JP2019165182A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019165182A
JP2019165182A JP2018053358A JP2018053358A JP2019165182A JP 2019165182 A JP2019165182 A JP 2019165182A JP 2018053358 A JP2018053358 A JP 2018053358A JP 2018053358 A JP2018053358 A JP 2018053358A JP 2019165182 A JP2019165182 A JP 2019165182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
layer
columnar bodies
semiconductor device
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018053358A
Other languages
English (en)
Inventor
博 松葉
Hiroshi Matsuba
博 松葉
洪 洪
Hung Hung
洪 洪
達也 西脇
Tatsuya Nishiwaki
達也 西脇
喜久夫 相田
Kikuo Aida
喜久夫 相田
浩平 ***
Kohei Oma
浩平 ***
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2018053358A priority Critical patent/JP2019165182A/ja
Priority to US16/119,983 priority patent/US10707312B2/en
Publication of JP2019165182A publication Critical patent/JP2019165182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/404Multiple field plate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/408Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor with an insulating layer with a particular dielectric or electrostatic property, e.g. with static charges or for controlling trapped charges or moving ions, or with a plate acting on the insulator potential or the insulator charges, e.g. for controlling charges effect or potential distribution in the insulating layer, or with a semi-insulating layer contacting directly the semiconductor surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract


【課題】耐圧を向上させることができるようにする。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板上の複数箇所にそれぞれ離隔して配置され、半導体基板の深さ方向にそれぞれ延在する複数の第1導電層を有する複数の第1柱状体と、複数の第1柱状体の上端側外周面に沿って配置され、チャネルが形成されるベース層と、ベース層にゲート絶縁膜を介して対向配置されるゲートと、複数の第1導電層に導通するとともに、ベース層に接続されるソース層と、複数の第1柱状体の外周縁を取り囲むように配置され、半導体基板の深さ方向に延在する第2導電層を有する第2柱状体と、を備える。複数の第1柱状体は、隣接する3つの第1柱状体のピッチが等しくなるように配置される。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
