JP2019120844A - 表示装置及び撮像装置 - Google Patents

表示装置及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019120844A
JP2019120844A JP2018001601A JP2018001601A JP2019120844A JP 2019120844 A JP2019120844 A JP 2019120844A JP 2018001601 A JP2018001601 A JP 2018001601A JP 2018001601 A JP2018001601 A JP 2018001601A JP 2019120844 A JP2019120844 A JP 2019120844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
sub
capacitive element
display device
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018001601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019120844A5 (ja
JP7057134B2 (ja
Inventor
岳彦 曽田
Takehiko Soda
岳彦 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018001601A priority Critical patent/JP7057134B2/ja
Priority to KR1020190000495A priority patent/KR102419781B1/ko
Priority to GB1900224.5A priority patent/GB2572467B/en
Priority to US16/242,272 priority patent/US10985216B2/en
Priority to DE102019100385.7A priority patent/DE102019100385A1/de
Priority to CN201910022041.3A priority patent/CN110021238B/zh
Publication of JP2019120844A publication Critical patent/JP2019120844A/ja
Publication of JP2019120844A5 publication Critical patent/JP2019120844A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057134B2 publication Critical patent/JP7057134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/352Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels the areas of the RGB subpixels being different
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/33Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being semiconductor devices, e.g. diodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • H10K59/353Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels characterised by the geometrical arrangement of the RGB subpixels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】副画素毎に設けた容量素子の容量が十分に大きく、画素電極の電圧変動を抑制し、低輝度時に電圧変動によって発光量が増加するのを抑制することができる表示装置を提供する。【解決手段】基板上に、マトリックス状に配置された複数の画素30を有し、画素30は、複数の副画素10R、10G、10Bを有し、副画素10R、10G、10Bのそれぞれに接続されている回路は、電流駆動の発光素子と、発光素子に電流を供給するトランジスタと、トランジスタのゲート電圧を保持する容量素子16R、16G、16Bとを有し、容量素子16R、16G、16Bは、少なくとも一部が重なっている。【選択図】図4

Description

本発明は、表示装置及びその表示装置を有する撮像装置に関する。
自発光型の発光素子を備える表示装置、特に発光素子として電流制御素子である有機エレクトロルミネッセンス素子(以下、「有機EL素子」と称する場合がある。)を備える有機EL表示装置の一例として、表示素子に供給する映像用の信号を、画素内のトランジスタを使用して制御するアクティブマトリックス方式の有機EL表示装置がある。
有機EL表示装置としては、赤(R)、緑(G)、青(B)の有機EL材料をマスクを利用して蒸着で塗り分ける方式がある。また、RGBの有機EL材料の塗り分けをおこなわずに白色光を発光する有機EL素子とカラーフィルタの組み合わせにより、RGBの各色光を取り出す方式がある。
特許文献1によれば、必要とされる駆動電流に応じて、副画素毎に設けた画素回路素子のサイズが副画素毎に異なり、容量素子のサイズも副画素毎に異なる構成である。特定の副画素で画素パターン密度が高くならないようにすることでダスト等によるパターン欠陥の増大を抑制し歩留まりを向上させるとしている。
特開2010−2476号公報
