JP2019530431A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2019530431A5
JP2019530431A5 JP2019504106A JP2019504106A JP2019530431A5 JP 2019530431 A5 JP2019530431 A5 JP 2019530431A5 JP 2019504106 A JP2019504106 A JP 2019504106A JP 2019504106 A JP2019504106 A JP 2019504106A JP 2019530431 A5 JP2019530431 A5 JP 2019530431A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid sequence
sequence
car
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019504106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019530431A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2017/068654 external-priority patent/WO2018019772A1/en
Publication of JP2019530431A publication Critical patent/JP2019530431A/ja
Publication of JP2019530431A5 publication Critical patent/JP2019530431A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

構築物BBを形質導入したT細胞は、構築物Sを発現するT細胞と比較して、標的抗原発現細胞に対する細胞傷害性増強を提示し、エフェクター機能のTGFβ媒介抑制を受けにくかった。
非限定的に本発明は以下の態様を含む。
[態様1]
CD226の細胞内ドメインであるかまたはそれに由来する共刺激配列、あるいはその断片を含むキメラ抗原受容体(CAR)。
[態様2]
CD226の細胞内ドメインであるかまたはそれに由来する前記共刺激配列、あるいはその断片が、配列番号16、58または59のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、態様1に記載のCAR。
[態様3]
CD28の細胞内ドメインであるかまたはそれに由来するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる共刺激配列をさらに含む、態様1または2に記載のCAR。
[態様4]
4−1BBの細胞内ドメインであるかまたはそれに由来するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる共刺激配列をさらに含む、態様1〜3のいずれか一項に記載のCAR。
[態様5]
配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる共刺激配列を含む、態様1〜4のいずれか一項に記載のCAR。
[態様6]
配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる共刺激配列を含む、態様1〜5のいずれか一項に記載のCAR。
[態様7]
二量体形成ドメインをさらに含む、態様1〜6のいずれか一項に記載のCAR。
[態様8]
前記二量体形成ドメインが、誘導性二量体形成ドメインである、態様7に記載のCAR。
[態様9]
前記二量体形成ドメインが、配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、態様7または8に記載のCAR。
[態様10]
CD28、CD8α若しくはCD226の膜貫通ドメインであるかまたはそれらに由来するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる膜貫通ドメインを含む、態様1〜9のいずれか一項に記載のCAR。
[態様11]
配列番号11、10若しくは57のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる膜貫通ドメインを含む、態様1〜10のいずれか一項に記載のCAR。
[態様12]
ヒトIgG1ヒンジ領域であるかまたはそれに由来するヒンジ領域をさらに含む、態様1〜11のいずれか一項に記載のCAR。
[態様13]
前記ヒンジ領域が、配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、態様12に記載のCAR。
[態様14]
配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する重鎖可変領域配列と、
配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する軽鎖可変領域配列と
を含む抗原結合ドメインを含む、態様1〜13のいずれか一項に記載のCAR。
[態様15]
配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する重鎖可変領域配列と、
配列番号52のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する軽鎖可変領域配列と
を含む抗原結合ドメインを含む、態様1〜13のいずれか一項に記載のCAR。
[態様16]
表1に示されるA、B、C、D、E、F、G若しくはH、I、J、K、L若しくはM、または表3に示されるV、W、X、Z、AA、BB、CC、DD、EE、FF、GG、HH、II、JJ、KK、LL若しくはMMのうちのいずれか1つに従う、キメラ抗原受容体(CAR)。
[態様17]
