッヒ運動失調、筋緊張性ジストロフィ、パーキンソン病、脊髄小脳性運動失調、ケネディ病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄球性筋萎縮、またはアルツハイマー病であり得る。
本明細書において、ある実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、記憶欠損を引き起こす疾患を治療する方法を提供する。
本明細書において、他の実施形態では、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において代謝性疾患を治療する方法を提供する。代謝性疾患は、2型糖尿病であり得る。
本明細書記載の治療法の更なる実施形態では、被験体はヒトである。
発明の詳細な説明
HDAC阻害剤は、γ−グロビン遺伝子発現を抑制解除して、HbF(αγ)の産生を誘導することができる。異常ヘモグロビン症及びサラセミアの臨床重症度は、HbF(αγ)を生成する胎児性ヘモグロビン(γ−グロビン)の発現を強化することによって、低下させることができる(Boosalis et al.,Blood Cells,Molecules,and Diseases 2011,15,107)。鎌状赤血球症(SCD)は、胎児性ヘモグロビン(HbF)を誘導することによって、治療されることも証明されている(Mabaera et al.,Experimental Hematology 2008,1057)。したがって、HDAC阻害剤は、異常ヘモグロビン症、サラセミア及びSCDの治療のための有望な分子である。
さらに、HDACは、細胞の増殖及び分化において重要な役割を果たす。HDAC阻害は、アポトーシス誘導タンパク質及び抗アポトーシスタンパク質の間のバランスを調節し、内因性及び外因性アポトーシス経路をアップレギュレートし、そして細胞周期停止へと誘導することが証明されてきた。而して、HDACは、癌治療のための非常に魅力的な治療目標である。いくつかのHDAC阻害剤は、骨髄系リンパ系のモデルシステムにおいて分化及び細胞死を誘発することが示されてきた(Melnick et al.,Current Opinion in Hematology 2002,9,322)。特に、HDAC3は、急性前骨髄球性白血病細胞における異常転写調節の重要な成分と確認されている(Witt et al.,Cancer Letters 2009,277,8)。したがって、HDAC阻害剤、及び特にHDAC3阻害剤は、血液悪性疾患の治療に対して利益を提供することができる。
HDAC3は、胃、前立腺及び結腸直腸の癌における予後不良と有意に関連があることも見出した(Witt et al.,Cancer Letters 2009,277,8)。種々のヒト癌に関する別の研究は、HDAC3が、癌細胞において、最も頻繁にアップレギュレートされる遺伝子の1つであり得ることを示している(Spurling et al.,Molecular Carcinogenesis 2008,47,137)。HDAC1及びHDAC2と一緒に、HDAC3は、結腸腫瘍で過剰発現することが見出されており、而して癌治療のための重要な標的であり得る(Fakih et al.,Clinical Cancer Research 2010,16,3786)。さらに、他の癌、例えば乳癌、肝癌及び神経癌由来の細胞系は、HDAC阻害剤によって分化するように誘導されることが分かっている。
さらに、HDAC阻害剤は、急性及び慢性の神経変性疾患、例えばハンチントン舞踏病ならびに脊髄球性筋萎縮の種々の細胞モデル及び動物モデルにおいて、防衛的であることが見出されてきた(Kozikowski et al.,J.Med.Chem.2007,50,3054)。いくつかの研究は、HDAC阻害剤が、アルツハイマー病の動物モデルにおいて記憶欠損及び神経変性を少なくすることができ、そして学習行動を向上させ得ることを示唆している(Beglopoulos et al.,Trends in Pharmacological Sciences 2006,27,33;Fischer et al.,Nature 2007,447,178)。最近の研究では、HDAC3の選択的阻害は、持続的な仕方で長期記憶を有意に増強することが見出された(McQuown et al.,J Neurosci 2011,31,764)。しかしながら、HDAC阻害剤による、神経変性疾患及び長期記憶形成の改善に関する機序は、完全には理解されていない。而して、本明細書で開示される化合物によるHDAC3の阻害は、神経変性疾患の治療及び長期記憶形成の改善において有利であり得る。
クラスIのHDAC阻害剤も、肥満糖尿病のマウスにおいて、体重、及びグルコースとインシュリンレベルを低下させることが証明されてきた(Galmozzi et al.,Diabetes 2012)。而して、クラスIのHDAC阻害剤は、2型糖尿病のための潜在的な治療法であることが示唆されてきた(Mihaylova et al.,Cell 2011,145,607;Galmozzi et al.,Diabetes 2012)。対象としているHDAC1及びHDAC3は、臨床膵島移植及び発症早期1型糖尿病患者においてベータ細胞の質量及び機能を最適に保護できることが見出されている(Lundh et al.,Diabetologia 2012,55,2421)。
したがって、本明細書では、HDAC活性と関連のある疾患または障害を治療または防止する化合物、前記化合物を含む医薬組成物、及び前記の化合物と組成物を使用する方法を提供する。その化合物は、特に、HDAC3活性を阻害することができる。
定義
以下に挙げたリストは、本発明を説明するのに用いられる様々な用語の定義である。これらの定義は、個別にもしくはより大きなグループの一部として、特定の場合に限定されない限り、本明細書及び請求項の全体で用いられる用語に適用される。
用語「約」は、一般的に、値の10%以下、5%以下、または1%以下の考えられる変動を示している。例えば「約25mg/kg」は、一般的に、その最も広い意味において、22.5〜27.5mg/kg、すなわち25±2.5mg/kgの値を示している。
アルキル置換基における炭素原子の数は、接頭辞「Cx−y」(xは、置換基における炭素原子数の最小数であり、yは最大数である)によって示すことができる。同様に、C鎖は、x個の炭素原子を含むアルキル鎖を意味している。
本明細書で使用される用語「アルキル」は、ある実施形態では、1〜6または1〜8個の炭素原子をそれぞれ含む飽和、直鎖または分枝鎖の炭化水素部分を指している。C1−6アルキル部分の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル部分が挙げられるが、それらに限定されない;そしてC1−8アルキル部分の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、ヘプチル、及びオクチル部分が挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される用語「アルケニル」は、炭化水素部分に由来する、ある実施形態では、少なくとも1の炭素−炭素二重結合を有する2〜6個または2〜8個の炭素原子を含む炭化水素部分に由来する一価の基を意味している。前記二重結合は、他の基に対する結合部位であってもなくてもよい。アルケニル基としては、例えばエテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イル、ヘプテニル、オクテニルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される用語「アルキニル」は、炭化水素部分に由来する、ある実施形態では、少なくとも1の炭素−炭素三重結合を有する2〜6個または2〜8個の炭素原子を含む炭化水素部分に由来する一価の基を意味している。前記アルキニル基は、他の基に対する結合部位であってもなくてもよい。代表的なアルキニル基は、例えば、エチニル、1−プロピニル、1−ブチニル、ヘプチニル、オクチニルなどを挙げることができるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される用語「アリール」は、縮合または縮合していない、1以上の芳香環を有する単環式または多環式の炭素環系を指しており、例えば、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどが挙げられるが、それらに限定されない。いくつかの実施形態では、アリール基は6個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アリール基は6〜10個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、アリール基は6〜16個の炭素原子を有する。
本明細書で使用される用語「シクロアルキル」は、単環式または多環式の、飽和または部分不飽和の炭素環式化合物から誘導される一価の基を意味している。C3−8−シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル及びシクロオクチルが挙げられるが、それらに限定されない;そしてC3−12−シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、及びビシクロ[2.2.2]オクチルが挙げられるが、それらに限定されない。また、1個の水素原子を除去することによって、少なくとも1の炭素−炭素二重結合を有する単環式または多環式の炭素環式化合物から誘導される一価の基も企図される。そのような基の例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される用語「ヘテロアリール」は、単環式もしくは多環式(例えば、二環式、もしくは三環式以上)の、縮合もしくは縮合していない、少なくとも1の芳香環を有する部分または環系を指しており、ここで、前記の環形成原子の1以上はヘテロ原子、例えば酸素、硫黄、または窒素である。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、約1〜6個の炭素原子を有し、更なる実施形態では、約1〜15個の炭素原子を有する。いくつかの実施形態では、ヘテロアリール基は、5〜16個の環原子を含み、その中の1個の環原子は、酸素、硫黄、及び窒素から選択され;0、1、2、または3個の環原子は、酸素、硫黄、及び窒素からそれぞれ選択される追加のヘテロ原子であり;そして、残りの環原子は炭素である。ヘテロアリールとしては、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリルムチアジアゾリル(thiazolylm thiadiazolyl)、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、キノキサリニル、アクリジニルなどが挙げられるが、それらに限定されない。
本明細書で使用される用語「ヘテロシクロアルキル」は、非芳香族の3−、4−、5−、6−または7員環、または、二環式もしくは三環式の基が縮合もしくは縮合していない系を指しており、ここで、(i)各環は、酸素、硫黄及び窒素から独立に選択される1〜3個のヘテロ原子を含み、(ii)各五員環は0〜1の二重結合を有し、そして各六員環は0〜2の二重結合を有し、(iii)窒素及び硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化されていてもよく、(iv)窒素ヘテロ原子は、任意に四級化されていてもよく、(iv)上記の環のいずれかは、ベンゼン環に縮合されていてもよい。代表的なヘテロシクロアルキル基としては、[1,3]ジオキソラン、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、及びテトラヒドロフリルが挙げられるが、それらに限定されない。
本発明にしたがって、本明細書で説明されるアリール、置換アリール、ヘテロアリール及び置換ヘテロアリールのいずれかは、任意の芳香族基であることができる
本明細書で使用される用語「ハロ」及び「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される原子を指している。
本明細書に記載のように、本発明の化合物は、例えば、上で一般的に例示してあるように、または、本発明の特定のクラス、サブクラス、及び種によって例証されているように、1以上の置換基で任意に置換されていてもよい。フレーズ「置換されていてもよい(optionally substituted)」は、フレーズ「置換された、または、置換されていない(置換または未置換の)」と交換可能に用いられていると認識されるであろう。一般的に、用語「置換された」は、用語「任意に」が前にあってもなくても、所定の構造中にある水素ラジカルの置換基を特定の置換基のラジカルで置き換えることを指している。特に明記しない限り、置換されていてもよい基は、基の置換され得る各位置に置換基を有していてもよく、また、任意の所定の構造における複数の位置が、特定の基から選択される複数の置換基で置換することができるとき、置換基は、すべての位置において同じかまたは異なっていてもよい。本明細書で使用される用語「置換されていてもよい」及び任意の他の置換されていてもよい基とは、その上にある水素原子の1個、2個、または3個以上を、以下の置換基で:
すなわち、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、
−F、−Cl、−Br、−I、
−OH、
−NO、−CN、
−NH、−NH−C−C12−アルキル、−NH−アリール、−ジアルキルアミノ、
−O−C−C12−アルキル、−O−アリール、
−C(O)−、−C(O)O−、−C(O)NH−、−OC(O)−、−OC(O)O−、−OC(O)NH−、−NHC(O)−、−NHC(O)O−、
−C(O)−C−C12−アルキル、−C(O)−C−C12−シクロアルキル、−C(O)−アリール、−C(O)−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロシクロアルキル、
−C(O)O−C−C12−アルキル、−C(O)O−C−C12−シクロアルキル、−C(O)O−アリール、−C(O)O−ヘテロアリール、−C(O)O−ヘテロシクロアルキル、
−CONH、−CONH−C−C12−アルキル、−CONH−アリール、
−OCO−C−C12アルキル、−OCO−アリール、−OCONH、−OCONH−C−C12アルキル、−OCONH−アリール、
−NHC(O)−C−C12−アルキル、−NHC(O)−アリール、−NHCO−C−C12アルキル、−NHCO−アリール、
−S(O)−C−C12−アルキル、−S(O)−アリール、−SONH−C−C12−アルキル、−SONH−アリール、
−NHSO−C−C12−アルキル、−NHSO−アリール、
−SH、−S−C−C12−アルキル、または−S−アリール
が挙げられるがそれらに限定されない置換基で、独立に置き換えることによって、置換されているかまたは置換されていない基を指している。
ある実施形態では、置換されていてもよい基としては:C−C12−アルキル、C−C12−アルケニル、C−C12−アルキニル、C−C12−シクロアルキル、C−C12−アリール、C−C12−ヘテロシクロアルキル、またはC−C12−ヘテロアリールが挙げられる。
用語「HDAC」は、ヒストン脱アセチル化酵素を意味しており、コアヒストン中のリジン残基からアセチル基を除去し、凝縮されていて、かつ転写による遺伝子の発現が抑えられているクロマチンの形成を誘導する酵素である。現在、18の公知のヒストン脱アセチル化酵素が存在していて、それは4つのクラスに分類される。HDAC1、HDAC2、HDAC3、及びHDAC8を含むクラスIのHDACは、酵母RPD3遺伝子と関連がある。HDAC4、HDAC5、HDAC6、HDAC7、HDAC9、及びHDAC10を含むクラスIIのHDACは、酵母Hda1遺伝子と関連がある。サーチュインとしても知られているクラスIIIのHDACは、Sir2遺伝子と関連があり、SIRT1−7が挙げられる。HDAC11のみを含むクラスIVのHDACは、クラスI及びIIのHDACの両方の特徴を有する。特に明記しない限り、用語「HDAC」は、18の公知のヒストン脱アセチル化酵素のうちのいずれか1以上を指している。
