JP2019500454A - アミン含有ポリマー、その分散液並びにこれらの製造方法及び使用方法 - Google Patents

アミン含有ポリマー、その分散液並びにこれらの製造方法及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019500454A
JP2019500454A JP2018529534A JP2018529534A JP2019500454A JP 2019500454 A JP2019500454 A JP 2019500454A JP 2018529534 A JP2018529534 A JP 2018529534A JP 2018529534 A JP2018529534 A JP 2018529534A JP 2019500454 A JP2019500454 A JP 2019500454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorinated
monomer
polymer
tertiary amine
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018529534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6949023B2 (ja
JP2019500454A5 (ja
Inventor
ジェイ.ブリンスキ マイケル
ジェイ.ブリンスキ マイケル
ジー.コステロ マイケル
ジー.コステロ マイケル
ダッチェイン デニス
ダッチェイン デニス
ヒンツァー クラウス
ヒンツァー クラウス
エム.ラマンナ ウィリアム
エム.ラマンナ ウィリアム
ハー.ロッホハース カイ
ハー.ロッホハース カイ
ジェイ.パレント マイケル
ジェイ.パレント マイケル
エム.スミス ショーン
エム.スミス ショーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019500454A publication Critical patent/JP2019500454A/ja
Publication of JP2019500454A5 publication Critical patent/JP2019500454A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949023B2 publication Critical patent/JP6949023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/22Vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/24Trifluorochloroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/28Hexafluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a single or double bond to nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F226/06Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位を含むポリマーであって、前述のポリマーが非結晶であるか、又は325℃以下の融点を有する半結晶であり得るポリマーが記載される。その分散液並びにこれらの製造方法及び使用方法も記載される。

Description

アミン含有ポリマー及びポリマー分散液が、これらの製造方法及び使用方法とともに開示される。
フルオロポリマーは長い間知られており、耐熱性、耐化学性、耐候性、紫外線安定性、低摩擦性、及び粘着防止性などのいくつかの望ましい特性のために種々の用途に使用されている。
基材の耐熱性及び耐化学性を改善するために、又は基材に粘着防止性若しくは低摩擦性を与えるために、基材をフルオロポリマーでコーティンするか基材にフルオロポリマーを含浸する。フルオロポリマーは、例えば、分散液などの液体製剤として提供される場合、液体コーティング技術によって基材に適用することができる。
フルオロポリマー分散液は、水性重合技術によって都合よく生成することができる。連続相が水系である水性重合は、いくつかの理由で溶媒系重合よりも望ましい場合がある。水は、一般に、環境、規制及び安全性の面から取り扱いやすい。更に、溶媒重合において遭遇するような多量の溶媒を処理する必要がない。
代替のフッ素化ポリマーを特定することに対する要求がある。都合の良いことに、本開示のフルオロポリマーを水性の安定した分散液として提供されることもできる。
一態様では、
(a)水性連続相と、
(b)(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位(interpolymerized units)を含む複数のフッ素化ポリマー粒子と、
を含むフッ素化ポリマーを含む水分散液が記載される。
一実施形態では、水分散液は炭化水素界面活性剤を更に含む。
別の態様では、(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位を含むポリマーが記載され、ここでは、ポリマーは、非結晶であるか、又は325℃以下の融点を有する半結晶である。
更に別の態様では、フルオロポリマーの製造方法が記載され、この方法は、水性連続相において、(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーとを重合することを含む。
上記の発明の概要は、各実施形態について説明することを意図するものではない。本発明の1つ以上の実施形態の詳細についても、以下の明細書に記載する。他の特徴、目的、及び利点は、本明細書及び特許請求の範囲から明らかとなる。
本明細書で使用する場合、用語
「a」、「an」及び「the」は、互換的に使用され、1以上を意味し、
「及び/又は」は、記載される一方又は両方の事例が生じ得ることを示すのに使用され、例えばA及び/又はBは(A及びB)並びに(A又はB)を含み、
「主鎖」は、ポリマーの主要な連続鎖を指し、
「架橋」は、化学結合又は化学基を使用して予め形成された2つのポリマー鎖を連結することを指し、
「硬化部位」は、架橋に関与し得る官能基を指し、
「共重合された」は、一緒に重合されてポリマー主鎖を形成するモノマーを指し、
「モノマー」は、重合を受けて、次いでこれがポリマーの基本的構造の一部を形成することができる分子であり、
「全フッ素化された」は、C−H結合の全ての水素原子がフッ素原子によって置き換えられているC−F結合を形成している、基又は化合物を意味する。一実施形態では、C−H結合の全てがC−F結合で置き換えられている。あるいは、基又は化合物はC−H結合を有さず、C−F結合のいくつかはC−I、C−Cl及び/又はC−Br結合で置き換えられており、
「ポリマー」は、少なくとも50,000ダルトン、少なくとも100,000ダルトン、少なくとも300,000ダルトン、少なくとも500,000ダルトン、少なくとも750,000ダルトン、少なくとも1,000,000ダルトン、又は更には少なくとも1,500,000ダルトンであり、かつポリマーの早期ゲル化を引き起こすほどには高くない数平均分子量(Mn)を有するマクロ構造を指す。
また、本明細書において、端点による範囲の記載は、その範囲内に包含される全ての数を含む(例えば、1〜10は、1.4、1.9、2.33、5.75、9.98などを含む)。
また、本明細書において、「少なくとも1」の記載は、1以上の全ての数(例えば、少なくとも2、少なくとも4、少なくとも6、少なくとも8、少なくとも10、少なくとも25、少なくとも50、少なくとも100など)を含む。
本開示は、フルオロポリマーを形成するための、水溶液中の三級アミン含有フッ素化モノマーの重合に関する。フルオロポリマーは、性質上、非結晶であっても半結晶であってもよい。
本開示の三級アミン含有フッ素化モノマーは、ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン又は置換アリルアミンのうちの少なくとも1つを含む。
一実施形態では、ビニルアミン含有モノマーは一般式(I):
Figure 2019500454
(式中、XはH又はFから選択され、XはH又はFから選択され、XはH又はFから選択され、各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである。
例示的なビニルアミン含有モノマーとしては、以下のもの
Figure 2019500454
及びその組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、置換ビニルアミン含有モノマーは一般式(II):
Figure 2019500454
(式中、XはH、F又はCFから選択され、XはH又はFから選択され、XはH、F又はC1〜C4アルキル若しくはC1〜C4フルオロアルキルから選択され、ここでは、X、X又はXのうちの少なくとも1つがH又はFでなく、各Rf基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである。
Figure 2019500454
Figure 2019500454
及びこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、三級アミン含有フッ素化モノマーは一般式(III):
Figure 2019500454
(式中、XはCF、F又はHであり、XはF又はHであり、XはCF、F、CFH又はCHであり、各Rf基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO又はN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖のフッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO又はN原子を任意に含む環構造を形成し、モノマーは、合計で1〜4個の水素原子を含み、但し、X及びAのうちの少なくとも1つがF又はHであり、AがCF又はFである場合は、X及びQのうちの少なくとも1つがHであり、AがCHである場合は、X及びQのうちの少なくとも1つがFであり、XがCFである場合は、QはHであり、AはFであり、ここでは、Rf基のうちの少なくとも1つは、2つ以上の炭素原子を有する)のものである。式(III)のそのような分子は、2015年6月5日に出願された米国特許仮出願第62/171,446号に記載されている。
一実施形態では、アリルアミン含有モノマーは、一般式(IV):
Figure 2019500454
(式中、X、X及びXは、H又はFから独立に選択され、
はH又はFであり、YはF又はCFであり、各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む直鎖又は分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである。
例示的なアリルアミン含有モノマーとしては、以下のもの
Figure 2019500454
及びその組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、置換アリルアミン含有モノマーは、一般式(V):
Figure 2019500454
(式中、X、X及びXは、H、F又はCFから独立に選択され、
はH又はFであり、YはF又はCFであり、ここでは、X、X又はXの少なくとも1つがCFであり、
各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN元素を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意で含む環構造を形成する)のものである。
例示的な置換アリルアミン含有モノマーとしては、以下のもの:
Figure 2019500454
及びこれらの組み合わせが挙げられる。
