JP2019518608A - 管、及び管の作製方法 - Google Patents

管、及び管の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019518608A
JP2019518608A JP2018555151A JP2018555151A JP2019518608A JP 2019518608 A JP2019518608 A JP 2019518608A JP 2018555151 A JP2018555151 A JP 2018555151A JP 2018555151 A JP2018555151 A JP 2018555151A JP 2019518608 A JP2019518608 A JP 2019518608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
chromium
high temperature
weight
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018555151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6909806B2 (ja
Inventor
クリスター ウィックマン,
クリスター ウィックマン,
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2019518608A publication Critical patent/JP2019518608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909806B2 publication Critical patent/JP6909806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/12Making tubes or metal hoses with helically arranged seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/12Making tubes or metal hoses with helically arranged seams
    • B21C37/122Making tubes or metal hoses with helically arranged seams with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/08Making tubes with welded or soldered seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/30Seam welding of three-dimensional seams
    • B23K26/302Seam welding of three-dimensional seams of helicoidal seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/032Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/032Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams
    • B23K9/0325Seam welding; Backing means; Inserts for three-dimensional seams helicoidal seams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/06Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

長手軸(C)に沿って延びる、高温鉄−クロム−アルミニウム(FeCrAl)合金管(1)であって、この管は高温FeCrAl合金の連続的なストリップ(3)から形成されており、かつらせん状溶接継ぎ目(2)を有する。高温FeCrAl合金管は、高温FeCrAl合金の連続的なストリップを、管成形部(4)へと供給し、ストリップの長端部(6,7)が相互に当接するようにストリップをらせん状に巻き、管の長手軸に対して平行な方向に前方へ動く回転管(1)を形成し、管が形成されたら直ちに、当接している長端部を溶接法で互いに連続的に接合することによって作製され、これによってらせん状溶接継ぎ目を有する溶接管が得られる。【選択図】図4

Description

本開示は、請求項1の前提部に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管に関し、また方法に係る独立請求項の前提部に記載されるこのような管の作製方法に関する。本開示は特に、熱用途及び/又は加熱装置で使用するための前記管(例えば放熱管、マッフル管、熱電対保護管、レトルト管、炉管など)に関するが、これらに限られない。
加熱用途(例えばガス加熱式又は電気加熱式の炉)、及び加熱装置では、耐高温性、耐腐食性、及び良好な熱衝撃性を有する材料の管を使用することが一般的である。このような管には例えば、セラミック管、炭化ケイ素管、及びニッケル−クロム(NiCr)合金系の管が含まれる。1100℃を超える作業温度における酸化環境において、鉄−クロム−アルミニウム(FeCrAl)合金から作られた管には、その他の管材料に比して幾つかの利点があり、この利点には、酸化寿命、並びにその他の多くの材料(例えばクロミア形成合金)の作業温度をはるかに上回る最大作業温度が含まれる。これは主に、稠密で接着性のアルミナ膜(この膜は、腐食及び大気による攻撃からFeCrAl材料を保護する)が形成されることによるものである。このようなFeCrAl合金の例は、Kanthal(登録商標)APM、及びKanthal(登録商標)APMT、及びKanthal(登録商標)AFという商標のもと、市販で手に入る合金である。
FeCrAl合金管は、押出成形によりシームレス管として作製でき、そのままで、その他大部分の金属製高温管の選択肢に比べて、特に浸炭条件では、優れた性能及び耐用期間を有する。しかしながら、このようなシームレス管の作製方法は比較的高価で複雑なため、こうして得られるシームレス管は、この分野で使用されるその他の管に比して、高コストである。さらに、どの程度大きな(直径の)管を作製可能か、また肉厚をどの程度薄くできるのかという点で、作製方法には制限がある。
