JP2019054174A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2019054174A
JP2019054174A JP2017178445A JP2017178445A JP2019054174A JP 2019054174 A JP2019054174 A JP 2019054174A JP 2017178445 A JP2017178445 A JP 2017178445A JP 2017178445 A JP2017178445 A JP 2017178445A JP 2019054174 A JP2019054174 A JP 2019054174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductivity type
electric field
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017178445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870547B2 (ja
Inventor
竹内 有一
Yuichi Takeuchi
有一 竹内
康裕 海老原
Yasuhiro Ebihara
康裕 海老原
雅裕 杉本
Masahiro Sugimoto
雅裕 杉本
侑佑 山下
Yusuke Yamashita
侑佑 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017178445A priority Critical patent/JP6870547B2/ja
Priority to CN201880059522.5A priority patent/CN111133588B/zh
Priority to PCT/JP2018/034319 priority patent/WO2019054517A1/ja
Publication of JP2019054174A publication Critical patent/JP2019054174A/ja
Priority to US16/819,771 priority patent/US11201239B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6870547B2 publication Critical patent/JP6870547B2/ja
Priority to US17/511,014 priority patent/US11637198B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0878Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0882Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0873Drain regions
    • H01L29/0886Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】低オン抵抗と低飽和電流を両立することができる半導体装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】一方向を長手方向とするトレンチゲート構造の下方に、トレンチゲート構造と交差する方向を長手方向とするJFET部3および電界ブロック層4を配置する。また、JFET部3と電界ブロック層4とが交互に繰り返し形成されたストライプ形状とし、JFET部3をn型不純物濃度が比較的高いn+型層3bとそれよりもn型不純物濃度が低いn-型層3cとを有した構成とする。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置およびその製造方法に関し、特に炭化珪素(以下、SiCという)などのワイドバンドギャップ半導体を用いた半導体素子およびその製造方法に適用されると好適なものである。
SiC半導体装置において、オン抵抗値の低減はスイッチング損失の低減などを図るために必要であるが、負荷短絡時に半導体素子に流れる電流は、半導体素子のオン抵抗値に反比例して大きくなる。すなわち、オン抵抗値の小さい半導体素子ほど、負荷短絡時の飽和電流が大きな電流値となる。その結果、自己発熱により半導体素子の破損が発生し易くなるので、負荷短絡時におけるSiC半導体装置の耐量が低下することになる。このため、オン抵抗値の低減と負荷短絡時におけるSiC半導体装置の耐量向上はトレードオフの関係を有しているが、このトレードオフの関係の改善、つまり低オン抵抗と低飽和電流の両立が望まれている。
これに対して、特許文献1において、低オン抵抗と低飽和電流を両立させるために、p型ベース領域のうちのチャネル近傍の部分の不純物濃度とJFET部分の不純物濃度を異なる濃度にしたMOSFETを有するSiC半導体装置が提案されている。このSiC半導体装置では、深さ方向においてp型ベース領域の不純物濃度に勾配をつけ、チャネル近傍では不純物濃度が低く、下方になるにしたがって不純物濃度が高くなるようにしている。このような構成では、p型ベース領域の不純物濃度がチャネル近傍では低くされているため、低オン抵抗が実現できる。また、p型ベース領域のうちのJFET部分については所望の不純物濃度とすることで、隣り合うp型ベース領域間におけるn型ドリフト層がピンチオフされるようにでき、低飽和電流を実現できる。したがって、SiC半導体装置における低オン抵抗と低飽和電流の両立を図ることが可能となる。
特許第5736683号公報
しかしながら、特許文献1のSiC半導体装置では、より低飽和電流として高い耐量が得られるように、p型ベース領域のうちのJFET部分の不純物濃度を濃くしたり、JFET部分において隣り合うp型ベース領域の間隔を狭くすると、JFET抵抗が増大する。このため、低オン抵抗と低飽和電流を両立することができなくなる。
本発明は上記点に鑑みて、低オン抵抗と低飽和電流を両立することができる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の半導体装置では、半導体で構成された第1または第2導電型の基板(1)と、基板の上に形成され、基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の半導体からなるドリフト層(2)と、ドリフト層の上に形成され、一方向を長手方向として複数本がストライプ状に並べられた第2導電型の半導体からなる電界ブロック層(4)、および、一方向を長手方向として電界ブロック層と交互に複数本がストライプ状に並べられた第1導電型の半導体からなるJFET部(3)を有する飽和電流抑制層(3、4)と、飽和電流抑制層の上に形成され、ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の半導体からなる電流分散層(6)と、電流分散層の上に形成された第2導電型の半導体からなるベース領域(7)と、ベース領域の上に形成され、ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の半導体からなるソース領域(8)と、ソース領域の表面からベース領域よりも深く形成されたゲートトレンチ(10)内に、該ゲートトレンチの内壁面を覆うゲート絶縁膜(11)と該ゲート絶縁膜の上に配置されるゲート電極(12)とを備えて構成され、前記一方向に対して交差する方向を長手方向として複数本がストライプ状に並べられたトレンチゲート構造と、ゲート電極およびゲート絶縁膜を覆うと共にコンタクトホールが形成された層間絶縁膜(13)と、コンタクトホールを通じて、ソース領域に電気的に接続されたソース電極(14)と、基板の裏面側に形成されたドレイン電極(15)と、を含む半導体素子を備えている。このような構成において、JFET部は、電界ブロック層を貫通すると共にドリフト層を露出させる底面を有するトレンチ(3a)内において、該トレンチの底面および側面上に形成されドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1層(3b)と、第1層の上に形成され第1層よりも第1導電型不純物濃度が低くされた第2層(3c)と、を有した構成とされている。