一実施形態では、三級アミン含有モノマーは、一般式(VI):
Figure 2019500454
(式中、XはF又はCFであり、YはF又はHであり、YはF又はCFであり、各Rf基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成し、但し、YがCFである場合、XはFであり、XがCFである場合、YはFである)のものである。式(VI)のそのような分子は、2015年12月2日に出願された米国仮出願第62/262,200号に記載されている。
本明細書に記載のフッ素化三級アミン含有モノマーは、フッ素化末端アルケンモノマーの存在下で重合される。そのようなフッ素化末端アルケンモノマーとしては、テトラフルオロエチレン(TFE)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、フッ化ビニリデン(VDF)、フッ化ビニル、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(R1234yf)及びクロロトリフルオロエチレン(CTFE)が挙げられる。
一実施形態では、三級アミン含有モノマーは、フルオロポリマー中の他のモノマーに対して、少なくとも0.01、0.1、0.5、1又は更に5モル%、最大で10、20又は更に40モル%使用される。
一実施形態では、フルオロポリマーは、0〜99モル%のTFE、0〜99モル%のVDF、0〜30モル%のHFP、0〜99モル%のフッ化ビニル、0〜99モル%のR1234yf、0〜99モル%のCTFE及び0.01〜40モル%の本明細書で開示される三級アミン含有モノマーを含む。
更なるフッ素化及び非フッ素化コモノマーを重合で使用することができる。例示的な非フッ素化コモノマーとしては、エチレン及びプロピレンが挙げられる。例示的なフッ素化コモノマーとしては、部分的にフッ素化されたジエン(例えば、CH=CHRCH=CHであり、式中、Rfは全フッ素化アルキレン基であり、これは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12個の炭素原子を含むことができる)、例えば、フッ素化アルキルビニルエーテル、フッ素化アルコキシビニルエーテル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、フルオロポリマーの製造において、(他のモノマーに対して)少なくとも0.1%及び1、3又は更に5モル%以下の部分フッ素化ジエンモノマー(partially fluorinated diene monomer:フッ素化されたジエンモノマー)が使用される。一実施形態では、フルオロポリマーの製造において、(他のモノマーに対して)少なくとも0.1%及び5、10、20又は更に40モル%以下のフッ素化アルキルビニルエーテル及びフッ素化アルコキシビニルエーテルが使用される。フッ素化コモノマーの例は式(VII)
CF=CF(CF)bO(Rf”O)n(Rf’O) (VII)
のものであり、式中、Rf”及びRf’は、独立に、2、3、4、5又は6個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖のペルフルオロアルキレンラジカル基であり、b=0又は1であり、m及びnは、独立に、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9及び10から選択される整数であり、Rは、1、2、3、4、5又は6個の炭素原子を含むペルフルオロアルキル基である。ペルフルオロビニルエーテルモノマーの例として、ペルフルオロ(メチルビニル)エーテル(PMVE)、ペルフルオロ(エチルビニル)エーテル(PEVE)、ペルフルオロ(n−プロピルビニル)エーテル(PPVE−1)、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルビニルエーテル(PPVE−2)、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルビニルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルビニルエーテル、ペルフルオロ−メトキシ−メチルビニルエーテル(CF−O−CF−O−CF=CF)、及びCF−(CF−O−CF(CF)−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CF、ペルフルオロ(メチルアリル)エーテル(CF=CF−CF−O−CF)、ペルフルオロ(エチルアリル)エーテル、ペルフルオロ(n−プロピルアリル)エーテル、ペルフルオロ−2−プロポキシプロピルアリルエーテル、ペルフルオロ−3−メトキシ−n−プロピルアリルエーテル、ペルフルオロ−2−メトキシ−エチルアリルエーテル、ペルフルオロ−メトキシ−メチルアリルエーテル、及びCF−(CF−O−CF(CF)−CF−O−CF(CF)−CF−O−CF=CF=CF、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、フルオロポリマーの製造において、(他のモノマーに対して)少なくとも0.1%及び5、10、20又は更に40モル%以下の式(VII)のフッ素化コモノマーが使用される。
他のフッ素化コモノマーとしては、式CF=CF−R 又はCH=CH−R に対応するものが挙げられ、式中、R は、1〜10個又は更に1〜5個の炭素原子のペルフルオロアルキル基を示し、これは、フルオロポリマーの製造において、少なくとも0.1%及び5又は更に10モル%以下で使用することができる。
本開示では、フッ素化ポリマーをハロゲン化連鎖移動剤及び/又は硬化部位モノマーの存在下で重合させて、フルオロポリマーに硬化部位を導入してよい。
例示的な連鎖移動剤としては、ヨード連鎖移動剤、ブロモ連鎖移動剤、又はクロロ連鎖移動剤が挙げられる。例えば、重合において好適なヨード連鎖移動剤としては、式RI(式中、(i)Rは3〜12個の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基又はクロロペルフルオロアルキル基であり、(ii)xは1又は2である)のものが挙げられる。ヨード連鎖移動剤は全フッ素化ヨード化合物でよい。例示的なヨード−ペルフルオロ化合物としては、1,3−ジヨードペルフルオロプロパン、1,4−ジヨードペルフルオロブタン、1,6−ジヨードペルフルオロヘキサン、1,8−ジヨードフルオロオクタン、1,10−ジヨードペルフルオロデカン、1,12−ジヨードペルフルオロドデカン、2−ヨード−1,2−ジクロロ−1,1,2−トリフルオロエタン、4−ヨード−1,2,4−トリクロロペルフルオロブタン及びこれらの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、臭素は、式RBr(式中、(i)Rは3〜12個の炭素原子を有するペルフルオロアルキル基又はクロロペルフルオロアルキル基であり、(ii)xは1又は2である)の臭素化連鎖移動剤に由来する。連鎖移動剤は全フッ素化ブロモ化合物でよい。
硬化部位モノマーは、用いられる場合、臭素、ヨウ素、及び/又はニトリル硬化部位のうちの少なくとも1つを含む。典型的には、硬化部位モノマーは、フルオロポリマーを製造するのに使用される他のモノマーに対して、少なくとも0.01、0.1、0.5又は更に1%で、かつ最大で2、4又は更に5モル%で使用される。
一実施形態では、硬化部位モノマーは、式:(a)CX=CX(Z)(式中、(i)各Xは独立してH若しくはFであり、(ii)Zは、I、Br、R−U(式中、U=I若しくはBrであり、R=O原子を任意に含む全フッ素化若しくは部分全フッ素化アルキレン基である)、又は(b)Y(CFY(式中、(i)YはBr又はI若しくはClであり、(ii)q=1〜6である)の1つ以上の化合物に由来し得る。加えて、非フッ素化ブロモ又はヨードオレフィン、例えば、ヨウ化ビニル及びヨウ化アリルを使用することができる。いくつかの実施形態では、硬化部位モノマーは、CH=CHI、CF=CHI、CF=CFI、CH=CHCHI、CF=CFCFI、ICFCFCFCFI、CH=CHCFCFI、CF=CFCHCHI、CF=CFCFCFI、CH=CH(CFCHCHI、CF=CFOCFCFI、CF=CFOCFCFCFI、CF=CFOCFCFCHI、CF=CFCFOCHCHI、CF=CFO(CF−OCFCFI、CF=CF−O−(CF−I、CH=CHBr、CF=CHBr、CF=CFBr、CH=CHCHBr、CF=CFCFBr、CH=CHCFCFBr、CF=CFOCFCFBr、CF=CFCl、CF=CFCFCl及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の化合物に由来する。
別の実施形態では、硬化部位モノマーは、ニトリル含有硬化部分を含む。有用な窒素含有硬化部位モノマーとしては、ニトリル含有フッ素化オレフィン及びニトリル含有フッ素化ビニルエーテル[ペルフルオロ(8−シアノ−5−メチル−3,6−ジオキサ−1−オクテン)、CF=CFO(CFCN(式中、Lは、2〜12の整数である)、CF=CFO(CFOCF(CF)CN(式中、uは、2〜6の整数である)、CF=CFO[CFCF(CF)O](CFO)CF(CF)CN若しくはCF=CFO[CFCF(CF)O](CFOCF(CF)CN(式中、qは、0〜4の整数であり、yは、0〜6の整数である)、又はCF=CF[OCFCF(CF)]O(CFCN(式中、rは、1又は2であり、tは、1〜4の整数である)、並びに上述のものの誘導体及び組み合わせなど]が挙げられる。ニトリル含有硬化部位モノマーの例としては、CF=CFO(CFCN、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCN、CF=CFOCFCF(CF)OCFCF(CF)CN、CF=CFOCFCFCFOCF(CF)CN、CF=CFOCFCF(CF)OCFCFCN、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
本開示のポリマーは、既知の水性重合技術のいずれかにより得られる。ポリマーは、水性乳化重合プロセスを介して作製されることが好ましく、このプロセスは、バッチ、セミバッチ、又は連続重合技術を含む既知の様式で行うことができる。水性乳化重合プロセスに使用するための反応槽は、典型的には、重合反応中に内部圧力に耐えることができる加圧可能な槽である。典型的には、反応槽は、反応装置内容物と熱交換システムとの完全な混合を生み出す機械的攪拌器を含む。任意の量のモノマー(複数可)が、反応器の槽に充填されてもよい。モノマーは、バッチ式に、又は連続的若しくは半連続的な様式で充填されてもよい。半連続的とは、重合の過程中、複数のモノマーのバッチが、槽に充填されることを意味する。モノマーをケトルに添加する独立した比率(independent rate)は、特定のモノマーの経時的な消費率に依存する。好ましくは、モノマーの添加率は、モノマーの消費率、すなわちポリマーへのモノマーの変換になどに等しい。
反応ケトルに水を入れる。水相には、一般にフッ素化界面活性剤、典型的には非テロゲン性フッ素化界面活性剤も添加されるが、フッ素化界面活性剤を添加しない水性乳化重合も実施され得る。使用する場合、フッ素化界面活性剤は、典型的には、0.01重量%〜1重量%の量で使用される。好適なフッ素化界面活性剤には、水性乳化重合で一般的に用いられる任意のフッ素化界面活性剤が挙げられる。特に好ましいフッ素化界面活性剤は、一般式:
Y−R−Z−M
に対応するものであり、
式中、Yは水素、Cl又はFを示し、Rは4〜10個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖の全フッ素化アルキレンを示し、ZはCOO又はSO を示し、Mはアルカリ金属イオン又はアンモニウムイオンを示す。例示の乳化剤としては、ペルフルオロオクタン酸及びパーフルオロオクタンスルホン酸などの過フッ素化アルカン酸のアンモニウム塩が挙げられる。
本明細書に記載のポリマーの調製で使用するために、一般式:
[R−O−L−COO (VI)