トレンチ型フィールドプレート電極構造のパワーMOSFETのセル耐圧とオン抵抗を向上させる構造として、ストライプ状のトレンチ内にフィールドプレート電極を埋め込む構造が知られている。また、オン抵抗を低減するために、フィールドプレート電極をドット状にして、オン電流が流れない無効領域を削減したドットトレンチ型のフィールドプレート構造を有するパワーMOSFETが知られている。
しかしながら、ストライプトレンチ型のフィールドプレート構造では、フィールドプレート電極間の距離が一定であるのに対し、ドットトレンチ構造では、フィールドプレート電極間の距離が不均一になりやすく、耐圧が低下するという問題がある。
特許5580150号公報
本発明の一実施形態は、耐圧を向上させることが可能な半導体装置を提供するものである。
本実施形態によれば、半導体基板上の複数箇所にそれぞれ離隔して配置され、前記半導体基板の深さ方向にそれぞれ延在する複数の第1導電層を有する複数の第1柱状体と、
前記複数の第1柱状体の上端側外周面に沿って配置され、チャネルが形成されるベース層と、
前記ベース層にゲート絶縁膜を介して対向配置されるゲートと、
前記複数の第1導電層に導通するとともに、前記ベース層に接続されるソース層と、
前記複数の第1柱状体の外周縁を取り囲むように配置され、前記半導体基板の深さ方向に延在する第2導電層を有する第2柱状体と、
を備え、
前記複数の第1柱状体は、隣接する3つの第1柱状体のピッチが等しくなるように配置される、半導体装置が提供される。
(a)、(b)、(c)は一実施形態による半導体装置1の要部を示す図。 終端トレンチ11付近を拡大した平面図。 (a)、(b)、(c)は終端トレンチ11付近の構造を詳細に示す図。 (a)、(b)、(c)はFPトレンチの横断面形状を示す図。 (a)、(b)、(c)は図1と同じ範囲内でのコンタクトのレイアウト図。 本実施形態による半導体装置1の製造工程を示す図。 図6Aに続く製造工程を示す図。 図6Bに続く製造工程を示す図。 図6Cに続く製造工程を示す図。 図6Dに続く製造工程を示す図。
以下、図面を参照して本開示の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺および縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。
さらに、本明細書において用いる、形状や幾何学的条件並びにそれらの程度を特定する、例えば、「平行」、「直交」、「同一」等の用語や長さや角度の値等については、厳密な意味に縛られることなく、同様の機能を期待し得る程度の範囲を含めて解釈することとする。
図1は一実施形態による半導体装置1の要部を示す図である。図1(a)は一実施形態による半導体装置1の平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線断面図、図1(c)は図1(a)のB−B線断面図である。
図1の半導体装置1は、パワーMOSFETである。図1(a)はセル領域2から終端領域3にかけての構造を示している。図1に示すように、ドット状の複数のトレンチ(以下、フィールドプレートトレンチ又はFPトレンチ4と呼ぶ)が面方向に千鳥状に配置されている。各FPトレンチ4の横断面形状は、例えば正六角形形状であり、半導体装置1の深さ方向に延在されている。
各FPトレンチ4の内部には、図1(b)に示すように、フィールドプレート絶縁膜5とフィールドプレート電極6が形成されている。本明細書では、FPトレンチ4内のフィールドプレート絶縁膜5とフィールドプレート電極6を含めたものを第1柱状体とも呼ぶ。各FPトレンチ4の上端側には、各FPトレンチ4の外壁に沿ってベース層7とソース層8が深さ方向に隣接して配置されている。また、隣接するベース層7の間には、ゲート絶縁膜9を挟んでゲート電極10が配置されている。
図1(a)に示すように、ベース層7及びソース層8は、各FPトレンチ4の外周面に沿って、略正六角形の形状で配置されている。同様に、ゲート電極10も、各FPトレンチ4の外周面に沿って、略正六角形の形状で配置されている。図1(a)では、隣接するFPトレンチ4の中心間距離が一定になるようにFPトレンチ4が配置されている。このように、図1(a)の場合、電界分布の不均一が起こりにくくなることから、耐圧の向上が図れる。