上述の問題に鑑み、より低コストで、より容易に製造できるとともに、大きな直径及び/又は薄い肉厚を有することが可能でありながら、なおも耐酸化性及び耐腐食性の点で優れた特性を有することにより長い耐用期間が達成される、高温FeCrAl合金管を提供することが望ましい。
これは、冒頭に規定した高温鉄−クロム−アルミニウム(FeCrAl)合金管によって達成され、その特徴は、この管が鉄−クロム−アルミニウムの連続的なストリップから形成されていること、及びこの管が、らせん状溶接継ぎ目を有することである。よって、こうして得られた高温鉄−クロム−アルミニウム合金管は、同様の材料から製造された相応するシームレス管の耐酸化性及び耐腐食性に非常によく似た、耐酸化性及び耐腐食性を有する。さらに、ここで提案される菅は、押出成形ではなく、高温FeCrAl材料の連続的なストリップから、らせん状に溶接することによって製造可能であり、この管はより低コストで、より容易に製造できるとともに、より大きな直径及び/又はより薄い肉厚を有することができる。ここで提案される管により、競争力のある価格で優れた耐酸化性及び耐腐食性を達成することができる。本開示によれば、「高温」という用語は、300℃超、例えば400℃超、例えば500℃超の温度を意味する。
ここで提案される溶接された高温FeCrAl合金管は、加熱用途での使用に、例えば加熱ワイヤの形態で加熱要素を有する電気式加熱装置における放熱管として、マッフル管、熱電対保護管、レトルト管、炉管などとして使用するために、適している。
1つの実施態様によれば、高温FeCrAl合金管は、長手軸に沿って一定の内径、又はほぼ一定の内径(d)を有する。「ほぼ一定の直径」という用語は、高温FeCrAl合金管の内径が、高温FeCrAl管の一方の端部からもう一方の端部までで、10%未満しか違わないことを意味する。
1つの実施形態によれば、管は、高温FeCrAl合金管の内径の0.5〜7.5%の肉厚を有する。よってこの肉厚は、相応する押出成形された高温FeCrAl合金管の肉厚(この肉厚は通常、管の内径の約5%である)よりも薄いか、又は同じ水準にあり得る。これによって高温FeCrAl合金管は、押出成形されたシームレス管と置き換えるために使用することができ、同様の結果をもたらすことができる。
1つの実施形態によれば、高温FeCrAl合金管は、管の内径の0.5〜4.5%の肉厚を有する。この厚さは、押出成形された管の肉厚よりも薄い。管の肉厚が相対的に薄いことは、より厚い肉厚と比べて熱エネルギーがより少ないことと結びついており、これによって管をより迅速に加熱することができ、熱損失をより少なくすることができる。よってこの肉厚は、加熱用途にとって有利である。約100mmの内径を有する管(加熱用途、例えば電気カートリッジ式加熱要素で使用される放熱管には一般的な寸法)については、例えば2mmという肉厚が達成可能である。1つの実施形態によれば、管は、管の内径の0.5〜3.5%の肉厚を有する。
1つの実施態様によれば、らせん状溶接継ぎ目は、管の長手軸に対して1〜89°のらせん角で延びる。一般的に、らせん角の増大は、管を製造するために使用するストリップの同じ幅について、高温FeCrAl合金管のより大きな直径が達成可能なことを意味する。
1つの実施態様によれば、らせん状溶接継ぎ目は、高温FeCrAl合金管の長手軸に対して25〜75°のらせん角で延びる。
1つの実施態様によれば、らせん状溶接継ぎ目は、管の長手軸に対して40〜70°のらせん角で延びる。これは、160mm〜540mの幅を有するストリップから製造された、直径が70mm〜500mmの管についての典型的ならせん角区間である。200mmの幅を有するストリップから製造された管については例えば、らせん状溶接継ぎ目が47〜54°の区間にあるらせん角で延び、外径が93〜108mmの範囲にある管を製造することができる。
1つの実施態様によれば、高温鉄−クロム−アルミニウム合金は、
5〜25重量%のCr、
2.5〜8重量%のAl、
0〜5重量%のMo、
を含み、残部はFe、及び通常存在する不純物、任意選択的に、意図的に添加されたその他の合金元素である。
1つの実施態様によれば、高温鉄−クロム−アルミニウム合金は、
9〜25重量%のCr、
2.5〜8重量%のAl、
0〜5重量%のMo、
を含み、残部はFe、及び通常存在する不純物、任意選択的に、意図的に添加されたその他の合金元素である。この合金は、優れた耐酸化性及び耐腐食性を有する。
意図的に添加されたその他の合金元素は、Y、Zr、Hf、Ta、Th、Ti、Si、Mn、B、Sc、Ce、La、W、Nb、V、C、N、O、P及びSから選択されていてよく、これらの元素のうち幾つかは、通常存在する不純物の形で存在していてよい。適切な合金の例は、Kanthal(登録商標)APM、及びKanthal(登録商標)APMT、及びKanthal(登録商標)AFという商標のもとで市販されている鉄−クロム−アルミニウム合金である。
高温FeCrAl合金の構成要素について、以下で詳細に述べる。
クロム(Cr)
クロムは、いわゆる「第三元素効果」により、すなわち、移行的な酸化状態で酸化クロムを形成することによって、高温FeCrAl合金管におけるAl層の形成を促進する。クロムは、少なくとも9重量%の量で、合金中に存在し得る。しかしながら、Crの量が多すぎると、管における金属間化合相の形成が促進されるため、Crの量は多くても25重量%である。1つの実施態様によれば、Crの量は、9〜25重量%である。さらなる実施態様によれば、Crの含分は、用途に応じて11〜17重量%、又は5〜15重量%、又は20.5〜25重量%、または20.5〜24重量%である。
アルミニウム(Al)
アルミニウムは、高温合金において重要な元素である。それと言うのもアルミニウムは、高温で酸素にさらされると、稠密で薄い酸化物(Al)を形成し、これによってその下にある合金表面が、さらなる酸化から保護されるからである。アルミニウムの量は、Al層が形成されることを保証するため、また損傷を受けた場合に、Al層を修復するために充分なアルミニウムが存在することを保証するためには、少なくとも2.5重量%であるのが望ましい。しかしながら、アルミニウムは合金の成形性に対して否定的な影響を与えるため、アルミニウムの量は、先に、又は以下に規定するように合金中で8重量%を超えないことが望ましい。よってアルミニウムの含分は、2.5〜8重量%、例えば3〜7重量%、例えば3〜5重量%、例えば4〜6重量%、例えば5〜7重量%である。