用語「阻害剤」は、拮抗剤という用語と同義である。
本明細書で使用される用語「被験体」とは、哺乳類を指している。したがって、被験体は、例えばイヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、モルモットなどを指している。好ましく、被験体はヒトである。被験体がヒトであるとき、被験体を患者と呼ぶ場合がある。
「治療する(treat)」、「治療すること(treating)」、及び「治療(treatment)」は、疾患及び/またはその付随する症状を緩和または軽減する方法を指している。
用語「薬学的に許容される塩」は、適切な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応などが無く、ヒト及び下等動物の組織に接触させて使用するのに適していて、かつ、利益/リスクの比が妥当で釣り合っている、本発明のプロセスによって形成される化合物の塩を指している。さらに、「薬学的に許容される塩」とは、開示された化合物の誘導体を指しており、ここで、その親化合物は、既存の酸部分または塩基部分をその塩の形態へと変換することによって、改変される。薬学的に許容される塩の例としては、塩基性残基の無機酸または有機酸の塩、例えばアミン;酸性残基のアルカリ塩または有機塩、例えばカルボン酸;などが挙げられるが、それらに限定されない。本発明の薬学的に許容される塩としては、例えば非毒性の無機酸または有機酸から形成される親化合物の従来の非毒性塩が挙げられる。本発明の薬学的に許容される塩は、従来の化学法によって、塩基性部分または酸性部分を含む親化合物から合成することができる。一般的に、このような塩は、これらの化合物の遊離の酸または塩基の形態を化学量論的な量の適当な塩基または酸と、水中または有機溶媒中、または前記二者の混合物中で反応させることにより調製でき;一般的には、非水性の媒体、例えばエーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルが好ましい。適当な塩のリストは、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th ed.,Mack Publishing Company,Easton,Pa.,1985,p.1418及びJournal of Pharmaceutical Science,66,2(1977)に認められ、前記文献のそれぞれは参照により完全に本明細書に組み込まれる。
本発明によって想定される置換基及び可変部分の組み合わせは、結果として安定化合物を形成する組み合わせのみである。本明細書で使用される「安定な」という用語は、製造を許容するのに十分な安定性を有し、かつ、本明細書で詳述される目的(例えば、被験体に対する治療的または予防的投与)にとって有用である十分な期間、化合物の保存性を維持する化合物に関してのものである。
「単離された」、「精製された」または「生物学的に純粋な(biologically pure)」という用語は、実質的にまたは本質的に、天然の状態で見出されるような通常付随する成分を含まないことを指している。精製度及び均一性は、典型的には、分析化学技術、例えばポリアクリルアミドゲル電気泳動または高性能液体クロマトグラフィを使用して決定される。特に、実施形態では、化合物は、少なくとも85%、更に好ましくは少なくとも90%、更に好ましくは少なくとも95%、そして最も好ましくは少なくとも99%の純度である。
本発明の化合物
一つの態様では、下式I:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
及びRは、それぞれ、Hまたはハロから独立に選択され;
は、H、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6アルキル−ヘテロシクロアルキル基は置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、NR、O−C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−OR、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロシクロアルキル、C(O)N(R)−アリール、C(O)−NR、C(O)−ヘテロアリール、C(O)−ヘテロシクロアルキル、C(O)−アリール、C(O)−C1−6−アルキル、CO−ヘテロアリール、CO−ヘテロシクロアルキル、CO−アリール、CO−C1−6−アルキル、またはC(O)−C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−OR、CO、またはC−C−アルキル−アリールから独立に選択され;そして
は、HまたはC1−6−アルキルである)を提供する。
式Iの化合物の一つの実施形態では、ヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は、C1−4−アルキルで置換されていてもよく;
そして、R及びRのシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は、C1−4−アルキル、CO、C(O)R、またはC1−6−アルキル−ORで置換されていてもよい。
式Iの化合物の実施形態では、Aは、
Figure 2016511237
から成る群より選択される二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルである。
式Iの化合物の別の実施形態では、Aは、
Figure 2016511237
から成る群より選択される二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルである。
式Iの化合物の一つの実施形態では、Rは、ハロである。Rは、フルオロであることができる。
式Iの化合物の更なる実施形態では、Rは、NHに対してパラであるか、またはアミド結合(NHC(O)−)に対してパラである。
式Iの化合物の別の実施形態では、Rはハロである。Rは、クロロであることができる。
式Iの化合物の別の実施形態では、Rはフルオロであり、RはHである。
式Iの化合物の別の実施形態では、Rは、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は、C1−4−アルキルで任意に置換することができる。Rは、ピペラジニルまたはピペラジニル−CHであることができる。Rは、CHCH−モルホリニルであることもできる。
式Iの化合物の別の実施形態では、Rは、H、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択される。Rは、HまたはC3−6−シクロアルキルから独立に選択することもできる。Rは、Hのみであることができる。Rは、C3−6−シクロアルキルのみであることもできる。
式Iの化合物のもう一つ別の実施形態では、RはHである。
式Iの化合物の好ましい実施形態では、RはヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、R及びRは両方ともHである。式Iの化合物の別の好ましい実施形態では、Rは、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は、C1−4−アルキルで任意に置換することができ、RはC3−6−シクロアルキルであり、そしてRはHである。
別の態様では、本発明は、下式II:
Figure 2016511237
の化合物、またはその薬学的に許容される塩(式中、
Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
は、Hまたはハロから選択され;
は、H、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、NR、O−C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−OR、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロシクロアルキル、C(O)N(R)−アリール、C(O)−NR、C(O)−ヘテロアリール、C(O)−ヘテロシクロアルキル、C(O)−アリール、C(O)−C1−6−アルキル、CO−ヘテロアリール、CO−ヘテロシクロアルキル、CO−アリール、CO−C1−6−アルキル、またはC(O)−C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−OR、CO、またはC−C−アルキル−アリールから独立に選択され;そして
は、HまたはC1−6アルキルである)を提供する。
式IIの化合物の一つの実施形態では、Rはフルオロである。
式IIの化合物の別の実施形態では、Rは、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、そして前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は、任意に置換することができる。Rは、ピペラジニルまたはピペラジニル−CHであることができる。Rは、CHCH−モルホリニルであることもできる。
式IIの化合物の別の実施形態では、Rは、H、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択される。Rは、HまたはC3−6−シクロアルキルから独立に選択することもできる。Rは、Hのみであることができる。Rは、C3−6−シクロアルキルのみであることもできる。
式IIの化合物のもう一つ別の実施形態では、RはHである。
別の態様では、本発明の化合物は、下式III:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
及びRは、ハロであり;
は、H、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり;
及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、NR、O−C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−OR、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロシクロアルキル、C(O)N(R)−アリール、C(O)−NR、C(O)−ヘテロアリール、C(O)−ヘテロシクロアルキル、C(O)−アリール、C(O)−C1−6−アルキル、CO−ヘテロアリール、CO−ヘテロシクロアルキル、CO−アリール、CO−C1−6−アルキル、またはC(O)−C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよく;
及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−OR、CO、またはC−C−アルキル−アリールから独立に選択され;そして
は、HまたはC1−6アルキルである)を提供する。
式IIIの化合物の一つの実施形態では、Rはクロロであり、Rはフルオロである。
式IIIの化合物の別の実施形態では、RはHであり、RはHであり、そしてRはHである。
別の態様では、本発明は、下式IV:
Figure 2016511237
の化合物またはその薬学的に許容される塩(式中、
Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
は、Hまたはハロであり;
は、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり;
は、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリールから選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよい)を提供する。
式IVの化合物の一つの実施形態では、Rはハロである。Rは、フルオロであることができる。
式IVの化合物の別の実施形態では、Rはヘテロシクロアルキルである。Rは、ピペラジニルであることができる。
式IVの化合物の別の実施形態では、Rはシクロアルキルである。
式IVの化合物のもう一つ別の実施形態では、Rはシクロプロピルである。一つの態様では、以下の表1の化合物から成る群より選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩を提供する。HDAC阻害データを得るために用いられるアッセイ条件は、実施例18に記載してある。
Figure 2016511237
Figure 2016511237
Figure 2016511237
好ましい実施形態では、本発明の化合物は、以下の特性のうちの1以上を有する:すなわち、本発明の化合物は、少なくとも1のヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)を阻害することができる;本発明の化合物は、HDAC3を阻害することができる;本発明の化合物は、選択的なHDAC3阻害剤である。
また、本発明は、薬学的に許容される担体と一緒に、本発明の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物も提供する。
本発明の別の目的は、本明細書中の障害または疾患の治療に使用するための薬剤製造における本明細書記載の化合物(例えば、本明細書中のいずれかの式の化合物)の使用である。本発明の別の目的は、本明細書中の障害または疾患の治療に使用するための本明細書記載の化合物または組成物(例えば、本明細書中のいずれかの式の化合物または組成物)の使用である。
別の態様では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、または表1に示してある化合物のいずれかを合成する方法を提供する。本発明の化合物の合成は、下記の実施例で見出すことができる。
別の実施形態は、本明細書記載の反応のうちのいずれか1つ、または前記反応の組み合わせによって、本明細書中の式のいずれかの化合物を作る方法である。前記方法は、本明細書記載の1以上の中間体または化学試薬の使用を含む。
別の態様は、本明細書記載の式のいずれかの同位元素で標識された化合物である。そのような化合物は、化合物に導入された放射性または非放射性の1以上の同位原子(例えば、H、H、14C、13C、35S、32P、125I及び131I)を有する。そのような化合物は、薬物代謝の研究や診断、ならびに治療用途に有用である。
本発明の化合物は、前記化合物の遊離塩基形態を、薬学的に許容される無機酸または有機酸と反応させることによって、薬学的に許容される酸付加塩として調製できる。あるいは、本発明の化合物の薬学的に許容される塩基付加塩は、前記化合物の遊離酸形態を、薬学的に許容される無機塩基または有機塩基と反応させることによって、調製することができる。
あるいは、本発明の化合物の塩形態は、出発原料または中間体の塩を用いて調製することができる。
本発明の化合物の遊離酸または遊離塩基の形態は、それぞれ、対応する塩基付加塩または酸付加塩から調製することができる。例えば、酸付加塩形態の本発明の化合物は、適当な塩基(例えば、水酸化アンモニウム溶液、水酸化ナトリウムなど)で処理することによって、対応する遊離塩基に変換することができる。塩基付加塩形態の本発明の化合物は、適当な酸(例えば、塩酸など)で処理することによって、対応する遊離酸に変換することができる。