配列番号22、23、24、25、26、27、28、29、38、39、40、41、42、81、83、84、85、86、88、89、90、92、93、94、95、96、97または98のアミノ酸配列に対して少なくとも60%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、キメラ抗原受容体(CAR)。
[態様18]
配列番号30、31、32、33、34、35、36、37、43、44、45、46、47、62、64、65、66、67、69、70、71、73、74、75、76、77、78または79のアミノ酸配列に対して少なくとも60%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、キメラ抗原受容体(CAR)。
[態様19]
態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸。
[態様20]
態様19に記載の核酸を含むベクター。
[態様21]
態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸、または態様20に記載のベクターを含む、細胞。
[態様22]
キメラ抗原受容体(CAR)を発現する細胞を産生する方法であって、態様19に記載の核酸または態様20に記載のベクターを細胞に導入するステップと、前記細胞による前記核酸またはベクターの発現に好適な条件下で前記細胞を培養するステップとを含む方法。
[態様23]
態様22に記載の方法により得られる、または得ることができる細胞。
[態様24]
態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸、態様20に記載のベクター、または態様21若しくは23に記載の細胞と、薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤または希釈剤とを含む、医薬組成物。
[態様25]
疾患または障害を処置または予防する方法において使用するための、態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸、態様20に記載のベクター、態様21若しくは23に記載の細胞、または態様24に記載の医薬組成物。
[態様26]
疾患または障害を処置または予防するための医薬の製造における、態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸、態様20に記載のベクター、態様21若しくは23に記載の細胞、または態様24に記載の医薬組成物の使用。
[態様27]
疾患または障害を処置または予防する方法であって、態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸、態様20に記載のベクター、態様21若しくは23に記載の細胞または態様24に記載の医薬組成物の治療または予防有効量を対象に投与するステップを含む方法。
[態様28]
対象における疾患または障害を処置または予防する方法であって、
(a)少なくとも1つのT細胞を対象から単離するステップと、
(b)前記少なくとも1つのT細胞を、態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸または態様20に記載のベクターを発現するかまたは含むように修飾するステップと、
(c)前記修飾された少なくとも1つのT細胞を対象に投与するステップと
を含む方法。
[態様29]
対象における疾患または障害を処置または予防する方法であって、
(a)少なくとも1つのT細胞を対象から単離するステップと、
(b)前記少なくとも1つのT細胞を、態様19に記載の核酸または態様20に記載のベクターを前記少なくとも1つのT細胞に導入することによって修飾するステップと、
(c)前記修飾された少なくとも1つのT細胞を対象に投与するステップと
を含む方法。
[態様30]
前記疾患または障害が、がんである、態様25に記載の使用のためのCAR、核酸、ベクター、細胞若しくは医薬組成物、態様26に記載の使用、または態様27〜29のいずれか一項に記載の方法。
[態様31]
前記がんが、GPC3発現がんまたはEpCAM発現がんである、態様30に記載の使用のためのCAR、核酸、ベクター、細胞若しくは医薬組成物、使用または方法。
[態様32]
態様1〜18のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、態様19に記載の核酸、態様20に記載のベクター、態様21若しくは23に記載の細胞または態様24に記載の医薬組成物の所定量を含む、部品キット。

Claims (21)

  1. 抗原結合ドメイン、膜貫通ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)であって、前記シグナル伝達ドメインが:
    (i)配列番号16、58若しくは59のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCD226共刺激シグナルを送達することができる、共刺激配列;
    (ii)配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCD28共刺激シグナルを送達することができる、共刺激配列、および/または、配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む4−1BB共刺激シグナルを送達することができる、共刺激配列;並びに、
    (iii)配列番号14のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むITAM含有配列、
    を含む、
    前記キメラ抗原受容体(CAR)。
  2. 配列番号17のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むCD28共刺激シグナルを送達することができる、共刺激配列を含む、請求項1に記載のCAR.