半導体装置1の面内の第1方向X及び第2方向Yに配置された複数のFPトレンチ4の外周縁を取り囲むように、終端トレンチ11が配置されている。終端トレンチ11は、FPトレンチ4と略同一の径及び深さを有する。終端トレンチ11の内部には、絶縁膜12と終端電極13とが形成されている。終端電極13は、ソース層8と導通している。終端トレンチ11は、最外周に配置された複数のFPトレンチ4の外形形状に沿った形状で配置されている。本明細書では、終端トレンチ11内の絶縁膜12と終端電極13とを含めたものを第2柱状体と呼ぶ。
図2は終端トレンチ11付近を拡大した平面図である。図示のように、終端トレンチ11は、FPトレンチ4の外形形状に沿って配置されている。これにより、終端トレンチ11内の終端電極13から終端トレンチ11に隣接するFPトレンチ4までの最短距離が場所によらず略一定になる。これにより、耐圧の向上が図れる。
図3は終端トレンチ11付近の構造を詳細に示す図である。図3(a)は図1(a)の左上隅の平面図、図3(b)は図3(a)のA−A線断面図、図3(c)は図3(a)のB−B線断面図である。
図3(b)及び図3(c)に示すように、フィールドプレート電極6の上端部は、ソースコンタクト14に接続されている。このソースコンタクト14は上方に延在されてソース配線層15に接続されている。このソースコンタクト14はソース層8にも接続されている。ソース配線層15は、各FPトレンチ4の上方で第1方向Xに延在されている。
また、図3(c)に示すように、フィールドプレート電極6の上端部は、ソースコンタクト14を介して、第2方向Yに延在されるソース配線層15にも接続されている。このソース配線層15は、第2方向Yの端部にある終端トレンチ11内の終端電極13に接続されている。終端トレンチ11を設けることで、耐圧向上を図ることができる。
また、ゲート電極10は、図3(b)に示すように、終端トレンチ11付近でゲートコンタクト16を介してゲート配線層17に接続され、このゲート配線層17に繋がるポリシコンからなるゲート引き出し層19は終端トレンチ11内の終端電極13を上方でまたいでおり、例えば第1方向Xの終端側に配置されたゲート配線層17に接続されている。
ゲート配線層17は、ソース配線層15が配置されていない場所に配置されており、これにより、ゲート配線層17とソース配線層15の短絡等の不具合を防止している。
図1(a)では、FPトレンチ4の横断面形状を正六角形形状にする例を示したが、FPトレンチ4の横断面形状は、正六角形形状以外でもよい。また、図1(a)では、ゲート電極10をFPトレンチ4の外形形状に沿った形状にしたが、ゲート電極10はストライプ状でもよい。
図4(a)は、FPトレンチ4の横断面形状を矩形状にし、かつゲート電極10をストライプ状にした例を示す図である。図4(a)では、隣接する3つのFPトレンチ4の各中心間を結ぶ距離が等しくなるようにしている。すなわち、これら3つのFPトレンチ4の各中心間を結ぶ線分同士で正三角形が形成されるようにしている。図4(a)の場合、隣接するフィールドプレート電極6の距離が略同一になるため、耐圧の不均一が起こりにくくなり、耐圧の向上が図れる。
図4(b)は、FPトレンチ4の横断面形状を円形にし、かつゲート電極10をストライプ状にした例を示す図である。図4(b)の場合も、隣接する3つのFPトレンチ4の各中心間を結ぶ距離が等しくなり、これら3つのFPトレンチ4の各中心間を結ぶ線分同士で正三角形が形成されるようにしている。これにより、図4(b)の場合も、隣接するフィールドプレート電極6の距離が略同一になるため、耐圧の不均一が起こりにくくなり、耐圧の向上が図れる。
図4(c)は、FPトレンチ4の横断面形状を正六角形にし、かつゲート電極10をストライプ状にした例を示す図である。図4(c)の場合も、隣接する3つのFPトレンチ4の各中心間を結ぶ距離が等しくなり、これら3つのFPトレンチ4の各中心間を結ぶ線分同士で正三角形が形成されるようにしている。これにより、図4(c)の場合も、隣接するフィールドプレート電極6の距離が略同一になるため、耐圧の不均一が起こりにくくなり、耐圧の向上が図れる。