このように、JFET部および電界ブロック層にて構成される飽和電流抑制層を備えるようにしている。このため、通常作動時においては、JFET部の第1層が空乏層の伸びを調整する層として機能し、電界ブロック層側からJFET部内への空乏層の伸びを抑制することが可能になり、電流経路が狭くなることを抑制できるため、低オン抵抗を図ることが可能となる。
また、負荷短絡などによってドレイン電圧が通常作動時の電圧よりも高くなると、電界ブロック層側から第1層へ伸びる空乏層が第1層の厚みよりも伸び、JFET部が即座にピンチオフされる。これにより、低飽和電流を維持することができ、負荷短絡等による半導体装置の耐量を向上することが可能となる。したがって、低オン抵抗と低飽和電流を両立することができる半導体装置とすることが可能となる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態にかかるSiC半導体装置の断面図である。 図1に示すSiC半導体装置の一部を示した斜視断面図である。 図1および図2に示すSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Aに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Bに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Cに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Dに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Eに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Fに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 図3Gに続くSiC半導体装置の製造工程を示した斜視断面図である。 第2実施形態にかかるSiC半導体装置の一部を示した斜視断面図である。 第3実施形態にかかるSiC半導体装置の一部を示した斜視断面図である。 第4実施形態にかかるSiC半導体装置の電界ブロック層の不純物濃度分布を示した図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付して説明を行う。
(第1実施形態)
第1実施形態について説明する。本実施形態にかかるSiC半導体装置は、半導体素子として、図1および図2に示す縦型MOSFETが形成されたものである。図2は、図1を左側から斜視した図であるが、各部のレイアウトを見やすくするために、SiC半導体装置の構成の一部を省略して示してある。これらの図に示す縦型MOSFETは、SiC半導体装置のうちのセル領域に形成されており、そのセル領域を囲むように外周耐圧構造が形成されることでSiC半導体装置が構成されているが、ここでは縦型MOSFETのみ図示してある。なお、以下では、図2に示すように、縦型MOSFETの幅方向をX方向、X方向に対して交差する縦型MOSFETの奥行方向をY方向、縦型MOSFETの厚み方向もしくは深さ方向、つまりXY平面に対する法線方向をZ方向として説明する。
SiC半導体装置には、SiCからなるn+型基板1が半導体基板として用いられている。n+型基板1の主表面上にSiCからなるn-型ドリフト層2が形成されている。n+型基板1は、表面が(0001)Si面とされ、例えばn型不純物濃度が5.9×1018/cm3とされ、厚さが100μmとされている。n-型ドリフト層2は、例えばn型不純物濃度が7.0×1015〜1.0×1016/cm3とされ、厚さが8.0μmとされている。
-型ドリフト層2の上には、SiCからなるJFET部3と電界ブロック層4が形成されており、n-型ドリフト層2は、n+型基板1から離れた位置においてJFET部3と連結されている。
JFET部3と電界ブロック層4は、飽和電流抑制層を構成するものであり、共に、X方向に延設され、Y方向において交互に繰り返し並べられて配置されている。つまり、n+型基板1の主表面に対する法線方向から見て、JFET部3と電界ブロック層4は、それぞれ複数の短冊状、つまりストライプ状に交互に並べられたレイアウトとされている。
JFET部3は、電界ブロック層4を貫通するように形成されたトレンチ3a内に、n型不純物濃度がn-型ドリフト層2よりも高くされたn+型層3bと、n+型層3bよりもn型不純物濃度が低くされたn型層3cとが備えられた構成とされている。これらn+型層3bとn型層3cは、それぞれ第1層、第2層に相当する。n+型層3bは、トレンチ3aの底面および側面を覆うように形成され、n型層3cは、n+型層3bの表面を覆いつつトレンチ3a内におけるn+型層3b以外の残りの部分を埋め込むように形成されている。
トレンチ3aは、例えば幅、つまりY方向寸法が0.25μmとされ、深さが1.5μmとされている。トレンチ3aの形成間隔、つまりトレンチピッチについては後述するトレンチゲート構造の形成間隔、つまりセルピッチよりも小さくされている。本実施形態の場合、JFET部3の底面と電界ブロック層4の底面とが同一平面となるように、トレンチ3aの深さは、電界ブロック層4の厚み分と同じとされ、トレンチ3aの底面がn-型ドリフト層2の表面によって構成されるようにしている。n+型層3bは、例えばn型不純物濃度が5.0×1017〜2.0×1018/cm3とされ、厚さが0.05μmとされている。n型層3cは、例えばn型不純物濃度が5.0×1015〜2.0×1016/cm3とされ、幅が0.15μmとされている。
電界ブロック層4は、p型不純物の異なるp-型層4aとp+型層4bとによって構成されている。p-型層4aは、下層部に相当し、n-型ドリフト層2と接して形成されている。p+型層4bは、上層部に相当し、p-型層4aの上、つまりn-型ドリフト層2から離れた位置に形成されている。p-型層4aは、例えばp型不純物濃度が1.0×1016〜5.0×1016/cm3とされ、厚みが0.5μmとされている。p+型層4bは、例えばp型不純物濃度が3.0×1017〜1.0×1018/cm3とされ、厚みが1.0μmとされている。本実施形態の場合、p-型層4aおよびp+型層4bは、深さ方向においてp型不純物濃度が一定とされている。また、上記したように、本実施形態の場合、トレンチ3aの深さは、電界ブロック層4の厚み分と同じとされていることから、p-型層4aとp+型層4bの厚みを合わせた1.5μmとされている。
また、電界ブロック層4およびJFET部3の上にはn+型層5が形成されている。n+型層5は、n+型層3bと共に形成されたものであり、p+型層4bの表面上に形成され、隣り合うトレンチ3aにおける隣り合う側面上に形成されたn+型層3bを連結するように形成されている。このn+型層5のn型不純物濃度および厚みは、n+型層3bと同じになっている。ただし、SiCの結晶成長の面方位依存性に基づき、n+型層5の厚みがn+型層3bのうちトレンチ3aの底部に位置している部分と同じ膜厚となり、トレンチ3aの側面に位置している部分とは異なる膜厚となっている場合もある。
なお、n+型層5は、トレンチ3aを埋め込むようには形成されていない。このため、n型層3cを形成する際のエピタキシャル成長時には、n+型層5が形成されていない部分を通じて、トレンチ3a内にn型層3cが形成可能となっている。
さらに、n型層3cおよびn+型層5の上には、SiCからなるn型電流分散層6が形成されている。n型電流分散層6は、後述するようにチャネルを通じて流れる電流がX方向に拡散できるようにする層であり、例えば、n-型ドリフト層2よりもn型不純物濃度が高くされている。本実施形態では、n型電流分散層6は、JFET部3におけるn型層3cと同じn型不純物濃度とされ、厚みが0.5μmとされている。
n型電流分散層6の上にはSiCからなるp型ベース領域7が形成されている。また、p型ベース領域7の上には、SiCからなるn+型ソース領域8が形成されている。n+型ソース領域8は、p型ベース領域7のうちn型電流分散層6と対応する部分の上に形成されている。
p型ベース領域7は、電界ブロック層4よりも厚みが薄く、かつ、p型不純物濃度が低くされており、例えばp型不純物濃度が3×1017/cm3とされ、厚さが0.3μmとされている。また、n+型ソース領域8は、n型不純物濃度がn型電流分散層6よりも高濃度とされており、例えば厚みが0.5μmとされている。