  3. 配列番号18のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む4−1BB共刺激シグナルを送達することができる、共刺激配列を含む、請求項1または請求項2に記載のCAR。
  4. 配列番号20のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、二量体形成ドメインをさらに含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のCAR。
  5. 膜貫通ドメインが、配列番号11、10若しくは57のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、請求項1〜4いずれか一項に記載のCAR。
  6. 配列番号19のアミノ酸配列に対して少なくとも80%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、ヒンジ領域をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のCAR。
  7. 抗原結合ドメインが、
    配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する重鎖可変領域配列と、
    配列番号5のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する軽鎖可変領域配列と
    を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のCAR。
  8. 抗原結合ドメインが、
    配列番号48のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する重鎖可変領域配列と、
    配列番号52のアミノ酸配列に対して少なくとも85%の配列同一性を有する軽鎖可変領域配列と
    を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のCAR。
  9. 表1に示されるC、D、E、F、G若しくはH、または表3に示されるW、X、AA、BB、CC、DD、EE、FF、GG、KK若しくはLLのうちのいずれか1つに従う、ドメインの組合せを有する、請求項1〜8のいずれか一項に記載のCAR
  10. 配列番号24、25、26、27、28、29、83、84、88、89、90、92、93、94または95のアミノ酸配列に対して少なくとも60%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載のCAR
  11. 配列番号32、33、34、35、36、37、64、65、69、70、71、73、74、75または76のアミノ酸配列に対して少なくとも60%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる、請求項1〜10のいずれか一項に記載のCAR
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)をコードする核酸。
  13. 請求項12に記載の核酸を含むベクター。
  14. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、請求項12に記載の核酸、または請求項13に記載のベクターを含む、細胞。
  15. キメラ抗原受容体(CAR)を発現する細胞を産生する方法であって、請求項12に記載の核酸または請求項13に記載のベクターを細胞に導入するステップと、前記細胞による前記核酸またはベクターの発現に好適な条件下で前記細胞を培養するステップとを含む方法。
  16. 請求項15に記載の方法により得られる、または得ることができる細胞。
  17. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、請求項12に記載の核酸、請求項13に記載のベクター、または請求項14若しくは16に記載の細胞と、薬学的に許容される担体、アジュバント、賦形剤または希釈剤とを含む、医薬組成物。
  18. 疾患または障害を処置または予防する方法において使用するための、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記疾患または障害が、がんである、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 前記がんが、GPC3発現がんまたはEpCAM発現がんである、請求項20に記載の医薬組成物。
  21. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のキメラ抗原受容体(CAR)、請求項12に記載の核酸、請求項13に記載のベクター、請求項14若しくは16に記載の細胞または請求項17に記載の医薬組成物の所定量を含む、部品キット。
JP2019504106A 2016-07-26 2017-07-24 キメラ抗原受容体 Withdrawn JP2019530431A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662366729P 2016-07-26 2016-07-26
US201662366731P 2016-07-26 2016-07-26
US62/366,729 2016-07-26
US62/366,731 2016-07-26
PCT/EP2017/068654 WO2018019772A1 (en) 2016-07-26 2017-07-24 Chimeric antigen receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019530431A JP2019530431A (ja) 2019-10-24
JP2019530431A5 true JP2019530431A5 (ja) 2020-09-03

Family

ID=59569287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019504106A Withdrawn JP2019530431A (ja) 2016-07-26 2017-07-24 キメラ抗原受容体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20190262397A1 (ja)
EP (1) EP3490589A1 (ja)
JP (1) JP2019530431A (ja)
KR (1) KR20190038567A (ja)
CN (1) CN110035768A (ja)
AU (1) AU2017301826A1 (ja)
CA (1) CA3031846A1 (ja)
SG (1) SG11201900634VA (ja)
TW (1) TW201806969A (ja)
WO (1) WO2018019772A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180134419A (ko) * 2016-04-22 2018-12-18 카르스젠 테라퓨틱스 컴퍼니, 리미티드 세포성 면역요법을 위한 조성물 및 방법
JP7196094B2 (ja) * 2017-03-29 2022-12-26 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 共刺激tnf受容体のための二重特異性抗原結合分子
CN108913709A (zh) * 2018-06-26 2018-11-30 山东兴瑞生物科技有限公司 用于治疗hcc的核酸、其制备方法、具有该核酸的car-t细胞及细胞的制备方法
CN112469829B (zh) * 2018-07-17 2023-07-07 诺伊尔免疫生物科技株式会社 包含抗gpc3单链抗体的car
CN113272016A (zh) * 2018-10-01 2021-08-17 阿迪塞特生物股份有限公司 关于治疗实体肿瘤的工程化和非工程化γδ-T细胞的组合物和方法
CN112300288B (zh) * 2019-07-29 2022-08-02 济南赛尔生物科技股份有限公司 一种cik细胞的嵌合抗原受体car及其应用
WO2021050591A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 Cytoimmune Therapeutics, Inc. Bispecific antibody car cell immunotherapy
MX2022004080A (es) * 2019-10-07 2022-07-27 Fate Therapeutics Inc Receptor de antígeno quimérico potenciado para la modificación de células efectoras inmunitarias y uso del mismo.