電流駆動の発光素子は、発光素子に接続されているトランジスタのゲート電圧を保持する容量素子の容量が大きいほど発光期間中の画素電極の電圧変動を抑制することができる。画素電極の電圧変動を抑制することができれば、低輝度時に電圧変動によって発光量が増加するのを抑制ことができる。低輝度時に予期せぬ発光量増加を抑制することで、コントラストを向上させることができる。容量素子の容量を大きくするためには、容量素子の面積を大きくすればよいが副画素毎に容量素子を設けた場合は容量素子を配置できるスペースが限られる。そのため、副画素毎に容量素子を複数層に分けて容量素子を電気的に接続することで容量素子の容量を大きくすることが可能である。しかしながら、副画素間の容量素子をパターニングして副画素毎に容量素子を区別する必要があるため、パターニングに必要なスペース分だけ容量素子のサイズが小さくなってしまう。
そこで、本発明は、副画素毎に設けた容量素子の容量が十分に大きく、画素電極の電圧変動を抑制し、低輝度時に電圧変動によって発光量が増加するのを抑制することができる表示装置を提供することを目的とする。
本発明の表示装置は、基板上に、マトリックス状に配置された複数の画素を有し、
前記画素は、第一副画素と、前記第一副画素とは異なる色を発する第二副画素を有し、
前記第一副画素および前記第二副画素のそれぞれに接続されている回路は、電流駆動の発光素子と、前記発光素子に電流を供給するトランジスタと、前記トランジスタのゲート電圧を保持する容量素子と、を有する表示装置であって、
前記第一副画素の前記容量素子と前記第二副画素の前記容量素子は、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする。
本発明によれば、副画素毎に設けた容量素子の容量を大きくすることができるので、画素電極の電圧変動を抑制し、低輝度時に電圧変動によって発光量が増加するのを抑制することができる。
第1実施形態の表示装置を示す全体概念図である。 デルタ配列を示す図である。 第1実施形態の副画素に接続されている画素回路の等価回路図である。 第1実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図である。 第2実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図である。 第3実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図である。 比較形態の表示装置の副画素に接続されている画素回路の等価回路図である。 比較形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図である。
[第1実施形態]
本発明の表示装置の好適な実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態の表示装置を示す全体概略図である。図1の表示装置は、基板5上に、表示領域1、水平駆動回路2、垂直駆動回路3、接続端子部4を備えている。表示領域1には、複数の画素がマトリックス状に配置されている。各画素は、複数の副画素を有する。複数の副画素は、第一副画素と、第一副画素とは異なる色を発する第二副画素を有し、第一副画素、第二副画素のいずれとも異なる色を発する第三副画素をさらに有することが好ましい。水平駆動回路2はデータ信号を出力する回路であり、出力線と接続されている。垂直駆動回路3は選択信号を出力する回路である。接続端子部4は水平駆動回路2、垂直駆動回路3にクロック信号、画像データ信号等を入力する端子であり、配線(不図示)によって水平駆動回路2、垂直駆動回路3と接続されている。
副画素のそれぞれに接続されている回路は、電流駆動の発光素子と、発光素子に電流を供給するトランジスタと、トランジスタのゲート電圧を保持する容量素子と、を有する。
副画素が有する発光素子は、一対の電極と、前記一対の電極の間に配置されている有機化合物層とを有する、有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)等の有機発光素子であってよい。一対の電極は、例えば、アノード及びカソードが挙げられる。
有機発光素子が有する有機化合物層は、発光層を有していれば、単一層で構成されていても複数層で構成されていてもよい。複数層で構成される場合は、例えば、ホール注入層、ホール輸送層、電子ブロッキング層、発光層、ホールブロッキング層、電子輸送層、電子注入層等が挙げられる。
発光層は、複数の発光層から構成されてよい。複数の発光層を有する場合、発光層は、他の発光層と接してもよい。発光層と他の発光層との間に中間層を有してもよい。
発光層は、その発光色は特に限定されないが、複数の発光層の発光により白色となってよい。白色を発光する組み合わせは、赤、緑、青の組み合わせ、青、黄色または黄緑の組み合わせ等が挙げられる。黄色または黄緑は、赤、緑の発光材料の双方を同一の発光層に有することで構成してもよい。
赤、緑、青の発光層の組み合わせの場合、青の発光層と他の発光層との間に中間層を有してよい。より具体的には、アノード側から赤、青、緑の順に発光層が配置されている場合は、赤と青との間に中間層が配置されてよい。
発光素子は、一対の電極の上に、保護層を有してよい。保護層は複数層であってよい。保護層は、CVD法、スパッタリング法、ALD法等で形成されてよい。保護層が複数層から構成される場合は、複数の製法を組み合わせてもよい。例えば、第一保護層は、CVD法で形成し、第二保護層は、ALD法で形成してもよい。さらに複数の保護層は構成材料が異なってもよい。保護層の構成材料は、SiN、SiO、Al23、SiON等を用いることができる。
発光素子は、カラーフィルタをさらに有してよい。カラーフィルタは、赤、緑、青のカラーフィルタであってよい。赤、緑、青のカラーフィルタは、どのように配列されていてもよいが、デルタ配列であることが好ましい。デルタ配列とは、図2に示す配列が挙げられる。図2において、30は画素、10R、10G、10Bは、それぞれ、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色を発する副画素である。