鉄(Fe)及び不可避的不純物は、残部である。「不可避の不純物」という用語は、何らかの目的で添加された元素ではなく、合金の特性に何ら影響をもたらさない元素であることを意味する。
高温FeCrAl合金は、以下の元素を有することもできる。
モリブデン(Mo)
モリブデンは、最大4.0重量%、例えば1.0〜4.0重量%の量で、高温FeCrAl合金の熱間強度に対して肯定的な影響を有する。
ケイ素(Si)
ケイ素は不純物として存在しているか、又は高温FeCrAl合金に添加されていてよい。ケイ素が不純物である場合、その量は0.7重量%以下であり得る。何らかの目的で添加される場合、その量は、0.1〜3重量%、例えば0.5〜3重量%、例えば0〜0.70重量%、例えば0.10〜0.70重量%である。
マンガン(Mn)
マンガンは高温FeCrAl合金中に、0〜0.5重量%、例えば0〜0.4重量%、例えば0.05〜0.50重量%の量で存在し得る。
スカンジウム(Sc)、セリウム(Ce)、及びランタン(La)
スカンジウム、セリウム、及びランタンは、相互に交換可能な元素であり、酸化特性、Al層の自己修復性、又は合金とAl層との接着性を改善させるために、個々に又は組み合わせで、最大0.2重量%の合計量で添加することができる。
酸素(O)
酸素は高温FeCrAl合金中に、製造工程から生じる不純物として、最大0.02重量%の量で存在し得る。酸素は、析出硬化作用を達成するために意図的に添加することができる。この場合に高温FeCrAl合金は、酸素を最大0.1重量%、含有する。
炭素(C)
炭素は、析出硬化により強度を増加させるために、高温FeCrAl合金中に含まれていてよい。炭素は、製造方法から生じる不可避の不純物としても、存在し得る。合金において充分な強度を達成するために、炭素は少なくとも0.01重量%の量で存在するのが望ましい。その水準が高すぎると、炭素は材料成形を困難にする恐れがあり、耐腐食性に対して否定的な作用をもたらすことがある。よって炭素の最大量は、0.1重量%、例えば0.01〜0.8重量%、例えば0.01〜0.08重量%である。
窒素(N)
窒素は、析出硬化により強度を増加させるために、高温FeCrAl合金中に含まれていてよい。窒素は、製造方法から生じる不可避の不純物としても、存在し得る。その水準が高すぎると、窒素は材料成形を困難にする恐れがあり、耐腐食性について否定的な作用をもたらすことがある。よって窒素の最大量は、先に、又は以下に規定するようにFeCrAl合金中で0.1重量%である。溶解冶金学における析出硬化を充分に達成するため、窒素は少なくとも0.001重量%、存在するのが望ましく、窒素の適切な範囲の例は、例えば0.001〜0.1重量%、例えば0.01〜0.6重量%である。
反応性元素(RE)
反応性元素とは、炭素、窒素、及び酸素と反応性が高いものと定義される。チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ニオブ(Nb)、バナジウム(V)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、イットリウム(Y)及びトリウム(Th)は、その意味で反応性元素であり、これらの元素は炭素に対して親和性が高く、そのため強力な炭化物形成体である。これらの元素は、金属イオン及び酸素の拡散(これが酸化物成長プロセスの動力学を決定づける)を調整することによって、高温FeCrAl合金の酸化特性を改善させるために添加されていてよい。各反応性元素の最大量は主に、元素が不都合な金属間化合相を形成する傾向による。よってチタンの最大量は、先に、又は以下に規定するように合金中で1.7重量%、例えば0.02〜1.7重量%、例えば0〜0.10重量%である。
ジルコニウム及びニオブの最大量は、0.8重量%である。ジルコニウムの量の例は、0〜0.4重量%、例えば0.1〜0.3重量%である。ニオブの量の例は、0〜0.4重量%、例えば0.1〜0.3重量%であり得る。
イットリウムは、Al層の接着性を改善するために、最大2.2重量%の量、例えば0.01〜0.60重量%の量、例えば0.05〜0.60重量%で、添加されていてよい。しかしながらイットリウムの添加は、高温FeCrAl合金中に存在するその他の炭化物形成体元素の量とバランスが取れていなければならない。
バナジウムの最大量は、0.1重量%である。
ハフニウム、タンタル、及びトリウムは、相互に交換可能な元素であり、最大1重量%、添加されていてよい。
よって1つの実施態様によれば、高温鉄−クロム−アルミニウム合金はさらに、以下のものから選択される一又は複数の元素:
0.1〜0.08重量%のC、
0〜0.7重量%のSi、
0〜0.4重量%のMn。
を含む。
さらに或る実施態様によれば、高温鉄−クロム−アルミニウム合金はさらに、以下のものから選択される一又は複数の元素:
0.05〜0.60重量%のY、
0.01〜0.40重量%のZr、
0.05〜0.50重量%のHf、
0.05〜0.50重量%のTa、
0〜0.10重量%のTi、
0.01〜0.05重量%のC、
0.01〜0.06重量%のN、
0.02〜0.10重量%のO、
0.05〜0.50重量%のMn、
0〜0.8重量%のP、
0〜0.005重量%のS
を含む。
別の実施態様によれば、高温鉄−クロム−アルミニウム合金はさらに、以下のものから選択される一又は複数の元素:
0.01〜0.1重量%のC、
0.001〜0.1重量%のN、
0.02〜0.10重量%のO、
0〜0.01重量%のB、
0〜0.5重量%のMn、
0〜2.2重量%のY、
0〜0.2重量%のSc+Ce+La、
0〜1.7重量%のTi、
0〜0.40重量%のZr、
0〜0.4重量%のNb、
0〜0.1重量%のV、
0〜0.3重量%のHf+Ta+Th
を含む。
ここで言及する高温FeCrAl合金の例は、例えば国際公開第2001/049441号に開示されている。この実施態様による管は、高温で良好な形状安定性を有し、この合金はスケールの無い表面酸化物を形成し、これによってほとんどの高温環境(酸化環境、硫黄環境、及び浸炭環境を含む)における良好な保護力が得られる。この表面酸化物は、炭素、灰等の沈殿物に対しても良好な保護力をもたらす。この実施態様による管は、その他の既知のFeCrAl合金と比較して優れた熱間強度及びクリープ破断強度に基づき、例えば熱衝撃、サギング、及び歪みに対しても優れた耐性を示す。これは特に、この実施態様に従って粉末冶金法により製造されるFeCrAl合金について、当てはまる。