(式中、Lは、直鎖の部分若しくは完全フッ素化アルキレン基又は脂肪族炭化水素基を示し、Rは、直鎖の部分若しくは完全フッ素化脂肪族基又は1つ以上の酸素原子が介在している直鎖の部分若しくは完全フッ素化基を示し、X は価数iを有するカチオンを示し、iは1、2又は3である)の乳化剤も意図される。特定の例が、例えば、米国特許出願公開第2007/0015937号(Hintzer et al.)に記載されている。例示的な乳化剤としては、CFCFOCFCFOCFCOOH、CHF(CFCOOH、CF(CFCOOH、CFO(CFOCF(CF)COOH、CFCFCHOCFCHOCFCOOH、CFO(CFOCHFCFCOOH、CFO(CFOCFCOOH、CF(CF(CHCFCFCFCFCOOH、CF(CFCH(CFCOOH、CF(CFCOOH、CF(CF(OCF(CF)CF)OCF(CF)COOH、CF(CF(OCFCFOCF(CF)COOH、CFCFO(CFCFO)CFCOOH、及びこれらの塩が挙げられる。一実施形態では、乳化剤の分子量は、1500、1000、又は更には500グラム/モル未満である。
本明細書に記載のポリマーの調製で使用するために、炭化水素乳化剤、例えば、アルキルスルホン酸、例えば、Hostapur SAS(Clariant製)、又はアルキル硫酸、例えばラウリル硫酸ナトリウムも意図される。
本明細書に記載の水性乳化重合に加えて、本開示のフルオロポリマーは、水性懸濁重合を介して製造することができる。
一実施形態では、重合の間に有機乳化剤は使用しない。例えば、米国特許出願公開第2013−0090441号(Baran et al.)は、無機ナノ粒子を使用するフルオロポリマーの調製を教示する。
これらの乳化剤は、単独で使用されてもよく、2つ以上の混合物として組み合わせで使用されてもよい。一実施形態では、乳化剤の量は臨界ミセル濃度よりかなり低く、一般に、使用される水の質量に基づいて、250〜5,000ppm(百万分率(parts per million))、好ましくは250〜2000ppm、より好ましくは300〜1000ppm、更に時には2重量%までの範囲内である。
連鎖移動剤は、ポリマーの分子量を制御して、所望のゼロ剪断速度粘度を得るのに使用することができる。有用な連鎖移動剤には、C〜C炭化水素、例えば、エタン、アルコール、エーテル、エステル(脂肪族カルボン酸エステル及びマロン酸エステルを含める)、ケトン並びにハロカーボンが挙げられる。特に有用な連鎖移動剤は、ジアルキルエーテル、例えばジメチルエーテル及びメチル第三級ブチルエーテルである。
一実施形態では、重合は、最初にモノマーを入れた後、反応開始剤又は反応開始剤系を水相に添加することにより開始する。例えば、ペルオキシドをフリーラジカル反応開始剤として使用することができる。ペルオキシド反応開始剤の具体例としては、過酸化水素、ジアシルペルオキシド、例えばジアセチルペルオキシド、ジプロピオニルペルオキシド、ジブチリルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ベンゾイルアセチルペルオキシド、ジグルタル酸ペルオキシド及びジラウリルペルオキシド、並びに更なる水溶性過酸、及び例えばアンモニウム塩、ナトリウム塩、又はカリウム塩のようなそれらの水溶性塩が挙げられる。過酸の例としては、過酢酸が挙げられる。過酸のエステルも同様に用いることができ、これらの例としては、tert−ブチルペルオキシアセテート及びtert−ブチルペルオキシピバレートが挙げられる。使用することができる反応開始剤の更なる部類は、水溶性アゾ化合物である。反応開始剤として使用するために好適なレドックス系には、例えば、ペルオキソ二硫酸塩と亜硫酸水素塩若しくは二亜硫酸塩との組み合わせ、チオ硫酸とペルオキソ二硫酸塩との組み合わせ、又はペルオキソ二硫酸塩とヒドラジンとの組み合わせが挙げられる。例示的な過リン酸塩としては、ペルオキソ二硫酸塩ナトリウム、ペルオキソ二硫酸塩カリウム及びペルオキソ二硫酸塩アンモニウムが挙げられる。
使用することができる更なる反応開始剤は、過硫酸塩、過マンガン酸又はマンガン酸(1種若しくは複数)のアンモニウム−アルカリ塩、又はアルカリ土類塩である。用いられる反応開始剤の量は、重合混合物の総重量を基準にして典型的には0.03〜2重量%、好ましくは0.05〜1重量%である。反応開始剤の全量が重合の開始時に添加されてもよく、又は反応開始剤は、重合中に連続的な方式で70〜80%の変換まで重合に添加され得る。開始剤の一部を開始時に添加することもでき、残りを重合中に一度に又は別々の追加部分で添加することができる。また、例えば鉄、銅及び銀の水溶性塩のような促進剤が添加されてもよい。
一実施形態では、水性マイクロエマルジョンの形態で、ある種のモノマーを重合に添加することが望ましい場合がある。例えば、重合条件下で液体であるフッ素化モノマーを 水性マイクロエマルジョンの形態で有利に添加することができる。そのようなモノマーのマイクロエマルジョンは、好ましくは、フッ素化乳化剤を使用して調製される。マイクロエマルジョンは、モノマー、任意の乳化剤及び100℃より高い沸点を有するフッ素化された低テロゲン性の不活性液体を含む。そのような液体の例としては、(i)フッ素化環状炭化水素、例えば、オクタフルオロナフタレン、オクタフルオロトルエン、ヘキサフルオロベンゼン、ペルフルオロペルヒドロフェナントレン(C1424)、ペルフルオロペルヒドロフルオレン(C1322)、ペルフルオロデカリン(C1018)、ペルフルオロメチルデカリン(C1120)、ペルフルオロブチルデカリン(C1426)、ペルフルオロジメチルシクロヘキサン(C16)、ペルフルオロメチルシクロヘキサン(C14)、ペルフルオロジメチルシクロブタン(C12)、(ii)式CF=CF−(CF−O(R O)(R O) のフッ素化ポリオキシアルキレン(式中、R 及びR は3〜6個のC原子の異なるペルフルオロアルキレン基であり、Rcfは1〜6個のC原子のペルフルオロアルキル基であり、lは0又は1であり、m及びnは独立に0〜10であり、n+mは>2又は>3であり、例としては、CF−CF−CF−(O−CF(−CF)−CF−O−CF=CF(PPVE−3)、CF−CF−CF−(O−CF(−CF)−CF−O−CF=CF(PPVE−4)、CHF−CF−CF−(O−CF(−CF)−CF)−O−CF=CF(HPPVE−2)、CHF−CF−CF2−(O−CF(−CF)−CF−O−CF=CF2(HPPVE−3)が挙げられる)、(iii)式FC−C(R )=C(R )(R )のフッ素化アルケン(式中、R 及びR は、互いに独立して、フッ素又は全フッ素化若しくは部分フッ素化された、直鎖又は分枝鎖のアルキル基、好ましくは、1〜6個、好ましくは1〜3個の炭素原子を有する基を示し、R は、1〜6個の炭素原子の全フッ素化された直鎖又は分枝鎖のアルキル基、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基又はイソプロピ基を示し、例としては、C(−CF)(−CF)=CF−CF−CF(HFP−ダイマー)及びC(−CF=C(−CF−CF)(−CF(−CF)(HFP−トリマー)が挙げられる)、並びに(iv)式R −O−R −O−R のフッ素化ポリオキシアルカン(式中、R 及びR は独立に、2〜5個のC原子のフッ素化アルキル基であり、R は、2〜4個のC原子の分枝鎖全フッ素化アルキル基であり、例としては、CHF−CF−CF−O−CF(−CF)−CF−O−CFH−CF(HTFEE−2)、CHF−CF−CF−O−CF(−CF)−CF(−CF)−O−CF−CF−CHF及びCF−CF−CF−O−CF(−CF)−CF(−CF3)−O−CF−CF−CFが挙げられる)が挙げられる。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2011/0294951号(Hintzer et al.)を参照されたい。
水性乳化重合は、10℃〜150℃、又は30℃〜110℃の温度で行うことができ、圧力は、典型的には2〜50バール、又は更に5〜30バールである。反応温度は、重合中、分子量分布に影響を及ぼす、即ち、広い分子量分布を得る、又は二峰性若しくは多峰性分子量分布を得るために変更され得る。
水性乳化重合システムは更に、緩衝剤及び錯体形成剤のような助剤を含んでもよい。
重合の終わりに得ることができるポリマー固体(すなわち、フッ素化ポリマー粒子)の量は、典型的には、3〜40重量%、5〜40重量%、10〜35重量%又は更に20〜30重量%である。当該技術分野で既知の技術を使用して、ポリマー分散液の高濃縮(upconcentration)を行って、固形分含有量を増大させることができる。
フルオロポリマーは、20〜400nm、20〜300nm、20〜200nm又は更に約20nm〜約100nmまでの平均粒径(Z平均)を有し得る。平均粒径は、当該技術分野において既知の方法、例えば、非弾性光散乱(ISO13321)によって測定することができる。
本開示のフルオロポリマーは、半結晶又は非結晶のフルオロポリマーでもよい。半結晶のフルオロポリマーは、典型的には、鋭い融点(すなわち、3℃未満を網羅する範囲内で融解が生じる融点)を有し、又は融点範囲を有してもよい。融点又は融点範囲は、典型的には、330℃以下又は更に325℃以下である。一実施形態では、融点は、約90℃〜約330℃又は約90℃〜約325℃である。例えばDSCによって、融点を測定することができる。非結晶のフルオロポリマーは、DSC(示差走査熱量測定)によって検出可能な結晶性状を有さない。DSCで研究した場合、非結晶のフルオロポリマーは、DSCによって2リジュール/gより大きなエンタルピーを有する融点又は溶融転移を有さない。
一実施形態では、本開示の得られたポリマーは、−50〜150℃又は更に−40〜100℃のTg(ガラス転移温度)を有する。
酸性末端基の存在により、フルオロポリマーの所定の性質に悪影響を及ぼすことが知られている。一実施形態では、本開示のフルオロポリマーは少量の酸性末端基を有する。選択されるモノマー及び用いられる重合方法のために、一実施形態では、本開示のフルオロポリマーは最小量のイオン性末端基を有し、したがって、本明細書に開示される低積分吸光度比(integrated absorbance ratio:積分した吸光度比)を達成するために、熱処理工程を必要としない。酸性末端基としては、カルボキシル基、カルボキシレート基及びカルボキサミド基が挙げられる。全フッ素化ポリマーのカルボニル含量は、米国特許第6,114,452号(Schmiegel)及び第8,604,137号(Grootaert et al.)に記載されるように、フーリエ変換赤外分析(FTIR)に基づく積分吸光度比法によって決定することができる。カルボキシル基、カルボキシレート基及びカルボキサミド基を決定するためのこの方法は、フッ素化ポリマーのプレスされたフィルムのFT−IRスペクトルにおける突出したピーク下のベースライン補正された積分吸光度(integrated absorption:積分した吸光度)に依拠する。特に、約1620cm−1〜1840cm−1の最も突出したピークの積分吸光度を測定する。これらのピークは、ポリマー内に存在するカルボニル部分に起因する吸光度と一致する。1620cm−1〜1840cm−1の範囲内の最も強いピーク下のこのベースライン補正された積分吸光度を、2220cm−1〜2740cm−1のC−F伸縮オーバートーン(C−F stretch overtone)のベースライン補正された積分吸光度で割り、これは試料の厚さを示す。これは、ポリマーのカルボキシル、カルボン酸塩、及びカルボキサミド含有量を特徴付けるカルボニル吸光度比を与える。本開示に有用なポリマーは0.1、0.08、0.07未満、0.04未満、又は更に0.03未満の積分吸光度比を有する。
上記の方法は、本明細書に記載の三級アミン含有フッ素化モノマー(例えば、ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせ)を用いてフッ素化末端アルケンモノマーを重合して、フッ素化ポリマー分散液を形成する方法を開示する。重合は、例えば、フッ素化乳化剤又は非フッ素化乳化剤などの乳化剤の存在下で行うことができる。