以下、発光素子が有機EL素子であり、画素30が、R、G、Bの各色を発する副画素10R、10G、10Bを有する場合を例にとり説明するが、本発明はこの例に限定されるものではない。
まず、本実施形態の表示装置の副画素に接続されている回路について図3を用いて説明する。図3は、副画素に接続されている画素回路の等価回路図である。図3において、副画素10は流れる電流に応じて発光輝度が変化する電流駆動型の有機EL素子11と、有機EL素子11を駆動する駆動回路とによって構成されている。
有機EL素子11はすべての副画素10に対して共通に配線された共通電源25にカソード電極が接続されている。
有機EL素子11を駆動する駆動回路は、駆動トランジスタ12、選択トランジスタ13、スイッチングトランジスタ14、15及び第一容量素子16、第二容量素子17を有する構成になっている。駆動トランジスタ12、選択トランジスタ13、スイッチングトランジスタ14、15は、Pチャネル型のトランジスタが用いられている。
駆動トランジスタ12は、発光素子に電流を供給するトランジスタであり、有機EL素子11に直列に接続されることで有機EL素子11に対して駆動電流を供給する。具体的には、駆動トランジスタ12のドレイン電極が有機EL素子11のアノード電極(画素電極)に接続されている。
選択トランジスタ13は、ゲート電極が走査線21に接続され、ソース電極が信号線24に接続され、ドレイン電極が駆動トランジスタ12のゲート電極に接続されている。選択トランジスタ13のゲート電極には、垂直駆動回路3から走査線21を通して書き込まれた信号が印加される。
スイッチングトランジスタ14は、ゲート電極が走査線22に接続され、ソース電極が第一電源電位VDDに接続され、ドレイン電極が駆動トランジスタ12のソース電極に接続されている。スイッチングトランジスタ14のゲート電極には、垂直駆動回路3から走査線22を通して発光を制御するための信号が印加される。もう一方のスイッチングトランジスタ15は、ゲート電極が走査線23に接続され、ソース電極が第二電源電位VSSに接続され、ドレイン電極が有機EL素子11のアノード電極に接続されている。スイッチングトランジスタ15のゲート電極には、垂直駆動回路3から走査線23を通して有機EL素子11のアノード電極の電位を制御するための信号が印加される。
第一容量素子16は、トランジスタのゲート電圧を保持する容量素子であり、駆動トランジスタ12のゲート電極とソース電極との間に接続されている。第二容量素子17は、駆動トランジスタ12のソース電極と第一電源電位VDDとの間に接続されている。図3では、第一容量素子16、第二容量素子17ともに、1つずつの容量素子を示しているが、別々の容量素子を並列に電気的に接続することで1つの容量素子として用いてもよい。
走査線21、22、23が接続されている垂直駆動回路3は、行単位で順次信号を供給することによって、信号電圧および基準電圧を各副画素の第一容量素子16に保持させ、信号電圧に応じた輝度で副画素が発光するように制御する。
図3ではMOSトランジスタとしてPMOSを用いているが、NMOSを用いても良い。また、駆動回路として4つのトランジスタと2つの容量素子からなる4Tr2C回路構成のものに限られるものではない。また、MOSトランジスタとしては、シリコンウェーハ上に形成したトランジスタを用いても良いし、ガラス基板上に形成した薄膜トランジスタを用いても良い。
上記構成の副画素10において、選択トランジスタ13は、垂直駆動回路3から走査線21を通してゲート電極に印加される書き込み信号に応答して導通状態になる。この動作によって輝度情報に応じた信号電圧または基準電圧をサンプリングして副画素10内に書き込む。基準電圧を印加することによって各副画素の駆動トランジスタ12の閾値電圧ばらつきを補正し、閾値電圧ばらつきによる各副画素の輝度ばらつきを低減することができる。書き込まれた信号電圧または基準電圧は駆動トランジスタ12のゲート電極に印加されるとともに第一容量素子16に保持される。
駆動トランジスタ12は飽和領域で動作するように設計されている。駆動トランジスタ12は第一電源電位VDDからスイッチングトランジスタ14を介して電流の供給を受けて有機EL素子11を電流駆動にて発光させる。この際、第一容量素子16に保持された電圧に応じて有機EL素子11に流れる電流量が決まるため、有機EL素子11の発光量を制御することができる。
スイッチングトランジスタ14は、垂直駆動回路3から走査線22を通して発光を制御するための信号がゲート電極に印加されることで導通状態になる。すなわち、有機EL素子11の発光、非発光を制御する機能を有している。
スイッチングトランジスタ15は、垂直駆動回路3から走査線23を通して有機EL素子11のアノード電極の電位を制御するための信号がゲート電極に印加されることでアノード電極に第二電源電位VSSを選択的に供給する。有機EL素子11のカソード電極に接続された共通電源25をVcath、有機EL素子11の閾値電圧をVthelとすると、第二電源電位VSSは、VSS<Vcath+Vthelの条件を満たすように設計される。これによってスイッチングトランジスタ15が導通状態のときに有機EL素子11に逆バイアスをかけて有機EL素子11を非発光状態に制御することができる。
次に、本実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明するために、まず、比較形態の表示装置について説明する。
図7は、比較形態の表示装置の副画素に接続されている画素回路の等価回路図である。図3に示す画素回路との違いは、第一容量素子16が複数の容量素子16a、16b、16cを電気的に並列に接続した容量素子として構成されている点である。
図8は、比較形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図である。図8(a)は、画素30内のRGBの3つの副画素10R,10G,10Bの第一容量素子16の断面を模式的に示しており、画素回路内の他の素子は省略している。図8(a)に示す断面は、基板面(XY平面)に垂直で、副画素10R,10G,10Bの配列方向(X方向)に沿った面であり、不図示の基板は紙面下部に位置する。図8(b)は、図8(a)のB−B’断面図である。