しかしながら、ここで言及する高温FeCrAl合金のうち幾つかは、慣用の方法で、すなわち粉末冶金法を用いずに作製可能なことに留意されたい。
本開示は特に、熱用途及び/又は加熱装置で使用するための高温FeCrAl管(例えば放熱管、マッフル管、熱電対保護管、レトルト管、炉管など)に関するが、これに限られない。本開示は特に、垂直に設置されるべき真っすぐな管に関するが、これに限られない。
別の態様によれば、本開示は冒頭で規定した高温鉄−クロム−アルミニウム合金管の作製方法に関し、その特徴は、この作製方法が、以下の工程:
・鉄−クロム−アルミニウム合金の連続的なストリップを、管成形部へと供給する工程、
・ストリップの長端部が相互に当接するように、管成形部にてストリップをらせん状に巻き、管の長手軸に対して平行な方向に前方へ動く回転管を形成する工程、
・管が形成されたら直ちに、当接している長端部を溶接法で互いに連続的に接合することによって、らせん状溶接継ぎ目を有する溶接管が得られる工程
を含むことである。
意外なことに、本方法に従って作製された高温FeCrAl合金管は、溶接後でもその形状及び長さを保つことが判明した。さらに、高温FeCrAl合金管を作製した後、冷却の間に亀裂は見られなかった。
本方法の1つの実施態様によれば、高温鉄−クロム−アルミニウム合金管の内径(d)は、長手軸に沿って一定であるか、又はほぼ一定である。
突合わせ継ぎで溶接された形の溶接継ぎ目が形成され、この継ぎ目は、高温鉄−クロム−アルミニウム合金管の周囲をらせん角で、管の全長に沿って延びる。高温鉄−クロム−アルミニウム合金管を形成及び溶接した後、応力を緩和させるためのアニール処理を、任意選択的に行うことができ、その後に管を、最終的な長さに切断する。この作製方法はコスト効率がよく、この作製方法により、少なくとも幾つかの面では、特に、耐腐食性及び耐酸化性に関して、並びに管を垂直に設置すべき(すなわちその長手軸が、垂直方向に延びている)用途のための耐荷重性に関しては、相応する押出成形されたシームレス管の特性に匹敵する特性を有する高温FeCrAl合金が製造される。高温FeCrAl合金管を製造するための出発材料として連続的なストリップを使用することにより、最終的な寸法を広い範囲で製造することができる。
上述の実施態様のいずれかに従った高温FeCrAl合金管は、ここで提案される作製方法によって作製できる。この方法により、同様の直径を有する押出成形された管と比較して、肉厚が薄い管を形成することができる。さらに、ここで提案される方法により、押出成形された管に比べて、より大きな直径を有する高温鉄−クロム−アルミニウム合金管を作製することも可能になる。
1つの実施態様によれば溶接法は、融接法、又は固体状接合法から選択される。融接法も固体状接合法も、強固で信頼性のある溶接継ぎ目を作るために適している。
溶接法は、形成された管の径方向外側に配置された溶接電極を用いて行うことができる。この溶接は、形成された管の内側から、又は外側と内側の双方から行うこともできる。形成された管の外側から溶融を行うことは容易であり、肉厚の薄い(すなわち約5mm未満の肉厚)ストリップのために充分な深さの溶接部を得るためには効率的な手段である。それよりも厚い肉厚については、充分に強固な溶接部を得るために、管の内側と外側の双方から溶接することが必要となり得る。
1つの実施態様によれば溶接法は、タングステン不活性ガス溶接法、金属不活性ガス溶接法(MIG)、レーザー溶接法、及びアークプラズマ溶接法のうちのいずれかから選択される。特に、タングステン不活性ガス溶接(TIG又はGTAW)により、強固で高品質の溶接継ぎ目を形成することができる。
1つの実施態様によれば、溶接法の間にシールドガスを使用し、このシールドガスは、不活性ガスである。不活性ガスは、溶接継ぎ目に沿って窒化アルミニウム及び酸化アルミニウムが形成されることから、材料を保護する。さもなくば、溶接の間に形成される窒化物及び酸化物は、管の耐酸化性を損うことがあり、これによって高温用途のための望ましい特性が損なわれることにもなり得る。
1つの実施態様によれば、シールドガスはAr(アルゴン)、He(ヘリウム)、又はこれらの混合物から成る。
1つの実施態様によれば、溶接法において溶加材は使用されない。
1つの実施態様によれば、溶接法において、溶加材を含有する鉄−クロム−アルミニウム合金が使用される。
1つの実施態様によれば、本方法はさらに、管形成に先立ち、連続的なストリップを予熱する工程を含む。例えば100℃、又は100℃未満までの温度に予熱することにより、ストリップを管へと変形することが容易になり、比較的小さな寸法、例えば100mm未満の内径を有する管には、特に適している。
1つの実施態様によれば、本方法はさらに、溶接法に引き続き、高温鉄−クロム−アルミニウム合金管をアニール処理する工程を含む。アニール処理は、溶接管における応力を緩和することができ、これによって亀裂防止に貢献し得る。1つの実施態様においてアニール処理は、管形成装置(ここで管は曲げられ、溶接もされる)にてインラインで行われる応力緩和アニール処理である。この管は、850〜875℃の温度に加熱され、その後、放冷してから、最終的な長さに切断される。
ここで提案される菅及び作製方法についてのその他の有利な特徴及び利点は、以下の説明から明らかになる。
ここで提案される高温FeCrAl合金管及び作製方法についての実施態様を、添付の図面を参照しながら、以下で説明する。
1つの実施態様による管の透視図を概略的に示す。 図1における管の側面図を示す。 図1における管の端面図を示す。 図1における管の作製方法を、概略的に示す。 1つの実施態様による管の作製方法の工程を説明するフローチャートを示す。
本開示の実施形態に従った高温鉄−クロム−アルミニウム(FeCrAl)合金管1が、図1〜3に概略的に示されている。管1は、長手軸Cに沿って延びる円筒形の形状をしている。高温FeCrAl合金管1は、らせん角αで管の周囲に、管に沿って延びるらせん状溶接継ぎ目2により形成されている。ここに示された実施態様では、らせん角αは54°である。ここに示した管1は、外径Dが108mmであり、長さL及び肉厚が2mmであり、よって内径dは104mmである。内径dは、長手軸Cに沿って一定である。