本発明の化合物の保護誘導体は、当業者に公知の手段によって作ることができる。保護基の生成及びそれらの除去に適用できる技術に関する詳細な説明は、T.W.Greene,“Protecting Groups in Organic Chemistry”,第3版,John Wiley and Sons,Inc.,1999、及びその後続の版に認められる。
本発明の化合物は、溶媒和物(例えば、水和物)として本発明のプロセス中に都合良く調製または形成することができる。本発明化合物の水和物は、ジオキサン、テトラヒドロフラン、またはメタノールのような有機溶媒を用いて、水性/有機溶媒混合物から再結晶させることによって、都合良く調製することができる。
本明細書の方法で有用な酸及び塩基は、当該分野において公知である。酸触媒は、任意の酸性の化学物質であり、自然界に存在する無機(例えば、塩酸、硫酸、硝酸、三塩化アルミニウム)または有機(例えば、カンフルスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、イッテルビウムトリフレート)であることができる。酸は、触媒量でまたは化学量論量で、化学反応を促進させるのに有用である。塩基は、任意の塩基性の化学物質であり、自然界に存在する無機(例えば、炭酸水素ナトリウム、水酸化カリウム)または有機(例えば、トリエチラミン、ピリジン)であることができる。塩基は、触媒量でまたは化学量論量で、化学反応を促進させるのに有用である。
さらに、本発明の化合物のいくつかは、1以上の二重結合または1以上の不斉中心を有する。そのような化合物は、ラセミ化合物、ラセミ化合物の混合物、単一のエナンチオマー、個々のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、及びシス−もしくはトランス−またはE−もしくはZ−二重異性体、そして、(R)−もしくは(S)−のような、または、アミノ酸の(D)−もしくは(L)−のような絶対立体化学の観点から定義され得る他の立体異性体として存在することができる。これらの化合物のすべてのそのような異性体は、明確に本発明に含まれる。光学異性体は、それぞれの光学的に活性な前駆物質から、上記の方法、またはラセミ混合物を分割することによって、調製してもよい。分割は、分割剤の存在下で、クロマトグラフィによって、または、結晶化を繰り返すことによって、または、当業者に公知のこれら技術のいくつかの組み合わせによって、実施することができる。分割に関する更なる詳細は、Jacques,et al.,Enantiomers,Racemates,and Resolutions(John Wiley & Sons,1981)に見出すことができる。また、本発明の化合物は、複数の互変異性型を表していてもよく、そのような場合、本発明は、本明細書記載の化合物のすべての互変異性型を明確に含む。本明細書記載の化合物が、オレフィン二重結合または幾何学的非対称の他の中心を含むとき、特に明記しない限りは、前記化合物はE及びZの幾何異性体の両方を含むことが意図されている。同様に、すべての互変異性型も含まれることが意図されている。本明細書で見られる任意の炭素−炭素二重結合の構造は、ただ便宜的に選択されており、本文中に断りがない限りは、特定の構造を指定することを意図しているものではなく;而して、本明細書にトランスとして便宜的に記載してある炭素−炭素二重結合は、シス、トランス、または任意の割合の前記2種の混合物であってもよい。そのような化合物のすべてのそのような異性体は、本発明に明確に含まれる。本明細書記載の化合物のすべての結晶形は、本発明に明確に含まれる。
合成された化合物は、反応混合物から分離し、さらに、例えばカラムクロマトグラフィ、高圧液体クロマトグラフィ、または再結晶化のような方法によって精製することができる。当業者は評価できるように、本明細書中の式で表される化合物を合成する更なる方法は、通常の当業者に明らかであろう。さらに、様々な合成工程は、代わりの連続または順序(alternate sequence or order)で実施して、所望の化合物を得てもよい。さらに、本明細書に記載されている溶媒、温度、反応時間などは、単に説明のためであり、当業者は、反応条件を変化させることによって、本発明の所望の化合物を製造できることを認識するであろう。本明細書記載の化合物を合成するのに有用な合成化学変換及び保護基の方法論(保護及び脱保護)としては、当該分野において公知であり、例えば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T.W.Greene and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,第2版,John Wiley and Sons(1991);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);及びL.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)、及びこれらの後続の版で説明されているものが挙げられる。
本発明の化合物は、本明細書記載のいずれかの合成手段によって様々な機能を付加して、選択的な生物学的性質を増強することによって、改変され得る。そのような改変は、当該分野において公知であり、例えば、所定の生物システム(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)中への生物学的浸透を増加させる改変、経口アベイラビリティを増加させる改変、注射による投与を可能にする溶解性を増加させ改変、代謝を変える改変、及び排出速度を変える改変が挙げられる。
本発明の化合物は、それらの化学構造及び/または化学名によって本明細書で定義される。化合物が、化学構造と化学名の両方によって言及される場合、そして化学構造と化学名が異なる場合には、化学構造が、化合物の同一性に関する決定因子である。
本明細書中の可変部分に関する任意の定義における化学基の一覧表に関する説明は、一覧表に記載された基の任意の単一基または組み合わせとして前記可変部分を定義することを含む。本明細書中の可変部分に関する実施形態の説明は、任意の単一実施形態として、または任意の他の実施形態との組み合わせとして、またはそれらの部分として、前記実施形態を含む。
発明の方法
一つの態様では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、被験体においてHDAC3を阻害する方法を提供する。
別の態様では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、被験体において他のHDACに比べてHDAC3を選択的に阻害する方法を提供する。
一つの実施形態では、前記化合物は、HDAC3に関して5〜1000倍の選択性を有する。別の実施形態では、前記化合物は、HDAC酵素アッセイで検査すると、HDAC3に関して約5〜1000倍の選択性を有する。
別の態様では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体においてHDAC3によって媒介される疾患を治療する方法を提供する。
もう一つ別の態様では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において疾患を治療する方法を提供する。
HDAC3の阻害は、γ−グロビン遺伝子発現を抑制解除して、胎児性ヘモグロビン(HbF)の産生を誘導する。HbFの誘導は、異常ヘモグロビン症、サラセミア及び鎌状赤血球症(SCD)を治療する確立されたアプローチである。而して、前記の化合物及び組成物は、HDACを阻害することによって、胎児性ヘモグロビンを抑制解除することができる。一つの実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において異常ヘモグロビン症を治療する方法を提供する。別の実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において鎌状赤血球症(SCD)を治療する方法を提供する。もう一つ別の実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体においてサラセミアを治療する方法を提供する。
HDACは、細胞の増殖及び分化において重要な役割も果たす。HDACの阻害は、アポトーシスを誘導する。而して、HDAC阻害剤は、腫瘍細胞を死滅させることによって、または腫瘍細胞の成長を阻害することによって、癌を治療するのに有用であり得る。ある実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において癌または増殖疾患を治療する方法を提供する。
別の実施形態では、前記癌は血液悪性疾患である。前記血液悪性疾患は、白血病またはリンパ腫であり得る。白血病は、さらに、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AML)、または急性前骨髄球性白血病(APL)であり得る。リンパ腫は、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫であり得る。
もう一つ別の実施形態では、癌は固形腫瘍である。固形腫瘍は、脳腫瘍、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、骨腫瘍、軟部組織肉腫、頭部癌、頚部癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、腎癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、大腸癌、肺癌、または乳癌であり得る。固形腫瘍は、胃癌、前立腺癌、または大腸癌であり得る。
さらに、HDAC阻害剤は、急性及び慢性の神経変性疾患の異なる細胞及び動物のモデルにおいて、保護的であることを見出した。而して、一つの実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において神経変性疾患を治療する方法を提供する。
ある実施形態では、前記神経変性疾患は、ハンチントン舞踏病、フリードリッヒ運動失調、筋緊張性ジストロフィ、パーキンソン病、脊髄小脳性運動失調、ケネディ病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄球性筋萎縮、またはアルツハイマー病である。
HDAC阻害剤は、記憶欠損及び神経変性を緩和できることが証明されてきた。特に、HDAC3の阻害は、長期記憶を有意に高めることが認められている。而して、一つの実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において記憶欠損を引き起こす疾患を治療する方法を提供する。
また、クラスIのHDAC阻害剤は、肥満糖尿病のマウスにおいて、体重、及びグルコースとインシュリンレベルを低下させることも証明されてきており、2型糖尿病のための潜在的な治療法であることが示唆されている。而して、一つの実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において代謝性疾患を治療する方法を提供する。
一つの実施形態では、本発明は、式I、II、III、IVの化合物、もしくは表1に示してある化合物のいずれか、またはその医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体において2型糖尿病を治療する方法を提供する。
本明細書記載の方法は、被験体が特定の正規の治療が必要であると認められる患者を含む。そのような治療を必要とする被験体の識別は、被験体または医療専門家の判断ででき、そして主観的(例えば、意見)または客観的(例えば、試験または診断方法によって測定できる)であることができる。
また、上で考察したように、本発明の化合物は、HDAC3の選択的阻害剤であり、それ自体、これらのヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)によって調節される障害の治療に役立つ。例えば、本発明の化合物は、癌(例えば、肺癌、大腸癌、乳癌、白血病、またはリンパ腫など)の治療に役立ち得る。したがって、もう一つ別の態様では、本発明の治療法にしたがって、本明細書記載の本発明の化合物または組成物を腫瘍細胞に接触させることによって、腫瘍細胞を死滅させるか、または腫瘍細胞の増殖を阻害する。
而して、発明の別の態様では、本明細書記載の本発明化合物(すなわち、本明細書中の式のいずれかの化合物)の治療有効量を、必要とする被験体に投与することを含む癌を治療する方法を提供する。ある実施形態では、被験体は、そのような治療を必要とするものと識別される。ある実施形態では、治療有効量の本発明化合物または本発明化合物を含む医薬組成物を、所望の結果を達成するのに必要な量及び時間で、必要とする被験体に投与することを含む、癌を治療する方法を提供する。本発明のある実施形態では、本発明の化合物または医薬組成物の「治療有効量」は、腫瘍細胞を死滅させるかまたは腫瘍細胞の増殖を阻害するのに有効な量である。化合物及び組成物は、本発明の方法にしたがって、腫瘍細胞を死滅させるかまたは腫瘍細胞の増殖を阻害するのに有効な任意の投与量及び任意の投与経路を用いて、投与することができる。而して、「腫瘍細胞を死滅させるかまたは腫瘍細胞の増殖を阻害するのに有効な量」という表現は、腫瘍細胞を死滅させるかまたは腫瘍細胞の増殖を阻害する薬剤の十分な量を指している。必要とされる正確な量は、被験体の種、年齢、及び全身状態、感染の重症度、特定の抗癌剤、その投与方法などによって、被験体により異なるであろう。
ある実施形態では、前記方法は、治療有効量の化合物またはその薬学的に許容される誘導体を、それを必要とする被験体(ヒトまたは動物が挙げられるが、それらに限定されない)に投与することを含む。ある実施形態では、癌及び他の増殖障害を治療するのに有用な本発明の化合物としては、肺癌(例えば非小細胞性肺癌)、結腸及び直腸癌、乳癌、前立腺癌、肝癌、膵癌、脳癌、腎癌、卵巣癌、胃癌、皮膚癌、骨癌、胃癌、乳癌、神経膠腫、グリア芽細胞腫(gliobastoma)、肝細胞癌、乳頭型腎癌、頭頸部の扁平上皮癌、白血病(例えばCML、AML、CLL、ALL)、リンパ腫(非ホジキン及びホジキン)、骨髄腫、網膜芽細胞腫、子宮頸癌、黒色腫及び/または皮膚癌、膀胱癌、子宮癌、精巣癌、食道癌、及び固形腫瘍が挙げられるが、それらに限定されない。
ある実施形態では、本発明は、本明細書記載の障害のいずれかを治療する方法を提供し、ここで被験体はヒトである。
本発明の治療法にしたがって、被験体、例えばヒトまたは他の動物において、本発明化合物の治療有効量を、所望の結果を達成するのに必要な量及び時間で、前記被験体に投与することによって、障害を治療または予防する。本発明化合物の「治療有効量」という本明細書で使用される用語は、被験体における疾患の症状を軽減するのに十分な化合物の量を意味している。医療技術分野で十分に理解されているように、本発明化合物の治療有効量は、利益/リスク比が妥当であり、あらゆる内科療法に適用することができる。
一般的に、本発明の化合物は、単剤でまたは1以上の治療剤と組み合わせて、当該分野において公知の常法及び許容可能な方法によって、治療有効量で投与される。治療有効量は、疾患の重症度、被験体の年齢及び相対的な健康度、使用される化合物の効力、及び他の因子に依存して、広範囲に変化させてもよい。一般的に、満足のいく結果は、体重1kg当り約0.03〜2.5mg(0.05〜4.5mg/m)の1日用量で全身的に得られることが示されている。大型哺乳類、例えばヒト、における前記の1日用量は、約0.5mg〜約100mgであり、例えば1日4回以下の分割用量または遅延型剤形で、簡便に投与される。経口投与のための適当な単位剤形は、約1〜50mgの活性成分を含む。
ある実施形態では、本発明の化合物の治療量または治療用量は、約0.1mg/kg〜500mg/kg(約0.18mg/m〜約900mg/m)、あるいは約1〜約50mg/kg(約1.8〜約90mg/m)であってもよい。一般的に、本発明にしたがう治療レジメンは、そのような治療を必要とする患者に対して、1日当り約10mg〜約1000mgの本発明化合物(1種または複数種)を、一回用量または複数用量で投与することを含む。治療量あるいは治療用量は、他の薬剤の使用の可能性と同様に、投与経路にも依存して変化する。