また、n+型ソース領域8の表面からp型ベース領域7およびn型電流分散層6を貫通して電界ブロック層4に達するようにp型連結層9が形成されている。本実施形態では、p型連結層9は、JFET部3や電界ブロック層4の長手方向に対して交差する方向、ここではY方向を長手方向とした短冊状とされ、X方向に複数本並べられることでストライプ状にレイアウトされている。このp型連結層9を通じて、p型ベース領域7や電界ブロック層4が電気的に接続されている。本実施形態の場合、n+型ソース領域8の表面からp型ベース領域7およびn型電流分散層6を貫通して電界ブロック層4に達するディープトレンチ9aが形成され、このディープトレンチ9a内に埋め込まれるようにしてp型連結層9が形成されている。p型連結層9の形成ピッチは、後述するトレンチゲート構造の形成間隔となるセルピッチと等しくとされている。また、p型連結層9の幅は例えば0.4μmとされ、深さは例えば1.4μmとされている。
さらに、p型ベース領域7およびn+型ソース領域8を貫通してn型電流分散層6に達するように、例えば幅が0.4μm、深さがp型ベース領域7とn+型ソース領域8の合計膜厚よりも0.2〜0.4μm深くされたゲートトレンチ10が形成されている。このゲートトレンチ10の側面と接するように上述したp型ベース領域7およびn+型ソース領域8が配置されている。ゲートトレンチ10は、図1のX方向を幅方向、JFET部3や電界ブロック層4の長手方向に対して交差する方向、ここではY方向を長手方向、Z方向を深さ方向とする短冊状のレイアウトで形成されている。そして、図1に示したように、ゲートトレンチ10は、複数本がX方向に等間隔に配置され、それぞれp型連結層9の間に挟まれるように配置されていてストライプ状とされている。
例えば、後述するようにゲートトレンチ10内に形成されるトレンチゲート構造の形成間隔となるセルピッチ、つまり隣り合うゲートトレンチ10の配置間隔となるセルピッチは、例えば2〜3μmとされている。ゲートトレンチ10の幅については任意であるが、セルピッチよりも小さくされている。また、セルピッチと比較して、JFET部3の間隔となるJFETピッチ、換言すれば電界ブロック層4の間隔の方が小さくなるようにしている。
p型ベース領域7のうちゲートトレンチ10の側面に位置する部分を、縦型MOSFETの作動時にn+型ソース領域8とn型電流分散層6との間を繋ぐチャネル領域として、チャネル領域を含むゲートトレンチ10の内壁面がゲート絶縁膜11で覆われている。ゲート絶縁膜11の表面にはドープドPoly−Siにて構成されたゲート電極12が形成されており、これらゲート絶縁膜11およびゲート電極12によってゲートトレンチ10内が埋め尽くされ、トレンチゲート構造が構成されている。
また、n+型ソース領域8の表面やゲート電極12の表面には、層間絶縁膜13を介してソース電極14などが形成されている。ソース電極14は、複数の金属、例えばNi/Al等にて構成されている。そして、複数の金属のうち少なくともn型SiC、具体的にはn+型ソース領域8やn型ドープの場合のゲート電極12と接触する部分はn型SiCとオーミック接触可能な金属で構成されている。また、複数の金属のうち少なくともp型SiC、具体的にはp型連結層9と接触する部分はp型SiCとオーミック接触可能な金属で構成されている。なお、ソース電極14は、層間絶縁膜13上に形成されることでSiC部分と電気的に絶縁されているが、層間絶縁膜13に形成されたコンタクトホールを通じて、n+型ソース領域8およびp型連結層9と電気的に接触させられている。
さらに、n+型基板1の裏面側にはn+型基板1と電気的に接続されたドレイン電極15が形成されている。このような構造により、nチャネルタイプの反転型のトレンチゲート構造の縦型MOSFETが構成されている。このような縦型MOSFETが複数セル配置されることでセル領域が構成されている。そして、このような縦型MOSFETが形成されたセル領域を囲むように図示しないガードリングなどによる外周耐圧構造が構成されることでSiC半導体装置が構成されている。
このように構成される縦型MOSFETを有するSiC半導体装置は、例えば、ソース電圧Vsを0V、ドレイン電圧Vdを1〜1.5Vとした状態で、ゲート電極12に対して20Vのゲート電圧Vgを印加することで動作させられる。すなわち、ゲート電圧Vgが印加されることにより、縦型MOSFETは、ゲートトレンチ10に接する部分のp型ベース領域7にチャネル領域が形成され、ドレイン−ソース間に電流が流れるという動作を行う。
このとき、JFET部3および電界ブロック層4が飽和電流抑制層として機能し、飽和電流抑制効果を発揮することで低オン抵抗を図りつつ、低飽和電流を維持できる構造とすることが可能となる。具体的には、JFET部3と電界ブロック層4を交互に繰り返し形成しつつ、JFET部3のうち電界ブロック層4と接する部分に高濃度なn+型層3bを配置していることから、n+型層3bが空乏層調整層として機能することで、次の作動を行う。
まず、ドレイン電圧Vdが例えば1〜1.5Vのように通常作動時に印加される電圧である場合には、電界ブロック層4側からn+型層3bへ伸びる空乏層は、n+型層3bの厚みよりも小さい幅しか伸びない。つまり、n+型層3bが空乏層の伸びをストップする層として機能する。このため、JFET部3内への空乏層の伸びを抑制することが可能になり、電流経路が狭くなることを抑制できるため、低オン抵抗を図ることが可能となる。
また、n+型層3bのうち空乏層が伸びていない部分については電流経路として機能する。そして、n+型層3bのn型不純物濃度が高濃度になっており、低抵抗となっていることから、n+型層3bが電流経路として機能することで、さらに低オン抵抗化を図ることが可能となる。
また、負荷短絡などによってドレイン電圧Vdが通常作動時の電圧よりも高くなると、電界ブロック層4側からn+型層3bへ伸びる空乏層がn+型層3bの厚みよりも伸びる。そして、n型電流分散層6よりも先にJFET部3が即座にピンチオフされる。このとき、n+型層3bの厚みおよびn型不純物濃度に基づいてドレイン電圧Vdと空乏層の幅との関係が決まる。このため、通常作動時のドレイン電圧Vdよりも少し高い電圧となったときにJFET部3がピンチオフされるように、n+型層3bの厚みおよびn型不純物濃度を設定することで、低いドレイン電圧VdでもJFET部3をピンチオフすることが可能となる。このように、ドレイン電圧Vdが通常作動時の電圧よりも高くなったときにJFET部3が即座にピンチオフされるようにすることで、低飽和電流を維持することができ、負荷短絡等によるSiC半導体装置の耐量を向上することが可能となる。
このように、JFET部3および電界ブロック層4が飽和電流抑制層として機能し、飽和電流抑制効果を発揮することで、低オン抵抗と低飽和電流を両立することができるSiC半導体装置とすることが可能となる。
また、JFET部3がトレンチゲート構造に対して交差する構造とされていることから、JFETピッチをセルピッチに対して独立して設定することができる。このため、例えば本実施形態のようにJFETピッチをセルピッチよりも小さく設定することが可能となる。このようにすると、電流が流れるJFET部3の形成面積を増やせるため、電流通路密度が増大させられる。その結果、JFET抵抗を低下させることが可能となって、縦型MOSFETのオン抵抗の低減を図ることが可能となる。
なお、JFET部3や電界ブロック層4の長手方向をトレンチゲート構造の長手方向に合わせて同一方向にすることも考えられる。しかしながら、そのような構造とする場合、JFETピッチをセルピッチに合わせることが必要になるため、JFETピッチをセルピッチに対して独立して設定することができない。このため、JFETピッチをセルピッチよりも狭くすることが可能な本実施形態の構造とすることで、縦型MOSFETの更なる低オン抵抗化を図ることが可能となる。
一方、JFET部3を挟み込むように電界ブロック層4を備えることで、JFET部3と電界ブロック層4とが交互に繰り返し形成された構造とされている。このため、ドレイン電圧Vdが高電圧になったとしても、下方からn-型ドリフト層2に伸びてくる空乏層の伸びが電界ブロック層4によって抑えられ、トレンチゲート構造に延伸することを防ぐことができる。したがって、ゲート絶縁膜11に掛かる電界を低下させる電界抑制効果を発揮させられ、ゲート絶縁膜11が破壊されることを抑制できるため、高耐圧化で信頼性の高い素子とすることが可能となる。そして、このようにトレンチゲート構造への空乏層の延伸を防げるため、n-型ドリフト層2やJFET部3のn型不純物濃度を比較的濃くすることができ、低オン抵抗化を図ることが可能となる。
よって、低オン抵抗かつ高信頼性の縦型MOSFETを有するSiC半導体装置とすることが可能となる。