管1は、図4で概略的に、また図5のフローチャートに示されているように、らせん状溶接を用いて高温FeCrAl合金の連続的なストリップ3から形成されている。第一の工程S1では、高温FeCrAl合金の連続的なストリップ3(幅wを有するもの)を、管成形部4へと供給方向xで供給し、ここでこの管成形部は、3つの成形ローラ5の形態を取っている。成形ローラ5は、成形ローラの軸により、ストリップ3の供給方向に対する角度で配置されている。
ストリップ3が、成形ローラ5の間に入ると、ストリップは第二の工程S2でらせん状に巻かれて、ストリップ3の長端部6、7が相互に当接しながら、管1になる。回転管が形成され、これは長手軸Cに対して平行な方向に前方へと動く。
第三の工程S3では、管が形成されたら直ちに、当接している長端部6、7を互いに溶接法で連続的に接合することによって、らせん状溶接継ぎ目2を有する溶接管1が得られる。ここに示されている実施態様において、溶接法は、形成された管1の径方向外側に配置された溶接電極8を用いて行われる。よって溶接継ぎ目2は、形成された管1の内側にある溶接ルートにより、作られる。溶接は、例えばタングステン不活性ガス(TIG)溶接、金属不活性ガス溶接、レーザー溶接、又はアークプラズマ溶接を用いて、行うことができる。溶接法の間のシールドガスとしては、不活性ガス、例えばAr及び/又はHeを使用する。Ar及び/又はHeから成るルートガスも、溶接の間にルートを保護するために使用できる。
第四の工程S4では、管1を最終的な長さLに切断する。
ストリップ3は、巻いて管1にする前に、100℃又は100℃未満の温度まで予熱することができる。形成された管1はさらに、管1を最終的な長さLに切断する前、又はその後に、溶接後にアニール処理することができる。アニール処理プロセスの間、管1を850〜875℃の温度に加熱し、その後、放冷する。
本開示を、以下の非限定的な実施例によってさらに説明する。
試験試料を製造するために、先に図1〜3を参照して説明したように、幅wが200mmであり、厚さtが2mであるストリップから、管1を製造した。このストリップの化学組成が、表1に示されている。
Figure 2019518608
ここで行った溶接法は、溶加材を用いないTIG法と、70%のArと30%のHeとのガス混合体(ルートガス及びシールドガスの双方として使用)を用いたTIG法であった。溶接は、形成された管1の外側から行った。溶接の間、管1の内側では支持体を何ら用いなかった。切断前にアニール処理することなく、溶接された高温FeCrAl合金管1を、アングルグラインダを用いて3mの最終的な長さLに切断した。切断して最終的な長さの試験試料(管)にし、溶接継ぎ目2を冷却した後、試験試料1のうちの1つを、1時間にわたり875℃でアニール処理した。
溶接継ぎ目2は、溶接直後に、管1の内側でも外側でも良好な外観を有していた。溶接継ぎ目2は、外側で凹状であり、内側で凸状であった。エッチング及び研磨の後、溶接継ぎ目2の断面について、光学顕微鏡を用いて視覚的に検査した。検査の間に、欠陥は見つからなかった。
硬度HV10を、溶接継ぎ目2にわたって検査したところ、溶接継ぎ目にわたって220〜265HVであることが判明した。これは、溶接継ぎ目に隣接する母材において非常に高い値である。
その他2つの試験試料を、1050℃で8時間にわたり予備酸化させ、その後、垂直に据え付け、直径80mmのカートリッジ式加熱要素(26kW、電圧200V)を管の内部に据え付けて、炉内で試験した。
これらの試験体を、以下の手順に従って1週間にわたり連続的なサイクルにかけた:
・室温から950℃への加熱、
・950℃で20分の維持時間、
・600℃に冷却、
・950℃に加熱、
・20分の維持時間、など。
1週間後、試験体を視覚的な検査によってよく観察し、より過酷な試験サイクルで、試験をさらに18日間続けた。この試験サイクルは、以下の手順に従って行った:
・室温から950℃への加熱、
・950℃で20分の維持時間、
・100℃に冷却、
・950℃に加熱、など。
視覚的な検査により、試験体は非常に良好に見えることが分かった。
さらに、別の試験体を炉の底部に置き、試験体の重量が、暴露の間に何らかの変形をもたらすかどうかを調べた(つまり、簡易的なサギング試験)。この試験体は、18日の暴露の間、歪む傾向を示さなかった。

Claims (26)

  1. 長手軸(C)に沿って延びる、高温鉄−クロム−アルミニウム合金管(1)であって、
    鉄−クロム−アルミニウム合金の連続的なストリップ(3)から形成されており、かつらせん状溶接継ぎ目(2)を有する、管(1)。
  2. 長手軸(C)に沿ってほぼ一定の内径(d)、又は一定の内径(d)を有する、請求項1に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  3. 管(1)の内径(d)の0.5〜7.5%の肉厚(t)を有する、請求項1又は2に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  4. 管(1)の内径(d)の0.5〜4.5%の肉厚(t)を有する、請求項3に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  5. らせん状溶接継ぎ目(2)が、管(1)の長手軸(C)に対して1〜89°のらせん角(α)で延びる、請求項1から4のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  6. らせん状溶接継ぎ目(2)が、管(1)の長手軸(C)に対して40〜70°のらせん角(α)で延びる、請求項5に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  7. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金が、
    5〜25重量%のCr、
    2.5〜8重量%のAl、
    0〜5重量%のMo、
    を含み、残部はFe、及び通常存在する不純物、並びに任意選択的に、意図的に添加されたその他の合金元素である、請求項1から6のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  8. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金が、
    9〜25重量%のCr、
    2.5〜8重量%のAl、
    0〜5重量%のMo、