被験体の症状の改善により、必要であれば、本発明の化合物、組成物または組み合わせを維持目的で投与してもよい。その後、改善された症状が維持されるレベルまで、投与の用量または頻度、またはその両方を、症状の関数として減らしてもよく、症状が所望のレベルまで緩和されたら、治療を中止すべきである。しかしながら、長期的には、被験体は、疾患症状の何らかの再発に基づき、間欠的治療を必要とする可能性もある。
しかしながら、本発明の化合物及び組成物の1日用量は、参加する医師により妥当な医学的判断の範囲内で決定されると理解される。任意の特定の患者に関する特定の阻害投与量は、多様な因子に依存するが、前記因子としては、例えば、治療される障害及び障害の重症度;使用される特定の化合物の活性;使用される特定の組成物;年齢、体重、全身の健康状態、患者の性別及び食事;使用される特定の化合物の投与時間、投与経路、及び***速度;治療期間;使用される特定の化合物と併用されるかまたは偶然に同時使用される薬剤;及び医学技術において周知の同様な因子が挙げられる。
医薬組成物
別の態様では、本発明は、薬学的に許容される担体と一緒に、本発明の化合物(式I、II、III、IV、または表1に示してある化合物のいずれか)のいずれか、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、1以上の薬学的に許容される担体と一緒に処方される本発明化合物の治療有効量を含む。本明細書で使用される用語「薬学的に許容される担体」は、非毒性、不活性固体、半固体、または液体充填剤、希釈剤、封入材料、または任意のタイプの処方助剤を意味している。本発明の医薬組成物は、ヒト及び他の動物に対して、経口、経腸、非経口で、大槽内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(パウダー、軟膏、または点滴剤として)、口腔に、または経口スプレーもしくは鼻内スプレーとして投与することができる。
本発明の化合物は、医薬組成物として、任意の慣用経路、特に、経腸的に、例えば、経口的に、例えば錠剤もしくはカプセルの形態で、または非経口的に、例えば注射可能な溶液もしくは懸濁液の形態で、局所的に、例えば乳液、ゲル、軟膏もしくはクリームの形態で、または鼻剤または座剤の形態で投与することができる。遊離形態で、または、少なくとも1の薬学的に許容される担体もしくは希釈剤と共に医薬的に許容できる塩の形態で、本発明の化合物を含む医薬組成物を、混合、粉砕または被覆方法による従来の仕方で製造することができる。例えば、経口組成物は、a)希釈剤、例えば乳糖、ブドウ糖、蔗糖、マンニトール、ソルビトール、セルロース、及び/またはグリシン;b)潤滑剤、例えばシリカ、滑石、ステアリン酸、そのマグネシウム塩またはカルシウム塩、及び/またはポリエチレングリコール;錠剤のために、またc)結合剤、例えば珪酸アルミニウムマグネシウム、でん粉ペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び/またはポリビニルピロリドン;所望ならばd)崩壊剤、例えばでん粉、寒天、アルギン酸もしくはそのナトリウム塩、または発泡性混合物、及び/またはe)吸収剤、色素、香料、及び甘味剤と一緒に活性成分を含む錠剤またはゼラチンカプセルであることができる。注射可能な組成物は、水性等張溶液または懸濁液であることができ、座剤は、脂質エマルジョンまたは脂質懸濁液として調製することができる。前記組成物は、殺菌され、及び/または、保存剤、安定剤、保湿剤のような補助剤、または乳化剤、液化剤(solution promoter)、浸透圧を調整するための塩、及び/または緩衝剤を含んでいてもよい。さらに、前記組成物は、他の治療に有益な物質も含んでいてもよい。経皮適用に適する製剤は、担体と一緒に、効果的な量の本発明の化合物を含む。担体は、宿主の皮膚を通して移行するのを助ける吸収可能な薬理学的に許容される溶媒を含むことができる。例えば、経皮デバイスは、バッキング部材と、任意に担体と一緒に化合物を含むレザバーと、任意に、長期間にわたって調節されかつ予め決められた速度で宿主の皮膚に化合物を送達する速度調節バリアと、そして皮膚に対して前記デバイスを固定する手段とを含む包帯の形態である。またマトリクス経皮製剤も使用することができる。例えば皮膚及び眼に対する局所適用に適する製剤は、好ましくは、当該分野において周知の水溶液、軟膏、クリーム、またはゲルである。前記製剤は、溶解剤、安定剤、等張化増強剤、緩衝剤、及び保存剤を含んでいてもよい。
活性化合物は、上記したような1以上の賦形剤と一緒に、マイクロカプセル化形態であることもできる。錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、及び顆粒剤の固体剤形は、例えば腸溶性コーティング、放出制御コーティング、及び医薬調剤技術で公知の他のコーティングなどのコーティング及びシェルによって調製することができる。前記固体剤形では、活性化合物は、例えば蔗糖、乳糖、またはでん粉のような少なくとも1の希釈剤と混合してもよい。前記剤形は、また、一般的な慣行によって、不活性な希釈剤以外の追加の物質、例えば、錠剤化潤滑剤、ステアリン酸マグネシウム及び微結晶性セルロースなどのような他の錠剤化補助剤も含むことができる。カプセル、錠剤、及びピルの場合、剤形は、緩衝剤も含むことができる。
実施例
本発明の化合物及びプロセスは、以下の実施例と関連させるとより十分に理解されるが、実施例は例示のみを意図しており、本発明の範囲を限定しない。開示した実施形態に対する様々な変更及び改変は、当業者には明らかであり、そして、本発明の化学構造、置換基、誘導体、製剤及び/または方法に関する前記の変更及び改変(これらに限定されない)を含むそれらは、本発明の趣旨及び添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、作ることができる。本明細書に記載されるスキームにおける構造中の可変部分の定義は、本明細書に記載されている式中の対応位置の可変部分と相応している。
実施例1:化合物Gの合成
Figure 2016511237
工程1:DMSO(5ml)中の化合物1(280mg、1.59mmol)と、4−(2−クロロエチル)モルホリン(474mg、3.18mol)と、及びKOH(267mg、4.77mmol)との混合物を、55℃で2時間撹拌した。TLCを使用して反応をモニターした。その混合物に水(10ml)を加え、EA(10ml×2)で抽出し、分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して、明るい赤色の固体として化合物2(300mg、65%)を得た。
工程2:EtOH(10mL)中の化合物2(300mg、1.4mmol)とNaOH(2.076mmol、83mg)との混合物を、60℃で3時間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、それに、飽和クエン酸(10ml)を加え、EA(25ml×2)で抽出し、有機層を分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して淡黄色の固体として化合物3(210mg、74%)を得た。
工程3:DMF(5ml)中の化合物3(210mg、0.7mmol)と、アミン(199mg、0.7mmol)と、HOAT(220mg、1.05mmol)と、EDCI(269mg、1.4mmol)と、及びDIPEA(271mg、2.1mmol)との混合物を、55℃で一晩撹拌した。その混合物に水(10mL)を加え、EA(15ml×2)で抽出し、有機層を分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して残留物を得た。そして、それを、分取TLCによって精製して、黄色の固体として化合物4(180mg、47%)を得た。
工程4:DCM(10ml)中化合物6(180mg、0.37mmol)溶液に対して、TFA(2mL)を加え、その反応を室温で2時間撹拌した。その混合物を後処理し、分取HPLCで精製して、白色固体(10mg、7%)として化合物Gを得た。LCMS:m/z=384(M+H)
実施例2:化合物Iの合成
Figure 2016511237
工程1:DCM中の化合物1(1.0g、0.0026mol)とNBS(0.7g、0.0039mol)との混合物を室温で3時間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、そしてその残留物を分取TLCで精製して、淡黄色の固体として化合物2(1.0g、83%)を得た。
工程2:トルエン(20mL)及び水(3mL)中の化合物2(500mg、0.0011mol)と、シクロプロピルボロン酸(946mg、0.011mol)と、Pd(OAc)(25mg、0.00011mol)と、トリシクロヘキシルホスフィン(61mg、0.00022mol)と、及びKPO(933mg、0.0044mol)との混合物を、N雰囲気下、100℃で一晩撹拌した。その混合物を、冷却し、ろ過し、濃縮して残留物を得て、そしてその残留物を分取TLCで精製して、淡黄色の固体として化合物3(370mg、81%)を得た。
工程3:EtOH(15mL)及びTHF(15mL)中の化合物3(300mg、0.0007mol)とNaOH(2M、5mL)との混合物を、60℃で5時間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、そしてそれに、飽和クエン酸(10ml)を加え、EA(25ml×2)で抽出し、有機層を分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して淡黄色の固体として化合物4(195mg、70%)を得た。
工程4:DMF(5mL)中の化合物4(120mg、0.0003mol)と、アミン(68mg、0.0003mol)と、HOAT(61mg、0.00045mol)と、EDCI(115mg、0.0006mol)と、及びDIPEA(155mg、0.0012mol)との混合物を、55℃で一晩撹拌した。その混合物に水(20mL)を加え、EA(25ml×2)で抽出し、有機層を分離し、乾燥させ、ろ過し、濃縮して残留物を得た。そして、それを、分取TLCによって精製して、黄色の固体として化合物5(145mg、80%)を得た。
工程5:DCM(3mL)中化合物5(100mg、0.00016mol)溶液に、TFA(1.5mL)を加え、室温で1時間撹拌した。その混合物を後処理し、濃縮して残留物を得て、そしてそれを、分取HPLCによって精製して白色固体として化合物I(40mg、60%)を得た。
実施例3:化合物Cの合成
Figure 2016511237
工程1:化合物1(200mg、1.0mmol)とHCl(H2O中2.0M、5mL)との混合物を、100℃で一晩加熱した。その混合物を濃縮して淡黄色の固体として化合物2(180mg、97%)を得た。
工程2:DMF(3ml)中の化合物2(90mg、0.5mmol)と、EDCI(192mg、1.0mmol)と、HOAT(136mg、1.0mmol)と、及びDIPEA(0.5mL)との溶液を、室温で10分間撹拌し、アミン(115mg、0.5mmol)を加え、次いでその混合物を60℃で一晩加熱した。その反応を水で急冷し、沈殿物を集めて褐色の固体として化合物3(100mg、41%)を得た
工程3:DCM(3mL)中化合物3(100mg、0.25mmol)に対して0℃でTFA(0.6mL)を加え、次いで、その反応溶液を室温で45分間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、それを、分取HPLCによって精製して白色固体として化合物C(5mg、7%)を得た。
実施例4:化合物Aの合成
Figure 2016511237
工程1:EtOH(500mL)中の化合物1(20g、0.087mol)とSM−1(33g、0.17mol)との溶液に対して、SnCl・2HO(87g、0.39mol)を加え、その混合物を90℃で12時間撹拌した。TLCを使用して反応をモニターした。その混合物を冷却し蒸発させて粗生成物を得た。EA(600mL)、H2O(300mL)、NaCO(32g)を加え、1時間撹拌した。有機層を分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して、黄色固体として化合物2(15g、92%)を得た。
工程2:トルエン(20mL)中の化合物2(560mg、2mmol)と、N−boc−ピペラジン(1.3g、7mmol)と、Pd(dba)(200mg、0.2mmol)と、Ruphos(200mg、0.4mmol)と、及びCsCO(1.4g、7.3mmol)との混合物を、電子レンジにかけた(80℃10分、110℃30分、145℃60分)。TLCを使用して反応をモニターした。その混合物に対して、EA(30mL)及びHO(30mL)を加えた。有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮し、石油エーテル(PE)で洗浄し、黄色固体として精製化合物3(620mg、約100%)を得た。
工程3:20mlのDCM中化合物3(2.48g、6.44mmol)溶液に対してNBS(1.72g、9.66mmol)を加えた。その混合物を0℃で2時間撹拌した。TLCで反応完了をモニターした。蒸発させて粗生成物を得て、次いでシリカゲルカラムで精製して化合物4(1.8g、63.6%)を得た。
工程4:20/20mlのトルエン/HO中の化合物4(2g、4.32mmol)とシクロプロピルボロン酸(928.7mg、10.8mmol)との溶液に対して、TCP(123.2mg、0.44mmol)、Pd(OAc)(98.6mg、0.44mmol)、KPO(2.75g、13.0mmol)を加えた。その混合物を100℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。EAで抽出した。有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮し、シリカゲルカラムで精製して化合物5(1g、51.8%)を得た。
工程5:MeOH(10ml)及びTHF(10ml)中の化合物5(600mg、1.41mmol)と2MのNaOH(5ml)との混合物を、70℃で4時間撹拌した。TLCを使用して反応をモニターした。その混合物を濃縮して残留物を得た。水(30mL)を加え、クエン酸を使用して、PHを4〜5に調整した。EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して化合物6(500mg、89.2%)を得た。
工程6:10mlのDMF中の化合物6(120mg、0.30mmol)とアミン(70mg、0.3mmol)との溶液に対して、HOAT(81.6mg、0.6mmol)、EDCI(114.6mg、0.6mmol)、DIPEA(193.5mg、1.5mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌し、その反応完了をLCMSモニターした。水(10ml)を加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗生成物を得て、そして分取TLCによって精製して化合物7(100mg、54.8%)を得た
工程7:5mlのDCM中の化合物7(100mg、0.16mmol)と2mlのTFAとの混合物を室温で2時間撹拌し、LCMSを使用して反応をモニターした。蒸発させて粗生成物を得て、そして分取HPLCで精製して化合物A(20mg、30.86%)を得た。
実施例5:化合物Jの合成
Figure 2016511237