本明細書で使用する場合、用語「乳化剤」は、連続相(例えば水)と粒子相の間の境界面に移動し、静電気、立体障害又はこれらの反発力の組み合わせを与えて、境界面の全表面積を維持することによって、重合中にエマルジョンを安定化させる化合物を指すのに使用される。「界面活性剤」は、本明細書で、重合した分散液を安定化させる化合物を指すのに使用される。乳化剤として使用される化合物は、界面活性剤として使用されてもよいし、使用されなくてもよい。したがって、本明細書に列挙される乳化剤は、界面活性剤として使用されてもよいし、使用されなくてもよく、逆もまた同じである。一般に、乳化剤は、界面活性剤より低濃度で使用され、例えば、総分散液重量に対して1重量%〜2重量%まで(up to 1wt% or 2wt%)化合物を乳化剤として使用することができるが、界面活性剤として、総分散液重量に対して少なくとも2重量%又は更に5重量%、最大で10重量%の濃度で使用される。
フルオロポリマー生成物中の残留フッ素化乳化剤/界面活性剤の排除に興味があったので、一実施形態では、フッ素化乳化剤の存在下でポリマーを製造することができ、次いで、当該技術分野の技術(アニオン交換法など)を使用して、フルオロポリマー分散液からフッ素化乳化剤を除去することができる。フッ素化乳化剤を低減させるための特定の方法に応じて、非フッ素化の非イオン性及び/又はアニオン性界面活性剤を安定剤として使用することができる。粗分散液(すなわち、フッ素化モノマーの重合に直接由来する分散液)は、典型的には、3〜40重量%又は更に10〜40重量%の固形分含有量を有する。非フッ素化界面活性剤は、典型的には、フッ素化界面活性剤を低減させた後に所望の分散液安定性を与えるのに十分な量で、粗分散液に添加される。0.5〜20重量%、1〜12重量%又は更に1〜10重量%の量の非イオン性/アニオン性界面活性剤が、この目的には概して十分に足りる。粗分散液中のフッ素化界面活性剤の量を低減させることが一般に好ましいが、分散液を高濃縮している間、又は分散液の高濃縮後に、フッ素化界面活性剤の量を低減させることも可能である。高濃縮した分散液を使用する場合、固体の量は、20〜70重量%又は更に40〜70重量%、例えば、45〜65重量%でもよい。
フッ素化乳化剤の除去のための例示的な方法としては、以下が挙げられる。
非イオン性の非フッ素化界面活性剤を水分散液に添加し、そうして得られた分散液をアニオン又はカチオン交換(カチオン、例えばMn2+を除去するため)樹脂と接触させる、及び/又は高濃縮する。米国特許第6,833,403号及び第5,463,021号を参照されたい。
別の実施形態では、限外濾過によってフッ素化界面活性剤の量を低減させることができる。限外濾過の方法は、(a)非イオン性及び/又はアニオン性非フッ素化界面活性剤を分散液に添加する工程と、(b)半透性限外濾過膜上で分散液を循環させて、分散液をフッ素化ポリマー分散液と水性透過液に分離する工程とを含む。米国特許第4,369,266号を参照されたい。
別の実施形態では、遊離酸形態の界面活性剤の蒸留を介して、分散液中のフッ素化界面活性剤の量を低減させることができる。遊離酸形態の界面活性剤が蒸気揮発性である場合、このプロセスを使用することができる。典型的には、この方法は、非イオン性及び/又はアニオン性乳化剤を水性フルオロポリマー分散液に添加すること、及び分散液中の蒸気揮発性フッ素化乳化剤の濃度が所望の値に達するまで蒸留することによって、蒸気揮発性フッ素化乳化剤を除去することを含む。米国特許第6,794,550号を参照されたい。
好適な非フッ素化非イオン性界面活性剤としては、「Nonionic Surfactants」,M.J.Schick(ed.),Marcel Dekker,Inc.,New York 1967に記載されているものが挙げられる。非イオン性界面活性剤の例は、アルキルアリールポリエトキシアルコール、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル界面活性剤、ポリソルベート及びアルコキシル化アセチレンジオール、好ましくはエトキシル化アセチレンジオール、並びにこのような界面活性剤の混合物の群から選択することができる。
一実施形態では、非イオン性界面活性剤又は非イオン性混合物の混合物は、一般式:
−O−[CHCHO]−[RO]−R (VII)
(式中、Rは、少なくとも8個の炭素原子、好ましくは8〜18個の炭素原子を有する、直鎖又は分枝鎖の脂肪族又は芳香族炭化水素基を示し、Rは、3個の炭素原子を有するアルキレンを示し、Rは、水素又はC〜Cアルキル基を示し、nは0〜40の値を有し、mは0〜40の値を有し、n+mの合計は少なくとも2である)に対応する。上記一般式が、混合物を表す場合、n及びmは、対応する基の平均量を表す。また、上記式が混合物を表す場合、脂肪族基R中の炭素原子の表示量は、界面活性剤混合物中の炭化水素基の平均長を表す平均数であり得る。市販の非イオン性界面活性剤又は非イオン性界面活性剤の混合物としては、「GENAPOL」の商品名でClariant GmbHから入手可能なもの、例えば、mが0である上記の式(XV)による界面活性である「GENAPOL X−080」剤及びnとmの両方が0でない界面活性剤である「GENAPOL PF 40」が挙げられる。市販されている更なる好適な非イオン性界面活性剤としては、商品名「TERGITOL TMN 6」又は「TERGITOL TMN 100X」、「TERGITOL TMN 10」及び「TRITON X−100」が挙げられる。
更なる実施形態によれば、mが0である式(VII)の1つ以上の界面活性剤と、n及びmのそれぞれが0ではない式(XV)の1つ以上の界面活性剤との混合物を使用することが可能である。このような混合物の例は、GENAPOL X−080とGENAPOL PF 40との混合物である。
使用可能な更なる非イオン性界面活性剤としては、アルコキシル化アセチレンジオール、例えば、エトキシル化アセチレンジオールが挙げられる。本実施形態において使用するためのエトキシル化アセチレンジオールは、好ましくは、11〜16のHLBを有する。使用することができる市販のエトキシル化アセチレンジオールとしては、Air Productsから商品名「SURFYNOL」で入手可能なもの、特に「SURFYNOL 465」が挙げられる。なおも更に有用である非イオン性界面活性剤としては、ポリシロキサン系界面活性剤、例えば、Crompton Corpから市販されている商品名「SILWET L77」のものが挙げられる。
例示的なアニオン性非フッ素化界面活性剤としては、酸性基、特に、スルホン酸基又はカルボン酸基を有する界面活性剤が含まれる。アニオン性非フッ素化界面活性剤としては、1つ以上のアニオン性基に加えて、オキシアルキレン基中に2〜4個の炭素を有するポリオキシアルキレン基などの他の親水性基、例えば、ポリオキシエチレン基も挙げることができる。典型的な非フッ素化界面活性剤としては、アニオン性炭化水素界面活性剤が挙げられる。本明細書で使用する場合、用語「アニオン性炭化水素界面活性剤」は、分子中に1つ以上の炭化水素部分、並びに1つ以上のアニオン性基、特にスルホン酸基、硫酸基、リン酸基、及びカルボン酸基などの酸性基、並びにこれらの塩を含む界面活性剤を含む。アニオン性炭化水素界面活性剤の炭化水素部分の例としては、例えば、6〜40個の炭素原子、好ましくは8〜20個の炭素原子を有する飽和及び不飽和の脂肪族基が挙げられる。このような脂肪族基は、直鎖又は分枝鎖であってよく、また環状構造を含有してもよい。また、炭化水素部分は芳香族であってもよく、あるいは芳香族基を含んでもよい。更に、炭化水素部分は、例えば酸素、窒素及び硫黄などのヘテロ原子を1つ以上含んでもよい。
本発明で用いるためのアニオン性炭化水素界面活性剤の特定の例としては、ラウリルスルホネートなどのアルキルスルホネート;ラウリルサルフェート、アルキルアリールスルホネート及びアルキルアリールサルフェートなどのアルキルサルフェート;ラウリン酸及びその塩などの脂肪酸(カルボン酸)及びその塩類、並びにリン酸アルキル又はアルキルアリールエステル及びそれらの塩類が挙げられる。使用可能な市販のアニオン性炭化水素界面活性剤としては、Stepan Companyから商品名「POLYSTEP A16」(ドデシルベンジルスルホン酸ナトリウム)で入手可能なもの、Clariant GmbHから入手可能な「HOSTAPUR SAS 30」(二級アルキルスルホン酸ナトリウム塩)、「EMULSOGEN LS」(ラウリル硫酸ナトリウム)及び「EMULSOGEN EPA 1954」(C12〜C14アルキル硫酸ナトリウムの混合物)、Cognisから入手可能な「EDENOR C−12」(ラウリン酸)、並びにDOW Chemical Co.,Midland,MI.から入手可能な「TRITON X−200」(アルキルスルホン酸ナトリウム)が挙げられる。更なる好適なアニオン性界面活性剤としては、欧州特許第1538177号及び欧州特許第1526142号に開示されているスルホサクシネートが挙げられる。
本明細書に開示されるポリマー又はポリマーを含む分散液は、コーティング組成物で使用することができる。コーティング溶液用に使用する場合、分散液中のフルオロポリマー固体の量を増大させることが望ましい場合がある。フルオロポリマー固体の量を増大させるために、当該技術分野で既知の濃縮技術のいずれかを使用することができる。これらの濃縮技術は、典型的には、高濃縮プロセスにおいて分散液を安定化するために加えられる非イオン性界面活性剤の存在下で行われる。高濃縮のための好適な方法としては、米国特許第7279522号(Dadalas et al.、参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているような、限外濾過、熱濃縮、熱デカンテーション及び電気デカンテーションが挙げられる。
限外濾過の方法は、(a)非イオン性界面活性剤を、高濃縮する(upconcentrate)ことが望ましい分散液に添加する工程と、(b)半透性限外濾過膜上で分散液を循環させて、分散液をフッ素化ポリマー分散液濃縮物と水性透過液に分離する工程とを含む。循環は、典型的には、毎秒2〜7メーターの輸送速度であり、ポンプにより行われ、これは、摩擦力を引き起こす成分と接触させない状態にフッ素化ポリマーを維持する。限外濾過の方法は、高濃縮の間にいくらかの低分子量フッ素化乳化剤も除去されるという利点を更に有する。したがって、限外濾過の方法を使用して、同時に、低分子量フッ素化乳化剤のレベルを低減させること及び分散液を高濃縮することができる。
水性フルオロポリマー分散液中のフルオロポリマー固体を増大させるために、熱デカンテーションを用いることもできる。この方法では、高濃縮するのが望ましいフルオロポリマー分散液に非イオン性界面活性剤を加え、次いで、他の層は濃縮した分散液を含有するが、デカントすることができ、かつ典型的には水及びいくらかの非イオン性界面活性剤を含む上清層を形成するように分散液を加熱する。この方法は、例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第3037953号(Barnard)及び第6153688号(Tashiro et al.)に開示されている。
熱高濃縮は、所望の濃度が得られるまで、減圧下で分散液を加熱すること及び水を除去することを含む。
例えば、強度を高めたり機能性を付与したりする目的のために、従来の補助剤、例えば、酸受容体、加工助剤、又は着色剤などを組成物に添加してよい。
このような充填剤としては、有機充填剤又は無機充填剤[クレイ、シリカ(SiO)、アルミナ、ベンガラ、タルク、珪藻土、硫酸バリウム、珪灰石(CaSiO)、炭酸カルシウム(CaCO)、フッ化カルシウム、酸化チタン、酸化鉄、及びカーボンブラック充填剤など]が挙げられ、ポリテトラフルオロエチレン粉末、PFA(TFE/ペルフルオロビニルエーテルコポリマー)粉末、導電性充填剤、及び放熱充填剤などを任意成分として組成物に添加してもよい。当業者は、特定の充填剤を、最終生成物で所望の物理的特性を得るのに必要な量で選択することができる。充填剤成分により、より低温(TR−10)において収縮などの所望の特性を保持しながら、伸び及び引張り強さの値によって示されるとおり、好ましい弾性及び物理的引張性の保持が可能な材料を得ることができる。