図8(a)において、R副画素10Rの場合で説明すると、容量素子16aR、16bR、16cRが、それぞれ図7の容量素子16a、16b、16cに対応する。容量素子16aRは、下部電極31Rの上部に積層された絶縁層32Rと、絶縁層32Rの上部に積層された上部電極33Rから成る積層構造の容量素子である。同様の構造の容量素子16bR、16cRは、別の配線層及び絶縁層を用いて設けられており、R副画素10R内の容量素子16aR、16bR及び16cRを電気的に並列に接続することで1つの容量素子(第一容量素子16)として用いることが可能になる。G副画素10G、B副画素10Bに関してもR副画素10Rと同様に、それぞれの副画素10内で3つの容量素子16a、16b、16cが電気的に並列に接続され、第一容量素子16を構成している。
比較形態では、異なる配線層及び絶縁層を用いることによって、副画素10内で、基板面に垂直な方向(Z方向)に沿って積層した複数の容量素子16a、16b、16cを並列に接続し、副画素10内の限られた平面スペースで容量を大きくしている。
しかしながら、異なる副画素10の容量素子同士を電気的に区別する必要があるため、比較形態では、そのためのスペースを確保する分だけ容量素子のサイズが小さくなってしまう。比較形態では、異なる副画素10の容量素子同士は、下部電極31及び上部電極33を形成するための配線層をパターニングすることで電気的に区別している。具体的には、下部電極31については、図8(b)に示すように、異なる副画素10の容量素子同士を区別するため、下部電極31間にスペース35が設けられている。上部電極32についても同様であり、その結果、容量素子16aR、16aG、16aBは電気的に絶縁されている。高精細で画素サイズが小さくなると容量素子をパターニングするのに必要なスペースの分だけ容量素子のサイズが小さくなり、容量素子の容量を大きくするのに限界がある。
尚、比較形態では、第一容量素子16を用いて説明したが、配線層を用いる全ての容量素子においても同様に説明が可能である。
次に、本実施形態の画素における容量素子について図4を用いて説明する。
図4は、本実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図である。図4(a)は、画素30内のRGBの3つの副画素10R,10G,10Bの第一容量素子16の断面を模式的に示しており、画素回路内の他の素子は省略している。図4(a)に示す断面は、基板面(XY平面)に垂直で、副画素10R,10G,10Bの配列方向(X方向)に沿った面であり、不図示の基板は紙面下部に位置する。図4(b)は、図4(a)のB−B’断面図である。
図4(a)において、R副画素10Rの場合で説明すると、第一容量素子16Rが、図3の第一容量素子16に対応する。第一容量素子16Rは、下部電極31Rの上部に積層された絶縁層32Rと、絶縁層32Rの上部に積層された上部電極33Rから成る積層構造の容量素子である。G副画素10G、B副画素10Bの第一容量素子16G,16Bに関しても、R副画素10Rと同様である。
比較形態との違いは、異なる副画素10の第一容量素子16同士が、少なくとも一部、好ましくは全部が重なっている、即ち、基板面に垂直な方向(Z方向)から見た場合に重なっている点である。具体的には、R副画素10R、G副画素10G、B副画素10Bともに第一容量素子16が、他の副画素10の平面領域にもまたがって配置されている。そして、R副画素10Rの第一容量素子16Rの上部にG副画素10Gの第一容量素子16G、G副画素10Gの容量素子16Gの上部にB副画素10Bの第一容量素子16Bが、例えば絶縁層等により電気的に区別されて、積層されている。
本明細書において、重なっているとは、積層されているともいうことができる。また、重なっているとは、基板と、第二副画素の容量素子との間に第一副画素の容量素子が配置されているということもできる。
本実施形態では、第一容量素子16を配置する位置を、副画素10毎に平面領域で区切るのではなく、複数の層を用いることで区切り、第一容量素子16を配置する領域を異なる副画素10間で平面方向(XY面方向)で共有する。そのため、異なる副画素10間の第一容量素子16を平面方向で電気的に区別するためのスペースを低減することができるため、副画素10毎に設けた第一容量素子16のサイズを大きく形成することができる。第一容量素子16の容量が大きくなれば、画素電極の電圧変動を抑制し、低輝度時に電圧変動によって発光量が増加するのを防ぐことができ、コントラストを向上させることができる。
本実施形態では、同一画素30内の副画素10の第一容量素子16同士が平面的に重なる様に積層され、異なる画素30の副画素10の第一容量素子16同士は、下部電極31及び上部電極33を形成する配線層のパターニングにより電気的に区別している。しかし、平面的に重なるように積層される副画素10は、同一画素30内の副画素10には限られず、例えば、異なる画素30の副画素10の第一容量素子16同士が平面的に重なるように積層されていてもよい。また、第一容量素子16を積層する順番は本実施形態に限るものではなく、例えば第一容量素子16Rの上部に第一容量素子16Bを配置し、第一容量素子162Bの上部に第一容量素子16Gを積層してもよい。
本実施形態では第一容量素子16を用いて説明したが、配線層を用いる全ての容量素子においても同様に説明が可能であり、例えば第二容量素子17に対して本実施形態を適用してもよい。また、比較形態のように同一の副画素内の容量素子同士を並列に接続した構造と、本実施形態の構造を組み合わせた容量素子を形成してもよい。
[第2実施形態]
本実施形態を図5にて説明する。図5は、本実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図であり、図4(a)と同様の断面を示し、図4(a)と同様に画素回路内の他の素子は省略している。第1実施形態の構造および説明は本実施形態においても同様に適用することが可能である。本実施形態の第1実施形態との違いは、異なる副画素10の第一容量素子16の間に導電層36が配置されていることである。