工程1:MeOH(10ml)及びTHF(10ml)中の化合物3(600mg、1.56mmol)と2MのNaOH(5ml)との混合物を、70℃で4時間撹拌した。TLCを使用して反応をモニターした。その混合物を濃縮して残留物を得て、水(30mL)を加え、そしてクエン酸を使用してPHを4〜5に調整した。EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して化合物4(500mg、89.2%)を得た
工程2:10mlのDMF中の化合物4(107mg、0.30mmol)とアミン(70mg、0.3mmol)との溶液に対して、HOAT(81.6mg、0.6mmol)、EDCI(114.6mg、0.6mmol)、及びDIPEA(193.5mg、1.5mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。水(10ml)を加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗生成物を得た。分取TLCによって精製して化合物5(95mg、56%)を得た。
工程3:5mlのDCM中の化合物5(95mg、0.16mmol)と2mlのTFAとの混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。蒸発させて粗生成物を得て、そして分取HPLCで精製して化合物J(20mg、34.2%)を得た。
実施例6:化合物Hの合成
Figure 2016511237
工程1:DMSO(10mL)中の化合物1(591mg、3.36mol)とSM−1(1.0g、6.72mmol)との溶液に対して、KOH(376mg、6.72mmol)を加えた。その混合物を室温で24時間撹拌した。TLCを使用して反応をモニターした。水(30ml)を加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗生成物を得た。シリカゲルカラムで精製して化合物2(400mg、70%)を得た
工程2:化合物2(400mg、1.38mmol)と2MのHCl(15ml)との混合物を100℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。濃縮して粗生成物3(350mg、92.2%)を得た
工程3:10mlのDMF中の化合物3(82.5mg、0.3mmol)とアミン(70mg、0.3mmol)との溶液に対して、HOAT(81.6mg、0.6mmol)、EDCI(114.6mg、0.6mmol)、及びDIPEA(193.5mg、1.5mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。水(10ml)を加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗生成物を得た。分取TLCで精製して化合物4(70mg、48%)を得た
工程4:5mlのDCM中の化合物4(70mg、0.15mmol)と2mlのTFAとの混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。蒸発させて粗生成物を得て、そして分取HPLCで精製して化合物H(20mg、36.2%)を得た
実施例7:化合物Bの合成
Figure 2016511237
工程1:10mlのDMF中の化合物6(90mg、0.23mmol)とベンゼン−1,2−ジアミン(97.9mg、0.91mmol)との溶液に対して、HOAT(61.7mg、0.45mmol)、EDCI(86.6mg、0.45mmol)、DIPEA(146.2mg、1.13mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。水(10ml)を加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して粗生成物を得て、そしてそれを分取TLCで精製して化合物7(90mg、87%)を得た
工程2:5mlのDCM中の化合物7(90mg、0.18mmol)と2mlのTFAとの混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。蒸発させて粗残留物を得て、分取HPLCで精製して化合物B(15mg、24%)を得た。
実施例8:化合物Eの合成
Figure 2016511237
工程1:10mlのDMF中の化合物6(120mg、0.30mmol)とアミン(70mg、0.3mmol)との溶液に対して、HOAT(81.6mg、0.6mmol)、EDCI(114.6mg、0.6mmol)、及びDIPEA(193.5mg、1.5mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。水(10ml)を加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して残留物を得て、そして分取TLCによって残留物を精製して化合物7(100mg、54.8%)を得た
工程2:5mlのDCM中の化合物7(100mg、0.16mmol)と2mlのTFAとの混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。濃縮して化合物8(67mg、100%)を得た
工程3:5mlのTHF中の化合物8(30mg、0.08mmol)とCHI(12.8mg、0.09mmol)との溶液に対して、EtN(32.3mg、0.32mmol)を加えた。その混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。10mlのHOを加え、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、濃縮し、次いで分取HPLCで精製して化合物E(10mg、33.3%)を得た。
実施例9:化合物Dの合成
Figure 2016511237
工程1:MeOH(10ml)及びTHF(10ml)中の化合物1(520mg、3mol)と2MのNaOH(5ml)との混合物を、70℃で一晩撹拌した。TLCを使用して反応をモニターした。次いで、その混合物を濃縮して残留物を得て、水(30mL)を加え、そしてクエン酸を使用してPHを5〜6に調整した。EAで抽出し、その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して黄色固体として化合物4(320mg、67%)を得た
工程2:5mlのDMF中の化合物2(81mg、0.5mmol)とアミン(113mg、0.5mmol)との溶液に対して、HOAT(136mg、1mmol)、EDCI(191mg、1mmol)、及びDIPEA(260mg、2mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。水(10ml)を、その反応混合物に加え、さらに、EAで抽出した。その有機層を分離し、洗浄し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して黄色の油状物として粗生成物3(100mg、未精製)を得た
工程3:5mlのDCM中の化合物3(100mg、00.27mmol)と2mlのTFAとの混合物を室温で2時間撹拌した。LCMSを使用して反応をモニターした。その混合物を濃縮して化合物Dを得て、それを分取HPLCによって精製した(20mg、30%)。
実施例10:化合物Pの合成
Figure 2016511237
工程1:EtOH(5ml)中エチル3,4−ジアミノベンゾエート(5g、0.027mol)溶液に対して、エチル2−オキソアセテート(3.4g、0.033mol)を加え、次いで室温で1時間撹拌した。その混合物を、濃縮し、EtOHで再結晶させて白色固体として目標化合物(4.8g、80%)を得た。
工程2:POCl中エチル2−ヒドロキシキノキサリン−6−カルボキシレート(4.8g)溶液を100℃で2時間撹拌した。その混合物を、濃縮し、EA(100ml)に溶かし、飽和NaHCO溶液(50ml×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させた。濃度すると、茶色の固体として目標化合物が得られた(5g、未精製)。
工程3:ジオキサン中のエチル2−クロロキノキサリン−6−カルボキシレート(5g、0.02mol)と、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(7.9g、0.04mol)と、及びDIPEA(8.2g、0.06mol)との溶液を100℃で一晩撹拌した。その反応混合物に水(100ml)を加え、そしてEA(100ml×2)で抽出した。その有機層を濃縮して、黒色固体を得た。得られた固体(5.5g、未精製)はなんら精製せずに次の工程のために使用した。
工程4:EtOH(95%、aq、5ml)中エチル2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−6−カルボキシレート(1g)溶液に対して、NaOH(2M、aq)を加えた。その反応混合物を55℃で2時間撹拌した。その混合物を濃縮し、残留物を水(50ml)に溶かした。pHはクエン酸で約7に調整し、その溶液をEA(50ml×3)で抽出した。得られた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濃縮して、茶色の油状物として目標化合物(1g、未精製)を得た。
工程5:DMF(5ml)中の2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−6−カルボン酸(200mg、0.518mmol)と、tert−ブチル2−アミノ−4−フルオロフェニルカルバメート(117mg、0.518mmol)と、EDCI(133mg、1.036mmol)と、HOAt(140mg、1.036mmol)と、DMAP(6mg、0.052mmol)と、及びDIPEA(133mg、1.036mmol)との溶液を55℃で一晩撹拌した。EA(100ml)を加え、得られた溶液を水(50ml×2)で洗浄し、そして濃縮して茶色の油状物として目標化合物(200mg、未精製)を得た。
工程6:DCM(2ml)中のtert−ブチル−4−(6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−フルオロフェニルカルバモイル)キノキサリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(150mg)溶液に対して、TFA(2ml)を加えた。その反応混合物を、室温で2時間撹拌し、濃縮し、そして分取HPLCで精製して黄色固体として目標化合物(53.5mg、40%)を得た。LCMS:m/z=367.2(M+H).H NMR(500MHz,DMSO)δ10.15(s,1H),9.07(s,2H),8.99(s,1H),8.32(s,1H),7.99(s,2H),7.28(dd,J=10.0,2.3Hz,1H),7.07−6.93(m,2H),4.09−3.97(m,4H),3.30(s,4H).
実施例11:化合物Qの合成
Figure 2016511237
工程1:EtOH(15mL)及びTHF(15mL)中のエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノリン−3−カルボキシレート(385mg、1mmol)とNaOH(2M、5mL)との混合物を、60℃で5時間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、そこにクエン酸飽和水溶液(10mL)を加えた。その溶液をEA(25mL×2)で抽出し、分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して淡黄色の固体として化合物7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペラジン−1−イル)キノリン−3−カルボン酸(286mg、80%)を得た。
工程2:DMF(5mL)中の7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペラジン−1−イル)キノリン−3−カルボン酸(214mg、0.6mmol)と、アミン(136mg、0.6mmol)と、HOAT(122mg、0.9mmol)と、EDCI(229mg、1.2mmol)と、及びDIPEA(155mg、1.2mmol)との混合物を、55℃で一晩撹拌した。その反応混合物に水(20mL)を加え、次いでEA(25ml×2)で抽出した。混合した有機層を、乾燥させ、ろ過し、濃縮して残留物を得て、そしてその残留物を分取TLCで精製して、黄色固体として化合物tert−ブチル4−(3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−フルオロフェニルカルバモイル)キノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(220mg、65%)を得た。
工程3:DCM(3mL)中tert−ブチル4−(3−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−フルオロフェニル−カルバモイル)キノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、0.17mmol)溶液に対して、TFA(1.5mL)を加えた。その反応混合物を、室温で1時間撹拌し、濃縮して残留物を得て、そしてそれを分取HPLCで精製して淡黄色固体として化合物N−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)−7−(ピペラジン−1−イル)キノリン−3−カルボキサミド(40mg、62%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO)δ10.20(s,1H),9.34(s,1H),9.05(s,3H),8.10(s,1H),7.68(s,1H),7.43(s,1H),7.24(s,1H),6.96(s,2H),3.71(s,4H),3.31(s,4H).LCMS:1.21 min,m/z=366(M+H)
実施例12:化合物Rの合成
Figure 2016511237
工程1:THF(2ml)中の2−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノリン−6−カルボン酸(180mg、0.5mmol)と、tert−ブチル2−アミノ−4−フルオロフェニルカルバメート(113mg、0.5mmol)と、EDCI(129mg、1mmol)と、及びHOAt(136mg、1mmol)との溶液を、封管中において100℃で一晩撹拌した。その反応混合物にEA(100ml)を加え、次いで水(50ml×2)で洗浄した。その有機層を濃縮して茶色の油状物として目標化合物(200mg、未精製)を得た。
工程2:DCM(2ml)中tert−ブチル−4−(6−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−5−フルオロフェニルカルバモイル)キノリン−2−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(200mg)溶液に対して、TFA(2ml)を加えた。その反応混合物を、室温で2時間撹拌し、濃縮し、そして分取HPLCで精製して黄色固体として目標化合物(40mg、60%)を得た。LCMS:m/z=366.2(M+H)+.H NMR(500MHz,DMSO)δ10.09(s,1H),8.99(s,2H),8.47(d,J=1.6Hz,1H),8.28(d,J=9.2Hz,1H),8.15(dd,J=8.8,1.8Hz,1H),7.70(d,J=8.8Hz,1H),7.42(d,J=9.3Hz,1H),7.29(dd,J=10.1,2.7Hz,1H),7.11−7.04(m,1H),7.03−6.97(m,1H),4.09−3.89(m,4H),3.27(s,4H).