一実施形態では、組成物は、無機充填剤を40重量%未満、30重量%未満、20重量%未満、15重量%未満、又は更には10重量%未満含む。
また、得られる組成物の特性を強化するために、従来の補助剤を本開示の化合物に配合してもよい。例えば、化合物の硬化及び熱安定性を促進するために酸受容体を用いてよい。好適な酸受容体としては、酸化マグネシウム、酸化鉛、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、二塩基性亜リン酸鉛、酸化亜鉛、炭酸バリウム、水酸化ストロンチウム、炭酸カルシウム、ハイドロタルサイト、アルカリステアレート、シュウ酸マグネシウム、又はこれらの組み合わせを挙げることができる。酸受容体は、好ましくはポリマー100重量部当たり約1〜約20部の範囲の量で使用される。
フッ素化ポリマー及び上記の他の成分を含む溶液又は液体分散液は、ケトン(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン)、エーテル(例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン)、フッ素化溶媒(例えば、不活性フッ素化液)及びエステル(例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル)などの溶媒を使用して調製することができ、調製された溶液又は液体分散液は、紙、繊維、布地、金属、ガラス、セラミック、プラスチック、木材及びこれらの組み合わせなどの基材の表面にコーティングすることができ、溶媒は乾燥によって除去することができる。この方法では、組成物層及び基材を含有する物品を形成することができる。
一実施形態では、非結晶フルオロポリマーを硬化して、フルオロエラストマーを形成することができる。非結晶フルオロポリマーの架橋は、ペルオキシド、ポリオール又はポリアミン硬化系(又は硬化剤)を用いて行うことができる。
ペルオキシド硬化剤としては、有機又は無機ペルオキシドが挙げられる。有機ペルオキシド、特に動的混合温度中で分解しないものが好ましい。
ペルオキシドを使用する架橋は、一般的に、架橋剤として有機ペルオキシドを使用し、所望により架橋助剤(グリセリンのジアリルエーテル、トリアリルリン酸、ジアリルアジペート、ジアリルメラミン及びトリアリルイソシアヌレート(TAIC)、トリ(メチル)アリルイソシアヌレート(TMAIC)、トリ(メチル)アリルシアヌレート、ポリ−トリアリルイソシアヌレート(ポリ−TAIC)、キシリレン−ビス(ジアリルイソシアヌレート)(XBD)、及びN,N’−m−フェニレンビスマレイミドなど)を使用することによって実施することができる。有機ペルオキシドの例としては、ベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチルペルオキシヘキサン、2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルクロロへキサン、tert−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート(TBIC)、tert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキシルカーボネート(TBEC)、tert−アミルペルオキシ2−エチルヘキシルカーボネート、tert−ヘキシルペルオキシイソプロピルカーボネート、カルボノパーオキソ酸、O,O’−1,3−プロパンジイルOO,OO’−ビス(1,1−ジメチルエチル)エステル、tert−ブチルペルオキシベンゾエート、t−ヘキシルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート、ジ(4−メチルベンゾイル)ペルオキシド、ラウレルペルオキシド、及びシクロヘキサノンペルオキシドが挙げられる。他の好適なペルオキシド硬化剤は、米国特許第5,225,504号(Tatsu et al.)に列挙されている。使用するペルオキシド硬化剤の量は一般に、フルオロポリマー100部当たり、0.1〜5、好ましくは1〜3重量部である。他の従来のラジカル開始剤は、本開示での使用に好適である。
一般的に、ポリオールの使用による架橋を行うには、ポリオール化合物(架橋剤として)、アンモニウム塩、ホスホニウム塩、及びイミニウム塩などの架橋助剤、並びにマグネシウム、カルシウム、又は亜鉛などの2価金属の水酸化物又は酸化物を使用する。ポリオール化合物の例としては、ビスフェノールAF、ビスフェノールA、ビスフェノールS、ジヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキノン、2,4,6−トリメルカプト−S−トリアジン、4,4’−チオジフェノール、及びこれらの金属塩が挙げられる。
一般的に、ポリアミンの使用による架橋を行うには、ポリアミン化合物(架橋剤として)、及びマグネシウム、カルシウム、又は亜鉛などの2価金属の酸化物を使用する。ポリアミン化合物又はポリアミン化合物の前駆体の例としては、ヘキサメチレンジアミン及びそのカルバメート、4,4’−ビス(アミノシクロヘキシル)メタン及びそのカルバメート、並びにN,N’−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサメチレンジアミンが挙げられる。
2価金属の水酸化物、酸化物などからなるこの架橋剤、架橋助剤、及び酸受容剤は、それぞれ、従来公知の量で用いてよく、用いられる量は、フルオロポリマーとの混和性、架橋フルオロポリマーの機械的強度、収益性などを考慮しながら、当業者が適切に決定することができる。架橋に関与するこれら各成分の用いられる量は、例えば、フルオロポリマー100質量部当たり、約1質量部以上、約5質量部以上、約10質量部以上、又は約15質量部以上、かつ約60質量部以下、約40質量部以下、約30質量部以下、又は約20質量部以下であってよい。架橋に関与する成分の合計量は、例えば、フルオロポリマー100質量部当たり、約1質量部以上、約5質量部以上又は約10質量部以上、かつ約60質量部以下、約40質量部以下、又は約30質量部以下であってよい。
本開示の例示的な実施形態としては、以下が挙げられるが、これらに限定されない。
実施形態1:水性連続相と、
(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位を含む複数のフッ素化ポリマー粒子と、
を含むフッ素化ポリマー含有水分散液。
実施形態2:炭化水素界面活性剤を更に含む、実施形態1に記載の水分散液。
実施形態3:炭化水素界面活性剤を少なくとも2重量%かつ最大で10重量%含む、実施形態2に記載の水分散液。
実施形態4:複数のフッ素化ポリマー粒子を5〜60重量%含む、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態5:フッ素化末端アルケンモノマーがテトラフルオロエチレンである、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態6:フッ素化末端アルケンモノマーが、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態1又は2に記載の水分散液。
実施形態7:三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
Figure 2019500454
(式中、XはH又はFから選択され、XはH又はFから選択され、XはH又はFから選択され、各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態8:三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
Figure 2019500454
(式中、XはH、F又はCFから選択され、XはH又はFから選択され、XはH、F又はC1〜C4アルキル若しくはC1〜C4フルオロアルキルから選択され、ここでは、X、X又はXのうちの少なくとも1つがH又はFでなく、各Rf基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態9:三級アミン含有フッ素化モノマーが以下:
Figure 2019500454
Figure 2019500454
Figure 2019500454
及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つ含む、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態10:三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
Figure 2019500454
(式中、X、X及びXは、H又はFから独立に選択され、
はH又はFであり、YはF又はCFであり、各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む直鎖又は分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態11:三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
Figure 2019500454
(式中、X、X及びXは、H、F又はCFから独立に選択され、
はH又はFであり、YはF又はCFであり、ここでは、X、X又はXの少なくとも1つがCFであり、
各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN元素を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態12:三級アミン含有フッ素化モノマーが以下:
Figure 2019500454
Figure 2019500454
及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態13:炭化水素界面活性剤が非イオン性又はアニオン性である、実施形態1〜12のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態14:複数のフッ素化ポリマー粒子のフッ素化ポリマー粒子の平均粒径が30〜400nmである、実施形態1〜13のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態15:フッ素化液を更に含む、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態16:フッ素化ポリマー粒子が、Br、I、ニトリル及びこれらの組み合わせから選択される硬化部位を含む、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態17:フッ素化ポリマー粒子が半結晶である、実施形態1〜16のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態18:フッ素化ポリマー粒子が325℃以下の融点を有する、実施形態15に記載の水分散液。
実施形態19:フッ素化ポリマー粒子が非結晶である、実施形態1〜18のいずれか1つに記載の水分散液。
実施形態20:(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位を含むポリマーであって、前述のポリマーが非結晶であるか、又は325℃以下の融点を有する半結晶である、ポリマー。
実施形態21:0.1未満の積分吸光度比を有する、実施形態20に記載のポリマー。
実施形態22:非結晶である、実施形態20又は21に記載のポリマー。
実施形態23:−50℃〜150℃のTgを有する、実施形態20又は21に記載のポリマー。
実施形態24:実施形態20〜23のいずれか1つに記載のポリマーを含む、物品。
実施形態25:実施形態20〜23のいずれか1つに記載のポリマーを含む、コーティング組成物。
実施形態26:実施形態1〜19のいずれか1つに記載の水分散液を基材上に接触させることを含む、基材のコーティング方法。
実施形態27:基材が、金属、ガラス、木材、セラミック、布地、プラスチック及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、実施形態26に記載の方法。
