JP2019024072A - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2019024072A
JP2019024072A JP2017198371A JP2017198371A JP2019024072A JP 2019024072 A JP2019024072 A JP 2019024072A JP 2017198371 A JP2017198371 A JP 2017198371A JP 2017198371 A JP2017198371 A JP 2017198371A JP 2019024072 A JP2019024072 A JP 2019024072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cooling
pipes
tube portion
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017198371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6658710B2 (ja
Inventor
勇輔 高木
Yusuke Takagi
勇輔 高木
亮平 冨田
Ryohei Tomita
亮平 冨田
慎吾 大野
Shingo Ono
慎吾 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to DE112017005880.5T priority Critical patent/DE112017005880B4/de
Priority to CN201780062485.9A priority patent/CN109844942B/zh
Priority to PCT/JP2017/039800 priority patent/WO2018092608A1/ja
Publication of JP2019024072A publication Critical patent/JP2019024072A/ja
Priority to US16/407,863 priority patent/US10962309B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6658710B2 publication Critical patent/JP6658710B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0248Arrangements for sealing connectors to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/08Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning
    • F28F3/086Elements constructed for building-up into stacks, e.g. capable of being taken apart for cleaning having one or more openings therein forming tubular heat-exchange passages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20218Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a liquid coolant without phase change in electronic enclosures
    • H05K7/20272Accessories for moving fluid, for expanding fluid, for connecting fluid conduits, for distributing fluid, for removing gas or for preventing leakage, e.g. pumps, tanks or manifolds
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0028Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for cooling heat generating elements, e.g. for cooling electronic components or electric devices
    • F28D2021/0029Heat sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/04Reinforcing means for conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/04Fastening; Joining by brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/06Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being attachable to the element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4018Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by the type of device to be heated or cooled
    • H01L2023/4025Base discrete devices, e.g. presspack, disc-type transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4018Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by the type of device to be heated or cooled