さらに、電界ブロック層4をすべてp型不純物濃度が高くされたp+型層4bで構成するのではなく、n-型ドリフト層2と接する部分にp型不純物濃度を低くしたp-型層4aを備えるようにしている。仮に、電界ブロック層4がすべてp+型層4bのみで構成されていると、電界ブロック層4からn-型ドリフト層2側への空乏層の伸び量が大きくなる。また、n-型ドリフト層2内の空乏層は、電界ブロック層4の下方のみでなく、電界ブロック層4とJFET部3との境界位置からJFET部3の下方に入り込むように伸びる。つまり、n-型ドリフト層2内において2次元的に伸びる2次元空乏層の伸び量が大きくなる。このため、JFET部3における電流の出口の狭窄が発生し、オン抵抗を高くすることが懸念される。
これに対して、本実施形態のように、電界ブロック層4のうちn-型ドリフト層2と接する部分をp-型層4aとしている場合、p-型層4aのp型不純物濃度が低くされている分、n-型ドリフト層2内への2次元空乏層の伸び量を小さする電界吸収効果が得られる。これにより、JFET部3における電流の出口の狭窄が抑制され、低オン抵抗を維持することが可能となる。
一方、本実施形態のSiC半導体装置は、ゲート電圧Vgを印加していないときには、チャネル領域が形成されていないため、ドレイン−ソース間に電流が流れないノーマリオフ型の半導体素子となる。しかしながら、JFET部3については、ゲート電圧Vgを印加していないときでもドレイン電圧Vdが通常作動時の電圧よりも高くならないとピンチオフしないため、ノーマリオン型となる。
なお、縦型MOSFETの各構成要素の厚みや深さ、不純物濃度の一例について説明したが、これらについては一例を示したに過ぎず、上記のような動作が行われる限り、他の厚みや深さ、不純物濃度とされていても良い。
例えば、JFET部3の幅、つまりJFET部3が複数本並べられた配列方向における寸法については、飽和電流抑制効果が得られるように設定されていればよい。飽和電流抑制効果が得られるJFET部3の幅は、n+型層3bやn-型層3cのn型不純物濃度や電界ブロック層4のp型不純物濃度によって変わるが、例えば0.2〜0.5μmの範囲であれば飽和電流抑制効果を得ることができる。
また、電界ブロック層4の幅、つまり電界ブロック層4が複数本並べられた配列方向における寸法については、低オン抵抗と電界抑制効果とを考慮して設定されていればよい。電界ブロック層4の幅を大きくすると、相対的にJFET部3の形成割合が少なくなり、JFET抵抗を増大させる要因となるため小さい方が有利であるが、小さ過ぎると、オフ時に電界ブロック層4の側面からも空乏層が広がったときに電界抑制効果が低減する。このため、JFET抵抗の低減による低オン抵抗の実現と、電界抑制効果を考慮して電界ブロック層4の幅を設定しており、例えば0.3〜0.8μmの範囲であれば低オン抵抗を図りつつ電界抑制効果を得ることができる。
次に、本実施形態にかかるnチャネルタイプの反転型のトレンチゲート構造の縦型MOSFETを備えたSiC半導体装置の製造方法について、図3A〜図3Hに示す製造工程中の断面図を参照して説明する。
〔図3Aに示す工程〕
まず、半導体基板として、n+型基板1を用意する。そして、図示しないCVD(chemical vapor deposition)装置を用いたエピタキシャル成長により、n+型基板1の主表面上にSiCからなるn-型ドリフト層2を形成する。このとき、n+型基板1の主表面上に予めn-型ドリフト層2を成長させてある所謂エピ基板を用いても良い。そして、n-型ドリフト層2の上にSiCからなる電界ブロック層4を形成する。具体的には、n-型ドリフト層2の表面にp-型層4aを形成したのち、続けてp-型層4aの上にp+型層4bを形成する。
なお、エピタキシャル成長については、SiCの原料ガスとなるシランやプロパンに加えて、n型ドーパントとなるガス、例えば窒素ガスを導入したり、p型ドーパントとなるガス、例えばトリメチルアルミニウム(以下、TMAという)を導入することで行っている。n型SiCに続いてp型SiCを連続的にエピタキシャル成長させることは難しいため、n型SiCとp型SiCを別々のCVD装置によってエピタキシャル成長させるようにしても良い。また、p-型層4aやp+型層4bについては、同じ導電型であることから、例えばTMAの導入量を変化させるだけで容易に連続形成することができる。
〔図3Bに示す工程〕
電界ブロック層4の上にJFET部3と対応する位置を開口させた図示しないマスクを形成する。そして、そのマスクを用いてRIE(Reactive Ion Etching)等の異方性エッチングを行うことで電界ブロック層4を除去してトレンチ3aを形成し、トレンチ3aの底部においてn-型ドリフト層2を露出させる。その後、エッチング時に用いたマスクを除去する。
〔図3Cに示す工程〕
図示しないCVD装置を用いたエピタキシャル成長により、トレンチ3a内にn+型層3bを形成すると同時に電界ブロック層4の表面にn+型層5を形成する。
〔図3Dに示す工程〕
引き続き、n+型層3bおよびn+型層5の上にn型SiCをエピタキシャル成長させることで、n型層3cを形成すると同時にn型電流分散層6を形成する。このとき、n+型層3bおよびn+型層5とn型層3cおよびn型電流分散層6とは同じ導電型である。このため、n+型層3bおよびn+型層5のエピタキシャル成長に用いたCVD装置内において、n型ドーパントとなるガスの導入量を変化させることで、容易にn型層3cおよびn型電流分散層6を連続してエピタキシャル成長させることができる。
〔図3Eに示す工程〕
図示しないCVD装置を用いて、n型電流分散層6の上にp型ベース領域7およびn+型ソース領域8をエピタキシャル成長させる。
〔図3Fに示す工程〕
+型ソース領域8の上にp型連結層9と対応する位置を開口させた図示しないマスクを形成する。そして、そのマスクを用いてRIE等の異方性エッチングを行うことで、n+型ソース領域8、p型ベース領域7、n型電流分散層6およびn+型層5を順に除去し、p+型層4bに達するディープトレンチ9aを形成する。そして、マスクを除去する。
〔図3Gに示す工程〕
図示しないCVD装置を用いて、ディープトレンチ9a内を埋め込むようにp型SiCをエピタキシャル成長させる。そして、エッチバックによりディープトレンチ9a内にのみp型SiCを残すことでp型連結層9を形成する。
〔図3Hに示す工程〕
+型ソース領域8などの上に図示しないマスクを形成したのち、マスクのうちのゲートトレンチ10の形成予定領域を開口させる。そして、マスクを用いてRIE(Reactive Ion Etching)などの異方性エッチングを行うことで、ゲートトレンチ10を形成する。
その後、マスクを除去してから例えば熱酸化を行うことによって、ゲート絶縁膜11を形成し、ゲート絶縁膜11によってゲートトレンチ10の内壁面上およびn+型ソース領域8の表面上を覆う。そして、p型不純物もしくはn型不純物がドープされたPoly−Siをデポジションした後、これをエッチバックし、少なくともゲートトレンチ10内にPoly−Siを残すことでゲート電極12を形成する。これにより、トレンチゲート構造が完成する。
この後の工程については図示しないが、以下のような工程を行う。すなわち、ゲート電極12およびゲート絶縁膜11の表面を覆うように、例えば酸化膜などによって構成される層間絶縁膜13を形成する。また、図示しないマスクを用いて層間絶縁膜13にn+型ソース領域8およびp型連結層9を露出させるコンタクトホールを形成する。そして、層間絶縁膜13の表面上に例えば複数の金属の積層構造により構成される電極材料を形成したのち、電極材料をパターニングすることでソース電極14を形成する。さらに、n+型基板1の裏面側にドレイン電極15を形成する。このようにして、本実施形態にかかるSiC半導体装置が完成する。
以上説明した製造方法により、本実施形態のSiC半導体装置を製造することができる。このとき、上記したように、n-型ドリフト層2を形成してからp型ベース領域7を形成するまでの間に、p-型層4aやp+型層4bに加えて、n+型層3bおよびn+型層5やn型層3cおよびn型電流分散層6を形成している。このように複数層をエピタキシャル成長させているものの、p-型層4aの形成後のp+型層4bについては同じ導電型であるし、n+型層3bおよびn+型層5とn型層3cおよびn型電流分散層6についても同じ導電型である。このため、同じ導電型同士を同じCVD装置内で容易に連続して形成することができる。したがって、これら複数層を形成するためのエピタキシャル成長を2回で済ませることができ、SiC半導体装置の製造工程の簡略化が図れ、製造コストを削減することが可能となる。