    を含み、残部はFe、及び通常存在する不純物、並びに任意選択的に、意図的に添加されたその他の合金元素である、請求項1から7のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  9. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金中のCr含有量が、11〜17重量%である、請求項1から8のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  10. 鉄−クロム−アルミニウム合金中のCr含有量が、5〜15重量%である、請求項1から8のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  11. 鉄−クロム−アルミニウム合金中のCr含有量が、20.5〜25重量%である、請求項1から8のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  12. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金中のAl含有量が、3超〜7重量%である、請求項1から11のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  13. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金中のAl含有量が、4〜6重量%である、請求項12に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  14. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金中のAl含有量が、5〜7重量%である、請求項12に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  15. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金中のMo含有量が、1〜4重量%である、請求項1から14のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  16. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金中のSi含有量が、0.1〜3重量%、例えば0.5〜3重量%、例えば0.10〜0.70重量%である、請求項1から10、12及び13のいずれか一項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  17. 高温鉄−クロム−アルミニウム合金が、以下のものから選択される一又は複数の元素:
    0.05〜0.60重量%のY、
    0.01〜0.40重量%のZr、
    0.05〜0.50重量%のHf、
    0.05〜0.50重量%のTa、
    0〜0.10重量%のTi、
    0.01〜0.05重量%のC、
    0.01〜0.06重量%のN、
    0.02〜0.10重量%のO、
    0.05〜0.50重量%のMn、
    0〜0.08重量%のP、
    0〜0.005重量%のS
    を含む、請求項1から16のいずれか1項に記載の鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  18. 鉄−クロム−アルミニウム合金が、以下のものから選択される一又は複数の元素:
    0.01〜0.1重量%のC、
    0.001〜0.1重量%のN、
    0.02〜0.10重量%のO、
    0〜0.01重量%のB、
    0〜0.5重量%のMn、
    0〜2.2重量%のY、
    0〜0.2重量%のSc+Ce+La、
    0〜1.7重量%のTi、
    0〜0.4重量%のZr、
    0〜0.4重量%のNb、
    0〜0.1重量%のV、
    0〜0.3重量%のHf+Ta+Th
    を含む、請求項1から11のいずれか1項に記載の鉄−クロム−アルミニウム合金管。
  19. 長手軸(C)に沿って延びる一定の、又はほぼ一定の内径を有する高温鉄−クロム−アルミニウム合金管(1)の製造方法であって、以下の工程:
    ・高温鉄−クロム−アルミニウム合金の連続的なストリップ(3)を、管成形部(4)へと供給する工程、
    ・ストリップ(3)の長端部(6,7)が相互に当接するように、管成形部(4)にてストリップ(3)をらせん状に巻き、管の長手軸(C)に対して平行な方向に前方へ動く回転管(1)を形成する工程、
    ・高温FeCrAl合金管(1)が形成されたら直ちに、当接している長端部(6,7)を溶接法で互いに連続的に接合することによって、らせん状溶接継ぎ目(2)を有する溶接された高温FeCrAl合金管(1)が得られる工程、
    を含む、作製方法。
  20. 溶接法が、融接法、又は固体状接合法から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 溶接法が、タングステン不活性ガス溶接法、金属不活性ガス溶接法、レーザー溶接法、及びアークプラズマ溶接法のうちのいずれかから選択される、請求項19に記載の方法。
  22. 溶接法の間に不活性ガスであるシールドガスを使用する、請求項19から21のいずれか1項に記載の方法。
  23. シールドガスが、アルゴン、ヘリウム、又はこれらの混合物から成る、請求項22に記載の方法。
  24. 高温FeCrAl合金管(1)の形成前に、ストリップ(3)を予熱する工程をさらに含む、請求項19から23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 溶接法に引き続き、高温FeCrAl合金管(1)をアニール処理する工程をさらに含む、請求項19から24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 加熱ワイヤの形態での加熱要素を有する電気式加熱装置における放熱管としての、マッフル管、熱電対保護管、レトルト管、炉管などとしての、請求項1から25のいずれか1項に記載の高温鉄−クロム−アルミニウム合金管の使用であって、前記管は特に、このような用途における垂直設置に適しているが、水平設置でも使用できる、使用。
JP2018555151A 2016-04-22 2016-11-14 管、及び管の作製方法 Active JP6909806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16166659 2016-04-22