    • H01L2023/4031Packaged discrete devices, e.g. to-3 housings, diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を削減し、かつ、突出管部に依ることなく流路管にパイプを取り付けられるようにする。【解決手段】複数の冷却管2と、複数の冷却管2の積層方向の一端部に配置された出入冷却管20に接続されるパイプ31、32を備える。パイプ31、32は、該パイプ31、32の端部にパイプの長手方向と交差する面を有し、パイプの長手方向と交差する面が出入流路管と接合されている。【選択図】図2

Description

本発明は、電子部品を両面から冷却するための積層型熱交換器に関するものである。
従来、半導体素子を内蔵した半導体モジュール等の発熱体の放熱を行うために、発熱体を両面から挟持するように流路管を配設した熱交換器が種々提案されている。例えば、特許文献1には、電子部品を両面から挟持するように積層配置した複数の冷却管と、複数の冷却管に冷却媒体を供給する供給ヘッダ部と、複数の冷却管から冷却媒体を排出する排出ヘッダ部と、を有する積層型冷却器が記載されている。この冷却器は、各冷却管の間を連結する突出管部を有し、この突出管部を介して各冷却管の間を冷却媒体が流通するようになっている。
特開2006−5014号公報
上記特許文献1に記載された冷却器は、複数の冷却管のうち積層方向の一端部の冷却管に、冷却媒体を導入する冷媒導入パイプおよび冷却媒体を排出する冷媒排出パイプを取り付けるための2つの突出開口部が形成されている。そして、これらの突出開口部の内側に差し込むように冷媒導入パイプおよび冷媒排出パイプを取り付けるようになっている。
すなわち、上記特許文献1に記載された冷却器は、積層された複数の冷却管(流路管)のうち中間部の冷却管は、積層方向の両面側に隣り合う各冷却管の間を連結させる突出管部が形成されているのに対し、複数の冷却管のうち積層方向の一端部の冷却管は、積層方向の一端側に上記突出管部に代えて上記冷媒導入パイプおよび冷媒排出パイプを取り付けるための突出開口部が設けられている。したがって、積層方向の一端部の冷却管の構造が中間部の冷却管の構造と異なり、部品の種類が多くコストが高くなるといった問題がある。
また、上記特許文献1に記載された冷却器は、複数の冷却管のうち積層方向の一端部の冷却管に設けられた媒体導入口および媒体排出口に上記パイプを取り付ける際に、媒体導入口および媒体排出口の内側に上記パイプを挿入した後、上記パイプの先端を拡管させてパイプの先端の外周面と媒体導入口の内周面およびパイプの先端の外周面と媒体排出口の内周面をそれぞれ密着させている。
このように、上記特許文献1に記載された冷却器は、媒体導入口および媒体排出口の形状に合わせて上記パイプを取り付けるようになっているので、組み付け性が低いといった問題もある。
本発明は上記問題に鑑みたもので、部品点数を削減し、かつ、突出管部に依ることなく流路管にパイプを取り付けられるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、積層型熱交換器であって、熱交換対象物(4)と熱交換する熱媒体が流通する流路を形成するとともに熱交換対象物を両側から挟持するように積層配置された複数の流路管(2)と、複数の流路管の積層方向の一端部に配置された流路管に接続されるパイプ(31、32)と、を備え、複数の流路管は、それぞれ流路管の積層方向に突出するとともに流路管の積層方向の隣り合う流路管と連通する突出管部(22)を有し、複数の流路管のうち積層方向の一端部に配置された流路管は、出入流路管であり、パイプは、該パイプの端部にパイプの長手方向と交差する面を有し、パイプの長手方向と交差する面が出入流路管と接合されている。
このような構成によれば、パイプは、該パイプの端部にパイプの長手方向と交差する面を有し、パイプの長手方向と交差する面が出入流路管と接合されている。したがって、出入流路管を、積層方向の中間部に配置された流路管と同じものを利用して構成することができ、部品点数を削減することができる。さらに、突出管部の形状に依らず出入流路管にパイプを取り付けることができる。
なお、この欄および特許請求の範囲で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
本発明の第1実施形態に係る積層型冷却器の正面図である。 図1中の領域IIの拡大図である。 本発明の第2実施形態に係る積層型冷却器の出入流路管の部分断面図である。 本発明の第3実施形態に係る積層型冷却器の部分拡大図である。 出入流路管と座面段付部および流路管段付部の位置関係を表した図である。 座面段付部および流路管段付部が設けられていない比較例について説明するための図である。 本発明の第4実施形態に係る積層型冷却器の補強プレートの形状を表した図である。 本発明の第5実施形態に係る積層型冷却器の出入流路管の部分断面図である。 本発明の第6実施形態に係る積層型冷却器の部分拡大図である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る積層型冷却器について、図1〜図2を用いて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る積層型冷却器の正面図である。図2は、図1中の領域IIの拡大図である。なお、各図中に示す矢印は、車両搭載時における上下方向を示している。
本実施形態の積層型冷却器1は、図1に示すように、大電力を制御するパワー素子などを収容し板状に形成された複数の電子部品4をその両面から冷却する。電子部品4は扁平な直方体形状に形成され、その一方の長辺側外周面から電力用電極が延び出し、その他方の長辺側外周面から制御用電極が延びだしている。
電子部品4の一方の主平面に接して冷却管2を配置するとともに、電子部品4の他の主平面にも接して冷却管2が配置される。これら冷却管2は、冷却管2の両端に設けられる供給ヘッダ部11および排出ヘッダ部12に接続されている。なお、冷却管2は、流路管に相当する。本実施形態では、複数の電子部品4を両面から冷却する。そのため、複数の電子部品4と、複数の冷却管2とが、交互に配置される。複数の電子部品4と複数の冷却管2とを積層配置した組み立て体における積層方向の両端には冷却管2が配置される。