(第2実施形態)
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対してn+型層5を無くしたり、p型連結層9の構成変更などを行ったものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
図4に示すように、本実施形態では、第1実施形態のSiC半導体装置に備えていたn+型層5を無くし、JFET部3および電界ブロック層4の上にn型電流分散層6を直接形成している。
このように、n+型層5を無くした構造とすることができる。n+型層5をなくした構造については、トレンチ3aの外側において、n+型層3bを形成する際に同時に形成されるn+型層5やn型層3cを、n型層3cの形成後にCMP(Chemical Mechanical Polishing)等の平坦化工程で除去することによって形成できる。その場合、n型層3cの形成とn型電流分散層6の形成を連続して行わずに別々に形成することになるため、n型層3cとn型電流分散層6のn型不純物濃度を独立して設定することが可能となる。したがって、n型層3cのn型不純物濃度をJFET部3に最適な濃度に設定しつつ、n型電流分散層6のn型不純物濃度をより高い濃度にする等、それぞれのより適した濃度への調整を容易な濃度制御によって行うことができ、これらを容易に作製できる。
また、p型連結層9をp型ベース領域7の下方にのみ形成している。そして、p型ベース領域7よりも上方に、n+型ソース領域8の表面から形成したp型プラグ層20を形成し、p型プラグ層20がソース電極14に電気的に接続させられるようにしている。このように、p型連結層9をp型ベース領域7の下方にのみ形成するようにし、p型プラグ層20を通じて、p型ベース領域7やp型連結層9および電界ブロック層4がソース電位とされるようにしても良い。
p型連結層9については、第1実施形態で説明したようなディープトレンチ9aを形成した後にp型SiCを埋め込むことによって形成することができるが、イオン注入によって形成することもできる。ただし、SiCに対してイオン注入を行う場合、SiCが硬いために飛程を長くし難い。このため、本実施形態のように、p型連結層9をp型ベース領域7の下方にのみ形成する構造とすれば、イオン注入の飛程を短くできることから好ましい。
このp型プラグ層20の上面レイアウトについては任意であり、少なくともp型ベース領域7にp型プラグ層20が接した構造となっていれば、どのような構造であっても良い。本実施形態の場合、p型プラグ層20は、トレンチゲート構造の長手方向において複数並べられたドット状のレイアウトとされている。
なお、このような構造のSiC半導体装置については、p型ベース領域7の形成前にp型連結層9を形成することと、n+型ソース領域8の形成後にp型プラグ層20を形成すること以外については、第1実施形態と同様である。p型連結層9については、上記したようにディープトレンチ9aを形成した後にディープトレンチ9aを埋め込むようにp型SiCを形成するという工程を行うか、n型電流分散層6に対してp型不純物をイオン注入するという工程を行うことで形成できる。同様に、p型プラグ層20についても、n+型ソース領域8に対してトレンチを形成し、このトレンチ内を埋め込むようにp型SiCを形成するという工程を行うか、n+型ソース領域8に対してp型不純物をイオン注入するという工程を行うことで形成できる。p型連結層9やp型プラグ層20をイオン注入で形成する場合、製造コストが増加し得るが、工程安定性が高く、歩留りを良好にすることができる。
(第3実施形態)
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1、第2実施形態に対してJFET部3の構造を変更したものであり、その他については第1、第2実施形態と同様であるため、第1、第2実施形態と異なる部分についてのみ説明する。なお、ここでは第1実施形態の構造を例に挙げて本実施形態を説明するが、第2実施形態の構造についても本実施形態を適用することができる。
図5に示すように、本実施形態では、n+型層3bを電界ブロック層4よりも深くしている。具体的には、トレンチ3aがn-型ドリフト層2の表面までではなく、n-型ドリフト層2の厚みの途中位置まで形成されるようにし、トレンチ3aの底面が電界ブロック層4の底面よりも下方、つまりn+型基板1側に位置するようにしている。
このように、第1実施形態のようなJFET部3の底面が電界ブロック層4の底面と同一平面とする場合だけでなく、JFET部3の底面が電界ブロック層4の底面よりも下方に位置する構造とすることもできる。このような構造とすれば、電界ブロック層4側からn-型ドリフト層2内に伸びる空乏層がJFET部3の下方に入り込むことを更に抑制できる。したがって、さらにJFET部3における電流の出口の狭窄を抑制することができ、低オン抵抗とすることが可能となる。
なお、このような構造のSiC半導体装置については、トレンチ3aの深さを第1実施形態と比較して深くするだけで良い。したがって、基本的に第1実施形態と同様の製造方法によって本実施形態のSiC半導体装置を製造することができる。
(第4実施形態)
第4実施形態について説明する。本実施形態は、第1〜第3実施形態に対して電界ブロック層4のp型不純物濃度を変更したものであり、その他については第1〜第3実施形態と同様であるため、第1〜第3実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
本実施形態では、第1〜第3実施形態に対して、電界ブロック層4のうちのp-型層4aのp型不純物濃度に勾配を付けるようにしている。なお、本実施形態のSiC半導体装置の基本構造については、第1〜第3実施形態と全く同じである。
具体的には、図6に示すように、p-型層4aのp型不純物濃度が、下方から上方に向かって、つまりn-型ドリフト層2側から距離が離れるほど、徐々に高くされ、p+型層4bと同濃度となるまで高くされている。このような構造は、p-型層4aを形成する際に、p型ドーパントとなるガスの導入量を徐々に増加させ、最終的にp+型層4bを形成する際の導入量まで増加させることで実現される。
電界ブロック層4については、p型不純物濃度を高くするほどオフ時の電界抑制効果を向上させられるが、n-型ドリフト層2内への2次元空乏層の伸び量を小さする電界吸収効果が小さくなる。このため、本実施形態のようにp-型層4aのp型不純物濃度に勾配を付けることで、電界抑制効果と電界吸収効果の両立を図ることが可能となる。
(他の実施形態)
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。
例えば、上記各実施形態では、電界ブロック層4をソース電極14に接続することでソース電位とする構造について説明した。これに対して、電界ブロック層4をp型ベース領域7から分離した構造とし、電界ブロック層4への電圧印加に伴ってJFET部3の空乏層の伸び量を調整する第2ゲートとして機能させるようにしても良い。その場合、電界ブロック層4は、ゲート電極12に電気的に接続してゲート電圧が印加される構成としたり、ドレイン電極15に接続してドレイン電圧が印加される構成とすることができる。
また、各JFET部3の幅は一定である必要は無く、例えばドレイン電極15側の方に向かって徐々に幅が狭くなるような断面テーパ形状となっていても良い。
また、上記各実施形態で示したSiC半導体装置を構成する各部の不純物濃度や厚み、幅等の各種寸法については一例を示したに過ぎない。また、JFET部3や電界ブロック層4を交互に複数本並べてストライプ状としているが、これはセル領域においてストライプ状に配置されていることを示したのであり、セル領域よりも外側においてストライプ状となっていなくても良い。例えば、セル領域から外周領域に至るまでの領域となる繋ぎ領域では、電界ブロック層4で埋め尽くされた構造とされ、セル領域に形成された複数本の電界ブロック層4が繋ぎ領域の電界ブロック層4に繋がって一体となった構造とされていても良い。
また、上記第1実施形態等では、第1導電型をn型、第2導電型をp型としたnチャネルタイプの縦型MOSFETを例に挙げて説明したが、各構成要素の導電型を反転させたpチャネルタイプの縦型MOSFETとしても良い。また、上記説明では、半導体素子として縦型MOSFETを例に挙げて説明したが、同様の構造のIGBTに対しても本発明を適用することができる。nチャネルタイプのIGBTの場合、上記各実施形態に対してn+型基板1の導電型をn型からp型に変更するだけであり、その他の構造や製造方法に関しては上記各実施形態と同様である。