図4(c)の場合、図4(a)や図4(b)よりもFPトレンチ4をより細密に配置できるため、各FPトレンチ4とドリフト層界面から広がる空乏層18同士が面接触し、ドリフト層を均一に空乏化できる。これは、電界分布が均一になることを意味し、耐圧のよりいっそうの向上が図れる。
例えば図4(b)の場合、FPトレンチ4とドリフト層界面から広がる空乏層18同士が線状にしか接触しないため、ドリフト層を均一に空乏化できず、電界分布が不均一になって、耐圧が低下してしまう。図4(a)の場合も同様である。
本実施形態による図1(a)の場合、終端トレンチ11の形状をFPトレンチ4の外形形状に沿った配置にしており、終端トレンチ11内の終端電極13とフィールドプレート電極6との最短距離が略同一になる。したがって、図4(c)よりもさらに耐圧が均一化し、さらなる耐圧向上を図ることができる。
図5は図1と同じ範囲内でのコンタクトのレイアウト図である。図5(a)は平面図、図5(b)は図5(a)のA−A線断面図、図5(c)は図5(a)のB−B線断面図である。図5(a)は、ソース配線層15とゲート配線層17の上方から見た平面図を表しており、ソース配線層15の下方に存在するソースコンタクト14と、ゲート配線層17の下方にあるゲートコンタクト16とを破線で図示している。図5(b)は図1(b)と同じであり、図5(c)は図1(c)と同じである。図示のように、各FPトレンチ4の上にはソースコンタクト14が配置されている。このソースコンタクト14を介して,ソース配線はフィールドプレート電極6と導通している。また、終端トレンチ11内の終端電極13の上にもソースコンタクト14が配置され、終端電極13はソースコンタクト14を介して,ソース配線と導通している。また、ゲート電極10はゲートコンタクト16を介してゲート配線層17が接続されている。このゲートコンタクト16は、ソースコンタクト14が存在しない箇所に配置されている。より具体的には、ソースコンタクト14は、例えばチップのY方向の終端の2辺側に配置されて、ソース配線層15に接続され、ゲートコンタクト16は、例えばチップのX方向の終端の2辺側に配置されて、ゲート配線層17に接続されている。このように、ソース配線層15に接続されるソースコンタクト14は、終端側の対向する第1辺及び第2辺に沿って配置され、ゲート配線層17に接続されるゲートコンタクト16は、第1辺及び第2辺とは交差する方向の終端側の第3辺及び第4辺に沿って配置されている。
図6A〜図6Eは、本実施形態による半導体装置1の製造工程を示す図である。以下、これらの図を用いて本実施形態による半導体装置1の製造方法を説明する。図6A〜図6Eにおける(a)は図1(a)のA−A線方向の断面図と、(b)はB−B線方向の断面図を示している。
まず、図6Aに示すように、n型シリコン層からなるドリフト層21の一部に、ボロン等のp型不純物イオンを注入して熱拡散を行い、ベース層7を形成する。次に、ベース層7の一部に、高濃度のn型不純物イオンを注入して熱拡散を行い、n+シリコン層からなるソース層8を形成する。
次に、図6Bに示すように、マスク材となる酸化膜を形成した後、リソグラフィでパターニングしてレジストをマスクに酸化膜を除去した後にレジストを除去し、パターニングされた酸化膜をマスクとしてシリコン層をエッチングしてFPトレンチ4と終端トレンチ11を形成する。次に、FPトレンチ4と終端トレンチ11内に、熱酸化又はCVD(Chemical Vapor Deposition)でシリコン酸化膜5,12を形成した後、CVDでポリシリコンのフィールドプレート電極6と終端電極13を形成する。FPトレンチ4と終端トレンチ11の径は、耐圧によって異なるが、例えば1〜2μm程度である。次に、FPトレンチ4と終端トレンチ11の表面付近をエッチバックしてリセス22を形成する。
次に、図6Cに示すように、FPトレンチ4の間に、リソグラフィ等によりゲートトレンチ23を形成する。次に、ゲートトレンチ23内にシリコン酸化膜からなるゲート絶縁膜9を形成した後、CVDによりポリシリコンからなるゲート電極10を形成する。その後、ゲートトレンチ23の表面付近をエッチバックしてリセス24を形成する。
次に、図6Dに示すように、ゲート電極10の上面に、シリコン酸化膜からなる層間絶縁膜25を形成する。次に、リソグラフィでパターニングしてレジストをマスクにして層間絶縁膜25を開口し、ソースコンタクト14用の開口部とゲートコンタクト16用の開口部を形成する.