CN110790842B (zh) * 2019-11-25 2021-03-30 贵州康钦承平生物科技有限公司 一种FasL-CAR融合蛋白和表达融合蛋白的T细胞及其制备方法和应用
MX2022007368A (es) * 2019-12-20 2022-07-12 Medimmune Llc Composiciones y metodos de tratamiento del cancer con receptores de antigenos quimericos dirigidos al glipicano 3.
CN113087806B (zh) * 2019-12-31 2022-09-06 华东师范大学 靶向多种肿瘤的新型car-t细胞及其制备和方法
US20230146706A1 (en) * 2020-03-18 2023-05-11 Eutilex Co., Ltd. Gpc3 car- t cell compositions and methods of making and using the same
EP4121517A1 (en) * 2020-03-18 2023-01-25 Eutilex Co., Ltd. Gpc3 car- t cells secreting il-18 and methods of making and using the same
CN112225822B (zh) * 2020-12-14 2021-03-23 北京基因启明生物科技有限公司 高扩增、存续能力和杀瘤作用的CAR-iNKT及应用
CA3229688A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-02 Hao GUO Chimeric antigen receptor and use thereof

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ543202A (en) 2003-05-31 2008-04-30 Micromet Ag Pharmaceutical composition comprising a bispecific antibody for epcam
US20050180979A1 (en) 2004-02-13 2005-08-18 Micromet Ag Anti-EpCAM immunoglobulins
EP2898897A3 (en) 2004-07-09 2015-10-14 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Anti-glypican 3 antibody
BRPI0518279A2 (pt) 2004-10-26 2008-11-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd anticorpo antiglipicam 3 tendo cadeia de aÇécar modificada
US20070087005A1 (en) 2005-10-14 2007-04-19 Lazar Gregory A Anti-glypican-3 antibody
CA2682296C (en) 2007-04-04 2017-02-28 Sigma-Tau Industrie Farmaceutiche Riunite S.P.A. Anti-epcam antibody and uses thereof
RS54624B1 (en) 2007-07-17 2016-08-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. MONOCLONIC ANTIBODIES AGAINST GLIPICAN-3
GB0909904D0 (en) 2009-06-09 2009-07-22 Affitech As Product
EP2483301A1 (en) 2009-10-01 2012-08-08 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department of Health and Human Services Anti-vascular endothelial growth factor receptor-2 chimeric antigen receptors and use of same for the treatment of cancer
WO2011079283A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Bioalliance C.V. Anti-epcam antibodies that induce apoptosis of cancer cells and methods using same
DK2614077T3 (en) 2010-09-08 2016-11-21 Chemotherapeutisches Forschungsinstitut Georg-Speyer-Haus Chimeric antigen receptors with an optimized hinge region
EP2699603B1 (en) 2011-04-19 2016-03-02 The United States of America As Represented by the Secretary Department of Health and Human Services Human monoclonal antibodies specific for glypican-3 and use thereof
WO2012153186A2 (en) 2011-05-06 2012-11-15 Kalgene Pharmaceuticals Inc. Monoclonal antibodies to epcam-icd and methods for detecting epithelial cancer cells