また、上記実施形態では半導体装置としてSiC半導体装置を例に挙げて説明したが、Siを用いた半導体装置に対しても本発明を適用できるし、他のワイドバンドギャップ半導体装置、例えばGaN、ダイヤモンド、AlNなどを用いた半導体装置に対して上記各実施形態を適用することもできる。
2 n-型ドリフト層
3 JFET部
3a トレンチ
3b n+型層
3c n-型層
4 電界ブロック層
7 p型ベース領域
8 n+型ソース領域
10 ゲートトレンチ
12 ゲート電極

Claims (15)

  1. 反転型の半導体素子を備えている半導体装置であって、
    半導体で構成された第1または第2導電型の基板(1)と、
    前記基板の上に形成され、前記基板よりも低不純物濃度とされた第1導電型の半導体からなるドリフト層(2)と、
    前記ドリフト層の上に形成され、一方向を長手方向として複数本がストライプ状に並べられた第2導電型の半導体からなる電界ブロック層(4)、および、前記一方向を長手方向として前記電界ブロック層と交互に複数本がストライプ状に並べられた第1導電型の半導体からなるJFET部(3)を有する飽和電流抑制層(3、4)と、
    前記飽和電流抑制層の上に形成され、前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の半導体からなる電流分散層(6)と、
    前記電流分散層の上に形成された第2導電型の半導体からなるベース領域(7)と、
    前記ベース領域の上に形成され、前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の半導体からなるソース領域(8)と、
    前記ソース領域の表面から前記ベース領域よりも深く形成されたゲートトレンチ(10)内に、該ゲートトレンチの内壁面を覆うゲート絶縁膜(11)と該ゲート絶縁膜の上に配置されたゲート電極(12)とを備えて構成され、前記一方向に対して交差する方向を長手方向として複数本がストライプ状に並べられたトレンチゲート構造と、
    前記ゲート電極および前記ゲート絶縁膜を覆うと共にコンタクトホールが形成された層間絶縁膜(13)と、
    前記コンタクトホールを通じて、前記ソース領域に電気的に接続されたソース電極(14)と、
    前記基板の裏面側に形成されたドレイン電極(15)と、を含む前記半導体素子を備え、
    前記JFET部は、前記電界ブロック層を貫通すると共に前記ドリフト層を露出させる底面を有するトレンチ(3a)内において、該トレンチの底面および側面上に形成され前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1層(3b)と、前記第1層の上に形成され前記第1層よりも第1導電型不純物濃度が低くされた第2層(3c)と、を有し、
    前記ゲート電極に対してゲート電圧を印加すると共に前記ドレイン電極に対して印加するドレイン電圧として通常作動時の電圧を印加することで前記ベース領域のうち前記トレンチゲート構造と接する部分にチャネル領域を形成し、前記ソース領域および前記JFET部を介して、前記ソース電極および前記ドレイン電極の間に電流を流す半導体装置。
  2. 前記JFET部同士の間隔であるJFETピッチが前記トレンチゲート同士の間隔であるセルピッチよりも小さくされている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1層は、前記ドレイン電圧として前記通常作動時の電圧が印加されているときには前記電界ブロック層から前記第2層に伸びる空乏層の伸び量を抑制して前記JFET部を通じて電流を流せるようにし、前記ドレイン電圧として前記通常動作時の電圧よりも高い電圧が印加されると前記空乏層によって前記JFET部をピンチオフさせる空乏層調整層を構成する請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記JFET部は、該JFET部が複数本並んでいる配列方向の寸法が0.2〜0.5μmとされている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  5. 前記電界ブロック層は、前記ドリフト層側において該ドリフト層と反対側よりも第2導電型不純物濃度が低くなっている請求項1ないし4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  6. 前記電界ブロック層は、前記ドリフト層に接して形成された下層部(4a)と、該下層部の上に形成されると共に該下層部よりも第2導電型不純物濃度が高くされた上層部(4b)と、を有している請求項1ないし4のいずれか1つに記載の半導体装置。
  7. 前記下層部は、前記ドリフト層側から前記上層層部側に向かうに連れて徐々に第2導電型不純物濃度が高くされている請求項6に記載の半導体装置。
  8. 前記電界ブロック層は、該電界ブロック層が複数本並んでいる配列方向の寸法が0.3〜0.8μmとされている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の半導体装置。
  9. 反転型の半導体素子を備えた半導体装置の製造方法であって、
    半導体で構成された第1または第2導電型の基板(1)を用意することと、
    前記基板の上に、前記基板よりも低不純物濃度の第1導電型の半導体からなるドリフト層(2)を形成することと、
    前記ドリフト層の上に、第2導電型の半導体からなる電界ブロック層(4)を形成することと、
    前記電界ブロック層に、一方向を長手方向とするトレンチ(3a)を複数本ストライプ状に形成したのち、前記トレンチ内に第1導電型の半導体を配置してJFET部(3)を形成することで、前記電界ブロック層および前記JFET部が前記一方向を長手方向として交互に複数本がストライプ状に並べられた飽和電流抑制層(3、4)を形成することと、
    前記飽和電流抑制層の上に、前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の半導体からなる電流分散層(6)を形成することと、
    前記電流分散層の上に、第2導電型の半導体からなるベース領域(7)を形成することと、
    前記ベース領域の上に、前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高くされた第1導電型の半導体からなるソース領域(8)を形成することと、
    前記ソース領域の表面から前記ベース領域よりも深いゲートトレンチ(10)を、前記一方向に対して交差する方向を長手方向としてストライプ状に複数本形成したのち、前記ゲートトレンチの内壁面にゲート絶縁膜(11)を形成すると共に、前記ゲート絶縁膜の上にゲート電極(12)を形成することでトレンチゲート構造を形成することと、
    前記ソース領域に電気的に接続されるソース電極(14)を形成することと、
    前記基板の裏面側にドレイン電極(15)を形成することとを含み、
    前記JFET部を形成することでは、前記トレンチの底面および側面上に配置され前記ドリフト層よりも第1導電型不純物濃度が高い第1層(3b)と、前記第1層の上に配置され前記第1層よりも第1導電型不純物濃度が低い第2層(3c)と、を形成する半導体装置の製造方法。
  10. 前記電界ブロック層を形成することでは、前記電界ブロック層として、前記ドリフト層に接する下層部(4a)と、該下層部の上に形成されると共に該下層部よりも第2導電型不純物濃度が高くされた上層部(4b)と、を連続してエピタキシャル成長させる請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記電界ブロック層を形成することでは、前記下層部を前記ドリフト層側から前記上層層部側に向かうに連れて徐々に第2導電型不純物濃度が高くなるように形成する請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記JFET部を形成すること、および、前記電流分散層を形成することを連続して行い、前記JFET部として前記第1層と前記第2層とを連続してエピタキシャル成長させると共に、前記第2層のエピタキシャル成長と同時に前記電流分散層もエピタキシャル成長させる請求項9ないし11のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記JFET部を形成することでは、前記JFET部として前記第1層と前記第2層とを連続してエピタキシャル成長させたのち、前記第1層および前記第2層のうち記前記トレンチの外側に形成された部分を平坦化により取り除くことで、前記トレンチ内にのみ前記第1層および前記第2層を形成し、