実施形態28:水性連続相において、(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーとを重合すること
を含む、フルオロポリマーの製造方法。
実施形態29:炭化水素界面活性剤を更に含むフルオロポリマーの製造方法。
特に指示がない限り、実施例において使用される全ての化学物質はSigma−Aldrich Corp.(Saint Louis,MO)から得ることができる。
以下の省略形を本セクションで使用する:NMR=核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance)、ml=ミリリットル(milliliters)、L=リットル(iters)、s=秒(seconds)、min=分(minutes)、g=グラム(grams)、μm=マイクロメートル(micrometers)、mm=ミリメートル(millimeters)、m=メートル(meters)、ppm=百万分率(parts per million)、mol=モル(mole)、w%=重量パーセント(percent by weight)、d50=平均直径(average diameter)。
特性評価方法(Characterization Methods)
特記しない限り、以下の試験方法を使用して示される結果を得た。
固形分含有量
固形分含有量は、分散液の試料を加熱した天秤に置き、溶媒の蒸発の前後で質量を記録することによって、重量測定で測定した。固形分含有量は、試料の初期質量と継続的な加熱によって質量が更に低下しなかった場合の試料の質量の比であった。ISO12086:2006を参照されたい。
粒径
ポリマー分散液中の粒径は、商品名「Zetasizer 1000HSA」でMalvern,Worchestershire,UKから入手可能な機器を使用して、DIN ISO13321:2004−10に記載のものと同様の手順に従って、動的光散乱法によって測定した。報告する平均粒径はz平均であった。測定の前に、重合から得られたポリマーラテックスを、Riedel−de Haenから入手可能な0.01mol/LのNaCl溶液で希釈した。全ての場合において測定温度は20℃であった。
融点
10℃/分の加熱速度で窒素流下にてPerkinElmer Pyris 1DSC(Waltham,MA)を用いて、ASTM D4591−07(2012)に記載の手順と同様の手順に従って、示差走査熱量測定を用いてポリマーの融点を測定した。報告する融点は、溶融ピーク最大値に関する。
臨界フィルム厚さ(Critical Film Thickness、CFT)
容器を試験分散液で満たした。存在する場合は、ピペットを使用して発泡体を除去した。脱脂したアルミニウムプレート(19mm×4mm×4mm)を分散液中に浸漬し、プレートを45°の角度で吊るして乾燥させた。このプレートを5分間乾燥させ、その後、200℃で10分間加熱した。プレートを冷却し、顕微鏡を使用してクラックについてコーティングを評価した。厚さ計(ElectroPhysik,Cologne,Germanyから入手可能なMiniTest 4000)を使用して、クラックのない(crack−fee)最大厚を測定した。
粘度
分散液の粘度は、20℃及び40℃の温度で、レオメーター(Brookfield AMETEK,Middleboro,MAから商品名「RHEOCALC 3.2」で入手可能なソフトウェアを使用するDV−III)、スピンドル86を使用して測定した。ずり速度は20 1/sであった。
実施例1(EX−1)
4Lの重合ケトルに、2.6LのHO及び65gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH(これは、米国特許第7,671,112号Hintzer,et al.の化合物12で記載されているように調整することができる)を装入し、320rpmの攪拌速度で撹拌した。ケトルを70℃に加熱した。次いで、14.0バールの圧力に達するまでこのケトルにVDFを装入した。4gのAPS(過硫酸アンモニウム、(NH)を添加することにより、重合を開始させた。202gのVDF及び109gのペルフルオロ−N−ビニルモルホリン(NVM、これは、T.Abe,et al.Chem.Lett.1989,905に記載されているように合成することができる)を120分にわたって連続的に添加した。この反応を停止させた。結果として得られたポリマー分散液は、10重量%の固形分含有量を有した。分散液中のポリマーの平均粒径は、107nmであった。凝固により281gのポリマーを単離した。融点は158℃であることが分かった。
実施例2(EX−2)
4Lの重合ケトルに、2.6LのHO及び130gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONHを装入し、320rpmの攪拌速度で攪拌した。ケトルを70℃に加熱した。次いで、14.0バールの圧力に達するまでこのケトルにVDFを装入した。4gのAPSを添加することによって重合を開始させた。82gのVDF及び100gのNVMを72分にわたって連続的に加えた。この反応を停止させた。結果として得られたポリマー分散液は、5重量%の固形分含有量を有した。分散液中のポリマーの平均粒径は、60nmであった。凝固により146gのポリマーを単離した。融点は156℃であることが分かった。
実施例3(EX−3)
4Lの重合ケトルに、2.6LのHO、130gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH及び10gのNVMを装入し、320rpmの攪拌速度で攪拌した。ケトルを70℃に加熱した。次いで、14.0バールの圧力に達するまでこのケトルにTFEを装入した。4gのAPSを添加することによって重合を開始させた。230gのTEF及び80gのNVMを72分にわたって連続的に加えた。この反応を停止させた。結果として得られたポリマー分散液は、9重量%の固形分含有量を有した。分散液中のポリマーの平均粒径は、35nmであった。凝固により280gのポリマーを単離した。融点は323℃であることが分かった。
実施例4(EX−4)
4Lの重合ケトルに、2.6LのHO、130gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH、5gのペルフルオロN−ビニルピロリドン(NVP、これは、T.Abe,et al.Chem.Lett.1989,905に記載されているように合成することができる)を装入し、320rpmの攪拌速度で攪拌した。ケトルを90℃まで加熱した。次いで、14.0バールの圧力に達するまでVDFを装入した。1gのAPSを添加することによって重合を開始させた。125分にわたって、200gのVDF、89gのペルフルオロN−ビニルピロリドン(NVP)及び0.8gのAPSを連続的に添加した。この反応を停止させた。結果として得られたポリマー分散液は、10重量%の固形分含有量を有した。分散液中のポリマーの平均粒径は、102nmであった。ポリマーを凍結凝固によって単離した。融点は150℃であることが分かった。MFIは0.07g/10分(230℃、5kg)であった。
実施例5(Ex−5)
4Lの重合ケトルに、2.6LのHO、130gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH、9gのペルフルオロN−ビニルピロリドン(NVP)を装入し、320rpmの攪拌速度で攪拌した。ケトルを90℃まで加熱した。次いで、14.0バールの圧力に達するまでTFEを装入した。1gのAPSを添加することによって重合を開始させた。154分にわたって、220gのTFE、60gのNVP及び1.3gのAPSを連続的に添加した。この反応を停止させた。ポリマーを凍結凝固によって単離した。融点は319℃であることが分かった。
実施例6(Ex−6)
4Lの重合ケトルに、2.6LのHO、130gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH、6gのペルフルオロN−アリルモルホリン(NAM、これは、特許第01070444A号(Abe)及び特許第0107445A号(Abe)に記載されるように合成することができる)を装入し320rpmの攪拌速度で攪拌した。ケトルを90℃まで加熱した。次いで、14.0バールの圧力に達するまでVDFを装入した。1gのAPSを添加することによって重合を開始させた。84分にわたって、200gのVDF、99gのペルフルオロN−アリルモルホリン(NAM)及び1.4gのAPSを連続的に添加した。この反応を停止させた。結果として得られたポリマー分散液は、11重量%の固形分含有量を有した。分散液中のポリマーの平均粒径は、65nmであった。ポリマーを凍結凝固によって単離した。融点は151℃であることが分かった。MFIは0.30g/10分(230℃、5kg)であった。
実施例7(Ex−7)
4Lの−重合ケトルに、2.6LのHO、130gのCF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH、11gのNAMを装入し、320rpmの攪拌速度で攪拌した。ケトルを90℃まで加熱した。次いで、6.0バールの圧力に達するまでTFEを装入した。1gのAPSを添加することによって重合を開始させた。90分にわたって、100gのTFE、30gのペルフルオロN−アリルモルホリン(NAM)及び5gのAPSを連続的に添加した。この反応を停止させた。結果として得られたポリマー分散液は、5重量%の固形分含有量を有した。分散液中のポリマーの平均粒径は、61nmであった。ポリマーを凍結凝固によって単離した。融点は319℃であることが分かった。
実施例8
20gの界面活性剤(90%、商品名「TERGITOL TMN−100X」でDow Chemical Co.,Midland,MIから入手可能)をEx−4からの2.3kgのラテックス分散液に添加した。次いで、アンモニア溶液(25重量%)でpHをpH=9.0に調整した。更に、500〜600gの希釈したTERGITOL TMN−100X水溶液(25質量%)を添加し、ラテックス分散液を75〜95℃で8時間加熱した。冷却後、2相を得て、上相を除去した。次いで、濃縮した分散液(すなわち、下相)のpH値をアンモニア溶液でpH=9.5に調整した。濃縮した分散液の得られた固形分含有量はコポリマーラテックスに対して36重量%であり、20.7及び34.1mPas(それぞれ、20℃及び40℃)の粘度を有していた。
次いで、上記のCFT方法で記載されているように、濃縮した分散液をアルミニウムプレート上に浸漬コーティングした。CFTは14マイクロメートルであった。
実施例9
26gの界面活性剤(90%、商品名「TERGITOL TMN−100X」でDow Chemical Co.,Midland,MIから入手可能)をEx−6からの2.3kgのラテックス分散液に添加した。次いで、アンモニア溶液(25重量%)でpHをpH=9.0に調整した。更に、500〜600gの希釈したTERGITOL TMN−100X水溶液(25質量%)を添加し、ラテックス分散液を75〜95℃で8時間加熱した。冷却後、2相を得て、上層を除去した。次いで、濃縮した分散液(すなわち、下相)のpH値をアンモニア溶液でpH=9.5に調整した。濃縮した分散液の得られた固形分含有量はコポリマーラテックスに対して47重量%であった。
次いで、濃縮した分散液(concentrate dispersion)をアニオン交換樹脂(商品名「AMBERJET 4200 CL」でDow Chemical Co,Midland,MIから入手可能)で処理して、フッ素化乳化剤(CF−O−CFCFCF−O−CHFCF−COONH)の濃度を低減させた。イオン交換後、フッ素化乳化剤の終濃度は34ppmであった。得られた分散液は、117及び399mPas(それぞれ、20℃及び40℃)の粘度を有していた。
実施例10