本実施形態では、第一容量素子16Rと第一容量素子16Gの間と、第一容量素子16Gと第一容量素子16Bの間に導電層36が配置されている。異なる副画素10の第一容量素子16間に導電層36を配置することで、第一容量素子16間に発生する容量カップリングを抑制することができ、副画素10間のクロストークを低減することができる。そのため、色再現性を向上させることができる。導電層36の電位は固定されていることが望ましく、例えば第二電源電位VSSや第一電源電位VDDと同じ電位を供給することができる。導電層36はシールド層と呼ぶこともできる。
本実施形態では、導電層36が、異なる副画素10の第一容量素子16同士の平面方向(XY面方向)の間ではなく、平面方向に垂直な方向(Z方向)の間のスペースに配置されることで、第一容量素子16の面積を低減することなくクロストークを低減できる。
[第3実施形態]
本実施形態を図6にて説明する。図6は、本実施形態の画素における容量素子の配置関係を説明する図であり、図4(a)と同様の断面を示し、図4(a)と同様に画素回路内の他の素子は省略している。第1実施形態の構造および説明は本実施形態においても同様に適用することが可能である。本実施形態の第1実施形態との違いは、異なる副画素10の第一容量素子16同士が平面的に重なる様に積層されている関係は、特定の色の副画素10のみ成り立つことである。
本実施形態では、R副画素10Rの第一容量素子16RとG副画素10Gの第一容量素子16Gのみを平面的に重なるように積層している。B副画素10Bの第一容量素子16Bは、容量素子16aB及び16bBが電気的に並列に接続されている。そのため、第1実施形態が第一容量素子16を平面方向(XY面方向)に垂直な方向に3層で形成しているのに対して、本実施形態では2層で形成できることになり、積層する容量素子が低減する。したがって、第一容量素子16を形成するための工程を低減することができるため歩留りが向上する効果を得ることができる。
本実施形態では、B副画素10Bの第一容量素子のみ他の副画素10R,10Gの第一容量素子16R,16Gと平面的に重ならないように配置されているが、この組み合わせに限定されず、表示素子の特性に応じて組み合わせを変えてもよい。例えば、R副画素10Rに比べてG副画素10GとB副画素10Bの第一容量素子16の容量を大きくする必要があれば、G副画素10GとB副画素10Bの第一容量素子16G,16B同士を平面的に重なるように積層してもよい。
本発明の表示装置は、テレビの表示部、PCモニタ、自動車の車内の表示部、携帯端末の表示部、スマートフォンの表示部、タブレット端末の表示部に用いられてよい。
[撮像装置]
本発明の表示装置は、撮像装置の表示部に用いられてもよい。撮像装置は、複数のレンズを有する光学系と、光学系を通過した光を受光する撮像素子とを有してよい。表示部は、撮像素子が撮像した画像を表示する。
撮像装置は、デジタルスチルカメラ、ネットワークカメラ、であってよい。その場合、表示部は、デジタルスチルカメラの背面表示部であってもよいし、ビューファインダーであってよいし、その他のカメラの撮像画像、カメラの状態を示す表示部であってよい。
以上説明した通り、本発明によれば、副画素毎に設けた容量素子の容量を大きくすることができるので、画素電極の電圧変動を抑制し、低輝度時に電圧変動によって発光量が増加するのを抑制することができる。
1:表示領域、2:水平駆動回路、3:垂直駆動回路、4:接続端子部、10:副画素、11:有機EL素子、12:駆動トランジスタ、13:選択トランジスタ、14、15:スイッチングトランジスタ、16:第一容量素子、17:第二容量素子、21、22、23:走査線、24:信号電圧、25:共通電源、30:画素、31:下部電極、32:絶縁層、33:上部電極、35:スペース、36:導電層

Claims (9)

  1. 基板上に、マトリックス状に配置された複数の画素を有し、
    前記画素は、第一副画素と、前記第一副画素とは異なる色を発する第二副画素を有し、
    前記第一副画素および前記第二副画素のそれぞれに接続されている回路は、電流駆動の発光素子と、前記発光素子に電流を供給するトランジスタと、前記トランジスタのゲート電圧を保持する容量素子と、を有する表示装置であって、
    前記第一副画素の前記容量素子と前記第二副画素の前記容量素子とが、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第一副画素の容量素子と前記第二副画素の容量素子との間に導電層を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記画素は、前記第一副画素、前記第二副画素のいずれとも異なる色を発する第三副画素をさらに有し、
    前記第三副画素に接続されている回路は、電流駆動の発光素子と、前記発光素子に電流を供給するトランジスタと、前記トランジスタのゲート電圧を保持する容量素子を有し、
    前記第三副画素の前記容量素子は、前記第一副画素の容量素子及び前記第二副画素の容量素子と、少なくとも一部が重なっていることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
  4. 前記第三副画素の容量素子と、前記第一副画素の容量素子または前記第二副画素の容量素子と、の間に導電層をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記発光素子は、一対の電極と、前記一対の電極の間に配置されている有機化合物層とを有する有機発光素子であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示装置。
  6. 前記有機化合物層は、複数の発光層を有し、前記複数の発光層により、白色を発光することを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記発光素子は、カラーフィルタをさらに有することを特徴とする請求項5または6に記載の表示装置。