    前記電流分散層を形成することでは、前記トレンチ内にのみ形成された前記第1層および前記第2層の上と前記電界ブロック層の上に前記電流分散層を形成する請求項9ないし11のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記ソース領域の表面から前記ベース領域および前記電流分散層を貫通して前記電界ブロック層に達するディープトレンチ(9a)を形成することと、
    前記ディープトレンチ内に、前記ベース領域と前記電界ブロック層とを連結する第2導電型の連結層(9)を形成することと、を含んでいる請求項9ないし13のいずれか1つに記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記電流分散層を形成することの後、かつ、前記ベース領域を形成することの前に、前記電流分散層に対して第2導電型不純物のイオン注入を行うことで、前記電界ブロック層に達する第2導電型の連結層(9)を形成することと、
    前記ソース領域を形成することの後に、前記ソース領域に対して第2導電型不純物のイオン注入を行うことで、前記ベース領域に達する第2導電型のプラグ層(20)を形成することと、を含んでいる請求項12または13に記載の半導体装置の製造方法。
JP2017178445A 2017-09-18 2017-09-18 半導体装置およびその製造方法 Active JP6870547B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178445A JP6870547B2 (ja) 2017-09-18 2017-09-18 半導体装置およびその製造方法
CN201880059522.5A CN111133588B (zh) 2017-09-18 2018-09-17 半导体装置及其制造方法
PCT/JP2018/034319 WO2019054517A1 (ja) 2017-09-18 2018-09-17 半導体装置およびその製造方法
US16/819,771 US11201239B2 (en) 2017-09-18 2020-03-16 Semiconductor device including saturation current suppression layer
US17/511,014 US11637198B2 (en) 2017-09-18 2021-10-26 Manufacturing method of semiconductor device including semiconductor element of inversion type

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017178445A JP6870547B2 (ja) 2017-09-18 2017-09-18 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019054174A true JP2019054174A (ja) 2019-04-04
JP6870547B2 JP6870547B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=65722805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017178445A Active JP6870547B2 (ja) 2017-09-18 2017-09-18 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11201239B2 (ja)
JP (1) JP6870547B2 (ja)
CN (1) CN111133588B (ja)
WO (1) WO2019054517A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7279394B2 (ja) * 2019-02-15 2023-05-23 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
DE102019210681A1 (de) * 2019-05-31 2020-12-03 Robert Bosch Gmbh Leistungstransistorzelle und Leistungstransistor
JP7354029B2 (ja) * 2020-03-13 2023-10-02 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、電源回路、及び、コンピュータ
CN115244711B (zh) * 2020-04-17 2023-12-12 Hrl实验室有限责任公司 垂直金刚石mosfet及其制造方法
JP2022136715A (ja) * 2021-03-08 2022-09-21 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
WO2023042359A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 半導体装置
CN114597257B (zh) * 2022-05-05 2022-07-26 南京微盟电子有限公司 一种沟槽栅碳化硅mosfet器件及其工艺方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182054A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009302436A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012169385A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP2012169386A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014017469A (ja) * 2012-06-13 2014-01-30 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20140264477A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 United Silicon Carbide, Inc. Vjfet devices
WO2015111177A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社日立製作所 半導体装置,パワーモジュール,電力変換装置,および鉄道車両
JP2017504213A (ja) * 2014-01-15 2017-02-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh SiCトレンチトランジスタ及びその製造方法
JP2017152490A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社デンソー 化合物半導体装置およびその製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192353B2 (ja) * 1999-09-21 2008-12-10 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US6551865B2 (en) * 2001-03-30 2003-04-22 Denso Corporation Silicon carbide semiconductor device and method of fabricating the same
JP4645069B2 (ja) * 2003-08-06 2011-03-09 株式会社デンソー 半導体装置