次に、図6Eに示すように、スパッタリング法等で配線層を成膜した後に、リソグラフィでパターニングしてレジストをマスクにして配線層を加工し、ソース配線層15、ゲート配線層17を形成する。
このように、本実施形態では、隣接する3つのFPトレンチ4間のピッチが等しくなるように、各FPトレンチ4を千鳥状に配置するため、隣接する各フィールドプレート電極6間の距離を等しくでき、耐圧が均一になって、耐圧の向上が図れる。
また、本実施形態では、面内に二次元的に配置された複数のFPトレンチ4を取り囲むように終端トレンチ11を配置し、終端トレンチ11の形状を複数のFPトレンチ4の外周縁に沿った形状にするため、終端トレンチ11内の終端電極13とセル部のFPトレンチ4との距離を均一化でき、やはり耐圧の向上が図れる。
さらに、FPトレンチ4の横断面形状を正六角形にすることで、FPトレンチ4の周囲に広がる空乏層18同士が面接触することになり、ドリフト層を均一に空乏化できることから、電界分布が均一になり、耐圧向上が図れる。
また、終端トレンチ11をFPトレンチ4の外形形状に合わせた形状とすることで、終端トレンチ11とフィールドプレート電極6との距離がより均一化され、さらなる耐圧向上が図れる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 半導体装置、2 セル領域、3 終端領域、4 FPトレンチ、5 フィールドプレート絶縁膜、6 フィールドプレート電極、7 ベース層、8 ソース層、9 ゲート絶縁膜、10 ゲート電極、11 終端トレンチ、12 絶縁膜、13 終端電極、14 ソースコンタクト、15 ソース配線層、16 ゲートコンタクト、17 ゲート配線層、18 空乏層、21 ドリフト層、22 リセス、23 ゲートトレンチ、24 リセス、25 層間絶縁膜

Claims (8)

  1. 半導体基板上の複数箇所にそれぞれ離隔して配置され、前記半導体基板の深さ方向にそれぞれ延在する複数の第1導電層を有する複数の第1柱状体と、
    前記複数の第1柱状体の上端側外周面に沿って配置され、チャネルが形成されるベース層と、
    前記ベース層にゲート絶縁膜を介して対向配置されるゲートと、
    前記複数の第1導電層に導通するとともに、前記ベース層に接続されるソース層と、
    前記複数の第1柱状体の外周縁を取り囲むように配置され、前記半導体基板の深さ方向に延在する第2導電層を有する第2柱状体と、
    前記複数の第1柱状体は、隣接する3つの第1柱状体のピッチが等しくなるように配置される、半導体装置。
  2. 前記複数の第1導電層及び前記第2導電層からコンタクトを介して上方に配置され、前記複数の第1導電層、前記ソース層及び前記第2導電層に導通されるソース配線層と、
    前記ゲートに導通されるゲート配線層と、
    前記ゲートから前記第2導電層の上方をまたいで前記ゲート配線層まで配置されるゲート引き出し層と、を備える、請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ソース配線層に接続されるコンタクトは、終端側の対向する第1辺及び第2辺に沿って配置され、
    前記ゲート配線層に接続されるコンタクトは、前記第1辺及び第2辺とは交差する方向の終端側の第3辺及び第4辺に沿って配置される、請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2導電層は、前記複数の第1柱状体の外周縁の形状に沿った形状を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記ゲートは、前記複数の第1柱状体のうち、隣接する2つの第1柱状体の間にストライプ状に配置されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記ゲートは、前記複数の第1柱状体の外周縁に沿って、前記外周縁との距離を一定に維持して配置されている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  7. 前記ゲートと、前記ゲートに隣接する前記第1柱状体とのピッチは、場所によらず一定である、請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記複数の第1柱状体の横断面形状は、矩形、円形又は正六角形である、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2018053358A 2018-03-20 2018-03-20 半導体装置 Pending JP2019165182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053358A JP2019165182A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 半導体装置
US16/119,983 US10707312B2 (en) 2018-03-20 2018-08-31 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018053358A JP2019165182A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019165182A true JP2019165182A (ja) 2019-09-26

Family

ID=67985573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018053358A Pending JP2019165182A (ja) 2018-03-20 2018-03-20 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10707312B2 (ja)
JP (1) JP2019165182A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136414A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社東芝 半導体装置
US11908912B2 (en) 2021-09-10 2024-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP7465123B2 (ja) 2020-03-12 2024-04-10 株式会社東芝 半導体装置
US11961906B2 (en) 2021-03-16 2024-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160706A (ja) * 2011-01-12 2012-08-23 Denso Corp 半導体装置
US20160064547A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device with Field Electrode Structures in a Cell Area and Termination Structures in an Edge Area
US20160064548A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device with a Termination Mesa Between a Termination Structure and a Cell Field of Field Electrode Structures
WO2016046901A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 新電元工業株式会社 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
US20170250255A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device with Needle-Shaped Field Plate Structures in a Transistor Cell Region and in an Inner Termination Region

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4532534A (en) * 1982-09-07 1985-07-30 Rca Corporation MOSFET with perimeter channel
US4789882A (en) * 1983-03-21 1988-12-06 International Rectifier Corporation High power MOSFET with direct connection from connection pads to underlying silicon