  8. 前記カラーフィルタは、赤、緑、青のカラーフィルタであり、前記赤、前記緑、前記青のカラーフィルタがデルタ配列されていることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 複数のレンズを有する光学系と、前記光学系を通過した光を受光する撮像素子とを有する撮像装置であって、前記撮像素子が撮像した画像を表示する表示部を有し、前記表示部は、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の表示装置を有することを特徴とする撮像装置。
JP2018001601A 2018-01-10 2018-01-10 表示装置及び撮像装置 Active JP7057134B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001601A JP7057134B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 表示装置及び撮像装置
KR1020190000495A KR102419781B1 (ko) 2018-01-10 2019-01-03 표시장치 및 촬상장치
US16/242,272 US10985216B2 (en) 2018-01-10 2019-01-08 Display apparatus and imaging apparatus
GB1900224.5A GB2572467B (en) 2018-01-10 2019-01-08 Display apparatus and imaging apparatus
DE102019100385.7A DE102019100385A1 (de) 2018-01-10 2019-01-09 Anzeigegerät und bildaufnehmendes Gerät
CN201910022041.3A CN110021238B (zh) 2018-01-10 2019-01-10 显示设备和摄像设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001601A JP7057134B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 表示装置及び撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019120844A true JP2019120844A (ja) 2019-07-22
JP2019120844A5 JP2019120844A5 (ja) 2021-02-04
JP7057134B2 JP7057134B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=66995581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001601A Active JP7057134B2 (ja) 2018-01-10 2018-01-10 表示装置及び撮像装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10985216B2 (ja)
JP (1) JP7057134B2 (ja)
KR (1) KR102419781B1 (ja)
CN (1) CN110021238B (ja)
DE (1) DE102019100385A1 (ja)
GB (1) GB2572467B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113593428A (zh) * 2021-07-20 2021-11-02 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板和电子设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048055A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及び該表示板を備える液晶表示装置
JP2006146166A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 画素回路及び発光表示装置
JP2008249919A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 表示装置及び電子機器
JP2010020154A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Canon Inc 発光表示装置およびその駆動方法
JP2011146401A (ja) * 2005-01-21 2011-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、発光装置の作製方法、及び膜厚の決定方法
JP2012163651A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Sony Corp 有機el表示装置及び電子機器
JP2015191038A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 ソニー株式会社 表示装置、電子機器および基板
US20170162643A1 (en) * 2015-06-11 2017-06-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Oled display, display device and manufacturing method thereof
US20170294488A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-12 Abl Ip Holding Llc Luminaire utilizing a transparent organic light emitting device display