US7498633B2 (en) * 2005-01-21 2009-03-03 Purdue Research Foundation High-voltage power semiconductor device
JP2006303231A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Fuji Electric Holdings Co Ltd 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4793437B2 (ja) * 2008-12-18 2011-10-12 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US8415671B2 (en) * 2010-04-16 2013-04-09 Cree, Inc. Wide band-gap MOSFETs having a heterojunction under gate trenches thereof and related methods of forming such devices
JP5736683B2 (ja) 2010-07-30 2015-06-17 三菱電機株式会社 電力用半導体素子
JP2012169384A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2015072999A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
JP6375743B2 (ja) * 2014-07-15 2018-08-22 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
WO2016014224A1 (en) * 2014-07-25 2016-01-28 United Silicon Carbide, Inc. Self-aligned shielded-gate trench mos-controlled silicon carbide switch with reduced miller capacitance and method of manufacturing the same
WO2016042738A1 (ja) * 2014-09-16 2016-03-24 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6683083B2 (ja) 2016-09-21 2020-04-15 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP7067021B2 (ja) * 2017-11-07 2022-05-16 富士電機株式会社 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP7180402B2 (ja) * 2019-01-21 2022-11-30 株式会社デンソー 半導体装置
JP7092057B2 (ja) * 2019-01-28 2022-06-28 株式会社デンソー 半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182054A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2009302436A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Denso Corp 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2012169385A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP2012169386A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2014017469A (ja) * 2012-06-13 2014-01-30 Denso Corp 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US20140264477A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 United Silicon Carbide, Inc. Vjfet devices
JP2017504213A (ja) * 2014-01-15 2017-02-02 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh SiCトレンチトランジスタ及びその製造方法
WO2015111177A1 (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 株式会社日立製作所 半導体装置,パワーモジュール,電力変換装置,および鉄道車両
JP2017152490A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 株式会社デンソー 化合物半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200220008A1 (en) 2020-07-09
WO2019054517A1 (ja) 2019-03-21
JP6870547B2 (ja) 2021-05-12
US11637198B2 (en) 2023-04-25
US20220045211A1 (en) 2022-02-10
US11201239B2 (en) 2021-12-14
CN111133588A (zh) 2020-05-08
CN111133588B (zh) 2023-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7327905B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6870547B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6428489B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US11476360B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US10964809B2 (en) Semiconductor device and manufacturing process therefor
JP6683083B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100731141B1 (ko) 반도체소자 및 그의 제조방법
JP2012169385A (ja) 炭化珪素半導体装置
JP5995518B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013038308A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2018060923A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2019009091A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2017145548A1 (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
KR101710815B1 (ko) 반도체 디바이스의 제조 방법
JP7127315B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP7206919B2 (ja) 半導体装置
WO2013051343A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP2023070568A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2022190929A (ja) 半導体装置
JP2022184484A (ja) 半導体装置
WO2013051344A1 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250