積層型冷却器1は、熱媒体としての冷却媒体5を流通させる冷媒流路21を設けた扁平形状の複数の冷却管2を、上記電子部品4を両面から挟持できるように積層配置してなる。積層型冷却器1は、各冷媒流路21に冷却媒体5を供給する供給ヘッダ部11と、各冷媒流路21から冷却媒体5を排出する排出ヘッダ部12とを有する。
図1、図2に示したように、上記冷却管2は、積層方向に開口すると共に突出した突出管部22を設けてなる。冷却管2の外殻を構成する外殻プレート27は、電子部品4と接して熱を奪うための扁平管を構成する部分と、供給ヘッダ部11と排出ヘッダ部12とを構成する部分とを有する。この供給ヘッダ部11と排出ヘッダ部12とを構成する部分は、外殻プレート27の両端部に形成される。
外殻プレート27における、供給ヘッダ部11と排出ヘッダ部12とを構成する部分は、外殻プレート27の板状面から垂直方向に突出する突出管部22と、この突出管部22の付け根部周辺に所定の径方向幅をもって環状に形成されたダイヤフラム部23とにより構成される。突出管部22は、隣接する冷却管2の間を積層方向に連結し、供給ヘッダ部11及び排出ヘッダ部12を構成し、積層方向に関して坐屈しない程度の強度を提供する。
冷却管2としては、扁平管部分と、ダイヤフラム部23と、積層方向へ延びる突出管部22とにより構成することができる。突出管部22は、別体の管状部材によって構成してもよい。
また、突出管部22は、インロー接続される。即ち、突出管部22としては、外側に配置される段付き大径突出管部223と、大径突出管部223の内側に挿入配置される小径突出管部222とがある。このため、積層型冷却器1は、少なくとも2種類の外殻プレート27を備える。ひとつの外殻プレート27は、大径突出管部223を有し、残るひとつの外殻プレート27は、小径突出管部222を有する。これら2種類の外殻プレート27は、交互に、かつ表裏に、積層される。
積層型冷却器1は、その両端に、さらに端部用の外殻プレート27を備える。即ち、図1中の最下端の冷却管2の下側に配された外殻プレート27は、突出管部22を形成せず、開口していない。
また、図1中の最上端の冷却管2の上側に配された外殻プレート27は、この外殻プレート27の突出管部22が、冷媒導入パイプ31及び冷媒排出パイプ32を接続する冷媒導入口13および冷媒排出口14を構成している。
大径突出管部223は、その内部に小径突出管部222を受け容れる。大径突出管部223内に形成された段部は、小径突出管部222の挿入長さを規制するための規制部分として機能する。小径突出管部222の先端は、段部に当接して、軸方向への挿入長さが規制される。規制部分は、小径突出管部222の外周面に突出して形成した膨出部又はバルジ部により形成することができる。大径突出管部223の内面と、小径突出管部222の外面との間には、その組み付け過程では挿入可能な程度の隙間があるが、両者はリングろう24を溶かすことによるろう付けにより接合され、隙間は閉じられ、密封される。
一対の外殻プレート27は、それらのフランジ部275を平行に接触させて配置され、ろう付けにより接合されている。従って、外殻プレート27は、その外側縁部においては、フランジ部275によって積層方向と垂直な平面の間で積層され接合される。その一方で、外殻プレート27は、供給ヘッダ部11及び排出ヘッダ部12を構成する部分においては、突出管部22をインロー継ぎして、積層方向と平行な筒状面の間で積層され接合される。
上述したように、隣合う上記冷却管2は、上記突出管部22同士を嵌合させると共に該突出管部22の側壁同士を接合することにより、互いの冷媒流路21を連通させている。これにより、上記供給ヘッダ部11及び上記排出ヘッダ部12を形成している。
電子部品4は、隣合う冷却管2の間に各冷却管2と密着して配置されている。図1に示すように、本実施形態では、積層された9つの冷却管2の間に8つの電子部品4が挟持されている。
また、図2に示したように、上記冷却管2は、一対の外殻プレート27と、該一対の外殻プレート27の間に配された中間プレート28と、該中間プレート28と上記外殻プレート27との間に配された波形状のインナーフィン(図示せず)とを有する。
そして、中間プレート28と外殻プレート27との間に、冷媒流路21が形成されている。
また、上記外殻プレート27、中間プレート28、及びインナーフィン(図示せず)は、互いにろう付け接合されることにより、冷却管2を構成している。
中間プレート28は、長方形の板状である。中間プレート28は、その両端部に供給ヘッダ部11及び排出ヘッダ部12に対応して円形の開口部284を有する。また、中間プレート28の外側縁部は、外殻プレート27の間に挟持されていてもよい。
本実施形態では、図1中の最上端に配置された冷却管2を出入冷却管20と称す。この出入冷却管20は出入流路管に相当する。出入冷却管20は、複数の冷却管2のうち積層方向の中間部の冷却管2と同じ形状を成している。ただし、出入冷却管20は、さらに、冷媒導入口13および冷媒排出口14が形成された面側に補強プレート25が設けられる。
出入冷却管20の突出管部22は、冷媒導入口13および冷媒排出口14を構成している。冷媒導入口13には冷媒導入パイプ31が接続され、排出ヘッダ部12には冷媒排出パイプ32が接続される。
ここで、出入冷却管20と冷媒導入パイプ31の接合部の構成について説明する。冷媒導入パイプ31は、その内周面の全体にろう材がクラッドされたアルミニウム等の金属からなる。図2に示すように、冷媒導入パイプ31は、拡管部311およびパイプ座面312と、を有している。
拡管部311は、突出管部22の大径突出管部223を覆うように冷媒導入パイプ31の端部に近付くにつれて拡径している。また、冷媒導入パイプ31の内周面は、大径突出管部223の外周面と接触するようになっている。
パイプ座面312は、冷媒導入パイプ31の先端に形成され、出入冷却管20の外殻プレート27の板状面と当接する。パイプ座面312は、冷媒導入パイプ31の中心線CLに対して略垂直を成している。パイプ座面312は、断面L字形状を成している。
すなわち、パイプ座面312は、パイプ座面312が出入冷却管20の外殻プレート27の板状面に当接したときに冷媒導入パイプ31の中心線CLが出入冷却管20の外殻プレート27の板状面に対して略垂直となるように形成されている。パイプ座面312は、冷媒導入パイプ31の長手方向の一端部を冷媒導入パイプ31の径外方向に略90度屈曲することにより形成されている。