EP16166659.9 2016-04-22
PCT/EP2016/077544 WO2017182111A1 (en) 2016-04-22 2016-11-14 A tube and a method of manufacturing a tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518608A true JP2019518608A (ja) 2019-07-04
JP6909806B2 JP6909806B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=55967028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555151A Active JP6909806B2 (ja) 2016-04-22 2016-11-14 管、及び管の作製方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US11446722B2 (ja)
EP (1) EP3445883A1 (ja)
JP (1) JP6909806B2 (ja)
KR (2) KR20180133506A (ja)
CN (1) CN109072369A (ja)
AU (2) AU2016403428A1 (ja)
BR (1) BR112018071651B1 (ja)
CA (1) CA3020413A1 (ja)
RU (1) RU2732395C2 (ja)
SG (1) SG11201808855UA (ja)
WO (1) WO2017182111A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018129256A1 (en) * 2017-01-06 2018-07-12 Keystone Tower Systems, Inc. Tube stiffening
CN109737735B (zh) * 2018-12-26 2021-01-01 合肥恒力装备有限公司 一种粉体材料高温锻烧回转炉炉管的制作方法
DE102019211936A1 (de) * 2019-02-01 2020-08-06 Sms Group Gmbh Schraubennahtrohr sowie Verfahren zur Herstellung eines Schraubennahtrohrs
CN109719156B (zh) * 2019-03-06 2020-09-25 马鞍山欧格萨斯机械科技有限公司 一种高效钢带管生产方法
CN110026448B (zh) * 2019-04-30 2021-08-03 西安理工大学 一体成型的螺旋加劲肋钢管及成型方法
CN114144538A (zh) * 2019-06-05 2022-03-04 博拉炭黑美国公司 高温炭黑空气预热器
CN111440993B (zh) * 2019-12-12 2021-06-18 广东省钢铁研究所 一种铁铬铝合金棒材及其制备方法
CN111250561B (zh) * 2020-01-27 2021-09-24 浙江联丰冷却塔有限公司 一种冷却塔布水管自动化加工设备
KR102483274B1 (ko) * 2020-06-05 2023-01-02 엄지은 다층관 압출용 빌렛 및 이를 이용한 다층관의 제조 방법
CN112275832B (zh) * 2020-09-22 2022-08-05 盐城仕博机械制造有限公司 一种螺旋风管机
CN113714321B (zh) * 2021-07-28 2022-10-25 西安交通大学 一种难熔和稀贵金属管材及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1452226A1 (de) * 1965-11-03 1969-01-23 Benteler Werke Ag Stahlrohr-Herstellung
US4204862A (en) 1975-10-29 1980-05-27 Nippon Steel Corporation Austenitic heat-resistant steel which forms Al2 O3 film in high-temperature oxidizing atmosphere
JPS5278612A (en) 1975-10-29 1977-07-02 Nippon Steel Corp Austenite-based heat-resistant steel capable of forming film of a#o# a t high temperatures in oxidizing atmosphere
JPS5914532B2 (ja) 1976-08-27 1984-04-05 松下電器産業株式会社 合金磁石
SU780923A1 (ru) * 1978-07-17 1980-11-23 Предприятие П/Я А-1147 Способ изготовлени высокопрочных тонкостенных спиральношовных труб
CN1093758A (zh) 1993-04-16 1994-10-19 山东工业大学 铸造1300—1350℃铁基耐热钢及熔铸工艺
JP3397092B2 (ja) 1996-09-11 2003-04-14 住友金属工業株式会社 熱間加工性に優れるAl含有オーステナイト系ステンレス鋼
SE0000002L (sv) 2000-01-01 2000-12-11 Sandvik Ab Förfarande för tillverkning av ett FeCrAl-material och ett sådant marerial
JP2002363704A (ja) 2001-06-12 2002-12-18 Nippon Steel Corp 母材および溶接熱影響部の靭性に優れた耐食鋼
JP2008100261A (ja) 2006-10-19 2008-05-01 Jfe Steel Kk リブ付きスパイラル鋼管の製造方法
EP2031080B1 (de) 2007-08-30 2012-06-27 Alstom Technology Ltd Hochtemperaturlegierung