JP2017198992A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド バックプレーン基板及びそれを用いた有機発光表示装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373455C (zh) 2005-05-13 2008-03-05 Tdk株式会社 复合薄膜磁头、磁头组件和磁盘驱动装置
KR101160489B1 (ko) 2006-04-07 2012-06-26 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 어레이기판과 그 제조방법
CN100405605C (zh) 2006-05-26 2008-07-23 友达光电股份有限公司 有源装置矩阵基板
KR101267496B1 (ko) * 2006-08-09 2013-05-31 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
JP4614106B2 (ja) 2008-06-18 2011-01-19 ソニー株式会社 自発光表示装置および電子機器
CN201638532U (zh) * 2009-12-15 2010-11-17 四川虹视显示技术有限公司 一种有机发光显示器件的驱动电路
TWI392946B (zh) * 2009-12-18 2013-04-11 Au Optronics Corp 畫素結構
TWI408477B (zh) * 2009-12-30 2013-09-11 Au Optronics Corp 畫素陣列以及聚合物穩定配向液晶顯示面板
CN101776826B (zh) 2010-01-15 2011-07-27 友达光电股份有限公司 像素阵列
BR112012019594A2 (pt) * 2010-02-26 2016-05-03 Sharp Kk dispositivo com visor de cristal líquido
KR101101109B1 (ko) * 2010-06-01 2012-01-03 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시 장치
KR101830791B1 (ko) * 2011-09-08 2018-02-22 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
TWI482287B (zh) 2013-04-24 2015-04-21 Au Optronics Corp 電激發光顯示面板及其製造方法
KR102045036B1 (ko) 2013-08-27 2019-11-14 엘지디스플레이 주식회사 고 개구율 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조 방법
JP6169005B2 (ja) * 2014-01-17 2017-07-26 株式会社ジャパンディスプレイ 発光素子表示装置
JP2015141816A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置、有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法、電子機器
JP2015225150A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 ソニー株式会社 表示装置及び電子機器
US9847051B2 (en) 2014-11-04 2017-12-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with minimized subpixel crosstalk
KR102315811B1 (ko) * 2015-02-16 2021-10-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN204557029U (zh) 2015-04-30 2015-08-12 南开大学 一种增大lcos像素单元电路存储电容的器件结构
CN105487315A (zh) 2016-01-19 2016-04-13 武汉华星光电技术有限公司 Tft阵列基板
JP6706971B2 (ja) * 2016-06-02 2020-06-10 株式会社Joled 表示装置
CN107316873B (zh) 2017-07-19 2020-03-10 武汉天马微电子有限公司 一种阵列基板及显示装置
US10510812B2 (en) * 2017-11-09 2019-12-17 Lockheed Martin Corporation Display-integrated infrared emitter and sensor structures
US11552057B2 (en) * 2017-12-20 2023-01-10 Seoul Viosys Co., Ltd. LED unit for display and display apparatus having the same
CN110164943B (zh) * 2019-05-31 2021-08-03 上海天马微电子有限公司 一种显示面板和显示装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048055A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及び該表示板を備える液晶表示装置
JP2006146166A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 画素回路及び発光表示装置
JP2011146401A (ja) * 2005-01-21 2011-07-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置、発光装置の作製方法、及び膜厚の決定方法