冷媒導入パイプ31は、その端部に形成された拡管部311およびパイプ座面312を出入冷却管20に設けられた突出管部22に被せるようにして配置され、その後、出入冷却管20の外殻プレート27の板状面にろう付けにより固定される。
冷媒導入パイプ31と出入冷却管20は、パイプ座面312と出入冷却管20の外殻プレート27の板状面との接触部T2でろう付けにより接合され、隙間は閉じられ、密封される。
ところで、冷却管2および出入冷却管20の外殻プレート27は薄い金属を用いて構成されているための強度が低い。しかし、複数の冷却管2のうち端部に配置される出入冷却管20は耐衝撃性等を確保するため強度を高くする必要がある。
本実施形態の出入冷却管20は、中間の流路管と同じ外殻プレート27を用いているため、補強プレート25で出入冷却管20の強度を高くしている。
補強プレート25は、出入冷却管20の外殻プレート27の強度を高めるとともに冷媒導入パイプ31および冷媒排出パイプ32の固定強度を高めるための機能を有している。
補強プレート25は、出入冷却管20の外殻プレート27よりも肉厚の板状部材により構成されている。補強プレート25は、アルミあるいは銅などの高い熱伝導性をもつ金属板製のプレートにより構成されている。補強プレート25における外殻プレート27と接触する面には、ろう材がクラッドされている。本実施形態の補強プレート25は、出入冷却管20の外殻プレート27の全体を覆うように設けられている。
補強プレート25は、冷媒導入パイプ31の拡管部311の周囲から冷媒導入パイプ31のパイプ座面312を外殻プレート27側へ押さえ付けるように固定された後、出入冷却管20の外殻プレート27の板状面にろう付けにより固定される。
これにより、補強プレート25とパイプ座面312は、補強プレート25とパイプ座面312との接触部T3でろう付けにより固定される。
なお、冷媒排出パイプ32側についても、冷媒導入パイプ31側と同様に出入冷却管20の外殻プレート27の板状面への組み付けを行う。なお、上記した各部のろう付けは、各部材を組み付けた状態で一斉に行う。
上記した構成によれば、本積層型熱交換器は、電子部品4と熱交換する冷却媒体5が流通する流路を形成するとともに電子部品4を両側から挟持するように積層配置された複数の冷却管2を備えている。さらに、複数の冷却管2の積層方向の一端部に配置された出入冷却管20に接続されるパイプ31、32を備えている。また、複数の冷却管2および出入冷却管20は、それぞれ冷却管2の積層方向に突出するとともに冷却管2の積層方向の隣り合う冷却管2と連通する突出管部22を有している。複数の冷却管2のうち積層方向の一端部に配置された冷却管2は、出入冷却管20であり、パイプ31、32は、パイプ31、32の端部にパイプの長手方向と交差する面を有し、パイプの長手方向と交差する面が出入冷却管2と接合されている。
このような構成によれば、パイプ31、32は、パイプ31、32の端部にパイプの長手方向と交差する面を有し、パイプの長手方向と交差する面が出入冷却管2と接合されている。したがって、出入冷却管20を、積層方向の中間部に配置された冷却管2と同じものを利用して構成することができ、部品点数を削減することができる。さらに、突出管部の形状に依らず出入流路管にパイプを取り付けることができる。
ところで、上記特許文献1に記載された冷却器は、積層方向の端部の冷却管にパイプを取り付ける際に、媒体導入口および媒体排出口の内側に各パイプを挿入した後、各パイプの先端を拡管させている。そして、各パイプの先端の外周面と媒体導入口の内周面およびパイプの先端の外周面と媒体排出口の内周面をそれぞれ密着させている。このようなパイプの取り付け方法では、各パイプの先端を拡管させる際に、各パイプが冷却管の板面に対して傾いて取り付けられ易く組み付け性が低い。
これに対し、本実施形態の積層型熱交換器は、パイプ31、32の端部を拡管させることなく出入冷却管2と接合される。すなわち、パイプの長手方向と交差する面が出入冷却管2と接合されるため、パイプの組み付け時の傾きに対する精度を向上することができる。
さらに、本実施形態の積層型熱交換器は、パイプ31、32の長手方向の一端部には、パイプ31、32の長手方向と交差する面を構成する断面L字形状のパイプ座面312が形成されている。したがって、パイプ座面312によりパイプ31、32をより安定して出入冷却管2に固定することができる。すなわち、傾きに対してより精度よくパイプ31、32を出入冷却管20に対して固定することができる。
また、パイプ座面312が出入冷却管20の表面にろう付けにより接合されているので、パイプ座面312と出入冷却管20の表面との気密性を確保することができる。
また、パイプ座面312の出入冷却管20の表面側に押さえ付ける補強プレートを備えている。これによれば、出入冷却管20の強度を高めるとともに冷媒導入パイプ31および冷媒排出パイプ32の固定強度を高めることができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る積層型冷却器について、図3を用いて説明する。上記第1実施形態の積層型熱交換器は、冷媒導入パイプ31の端部を突出管部22の小径突出管部222の周りに被せるようにして出入冷却管20に固着するようにした。これに対し、冷媒排出パイプ32の端部を突出管部22の大径突出管部223の周りに被せるようにして出入冷却管20に接合させている。
本実施形態では、パイプは、冷媒導入パイプ31に相当する第1パイプと、冷媒排出パイプ32に相当する第2パイプを有している。また、突出管部20は、大径突出管部223と、該大径突出管部223の内側に挿入配置される小径突出管部222とを有している。また、出入冷却管20は、流路管2の積層方向の隣り合う流路管2と反対側の面に、大径突出管部223および小径突出管部222を有している。
そして、第1パイプ31は、第1パイプ31の長手方向の一端部が小径突出管部222の外側に被せた状態で配置され、第2パイプ32は、第2パイプ32の長手方向の一端部が大径突出管部223の外側に被せた状態で配置されている。
このように、出入冷却管20における流路管2の積層方向の隣り合う流路管2と反対側の面に、口径の異なる大径突出管部223および小径突出管部222が設けられている構成であっても、第1パイプ31は、第1パイプ31の長手方向の一端部が小径突出管部222の外側に被せた状態で配置され、第2パイプ32は、第2パイプ32の長手方向の一端部が大径突出管部223の外側に被せた状態で配置されている。