TERGITOL TMN−100Xの50重量%溶液をEX−7からの1リットルのラテックスに添加して、フルオロポリマー固体を基準として10重量%の非イオン性界面活性剤を有する分散液を得た。次いでこの混合物を、70℃のウォーターバスを用いて減圧蒸留(ロータリーエバポレーター(rotary evaporated))を使用し、300mバールの減圧で引くことによって熱的に高濃縮して、32重量%の固形分含有量を有するポリマー分散液を得た。
本発明の範囲及び趣旨を逸脱することのない、本発明の予見可能な改変及び変更が当業者には明らかであろう。本発明は、例示的な目的のために本出願に記載した実施形態に限定されるものではない。本明細書の記載と、参照によって本明細書に言及した若しくは組み込んだいずれかの文書の開示との間に何らかの矛盾又は不一致が存在する場合、本明細書の記載が優先するものとする。

Claims (13)

  1. (a)水性連続相と、
    (b)(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位を含む複数のフッ素化ポリマー粒子と、
    を含むフッ素化ポリマーを含む、水分散液。
  2. 炭化水素界面活性剤を少なくとも2重量%かつ最大で10重量%含む、請求項1に記載の水分散液。
  3. 前記三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
    Figure 2019500454
    (式中、XはH又はFから選択され、XはH又はFから選択され、XはH又はFから選択され、各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、請求項1に記載の水分散液。
  4. 前記三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
    Figure 2019500454
    (式中、XはH、F又はCFから選択され、XはH又はFから選択され、XはH、F又はC1〜C4アルキル若しくはC1〜C4フルオロアルキルから選択され、ここでは、X、X又はXのうちの少なくとも1つがH又はFでもなく、各Rf基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、請求項1に記載の水分散液。
  5. 前記三級アミン含有フッ素化モノマーが以下:
    Figure 2019500454
    Figure 2019500454
    Figure 2019500454
    及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の水分散液。
  6. 前記三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
    Figure 2019500454
    (式中、X、X及びXは、H又はFから独立に選択され、
    はH又はFであり、YはF又はCFであり、各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む直鎖又は分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、請求項1に記載の水分散液。
  7. 前記三級アミン含有フッ素化モノマーが式:
    Figure 2019500454
    (式中、X、X及びXは、H、F又はCFから独立に選択され、
    はH又はFであり、YはF又はCFであり、ここでは、X、X又はXの少なくとも1つがCFであり、
    各R基は、(i)1〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN元素を任意に含む、直鎖若しくは分枝鎖の全フッ素化アルキル基から独立に選択され、又は(ii)一緒に結合して、4〜8個の炭素原子を含み、少なくとも1つの連結されたO若しくはN原子を任意に含む環構造を形成する)のものである、請求項1に記載の水分散液。
  8. 前記三級アミン含有フッ素化モノマーが以下:
    Figure 2019500454
    Figure 2019500454
    及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の水分散液。
  9. (i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーの共重合単位を含むポリマーであって、前記ポリマーが非結晶であるか、又は325℃以下の融点を有する半結晶である、ポリマー。
  10. 請求項9に記載のポリマーを含む、物品。
  11. 請求項9に記載のポリマーを含む、コーティング組成物。
  12. 請求項1に記載の水性分散液を基材上に接触させることを含む、基材のコーティング方法。
  13. 水性連続相において、(i)フッ素化末端アルケンモノマーと(ii)ビニルアミン、置換ビニルアミン、アリルアミン、置換アリルアミン及びこれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを含む三級アミン含有フッ素化モノマーとを重合すること
    を含む、フルオロポリマーの製造方法。
JP2018529534A 2015-12-17 2016-12-13 アミン含有ポリマー、その分散液並びにこれらの製造方法及び使用方法 Active JP6949023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562268665P 2015-12-17 2015-12-17
US62/268,665 2015-12-17
PCT/US2016/066253 WO2017106119A1 (en) 2015-12-17 2016-12-13 Amine-containing polymers, dispersions thereof and methods of making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019500454A true JP2019500454A (ja) 2019-01-10
JP2019500454A5 JP2019500454A5 (ja) 2020-01-30
JP6949023B2 JP6949023B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=59057434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529534A Active JP6949023B2 (ja) 2015-12-17 2016-12-13 アミン含有ポリマー、その分散液並びにこれらの製造方法及び使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10703833B2 (ja)
EP (1) EP3390464B1 (ja)
JP (1) JP6949023B2 (ja)
CN (1) CN108431055A (ja)
WO (1) WO2017106119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534852A (ja) * 2016-08-29 2019-12-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 窒素及びジオキソラン含有ヒドロフルオロエーテル並びにその使用方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016196242A1 (en) * 2015-06-05 2016-12-08 3M Innovative Properties Company Hydrofluoroolefins and methods of using same
JP6749347B2 (ja) * 2015-06-05 2020-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
US10934247B2 (en) * 2016-09-26 2021-03-02 3M Innovative Properties Company Nitrogen and/or oxygen-containing hydrofluoroolefins and methods of making and using the same
US20220213277A1 (en) * 2019-04-26 2022-07-07 Daikin Industries, Ltd. Process for producing aqueous fluoropolymer dispersion
CN114901710B (zh) * 2019-12-20 2024-01-30 3M创新有限公司 氟化共聚物以及包括其的组合物和制品
CN114512716B (zh) * 2022-01-20 2023-02-21 中南大学 一种凝胶电解质及其前驱电解液的制备和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118348A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Agency Of Ind Science & Technol 含窒素フルオロカーボン共重合体及びその製造方法並びに用途
JP2001019728A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Nippon Mektron Ltd 含フッ素グラフト共重合体の製造法および含フッ素グラフト共重合体
JP2006188703A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Solvay Solexis Spa フルオロポリマー分散液の製造方法
WO2008004614A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Daikin Industries, Ltd. Dispersion aqueuse d'un polymère contenant du fluor
WO2015116754A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 3M Innovative Properties Company Tetrafluoroethylene polymer dispersions stabilized with aliphatic non-ionic surfactants

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3037953A (en) 1961-04-26 1962-06-05 Du Pont Concentration of aqueous colloidal dispersions of polytetrafluoroethylene
US3311599A (en) 1963-06-17 1967-03-28 Du Pont Selected n, n-bis (perfluoroalkyl) aminoethylenes and polymers thereof
US3535381A (en) * 1967-05-22 1970-10-20 Pennwalt Corp Unsaturated fluoroalkyl amines and process for the preparation thereof
DE2908001C2 (de) 1979-03-01 1981-02-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung konzentrierter Dispersionen von Fluorpolymeren
EP0113481B1 (en) 1982-12-28 1988-03-16 Tosoh Corporation Fluorocarbon polymers and process for their preparation
JPS609969A (ja) 1983-06-30 1985-01-19 日本メクトロン株式会社 繊維用処理剤