JP2008249919A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 表示装置及び電子機器
JP2010020154A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Canon Inc 発光表示装置およびその駆動方法
JP2012163651A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Sony Corp 有機el表示装置及び電子機器
JP2015191038A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 ソニー株式会社 表示装置、電子機器および基板
US20170162643A1 (en) * 2015-06-11 2017-06-08 Boe Technology Group Co., Ltd. Oled display, display device and manufacturing method thereof
US20170294488A1 (en) * 2016-04-11 2017-10-12 Abl Ip Holding Llc Luminaire utilizing a transparent organic light emitting device display
JP2017198992A (ja) * 2016-04-29 2017-11-02 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド バックプレーン基板及びそれを用いた有機発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110021238B (zh) 2022-12-13
GB2572467B (en) 2020-12-23
DE102019100385A1 (de) 2019-07-11
JP7057134B2 (ja) 2022-04-19
US10985216B2 (en) 2021-04-20
KR20190085480A (ko) 2019-07-18
KR102419781B1 (ko) 2022-07-12
GB2572467A (en) 2019-10-02
US20190214439A1 (en) 2019-07-11
CN110021238A (zh) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9858847B2 (en) Pixel array, electro optical device, electric apparatus and method of driving pixel array
US7812797B2 (en) Organic light emitting device
KR102595916B1 (ko) 표시장치
US10032403B2 (en) Electro optical device, electric apparatus and pixel rendering method
US11903285B2 (en) Display device and electronic device with peripheral connection to cathode electrode
US11889722B2 (en) Display device and electronic apparatus with contact electrode
KR20160116182A (ko) 유기 발광 표시 장치
US11942032B2 (en) Display apparatus including power line comprising first power line in first direction and second power line in second direction
JP2014170091A (ja) 表示装置、表示駆動方法、表示装置の製造方法、および電子機器
US10825880B2 (en) Display device with a storage capacitor including multiple dielectric constant layers
CN111326673B (zh) 显示装置
JP2009169070A (ja) カラー画像表示装置、シャドーマスクおよびシャドーマスクを使用したカラー画像表示装置の製造方法
KR20160076338A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP2009111047A (ja) カラー画像表示装置、シャドーマスクおよびシャドーマスクを使用したカラー画像表示装置の製造方法
JP7261071B2 (ja) 表示装置
WO2020237470A1 (zh) 阵列基板以及显示装置
KR102419781B1 (ko) 표시장치 및 촬상장치
US11864424B2 (en) Pixel having capacitor overlapping with opening area and display device including the same
JP2007042443A (ja) 表示装置
US20220037452A1 (en) Display device
WO2012124603A1 (ja) 半導体基板および有機el表示装置
KR20220034330A (ko) 발광 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220407

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7057134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151