このため、突出管部22の形状に依らず出入流路管にパイプ31、32を取り付けることができる。すなわち、出入流路管に口径の同じパイプ31、32を取り付けることができる。また、出入冷却管20と中間部の冷却管2を同種の冷却管として構成することもできる。
また、本実施形態の積層型冷却器は、第1パイプ31および第2パイプ32の内径φPが、突出管部22の小径突出管部222の内径φU以下となっている。
例えば、小径突出管部222の内径φUが、第1パイプ31および第2パイプ32の内径φPよりも大きくなっている場合、突出管部22を流れる冷却媒体5の圧力損失が大きくなる。この場合、第1パイプ31および第2パイプ32と接続された冷却管2から離れた位置の冷却管2ほど、冷却管2に流入する冷却媒体5の流量が低下し、代わりに第1パイプ31および第2パイプ32と接続された冷却管2およびこの冷却管2の近くの冷却管2に流れる冷却媒体5の流量が増大する。したがって、各冷却管2に流れる冷却媒体5の流量バランスが悪化してしまう。
しかし、本実施形態の積層型冷却器は、第1パイプ31および第2パイプ32の内径φPが、突出管部22の小径突出管部222の内径φU以下となっている。すなわち、小径突出管部222の内径φUが、第1パイプ31および第2パイプ32の内径φPよりも大きくなっている。したがって、突出管部22を流れる冷却媒体5の圧力損失が大きくなるといったことがなく、各冷却管2に流れる冷却媒体5の流量を均一化することができる。
本実施形態の第1パイプ31および第2パイプ32と接続された冷却管2は、大径突出管部223と小径突出管部222とを有しており、第1パイプ31は、第1パイプ31の長手方向の一端部が小径突出管部222の外側に被せた状態で配置され、第2パイプ32は、第2パイプ32の長手方向の一端部が大径突出管部223の外側に被せた状態で配置されている。
これに対し、第1パイプ31および第2パイプ32と接続された冷却管2は、2つの大径突出管部223を有し、第1パイプ31は、第1パイプ31の長手方向の一端部が一方の大径突出管部223の外側に被せた状態で配置され、第2パイプ32は、第2パイプ32の長手方向の一端部が他方の大径突出管部223の外側に被せた状態で配置されるよう構成してもよい。
また、第1パイプ31および第2パイプ32と接続された冷却管2は、2つの小径突出管部222を有し、第1パイプ31は、第1パイプ31の長手方向の一端部が一方の小径突出管部222の外側に被せた状態で配置され、第2パイプ32は、第2パイプ32の長手方向の一端部が他方の小径突出管部222の外側に被せた状態で配置されるよう構成してもよい。
本実施形態では、上記第1実施形態と共通の構成から奏される同様の効果を上記第1実施形態と同様に得ることができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係る積層型冷却器について、図4〜図6を用いて説明する。上記第1実施形態の積層型熱交換器は、補強プレート25により冷媒導入パイプ31および冷媒排出パイプ32の固定強度を高めるよう構成されている。これに対し、本実施形態の積層型熱交換器は、冷媒導入パイプ31及び冷媒排出パイプ32の各パイプ周りの強度をより高めるため、補強プレート25に流路管段付部250aと座面段付部251aが形成されている。
座面段付部251aは、補強プレート25におけるパイプ座面312と対向する面の一部として構成されている。図5に示すように、座面段付部251aは、パイプ座面312の周方向に沿って円環状に形成されている。座面段付部251aは、補強プレート25におけるパイプ座面312と対向する面において、パイプ座面312側に部分的に突出している。
流路管段付部250aは、補強プレート25における座面段付部251aより冷媒導入パイプ31の外周側に形成されている。流路管段付部250aは、パイプ座面312の周方向に沿って円弧状に形成されている。流路管段付部250aは、補強プレート25における出入冷却管20の表面と対向する面において、出入冷却管20側に部分的に突出している。
補強プレート25を出入冷却管20の表面に接触させる際に、座面段付部251aと流路管段付部250aが先に出入冷却管20の表面に接触する。
ろう材は、補強プレート25の片面の全体にクラッドされているが、加熱すると優先的に接触している座面段付部251aと流路管段付部250aからフィレットが形成されていく。すなわち、溶融したろう材が、優先的に接触している座面段付部251aと流路管段付部250aに表面張力で先に集まっていく。そして、座面段付部251aと流路管段付部250aで補強プレート25と流路管が強固に接合される。
図5中の矢印ST方向の曲げストレスが冷媒導入パイプ31に加えられた場合でも、座面段付部251aおよび流路管段付部250aの接着性が十分であるため、パイプ周りを含む補強プレート25の部材全体で応力を受けることができ、冷媒導入パイプ31の固定強度は確保される。
これに対し、座面段付部251aおよび流路管段付部250aが形成されておらず、図6中の領域AR1でのみ接合された構成では、図5中の矢印ST方向への曲げストレスが冷媒導入パイプ31に加えられた場合、この曲げストレスを補強プレート25のパイプ周りの部分に応力を伝搬させることができず、AR2領域に集中してストレスを受けることになり、冷媒導入パイプ31の固定強度を維持することが困難となる。
本実施形態では、上記第1実施形態と共通の構成から奏される同様の効果を上記第1実施形態と同様に得ることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態に係る積層型冷却器について、図7を用いて説明する。上記第1実施形態の積層型熱交換器は、出入冷却管20の外殻プレート27の全体を覆うように補強プレート25が設けられている。これに対し、本実施形態の積層型熱交換器は、出入冷却管20の外殻プレート27の中央部を覆うように補強プレート25が設けられている。なお、図7中では、補強プレート25を点ハッチングで示してある。
補強プレート25は、供給ヘッダ部11を構成する小径突出管部222の半円部と排出ヘッダ部12を構成する大径突出管部223の半円部の外周側を覆うように形成されている。
このように、出入冷却管20の外殻プレート27の一部を覆うように補強プレート25を設けるように構成してもよい。