実施例13:化合物Kの合成
Figure 2016511237
工程1:EtOH(15mL)及びTHF(15mL)中のエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(385mg、1mmol)とNaOH(2M)(5mL)との混合物を、60℃で5時間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、そこにクエン酸飽和水溶液(10mL)を加えた。その溶液をEA(25mL×2)で抽出し、分離し、乾燥させ、ろ過し、そして濃縮して、淡黄色の固体として7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)−ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボン酸(303mg、85%)を得た。
工程2:DMF(5mL)中の7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボン酸(214mg、0.6mmol)と、アミン(65mg、0.6mmol)と、HOAT(122mg、0.9mmol)と、EDCI(229mg、1.2mmol)と、及びDIPEA(155mg、1.2mmol)との混合物を、55℃で一晩撹拌した。その混合物を水(20mL)で急冷し、EA(25mL×2)で抽出した。混合した有機層を、分離し、乾燥させ、ろ過し、濃縮して残留物を得て、そしてその残留物を分取TLCで精製して黄色固体として化合物tert−ブチル4−(3−(2−アミノフェニルカルバモイル)−イソキノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(201mg、75%)を得た。
工程3:DCM(3mL)中tert−ブチル4−(3−(2−(アミノフェニルカルバモイル)イソキノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(100mg、0.22mmol)溶液に対して、TFA(1.5mL)を加えた。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。その混合物を濃縮して残留物を得て、そしてそれを分取HPLCで精製して、淡黄色固体として所望の化合物N−(2−アミノフェニル)−7−(ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキサミド(75mg、70%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO)δ10.12(s,1H),9.18(s,1H),8.48(s,1H),8.03(d,J=9.1Hz,1H),7.73(d,J=7.0Hz,1H),7.61(d,J=7.9Hz,1H),7.45(s,1H),6.95(t,J=7.6Hz,1H),6.85(d,J=7.8Hz,1H),6.68(t,J=7.5Hz,1H),4.89(s,2H),3.33−3.12(m,4H),2.93−2.84(m,4H).LCMS:1.69 min,m/z=348(M+H)
実施例14:化合物Lの合成
Figure 2016511237
工程1:EtOH(100mL)中2−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロパン酸(40g、164mmol)溶液に対してSOCl(30ml、422mmol)を80℃で滴加した。その混合物を80℃で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物をEAで抽出した。混合した有機層を、水性NaClで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、そして真空中で濃縮して黄色の液体としてエチル−2−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロパノエート(32g、収率:72%)を得た。
工程2:CHCN(5ml)中にエチル2−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロパノエート(2g、7.4mmol)を含むフラスコに対して、室温で、NHCOOH(4g、63mmol)を加え、次いで90℃で一晩撹拌した。溶媒を蒸発させた後、残留物をEAで抽出した。混合した有機層を水性NaClで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。得られた残留物を、シリカゲルクロマトグラフィ(PE/EA=4:1〜3:1)で精製して赤色固体としてエチル3−(4−ブロモフェニル)−2−ホルムアミドプロパノエート(1.7g、収率:80%)を得た。
工程3:DCM(200mL)中エチル−3−(4−ブロモフェニル)−2−ホルムアミドプロパノエート(23.5g、78mmol)の混合物に対して、(CO)Cl(8ml、84mmol)を加えた。その反応混合物を室温で30分間撹拌した。次に、その反応溶液を0℃まで冷却し、そこにFeCl(16g、98mmol)を加え、次いで室温で一晩撹拌した。その溶液をCHClによって抽出した後、混合した有機層を真空中で濃縮して黒色の油状物を得た。その油状物をEtOH(100ml)に溶かし、その溶液に濃HSOを加え、80℃で一晩還流した。その溶液を飽和NaHCO中に注ぎ、EAで抽出した。無水NaSOで乾燥させた後、その溶液を、真空中で濃縮し、残留物を、シリカゲルクロマトグラフィ(PE/EA=8:1〜5:1)で精製して、黄色固体としてエチル7−ブロモイソキノリン−3−カルボキシレート(5.2g、収率:23.8%)を得た。
工程4:トルエン(20mL)中の7−ブロモイソキノリン−3−カルボキシレート(800mg、2.8mmol)と、Pd(dba)(256mg、0.28mmol)と、Ruphos(162mg、0.28mmol)と、及びCsCO(2.73g、8.4mmol)との混合物を、N雰囲気下、95℃で一晩撹拌した。その混合物を、ろ過し、濃縮し、そしてEA(30mL×2)で抽出した。その目標化合物を、シリカゲルクロマトグラフィ(PE/EA=1:1)によって精製し、黄色固体としてエチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(1.1g、収率:99%)を得た。
工程5:DCM(10mL)中化合物エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(1.1g、2.85mmol)溶液に対して、NBS(508mg、2.85mmol)を加え、0℃で1時間撹拌した。その反応混合物に飽和Na2SO3(20ml)を加えた。その混合有機層を無水NaSOによって乾燥させ、真空中で濃縮し、そしてPEで洗浄して、淡黄色の固体としてエチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(900mg、収率:70%)を得た。
工程6:トルエン(20ml)及びHO(2ml)中のエチル8−ブロモ−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)イソキノリン−3−カルボキシレート(464mg、1mmol)と、CB(OH)(860mg、10mmol)と、Pd(dppf)Cl(73mg、0.1mmol)と、及びKPO(636mg、3mmol)との混合物を95℃で一晩撹拌した。EAで抽出した後、その残留物を無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、そしてシリカゲルクロマトグラフィによって精製して、黄色の固体としてエチル−7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−8−シクロプロピルイソキノリン−3−カルボキシレート(350mg、収率:85%)を得た。
工程7:EtOH/THF(5mL)中の化合物エチル7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−8−シクロプロピル−イソキノリン−3−カルボキシレート(425mg、1mmol)溶液に対して、NaOH(5ml、2N)を加え、室温で2時間撹拌した。EAで抽出した後、その残留物を真空中で濃縮して、黄色固体として7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−8−シクロプロピルイソキノリン−3−カルボン酸(400mg、収率:95%)を得た。
工程8:DMF(5mL)中の7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−8−シクロプロピルイソキノリン−3−カルボン酸(60mg、0.15mmol)とo−フェニレンジアミン(16mg、0.15mmol)との溶液に対して、HOAT(41mg、0.3mmol)、EDCI(46mg、0.3mmol)、及びDIPEA(77mg、0.6mmol)を加えた。その混合物を60℃で一晩撹拌した。EAで抽出した後、混合した有機層を、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、黄色固体としてtert−ブチル4−(3−(2−アミノフェニルカルバモイル)−8−シクロプロピルイソキノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(80mg、収率:99%)を得た。
工程9:5mLのCHCl中tert−ブチル4−(3−(2−アミノフェニルカルバモイル)−8−シクロプロピルイソキノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(80mg、0.16mmol)溶液に対して、0.2mlのTFAを加え、次いで室温で2時間撹拌した。その混合物を真空中で濃縮した。残留物を、分取HPLCで精製し、黄色固体として化合物L(10mg、収率:16%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO):δ10.37(s,1H),9.88(s,1H),8.93(br,2H),8.57(s,1H),8.08(d,J=9.5Hz,1H),7.67(d,J=8.5Hz,2H),7.05(d,J=22Hz,2H),6.87(br,1H),3.40(d,J=47.5Hz,8H),2.26(s,1H),1.33(d,J=6.5Hz,2H),0.77(d,J=4.0Hz,2H).LCMS:m/z=388(M+H)
実施例15:化合物Mの合成
Figure 2016511237
工程1:DMF(2mL)中の7−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)−8−シクロプロピルイソキノリン−3−カルボン酸(60mg、0.15mmol)と、EDCI(36mg、0.23mmol)と、及びHOAT(32mg、0.23mmol)との混合物に対して、DIPEA(39mg、0.3mmol)及びアミン(34mg、0.15mmol)を加えた。その反応混合物を60℃まで加熱し、一晩撹拌した。その混合物を、水で洗浄し、EAで抽出し、ゲルクロマトグラフィ(PE:EA=2:1)で精製して、黄色固体としてtert−ブチル4−(3−(2−アミノ−4−フルオロフェニルカルバモイル)−8−シクロプロピルイソキノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、収率:62%)を得た。
工程2:DCM(2mL)中tert−ブチル4−(3−(2−アミノ−4−フルオロフェニルカルバモイル)−8−シクロプロピルイソキノリン−7−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、0.1mmol)溶液に対して、0℃でTFA(0.2mL)を加えた。その反応溶液を室温で45分間撹拌し、次いで濃縮して残留物を得た。分取HPLCによる残留物の精製により黄色固体として化合物M(27mg、収率:66%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO):δ10.12(s,1H),9.88(s,1H),8.81(br,2H),8.54(s,1H),8.08(d,J=9Hz,1H),7.67(d,J=29Hz,1H),7.49(d,J=12Hz,1H),7.43(br,1H),6.64(d,J=3.5Hz,1H),6.43(br,1H),3.42(d,J=2.5Hz,4H),3.34(d,J=0.5Hz,4H),2.23(s,1H),1.30(d,J=15.5Hz,2H),0.77(d,J=15.0Hz,2H).LCMS:m/z=406(M+H)+.