JP4700125B2 (ja) 2009-07-30 2011-06-15 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP5580150B2 (ja) 2010-09-09 2014-08-27 株式会社東芝 半導体装置
US8564054B2 (en) * 2011-12-30 2013-10-22 Feei Cherng Enterprise Co., Ltd. Trench semiconductor power device having active cells under gate metal pad
JP2014187141A (ja) 2013-03-22 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置
US9410958B2 (en) 2014-03-25 2016-08-09 The Regents Of The University Of California Alkyne-activated fluorogenic azide compounds and methods of use thereof
DE102014112338A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Halbleiterbauelement und Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements
JP2016058485A (ja) 2014-09-08 2016-04-21 株式会社東芝 半導体装置
DE102015103072B4 (de) 2015-03-03 2021-08-12 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtung mit grabenstruktur einschliesslich einer gateelektrode und einer kontaktstruktur fur ein diodengebiet
JP6791084B2 (ja) * 2017-09-28 2020-11-25 豊田合成株式会社 半導体装置
DE102017128241B3 (de) * 2017-11-29 2019-02-07 Infineon Technologies Austria Ag Layout für einen Nadelzellengraben-MOSFET und Verfahren zu dessen Verarbeitung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012160706A (ja) * 2011-01-12 2012-08-23 Denso Corp 半導体装置
US20160064547A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device with Field Electrode Structures in a Cell Area and Termination Structures in an Edge Area
US20160064548A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device with a Termination Mesa Between a Termination Structure and a Cell Field of Field Electrode Structures
WO2016046901A1 (ja) * 2014-09-24 2016-03-31 新電元工業株式会社 炭化ケイ素半導体装置、炭化ケイ素半導体装置の製造方法及び炭化ケイ素半導体装置の設計方法
US20170250255A1 (en) * 2016-02-25 2017-08-31 Infineon Technologies Austria Ag Semiconductor Device with Needle-Shaped Field Plate Structures in a Transistor Cell Region and in an Inner Termination Region

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136414A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社東芝 半導体装置
JP7295052B2 (ja) 2020-02-28 2023-06-20 株式会社東芝 半導体装置
JP7465123B2 (ja) 2020-03-12 2024-04-10 株式会社東芝 半導体装置
US11961906B2 (en) 2021-03-16 2024-04-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
US11908912B2 (en) 2021-09-10 2024-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20190296116A1 (en) 2019-09-26
US10707312B2 (en) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247865B2 (en) Semiconductor structure, method for operating a semiconductor structure and method for producing a semiconductor structure
JP6919159B2 (ja) 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
WO2013161753A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019165182A (ja) 半導体装置
JP2007242852A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2006196518A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009231622A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012204529A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009117715A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20200287044A1 (en) Semiconductor device
US10332967B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
WO2016158015A1 (ja) 半導体装置
US20160293753A1 (en) Silicon carbide semiconductor device, method of manufacturing silicon carbide semiconductor device and method of designing silicon carbide semiconductor device
US20140077254A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing same
US9391190B2 (en) Field effect transistor incorporating a Schottky diode
JP2018198267A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2021040105A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7289258B2 (ja) 半導体装置
JP2015070193A (ja) 半導体装置
JP5522907B2 (ja) SiC膜の加工方法、半導体装置およびその製造方法
WO2010071015A1 (ja) 半導体装置
JP2010080892A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2024001369A (ja) 半導体装置
JP7159949B2 (ja) 半導体装置
US20150263110A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210416