本実施形態では、上記第1実施形態と共通の構成から奏される同様の効果を上記第1実施形態と同様に得ることができる。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態に係る積層型冷却器について、図8を用いて説明する。上記第1実施形態の積層型熱交換器は、冷媒導入パイプ31の長手方向の一端部に冷媒導入パイプ31の径外方向に屈曲するパイプ座面312を形成し、このパイプ座面312により形成されるパイプの長手方向と交差する面を出入流路管20と接合させるようにした。これに対し、本実施形態では、冷媒導入パイプ31の長手方向の一端部に冷媒導入パイプ31の径内方向に屈曲するパイプ座面312を形成し、このパイプ座面312により形成されるパイプの長手方向と交差する面を突出管部22の小径突出管部222の開口端222aと接合させるようにしている。
本実施形態において、パイプ座面312により形成されるパイプの長手方向と交差する面と突出管部22の小径突出管部222の開口端222aはろう付けにより接合されている。
このような構成によれば、突出管部22の長さや突出管部22の側面の形状に依らず突出管部22に冷媒導入パイプ31を取り付けることができる。また、上記特許文献1に記載された冷却器のように、冷媒導入パイプ31の先端を拡管させることなく突出管部22に冷媒導入パイプ31を取り付けることができるので、突出管部22に対して傾くことなく冷媒導入パイプ31を取り付けることが可能である。
なお、冷媒排出パイプ32側についても、冷媒導入パイプ31側と同様に出入冷却管20への組み付けを行うことができる。
(第6実施形態)
本発明の第6実施形態に係る積層型冷却器について、図9を用いて説明する。本実施形態の積層型熱交換器は、冷媒導入パイプ31の端面が、該冷媒導入パイプ31の長手方向と交差しており、冷媒導入パイプ31の端面が、出入流路管20に直接接合されている。
冷媒導入パイプ31の端面は、該冷媒導入パイプ31の長手方向と直交している。また、冷媒導入パイプ31は、該冷媒導入パイプ31の長手方向の一端部が小径突出管部222の外側に被せた状態で配置されている。そして、冷媒導入パイプ31の端面が、出入流路管20に直接接合されている。
このような構成によれば、突出管部22の長さや突出管部22の側面の形状に依らず突出管部22に冷媒導入パイプ31を取り付けることができる。また、冷媒導入パイプ31にパイプ座面等の加工を施す必要がないので、低コストを実現することもできる。
なお、冷媒排出パイプ32側についても、冷媒導入パイプ31側と同様に出入冷却管20への組み付けを行うことができる。
(他の実施形態)
(1)上記各実施形態では、電子部品4と熱媒体とを熱交換させて電子部品4する冷却する例を示したが、熱交換対象物は電子部品4に限定されるものではない。
(2)上記各実施形態では、熱交換対象物と熱媒体とを熱交換させて熱交換対象物を冷却する積層型冷却器の例を示したが、熱交換対象物と熱媒体とを熱交換させて熱交換対象物を加熱する積層型加熱器として構成することもできる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した範囲内において適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の材質、形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の材質、形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その材質、形状、位置関係等に限定されるものではない。
2 冷却管
4 電子部品
5 冷却媒体
11 供給ヘッダ部
12 排出ヘッダ部
13 冷媒導入口
14 冷媒排出口
20 出入冷却管
22 突出管部
25 補強プレート
27 外郭プレート
31 冷媒導入パイプ
32 冷媒排出パイプ

Claims (7)

  1. 積層型熱交換器であって、
    熱交換対象物(4)と熱交換する熱媒体が流通する流路を形成するとともに前記熱交換対象物を両側から挟持するように積層配置された複数の流路管(2)と、
    前記複数の流路管の積層方向の一端部に配置された前記流路管に接続されるパイプ(31、32)と、を備え、
    前記複数の流路管は、それぞれ前記流路管の積層方向に突出するとともに前記流路管の積層方向の隣り合う前記流路管と連通する突出管部(22)を有し、
    前記複数の流路管のうち積層方向の一端部に配置された前記流路管は、出入流路管であり、
    前記パイプは、該パイプの長手方向の一端部に前記パイプの長手方向と交差する面を有し、
    前記パイプの長手方向と交差する面が前記出入流路管と接合されている積層型熱交換器。
  2. 前記パイプは、第1パイプ(31)および第2パイプ(32)を有し、
    前記突出管部は、大径突出管部(223)と、該大径突出管部の内側に挿入配置される小径突出管部(222)とを有し、
    前記出入流路管は、前記流路管の積層方向の隣り合う前記流路管と反対側の面に、前記大径突出管部および前記小径突出管部を有し、
    前記第1パイプは、該第1パイプの長手方向の一端部が前記小径突出管部の外側に被せた状態で配置され、
    前記第2パイプは、該第2パイプの長手方向の一端部が前記大径突出管部の外側に被せた状態で配置されている請求項1に記載の積層型熱交換器。
  3. 前記パイプの長手方向の一端部には、前記パイプの長手方向と交差する面を構成する断面L字形状のパイプ座面(312)が形成されている請求項1または2に記載の積層型熱交換器。
  4. 前記パイプ座面を前記出入流路管の表面側に押さえ付ける補強プレートを備えた請求項3に記載の積層型熱交換器。
  5. 前記補強プレートは、前記パイプ座面の周方向に沿うように形成されて前記パイプ座面と当接する面側に部分的に突出する座面段付部(251a)を有する請求項4に記載の積層型熱交換器。
  6. 前記補強プレートは、前記座面段付部より外周側に形成されて前記出入流路管の表面側に向かって部分的に突出する流路管段付部(250a)を有する請求項4または5に記載の積層型熱交換器。
  7. 前記第1パイプおよび前記第2パイプの内径(φP)は、前記突出管部の前記小径突出管部の内径(φU)以下となっている請求項2ないし6のいずれか1つに記載の積層型熱交換器。