実施例16:化合物Nの合成
Figure 2016511237
工程1:DMF(65mL)中5−フルオロ−2−ニトロアニリン(10g、64.1mmol)溶液に対して、tert−ブチル−ピペラジンカルボキシレート(13.1g、70.5mmol)及びKPO(13.3g、96.2mmol)を加えた。その混合物を100℃で一晩撹拌した。その溶液に100mlのHOを加えた後に、沈殿した黄色固体を、真空下でろ過し、次いで真空中で乾燥させて、黄色固体としてtert−ブチル4−(3−アミノ−4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(15g、収率:82%)を得た。
工程2:EtOH/THF(250ml)中のtert−ブチル−4−(3−アミノ−4−ニトロフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(13g、46mmol)と、Zn(8.9g、140mmol)と、及びHOAc(8.4g、140mmol)との混合物を、20分間還流した。その混合物のpHをNaHCOで8に調整した後、EA及びHOを加え、沈殿物を得た。その固体を真空下でろ別した。混合した有機層を、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮して、黒色固体としてtert−ブチル4−(3,4−ジアミノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(8g、収率:60%)を得た。
工程3:tert−ブチル−4−(3,4−ジアミノフェニル)ピペラジン−1−カルボキシレート(8g、27.6mmol)と、エチルブロモピルベート(8g、41.4mmol)と、及びNMP(40ml)との混合物を、室温で一晩撹拌した。その溶液を、EAで抽出し、ゲルクロマトグラフィ(PE:EA=3:1)によって精製して、黄色固体としてエチル6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−2−カルボキシレート(2g、収率:20%)を得た。
工程4:EtOH/THF(5mL)中のエチル6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−2−カルボキシレート(500mg、1.3mmol)の溶液に対して、NaOH(5ml、2mmol)を加え、次いで室温で2時間撹拌した。EAで抽出した後、その混合した有機層を真空中で濃縮して、赤色固体として6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−2−カルボン酸(260mg、収率:56%)を得た。
工程5:DMF(5mL)中の6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−2−カルボン酸(150mg、0.42mmol)と、EDCI(130mg、0.84mmol)と、及びHOAT(114mg、0.84mmol)との混合物に対して、DIPEA(217mg、1.68mmol)及びアミン(95mg、0.42mmol)を加えた。その反応混合物を60℃で一晩加熱した。その混合物に水を加え、得られた溶液をEAで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そして真空中で濃縮して、黒色の固体としてtert−ブチル4−(2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−フルオロ−フェニルカルバモイル)−キノキサリン−6−イル)−ピペラジン−1−カルボキシレート(160mg、収率:67%)を得た。
工程6:5mLのCHCl中tert−ブチル4−(2−(2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−フルオロフェニル−カルバモイル)キノキサリン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(50mg、0.09mmol)溶液に対して、0.2mlのTFAを加え、次いで室温で2時間撹拌した。その混合物を真空中で濃縮し、その残留物を、分取HPLCによって精製して黄色固体として化合物N(10mg、収率:30%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO):δ9.98(s,1H),9.21(s,1H),8.24(s,1H),8.00(d,J=9.5Hz,1H),7.87(d,J=9.5Hz,1H),7.32(m,2H),6.58(d,J=11.5Hz,1H),6.40(t,J=17Hz,1H),5.33(br,2H),3.43(s,4H),2.99(s,4H),LCMS:m/z=367(M+H)
実施例17:化合物Oの合成:
Figure 2016511237
工程1:DMF(5mL)中の6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)キノキサリン−2−カルボン酸(150mg、0.42mmol)と、EDCI(130mg、0.84mmol)と、及びHOAT(114mg、0.84mmol)との混合物に対して、DIPEA(217mg、1.68mmol)及びアミン(95mg、0.42mmol)を加えた。その反応混合物は、一晩60℃に加熱した。その反応を水で急冷し、次いでEAで抽出し、無水NaSOで乾燥させ、そして真空中で濃縮して、黄色の固体としてtert−ブチル4−(2−(2−アミノ−5−フルオロフェニルカルバモイル)キノキサリン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、収率:25%)を得た。
工程2:5mlのCH2Cl2中tert−ブチル4−(2−(2−アミノ−5−フルオロフェニルカルバモイル)キノキサリン−6−イル)ピペラジン−1−カルボキシレート(60mg、0.1mmol)溶液に対して、0.2mlのTFAを加え、そして室温で2時間撹拌した。その混合物を真空中で濃縮した。残留物を、分取HPLCによって精製して黄色固体として化合物O(10mg、収率:27%)を得た。H NMR(500MHz,DMSO):δ10.15(s,1H),9.23(s,1H),8.28(s,1H),8.00(d,J=9.5Hz,1H),7.87(d,J=6Hz,1H),7.55(d,J=11Hz,2H),7.33(s,J=2.5Hz,1H),6.88(m,2H),4.89(br,2H),3.42(s,4H),2.96(s,4H),LCMS:m/z=367(M+H)
実施例18:HDAC酵素アッセイ
試験する化合物を、DMSOを用いて最終濃度で50倍に希釈し、10ポイントの3倍希釈系列を作製した。その化合物を、アッセイ緩衝液(50mMのHEPES,pH7.4,100mMのKCl、0.001%のTween−20、0.05%のBSA,20μMのトリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン)を用いて最終濃度で6倍に希釈した。HDAC酵素(BPS Biosciencesから購入)を、アッセイ緩衝液を用いて最終濃度で1.5倍に希釈し、基質の添加前に、24時間、前記化合物と一緒にプレインキュベートした。
各酵素のためのトリペプチド基質3(インハウスで合成された)は、基質滴定曲線で決定されたKmに等しかった。使用される酵素及び基質濃度は、表2に示してある。0.3μMの配列決定グレード(sequencing grade)のトリプシン(Sigma製)と一緒に、基質を、アッセイ緩衝液を用いて最終濃度で6倍に希釈した。基質/トリプシン混合物を、酵素/化合物混合物に加え、そのプレートを60秒間振盪し、そしてSpectramax M5マイクロタイタープレートリーダー中に配置した。蛍光の発色を30分間モニターし、反応の線形速度を計算した。IC50はGraph Pad Prismを使用して4パラメータの曲線適合法によって決定した。本発明の化合物について得られたIC50値は表1に記載してある。
Figure 2016511237
実施例19:HDAC阻害アッセイ
最初に、組織培養培地を、融合性A549とNCI−H520肺細胞とを含むT75フラスコから取り出した。次いで、そのフラスコをPBSで洗浄した。10mlの無酵素細胞解離培地をフラスコに加え、続いて5%CO中で37℃において30分間インキュベートした。フラスコを軽く叩いて、フラスコになお付着している細胞をしっかりと落とし、次いで、細胞を有する培地を50mlのチューブに移した。
次いで、細胞を有する培地を、回転させ、吸引し、次に10mlの完全な増殖培地を加えた。次いで、繰返しピペッティング操作をすることによって、単一細胞浮遊液を作った。細胞をカウントし、ボリュームを10細胞/mlに調整した。5μlの細胞を、15ulの完全な増殖培地を有する384ウェルプレートに加えた。試験化合物を指示用量範囲で計量分配した。プレートを1000回転/分で10秒間回転させて細胞を沈殿させ、次いで、5%CO中で37℃において48時間インキュベートした。5μlのMTS試薬をプレートに加え、次いで5%CO中で37℃において1時間インキュベートした。
光学密度を650nm及び490nmで読みとった。補正したOD値(OD490〜OD650)をプロットし表示させた。シスプラチンのIC50値は、Graphpad Prism製ソフトウェアによって計算し、プロットして表示させた。
参照による援用
本出願に引用したすべての参考文献(非特許文献、特許公報、出願公開公報、及び同時係属中の特許出願を含む)は、参照によって完全に本明細書に明確に組み込まれる。定義しない場合を除き、本明細書で使用したすべての技術的及び科学的用語は、当業者に通常公知の意味と一致する。
等価物
当業者であれば、本明細書に記載された本発明の特定の実施形態の多くの等価物をルーチン実験法のみを用いて認識または確認し得るであろう。そのような等価物は以下の請求の範囲に包含されるものとする。

Claims (58)

  1. 下式I:
    Figure 2016511237
    (式中、
    Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
    及びRは、それぞれ、Hまたはハロから独立に選択され;
    は、H、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、NR、O−C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−OR、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロシクロアルキル、C(O)N(R)−アリール、C(O)−NR、C(O)−ヘテロアリール、C(O)−ヘテロシクロアルキル、C(O)−アリール、C(O)−C1−6−アルキル、CO−ヘテロアリール、CO−ヘテロシクロアルキル、CO−アリール、CO−C1−6−アルキル、またはC(O)−C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−OR、CO、またはC−C−アルキル−アリールから独立に選択され;そして
    は、HまたはC1−6−アルキルである)の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基が、C1−4−アルキルで置換されていてもよく;そして
    及びRのシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基が、C1−4−アルキル、CO、C(O)R、またはC1−6−アルキル−ORで置換されていてもよい請求項1記載の化合物。
  3. Aが、
    Figure 2016511237
    から成る群より選択される二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルである請求項1または2のいずれかに記載の化合物。
  4. Aが、
    Figure 2016511237
    から成る群より選択される二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルである請求項1〜3のいずれかに記載の化合物。
  5. が、ハロである請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. が、フルオロである請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
  7. が、ハロである請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. が、クロロである請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
  9. が、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基がC1−4−アルキルで置換されていてもよい請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
  10. が、ピペラジニルまたはピペラジニル−CHである請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  11. が、CHCH−モルホリニルである請求項1〜9のいずれかに記載の化合物。
  12. が、H、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択される請求項1〜11のいずれかに記載の化合物。
  13. が、HまたはC3−6−シクロアルキルである請求項1〜12のいずれかに記載の化合物。
  14. が、Hである請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  15. が、シクロプロピルである請求項1〜13のいずれかに記載の化合物。
  16. が、Hである請求項1〜15のいずれかに記載の化合物。
  17. 下式II:
    Figure 2016511237
    (式中、
    Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
    は、ハロであり;
    は、H、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基は置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、NR、O−C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−OR、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロシクロアルキル、C(O)N(R)−アリール、C(O)−NR、C(O)−ヘテロアリール、C(O)−ヘテロシクロアルキル、C(O)−アリール、C(O)−C1−6−アルキル、CO−ヘテロアリール、CO−ヘテロシクロアルキル、CO−アリール、CO−C1−6−アルキル、またはC(O)−C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−OR、CO、またはC−C−アルキル−アリールから独立に選択され;そして
    は、HまたはC1−6−アルキルである)の請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  18. が、フルオロである請求項17記載の化合物。
  19. が、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり、ここで、前記のヘテロシクロアルキルまたはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル基が置換されていてもよい請求項17または18のいずれかに記載の化合物。
  20. が、ピペラジニルまたはピペラジニル−CHである請求項17〜19のいずれかに記載の化合物。
  21. が、CHCH−モルホリニルである請求項17〜19のいずれかに記載の化合物。
  22. が、H、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択される請求項17〜21のいずれかに記載の化合物。
  23. が、HまたはC3−6−シクロアルキルである請求項17〜22のいずれかに記載の化合物。
  24. が、Hである請求項17〜23のいずれかに記載の化合物。
  25. が、シクロプロピルである請求項17〜23のいずれかに記載の化合物。
  26. が、Hである請求項17〜25のいずれかに記載の化合物。
  27. 下式III:
    Figure 2016511237
    (式中、
    Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
    及びRは、ハロであり;
    は、H、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり;
    及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、NR、O−C1−6−アルキル−OR、C1−6−アルキル−OR、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロアリール、C(O)N(R)−ヘテロシクロアルキル、C(O)N(R)−アリール、C(O)−NR、C(O)−ヘテロアリール、C(O)−ヘテロシクロアルキル、C(O)−アリール、C(O)−C1−6−アルキル、CO−ヘテロアリール、CO−ヘテロシクロアルキル、CO−アリール、CO−C1−6−アルキル、またはC(O)−C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルから独立に選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよく;
    及びRは、それぞれ、H、C1−6−アルキル、C1−6−アルキル−OR、CO、またはC−C−アルキル−アリールから独立に選択され;そして
    は、HまたはC1−6−アルキルである)の請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  28. がクロロであり、そしてRがフルオロである請求項27記載の化合物。
  29. がHであり、RがHであり、そしてRがHである請求項27または28のいずれかに記載の化合物。
  30. 下式IV:
    Figure 2016511237
    (式中、
    Aは、二環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロシクロアルキルであり;
    は、Hまたはハロであり;
    は、ヘテロシクロアルキル、またはC1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキルであり;
    は、C3−6−シクロアルキル、C1−6−アルキル−C3−6−シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、C1−6−アルキル−ヘテロシクロアルキル、アリール、C1−6−アルキル−アリール、ヘテロアリール、C1−6−アルキル−ヘテロアリールから選択され、ここで、前記のシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリール基は置換されていてもよい)の請求項1記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  31. が、ハロである請求項30に記載の化合物。
  32. が、フルオロである請求項30または31のいずれかに記載の化合物。
  33. が、ヘテロシクロアルキルである請求項30〜32のいずれか1項に記載の化合物。
  34. が、ピペラジニルである請求項30〜33のいずれか1項に記載の化合物。
  35. が、シクロアルキルである請求項30〜34のいずれか1項に記載の化合物。
  36. が、シクロプロピルである請求項30〜35のいずれか1項に記載の化合物。
  37. 以下の:
    Figure 2016511237
    Figure 2016511237
    から選択される請求項1〜36のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  38. 薬学的に許容される担体と一緒に、請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物。
  39. 請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を被験体に投与することを含む、前記被験体においてHDAC3の活性の阻害方法。
  40. 請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物または請求項38記載の医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体においてHDAC3によって媒介される疾患の治療方法。
  41. 請求項1〜37のいずれか1項に記載の化合物または請求項38記載の医薬組成物を被験体に投与することを含む、前記被験体における疾患の治療方法。
  42. 前記疾患が、異常ヘモグロビン症である請求項40または41記載の方法。
  43. 前記疾患が、鎌状赤血球症である請求項40または41記載の方法。
  44. 前記疾患が、サラセミアである請求項40または41記載の方法。
  45. 前記疾患が、癌または増殖疾患である請求項40または41記載の方法。
  46. 前記癌が、血液悪性疾患である請求項45記載の方法。
  47. 前記血液悪性疾患が、白血病またはリンパ腫である請求項46記載の方法。
  48. 前記白血病が、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、急性単球性白血病(AML)、または急性前骨髄球性白血病(APL)である請求項47記載の方法。
  49. 前記リンパ腫が、ホジキンリンパ腫または非ホジキンリンパ腫である請求項47記載の方法。
  50. 前記癌が、固形腫瘍である請求項45記載の方法。
  51. 前記固形腫瘍が、脳腫瘍、神経芽細胞腫、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、骨腫瘍、軟部組織肉腫、頭部癌、頚部癌、胃癌、前立腺癌、膀胱癌、腎癌、子宮癌、卵巣癌、精巣癌、大腸癌、肺癌、または乳癌である請求項50記載の方法。
  52. 前記癌が、胃癌、前立腺癌、または結腸直腸癌である請求項45記載の方法。
  53. 前記疾患が、神経変性疾患である請求項40または41記載の方法。
  54. 前記神経変性疾患が、ハンチントン舞踏病、フリードリッヒ運動失調、筋緊張性ジストロフィ、パーキンソン病、脊髄小脳性運動失調、ケネディ病、筋萎縮性側索硬化症、脊髄球性筋萎縮、またはアルツハイマー病である請求項53記載の方法。
  55. 前記疾患が、記憶欠損を引き起こす請求項40または41記載の方法。
  56. 前記疾患が、代謝性疾患である請求項40または41記載の方法。
  57. 前記代謝性疾患が、2型糖尿病である請求項56記載の方法。