JPS6322546A (ja) 1986-07-15 1988-01-30 Agency Of Ind Science & Technol ペルフルオロ(n−ビニルアミン)類の製造方法
US4985556A (en) 1987-09-10 1991-01-15 Agency Of Industrial Science & Technology Perfluoro(dialkylaminopropene) derivatives
JPS6470445A (en) 1988-07-23 1989-03-15 Agency Ind Science Techn Novel perfluoroalkenylamine and production thereof
JP3259317B2 (ja) 1992-02-14 2002-02-25 日本メクトロン株式会社 パ−オキサイド加硫可能な含フッ素エラストマ−の製造方法
DE4233824A1 (de) 1992-10-08 1994-04-14 Hoechst Ag Verfahren zur Aufarbeitung wäßriger Dispersionen von Fluorthermoplasten
JP3346090B2 (ja) 1995-03-31 2002-11-18 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性分散液組成物及びその用途
US5866711A (en) 1996-09-13 1999-02-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorocyanate and fluorocarbamate monomers and polymers thereof
US5969067A (en) 1996-09-13 1999-10-19 E.I. Dupont De Nemours And Company Phosphorus-containing fluoromonomers and polymers thereof
US6114452A (en) 1996-11-25 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroelastomer composition having excellent heat stability
JP3543254B2 (ja) * 1997-06-17 2004-07-14 ローム株式会社 複数のicチップを備えた半導体装置の構造
DE19857111A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Dyneon Gmbh Wäßrige Dispersionen von Fluorpolymeren
US6794550B2 (en) 2000-04-14 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Method of making an aqueous dispersion of fluoropolymers
US7125941B2 (en) * 2001-03-26 2006-10-24 3M Innovative Properties Company Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
US7279522B2 (en) 2001-09-05 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer dispersions containing no or little low molecular weight fluorinated surfactant
KR100527154B1 (ko) * 2003-05-23 2005-11-08 최수봉 인터넷을 통한 인슐린펌프 제어방법
ITMI20032050A1 (it) 2003-10-21 2005-04-22 Solvay Solexis Spa Processo per la preparazione di dispersori di fluoropolimeri.
ITMI20032377A1 (it) 2003-12-04 2005-06-05 Solvay Solexis Spa Copolimeri del tfe.
US7671112B2 (en) 2005-07-15 2010-03-02 3M Innovative Properties Company Method of making fluoropolymer dispersion
US8604137B2 (en) 2008-02-29 2013-12-10 3M Innovative Properties Company Perfluoroelastomers with low carbonyl endgroup ratios
JP5968310B2 (ja) 2010-06-24 2016-08-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 有機乳化剤を含まない重合性組成物、並びにそのポリマー及び製造方法
KR102309799B1 (ko) * 2013-12-20 2021-10-08 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 작동 유체로서의 플루오르화 올레핀 및 이의 사용 방법
JP6749347B2 (ja) 2015-06-05 2020-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ハイドロフルオロオレフィン及びその使用方法
US10577335B2 (en) 2015-12-02 2020-03-03 3M Innovative Properties Company Allylic terminally unsaturated hydrofluoroamine and allylic terminally unsaturated hydrofluoroether compounds and methods of using the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118348A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Agency Of Ind Science & Technol 含窒素フルオロカーボン共重合体及びその製造方法並びに用途
JP2001019728A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Nippon Mektron Ltd 含フッ素グラフト共重合体の製造法および含フッ素グラフト共重合体
JP2006188703A (ja) * 2004-12-30 2006-07-20 Solvay Solexis Spa フルオロポリマー分散液の製造方法
WO2008004614A1 (fr) * 2006-07-06 2008-01-10 Daikin Industries, Ltd. Dispersion aqueuse d'un polymère contenant du fluor
WO2015116754A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 3M Innovative Properties Company Tetrafluoroethylene polymer dispersions stabilized with aliphatic non-ionic surfactants

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019534852A (ja) * 2016-08-29 2019-12-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 窒素及びジオキソラン含有ヒドロフルオロエーテル並びにその使用方法
JP7076714B2 (ja) 2016-08-29 2022-05-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 窒素及びジオキソラン含有ヒドロフルオロエーテル並びにその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180319908A1 (en) 2018-11-08
CN108431055A (zh) 2018-08-21
US10703833B2 (en) 2020-07-07
EP3390464A1 (en) 2018-10-24
EP3390464B1 (en) 2020-10-21
US20200291144A1 (en) 2020-09-17
JP6949023B2 (ja) 2021-10-13
EP3390464A4 (en) 2019-07-10
WO2017106119A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949023B2 (ja) アミン含有ポリマー、その分散液並びにこれらの製造方法及び使用方法
US9096701B2 (en) Aqueous tetrafluoroethylene polymer dispersion, process for producing the same, tetrafluoroethylene polymer powder, and molded tetrafluoroethylene polymer
JP5481495B2 (ja) フッ素化イオノマーの核を有するフルオロポリマー粒子
JP5750375B2 (ja) フッ素化イオノマーの分散微粒子を使用する水性重合により製造されるフルオロポリマー
JP5129128B2 (ja) 乳化剤としての部分フッ素化されたオリゴマーの存在下におけるフッ素化モノマーの水性エマルション重合
JP5091131B2 (ja) フッ素化界面活性剤を用いたフッ素化モノマーの水性乳化重合
JP5588679B2 (ja) フルオロポリエーテル酸または塩および短鎖フッ素系界面活性剤を含む重合剤を用いるフッ素化モノマーの水性重合
JP5703233B2 (ja) その場生成されるフッ素化イオノマーの分散した微粒子を使用する水性重合によって製造されるフルオロポリマー
JP5721741B2 (ja) フッ化ビニリデンポリマーの分散系の製造方法
JP6615105B2 (ja) 脂肪族非イオン性界面活性剤で安定化させたテトラフルオロエチレンポリマー分散液
ZA200504411B (en) Emulsifier free aqueous emulsion polymerization toproduce copolymers of a fluorinated olefin and hy drocarbon olefin.
EP2928933B1 (en) Highly fluorinated polymers
JP6908604B2 (ja) 非晶質フルオロポリマーとフルオロプラスチック粒子とを含む組成物及びその製造方法
JP6204488B2 (ja) 部分フッ素化ポリマー
JP2019534372A (ja) 過酸化物硬化性部分フッ素化ポリマー
US9976022B2 (en) Polytetrafluoroethylene aqueous dispersion
JP4834971B2 (ja) 含フッ素エラストマー重合体の製造方法
JP2020510737A (ja) フルオロポリマーの製造方法
TW202246426A (zh) 塗料組成物、塗膜、積層體及塗裝物品
WO2023171777A1 (ja) 塗料組成物、皮膜、積層皮膜、及び、塗装物品

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20191008

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150