JP2017198371A 2016-11-21 2017-10-12 積層型熱交換器 Active JP6658710B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112017005880.5T DE112017005880B4 (de) 2016-11-21 2017-11-02 Gestapelter Wärmetauscher
CN201780062485.9A CN109844942B (zh) 2016-11-21 2017-11-02 层叠型热交换器
PCT/JP2017/039800 WO2018092608A1 (ja) 2016-11-21 2017-11-02 積層型熱交換器
US16/407,863 US10962309B2 (en) 2016-11-21 2019-05-09 Stacked heat exchanger

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226214 2016-11-21
JP2016226214 2016-11-21
JP2017149810 2017-08-02
JP2017149810 2017-08-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019024072A true JP2019024072A (ja) 2019-02-14
JP6658710B2 JP6658710B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=65368654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017198371A Active JP6658710B2 (ja) 2016-11-21 2017-10-12 積層型熱交換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10962309B2 (ja)
JP (1) JP6658710B2 (ja)
CN (1) CN109844942B (ja)
DE (1) DE112017005880B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043889A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 에스트라오토모티브시스템 주식회사 차량용 열 교환기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201800008013A1 (it) 2018-08-09 2020-02-09 Cga Tech Srl Scambiatore di calore e relativo metodo di realizzazione
JP7003967B2 (ja) * 2019-04-26 2022-01-21 株式会社デンソー 電力変換装置
KR20210013827A (ko) * 2019-07-29 2021-02-08 엘지전자 주식회사 판형 열교환기
CN113513927B (zh) * 2021-04-26 2023-07-07 浙江银轮机械股份有限公司 热交换器及其***

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005014A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Denso Corp 積層型冷却器
WO2013094028A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP2013183021A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Industries Corp 冷却器
JP2014230458A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2015216295A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 トヨタ自動車株式会社 電子機器
JP2016046322A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社デンソー 積層式冷却器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650321A (en) * 1969-11-21 1972-03-21 Tranter Mfg Inc Sheet metal radiator assembly
US4274482A (en) * 1978-08-21 1981-06-23 Nihon Radiator Co., Ltd. Laminated evaporator
JPH0755386A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Sanden Corp 熱交換器
SE9504586D0 (sv) * 1995-12-21 1995-12-21 Tetra Laval Holdings & Finance Plattvärmeväxlare
DE19805439B4 (de) * 1998-02-11 2005-06-23 Behr Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Stapelscheibenwärmeübertragers und dadurch hergestellter Wärmeübertrager
DE60115565T2 (de) * 2000-09-22 2006-08-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wärmetauscher
SE524176C2 (sv) * 2002-11-01 2004-07-06 Ep Technology Ab Värmeväxlare med förstärkningsorgan
US6896298B2 (en) * 2003-08-01 2005-05-24 Paccar Inc Conduit coupling assembly