  58. 前記被験体が、ヒトである請求項39〜57のいずれか1項に記載の方法。
JP2015556168A 2013-02-01 2014-01-31 選択的hdac3阻害剤 Pending JP2016511237A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361759732P 2013-02-01 2013-02-01
US61/759,732 2013-02-01
US201461923023P 2014-01-02 2014-01-02
US61/923,023 2014-01-02
PCT/US2014/014128 WO2014121062A1 (en) 2013-02-01 2014-01-31 Selective hdac3 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016511237A true JP2016511237A (ja) 2016-04-14

Family

ID=51262980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556168A Pending JP2016511237A (ja) 2013-02-01 2014-01-31 選択的hdac3阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9096549B2 (ja)
EP (1) EP2951153B1 (ja)
JP (1) JP2016511237A (ja)
HK (1) HK1214818A1 (ja)
WO (1) WO2014121062A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503268A (ja) * 2016-11-23 2020-01-30 リージェナシー・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 選択的hdac1、2阻害剤としてのピペラジン誘導体

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2526093B1 (en) 2010-01-22 2016-08-17 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Reverse amide compounds as protein deacetylase inhibitors and methods of use thereof
PT2640709T (pt) 2010-11-16 2016-07-13 Acetylon Pharmaceuticals Inc Compostos de pirimidina hidroxiamida como inibidores de proteína desacetilase e métodos de utilização dos mesmos
JP2015515279A (ja) 2012-04-19 2015-05-28 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. 治療に反応する患者を同定するバイオマーカーおよびそのような患者の治療
US9145412B2 (en) 2012-11-02 2015-09-29 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC1 and HDAC2 inhibitors
JP2016511237A (ja) 2013-02-01 2016-04-14 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. 選択的hdac3阻害剤
US9139583B2 (en) 2013-02-01 2015-09-22 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC3 inhibitors
JP6503338B2 (ja) * 2013-03-15 2019-04-17 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド Hdac阻害剤
US9403779B2 (en) 2013-10-08 2016-08-02 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Combinations of histone deacetylase inhibitors and either Her2 inhibitors or PI3K inhibitors
WO2015054474A1 (en) * 2013-10-10 2015-04-16 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Pyrimidine hydroxy amide compounds as histone deacetylase inhibitors
US9988343B2 (en) * 2013-11-05 2018-06-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
CA2932411A1 (en) 2013-12-03 2015-06-11 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Combinations of histone deacetylase inhibitors and immunomodulatory drugs
CN107205988A (zh) 2014-07-07 2017-09-26 埃斯泰隆制药公司 利用组蛋白脱乙酰酶抑制剂治疗白血病
US20160137630A1 (en) * 2014-10-08 2016-05-19 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Induction of gata2 by hdac1 and hdac2 inhibitors
CA2969790A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 University of Modena and Reggio Emilia Combinations of histone deacetylase inhibitors and bendamustine
CN107835810A (zh) 2014-12-12 2018-03-23 瑞格纳西制药有限公司 作为hdac1/2抑制剂的哌啶衍生物
US11249071B2 (en) 2015-04-24 2022-02-15 California Institute Of Technology Reactivation of x chromosome genes
AR105812A1 (es) 2015-06-08 2017-11-15 Acetylon Pharmaceuticals Inc Métodos para la preparación de inhibidores de proteína deacetilasa
WO2016200919A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of a histone deacetylase inhibitor
JP2019515909A (ja) 2016-04-19 2019-06-13 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. 慢性リンパ性白血病の治療を目的とするhdac阻害剤単独またはbtk阻害剤との配合物
JP7100018B2 (ja) 2016-08-08 2022-07-12 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ6阻害剤及びcd20阻害抗体の薬学的組み合わせならびにその使用
US11197881B2 (en) 2016-10-27 2021-12-14 California Institute Of Technology HDAC inhibitor compositions for reactivation of the X chromosome
WO2019169267A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-06 Reaction Biology Corp. Quinoline and isoquinoline based hdac inhibitors and methods of use thereof
EP3982968A4 (en) * 2019-06-13 2023-07-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. DEVELOPMENT OF CATALYTIC HDAC3 INHIBITORS AND THEIR USES
CN111116469A (zh) * 2019-12-27 2020-05-08 北京鑫开元医药科技有限公司 一种hdac抑制剂、制备方法、药物组合物及其用途
WO2023034440A1 (en) 2021-09-01 2023-03-09 Case Western Reserve University Treatment of neurodegenerative diseases with hdac inhibitors

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508311A (ja) * 2001-08-07 2005-03-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー o−フェニレンジアミンのN−モノアシル化誘導体、その六員複素環式アナログ、及び薬剤としてのそれらの使用
JP2005508905A (ja) * 2001-09-14 2005-04-07 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
WO2005085244A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Eisai London Research Laboratories Limited 3,5-disubstituted 1h-pzrrolo [2,3-b] pyridines as jnk inhibitors
JP2006504711A (ja) * 2002-10-02 2006-02-09 サノフィ−アベンティス インダゾールカルボキサミド誘導体、それらの製造法ならびにcdk1、cdk2およびcdk4阻害剤としての用途
JP2007530459A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
JP2008536926A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ベンゾチオフェン誘導体
JP2009523725A (ja) * 2006-01-12 2009-06-25 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド フッ化アリールアミド誘導体
JP2010539206A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 4エスツェー アクチェンゲゼルシャフト 新規テトラヒドロ融合ピリジン
JP2011006409A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 神経栄養因子の活性が関与する疾患の治療または予防剤
CN102050791A (zh) * 2010-12-10 2011-05-11 江苏江神药物化学有限公司 替米沙坦的关键中间体及其合成方法及由该中间体合成替米沙坦的方法
JP2012514607A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シャンハイ ジアオ トン ユニバーシティ ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体及びその製造方法、薬物混合物及びその用途
JP2012520859A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 サノフイ Shp90阻害性インダゾール誘導体、これらを含有する組成物、およびこれらの使用
WO2012149540A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 The Broad Institute Inc Inhibitors of histone deacetylase
JP2015509921A (ja) * 2012-01-30 2015-04-02 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト イソキノリンおよびナフチリジン誘導体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897220B2 (en) 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
US7868204B2 (en) 2001-09-14 2011-01-11 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
CA2700058A1 (en) 2007-09-19 2009-03-26 4Sc Ag Novel tetrahydrofusedpyridines
TWI461197B (zh) 2009-03-12 2014-11-21 2-mercaptoquinoline-3-carboxamide as a KCNQ2 / 3 modifier
KR20120130777A (ko) 2010-03-01 2012-12-03 유니버시티 오브 테네시 리서치 파운데이션 암 치료용 화합물
US9139583B2 (en) 2013-02-01 2015-09-22 Acetylon Pharmaceuticals, Inc. Selective HDAC3 inhibitors
JP2016511237A (ja) 2013-02-01 2016-04-14 アセチロン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドAcetylon Pharmaceuticals,Inc. 選択的hdac3阻害剤

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508311A (ja) * 2001-08-07 2005-03-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー o−フェニレンジアミンのN−モノアシル化誘導体、その六員複素環式アナログ、及び薬剤としてのそれらの使用
JP2005508905A (ja) * 2001-09-14 2005-04-07 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
JP2006504711A (ja) * 2002-10-02 2006-02-09 サノフィ−アベンティス インダゾールカルボキサミド誘導体、それらの製造法ならびにcdk1、cdk2およびcdk4阻害剤としての用途
WO2005085244A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Eisai London Research Laboratories Limited 3,5-disubstituted 1h-pzrrolo [2,3-b] pyridines as jnk inhibitors
JP2007530459A (ja) * 2004-03-26 2007-11-01 メシルジーン、インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
JP2008536926A (ja) * 2005-04-20 2008-09-11 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ベンゾチオフェン誘導体
JP2009523725A (ja) * 2006-01-12 2009-06-25 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド フッ化アリールアミド誘導体
JP2010539206A (ja) * 2007-09-19 2010-12-16 4エスツェー アクチェンゲゼルシャフト 新規テトラヒドロ融合ピリジン
JP2012514607A (ja) * 2009-01-08 2012-06-28 シャンハイ ジアオ トン ユニバーシティ ベンズイミダゾール−4−カルボキサミド誘導体及びその製造方法、薬物混合物及びその用途
JP2012520859A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 サノフイ Shp90阻害性インダゾール誘導体、これらを含有する組成物、およびこれらの使用
JP2011006409A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Sumitomo Chemical Co Ltd 神経栄養因子の活性が関与する疾患の治療または予防剤
CN102050791A (zh) * 2010-12-10 2011-05-11 江苏江神药物化学有限公司 替米沙坦的关键中间体及其合成方法及由该中间体合成替米沙坦的方法
WO2012149540A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 The Broad Institute Inc Inhibitors of histone deacetylase
JP2015509921A (ja) * 2012-01-30 2015-04-02 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト イソキノリンおよびナフチリジン誘導体

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMMEDCHEM, vol. Vol.4(3), JPN6017049574, 2009, pages 445 - 456, ISSN: 0003870860 *
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. Vol.50(23), JPN6017049575, 2007, pages 5543 - 5546, ISSN: 0003870859 *
JOURNAL OF THE CHEMICAL SOCIETY SECTION C: ORGANIC, vol. 1, JPN6017049577, 1967, pages 20 - 25, ISSN: 0003870862 *
TETRAHEDRON, vol. Vol.66(51), JPN6017049576, 2010, pages 9745 - 9753, ISSN: 0003870861 *
ZHURNAL ORGANICHESKOI KHIMII, vol. Vol.31(8), JPN6017049578, 1995, pages 1213 - 1217, ISSN: 0003870863 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503268A (ja) * 2016-11-23 2020-01-30 リージェナシー・ファーマシューティカルズ・エルエルシー 選択的hdac1、2阻害剤としてのピペラジン誘導体
JP7175888B2 (ja) 2016-11-23 2022-11-21 リージェナシー・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 選択的hdac1、2阻害剤としてのピペラジン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US9096549B2 (en) 2015-08-04
US20150299130A1 (en) 2015-10-22
US10125131B2 (en) 2018-11-13
US20140243345A1 (en) 2014-08-28
EP2951153A4 (en) 2016-06-22
US9562013B2 (en) 2017-02-07
HK1214818A1 (zh) 2016-08-05
US20170204094A1 (en) 2017-07-20
EP2951153A1 (en) 2015-12-09
EP2951153B1 (en) 2019-04-03
WO2014121062A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10125131B2 (en) Selective HDAC3 inhibitors
JP4405602B2 (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
US9957259B2 (en) Selective HDAC1 and HDAC2 inhibitors
US9884850B2 (en) Pyrimidine hydroxy amide compounds as HDAC6 selective inhibitors
EP3055299B1 (en) Pyrimidine hydroxy amide compounds as histone deacetylase inhibitors
US11053207B2 (en) Indoleamine-2,3-dioxygenase inhibitor and preparation method therefor
US11702389B2 (en) Piperidine derivatives as HDAC1/2 inhibitors
US9139583B2 (en) Selective HDAC3 inhibitors
US8415357B2 (en) Compounds with anti-cancer activity
JP5140077B2 (ja) バニロイド受容体TRPVl関連障害の処置において有用なベンゾイミダゾール誘導体
JPH11335375A (ja) ヒストン脱アセチル化酵素阻害作用を有するベンズアミド誘導体
JP2022502497A (ja) Hdac1、2の阻害剤
CN108191770B (zh) 2,3-二氮杂萘酮或2,3-二氮杂萘酚衍生物及其用途
US20170240535A1 (en) Hdac1/2 inhibitors for the treatment of neurodegenerative and/or cognitive disorders
CN107556316B (zh) 含桥环的咪唑衍生物
CN117247358A (zh) 一种具有hdac6抑制活性的苯并二氮杂卓类化合物及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180903