CN100547103C (zh) * 2007-12-10 2009-10-07 华油钢管有限公司 一种高强度x80钢螺旋焊管制造方法
FR2930463B1 (fr) * 2008-04-25 2010-09-03 Faurecia Sys Echappement Dispositif de fabrication d'un tube helicoidal et procede associe
DE102009031576A1 (de) 2008-07-23 2010-03-25 V&M Deutschland Gmbh Stahllegierung für einen ferritischen Stahl mit ausgezeichneter Zeitstandfestigkeit und Oxidationsbeständigkeit bei erhöhten Einsatztemperaturen
JP5321493B2 (ja) 2010-02-12 2013-10-23 新日鐵住金株式会社 スパイラル鋼管の製造方法およびスパイラル鋼管
JP2012115890A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Nippon Steel Corp 長手方向異径断面スパイラル鋼管、その製造方法及びその製造装置
CN102162064A (zh) * 2011-05-08 2011-08-24 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种铁铬铝合金及其钢卷
CN102330034B (zh) * 2011-09-30 2013-04-24 中国石油集团渤海石油装备制造有限公司 一种酸性腐蚀环境用x65ms钢级螺旋焊管及其制造方法
CN103192234B (zh) 2013-04-01 2015-07-15 宝鸡石油钢管有限责任公司 一种螺旋成型抗大变形埋弧焊管及其制造方法
WO2014204388A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-24 Sandvik Intellectual Property Ab Filler for the welding of materials for high-temperature applications
CN103484788B (zh) * 2013-08-31 2016-05-04 宝鸡石油钢管有限责任公司 一种耐硫化氢腐蚀的高强度x80ms螺旋埋弧焊管及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022256223A1 (en) 2022-11-24
US20190070650A1 (en) 2019-03-07
AU2016403428A1 (en) 2018-11-01
KR20180133506A (ko) 2018-12-14
KR20240011234A (ko) 2024-01-25
RU2018140820A3 (ja) 2020-05-22
RU2732395C2 (ru) 2020-09-16
US11446722B2 (en) 2022-09-20
AU2022256223A2 (en) 2023-12-21
WO2017182111A1 (en) 2017-10-26
RU2018140820A (ru) 2020-05-22
US20220339688A1 (en) 2022-10-27
CN109072369A (zh) 2018-12-21
BR112018071651A2 (pt) 2019-02-19
BR112018071651B1 (pt) 2024-04-30
EP3445883A1 (en) 2019-02-27
SG11201808855UA (en) 2018-11-29
JP6909806B2 (ja) 2021-07-28
CA3020413A1 (en) 2017-10-26
US20230182187A1 (en) 2023-06-15
US11602780B2 (en) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11602780B2 (en) Tube and a method of manufacturing a tube
JP6571937B2 (ja) 耐熱管の溶接構造
KR101809360B1 (ko) Ni기 내열합금 용접 조인트의 제조 방법 및 그것을 이용하여 얻어지는 용접 조인트
WO2013141030A1 (ja) アルミナバリア層を有する鋳造製品及びその製造方法
JP2006225718A (ja) 低温靭性および耐SR割れ性に優れた高強度Cr−Mo鋼用溶着金属
JP6309576B2 (ja) アルミナバリア層を有するエチレン製造用反応管
TWI690606B (zh) 沃斯田體系不銹鋼板之熔接方法
JP6315157B1 (ja) トーションビーム用電縫鋼管
JP5355919B2 (ja) オーステナイト系高Ni鋼材同士の溶接接合部構造及び溶接接合方法
JP2004276035A (ja) 金属複合管の耐コーキング性に優れた溶接継手
JP7372537B2 (ja) オーステナイト系耐熱鋼
JP4314903B2 (ja) 溶接施工性に優れたステンレス鋼を用いた溶接継手
JP5977054B2 (ja) アルミナバリア層を有する鋳造製品の製造方法
JP2018524183A (ja) 溶加材を用いて溶接によりFeCrAl合金とFeNiCr合金を接合する方法
JP4482355B2 (ja) 耐横割れ性に優れた高強度uo鋼管のシーム溶接方法
JP7469635B2 (ja) Fe基合金管および溶接継手
JP2005290526A (ja) 耐溶接部再熱割れ性に優れたフェライト系電縫ボイラ鋼管および製造法
JP7469636B2 (ja) ステンレス鋼管および溶接継手
JPH058043A (ja) 時効後の延性にすぐれる耐熱鋳鋼製品の溶接方法
JP2023553255A (ja) パイプラインチューブを製造するためのニッケル基合金
WO2024053280A1 (ja) ソリッドワイヤ及びガスシールドアーク溶接方法
JPH03240930A (ja) 耐浸炭性および溶接性にすぐれた耐熱合金
JPH07228941A (ja) 耐熱鋳造合金
JPH11207472A (ja) 耐熱Ni基合金の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350