DE102004059963A1 (de) 2003-12-18 2005-08-11 Denso Corp., Kariya Einfach zusammengesetzter Kühler
JP4552805B2 (ja) * 2005-08-19 2010-09-29 株式会社デンソー 積層型熱交換器及びその製造方法
FR2892803B1 (fr) 2005-10-28 2008-04-04 Valeo Systemes Thermiques Boite collectrice pour echangeur de chaleur, notamment pour evaporateur de climatisation, echangeur comportant une telle boite
US8678076B2 (en) * 2007-11-16 2014-03-25 Christopher R. Shore Heat exchanger with manifold strengthening protrusion
WO2010005179A2 (ko) * 2008-07-10 2010-01-14 한국델파이주식회사 변속기 오일 쿨러
JP5627499B2 (ja) * 2010-03-30 2014-11-19 株式会社デンソー 半導体モジュールを備えた半導体装置
JP6562719B2 (ja) 2015-06-02 2019-08-21 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP6691790B2 (ja) 2016-02-23 2020-05-13 公益財団法人がん研究会 共重合体、これを用いたコーティング剤、及びコーティング方法
JP6938115B2 (ja) 2016-04-26 2021-09-22 高砂熱学工業株式会社 ダブルスキンユニットおよび空調システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005014A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Denso Corp 積層型冷却器
WO2013094028A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 トヨタ自動車株式会社 半導体モジュール
JP2013183021A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Toyota Industries Corp 冷却器
JP2014230458A (ja) * 2013-05-27 2014-12-08 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2015216295A (ja) * 2014-05-13 2015-12-03 トヨタ自動車株式会社 電子機器
JP2016046322A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 株式会社デンソー 積層式冷却器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220043889A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 에스트라오토모티브시스템 주식회사 차량용 열 교환기
KR102502256B1 (ko) 2020-09-29 2023-02-21 에스트라오토모티브시스템 주식회사 차량용 열 교환기

Also Published As

Publication number Publication date
CN109844942B (zh) 2023-07-04
US20190264984A1 (en) 2019-08-29
DE112017005880T5 (de) 2019-08-08
US10962309B2 (en) 2021-03-30
CN109844942A (zh) 2019-06-04
JP6658710B2 (ja) 2020-03-04
DE112017005880B4 (de) 2022-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6658710B2 (ja) 積層型熱交換器
JP4817879B2 (ja) 熱交換器
JP6350336B2 (ja) 冷却器
US10462931B2 (en) Heat exchanger
JP2007053307A (ja) 積層型熱交換器及びその製造方法
JP6439454B2 (ja) 熱交換器
JP2016070655A (ja) 熱交換器
WO2018092608A1 (ja) 積層型熱交換器
JP6331870B2 (ja) 積層式冷却器
JP2019020108A (ja) 熱交換器
JP6080746B2 (ja) プレート積層体
JP6750420B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2011222815A (ja) 積層型熱交換器およびその製造方法
JP6447449B2 (ja) 熱交換チューブ
JP4787511B2 (ja) 熱交換器の接合構造及びその接合方法
JP6500666B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2008082647A (ja) 熱交換器
EP4332491A1 (en) Heat exchanger
JP2018074121A (ja) 積層型熱交換器
KR101081968B1 (ko) 열교환기
JP2017172863A (ja) 熱交換器
JP2020200963A (ja) プレートフィン熱交換器の熱交換部及び熱交換システムの製造方法
JP2023139886A (ja) 熱交換器
JP2019190787A (ja) 熱交換器
JP6308084B2 (ja) 積層型冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6658710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250