WO2013070468A1 (en) 2011-11-08 2013-05-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Glypican-3-specific antibody and uses thereof
JP6163502B2 (ja) 2012-03-02 2017-07-12 アカデミア シニカAcademia Sinica 抗上皮細胞接着分子(EpCAM)抗体及びその使用方法
US9522940B2 (en) 2012-05-23 2016-12-20 Pieris Pharmaceuticals Gmbh Lipocalin muteins with binding-affinity for glypican-3 (GPC-3) and use of lipocalin muteins for target-specific delivery to cells expressing GPC-3
SG11201407972RA (en) 2012-06-01 2015-01-29 Us Health High-affinity monoclonal antibodies to glypican-3 and use thereof
CN107460201A (zh) 2013-05-08 2017-12-12 科济生物医药(上海)有限公司 编码gpc‑3嵌合抗原受体蛋白的核酸及表达gpc‑3嵌合抗原受体蛋白的t淋巴细胞
WO2015048901A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 Viventia Bio Inc. Anti-epcam antibodies and methods of use
WO2015142661A1 (en) * 2014-03-15 2015-09-24 Novartis Ag Regulatable chimeric antigen receptor
EP3593812A3 (en) * 2014-03-15 2020-05-27 Novartis AG Treatment of cancer using chimeric antigen receptor
MX2017001011A (es) * 2014-07-21 2018-05-28 Novartis Ag Tratamiento de cancer de usando un receptor quimerico de antigeno anti-bcma.
CN107109419B (zh) * 2014-07-21 2020-12-22 诺华股份有限公司 使用cd33嵌合抗原受体治疗癌症
US20170209492A1 (en) * 2014-07-31 2017-07-27 Novartis Ag Subset-optimized chimeric antigen receptor-containing t-cells
SG11201700770PA (en) * 2014-08-19 2017-03-30 Novartis Ag Anti-cd123 chimeric antigen receptor (car) for use in cancer treatment
WO2016036973A1 (en) 2014-09-04 2016-03-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Glypican-3 antibody and uses thereof
WO2016049459A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Baylor College Of Medicine Glypican-3 specific chimeric antigen receptors for adoptive immunotherapy
WO2016115482A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Novartis Pharma Ag Phosphoglycerate kinase 1 (pgk) promoters and methods of use for expressing chimeric antigen receptor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019530431A5 (ja)
RU2759334C2 (ru) Антитела против siglec-15 и способы их применения
JP6955507B2 (ja) Pd‐1及びctla‐4との免疫応答性を有する二重特異性並びにその使用方法
US11926666B2 (en) Bispecific antibody constructs for CDH3 and CD3
JP6879998B2 (ja) Cd70及びcd3に対する抗体構築物
JP2022106783A (ja) 抗pvrig抗体及び使用方法
JP2022002546A (ja) 細胞
JP2023171733A (ja) 新規抗pd-l1抗体
JP2018504459A5 (ja)
JP2018531014A5 (ja)
JP2017508466A5 (ja)
TW201837174A (zh) 抗gprc5d抗體及包含該抗體之分子
JP2018527919A5 (ja)
JP2016520074A5 (ja)
CA3054824A1 (en) Anti-icos agonist antibodies and uses thereof
JP2020532965A5 (ja)
JP2017526361A5 (ja)
JP2019529373A (ja) 抗Tim−3抗体及びその使用
HRP20161656T4 (hr) Sredstva za vezanje na cd33
JP2020529864A (ja) 多重特異性抗体とその作製及び使用方法
JP2018533371A5 (ja)
JP2018508215A5 (ja)
JP2015527070A5 (ja)
JP2020512973A5 (ja)
JP2014524890A (ja) 脱免疫化血清結合ドメイン及び血清半減期を延長するためのその使用